- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/16(土) 09:37:03
”900mlのお弁当箱では足りないとか言い出した小6男子。
こちら、1200ml…
おかずの下には白米が敷きつめられている、いわゆる「のっけ弁」
中高生になる未来が恐ろしい😅”
出典:pbs.twimg.com
【まだまだここから増えます…先輩たちのお言葉】
・ご飯にハンバーグ乗せた二段弁当を持たせてるとか、その二段に目玉焼き付きのお好み焼きをギュッと詰めたというのを聞いたことがあります
バイトに来てた高校生くんは、大人の二食分食べて「腹一杯にならない」って恐ろしいこと言ってました
・高校生1800でやや足りないと言っています。でも鞄の中がいっぱいでこれ以上大きいのは入らないのでミッチミチに詰めて部活の日はおにぎり追加しています。
・ワイ中高弁当勢。弁当箱2個必要になるよ。ご飯だけ弁当とおかずだけ弁当。900mlのお弁当箱では足りないとか言い出した小6男子。こちら、1200ml…未来が恐ろしい→先輩達「弁当箱2個必要になるよ」 - Togetter [トゥギャッター]togetter.com作るのが大変そうだ、お疲れ様です…!そしてめちゃくちゃ美味しそうで食べたい…
+348
-36
-
2. 匿名 2024/11/16(土) 09:37:26
ぉべんとぅのサイズに文句ゆうな😤+11
-119
-
3. 匿名 2024/11/16(土) 09:37:27
見ただけでお腹いっぱい+728
-20
-
4. 匿名 2024/11/16(土) 09:37:30
大変ね+359
-9
-
5. 匿名 2024/11/16(土) 09:37:36
食べ盛りやなーwww+858
-10
-
6. 匿名 2024/11/16(土) 09:37:39
トマト掴める?+10
-29
-
7. 匿名 2024/11/16(土) 09:37:58
毎日これ作るとか、かーちゃん凄すぎんか。+1823
-8
-
8. 匿名 2024/11/16(土) 09:38:02
ふーん+15
-19
-
9. 匿名 2024/11/16(土) 09:38:08
美味しそう!+342
-4
-
10. 匿名 2024/11/16(土) 09:38:27
毎日いくらかかるんだろう……+618
-4
-
11. 匿名 2024/11/16(土) 09:38:41
男の子は沢山食べるね!+234
-9
-
12. 匿名 2024/11/16(土) 09:38:42
男の子はいったんカービィになるから…
+661
-11
-
13. 匿名 2024/11/16(土) 09:38:46
コンビニ弁当への挑戦状+19
-5
-
14. 匿名 2024/11/16(土) 09:38:47
ウチはお弁当2つ持たせてた
2時間目終わりに1個食べてるらしい
おかずよりもご飯パンパンにしてたね+269
-8
-
15. 匿名 2024/11/16(土) 09:38:48
運動量による。
食欲に任せて食べさせてたら肥満になるよ。+346
-5
-
16. 匿名 2024/11/16(土) 09:38:53
>>6
箸で掴めるよ+28
-2
-
17. 匿名 2024/11/16(土) 09:38:56
>>1
男の子ってどこもこんなに食べる?+130
-38
-
18. 匿名 2024/11/16(土) 09:39:31
うちの中学生ずっと少食だからちょっと羨ましい+89
-1
-
19. 匿名 2024/11/16(土) 09:39:43
ちょっと適切な量を超えてるんじゃないだろうか
成長期だからと欲しがるだけどんどん食べさせるのは胃拡張の元になって将来によくないわ
大食いの癖って一生治らないから本人が成長しきった後でも口が欲しくなるわけで・・・太りやすい食欲を抱えたまま生きてくことになる+36
-73
-
20. 匿名 2024/11/16(土) 09:39:55
私の同居してる実母さ旦那の食欲ものすごく文句言ってくるんだよね...男性平均しか食べてないのによく食べるわだの夜勤帰りにご飯食べるの気持ち悪いとか愚痴愚痴うるさい。もっと大食いの人だっているのに。旦那の食べる量周りに聞いても普通なんだが。+16
-44
-
21. 匿名 2024/11/16(土) 09:40:05
増やせば増やすほど満腹中枢がおかしくなるから
腹八分目を教えてあげたほうがいいかもね+225
-48
-
22. 匿名 2024/11/16(土) 09:40:24
>>12
カービィwww確かにww+422
-0
-
23. 匿名 2024/11/16(土) 09:41:12
うちの子も弁当2つ持って行ってる...笑+10
-6
-
24. 匿名 2024/11/16(土) 09:41:19
物価高応えるだるうなあ+169
-2
-
25. 匿名 2024/11/16(土) 09:41:46
運動してる男子高校生の食欲半端ないもんね。
うちの子もサラダうどん弁当6人前プラス爆弾おにぎり持たせたりしてた。
料理好きだったのに嫌いになったもんな。
+164
-8
-
26. 匿名 2024/11/16(土) 09:41:58
美味しそう
毎日作るのは大変だけどもりもり食べてくれて嬉しいね+138
-2
-
27. 匿名 2024/11/16(土) 09:42:03
小6にしては多いね+99
-2
-
28. 匿名 2024/11/16(土) 09:42:03
このお弁当900mlプラスご飯だけのお弁当じゃないの。下の段にご飯入ってるならそんなに量多くないよね。+120
-5
-
29. 匿名 2024/11/16(土) 09:42:21
>>1
冷食入ってなくてエラい!+32
-15
-
30. 匿名 2024/11/16(土) 09:42:21
>>1
美味しそうだわ。お腹空いた!+27
-2
-
31. 匿名 2024/11/16(土) 09:42:27
おかずと白飯は分けてほしい
ごはんの上におかずが乗ってる弁当は食べにくい+28
-30
-
32. 匿名 2024/11/16(土) 09:42:46
ohボリューミー+4
-0
-
33. 匿名 2024/11/16(土) 09:43:13
>>17
うちは食べない。
女子並みです。+275
-5
-
34. 匿名 2024/11/16(土) 09:43:14
>>20
自分が食べないから他人の食べる量に文句言う人いる+57
-3
-
35. 匿名 2024/11/16(土) 09:43:17
高校に勤めてるけど、毎日保温ボックスにお弁当箱何個も詰めてくる運動部の生徒が何人もいる 親の愛情が詰まってるな〜と見ている+233
-3
-
36. 匿名 2024/11/16(土) 09:43:20
>>7
全部手作りっぽいからすごいと思う。
うちは冷食活用しまくりよ。+495
-4
-
37. 匿名 2024/11/16(土) 09:43:25
同じ年だがもう既に弁当箱の大きさはガテン系の人と同じサイズ
でも痩せてるし、動き回るし、成長期だしね
運動部に入るだろう中学からが不安だわ+20
-2
-
38. 匿名 2024/11/16(土) 09:43:32
みそ汁持たせて少しでも水分で膨らましたらどうまろうか+29
-1
-
39. 匿名 2024/11/16(土) 09:43:46
+185
-8
-
40. 匿名 2024/11/16(土) 09:43:49
>>21
食べ盛りに酷な提案を…+130
-17
-
41. 匿名 2024/11/16(土) 09:43:52
>>17
活発な子とか運動やってる子は無限に食べる
朝練とか自転車通学とかとにかく動くし背も大きくなるし+173
-3
-
42. 匿名 2024/11/16(土) 09:44:14
+133
-6
-
43. 匿名 2024/11/16(土) 09:44:25
>>20
あなたの手前文句言ってるけど可愛くて仕方ないのよ+2
-30
-
44. 匿名 2024/11/16(土) 09:44:33
>>12 例え可愛いな
+341
-1
-
45. 匿名 2024/11/16(土) 09:45:03
これにバカでかおにぎり2個ぐらい追加すればいいと思う+5
-2
-
46. 匿名 2024/11/16(土) 09:45:06
>>17
運動してる子は食べる+124
-4
-
47. 匿名 2024/11/16(土) 09:45:06
男女の幼児を育ててるけど、体格にさほど差はない筈なのに未就学のうちからすでに男女で食欲が違う
男児おそるべし+33
-4
-
48. 匿名 2024/11/16(土) 09:45:40
>>15
知り合いの運動部の人、食べても食べても痩せたままだったけど引退後も食べる量変わらず激太りしてた+220
-0
-
49. 匿名 2024/11/16(土) 09:45:46
>>42
缶がギットギトになって手が滑りそう笑+203
-2
-
50. 匿名 2024/11/16(土) 09:45:47
>>39
!?ウソっ+188
-0
-
51. 匿名 2024/11/16(土) 09:46:01
>>39
これって最初はおかきの入ってたカンカンだよね?+183
-0
-
52. 匿名 2024/11/16(土) 09:46:02
>>17
そんなことないと思う。
子供ではなく弟の話になるが、男の子にしては少食だった。ずーっと運動部だったし身長も178くらいに育って活発な学生時代過ごしてたが+135
-0
-
53. 匿名 2024/11/16(土) 09:46:03
+13
-22
-
54. 匿名 2024/11/16(土) 09:46:14
>>7
偉すぎるよね
うちの母、でっかいタッパーに焼きそばがぎちぎちに詰まってたことあるぜ
美味しかったけど!笑+261
-2
-
55. 匿名 2024/11/16(土) 09:46:24
よく食べて元気な子は良いね
お母さん大変だろうけど作りがいあるだろう+12
-1
-
56. 匿名 2024/11/16(土) 09:46:24
すごいな、毎日ご苦労さまです!
我が家の高校生の息子、最初は800のサイズで毎日作ってたけど、食べると午後の授業中に眠くなって集中できないからおにぎり1個でいいと言われた
そんなんで足りるのか…と思いながらおにぎり1個だけ持たせてる。+37
-0
-
57. 匿名 2024/11/16(土) 09:46:31
画像を見ただけで
ゲフッ〜💭ってなる+6
-2
-
58. 匿名 2024/11/16(土) 09:46:41
米は別にタッパーにぎゅうぎゅう詰める。+8
-1
-
59. 匿名 2024/11/16(土) 09:46:45
>>1
筋トレに欠かせない系のものが入ってるね🐓🥚🥦(左下鶏だよね?)+10
-1
-
60. 匿名 2024/11/16(土) 09:47:10
>>21
適正な体格なら満腹中枢どうのって関係なくない?+61
-5
-
61. 匿名 2024/11/16(土) 09:47:21
>>36
冷食でも忙しいなか作るのは十分愛情こもってる。子どもたちは理解してるよ+199
-2
-
62. 匿名 2024/11/16(土) 09:47:34
小6で弁当って珍しいね
私立かな+6
-4
-
63. 匿名 2024/11/16(土) 09:47:54
>>12
かーちゃんはコック川崎に+255
-2
-
64. 匿名 2024/11/16(土) 09:48:27
>>1
中1息子だけど100均の普通のお弁当箱で足りてるわ
全然中学生男子っぽい食べ盛りこない
昔から元々少食だったからやっと普通か普通よりちょっと食べれるぐらいにはなった+6
-2
-
65. 匿名 2024/11/16(土) 09:48:34
>>48
昔サッカー部で人気だった男子が、同窓会で巨デブになってビックリした。
引退後も食用は落ちず食べてたら、みるみる太ったらしい。
+124
-2
-
66. 匿名 2024/11/16(土) 09:48:35
わんぱくでいいね。
うちは息子中3だけど運動部だったけど大人と同じかそれ以下。
夜は米いらんといって食べないし。
めちゃくちゃ食べるの想像していたから拍子抜け。+10
-1
-
67. 匿名 2024/11/16(土) 09:49:00
>>28
これは1200かな?
でも、確かに、ご飯込みならそんなに大容量でもないよね、
+28
-0
-
68. 匿名 2024/11/16(土) 09:49:02
>>15
凄く食べる男子って小学生で横に太って中高で縦に伸びていくイメージ
そして食べ癖が治らないとアラサー辺りでまた太る+140
-2
-
69. 匿名 2024/11/16(土) 09:49:20
>>17
高校生の息子は好き嫌いなく何でも食べるけど、量は全く。
ポテチですらお皿に取り分けて2回に分けて食べてる。
でも、運動部で筋肉はスゴイよ。+88
-0
-
70. 匿名 2024/11/16(土) 09:49:23
男子弁当は量がすごいから大変かもしれないけど、肉ドーン!と入れておけば喜んでくれるから、ある意味楽かもしれない。+19
-2
-
71. 匿名 2024/11/16(土) 09:49:25
>>39
すご!🍱+31
-0
-
72. 匿名 2024/11/16(土) 09:49:53
>>1
中高生だと運動部でない子でも男子なら弁当2つとか余裕でしょ。同級生男子は中学のとき朝来ておにぎり、2時間目終わったらまたおにぎり、給食、部活ある子はその前にまたおにぎりって感じで2時間置きには何か食べてた記憶ある。でも別に体大きい子でもないんだよ。高校生以降でほ身長伸びたのかな?+2
-4
-
73. 匿名 2024/11/16(土) 09:50:11
皆んな少食なんだね
30代だけど昼ならこのぐらい余裕で食べられる
何ならデザートも欲しいぐらい+25
-2
-
74. 匿名 2024/11/16(土) 09:50:40
>>20
作ってたり、食費出してるのはお母さんなの?そういうわけでもなければ注意したら?関係ないのに旦那の悪口言われて気分悪くない?+55
-0
-
75. 匿名 2024/11/16(土) 09:50:45
>>39
毎日これだけの食費を考えるとバラン買う余裕無くなるわw+168
-0
-
76. 匿名 2024/11/16(土) 09:50:46
子ども2人男の子、未就学。今からガクブルw+2
-2
-
77. 匿名 2024/11/16(土) 09:51:12
うちの夫はもうすぐ50代になるというのに毎朝1.5合分のおにぎりを持っていきます
お昼は社食でどんぶり飯で、夕飯もおかわりするから比例しておかずの量も2倍必要
米だけで毎日4合は食べてると思う+5
-4
-
78. 匿名 2024/11/16(土) 09:51:19
お弁当もそうだけど
牛乳もまるで水やお茶のようにガバガバ飲むよね
唐揚げも2キロ作っても足りないし
お米も朝だけで2合は確実に食べる
パンはほんのおやつ程度にしか思ってないし…
食費がすんごいわ笑+29
-1
-
79. 匿名 2024/11/16(土) 09:51:28
男の子2人しかも体育会系のお子さんがいるとこなんて、朝も夜もお米を5合炊いてるて
お米の消費量凄いよね 私は女だけのきょうだいだったからたまーに親戚の育ち盛り男の子が来たら父親がめちゃくちゃ嬉しそうに振る舞ってたわ
食べっぷりが気持ちいいて+26
-2
-
80. 匿名 2024/11/16(土) 09:51:28
>>51
わろたw
開けたり閉めたりのたびに結構な音するやつねw+146
-0
-
81. 匿名 2024/11/16(土) 09:51:48
おいしそー+2
-0
-
82. 匿名 2024/11/16(土) 09:51:57
>>68
横だけど、高学年〜中1あたりの男子って一時的にポッチャリする子多いよね。
で、そこから縦に伸びて中2あたりで別人みたいになってる。+64
-3
-
83. 匿名 2024/11/16(土) 09:52:00
高校生の頃は運動部だったけど、食べても食べてもお腹すいてた。そんで若さのおかげか太らないんだよね…男の子ならもっとだろうな。+6
-1
-
84. 匿名 2024/11/16(土) 09:53:11
>>79
知り合いの男三人兄弟、毎日米一升って言ってたわ!
正に朝5合、夜5合だって
金も掛かるけどお母さんも大変だと思った+13
-1
-
85. 匿名 2024/11/16(土) 09:53:15
>>39
清原!?+4
-16
-
86. 匿名 2024/11/16(土) 09:53:22
>>51
私もおかきの缶やんって思ったw
+79
-0
-
87. 匿名 2024/11/16(土) 09:53:31
>>42
ハンバーガーとポテトは、手作りなの?+10
-0
-
88. 匿名 2024/11/16(土) 09:54:07
>>17
うちの姉の息子達は男の子にしては少食だけど、姉の知り合いの息子さん達は小学校低学年でも外食する時は事前に食パン一斤食べさせるって聞いた。
本気で空腹のとき外食で好きなだけ食べさせたら凄い金額になるって。+49
-4
-
89. 匿名 2024/11/16(土) 09:54:19
食べ盛りは大変そう+2
-0
-
90. 匿名 2024/11/16(土) 09:54:27
>>17
息子小5だけど少食。もともと食が細いからかあんまり量が食べられないみたい。ついでに旦那も私の弟も小中はそんなに量は食べず細かったけど、身長は伸びたよ。+44
-0
-
91. 匿名 2024/11/16(土) 09:54:33
小6あたりが食欲ピークで中学で少し落ち着く場合もあるよ。うちは文化部だからたくさんは食べさせないすぐ太るから。白米たくさん食べたがる+2
-4
-
92. 匿名 2024/11/16(土) 09:54:46
>>85
中田翔じゃない?+30
-0
-
93. 匿名 2024/11/16(土) 09:54:57
>>69
後輩に食べ物貢がせてそう。+0
-17
-
94. 匿名 2024/11/16(土) 09:55:03
>>1
たくさん食べる成人男性って、糖尿病とか痛風にはならないの?+3
-0
-
95. 匿名 2024/11/16(土) 09:55:47
高校野球の男子はこのタッパークラスを2個持ってきてた
+3
-1
-
96. 匿名 2024/11/16(土) 09:56:00
>>82
最近話題になった二世の男の子も、ガルで数年前のポチャポチャしてた時の写真出されて「別人!」と言われてたけれど、いや男子ってこう言うもんよと思った
本当にカービィみたいだった子が突然スラーッと縦に伸びだす+22
-0
-
97. 匿名 2024/11/16(土) 09:56:12
少食のオバサンだけど、学生の頃は王将の定食食べた後にお腹空いたなっておもうぐらい食欲旺盛だった+6
-1
-
98. 匿名 2024/11/16(土) 09:56:22
>>7
小学生で毎日?私立なのかな?+36
-4
-
99. 匿名 2024/11/16(土) 09:56:36
>>88
外食する時は事前に食パンw
家畜みたいな仕打ちやな。+14
-17
-
100. 匿名 2024/11/16(土) 09:56:43
>>12
何故か食べても食べても太らないしね
まじでカービーだわ+265
-2
-
101. 匿名 2024/11/16(土) 09:57:15
>>5
子供(特に男子)がもりもりご飯食べる姿大好きだから、喜んで作っちゃうわ!+146
-9
-
102. 匿名 2024/11/16(土) 09:57:41
>>5
男の子でもそんなに食べない子いるけど何が違うんだろね?筋肉量とかかな?+81
-2
-
103. 匿名 2024/11/16(土) 09:57:45
中高生男子ってリュックとか部活のバッグみんなやたらデカいなーと思って見てるんだけど、弁当箱と水筒が大部分体積占めてるのかな
教科書はロッカーに置いてそう+13
-0
-
104. 匿名 2024/11/16(土) 09:58:08
のっけ弁、すごく興味あるんだけどおかずから出た汁でご飯ふやけたりしないかな?
実際食べてる方にどんな感じかお伺いしたいです。+4
-1
-
105. 匿名 2024/11/16(土) 09:58:25
>>1
育ち盛りの男の子が二人いるシンママが子供達にお腹いっぱい食べさせたいから再婚したってブログ見て、令和にそんなワケあるかよと思ったけど、これ見ると分からないでもないね…。+36
-3
-
106. 匿名 2024/11/16(土) 09:58:28
>>87
海外の自宅手作り弁当ってマヨ塗ってハムチーズ挟んだだけなど短時間で仕上げるのが多い。
これはお肉の肉感としっかりした焼き目、チーズのとろけ具合いもよくつくりが丁寧でお店のものみたい。+26
-1
-
107. 匿名 2024/11/16(土) 09:59:07
>>34
まさにこれです+2
-0
-
108. 匿名 2024/11/16(土) 09:59:10
>>102
栄養素を吸収しやすい体質とか?+26
-0
-
109. 匿名 2024/11/16(土) 09:59:15
>>17
高校生の息子2人だけど長男は普通の女子並
次男はつけ麺の3倍盛りにチャーハンとか焼豚丼も食べて腹八分目って言ってる+20
-1
-
110. 匿名 2024/11/16(土) 09:59:49
うちの子まだ1歳半なのにお子様セットとか頼んだらほぼ完食する。今から恐ろしい+4
-3
-
111. 匿名 2024/11/16(土) 09:59:54
マジか...こんなに昼食べるようになるのね...
まだ小1だけど幼稚園の時のお弁当箱だと足りない言われてOLサイズの買ったけど...+3
-0
-
112. 匿名 2024/11/16(土) 10:00:20
>>104
私は米の上にラップしいてるよ。直におかずだと傷みやすい+7
-2
-
113. 匿名 2024/11/16(土) 10:00:53
まじで?まだ赤ちゃんだけど今から覚悟しておこう、、+1
-1
-
114. 匿名 2024/11/16(土) 10:00:55
+19
-1
-
115. 匿名 2024/11/16(土) 10:01:32
お子さん3人の知り合いは、食べ盛りになった頃に冷蔵庫2台目買ったって聞いたよ
恐ろしや…+15
-1
-
116. 匿名 2024/11/16(土) 10:01:35
>>17
うちの子は身体も食も細くて、デカ弁当とは無縁のまま高校卒業しました
+65
-0
-
117. 匿名 2024/11/16(土) 10:01:47
>>105
え、ドン引き。
子供作っておきながら勝手に離婚しておいて、そんな理由で再婚かよ。
男をなんだと思ってるんだ…
別にそれは黙っておけば良いのにブログに発信とか同性として嫌悪感だわ。+13
-12
-
118. 匿名 2024/11/16(土) 10:01:57
>>96
だよね。
中学校の運動会とか参観とか見学に行くと、つい最近までぽっちゃり丸々してた子がシューッと縦に伸びて大人びた別人になってるからほんとにびっくりする。
でも、友達とつるんでるのを見てると子どもっぽい部分も多々あるからなんだか可愛い笑+31
-0
-
119. 匿名 2024/11/16(土) 10:01:59
>>54
私なんか2段弁当のおかずの所に卵豆腐だけだった事あるよ…下は白ごはん
冷凍食品なんて使いません!ってこだわる割に料理も得意じゃない母
毎日弁当作るって大変だったんだろうな+69
-0
-
120. 匿名 2024/11/16(土) 10:02:02
>>17
うちの高校生息子二人でも3倍ぐらい食べる量違うから人によると思う
ラグビーやってる方は唐揚げでもも肉4枚分ぐらい食べて米2合とか食べるし
もう一人のインドア派は成人女性ぐらいしか食べない+42
-1
-
121. 匿名 2024/11/16(土) 10:02:32
>>7
作るのは良いけど食費が気になる。
+128
-1
-
122. 匿名 2024/11/16(土) 10:02:45
>>17
弟はご飯お代わりしないで成人したわ+28
-0
-
123. 匿名 2024/11/16(土) 10:02:52
>>70
私もそう思ってたけど、いざ息子にドーン弁当作り出すと娘(高校生)の小さい弁当の方が圧倒的に楽だったよ
息子のは弁当箱がデカすぎてとんでもない量の肉ドーンにしないと埋まらないw
結局は肉ドーンに卵ドーンに野菜ドーンで全てがドーン!!+24
-1
-
124. 匿名 2024/11/16(土) 10:03:02
>>5
今は大変だけど、振り返ったら懐かしい良い思い出になるよね
幸せな親子の時間だよ+150
-2
-
125. 匿名 2024/11/16(土) 10:03:16
凄いな!いっぱい食べて羨ましい。うちの中2まだ850mlだよ。この時期って死ぬほど食べるんじゃなかったっけ?w+3
-0
-
126. 匿名 2024/11/16(土) 10:03:41
>>78
大家族石田さん家の昔の映像で、台所に常に空の牛乳パックが積み上げてあったのを思い出したw
1パックとか平気ですぐ飲み干すよねw+8
-1
-
127. 匿名 2024/11/16(土) 10:03:53
男子のいる家庭は毎月お米どれくらい消費する?
うちは夫と成人した娘がいて、平日は夕食のみ家で食べる生活だけど、先月買った5kgのお米まだ余ってるよ
下手したら1ヶ月以上持つかも+0
-1
-
128. 匿名 2024/11/16(土) 10:04:47
うちもあと2年くらいしたら炊飯器買い替えなきゃ追いつかないのかなー。今5号、一升炊きかー+1
-0
-
129. 匿名 2024/11/16(土) 10:05:15
美味しそう!
作るの大変だね、でも美味しそう!
+4
-0
-
130. 匿名 2024/11/16(土) 10:05:27
体型はどうなの?ただのピザデブなら我慢させなきゃでしょ+3
-3
-
131. 匿名 2024/11/16(土) 10:07:01
高校のとき、2限終わると男子が弁当食べてたな、Campusノートと同じサイズの。お昼は購買で買ってた+2
-1
-
132. 匿名 2024/11/16(土) 10:07:13
食べ盛りの男の子って本当にここまで食べるの?
想像が追いつかない+6
-0
-
133. 匿名 2024/11/16(土) 10:07:23
>>54
私の母はご飯の上に焼いた鯵の干物がどーんと乗っかっていましたよ〜+8
-1
-
134. 匿名 2024/11/16(土) 10:07:48
>>5
丸ごと茹でたジャガイモとか、ゆで卵丸ごと1個とか毎日添えたいw
アメリカみたいに丸ごとリンゴだとちょっと割高かなあ+59
-0
-
135. 匿名 2024/11/16(土) 10:08:20
>>10
頑張ってやりくりしても月1万5000円はいきそう…尊敬+9
-35
-
136. 匿名 2024/11/16(土) 10:08:25
>>123
動物園で大型肉食獣の餌の準備の展示で◯肉は一食何百グラム、◯肉はこれだけ、あとこれも足してとかやってて「わたし飼育員さんやん!!」と思ったことある。+10
-1
-
137. 匿名 2024/11/16(土) 10:08:36
今年息子産まれたけど男の子てこんな食べんの?上が娘だから想像つかない。+2
-1
-
138. 匿名 2024/11/16(土) 10:09:00
>>127
中3、中1男子がいる4人家族です。
うちは長男がそこまで食べないタイプでご飯のおかわりはしたりしなかったり、次男が毎回おかわりするんだけど、そんな感じなのでご飯は毎回4合炊いてちょうどいい。
お米は、実家から送ってもらう米30キロを1ヶ月半〜2ヶ月で消費しています。
たまに5キロ買う事はあるけど、1週間くらいでなくなります。+2
-3
-
139. 匿名 2024/11/16(土) 10:09:15
>>12
小2ですでに片鱗が見られるから、カービィかよってつっこんだら喜びそうw+178
-2
-
140. 匿名 2024/11/16(土) 10:09:37
>>36
冷食ストック常に数種類ないと不安すぎる+89
-0
-
141. 匿名 2024/11/16(土) 10:09:40
中学生男子と小学生男子の親だけど、上が少食で下がモリモリ食べるからお弁当箱の大きさが同じだよ。+1
-0
-
142. 匿名 2024/11/16(土) 10:09:52
うちの小学4年男子ドーナツ半分でおなかいっぱいって言ってる+1
-0
-
143. 匿名 2024/11/16(土) 10:10:24
男の子三兄弟の母の私白目+4
-1
-
144. 匿名 2024/11/16(土) 10:10:24
>>137
早食いを覚えさせなきゃたぶん大丈夫
+3
-0
-
145. 匿名 2024/11/16(土) 10:10:28
>>139
カービィといわれて喜ぶお子さん、かわいい笑+63
-0
-
146. 匿名 2024/11/16(土) 10:10:32
息子高校生の頃、ドカベンとデカイおにぎり2個持ってったあげく結局学食でも食べて部活帰りは家までもたずラーメンやマック寄って帰宅し、とんかつ2枚とか食べてた
夜中に腹減って寝られずキッチンでゴソゴソw
食費に悲鳴あげてた
大学生になったら急に落ち着いて普通になったけど+4
-0
-
147. 匿名 2024/11/16(土) 10:11:45
>>36
冷食に頼りたいけど冷食高いんだわ。
ちっちぇ唐揚げ6コで178円とか、男子は一回で食べられる量。
そうなったらムネ肉買って作るか…ってなる。
もちろんいざと言う時の為に冷凍庫には買ってあるけどね。+133
-2
-
148. 匿名 2024/11/16(土) 10:11:55
すごーーーい!
それ完食してもらえたら嬉しいだろうなぁ
うちの小6男子はその半分も食べられないと思う
私より少食なんだもん+1
-0
-
149. 匿名 2024/11/16(土) 10:12:00
>>17
そんなことないよ
うちの高校生男子、運動部だけど900のお弁当箱で足りている+11
-3
-
150. 匿名 2024/11/16(土) 10:12:04
>>39
運動部のママに聞きたいこれは本当だと思う?
さすがに盛ってるよねw+46
-5
-
151. 匿名 2024/11/16(土) 10:12:27
>>138
毎回4合!
たまにお稲荷さんいっぱい作って夫の実家に持って行くけど、そういう時しか炊いたことない+2
-1
-
152. 匿名 2024/11/16(土) 10:12:36
>>42
缶どけてブロッコリーとトマト入れてくれー+70
-1
-
153. 匿名 2024/11/16(土) 10:12:50
>>55
そうなんだよね
作るの大変だけど、全部食べて美味しかったー!とかもっと食べたい!って言われたら頑張るね+6
-1
-
154. 匿名 2024/11/16(土) 10:13:05
全体的に茶色くない?野菜が少ない。
なんか苦手なお弁当だな。
見てて疲れる感じ。+3
-22
-
155. 匿名 2024/11/16(土) 10:13:10
まだ幼い男児を持つママはこれ見て先行き心配になるかもしれないけど、いざなってみるとなんだか微笑ましく思えてくるのが不思議。
ドーン!と作ったおかずをペロッと平らげてくれるのが気持ちいいよね。+7
-2
-
156. 匿名 2024/11/16(土) 10:13:36
>>28
本文に1200で下にご飯敷き詰めてるって書いてあるよ+12
-1
-
157. 匿名 2024/11/16(土) 10:13:53
>>138
お昼ご飯給食だからまだセーフだけどお弁当になったら大変なことになるね+0
-0
-
158. 匿名 2024/11/16(土) 10:13:56
子供(1人りっ子)が1人暮らし始めて1日7合炊いてた白米が
1日2合でも次の日余る様になった
+6
-3
-
159. 匿名 2024/11/16(土) 10:13:59
>>128
うちはまだ5.5合炊飯器で全然足りるんだけど、炊き込みご飯の時は4合までしか炊けないから、一升炊き欲しいなーと思ってる
あんまり店頭で売ってないんだけどみんなネットで買うのかな+1
-1
-
160. 匿名 2024/11/16(土) 10:14:42
>>150
「中田翔 弁当箱」でググると出てくるけど、雑誌取材か何かの撮影用らしいよ。+82
-1
-
161. 匿名 2024/11/16(土) 10:15:42
>>103
高校生ならお弁当やおやつだけじゃ足りなくて買い食い用にお金持たせないと+2
-0
-
162. 匿名 2024/11/16(土) 10:17:02
>>39
これ、何食べてるの?+3
-3
-
163. 匿名 2024/11/16(土) 10:17:04
娘が高校の時使ってたスリム型のお弁当箱見たら上下段に分かれてて合計560mlでした
こんな小さいお弁当箱に詰める卵焼きなんて1個で十分なんだけど、卵焼き器がそれなりの大きさだから少なすぎても焼く時にうまく巻けないよね
男子のママは、卵何個で卵焼き焼いてるの?+0
-0
-
164. 匿名 2024/11/16(土) 10:17:06
>>137
こんな大食いにならない子もけっこういるよ
大丈夫よ+3
-0
-
165. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:08
>>154
小学生男子のお弁当に野菜もっと多めてw
朝、夜に食べてればいいでしょ。
三大栄養素は炭水化物、たんぱく質、脂質だし。
野菜重視の中高年と一緒に考えるのがおかしな話。+6
-5
-
166. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:15
>>17
少食男子もいっぱいいて安心した笑
うちも女子並にしか食べない+65
-0
-
167. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:27
>>7
夕飯多めに作った残りや常備菜もあるかも
+18
-3
-
168. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:28
>>36
単純に、冷食じゃ足りなくなるんだよ
唐揚げとか一袋食べちゃって「もっとない?」ってなるから
だったら鶏肉2キロ揚げたほうがはえーわ!ってなる
+86
-0
-
169. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:35
>>5
うち今中1がいるけど、なんかもうさ食べるスピードと消化するスピードが同じなのかなあれは??食べながら消化してると言うか延々とお腹いっぱいにならなくてもう笑えてくる笑
いや食費的には全く笑えないんだけどさ……作れど作れどまだ足りないみたいなレベルで食べ続けてるけど美味しそうに食べてくれるからまだ救われるわ
ただ体型がいまどきと言うのか全く無駄な肉がなくて食べてるものどこ行ってんだと謎は深まるばかりだよ+93
-2
-
170. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:52
>>151
>>157
138です。
うちは男子の中では特別食べる方ではないと思うし、運動部でもないから、よく食べる運動部の男子がいる家庭はもっと炊くんじゃないかな?と思います。
2人ともお弁当になると30キロが1ヶ月もたなくなるかもな…と覚悟しています。+2
-0
-
171. 匿名 2024/11/16(土) 10:19:00
>>127
45kgから50kg消費しますw
+2
-1
-
172. 匿名 2024/11/16(土) 10:19:38
>>39
こう見えて上げ底だったらウケるw+47
-1
-
173. 匿名 2024/11/16(土) 10:20:46
>>150
運動部でもいろいろあるからなんとも
うちの子は運動部だけどいたって普通の食事量だよ
ラグビーや野球は体大きくするためにたくさん食べたほうがいいみたいね+34
-1
-
174. 匿名 2024/11/16(土) 10:20:47
>>3
余裕で食べられるけど午後眠くなるわ+14
-0
-
175. 匿名 2024/11/16(土) 10:21:23
>>102
胃腸の丈夫さだと思う+47
-0
-
176. 匿名 2024/11/16(土) 10:21:55
肉肉、たまご、野菜、肉みたいな+0
-0
-
177. 匿名 2024/11/16(土) 10:22:27
高校に入ってから急に食べなくなったわ。1000で足りない言ってたのに今800の弁当箱+1
-0
-
178. 匿名 2024/11/16(土) 10:22:41
我が家の中3、高2は、弁当2つ持ちよ。
最強高2が、食堂のうどん(180円)を併用する技を覚えたみたいで、弁当1つの時もある。
+2
-1
-
179. 匿名 2024/11/16(土) 10:23:05
>>127
私と娘と高校生息子
10キロあれば余裕で足りる
娘が外食多いっていうのもあるけど+1
-0
-
180. 匿名 2024/11/16(土) 10:23:08
>>12
カービーってガッチャンみたいな生き物なの?+42
-1
-
181. 匿名 2024/11/16(土) 10:23:11
>>1よく食べる男子は作ってもらった弁当食べた後にまた菓子パンとかアメリカンドッグとか食べてたな。弁当ない時はパン3個とか。しかもそういう食いしん坊って基本早食いだからもうちょいゆっくり食べたら量抑えられそうなのに+2
-1
-
182. 匿名 2024/11/16(土) 10:24:20
>>139
空も飛べるかも😍と思ったりしてw+25
-0
-
183. 匿名 2024/11/16(土) 10:24:33
>>154
姑みたいだよ、言ってること。
1日3食あること、忘れてないか?+4
-3
-
184. 匿名 2024/11/16(土) 10:24:37
こんな美味しそうなお弁当作ってくれるお母さんうらやまー!+4
-1
-
185. 匿名 2024/11/16(土) 10:24:42
>>88
友人のうちもご飯炊いてふりかけとかで食べさせてから行くって言ってた
夫に話したら「あ、俺は卵かけご飯だった、懐かしい」って笑ってた+38
-2
-
186. 匿名 2024/11/16(土) 10:25:14
大人2人幼児2人(年少男児と2歳女児)の今でさえ食費余裕で10万超えるし、外食で焼肉行ったら3〜4万かかるから食べ盛りが来たら食費30万は覚悟してるw
今も毎日幼稚園のお弁当作ってるけど、こんな風に何でも食べてくれそうな子ども達なら大変だとは思うけど作りがいがあるだろうな
親元を巣立った時親の良い思い出になりそう+2
-3
-
187. 匿名 2024/11/16(土) 10:25:30
>>154
勝手に疲れてな。+1
-1
-
188. 匿名 2024/11/16(土) 10:25:49
>>48
引退後は1番大事だよ。
相撲取りもそうだし。
子供と話し合ってお弁当減らそうねと擦り合わせた方が良い。+58
-0
-
189. 匿名 2024/11/16(土) 10:26:42
>>36
日本の冷食のレベルは世界トップクラスなのでね。
安心してたくさん弁当箱に詰め込んで欲しいわ。+51
-3
-
190. 匿名 2024/11/16(土) 10:27:12
>>17
うちのコは少食…お弁当箱も女の子サイズ…+31
-0
-
191. 匿名 2024/11/16(土) 10:27:13
これを毎回食べ切ってくれるなら気持ちいいわー+1
-0
-
192. 匿名 2024/11/16(土) 10:27:23
>>144
早食いも原因なのね+1
-0
-
193. 匿名 2024/11/16(土) 10:27:52
>>49
せめて缶だけラップするかビニールに入れて欲しいと思ったけど無理に弁当箱に入れんでもええやんなw+41
-0
-
194. 匿名 2024/11/16(土) 10:28:20
>>164
旦那がメチャクチャ大食いなんだよね。遺伝しないか心配+1
-1
-
195. 匿名 2024/11/16(土) 10:28:46
+15
-0
-
196. 匿名 2024/11/16(土) 10:28:55
>>185
うち、オカカおにぎりを食べさせてたなあw
小学生の頃。
今は外食出来ない
するとしても、三兄弟のうち、2人が部活の遠征や用事で居ないとき、1人だけ連れて行くとかだよ。+13
-1
-
197. 匿名 2024/11/16(土) 10:29:11
>>186
大人2人幼児2人で月の食費が16000円の人がXで燃えてたのを思い出してしまった
今の物価では16000円ってなかなか無理だよね+8
-0
-
198. 匿名 2024/11/16(土) 10:30:34
>>138
子供1人の3人家族で子供が中学迄は月30キロ米消費してたわ。今は20キロに減ったけど+0
-0
-
199. 匿名 2024/11/16(土) 10:31:46
>>132
ここまで食べる子のほうが少ないと思う+1
-0
-
200. 匿名 2024/11/16(土) 10:32:25
>>180
ガッチャンが分からん
「なーんでーも吸い込むぅー♪」だよ+15
-0
-
201. 匿名 2024/11/16(土) 10:32:25
>>21
運動部男子はエネルギー量の消費も半端ないからたくさん食べた方がいい子も多いけどね。そういう子達はたくさん食べてても太らないし。必要以上に食べてる子は体型にも出るし必要じゃないタイプの子はそこまで食べないし。
+65
-3
-
202. 匿名 2024/11/16(土) 10:32:30
>>1
昔電車乗ってたら高校生男子が電車で弁当食べてた。
昔だし田舎だからね。
1人が、お前弁当何個め?って聞いて隣の子が3個目って答えながらでかい弁当の蓋を開けたらぎゅうぎゅうの白米に焼き鳥串一本がめり込んでた。
お母さんも作るの大変だ。3個目はそんな弁当でいいんだよ。で、家帰っても夕飯食べるとか話してた。
ラグビー部ってやっぱり部活でカロリー消費するしね。食べるんだなぁ。+14
-0
-
203. 匿名 2024/11/16(土) 10:32:51
>>48
よくある話だね
息子の同級生が小、中学と野球部だった
ずっとガリガリで「もっと食べなきゃ!」って言われてたらしい
でも高校行って野球部止めた途端にブクブク太って、身長低いのもあってただのチビデブになっちゃった
+50
-2
-
204. 匿名 2024/11/16(土) 10:33:40
>>163
たまご1パック、朝ごはんで使ったりもしたら、2日持たないのはザラですよ。
しっかり目の味の出汁巻き、朝からデカいのを焼くよ。たまごは6個。
たまご焼き入れないときは、ガッツリ鳥の照り焼き。+5
-1
-
205. 匿名 2024/11/16(土) 10:33:47
>>200
横だけど、ガッチャン知らないんだ!
アラレちゃん見てない世代?+12
-5
-
206. 匿名 2024/11/16(土) 10:33:48
大食い男大嫌い
キモすぎる+5
-6
-
207. 匿名 2024/11/16(土) 10:35:09
>>1
高校の頃女子だと可愛いちっさいお弁当持ってきてた人もいたけど
売店やコンビニで殆どの子がパンやお菓子や揚げ物おにぎり買ってたよ
私も部活してたわけじゃないけど全然足りなくてお弁当とは別でおにぎり大きいの2個+パンとお菓子ヨーグルトは毎日必須だったわ
それくらい若い頃ってお腹減ってた+7
-0
-
208. 匿名 2024/11/16(土) 10:36:34
>>12
中3まだならない・・
全く食に興味がなく食べる子が羨ましい!+67
-1
-
209. 匿名 2024/11/16(土) 10:38:46
>>163
うちはタマゴのパック1週間で4パックは必要
厚焼きは3~4個使ってる+1
-1
-
210. 匿名 2024/11/16(土) 10:39:06
>>121
案外食費かかるよね…私も旦那だけどかなり大きめの弁当作ってたけど品数入れるの難しいから生姜焼きとかを多めにいれるんだけど、100g以上普通に必要で買った方が安い…?と思ってた笑
例えばきんぴらごぼうでも冷食より作った方が量があるから作ってたけどそんな大幅の節約にはならないし+49
-1
-
211. 匿名 2024/11/16(土) 10:39:19
うちは夫が900mlのお弁当におにぎり2つ毎日持っていってる
高身長かつ、営業職で頭使うからそれだけ食べても痩せ型
あとサッカーしてる小学生の3兄弟と妹が1人
数年後が恐ろしいよ+2
-0
-
212. 匿名 2024/11/16(土) 10:39:25
>>7
父親は楽でいいよね
ホント日本の母親は凄すぎる+209
-4
-
213. 匿名 2024/11/16(土) 10:40:00
>>204
すごい量だね
うちは夫と娘しかいないのにこの前コストコ行った勢いで卵20コ買ってしまって、賞味期限までに食べなきゃってゆで卵にして味付け卵にしてもなかなか減らないで困るぐらいだよ+2
-0
-
214. 匿名 2024/11/16(土) 10:40:41
>>154
あなたはキャラ弁がお似合い+1
-1
-
215. 匿名 2024/11/16(土) 10:41:40
>>1
男子ってお弁当プラス購買で買った惣菜パンとか食べてたりするもんね
よくあれだけの量が胃袋に入るよね+6
-0
-
216. 匿名 2024/11/16(土) 10:41:51
うちも小3小1、0歳男子いるからもうすぐこうなるんだろうな…+2
-2
-
217. 匿名 2024/11/16(土) 10:42:00
お弁当の大きさでビビってしまうけど、外食したらもっとすごいことになりそう
みなさん、外食はあまりしないのでしょうか?+0
-0
-
218. 匿名 2024/11/16(土) 10:44:35
弟が3人いるけど、中高生の頃はでっかいおにぎり2〜3個&でっかい肉メインの弁当毎日持って行ってたな。朝練があったから、それをお昼までには消費してお昼は学食で食べてたらしいw+1
-0
-
219. 匿名 2024/11/16(土) 10:45:39
>>1
おいしそう すごく+0
-0
-
220. 匿名 2024/11/16(土) 10:45:43
>>169
「食べてるものどこ行ってんだ」って、羨ましいと言っていいのか何と言っていいのか...
食べた分キッチリ体形と体重に反映されますので(嘆)。+53
-1
-
221. 匿名 2024/11/16(土) 10:46:20
>>28
普通に二段の弁当箱の方が良いのでは?とは思った。
お弁当一段分の厚みにご飯敷き詰めてからおかず乗せるって、おかずさほど乗らないよね。ご飯も少なめになるし。
見た目インパクトあるかもだけど、バズらせるためにわざとにしか思えない。
うちの小3も結構食べるようになったけど、一段から二段弁当箱にしたらそこまでの量ではなくなったよ。+42
-1
-
222. 匿名 2024/11/16(土) 10:47:12
>>119
コインランドリー待ち時間に、ふふって声出たw
玉子豆腐の白ご飯のお弁当想像したら面白いw+39
-5
-
223. 匿名 2024/11/16(土) 10:47:22
>>208
うちの子、全くならないで大人になったよ
兄もそうだったから個人差あるね+27
-0
-
224. 匿名 2024/11/16(土) 10:47:24
>>205
アラレちゃんは知ってるけど見てないですね…+12
-0
-
225. 匿名 2024/11/16(土) 10:48:24
>>36
家庭の味がなくなってるって言う記事あったけどこっちもフルタイムだし仕方ないよね+56
-1
-
226. 匿名 2024/11/16(土) 10:48:40
>>78
唐揚げ2kgってよくきくけど、2度あげとかしないのかな…?それだけの量やるならそんな手間かけられない…汗+2
-3
-
227. 匿名 2024/11/16(土) 10:49:06
>>42
これはこれであり
喜びそう+25
-2
-
228. 匿名 2024/11/16(土) 10:49:32
>>36
小さなお弁当箱なら、冷食でもなんとかなるけど
大きくなってくると小さめの冷食では埋まらないし、割高になるんだと思う。
ブロッコリーは冷凍チンだろうし、豚肉焼肉のタレで炒めるだけで楽だよね。
私もよく入れてる。+51
-3
-
229. 匿名 2024/11/16(土) 10:49:34
>>197
うちは3日分の買い物して16000円〜20000円くらいだから1ヶ月16000円って親からお米お野菜食料ほとんど貰ってますって言われないと意味不明すぎる金額w+6
-0
-
230. 匿名 2024/11/16(土) 10:50:29
回転寿司とか行ったら1人で5千円とか超えちゃう感じ?+2
-0
-
231. 匿名 2024/11/16(土) 10:51:50
>>17
高校生の子どもが運動部だけど、お弁当は女子より少し多め程度の量だよ
食べ過ぎると眠くなるからって少なめ
体格は痩せ気味です
+32
-0
-
232. 匿名 2024/11/16(土) 10:52:44
食費すごそう。
+1
-0
-
233. 匿名 2024/11/16(土) 10:53:26
>>1
これ普通?
うちの子小6夜ご飯食べてお風呂入って寝る頃にはお腹空いてるって…そんな遅くまで起きてる派では無いのに+4
-0
-
234. 匿名 2024/11/16(土) 10:54:13
>>102
よく噛んでゆっくり食べる
味わってのんびり食べてくれる
つまり、ガツガツしていない子は満腹に食べなくても満足してくれるんですよ
+48
-12
-
235. 匿名 2024/11/16(土) 10:54:31
>>12
私の弟もまさにそうだったな…
おやつとして出されたものだけじゃなくてカップ焼きそばのUFO食べて、その上で夕飯に丼いっぱいのごはんをおかわりしてた…
ちなみに兄は普通程度しか食べてなくて、同じ男でも違うんだなぁって見てたよ+109
-0
-
236. 匿名 2024/11/16(土) 10:54:46
>>188
横だけど、お相撲さんも、引退したら痩せる人とそうじゃない人いるよね。
貴景勝が現役の頃体重増やしすぎ感があって見てるだけで不安になったけど、引退した今はその頃より痩せてて(まだ肥満体だけど)なんだか安心した。+7
-1
-
237. 匿名 2024/11/16(土) 10:55:39
>>226
横
うちも唐揚げ2kg
2度揚げするよ
1時間くらいずっと鶏肉揚げてる
魚メインでそれじゃ足りないからボリューム系の肉のおかずも作って…って何品も作るよりは唐揚げ大量に揚げる方がまだ楽かも
+7
-0
-
238. 匿名 2024/11/16(土) 10:56:10
コストコでワゴンいっぱい食料品乗せてる人見ると今まで業者かと思ってたけど、あれって全部育ち盛りの男子が食べてるのかも+17
-0
-
239. 匿名 2024/11/16(土) 10:56:38
>>88
1人で一斤?
うちの子の1日の総摂取カロリーくらいなんだけど+7
-0
-
240. 匿名 2024/11/16(土) 10:57:07
>>12
コストコとかロピアが必要なんだよガチでね…+96
-1
-
241. 匿名 2024/11/16(土) 10:58:34
>>39
毎回思うけど
最初のみ一口でそんなにおかず食ったらご飯余るだろ+48
-3
-
242. 匿名 2024/11/16(土) 10:58:40
>>6
手で食べなされ+2
-3
-
243. 匿名 2024/11/16(土) 11:02:23
姉弟三人をお腹一杯に食べさせてくれてた親は凄かったんだなぁと、しみじみ思う。
実家は農家だったから、「米や野菜は存分に手に入ったから何とかなったけど、そうじゃなかったら破産してたかもねw」と母が笑い話にするけど、それでも大変だったと思う。+3
-0
-
244. 匿名 2024/11/16(土) 11:03:15
>>229
うち3日分の買い出しで1万超えると結構ショック受けるんだけど、その倍は凄いね+2
-0
-
245. 匿名 2024/11/16(土) 11:04:33
>>217
するよ
よく食べてた時期はワンカルビとか金の豚とか運んできてもらえるタイプの食べ放題に行ってた
あとはくら寿司とかの安い回転寿司によく行ってた+2
-1
-
246. 匿名 2024/11/16(土) 11:06:54
うちも小6男子で950mlの2段弁当だけど足りないらしい
この前遠足あったけど、上の段に白米ぎっしり、下の段におかずぎっしりで追加でおにぎりも作った
完食して帰ってきたわ+4
-0
-
247. 匿名 2024/11/16(土) 11:07:03
食べ足りないねら最悪おかずより白飯増やすしかないよね…
+5
-0
-
248. 匿名 2024/11/16(土) 11:08:45
弟サッカー部なんだけど高校の頃祖父母の奢りでトンカツ屋さんに行ったときに遠慮せず何でもたくさん食べてと言われ6000円位の5.6人用のオードブル盛り合わせを頼もうとしていて
本気で完食したからジジババも驚きと大爆笑してたのが今でも伝説になってる
親と外食のときは2人前しかいつも頼まないのは遠慮してたみたい
始めて腹一杯食べれた~と満足顔してた記憶がある
全然太ってないしレディース着れる体型で羨まだった
+5
-0
-
249. 匿名 2024/11/16(土) 11:08:57
子供女の子で良かった…だんだんおっさんみたいになってくし血気性欲盛んな男は怖い+0
-8
-
250. 匿名 2024/11/16(土) 11:08:59
>>197
米は実家から、野菜やお肉は近所から結構な頻度で貰えるとかなんでしょ。
今の物価高でいくらなんでも無理だよ。
まともな食事してなければ別かもだけど。+8
-0
-
251. 匿名 2024/11/16(土) 11:09:55
35歳、もう一度母のお弁当食べたいなぁ。+12
-0
-
252. 匿名 2024/11/16(土) 11:10:27
>>238
ご近所に、男4兄弟のお家がある。
まだ小学生くらいだからそうでもないかもだけど、中高生になってきたらそんな感じなのかもと思う。+2
-0
-
253. 匿名 2024/11/16(土) 11:10:57
でもいっぱい食べてくれると嬉しいんだよなー
かわいいーってなる
+2
-4
-
254. 匿名 2024/11/16(土) 11:11:14
この前okでお米と食料品買ったら初めて7千円超えてびびったけど、そんなレベルじゃないよね+3
-0
-
255. 匿名 2024/11/16(土) 11:14:18
頼もしい!
将来に期待する。
食えない男はダメだよ。+3
-2
-
256. 匿名 2024/11/16(土) 11:16:22
>>43
文句言ってるのは妻の実母なんじゃない?+5
-0
-
257. 匿名 2024/11/16(土) 11:16:50
>>154
茶色い弁当、最高なんだが…+4
-1
-
258. 匿名 2024/11/16(土) 11:16:58
二郎でプチやポチ頼んでも全部食べ切れる自信がないんだけど、大盛り頼む猛者ってこういう感じなのかも+0
-0
-
259. 匿名 2024/11/16(土) 11:18:28
>>150
うちのは食べ盛りの時は夕飯は3合食べてたから炊飯器2台だったよ
それプラス夜中はお菓子やパンやラーメンも食べてた
+39
-2
-
260. 匿名 2024/11/16(土) 11:19:05
>>124
なんか泣けた
頑張ろうって思えた+40
-0
-
261. 匿名 2024/11/16(土) 11:21:56
>>244
子ども達のフルーツで食費が嵩むw+2
-0
-
262. 匿名 2024/11/16(土) 11:22:27
>>245
食べ放題でも元取れそうだよね
そこはうらやましい+1
-0
-
263. 匿名 2024/11/16(土) 11:22:28
>>12
女カービィだった、運動部でもないのにw
通学で16キロあったからかな
ファミチキとカフェオレとでかツナパンがアペタイザーだった+118
-1
-
264. 匿名 2024/11/16(土) 11:23:50
女の子1人男の子2人いるけど将来の食費に怯えてる
今は1ヶ月で15キロ米食べる(5.3.0歳)+4
-0
-
265. 匿名 2024/11/16(土) 11:24:05
>>78
野球部のママ友の子は身長もかなり大きいのだけど夏場になると牛乳を水代わりに1日に10L近く飲むと言ってた夏休みは食費大変らしい
+9
-1
-
266. 匿名 2024/11/16(土) 11:25:06
>>36
手前の唐揚げとブロッコリーは冷凍っぽい+8
-2
-
267. 匿名 2024/11/16(土) 11:26:33
>>102
運動部かどうか、通学の時間や手段(自転車)で変わるんじゃない?+60
-1
-
268. 匿名 2024/11/16(土) 11:27:33
>>137
野球やサッカー部だと結構食べると思う
水泳部だった旦那は普通だったみたい+0
-0
-
269. 匿名 2024/11/16(土) 11:28:39
>>19
高校生の男子って2000カロリー必要って聞いたよ。
部活入ってて、朝練もあって…とかならこんくらい食べないと体がもたないよ。
うちは、高校入って部活しなかったから800mlくらいの弁当でもお腹いっぱいになるって言ってたから、必要なければそもそも食べれないよ
+14
-1
-
270. 匿名 2024/11/16(土) 11:28:45
>>1
うちは“のっけ弁”は嫌だってよ〜
+5
-1
-
271. 匿名 2024/11/16(土) 11:29:22
>>21
食べ盛りなんだし、食べたいだけ食べさせたほうがいいよ。背ものびるだろうし+62
-8
-
272. 匿名 2024/11/16(土) 11:30:46
>>237
確かにね。品数用意すると洗い物も増えるしね。しかしながら1時間の揚げ物はなかなかの仕事だねw+9
-0
-
273. 匿名 2024/11/16(土) 11:31:52
>>4
でもいいなー背が伸びそう
うちの子少食なんだよなぁ+10
-2
-
274. 匿名 2024/11/16(土) 11:31:53
>>208
最近の子は多いんじゃない?
友達の高校生の息子も全然食べなくて
ご飯茶碗一杯も食べきれないそう
その代わり妹のほうがめちゃくちゃ食べるそうだ+9
-2
-
275. 匿名 2024/11/16(土) 11:33:02
自分がおばばになって食べられなくなったから、おいしそうに食べてくれるのみるとほんとにニコニコしちゃうよ
大学生の息子と回らないお寿司行った時、目を大きくしてお母さん、おいしいって言ったのがうれしくてうれしくて、もっと好きなの食べなって言ってて、同伴のおじさんの気持ちがよくわかった+10
-1
-
276. 匿名 2024/11/16(土) 11:33:21
>>12
なーんでもすいこむぅぅぅぅ〜♪+26
-1
-
277. 匿名 2024/11/16(土) 11:39:06
>>271
そんな食べ方を教えて将来困るのはその子よ
早食い大食いなんて病気の元でしかない+10
-14
-
278. 匿名 2024/11/16(土) 11:39:57
>>12
吸い込んで食うのね!そして一瞬にして戻ると+32
-0
-
279. 匿名 2024/11/16(土) 11:41:35
>>36
背の高いカニモノマネの田中さんがが昔番組で
母親の作っていた
冷食弁当をめちゃくちゃ感謝して美味しい美味しいと言いながら
食べている動画があるよ!
+18
-0
-
280. 匿名 2024/11/16(土) 11:43:01
>>7
朝から弁当に揚げ物を毎日しててフルタイムで働いてる人いたけど、本気ですごいなと思った。私なんて朝から揚げ物なんて日曜の時間ある時でも無理。弁当には冷凍のチンするだけの唐揚げが限度。+169
-1
-
281. 匿名 2024/11/16(土) 11:49:18
>>7
茶色い弁当にならないようにブロッコリーやミニトマトを入れるのも偉いわ…+78
-0
-
282. 匿名 2024/11/16(土) 11:49:24
>>280
私も、冷凍レンチンだよ
オーブンで鶏肉焼くのさえ面倒でたまにしかやらない
揚げ物なんて3ヶ月に1回だよ+21
-0
-
283. 匿名 2024/11/16(土) 11:54:14
ハタから見てると、育ち盛りの男の子がモリモリ食べてるの気持ちが良いんだけど
お母さんは大変だわね
+3
-0
-
284. 匿名 2024/11/16(土) 11:55:34
中学生だけど毎日、4食くらい食べてるよ。それでもスポーツしてるから痩せてる。お菓子は食べないけどたんぱく質食べさせないといけないからめちゃめちゃ食費かかるけど節約もできないので諦めてる。+2
-0
-
285. 匿名 2024/11/16(土) 12:00:58
うちの子が高校生の頃は、サーモスの一番でっかい保温弁当にごはんとおかず詰め詰めでも足りなくて、おにぎり持って行ってたわ。+1
-0
-
286. 匿名 2024/11/16(土) 12:05:37
>>20
実母が作ってるなら、人増えただけでなく大食漢(実母的に)だったらイライラするのかも
夜勤帰りとか何時か知らんけど不規則なお仕事されてるみたいだし、準備大変なんじゃない+11
-0
-
287. 匿名 2024/11/16(土) 12:07:02
しんどいなあ…
3歳児のごはん たべたい でもイラつくのに…+5
-1
-
288. 匿名 2024/11/16(土) 12:07:37
>>82
あるある
子供の同級生に久しぶりに会って、おおっ!となった事が何度かあった
逆に女子はぽっちゃりする子がたまにいるけど、それはそれで可愛いのよね+12
-3
-
289. 匿名 2024/11/16(土) 12:11:25
大変だけど、作りがいがありそうね。美味しいって食べてくれるのいいなー。うちの子は少食だから作りがいがない。+2
-0
-
290. 匿名 2024/11/16(土) 12:18:44
おいしそうなお弁当ね+1
-0
-
291. 匿名 2024/11/16(土) 12:22:18
>>7
ほんとにすごいと思う!!!
しかもうまそう!+68
-0
-
292. 匿名 2024/11/16(土) 12:22:18
>>289
うちの子は好物だけ大量に食べるからしょっちゅう作ってたら母のせいで太ったって文句言われた
でもかわいい+1
-1
-
293. 匿名 2024/11/16(土) 12:32:35
>>33
女の子も食べる子はかなり食べるからね…+24
-0
-
294. 匿名 2024/11/16(土) 12:40:51
うちの小4、すでに1800ml完食してるよ。野球やってる。補食のおにぎりもあるのに。+0
-0
-
295. 匿名 2024/11/16(土) 12:46:15
>>36
冷食万歳!なんだけど、男の子だと凄く金額かかりそう…。
+19
-0
-
296. 匿名 2024/11/16(土) 12:54:27
食物繊維がないとお腹にたまらず消化が早いから満腹感を感じにくいと思う。
+2
-0
-
297. 匿名 2024/11/16(土) 13:00:52
>>1
清原さんとこのお弁当みたいだね🍱
うちも男子2人いるけど、確かに900mでも足りないと言われたわ。+2
-0
-
298. 匿名 2024/11/16(土) 13:09:31
お弁当って満腹食べるものではないと思ってた
女子のお弁当箱小さいけどみんなあれでお腹いっぱいになってないよね?6割ぐらいだけどお腹減ったと思わないぐらいでいいかって感じじゃないの?+2
-0
-
299. 匿名 2024/11/16(土) 13:12:51
>>277
困らないですよ。歳いくと普通に落ち着きますよ。食べ盛りは成長期なんだし食べさせたほうがいい+9
-6
-
300. 匿名 2024/11/16(土) 13:14:37
>>1
おデブちゃんなの?+4
-1
-
301. 匿名 2024/11/16(土) 13:18:38
>>39
食べ過ぎじゃない?+5
-2
-
302. 匿名 2024/11/16(土) 13:21:06
>>88
弟が学生の頃にたまにはいい焼肉奢ってあげるって誘ったら、気を遣って家でご飯食べてきたわ…+26
-0
-
303. 匿名 2024/11/16(土) 13:28:09
>>116
そういう子もいるよね
全般的に驚くような量は食べない
食欲にムラもある+12
-0
-
304. 匿名 2024/11/16(土) 13:29:51
よく食べるから入れる物に困ってトマトで隙間埋めたら「トマトで誤魔化さないで!」って言われちゃった。+3
-0
-
305. 匿名 2024/11/16(土) 13:30:46
>>21
クソバイスってこういうのかな
何を根拠に言ってるの?
少なくとも男の子育てた経験がないのは確かだろう
+67
-12
-
306. 匿名 2024/11/16(土) 13:32:31
>>1
こういうのが食い尽くし系になるんだろうな+8
-1
-
307. 匿名 2024/11/16(土) 13:33:20
サッカーとか水泳やってる男子高校生なんてとんでもない量食べそう+4
-1
-
308. 匿名 2024/11/16(土) 13:40:49
>>5
うちの息子も高校2年生なんだけど、本当に食べる食べる😂
大きなお弁当箱にプラスして唐揚げ入りのおにぎり3つ。
あとバナナも持たせてる。運動部だから余計そうなんだろうけど、お家に帰ってきても大きなお好み焼き2枚とかハンバーグ3つとか餃子も20コとか食べるよ。ご飯は2〜3杯おかわりする。
それで顎がシュッとなってて腹筋割れてるのが不思議でならない😂+50
-1
-
309. 匿名 2024/11/16(土) 13:44:00
>>48
部活やめて太る派と痩せる派がいると思う。
うちの旦那は運動量減ってそんなに食べなくなる&筋肉落ちる、でスリムになったタイプらしい。
でも食欲そのままで太った友達のが多かったと言っていた。
そんな旦那もいまは中年で小デブだよ…+11
-0
-
310. 匿名 2024/11/16(土) 13:44:09
>>280
毎日、夫&自分と子供が幼稚園の時からだからお弁当作り20年目。子供は18才、15才、11才だけど、オイルポットさえ準備すれば揚げ物お弁当は楽だよ。焼き物より焦がしたー!とかの失敗もないし。それでも業務スーパーの冷凍チキンカツとか冷凍コロッケには頼ってるけど、、+3
-1
-
311. 匿名 2024/11/16(土) 13:44:40
これくらいなら私も食べれちゃうよ。
+1
-0
-
312. 匿名 2024/11/16(土) 13:45:21
>>100
運動してる子はね。
文化部や帰宅部でカービィだとホントに体型もカービィみたいになる+65
-0
-
313. 匿名 2024/11/16(土) 13:51:02
男の子産むともう大変すぎる
+1
-0
-
314. 匿名 2024/11/16(土) 13:51:27
>>305
そういう食習慣をつけるから男性の肥満率は跳ね上がるんだなって
よくわかるレスですね+15
-18
-
315. 匿名 2024/11/16(土) 13:51:51
>>17
中2男子だけど、500mlのお弁当でそれ以上は食べきれないって。体重も40キロちょっとでひょろひょろだよ。お肉が大嫌いだから入れる物も限られてて大変。+23
-0
-
316. 匿名 2024/11/16(土) 13:52:40
よく食べて運動する子は後に背も伸びる気がする+3
-0
-
317. 匿名 2024/11/16(土) 13:53:12
>>17
うちの兄弟、運動部で身長もあって体格も良いけど成長期もお弁当普通サイズだった
家での食事は2膳食べたり食べなかったり、間食にラーメン食べて夕食もみたいな事はあったけど+10
-0
-
318. 匿名 2024/11/16(土) 13:57:23
>>116
そういう場合もあるんですね
運動部じゃなかったりとかなのかな?+0
-0
-
319. 匿名 2024/11/16(土) 14:05:24
>>33
厨房で働いてる時、バイトの夕飯まかない作ってたんだけど、高校生女子はガッツリ食べてた。
「帰ったらお母さんのご飯も食べる」だそうな。
夕飯×2+ソフトクリーム…凄いよね。。+14
-0
-
320. 匿名 2024/11/16(土) 14:10:52
>>12
中学息子。部活してるから帰ってきたら目についた食べ物どんどん食べていくよ…
買っても買ってもすぐ無くなる。
本当にカービィだわ+51
-0
-
321. 匿名 2024/11/16(土) 14:13:41
だから男児は嫌われる
食べても食べてもお腹いっぱいにならないってバケモノじゃん+3
-4
-
322. 匿名 2024/11/16(土) 14:14:43
>>213
シフォンケーキ焼けば?+0
-0
-
323. 匿名 2024/11/16(土) 14:20:26
>>17
高校3年男子だけど、こんなに食べないよ。
運動部だったけどね、これの半分くらい。
でも身長180cmの細マッチョだよ、少食なほうなのかも。+22
-0
-
324. 匿名 2024/11/16(土) 14:21:50
>>25
サラダうどん弁当6人前って、うどん6玉ってことですか? スゴすぎでニヤケてしまう。+35
-2
-
325. 匿名 2024/11/16(土) 14:23:27
>>36
母が私(高2バスケ部)と弟(中2野球部)のお弁当を作ってたとき、冷食は高くついて使えないって言ってた
1日は4食必要なんだおやつは爆弾おにぎりなんだと開き直ってたらしい
+9
-0
-
326. 匿名 2024/11/16(土) 14:38:13
>>222
机を班にくっつけて食べるから、前とか隣の子に見られたくなくて内蓋で隠しながら食べたわw
運動部の男子の弁当は毎日美味しそうで羨ましかったなぁ〜
母にお願いだから冷凍食品使って欲しい!って懇願したのを覚えてる。+22
-0
-
327. 匿名 2024/11/16(土) 14:38:23
>>17
うちの小学生は週5サッカーしてるけど全然食べない、小鳥がつまむ程度。
両親とも細くて少食だからまぁ気持ちはわかる。食べろって言われても食べられない。お菓子もいらない。
せめて高くて質の良いもの食べるようにしてる。+8
-1
-
328. 匿名 2024/11/16(土) 14:40:37
>>48
うちの息子かしらw
筋肉と脂肪ですごいことに…
+6
-3
-
329. 匿名 2024/11/16(土) 14:40:50
>>121
今米も高いからうちは週の半分は学食。
学食の値段は今のところ値上がりなしで、正直そっちのが安上がりな気すらする。+37
-0
-
330. 匿名 2024/11/16(土) 14:43:02
>>17
友人のうちは男の子3人、中高生で毎日米を8合炊くと言っていた。+4
-0
-
331. 匿名 2024/11/16(土) 14:43:02
>>1
汚い+0
-5
-
332. 匿名 2024/11/16(土) 14:44:39
>>154
うるせー
見んな+1
-1
-
333. 匿名 2024/11/16(土) 14:45:47
>>7
逆に毎日これでいいなら作れる
問題はこのボリュームである程度日替わりにしないといけないというところ
弁当のレパートリーがない+99
-0
-
334. 匿名 2024/11/16(土) 14:47:36
>>154
お弁当は沢山のご飯とご飯が進む茶色い肉系おかずが理想なんだってさ
彩は朝夕で
女子の見た目も可愛いお弁当とは違うんやで+1
-1
-
335. 匿名 2024/11/16(土) 14:52:32
>>42
缶に食べ物くっついてるのが無理……
なんで外国人ってランチボックスに飲み物入れるんだろうね
別に持たせて他の物を入れればいいのに
+92
-0
-
336. 匿名 2024/11/16(土) 14:54:49
>>17
娘の彼氏たまにご飯連れて行くけど娘も私も少食なので必ず残る
だから事前に分けちゃうんだけど実質2人前食べて家に帰ってからもお母さんのご飯食べるって言ってた
部活もしてなくてすっごい細身の子だからビックリする+4
-0
-
337. 匿名 2024/11/16(土) 14:58:24
ドカベンの山田太郎みたいに毎日巨大な日の丸弁当にしたらいいんやで🤗+1
-0
-
338. 匿名 2024/11/16(土) 15:02:27
うちは朝昼晩ご飯一回分あたりの量こそ2人分くらいだったから驚くほど多くはなかったけど、常に何かを口にしてたよ。
冷凍庫一台購入して冷凍ご飯とコストコとかの大量に入ってるパンを常に冷凍庫いっぱいに入れてました。それでも1週間もたずにカップ麺に手を出してましたね。
そんなに食べててカロリーも取ってるはずなのに、体型は細いほうだったから恐ろしい。+0
-0
-
339. 匿名 2024/11/16(土) 15:04:06
>>150
これはさすがにそうかな?w
でもうちの子高校の時昼弁当プラスおにぎり10個持ってってたよ。
大食い家系は家系かな。183センチだから細いけど体も大きい。+5
-1
-
340. 匿名 2024/11/16(土) 15:08:01
高校生の運動部2人
身長180後半で体重は2人とも90kg超え。
好みに合わせた茶色い弁当を3Lのタッパーに詰め込んでる。
昔はピカチュウの可愛いキャラ弁を喜んでくれてたのに。。+1
-0
-
341. 匿名 2024/11/16(土) 15:17:17
>>79
たまにならいいよ
それを毎日毎食なんて考えたら……恐ろしい+2
-0
-
342. 匿名 2024/11/16(土) 15:20:12
>>17
小6、155センチだけどほっそほそだよ
好きなラーメン屋なら大盛り、味ご飯とか塩タンはおかわりしまくり…みたいな好きな物はたくさん食べるけど、毎日の食事は少なめ
+3
-0
-
343. 匿名 2024/11/16(土) 15:20:36
うちの小2の息子。よく食べると思ってたらみんなもっと食べてることを最近知った。
身長も小さいし、痩せ型だし本当に大きくなるんだろうか。
旦那(178)も私(160)も遅伸びだから大丈夫かなぁ…
+2
-0
-
344. 匿名 2024/11/16(土) 15:24:33
>>150
強豪野球部の子は弁当以外に、おにぎり8個ぐらい持たせると言ってたよ
小柄だから部活前にも食べないとダメなんだって
今の時代なんておにぎり腐りそうだよね…+11
-1
-
345. 匿名 2024/11/16(土) 15:27:48
>>150
普通のママに聞いてもわからないと思う。
中田翔なんて特別中の特別じゃん。
同じくらいの身体の大きさの運動部の子を持ってても比較に意味がなさそう+31
-3
-
346. 匿名 2024/11/16(土) 15:29:32
最近の若い男子は
幼稚園みたいなサイズのお弁当箱に
ご飯とおかずとサラダが
チョロっと入ってて
それをチマチマ食べてるって
大学勤務の友人に聞いたんだけど
キャラによるのか。+2
-1
-
347. 匿名 2024/11/16(土) 15:43:19
前の職場の20代前半の男性が、部活やってたときは朝食に食パン6枚切りを16枚食べてたと言っていた
おそろしい
+0
-0
-
348. 匿名 2024/11/16(土) 15:44:22
>>162
肉と卵焼きと揚げ物(トンカツ)
大量のご飯に見える+12
-1
-
349. 匿名 2024/11/16(土) 15:47:26
>>348+9
-0
-
350. 匿名 2024/11/16(土) 15:47:28
>>42
ドゥフ+3
-0
-
351. 匿名 2024/11/16(土) 15:53:48
うちは男児3人だけど、小3(148センチ37キロ)がすでに遠足の弁当800㎜だわ
夜ご飯もテーブルいっぱいに大皿で7皿ほどならべてどれも残らない、お米は子供だけで5合、味噌汁だけで1人3回はおかわりくる
3人とも習い事してるから余計にお腹すくのかも
救いなのは本家が米農家、実家が野菜農家、近所に養鶏所があって、はじかれた卵を週に30個とかもらえること
+10
-1
-
352. 匿名 2024/11/16(土) 16:09:12
野菜も食べてくれるのかな?
うちは好きなものだと底なしだけど
嫌いなもの出すと、少食になるから
多分写真みたいな弁当だったら
エンドレスかも+0
-0
-
353. 匿名 2024/11/16(土) 16:10:56
>>14
食べ盛りの子がいるお宅はお米の値上がりマジできつそうよね+19
-0
-
354. 匿名 2024/11/16(土) 16:12:23
>>351
知人宅には中学生と高校生の男の子3人兄弟
お米が10kgを一週間もたないって嘆いてた+8
-0
-
355. 匿名 2024/11/16(土) 16:30:05
>>17
うちの父や弟はそんなに食べなかった。+5
-0
-
356. 匿名 2024/11/16(土) 16:34:48
うちのこ4歳女児だけどまじカービィだ。なんであんだけ食べて太らないんだろう?羨ましい+0
-1
-
357. 匿名 2024/11/16(土) 16:51:12
うちの息子は、高校生になったら大きいお弁当でも足りないのでタッパー2個持っていっていました。+1
-0
-
358. 匿名 2024/11/16(土) 16:57:06
>>42
ハンバーガーとポテトは温かい状態で食べたいな…+14
-0
-
359. 匿名 2024/11/16(土) 17:07:27
>>351
身長たかっ
うちの小3、男の子だけど127㎝だよ。少食で大人の半分しか食べられないし。
将来有望過ぎる+3
-0
-
360. 匿名 2024/11/16(土) 17:07:38
>>31
のり弁は好きだけどね+1
-0
-
361. 匿名 2024/11/16(土) 17:08:09
>>348
見せてあげてるの可愛い+14
-1
-
362. 匿名 2024/11/16(土) 17:09:46
息子、中高とガッツリ運動部で体も大きいけどそんな大量に食べなかったし普通ぐらいだと思ってたけど、多分我が家が大食いなのかもと気づいた
私も女性にしてはかなり量食べるかも
男子はめっちゃ食べるとか騒ぐお母さんって元から自分が少食なんじゃない?+1
-0
-
363. 匿名 2024/11/16(土) 17:11:39
>>62
学童じゃない?+0
-2
-
364. 匿名 2024/11/16(土) 17:18:21
小1男子だけど、お弁当600mlじゃ足りないって言うから、700台を探してた。小学校入って食べる量が増えたけど、今後どうなるやら。。。+1
-0
-
365. 匿名 2024/11/16(土) 17:22:38
>>17
うちは小6から中1はけっこう食べたけど、ご飯大盛り三杯、寿司だと20〜25貫くらいだった。
中学生でお弁当に0.7〜0.8合のご飯詰めてた。高校生になってから「多すぎ」言われて0.5合にしてる。わたしの高校時代より食べない気がする。+4
-0
-
366. 匿名 2024/11/16(土) 17:24:34
>>39
これがドカベンってやつか
本物初めて見た!+1
-1
-
367. 匿名 2024/11/16(土) 17:29:41
>>1
うち3人男子で大学、高校、中学だけどこの画像のお弁当じゃ足りないの全然わかるよ。でも、3人とも筋肉質で痩せてる…運動部。うちの弁当箱1800以上あるんじゃないかな…でもおかずだけつめてご飯(おにぎりとか)かサンドイッチかグラタンとかの炭水化物を別につけて、さけるチーズとヨーグルトは必ずつけてる。でも、息子の学校に行ったときは野球部の子達が世の中に売ってる最大のタッパーじゃないかと思われるものをお弁当箱にしててびっくりした!作るのも大変だよね、でも、頑張ろうね!
+2
-0
-
368. 匿名 2024/11/16(土) 17:36:58
>>102
うちの息子は女子みたいなサイズの弁当で満足してる
標準体型+11
-0
-
369. 匿名 2024/11/16(土) 17:40:57
痩せてる方が食べるよね!!!?
初老超えた旦那も痩せてるのにめちゃ食べるよ!!お弁当埋まらないもの。+3
-1
-
370. 匿名 2024/11/16(土) 17:42:39
>>314
でぶ女が多いのはなんでだ+7
-1
-
371. 匿名 2024/11/16(土) 17:43:04
>>234
なんか感じ悪いな+33
-1
-
372. 匿名 2024/11/16(土) 17:44:54
友人が息子2人で食費がえぐいと嘆いてるわ+0
-0
-
373. 匿名 2024/11/16(土) 17:45:37
>>362
やたら食費節約する系だと自分の食べる基準でご飯作ってる母親いそうで怖いんだよな。しかも指摘されるとヒステリー起こすから家族が被害を被る。
Xでちらほら見るわ。+0
-0
-
374. 匿名 2024/11/16(土) 17:46:31
高校生の娘がいるけど、お弁当箱(小)におかず詰めておにぎり2個つけたら「おにぎりは2個も食べれんから1個でいい」って言われたわw
男の子のお母様は大変だ…!毎朝お疲れ様です!!+3
-1
-
375. 匿名 2024/11/16(土) 17:48:20
>>34
女に多い。結局自分のことしか考えないのが人間なのだ。だから男も料理しないとダメなんだよな。+4
-0
-
376. 匿名 2024/11/16(土) 17:49:02
>>105
全ては男のため、ってか。+7
-0
-
377. 匿名 2024/11/16(土) 17:56:21
>>263
通学で16キロすげーな
バスとか電車でなくて?
ぽつんと一軒家にでも住んでたの?+20
-0
-
378. 匿名 2024/11/16(土) 17:58:36
>>205
横だけど逆にアラレちゃんみている世代っておいくつですか??+13
-2
-
379. 匿名 2024/11/16(土) 18:03:19
>>378
アラフィフ以上じゃないかな+7
-1
-
380. 匿名 2024/11/16(土) 18:16:00
うちの子高校生だけど450mlのお弁当
1800ってこの4倍くらいだよね
すごいな…
うちももっと食べられるけどお昼休みが45分で話しながら食べてるから時間がなくて食べられないって言うんだよな…
+1
-0
-
381. 匿名 2024/11/16(土) 18:29:19
>>39
セブンイレブンのならほぼ上げ底だけどね+2
-0
-
382. 匿名 2024/11/16(土) 18:54:42
毎日すごい量のお弁当を詰めてるお母様方も尊敬します!!
+0
-0
-
383. 匿名 2024/11/16(土) 19:00:43
炊飯器に一升サイズがあると知ってビビった
2台持ちのお家とかあるんだろうな…+1
-0
-
384. 匿名 2024/11/16(土) 19:03:34
>>379
アラフォーも見てる+2
-0
-
385. 匿名 2024/11/16(土) 19:04:04
>>1
男の子可愛くない+2
-5
-
386. 匿名 2024/11/16(土) 19:08:41
>>53
お米はカロリー的に1合くらいかな
1合ってここまで多くないよ+11
-0
-
387. 匿名 2024/11/16(土) 19:11:46
>>5
食べ盛りっていうか部活で相撲とかアメフトやってると、これくらい食べないと痩せちゃうのよ+6
-0
-
388. 匿名 2024/11/16(土) 19:12:30
>>1
このくらいの卵焼きって卵いくつ使ってるの?
+2
-0
-
389. 匿名 2024/11/16(土) 19:14:29
>>378
30代半ばだけど、子供の頃にアラレちゃんリメイクなら見てたよ。顔でかーいって歌が流行った。+8
-0
-
390. 匿名 2024/11/16(土) 19:17:32
>>5
てか、こんなに食べさせていいもんなの?+5
-0
-
391. 匿名 2024/11/16(土) 19:18:09
>>42
なんで缶を中に…汚ねぇな+31
-0
-
392. 匿名 2024/11/16(土) 19:25:19
>>29
冷食なんて使っていたら破産します。
+7
-0
-
393. 匿名 2024/11/16(土) 19:25:58
>>36
普段の食卓に冷凍食品が出ることがなかったので、
お弁当の冷食おかずは逆に嬉しかった思い出+3
-0
-
394. 匿名 2024/11/16(土) 19:26:17
>>229
今はひとり暮らしでも16000円以内って結構難しくない?
私もひとり暮らしなんだけど努力が足りないからなのか2〜3万ぐらいは普通にかかるよ+0
-0
-
395. 匿名 2024/11/16(土) 19:30:36
>>7
県民の日で学校が休みだった日のお弁当だってさ+4
-0
-
396. 匿名 2024/11/16(土) 19:43:58
>>20
食費や作る人、用意する人が誰かにもよる
全部コメ主世帯なら文句言うなで終わる話+9
-0
-
397. 匿名 2024/11/16(土) 19:45:05
>>39
翔さんかw
この人、本当にすごく食べてたらしいよ
2時間目が終わったらふつうの弁当、4時間目が終わった昼休みに写真にあるサイズの弁当食べて練習、そして放課後に普通サイズのをもう一個食べ、野球の練習が終わって寮に戻ったら、また大盛りご飯とおかず食べてから寝てたらしい+10
-0
-
398. 匿名 2024/11/16(土) 19:46:59
>>19
実際に中高生運動部のいる学校で先生してたけど、彼らはお弁当食べて、さらに学食食べに行ってますが痩せてますよ。そのくらいカロリー使ってるんだなあと思ってます。お弁当もなんか巨大な魔法瓶みたいなサーモス使ってる子もたくさんいたよ。この子たちに毎日の食事用意するお母さんはすごいよと思ってました。+10
-1
-
399. 匿名 2024/11/16(土) 19:55:27
ウチは高2男子。毎日2個持参。午前中の休み時間に一つ、お昼に一つ食べてる。
さらに、間食用のおにぎりも持っていってる。
作るのがシンドイ。+3
-0
-
400. 匿名 2024/11/16(土) 20:10:55
>>1
>>21
食わせてあげられる時に食わしてやらないと一生恨まれるよ
この時期の栄養(特にタンパク質)によって将来の身長も骨密度も決まってくるからね
高身長信仰が強い韓国では、とにかく量を食べさせて太らせるんだって。
思春期になれば、自然と痩せていくから+23
-3
-
401. 匿名 2024/11/16(土) 20:16:08
スポーツやってた甥っ子は一番食べてた時期は毎朝丼でご飯食べてたわ
毎日5合炊いても足りなかったらしい+5
-0
-
402. 匿名 2024/11/16(土) 20:20:42
>>169
うちの小6息子、特に運動してないけどご飯3合ペロリだよ。
もちろんおかずもがっつり食べる。
でも細身。ほんとブラックホール。
この先中高生になったらどうなるのか心配。+28
-1
-
403. 匿名 2024/11/16(土) 20:21:46
>>17
高一息子、スリムな2段弁当箱で、ご飯はうっすーく盛ってと言われて底が見えそうな量。
帰ってくるといつもお腹空いてて、色々間食やら早め夕飯やら夜食やら食べる。
文化部だし標準体型だし、と思ったけど、外でご飯食べるのが元々そんなに好きじゃないからだと思う。外食もあんまり好きじゃないし。
あと、お昼時間に食べきれないから少なめがいいらしい。+11
-0
-
404. 匿名 2024/11/16(土) 20:23:33
うちの兄は昔、ガリガリに痩せていた。
母は当時から「うちの子たちは少食で〜」「〇〇くん(兄の同級生)はよく食べるみたいでどんぶり飯だって〜すごーい」とよく分からない"うちの子食が細い自慢"をしていたが、成人後に兄がひと言。
「俺、本当はもっと食いたかったんやけどな」
兄も兄で足りないと言えば良かったのに「いや、足りないって言ったら怒られると思って」と。
ちなみに私は間食ばかりしていたので太っていましたw+5
-0
-
405. 匿名 2024/11/16(土) 20:37:41
中学生男子いるけどこんなに食べないし
まわりもみんな少食らしいよ。
太るのが嫌らしい+4
-2
-
406. 匿名 2024/11/16(土) 20:38:21
高校生の息子2人運動部だからめちゃ食べる
お弁当はタッパーに3合近く詰めて(1人分)早弁用おにぎりor食パン1斤とダイソーのジャムかチョコクリーム丸ごと1個ずつ持たせる
朝から10合炊く+7
-0
-
407. 匿名 2024/11/16(土) 20:40:10
>>150
スポーツ強豪校だとご飯たくさん食べないとだめでノルマあったりするよ+12
-1
-
408. 匿名 2024/11/16(土) 20:43:36
>>384
アラフォーだけど見てないし、話題に登ったこともないな…。ドラゴンボールは人気だったけど。+0
-0
-
409. 匿名 2024/11/16(土) 20:48:42
そんなに満腹にさせる必要あるのかな?+3
-5
-
410. 匿名 2024/11/16(土) 20:51:13
うちの子も小6男子だけどまだこの半分だわ。
身長は155センチはあって後ろから4番目くらい。
最近、学校から帰ったらすごくお腹すくのか前より食べる量が増えた。帰ってとりあえず冷凍している米をチンして食べさせている+3
-0
-
411. 匿名 2024/11/16(土) 20:54:21
>>17
中3男子
ダイエット中の女子か?ってくらい食べない(食が細い)
175cm48キロ
私は心配で仕方がない+5
-0
-
412. 匿名 2024/11/16(土) 20:54:27
学生の息子2人いるんだけど夕飯作る気力なくて水曜日だったからドミノピザのクーポンLサイズ3枚¥3880を注文したが全然お腹いっぱいにならないと言われ、Mサイズ3枚を追ドミノしたよ+2
-0
-
413. 匿名 2024/11/16(土) 20:55:57
年中の息子も将来はこのくらい食べるのかと思うと、ビビると同時にワクワクしてくるw+3
-1
-
414. 匿名 2024/11/16(土) 20:56:42
>>409
ない
消化不良で栄養の吸収が阻害されて排出されちゃう
スポーツ選手なんかは阻害される以上に食べて体を作るけど
内蔵とか血管に負担かかって体はできても寿命が縮む+3
-6
-
415. 匿名 2024/11/16(土) 20:58:34
健康や体型に問題ないなら食べさせるのが悪いことではないんだけどさ。
ただ、早食いで勢いでお腹一杯になってその後眠くなる、集中できないとかがあるならよく噛んで食べるように少しは気を付けた方がいいかもよ?
ゆっくり食べて満腹中枢が――とか言っても無理だろうから噛む必要のあるものをメニューに取り入れるか。
+1
-0
-
416. 匿名 2024/11/16(土) 21:15:52
>>64
うちもです
そういえば夫も私より食べててない
遺伝かーって思うけど母としてはもっと食べて欲しい+1
-0
-
417. 匿名 2024/11/16(土) 21:22:00
高校生男子2人いるけど、それぞれ800mlの2段弁当で精一杯‥おかずのレパートリーがマンネリ!
部活やってないからこれで済んでるんだと思う。+3
-0
-
418. 匿名 2024/11/16(土) 21:29:00
>>42
「野菜は」とか「栄養が」の前に、まぁすごいウン○が出そうだな+7
-2
-
419. 匿名 2024/11/16(土) 21:36:35
>>7
お願いだから、お願いだから、高校生も給食にしてほしい。
マジで毎朝こんなの作ってたら過労だし食費ヤバイ。+86
-3
-
420. 匿名 2024/11/16(土) 21:40:41
>>7
手が込んでるしすごいねー!冷食便利だけどボリュームが足りないのかな?+6
-0
-
421. 匿名 2024/11/16(土) 21:42:07
>>7
日本の親はかなり凝ったものつくるらしいよね。
私は面倒くさがりなので、週に2回は外国のランチ風!とごまかしてパンとりんごとクラッカーを詰め込んで持たせてた。
意外と好評だったし楽だった。+24
-1
-
422. 匿名 2024/11/16(土) 21:46:42
うちの旦那も親にギチギチに米詰められてて、高校時代には箸が折れたってwww箸が負ける弁当って、、、+5
-0
-
423. 匿名 2024/11/16(土) 21:48:09
>>17
ご飯の上におかずをのせると味わず早食いになって昼休みが終わる頃から高血糖になって猛烈な睡魔に襲われるので何のメリットもななく食べ物を味わうことはとても大切です。お弁当箱に野菜多めのおかずを入れて軽量のタッパーにご飯を詰めて持たせるとご飯とおかずを交互に食べさせると良いですよ。
お弁当箱自体が重く量をとるので。薄くて大きな軽量タッパーでご飯を詰めてあげてご飯だけはラップ等で横になっても問題ないようにするとそんなに食べられなくなります。+3
-4
-
424. 匿名 2024/11/16(土) 21:52:30
きったな+1
-1
-
425. 匿名 2024/11/16(土) 21:56:44
>>12
うちには39歳のカービィがいます。+4
-3
-
426. 匿名 2024/11/16(土) 21:58:24
運動してる子はたくさん食べるだろうけど、プロになるわけでもなく才能もなく、だったらコスパ悪いしと考える私は子育て向いてないな。
食いつかされて金にもならずでくのぼうになられるとしたら、嫌だな+3
-2
-
427. 匿名 2024/11/16(土) 22:03:36
>>24
卵の値上げの時とか、米不足の時とかも大変だったろうなぁ…+4
-0
-
428. 匿名 2024/11/16(土) 22:04:39
でもちょっと羨ましい。うちは少食だから作り甲斐ないよ笑+1
-0
-
429. 匿名 2024/11/16(土) 22:19:57
>>1
母ってすごいよな、、毎日毎日
自分が母になって気づくこと多い+6
-0
-
430. 匿名 2024/11/16(土) 22:24:07
中3息子
900mlの弁当箱でちょうどって言ってて末恐ろしっ!と思ってたけど、コメ見てるとそこまでじゃないのね…+0
-0
-
431. 匿名 2024/11/16(土) 22:27:49
うちはめちゃくちゃ少食な中学生男子で本当に食べさせるのに必死…
きっと食費等苦労も多いんだろうけど体の小さい少食男子育てている身からすると本当に羨ましい+5
-0
-
432. 匿名 2024/11/16(土) 22:38:19
>>387
前に大の里が母校の相撲部にお米1トン寄付したという記事読んだけど、部員8人で3ヶ月半で食べ尽くすと聞いて驚いたわ。+3
-0
-
433. 匿名 2024/11/16(土) 22:47:32
医療機関で働いてるからかもしれないけど、最近の子供達それでも身体小さい気がする
登校班の小学生たちも時々見るけど仕切ってる6年生っぽい子も4年生くらいの体型
自分がその年頃の20年くらい前は12歳なら160cmくらい身長ある子ばっかだったけど+4
-2
-
434. 匿名 2024/11/16(土) 22:48:41
>>410
小6で155cmで後ろから四番目ってみんな小さすぎない?!+2
-5
-
435. 匿名 2024/11/16(土) 22:52:55
運動してたら足りないよね
1時間目と2時間目の間にお弁当早弁して、昼休みは食堂で定食食べて、間食用のおにぎりや菓子パンも一緒に買ったりする
+0
-0
-
436. 匿名 2024/11/16(土) 23:12:54
>>15
息子(文化部)が中3の夏休み明けにクラスに太りすぎて人相変わってた運動部男子がいたって言ってたわ。+1
-0
-
437. 匿名 2024/11/16(土) 23:15:08
>>143
お子さん多い家は朝御飯と弁当だけで二回炊くときいたわ+1
-0
-
438. 匿名 2024/11/16(土) 23:18:32
>>429
自分で子どもを育てて親のありがたみを思い知ったわ
でも母の弁当で一番記憶に残っているのは彩りに添えてあったパセリ(ベランダ栽培)の裏にアブラムシがぎっしりついていたこと…
強烈すぎて作ってくれた弁当の中身は全く覚えていない
+2
-1
-
439. 匿名 2024/11/16(土) 23:18:43
>>1
高身長の男の子供を望んだんだから本望でしょ
たくさん食うからデカくなるんだよw
大谷www+2
-1
-
440. 匿名 2024/11/16(土) 23:19:59
>>15
部活の強豪校だと韓国軍かってほどヤバい練習するからね...+2
-1
-
441. 匿名 2024/11/16(土) 23:20:12
>>14
うちの高校生も弁当箱2個(でっかいタッパー)とパン3.4個、おにぎり2.3個持って学校行ってるけど、学校帰りにラーメン食べて家で夕飯食べてる。部活動してるし今が一番食べるときなんだろうけど、毎日用意するのが大変すぎる。+2
-3
-
442. 匿名 2024/11/16(土) 23:22:34
>>432
相撲って環境破壊のスポーツだよね
馬鹿みたいに食って寝て太らせて体重ばっか増やして
引退して格闘技の試合に出たらワンパンでぶっ倒れて動かないし
何の利権なのかしら
相撲の最前列のど真ん中にヤクザの奥さんが座って懲役中に唯一見れる相撲の番組でヤクザの親分が奥さんの顔を見るらしいよ
何の利権なんだろね+3
-4
-
443. 匿名 2024/11/16(土) 23:24:09
>>65
元運動部あるあるな気がする。
野球部だった人とかお腹めっちゃ出てる…+6
-0
-
444. 匿名 2024/11/16(土) 23:26:26
全国にいく高校サッカー部のお子さん持ちは米の在庫が20kg切ると不安になるとおっしゃってたわ+3
-1
-
445. 匿名 2024/11/16(土) 23:32:07
男子って小学生でこんな食べるの??+2
-0
-
446. 匿名 2024/11/16(土) 23:38:42
息子が高校生だった頃、ウチも弁当2個持たせてた。
それも、ご飯系とサンドイッチ系を1個ずつ。
それを見たクラスメイトが「いいな〜」となり、何人かがこのパターンを真似し始めたのは申し訳なかったw
マクドでは質より量でハンバーガー10個だけオーダーしてたみたい。呆れながらも、沢山食べる息子が頼もしいし可愛いし、良い時期だったよ…(とっくに成人した)+4
-1
-
447. 匿名 2024/11/16(土) 23:43:09
胃腸への負担がとんでもないと思うんだけどなぁ+2
-2
-
448. 匿名 2024/11/16(土) 23:49:25
>>434
そんなもんじゃない?小6って女の子の方が大きいよ+6
-0
-
449. 匿名 2024/11/16(土) 23:52:46
>>162
ウインナー
卵焼き
とんかつ
に見える+0
-0
-
450. 匿名 2024/11/16(土) 23:53:29
>>102
消化酵素、胃液、胆汁の分泌
すい臓、胃、肝臓、胆嚢の能力かな+2
-0
-
451. 匿名 2024/11/17(日) 00:16:47
>>1
いつも思うんだけどこんな風に一時的に大食いになる人達ってその間は胃袋が拡張でもするのかな
それとも物凄い勢いで素早く消化して行くからいくらでもたくさん食べられるの?
量食べる人って言っても大体の人間って胃袋の容量なんてそこまで変わらないよね
大きさに違いがあるんだったら成長期だけじゃなくてずっとその量だろうし、でもこういうのって一時的だもんね
いつも胃袋どうなってるんだろう、どこに入るんだろうと思う+2
-0
-
452. 匿名 2024/11/17(日) 00:19:06
>>150
勿論人によるけど、息子が高校球児の知り合いはデカめのタッパーに白米だけ、唐揚げだけ と別々に入れて持っていくって。部活しているからそれ以外にもちょっとしたおにぎりとかパンとか食べてるよね間に。冷凍うどんは1回で5玉食べるって。+7
-1
-
453. 匿名 2024/11/17(日) 00:20:42
>>42
ダフが入ってるってことはシンプソンズ弁当?+0
-0
-
454. 匿名 2024/11/17(日) 00:22:15
>>152
ポテトは野菜だよ🍟+0
-1
-
455. 匿名 2024/11/17(日) 00:27:54
>>42
でもアメリカとかっていーっつもブロッコリーとかモリモリ食べてない?緑がたくさんあっていいなーといつも思ってた
日本に来た外国人は生野菜が食べられないしなかなか食べられるところがないのが難点って+3
-7
-
456. 匿名 2024/11/17(日) 00:37:14
もう3歳にして既に頭角を現してるワイ息子…将来を見てるようで震えるんだが…
夫はずっと野球部だったから、お弁当の話はよく聞いてたけどまじでこうなるんやろな…+2
-5
-
457. 匿名 2024/11/17(日) 00:38:00
>>7
しかも今のかーちゃんほぼ働いてる+2
-1
-
458. 匿名 2024/11/17(日) 00:48:00
>>208
うちは大学生になってもならないから、もうこのままならないんだろうなと。
+0
-0
-
459. 匿名 2024/11/17(日) 00:53:46
>>1
うちの息子小6も、今年の夏休み900の弁当で足りないと言うからインスタントラーメンの作り方教えたら、毎日食べてて5キロくらい太ってた…元々痩せ過ぎなのでちょうど良いけど。+4
-1
-
460. 匿名 2024/11/17(日) 00:57:45
>>36
唐揚げとブロッコリーが霜ついていません?
気のせいかな?+5
-0
-
461. 匿名 2024/11/17(日) 01:24:34
>>11
小1の息子がいるけど、食べても食べてももっと食べたいと言うw
野球やってるのもあるかもしれないけど、こんなに食べて大丈夫かと不安になるよ+2
-1
-
462. 匿名 2024/11/17(日) 01:30:18
>>4
兄2人と自分がそれぞれ中高6年(+小学校の時の塾)お弁当だったけれど、兄たちのお弁当の方が楽だったと後々母から聞いた。
兄たちは巨大お弁当箱に焼肉唐揚げどーんで満足だったけれど、私の小さいお弁当箱に彩りよく詰める方が苦労したらしい。
卵5個で卵焼き作るのは、卵1個で作るのの5倍手間はかからないかららしい。+4
-1
-
463. 匿名 2024/11/17(日) 01:42:22
子供の頃、中学生になった兄の食べる量にまじでびびったわ
炊飯器空になってた+1
-0
-
464. 匿名 2024/11/17(日) 01:50:37
食費かかりそうだし、大変だ
男性でも普通くらいしか食べない人から見ると、あいつ量食べるなーと思うもの?+2
-0
-
465. 匿名 2024/11/17(日) 01:52:48
>>106
>>87
アメリカの球場でよく売られているものらしいよ。+1
-0
-
466. 匿名 2024/11/17(日) 01:57:04
>>56
ダイエットなのかもよ、最近は男の子でもダイエットしてる+0
-0
-
467. 匿名 2024/11/17(日) 01:58:49
>>212
朝から弁当作るとなるとそのぶん早起きしないといけないしね…
で、仕事行くまでに子供達を起こして朝ご飯も食べさせて、洗濯や洗い物なんかもある程度片付けて、ゴミもまとめてって改めて朝のやる事を思うとなんだか泣けてきたわ…
いくら家事や育児を分担する世の中になってきたとはいえ、まだまだまーっだ母親の立場の方がやらなきゃいけない負担は多いよね。+26
-0
-
468. 匿名 2024/11/17(日) 02:12:16
うちの中3、680ミリの弁当なんだけど、、、
1000くらいのやつ持っていかせてたら多すぎるから減らせと言われ+2
-0
-
469. 匿名 2024/11/17(日) 02:15:53
そこまで食べない男子もいるけどね。息子もそうだよ。でも身長は平均以上あるよ。+1
-1
-
470. 匿名 2024/11/17(日) 02:16:22
>>102
運動量でしょ。+2
-0
-
471. 匿名 2024/11/17(日) 02:30:37
>>42
こんなだから肥満が国民の7割もいるんだろうね+5
-1
-
472. 匿名 2024/11/17(日) 02:32:07
>>39
これだけ食べて将来プロ野球選手にならなかったら無駄飯喰らい。
鳶職なら身体が重けりゃ柱が痛むし。
+2
-7
-
473. 匿名 2024/11/17(日) 03:03:20
>>326
うちも友達に見せられない恥ずかしい弁当で改善してくれなかったから自分でバイトしてコンビニで買うようになったわ
でも毎日可愛い弁当作るの大変だよね
専業の母ですら対応してくれなかったんだから共働きの私なんか娘が高校生になったとき毎日できるか不安だわ…+5
-2
-
474. 匿名 2024/11/17(日) 03:08:35
>>234
子供なのにガツガツしてる事を悪いみたいな言い方するのはどうかと思うよ
+13
-2
-
475. 匿名 2024/11/17(日) 03:19:49
>>21
中学生まではイカれてもOK
それやっちゃうから日本人は韓国に身長で負けるんよ
+3
-4
-
476. 匿名 2024/11/17(日) 03:23:21
>>442
申し訳ないけど早死してしまうイメージ+3
-0
-
477. 匿名 2024/11/17(日) 03:24:08
>>21
炭水化物ばかりとる日本食って糖尿病になりやすいから心配
+2
-0
-
478. 匿名 2024/11/17(日) 03:25:41
バスケ部の息子が高校生の時は朝ごはんモリモリご飯だけでも2合位食べて早弁用、昼食、部活前(or後)の800mlの弁当3つ持っていってったよ
183センチ72〜3キロ位で全然太ってなかった
今27歳だけどだいぶ食べる量減って、本人も俺高校の時何であんなに常に腹減ってたんだろうって言ってるw+2
-1
-
479. 匿名 2024/11/17(日) 03:28:45
>>212
ほんとだよ
これ買い物からだからね+13
-0
-
480. 匿名 2024/11/17(日) 03:30:23
>>56
そんなん
彼女が作って持ってきてくれるんですよ(*´ω`*)察して+2
-2
-
481. 匿名 2024/11/17(日) 03:34:50
>>234
食べ盛りにそんな女々しいんじゃ貧相な体型なんだろうな+0
-4
-
482. 匿名 2024/11/17(日) 03:38:56
>>21
子供の「お腹空いた」とか一番耐えられないわ
極度の肥満とか全く運動してないのにとかじゃなきゃいいじゃん+4
-4
-
483. 匿名 2024/11/17(日) 03:40:00
>>19
部活してる学生のうちは大丈夫だろうけど、引退後も食生活改善できないで社会人になってから不摂生や太るの運動部あるあるだよね。
若いのに体臭ヤバい人って大体食生活が学生の時のまんま。親も沢山食べられてエライ!みたいな感覚のままだからますますヤバくなる。+3
-1
-
484. 匿名 2024/11/17(日) 03:40:05
>>419
給食にしたらまた払わない奴(親)がいるよ
これ右の炒め物グラムでバラより少し安い豚肉のボリュームパック買っといてもやし足してボリュームアップしたり
前の晩の肉じゃがとか
鮭ドーンで面積取ったり
卵スクランブルでくしゃーっとオムレツにしちゃったり
なんとかするしかないね
毎朝1から作るとか、品数とか生真面目に考えなくてもいいと思うよ
お願いだから、お願いだからとか
自分の体が持たないよ母親ばっかり+1
-5
-
485. 匿名 2024/11/17(日) 04:37:01
>>480
そうかもね!
その場合
過去のトピで材料費はどうするのか問題があったから
早めに聞き出したいところだな+1
-1
-
486. 匿名 2024/11/17(日) 04:54:55
>>421
男の子でそれは難しい+8
-0
-
487. 匿名 2024/11/17(日) 05:40:42
>>263
何で通ってたの?自転車?+1
-0
-
488. 匿名 2024/11/17(日) 06:10:21
>>419
給食は厳しいよー。高校生くらいって食べる量の個人差がとんでもなくあるから。一律に同じ量出せないよ。+2
-1
-
489. 匿名 2024/11/17(日) 06:21:59
>>20
うち逆パターンだった。
義家族と同居してた時、義母が私に対して
「ホンマに、よく食べるなぁ。(微笑ましいカンジではなくイヤミなニュアンスで)」って事あるごとに言ってきてた。
私の場合は、女にしては食べる方なのは認めるけど、食費はちゃんと払っていたのでモヤモヤ…。
※ちなみに義母は超少食でした。+3
-0
-
490. 匿名 2024/11/17(日) 06:30:24
>>17
成長期の時でも私の弟はこんなに食べなかった。
子どもの時から腹いっぱいに食べさせてると
大人になった時に体重が100㌔近くになって
その時にはもう痩せるのはほぼ無理になるよ。+0
-0
-
491. 匿名 2024/11/17(日) 06:31:26
>>15
そう思う
私の兄弟たちは文化部だったから私とそんなに変わらない量しか食べなかった
身長はそれぞれ175ぐらいあるからべつに身体が小さいわけでもないし
結局男の子だから食べるんじゃなくて運動部だから食べる、又は食欲を制御できないから食べるのどちらかだと思う+3
-0
-
492. 匿名 2024/11/17(日) 06:33:13
>>459おでぶ真っしぐら笑
+2
-0
-
493. 匿名 2024/11/17(日) 06:42:14
>>263
16キロ!+1
-0
-
494. 匿名 2024/11/17(日) 06:45:46
>>100
隣で母は中年太りに悩むのに、呆れるほど食べてスリムなのは一瞬殺意さえわくわ笑、
母の分までドーナツやチョコ平らげてさ。別によいんだけどね。はあ+2
-0
-
495. 匿名 2024/11/17(日) 07:02:21
>>454
油まみれの野菜🍟+0
-0
-
496. 匿名 2024/11/17(日) 07:17:11
>>1
私高校生の時に晩ごはんにお好み焼き3枚食べてたわ。学校終わりにバイト代で普通にご飯食べに行ったりして、家帰ってまた晩ごはん食べてたwでも全然太らなかった。
女子でもこれだけ食べるんだから男子はもっと凄いだろうね。+2
-0
-
497. 匿名 2024/11/17(日) 07:29:32
>>448
クラスの数も少ないのもあるかも!声変わりしたり成長早い男の子は160センチはあるかな。うちの子はまだ声変わりもしていないし155センチで旦那が身長185センチ越えだから今からだろうなって思ってる。だから食費が怖いし中学の制服買って1年で買い替えにならないかドキドキする+0
-0
-
498. 匿名 2024/11/17(日) 07:32:23
>>82
うちの子がそう。丸々してたのに、中学入ったらいきなりアスパラみたいに縦に伸びた!
それでも体型気にしてダイエットみたいになってるから、育ち盛りなの似と心配で心配で。+1
-0
-
499. 匿名 2024/11/17(日) 07:40:10
>>310
オイルポットに保存した油、何回使ってる? 注ぎ足し?+0
-0
-
500. 匿名 2024/11/17(日) 07:49:42
>>263
通学16キロ、田舎の高校だったら原付の免許取って原チャリ通学している子が多かった。バスが午前と午後の4本、最寄り駅まで遠いから免許取るまで雨の日もレインコートの中ジャージ来て通っていたの思いだしたよ。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する