-
1. 匿名 2024/11/15(金) 21:15:39
ない方トピがあったのである方トピ申請してみました
主はガルでは嫌われ者の江戸川区産まれで今も居住していますがこの場所が大好きです
程よく都会に近いし田舎感もあるしいい土地だなぁと思います
治安もそこまで悪くないです+31
-6
-
2. 匿名 2024/11/15(金) 21:16:12
練馬区です
田舎で気に入ってない+4
-11
-
3. 匿名 2024/11/15(金) 21:16:42
練馬区LOVEです!+12
-1
-
4. 匿名 2024/11/15(金) 21:16:46
福岡愛してる大好き
っていうかもう九州全体が大好き+27
-12
-
5. 匿名 2024/11/15(金) 21:16:46
ない。
東京都港区出身+5
-10
-
6. 匿名 2024/11/15(金) 21:16:52
地元を離れて長いからこそ、時々とても愛おしく思う。
岐阜県出身です。+16
-1
-
7. 匿名 2024/11/15(金) 21:17:04
秋田出身の私はナマハゲグッズや秋田犬、ネイガーなど沢山集めていますよ
秋田大好き+21
-5
-
8. 匿名 2024/11/15(金) 21:17:15
>>1
江戸川って怒⭕️権 怖くないの❓+2
-4
-
9. 匿名 2024/11/15(金) 21:17:28
東京生まれ東京育ち
地元は落ち着く+12
-3
-
10. 匿名 2024/11/15(金) 21:17:42
やっぱり埼玉と言えば春日部よ!+7
-2
-
11. 匿名 2024/11/15(金) 21:17:49
同じくガルでけむしのごとく嫌われてる川崎市出身現在も在中ですが、郷土愛ありますよ!!
一時期仙台に住んでいたのですが帰りたくて仕方なかった+8
-2
-
12. 匿名 2024/11/15(金) 21:17:51
土地は好き
だけど人で嫌な思いしたから
あまり帰らないかな+8
-0
-
13. 匿名 2024/11/15(金) 21:17:59
倉敷ラブ+5
-0
-
14. 匿名 2024/11/15(金) 21:18:01
和歌山です。
田舎だけど、なんかみんなのんびりしてて空気が気持ちよくて大好き。
和歌山に帰って車降りた時に吸う空気が大好き。+14
-1
-
15. 匿名 2024/11/15(金) 21:18:12
地元が嫌いって可哀想
友達とかいなかったのかな+18
-3
-
16. 匿名 2024/11/15(金) 21:18:28
北海道大好きでーす\(^o^)/+18
-0
-
17. 匿名 2024/11/15(金) 21:18:36
長野県
あまり帰れてないけど、帰省すると空気感とかがもの凄く落ち着く
私、国際結婚とか絶対無理だと思う
日本への思いが待ち切れない
+21
-0
-
18. 匿名 2024/11/15(金) 21:18:36
地元が奈良です
実家戻ったら素朴な景色に癒されます
住んでた時は感じなかったのにね+17
-0
-
19. 匿名 2024/11/15(金) 21:18:51
岐阜です
愛してます
いつの日か帰ります+13
-0
-
20. 匿名 2024/11/15(金) 21:18:56
商店街は顔馴染みだらけ+4
-1
-
21. 匿名 2024/11/15(金) 21:19:12
京都です
ガルでどんなにひどく叩かれても大好きで京都に生まれたことも誇りにおもっています+20
-1
-
22. 匿名 2024/11/15(金) 21:19:27
川崎愛してる
どんなにここでボロクソ言われようとあんなに便利で良い街は無い
住んでる人だけが住みやすさを知っていればいい!+14
-3
-
23. 匿名 2024/11/15(金) 21:19:28
北海道大好きの札幌民です+12
-0
-
24. 匿名 2024/11/15(金) 21:19:32
そりゃ色んな思い出があるから好きだよ+5
-0
-
25. 匿名 2024/11/15(金) 21:20:08
>>7
秋田は食べる物もおいしいよね
+16
-1
-
26. 匿名 2024/11/15(金) 21:20:10
>>22
川崎の人は地元愛が強いよね
いい地域なんだろうな+11
-2
-
27. 匿名 2024/11/15(金) 21:20:29
>>16
無理しなくて大丈夫ですよ🙆♀️+0
-8
-
28. 匿名 2024/11/15(金) 21:20:33
地元は岩手です
今は県外に住んでるけど、スーパーで岩手の名物(冷麺とか)が売られてたりすると売上に貢献したくなって買っちゃう+12
-0
-
29. 匿名 2024/11/15(金) 21:20:37
東京の人って郷土愛の基準が区なんだ
+8
-0
-
30. 匿名 2024/11/15(金) 21:20:50
>>10
越谷じゃないのけ+4
-0
-
31. 匿名 2024/11/15(金) 21:21:25
>>10
越生には勝てないだろ?+2
-1
-
32. 匿名 2024/11/15(金) 21:21:28
山梨出身。今は他県に住んでるけど、やっぱり富士山は誇りだし、テレビで山梨と聞こえたらつい見ちゃうし、箱根駅伝も山梨学院応援しがち+10
-0
-
33. 匿名 2024/11/15(金) 21:21:29
>>4
この間福岡行ったけどすごくよかった
福岡空港から博多まで10分かからないし近くに生鮮市場があって魚もお肉も満遍なく美味しい
ぼったくりの店もない(気づかなかっただけ?)
道がきちんと舗装されてて歩道も広くて歩きやすいしいい街だと思ったよ+13
-9
-
34. 匿名 2024/11/15(金) 21:21:30
与野が一番+1
-2
-
35. 匿名 2024/11/15(金) 21:21:57
>>10
与野本町最強+1
-2
-
36. 匿名 2024/11/15(金) 21:22:07
>>11
川崎市っていろんな顔を持ってていいよね
工場、ビル、大きな商業施設、自然、繁華街、閑静な住宅街…ほんとに何でもある
誰でも受け入れてくれる都会+10
-2
-
37. 匿名 2024/11/15(金) 21:22:20
郷土愛しかない+7
-0
-
38. 匿名 2024/11/15(金) 21:23:14
家庭も通った学校も楽しい思い出ばかりだし生まれ育った町が好き+5
-0
-
39. 匿名 2024/11/15(金) 21:23:19
函館大好きです。+7
-0
-
40. 匿名 2024/11/15(金) 21:23:29
産まれた土地も育った土地も今住んでる土地も全部バラバラ
どこも故郷って感じがしないからうらやましいよ+5
-0
-
41. 匿名 2024/11/15(金) 21:23:58
>>4
福岡は酒飲みには最高の土地だよ。
酒飲めない人は逆に辛い。
朝から焼酎飲んでるからw
+7
-6
-
42. 匿名 2024/11/15(金) 21:24:07
横浜市大好きです⚓️
田舎の方ですが時報に癒されております✨+10
-0
-
43. 匿名 2024/11/15(金) 21:25:14
>>1
同じです😄
今住んでいる所は違いますが、江戸川区生まれで、地元(実家)が江戸川区です!+3
-0
-
44. 匿名 2024/11/15(金) 21:25:24
立川には思い出がたくさんある
映画館行ったりデパートでお子さまランチを食べたり花火大会、レインボープール、野外フェス、バーベキュー、イルミネーション+9
-0
-
45. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:08
品川生まれで世田谷育ち
奥多摩含めて東京愛は誰にも負けないと言いたいけど
郷土愛というのとはだいぶ違って親近感に近いかな+2
-1
-
46. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:39
>>1
江戸川区にそんなに悪いイメージはないけど
これの印象が強いw
「ここにいてはダメです」+4
-1
-
47. 匿名 2024/11/15(金) 21:26:52
>>36
川口もね+0
-3
-
48. 匿名 2024/11/15(金) 21:28:40
>>1
中野区ガルだけど江戸川区嫌ってないよ。治安も特別悪いイメージない。+1
-0
-
49. 匿名 2024/11/15(金) 21:28:47
熊本市民
程よく田舎、程よく都会
通町筋から見える熊本城がお気に入り+4
-0
-
50. 匿名 2024/11/15(金) 21:28:52
>>10
我が地元和光市だってば!+3
-0
-
51. 匿名 2024/11/15(金) 21:29:31
地元の駄菓子屋さん、銭湯、豆腐屋さん、中華屋さん、焼き鳥屋さん、八百屋さん多くが潰れてしまった+6
-0
-
52. 匿名 2024/11/15(金) 21:29:42
>>22
私も地元川崎よ!
絶対帰って老後は過ごしてやる
+6
-0
-
53. 匿名 2024/11/15(金) 21:30:41
>>1
生まれと育ちは杉並区
結婚してから多摩地区へ移転
どちらも好きだけれど、生まれ育った町はやはり特別+5
-0
-
54. 匿名 2024/11/15(金) 21:31:10
>>2
練馬の人は地元愛が強いイメージなのに。アキダイやオザキフラワーパークとか石神井公園とか嫌いなのかな+4
-1
-
55. 匿名 2024/11/15(金) 21:31:15
東京だけど降り立つと大学生しかいないイメージな郷土です+3
-0
-
56. 匿名 2024/11/15(金) 21:32:02
大分
大分大好きだし九州丸ごと大好き過ぎるし郷土愛しかない!
九州ガルで叩かれてるけど外野は黙ってろよ。
+10
-4
-
57. 匿名 2024/11/15(金) 21:32:04
スーパーよりも商店街が好き+4
-1
-
58. 匿名 2024/11/15(金) 21:32:40
>>46
実際はハイテク治水工事で守られていて70年間水害が起きてないらしいけど
それでもこういう資料作っちゃうところが面白い+3
-0
-
59. 匿名 2024/11/15(金) 21:33:16
兵庫県の南側出身。
今は仕事で首都圏に住んでるけど、やっぱり帰ると落ち着くし、帰る度にいいところに気づける!帰省が毎回楽しみ。
でも、もう住むことはないのかなって思うと、ちょっと寂しい。+7
-0
-
60. 匿名 2024/11/15(金) 21:34:09
>>31
えちお?
読めねー
by埼玉県民+0
-1
-
61. 匿名 2024/11/15(金) 21:34:44
福岡出身だけど、友達に「まだナウマンゾウいるんでしょ」って言われてブチギレかけた+3
-1
-
62. 匿名 2024/11/15(金) 21:35:03
>>10
埼玉といえば所沢だろ+2
-0
-
63. 匿名 2024/11/15(金) 21:36:05
>>10
大宮かと+2
-0
-
64. 匿名 2024/11/15(金) 21:36:12
>>22
立地の良さがありがたいですよね
私は勤務地がコロコロ変わるけどその度に川崎市内で引越してます+3
-0
-
65. 匿名 2024/11/15(金) 21:37:45
飛騨高山大好き!
観光地としてだけじゃなく、三英傑(信長、秀吉、家康)に仕え、飛騨高山の基礎を作った金森長近公がもっと世に知れ渡ってほしいと願っています。+5
-0
-
66. 匿名 2024/11/15(金) 21:38:11
そこそこある+0
-0
-
67. 匿名 2024/11/15(金) 21:38:15
>>14
私も和歌山市出身!
大阪・関空まで1時間、奈良も神戸も京都も日帰りできる、ちょっと行ったら海がある、世界遺産も海も自然も日帰りで行ける、食材や果物が美味しい、ゴミゴミしてない、必要なことは事足りる!+8
-0
-
68. 匿名 2024/11/15(金) 21:38:56
>>7
私も秋田!
秋田が好きすぎて戻ってきたよ!+9
-0
-
69. 匿名 2024/11/15(金) 21:38:58
>>60
お・ご・せ
だよ。
覚えとけよ💢+2
-0
-
70. 匿名 2024/11/15(金) 21:39:01
都心に住んだ事もあるけど
地元の多摩の若干富裕なエリアが好きだよ
公立小中学校でも周りの民度高かったし
広いし緑も多いし地盤も硬いし
何万年もずっと人が住んでるし
便利で遊ぶとこ沢山あるけど全部広いしそんなに混んでない+1
-0
-
71. 匿名 2024/11/15(金) 21:40:03
>>58
わかる
住んでてヤバいとなったことは無い
でもヤバいヤバい!ってなりながらこの資料作ってくれたと思うと逆に信頼感が増すよね😊+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/15(金) 21:42:22
>>2
トピタイ見ろよ。そういうとこやぞ+6
-0
-
73. 匿名 2024/11/15(金) 21:43:55
>>41
福岡は焼酎文化の九州の他県とは違って日本酒もいいのよね+2
-4
-
74. 匿名 2024/11/15(金) 21:51:42
>>36
まるで沖縄や北海道、大阪、首都圏など気候も特長も様々な日本の縮図のようだよ。多様で豊かな表情を持つ川崎市。工業地帯、タワマン、住宅地、繁華街、スポーツチーム、緑地… 本当魅力的ですごいよ。+2
-0
-
75. 匿名 2024/11/15(金) 21:53:54
うち大阪やけん郷土愛凄いとよ❗️+2
-2
-
76. 匿名 2024/11/15(金) 22:00:29
生まれも育ちも大阪の高槻
自然いっぱいだけど、駅に行けば百貨店も大きな病院もあるし京都にも大阪にも1本でいけてめっちゃ便利だし大好き+4
-1
-
77. 匿名 2024/11/15(金) 22:01:19
>>75
とよ とか言うてる人聞いたことないわ+5
-0
-
78. 匿名 2024/11/15(金) 22:03:20
>>75
それ九州の方言じゃない?+6
-0
-
79. 匿名 2024/11/15(金) 22:15:06
>>1
岐阜県。
岐阜をよく知らない人からは何も無い田舎だと思われてるけど、名古屋近くて便利なのに観光地も自然もあってとにかく住みやすい。都会すぎるのも田舎すぎるも嫌いな人にはぴったりだと思う。
あと住むのに便利で物価高くないのに世間にバレてないところも穴場感あって好き笑+5
-0
-
80. 匿名 2024/11/15(金) 22:18:22
大阪市 やっぱり住み心地も良いし人も優しい 愛してる+3
-2
-
81. 匿名 2024/11/15(金) 22:19:06
郷土愛あるけど郷土愛アピールする人は苦手+4
-3
-
82. 匿名 2024/11/15(金) 22:24:00
>>11
川崎一緒〜!しかもわたしは特に嫌われてる武蔵小杉w+5
-1
-
83. 匿名 2024/11/15(金) 22:25:41
>>1
日本の悪口ばっか言ってるガルで何を言うw+2
-2
-
84. 匿名 2024/11/15(金) 22:29:01
>>16
道民は郷土愛強いイメージある。私も転勤族で各地転々として札幌も住んでたけど札幌が一番好き。+5
-0
-
85. 匿名 2024/11/15(金) 22:32:07
>>65
旅行で5回くらい行ったよ
街並みも朝市も素敵だった
郡上八幡の街並みも好みだったからまた行きたいよ+3
-0
-
86. 匿名 2024/11/15(金) 22:33:33
生まれ育った名古屋、大学時代を過ごした地方、就職し家庭を持ち現住する地方
私には故郷が3つあるけど、3つともすごく愛着あります!+6
-1
-
87. 匿名 2024/11/15(金) 22:36:16
通過県と呼ばれる静岡だけどわりと気に入ってる+2
-0
-
88. 匿名 2024/11/15(金) 22:45:39
愛知県!日本経済の基盤!
+3
-1
-
89. 匿名 2024/11/15(金) 22:46:46
>>87
冬はあったかい〜大晦日は決まってたこまん。のお菓子買うためにドライブしてる〜+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/15(金) 22:51:45
>>85
わぁ♫5回も来て下さったんですか?ありがとうございます!また違う季節にもぜひ、来て下さ〜い♫+2
-0
-
91. 匿名 2024/11/15(金) 22:53:12
奈良市北西部
部屋にしかまろくんのぬいぐるみ、置いてます。+4
-0
-
92. 匿名 2024/11/15(金) 22:55:10
>>91
アナザースカイで堂本剛くんが出たとき、奈良を紹介してて、凄くよかったー。+3
-0
-
93. 匿名 2024/11/15(金) 23:03:02
>>4
ほんとそれ
個人的には何となく山口と愛媛あたりも仲間感漂ってる
福岡に来る人が多いから+3
-5
-
94. 匿名 2024/11/15(金) 23:03:19
>>90
東北からだから遠いけどラーメンもおいしいし、あの街並みは見ることないし、しかもお店でコーヒー飲めるとか
なんか落ち着く所だよ
また行くよー+2
-0
-
95. 匿名 2024/11/15(金) 23:28:31
大阪市天王寺区
和宗総本山の四天王寺が有名
有名私学や高偏差値の国公立学校がひしめく大阪市の文教地区
閑静な住宅地が存在し医療機関も整っていて住みやすい
愛する天王寺区をあろうことか大阪都構想で西成や浪速区と
合併しようとした維新は絶対許さん+3
-0
-
96. 匿名 2024/11/15(金) 23:29:16
>>46
江戸川区民じゃないけど、ここまでストレートに危険度をアナウンスしてくれる自治体っていいなって思った+1
-0
-
97. 匿名 2024/11/15(金) 23:30:57
福岡出身、東京在住です。
高校の同窓生、男女問わず、大学進学時に地元愛強くて地元に残るのは分かるけど、大学進学や就職で東京や関西に出てきたのに、アラサーあたりから地元にUターン転職する人が多くてビックリしてしまう。
私も地元愛はあるけど、「ふるさとは遠きにありて思うもの」という感じで、帰省などで年に一度帰るくらいで十分かなあと思う。+1
-0
-
98. 匿名 2024/11/15(金) 23:38:23
>>29
ガルではいつも○○区はどうとか△△区はどうとか叩き合ってるじゃん
地方を馬鹿にするのは当然で東京の中でもマウント取り合ってる+5
-0
-
99. 匿名 2024/11/16(土) 00:05:20
>>7
秋田犬最高!🐕+3
-0
-
100. 匿名 2024/11/16(土) 00:32:24
>>89
掛川花鳥園のすぐ目の前にもあるよね
最初見た時には蛸のお店と勘違いしてしまったよ+2
-0
-
101. 匿名 2024/11/16(土) 00:40:03
出身県のアンテナショップで働きたい+1
-0
-
102. 匿名 2024/11/16(土) 00:53:45
長崎の宇久島出身
高校から地元を離れて福岡で高校大学と7年間過ごして就職は東京
地元は嫌いではないけど、やっぱり離島だから何もなくてつまらないなと思いつつ過ごしてた
でも社会人になって慣れない仕事、慣れない東京生活で忙しく
なんだかんだで帰省することなく4年目に突入
周りがGW帰る?とかどうする?って話を耳にした時、私全然帰ってないなと思ってふと地元を思い出したんだよね
でその年の盆に初めて帰省した
久々の宇久島はめっちゃ眩しかったわ
つまらないなと思ってたけど
実はこの島が好きだったんだとその時気づいた
正直帰るのちょっと大変ではあるけど
今は2年に1回は帰るようにしてる
美味しい魚食べたい
+1
-0
-
103. 匿名 2024/11/16(土) 01:19:05
>>93
それってあなたの偏見ですよね?+1
-0
-
104. 匿名 2024/11/16(土) 01:24:29
>>4
ハイ出た!早速福岡(笑)+2
-2
-
105. 匿名 2024/11/16(土) 01:29:31
>>7
やさしい方ですね😁
加藤鷹、壇蜜も受け入れてやってね。+0
-0
-
106. 匿名 2024/11/16(土) 01:36:07
>>10
キャンタマ県民のこの流れ、なんか和むわぁ😊+0
-2
-
107. 匿名 2024/11/16(土) 01:36:22
滋賀県の北の方出身で今東京に住んでますが、離れて初めて地元の良さを感じます。
湖、山、自然、広々とした土地…+0
-0
-
108. 匿名 2024/11/16(土) 01:48:47
>>56
福岡ガルな!+1
-2
-
109. 匿名 2024/11/16(土) 01:58:20
>>81
わかる。特に福岡市民
+4
-0
-
110. 匿名 2024/11/16(土) 03:06:55
>>69
越生ってディーゼルカーしか来ないじゃん
ど田舎もいいとこ+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/16(土) 03:07:37
>>62
正直割とガチで埼玉といえば所沢のイメージがある
ほんとは大宮なんだろうけど+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/16(土) 03:12:49
五日市町(現、あきる野市)出身。東京なのに市でもなければ電車もろくすっぽ来ないど田舎だけどなんだかんだ大好き。合併で市になった時はめちゃくちゃ嬉しかった。来年であきる野市市制執行30周年です。祝ってください
+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/16(土) 06:50:58
大阪育ちなので大阪が懐かしい
(今は故郷に戻ってるけど)+0
-0
-
114. 匿名 2024/11/16(土) 07:30:20
>>100
掛川のお店はそうです。年一は必ずたこまんのお菓子を買ってるよ。+1
-0
-
115. 匿名 2024/11/16(土) 10:12:03
>>56
よっ!
何も取り柄も無い大分県民が虎の威を借りてイキっちゃってワラ
恥ずかしくないの?☺+0
-0
-
116. 匿名 2024/11/16(土) 10:19:25
>>103
個人的に親しみを感じてるだけです
大阪の人もちらほらいますよね+0
-0
-
117. 匿名 2024/11/16(土) 10:54:15
沖縄。大好き。+1
-0
-
118. 匿名 2024/11/16(土) 13:03:20
>>109
名古屋で働いてるけど、
福岡市出身の人が露骨に福岡市とその他は違うから!を言われた時、名古屋まで来て何言ってんだこの田舎者が、とか思っちゃった事あるよ
名古屋市民そっくりで同族嫌悪+1
-0
-
119. 匿名 2024/11/16(土) 16:18:52
故郷もあるし、進学で東京に来て都内数か所住んで以後都内だけど、すべての住んだ場所に愛着芽生える私は異常なのかな。
長期出張(というかなんかどんどん期間が延びて気づけば赴任だったw)で1年弱住んだところにさえ愛着持ってる。+1
-0
-
120. 匿名 2024/11/16(土) 17:43:41
旭川市民ですけど、北海道好きですよ+0
-0
-
121. 匿名 2024/11/16(土) 23:17:36
>>101
分かる私も
方言バリバリ使いながら働きたい
+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/16(土) 23:18:34
>>119
私もそうだよ
旅行行っただけでも大好きで親近感いっぱい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する