ガールズちゃんねる

「勉強ができる」でイジられた人たちの“苦い思い出” 「習っていない漢字を書く嫌味な奴」「頭はよくても跳び箱はできないんだ」…イジリが嫌で手抜きグセがついたも

486コメント2024/11/25(月) 11:42

  • 1. 匿名 2024/11/15(金) 11:12:26 

    中国地方で育ったKさん(20代/男性)が感じたのは、勉強ができる子へのあだ名による“圧力”だ。Kさんは、「あのとき斜に構えていなければ……」と後悔の念を抱いているという。

    「僕は漢字が好きで、小学校低学年くらいだと『難しい漢字が書けて凄い!』と言われていましたが、学年が上がって漢検に挑戦するようになると、あだ名が『カンケン』になりました。リスペクトというよりはイジられているようで、気分はよくなかったですね。

     中学校に上がり、成績優秀者を教科別で上から10人張り出すようになると、変なあだ名を付けられるのが嫌で、成績が30番台程度をキープするように手抜き勉強をしていました。常にトップの成績だった同級生が丸いメガネをかけていたのですが、社会の教科書に載っていた日本兵に似ているという理由で、裏で『兵隊』と呼ばれていたのも、あまり気持ちのいいものではありませんでした。」
    「勉強ができる」でイジられた人たちの“苦い思い出” 「習っていない漢字を書く嫌味な奴」「頭はよくても跳び箱はできないんだ」…イジリが嫌で手抜きグセがついたも | マネーポストWEB
    「勉強ができる」でイジられた人たちの“苦い思い出” 「習っていない漢字を書く嫌味な奴」「頭はよくても跳び箱はできないんだ」…イジリが嫌で手抜きグセがついたも | マネーポストWEBwww.moneypost.jp

    本来「勉強ができる」「頭がよい」といったことは褒められてよさそうなもの。しかし子供時代は、それがもとで嫌味を言われたり、からかわれたりした経験がある人も珍しくない。

    +157

    -10

  • 2. 匿名 2024/11/15(金) 11:13:18 

    田舎は出る杭を打って足の引っ張りあい

    +527

    -20

  • 3. 匿名 2024/11/15(金) 11:13:48 

    頭が良いと言うことは勉強を頑張っていると言う意味と頭の形が良いという意味がある

    +19

    -29

  • 4. 匿名 2024/11/15(金) 11:13:52 

    勉強できないやつの妬み嫉み

    +488

    -7

  • 5. 匿名 2024/11/15(金) 11:13:54 

    勉強出来ない人は勉強出来る人をいじめる事で社会を成り上がっていこうとするからタチが悪い

    +457

    -7

  • 6. 匿名 2024/11/15(金) 11:14:03 

    >>1
    自分のために勉強してるのよ
    もしどれだけ言われたとしても気にしない

    なぜなら自分の人生かかってるから

    +290

    -4

  • 7. 匿名 2024/11/15(金) 11:14:11 

    田舎ってレベルの高い都会の私立よりも地元の国立の方が表示されるからね

    +95

    -8

  • 8. 匿名 2024/11/15(金) 11:14:21 

    同級生ガチャ

    +112

    -4

  • 9. 匿名 2024/11/15(金) 11:14:27 

    よく考えたらガリ勉ってあだ名もヒドイよね

    +246

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/15(金) 11:14:33 

    跳び箱って何のためにやるんだろうね。

    +159

    -5

  • 11. 匿名 2024/11/15(金) 11:14:37 

    言い訳で草。そういうの言われてバネにする人バネにするし。
    うちの旦那もそんな感じだったけど、そう言うの言われても「こんな下等な土地出てってやるよ」って言って本気で勉強して都会行ってたよ。

    +9

    -53

  • 12. 匿名 2024/11/15(金) 11:14:38 

    生まれた時から頭の良さは決まってるんだよ

    +39

    -7

  • 13. 匿名 2024/11/15(金) 11:14:46 

    日本ってどこでもこういうところあるよね

    +65

    -6

  • 14. 匿名 2024/11/15(金) 11:14:47 

    だから中学受験したり、小学校から私立国立行くんだよね
    スポーツできるとほめたたえられて勉強できると揶揄される変な公立中学時代だった

    +285

    -6

  • 15. 匿名 2024/11/15(金) 11:14:57 

    勉強が出来るからイジられたんじゃなく、
    イジられそうな人だっただけじゃん?

    うちの優等生達は尊敬の目で見られてたけど。

    +25

    -44

  • 16. 匿名 2024/11/15(金) 11:15:04 

    >>2
    日本人特有であって田舎特有なものではないと思うけど

    +106

    -28

  • 17. 匿名 2024/11/15(金) 11:15:10 

    イジられる人って勉強できるできないは全く関係ないと思うんだけど…

    +13

    -21

  • 18. 匿名 2024/11/15(金) 11:15:15 

    学生時代は恋愛してる人たちが一軍だからね

    +15

    -13

  • 19. 匿名 2024/11/15(金) 11:15:29 

    そういうあだ名あったねえ。大人になったら間違いなく役立つのにね。なんだろうね。

    +88

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/15(金) 11:15:32 

    スポーツできる子は堂々と能力だして凄い凄い!と言われるけど、それが勉強になると自慢だの嫌味だの、勉強だけできてもねぇーだのといわれる
    それぞれ得意が違うだけなのに

    +311

    -4

  • 21. 匿名 2024/11/15(金) 11:15:40 

    >>1
    皆の前で先生に褒められるのはマズい。悪目立ちするから本気で止めて欲しい。ロクな事ないよ。

    +51

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/15(金) 11:15:43 

    >>2
    賢くなられたら余計どっかの土地出て行かれたりするからじゃない?

    +4

    -12

  • 23. 匿名 2024/11/15(金) 11:15:48 

    勉強ができていじめられるとかあるん?

    私は小学校のときは学年で上から3番目くらいには出来るタイプだったので、上位女子三人で先生やってたよ。
    プリントを全問正解した人から帰れるっていうのがよくあって、いつもクラスでは一番にできてたから先生から丸もらったあとは出来ない人のフォローしてた。
    楽しかったし自信に繋がったよ

    +42

    -26

  • 24. 匿名 2024/11/15(金) 11:15:57 

    「勉強ができる」でイジられた人たちの“苦い思い出” 「習っていない漢字を書く嫌味な奴」「頭はよくても跳び箱はできないんだ」…イジリが嫌で手抜きグセがついたも

    +107

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/15(金) 11:16:01 

    そういう人ほど社会人になってから調子に乗ってイキりだす

    +6

    -4

  • 26. 匿名 2024/11/15(金) 11:16:05 

    小学校とかで一軍みたいな感じだった子って、大人になったら大体ろくでもない。

    +125

    -3

  • 27. 匿名 2024/11/15(金) 11:16:12 

    アホの僻みよ。将来は逆転するのにね。

    +68

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/15(金) 11:16:16 

    Kさんの後悔は何に?斜に構えないでどうすればよかったんだ?

    +1

    -3

  • 29. 匿名 2024/11/15(金) 11:16:26 

    中学の時に英語の偏差値が74で数学が35だったからクラスの嫌いなやつに「英語しか出来ない発達障害」って言われた
    担任が数学教師だったんで「英語だけできてもダメだ」って言われて学校行くのやめたわ

    +73

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/15(金) 11:16:33 

    >>5
    勉強できる人って自分のことで忙しいから、他人に興味がないんだよね。勉強できない人は他人の悪口言いがち。

    偏差値の高いとこへ行けば行くほどいじめは減る。

    +190

    -5

  • 31. 匿名 2024/11/15(金) 11:16:42 

    >>16
    田舎はより顕著だと思う

    +46

    -7

  • 32. 匿名 2024/11/15(金) 11:16:42 

    高校は偏差値で分かれるからラクになった思い出
    勉強の話も普通に出来る

    +58

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/15(金) 11:16:51 

    メガネのチー牛タイプだとモテないからね

    +1

    -8

  • 34. 匿名 2024/11/15(金) 11:16:54 

    >>14
    私立中だと英語の発音頑張ると馬鹿にされるっていう例のアレもなかったからね

    +102

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/15(金) 11:16:56 

    >>16
    戦前はこうじゃなかったってよく聞くけど、どうだったんだろうね
    それでも田舎だとあったのかな

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/15(金) 11:17:06 

    勉強もスポーツも万能なタイプだといじられたりしないよね。尊敬される。

    +12

    -5

  • 37. 匿名 2024/11/15(金) 11:17:08 

    >>11
    旦那が頑張っただけなのにあなたがドヤってて草

    +60

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/15(金) 11:17:19 

    高専行ったらものすごく生きやすくなった。

    +13

    -3

  • 39. 匿名 2024/11/15(金) 11:17:20 

    跳び箱でメシ食えんがなw

    +14

    -2

  • 40. 匿名 2024/11/15(金) 11:17:45 

    >>13
    他の人と違う、少しでも違いがある事を責められて叩かれる。だから無個性、自分の考え意思が無い人を有難がるんだよね。
    会社の犬・サラリーマンが仕上がる。

    +23

    -3

  • 41. 匿名 2024/11/15(金) 11:17:48 

    >>24
    むしろ勉強が一番出来る子のほうがもてはやされてるが???

    +14

    -17

  • 42. 匿名 2024/11/15(金) 11:17:56 

    格闘技やってれば舐められる事はない
    強い男は尊敬される

    +2

    -13

  • 43. 匿名 2024/11/15(金) 11:17:59 

    >>1
    中国地方か。
    中受の盛んな都内や近畿圏であれば、全然違う状況であったと思う。

    +29

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/15(金) 11:18:05 

    私は生物など理科的なのが好きで勉強してイロイロ知っていた小学校高学年の時
    「女子なのにへん~」と言われて落ち込んだ・・親からも「女子なんだから」と言われた
    あの時「好き」を押し通せればよかったと今でもちょっぴり思う

    +84

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/15(金) 11:18:08 

    こういうのでルッキズム出るよね
    多分顔が良ければ何も言われない

    +9

    -11

  • 46. 匿名 2024/11/15(金) 11:18:12 

    >>1
    小学校でそうだったなら周りに合わせるのではなく国立レベルの中学を受ければよかったんじゃない?
    そしたらそしたでまた違うことに苛立ちを感じるんだろうけどね

    +7

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/15(金) 11:18:36 

    所謂勉強ができる子って
    一軍ではなくて、イレギュラー的二軍なんだよね。
    勉強だけは得意…
    YouTubeで自分の知識をひけらかして
    あらゆる価値観と教養層から
    超客観的なコメントを読めば
    自分の改善点が判るんじゃね。

    +1

    -40

  • 48. 匿名 2024/11/15(金) 11:18:58 

    普通に尊敬されてたけどな

    +9

    -4

  • 49. 匿名 2024/11/15(金) 11:19:04 

    勉強できるのはモテないから
    恋愛に忙しい生徒は勉強なんてやってる暇はない

    +4

    -17

  • 50. 匿名 2024/11/15(金) 11:19:12 

    >>30
    あと単純に育ちが良い

    人のことへんなあだ名で呼んで遊ぶのは確実に育ちが悪い

    +125

    -2

  • 51. 匿名 2024/11/15(金) 11:19:24 

    中学の時、ガリ勉って言われた。スポーツできるとヒーロー扱いなのに、なんで勉強だと言われるんだろう。スポーツだって勉強だって努力してるだけなのに。

    +52

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/15(金) 11:19:45 

    大阪の田舎出身だけど小1の時から茶化してきたり、ネチネチ攻撃してくる奴がおったよー!

    私物の給食用のマスクに自分の名前を漢字で書いてたら「学校で習ってない字、書いたらあかんねんでー!先生に言いつけたろー!」って言ってきた男子がいたわ。当時はムカついたけど、その男子は中卒で働き出したと風の噂で聞いて何とも言えない気持ちになったわ(私は中学受験をしたため小学校を卒業してから疎遠になった)。

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/15(金) 11:19:49 

    運動できるけど馬鹿がでかい顔して、1から教えてもらえる勉強できない事がチャラになってたのが未だに気に入らない
    スポーツ推薦とかスポーツ特待とか全部無くして欲しい

    +10

    -4

  • 54. 匿名 2024/11/15(金) 11:20:12 

    >>1
    子供なんだよ
    トップ高校行ったらイジリなんてしないよ
    だって勉強出来て当たり前の世界なんだからさ

    +28

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/15(金) 11:20:29 

    勉強がすごく楽しかったから
    友だちも飛び抜けて勉強ができる以外ウチらと同じアホと思ってくれてたから(田舎の公立レベルで、毛嫌いするヤツも居たけど)
    教師ですらアイツはボケーっとしてるが騙されんなよと言ってたから
    イジメられなかったな

    むしろ社会に出てからの妬みや脚引っ張りが凄いわ

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/15(金) 11:20:31 

    >>23
    校区次第だと思うわ
    住宅環境よくて治安いいところはそんな感じ
    逆はお察し

    +40

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/15(金) 11:20:32 

    運動できるのが一番いいみたいな風潮あるよね。私は運動音痴だったからイジメられたなー

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/15(金) 11:20:45 

    >>1
    馬鹿からのひがみです🥺気にしないでください。
    本当に勉強のできないおバカは尊敬してますよ。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/15(金) 11:20:45 

    文武両道で恋人も友達もたくさんいれば尊敬されるよ

    +9

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/15(金) 11:20:58 

    手抜き勉強して成績が下がるならその程度だったのでは。
    秀才は勉強しなくても満点取っていたし。
    中学生なら勉強できてバカにする人間を鼻で笑うメンタルくらいは持つでしょ。
    人のせいにしすぎ

    +1

    -8

  • 61. 匿名 2024/11/15(金) 11:21:07 

    >>23
    突き抜けて賢い子はそうなるよね。次元が違う。国立の中学受ける友だちに憧れたわ。

    +5

    -4

  • 62. 匿名 2024/11/15(金) 11:21:09 

    >>10
    跳び箱は、なくてもいいと思うわ

    +53

    -4

  • 63. 匿名 2024/11/15(金) 11:21:18 

    >>46
    中国地方にそういう学校があるのかな。

    一定以上の優秀層やギフテッドのような才能のある子どもたち。受け皿になるのは高偏差値の中高一貫。
    中高一貫に行く選択肢を親が持っているのかは大事。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/15(金) 11:21:26 

    勉強しかできないガリ勉がバカにされるだけ

    +5

    -3

  • 65. 匿名 2024/11/15(金) 11:21:40 

    成績を張ったりはなかったな

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/15(金) 11:21:43 

    >>7
    その当の田舎の国公立大の学生見たら都市部の私立中高出身者ばかりという
    学部学科もあったりする

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/15(金) 11:21:50 

    文武両道で明朗快活、何故公立小学校来た?って謎なぐらい家柄も上級国民の男子がいたんだけど、やたら目の敵にする教師がいたよ
    大人が子供に嫉妬するとかほんとにダセェ…

    +42

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/15(金) 11:22:05 

    勉強が出来て良い点とって喜んだだけで嫌味だと言われてネチネチ陰口を言われたことある
    一方で私は運動が全く出来なくて、ヘマすると強く当たったきたり、なんで出来ないんだよ!と授業の後までネチネチ言われるのが本当に嫌だったな。
    一回キレて、「授業で指されても答えられない癖に」とボソッと言ったらキレられたことある

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/15(金) 11:22:22 

    東大生とか変わってる人が多いもんね

    +7

    -2

  • 70. 匿名 2024/11/15(金) 11:22:41 

    >>1
    突き抜けて成績良く実家も旧家の資産家だったから誰も何も言わなかったよ。
    京大法学部卒で育休中の国家公務員です。

    +6

    -6

  • 71. 匿名 2024/11/15(金) 11:22:42 

    >>46
    関東の田舎だけれど、中学受験する子いない地域も結構多いよ。車で1時間以上かかるところ多い

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/15(金) 11:22:45 

    >>2
    住民の足並み揃ってなきゃいけない土地だからね。

    +16

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/15(金) 11:22:47 

    勉強できない人って性格悪い割合が多いの?

    +15

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/15(金) 11:23:00 

    中学で恋人できない生徒は陰キャ認定されてしまう

    +3

    -6

  • 75. 匿名 2024/11/15(金) 11:23:02 

    >>15
    だと思う。
    うちにいた変な人は
    みんなで業務手順の話をしている最中に

    『皆さんにこの漢字がかけます?』と
    謎マウントしてくるような人だった。

    『今、会議で明日の各業務担当の話をしているんですが。。。漢字?』と所長含めみんなキョトンとする始末。

    知的か精神に問題があるんだと思う。

    +11

    -15

  • 76. 匿名 2024/11/15(金) 11:23:11 

    それはイジリじゃなくて嫌み。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/15(金) 11:23:23 

    >>20
    勉強だけできてもねーって言う人はもれなく低学歴なので無視してました
    田舎から東大行きました
    殆どの秀才はそんな戯言気にしません
    親にすら東大行って何になるつもりだ高卒で働けと言われましたから

    +101

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/15(金) 11:23:24 

    >>23
    勉強が出来て、性格も良く満遍なくなんでもこなす子はいじめとは無縁の生活だろうね。

    勉強だけ出来て、副教科はダメなどの凹凸のある子たちは異質扱いされ、いじめの対象になる事が多い

    +39

    -5

  • 79. 匿名 2024/11/15(金) 11:23:48 

    >>57
    運動音痴って、球技大会とか体育祭とかで実際クラスの足ひっぱることあるからきついよね
    私もそうなんだけどさ

    +21

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/15(金) 11:23:50 

    >>36
    どちらとも出来てもいじられるタイプってあるからね
    いじる奴が100ぱー悪いんだけど

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2024/11/15(金) 11:24:16 

    >>40

    ロザン宇治原さんが言ってたけど変わり者の多い芸人でも「勉強できる=それ以外はできない」って考えの人がたくさんいるみたい
    もちろんネタというか面白くいじってるだけの芸人が大半だろうけど
    とくにスポーツはポンコツだと思いたいみたい
    でも実際賢い人ってスポーツもそれなりにできるよね
    戦略を立てるのが得意だし
    宇治原さんも大阪でそこそこ強い高校バスケ部でずっとレギュラーだったらしいし

    +19

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/15(金) 11:24:21 

    >>15
    イジメッ子がきたー!

    +26

    -6

  • 83. 匿名 2024/11/15(金) 11:24:26 

    >>2
    優秀な人は
    国立やら私立やら行ったほうがいいかもね
    でも荒れてる公立から来た友達は
    すごく成績良かった
    そんな環境もろともしない人たちで頭の出来が凄すぎて相手にしてなかったんだろうな

    +49

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/15(金) 11:24:28 

    >>7
    国立大だと1人暮らし6割だよ。2時間以上かかる子もいるし、地元の子の方が少ないと思う

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/15(金) 11:25:03 

    成績上位者の名前を貼り出すなんて漫画の中だけの話かと思ってたわ
    そんな競争意識もたせたら嫉妬されるよね
    田舎の公立中だったけど勉強が出来る人は一目置かれて馬鹿になんかされなかったけどね

    +5

    -3

  • 86. 匿名 2024/11/15(金) 11:25:08 

    中受組。
    子供の小学校で塾は違っても最難関+難関コース同士はすごく仲が良いし、良い成績とれたらお互いが褒め合う。どれほどの努力してきて今の立場に居れるかみんな分かってるからね。
    中堅コース以下が嫌味言ってきて足引っ張る引っ張る。お前、夏休み中遊び回ってだろ。
    自分の不甲斐なさを他人にぶつけるなと思う。
    ママ友何人かと話してたらどこの小学校もそんな感じらしい。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/15(金) 11:25:11 

    >>83
    田舎に国立やら私立やらがないんだよね。市内に私立中高どちらもない

    +20

    -2

  • 88. 匿名 2024/11/15(金) 11:25:16 

    勉強が一番簡単だからね
    スポーツや恋愛の方が難しい

    +4

    -15

  • 89. 匿名 2024/11/15(金) 11:25:34 

    >>70
    頭一つ抜けて勉強できて馬鹿にされるってないよね
    中途半端なポジションだから揶揄されるんだと思う
    田舎で農家育ちだけど馬鹿にされることはなかった

    +4

    -6

  • 90. 匿名 2024/11/15(金) 11:25:43 

    >>20
    この現象ほんまどうにかしたいよね。
    勉強できて要領もよかったら周りともうまくやれて一軍でハツラツ生きられるけど、そんなオールマイティーな子たくさんいるわけじゃない。
    嫌み言われながらひっそり耐えてるだけだし。
    もっと問題視されてほしい!

    +97

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/15(金) 11:26:02 

    >>85
    昔はあったらしいけど最近はないらしい

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/15(金) 11:26:08 

    >>1
    都内出身のアラフォー
    私の時代クラスで3割中受
    学級崩壊で普通に勉強してる子をいじめてすごいクラスだった
    私は当時すごい勉強ができたから逆に何もされなかったんだけど、この環境が嫌過ぎて絶対公立は行きたくなかった
    この時代にしては中受が多いのはこういった奴らのせい

    +14

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/15(金) 11:26:39 

    >>5
    前にいた職場
    学生時代は学業に専念してて一度も異性と付き合ったことがないらしい若い男の子がいたのだけど、その子を他の男どもやチャラい女どもが童貞イジリしたり本人のいない場所でそれを吹聴してて不快だったから「じゃあ〇〇くんは性病持ちじゃないね有望株だし彼のお嫁さんになれる人は勝ち組だねー」と返したった

    +29

    -7

  • 94. 匿名 2024/11/15(金) 11:26:54 

    リア充たちは制服ディズニーを楽しんでるからね

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/11/15(金) 11:27:38 

    なんで勉強ができたら、勉強はできるけどそれだけやな。とか言われるんかな。
    勉強もできん上に世間知らずな奴もいっぱいいるやん。

    +30

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/15(金) 11:27:47 

    自分や旦那は勉強できたけどこういうことされなかった、この人が悪いみたいなニュアンスの体験書いてる人って同じ穴の狢なんだろうと思う
    多分悪く言う方も似たようなこと考えてるよ

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/15(金) 11:27:49 

    >>2
    田舎だったけど勉強できる子のこと素直にスゲーって褒めてたよ
    私は勉強できないけど運動神経は良くてその子は多分今思えば謙遜なんだけど私が足速いの褒めてくれて嬉しかったけどな
    嫉妬するんじゃなくて素直に褒めてなんなら教えてもらっても良いのに
    実際その子はよく勉強教えてくれたし私は対抗リレーでその子の分まで頑張って走ったりした
    だいぶ昔のことだからできたのかな?今とは世代が違うからね

    +42

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/15(金) 11:27:50 

    >>15
    だよねえ
    勉強できて人気者の子とか
    勉強できて大人しいタイプの子とかいっぱいいたわ

    「勉強ができるから」だけの理由でいじめられる子なんて記憶にない

    +22

    -9

  • 99. 匿名 2024/11/15(金) 11:27:55 

    青春時代に遊べなかった人のコンプレックスは異常だからね
    大人になると金目当ての女ばかり寄ってくるしね

    +2

    -4

  • 100. 匿名 2024/11/15(金) 11:27:59 

    勉強できることを憎む層がいる。
    初対面なのに、勉強できる奴は人間がなってないって面と向かって言われたことある。

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/15(金) 11:28:35 

    >>20
    スポーツできる子って羨ましくないんだよね。
    幼少期は努力の結果より、生まれ持った体格や運動神経によるもの。クラスで1番足が速いとしても将来役に立つかは分からない。

    それに比べて勉強の出来る子は、将来役に立つからねー。

    +31

    -14

  • 102. 匿名 2024/11/15(金) 11:29:12 

    >>35
    うちの亡き母が昭和6年生まれで話聞いたことあるけど今より酷かったらしい。

    男は良い兵隊になるために、女は沢山子供産むために、体が大きくて丈夫な人間が称賛されてたって

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/15(金) 11:29:17 

    勉強もできないうえに性格悪いのなかなかひどいよな

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/15(金) 11:29:30 

    運動神経はめっちゃ悪かったりするからね
    ボールの投げ方が変だったり走り方がおかしい人は笑われてしまっていた

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/15(金) 11:29:34 

    >>3
    そやな。でもさ、頭の形がいい人に『頭いいね!』なんて言ったことないよw

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/15(金) 11:30:11 

    1学年4クラス田舎の中学校で校内テスト1位だったからあだ名はガリ勉w
    勉強できない人たちにガリ勉言われても何とも思わない高校はガリ勉しか入れないとこ進学したからそんなあだ名すらなかったよ頭良くて普通

    +12

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/15(金) 11:30:12 

    >>2
    またか

    そういう見苦しい毛尾と試合は都会の方がひどいよ?
    上昇志向強い人の集まりだし、競争は激しいから陰湿なやり方で落としてくるよ?

    いい加減オバカのままでいるのやめた方がいいと思う

    +4

    -9

  • 108. 匿名 2024/11/15(金) 11:30:17 

    そこで上手い返しがデキるのが1番カッコいいけどね

    +3

    -2

  • 109. 匿名 2024/11/15(金) 11:30:21 

    >>4
    親も勉強出来る子どもと出来ない子どもを比較して、勉強出来ない自分を貶める発言をするから。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/15(金) 11:30:41 

    >>88
    簡単ではなく、スポーツよりかは遺伝の影響が少しマシ、努力のしがいがある。身体的能力だけでなく体格などどうしようもない。
    スポーツで将来食いっぱぐれないのはほんの一握りもいいとこ。それに賭けるよりかは勉強に賭けるほうが堅実。

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/15(金) 11:31:10 

    >>1
    頭良い子は私立の方が安心かもね

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/15(金) 11:31:12 

    >>87
    うちらも
    町外行かないとなかったよ
    電車通してた

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/15(金) 11:31:16 

    進学校なら、成績優秀者がヒーローだよ。
    その学校の価値観によるのでは?
    性格が伴ってるのが条件だが

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/15(金) 11:31:21 

    >>2
    東京本社の大企業は総合職同士の足の引っ張り合いなんて皆無よな

    +2

    -13

  • 115. 匿名 2024/11/15(金) 11:31:29 

    >>16
    田舎が全部が全部ではないね。いろんなところ行くけど、都会の大学でてもUターンで地元帰ってきてくれるところとか移住で選ばれるようなところはまだマシ。Uターンしてもらえなくて、移住でも選ばれないようなところは>>1みたいな感じ。

    +11

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/15(金) 11:32:25 

    >>88
    スポーツに人生かけるのは基本的に頭良くない人しかできないよ。

    +10

    -3

  • 117. 匿名 2024/11/15(金) 11:32:31 

    >>101
    勉強も遺伝だよ…
    東大生の親、日本人の平均年収しか稼いでいないとでも?

    +6

    -7

  • 118. 匿名 2024/11/15(金) 11:33:04 

    >>19
    親が、勉強だけ出来ても、仕事出来ない奴がいる!
    とか男の癖に、スポーツの一つも出来ないなんて!とか言ってる人では?

    実際に居たから‥

    +7

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/15(金) 11:33:11 

    >>15
    わかる
    勉強が出来るがコミュニケーションに問題があると詰む。学校も社会もコミュニケーションを円滑に出来ることが重要

    +11

    -4

  • 120. 匿名 2024/11/15(金) 11:33:28 

    >>116
    大谷の人気はすごい
    みんな夢中になって応援している

    +2

    -7

  • 121. 匿名 2024/11/15(金) 11:33:34 

    >>84
    どこ?

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/15(金) 11:33:43 

    >>2
    洗脳めいたものを感じる
    賢くなられると農業する人いなくなるらしいからね

    +10

    -3

  • 123. 匿名 2024/11/15(金) 11:33:51 

    勉強できた方だけど、からからかわれても「ばーか」と思って相手にしてなかったけど
    (関東在住)

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/15(金) 11:34:12 

    >>120
    で、大谷は頭が良いの?

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/15(金) 11:34:12 

    勉強できてもコミュ力がなかったりルックスが悪かったりしたらね

    +0

    -2

  • 126. 匿名 2024/11/15(金) 11:34:12 

    >>1
    あだ名がカンケンは草
    絶対中受して先に抜けた方がいい

    +8

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/15(金) 11:34:17 

    >>108
    オバカの価値感に乗るのもね…言い返したらもっとしつこく嫌がらせされるだけなのよ
    だからスルーする人が多い

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/15(金) 11:34:24 

    >>101
    プロまでなれれば良いけど、更にプロの中でもで稼げるかと言えば1握りだしね

    +9

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/15(金) 11:34:44 

    >>66
    田舎に引っ越して、旧帝大という言葉を知った
    帝大って東大だけの事だと思ってたから、よくわからんマウントとってるなと思ってた

    +5

    -11

  • 130. 匿名 2024/11/15(金) 11:34:58 

    >>117
    遺伝だよね。もう幼稚園くらいからはっきり違う。
    飲み込みのいい子。よくない子。
    集中出来る子。出来ない子。
    知的好奇心のある子。ない子。

    +15

    -2

  • 131. 匿名 2024/11/15(金) 11:35:24 

    紫式部の令和版か

    +0

    -2

  • 132. 匿名 2024/11/15(金) 11:35:41 

    >>120
    皆ではないよね。一部のファンだけ
    大谷も頭良くないから野球やってるぐらいのの感想しかない

    +5

    -2

  • 133. 匿名 2024/11/15(金) 11:35:45 

    >>1
    ガル民に多いよね。こういう人。勉強ができたって自分で言ってる人。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/15(金) 11:35:58 

    >>10
    無くてもいいとは思うし私も苦手だったけど
    跳び箱大得意な子に取っては大事な授業なのかもよ
    体育系の大学に行く小さなきっかけになるかも

    +46

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/15(金) 11:36:15 

    >>51
    社会人になるころには立場逆転してるから安心して。と子供には話してる。
    スポーツだけ+机に向かわず遊び回ってる人と勉強に努力してきた人。もちろんスポーツも個人競技習ってある程度体作ってるけど。

    +14

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/15(金) 11:36:19 

    >>124
    それだよね

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/15(金) 11:36:29 

    >>89
    そうなの
    私も田舎の県下一の私立の進学校だったから学内では尊敬されてもバカにされる事無かったよ
    まあ、外出たら、あの制服ダサいと言われているの知っていたけど、学校全体をダサいやガリ勉高校と揶揄されていたから気にもしなかった

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/15(金) 11:36:40 

    >>10
    やってもいいけど、皆が注目してる中で1人ずつやらせるのが良くないと思う。

    跳び箱、縄跳び、平均台、床運動、鉄棒、幅跳びとか、グループに分かれてサーキットにやってけば誰も注目しないから、得意不得意が目だたないのに。

    +70

    -3

  • 139. 匿名 2024/11/15(金) 11:36:45 

    「行う」を誰も読めず、
    先生に順番に当てられて、みんな「いう」「ゆう」「分かりません」の答えばかりで、
    私が当てられて「おこなう」と正しく読んだら
    「ちげーよ」「ちがうだろ!」と周りが連呼。
    先生が「当たりです」と指摘したら、みんなため息。

    「補う」も、私だけが読めたら、
    奇跡だ!と、嫌われ者の男子がイヤミ言ってきた。

    田舎の公立小学校でした。

    +4

    -2

  • 140. 匿名 2024/11/15(金) 11:36:59 

    >>2
    田舎っていうか日本全体がそう
    みーんな一緒じゃないと!という圧力がすごい
    そもそも学校教育からしてそう
    小学生の頃、習ってない漢字を何となく国語のテストで使ったら×されたの思い出したわ

    +37

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/15(金) 11:37:19 

    真面目に勉強してるのなんて少数派だからね
    同じ価値観の人たちが多い私立の中学に行くよね

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/15(金) 11:37:22 

    >>20
    でも勉強できる子って他のことも結構ソツなくこなすよね
    ピアノもバイオリンも体操もお習字も習ってたりするよ

    +33

    -7

  • 143. 匿名 2024/11/15(金) 11:37:25 

    大人になってから語学教室に入って勉強したけど、先生が私を褒めるたびに、先生がいない場面で一部の人からめっちゃ嫌味言われたり、怒鳴られたりしたよー
    私は相手にしないでとっとと勉強しまくってレベルアップして、最難関資格も取ったよ。

    +6

    -1

  • 144. 匿名 2024/11/15(金) 11:37:35 

    >>23
    精神が強くて堂々としてる、運動もできるようなタイプはいじめられないと思う。

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/15(金) 11:37:40 

    >>101
    自分の周りでは勉強できる子は運動部だったけどね〜しかも、キャプテンとか、1年生で1人だけスタメン!みたいな子とかさ。ガル民みたいに、勉強だけが出来る人、運動出来ない勉強だけ出来るタイプの人、ってのがいなかったけどね…

    +11

    -8

  • 146. 匿名 2024/11/15(金) 11:37:52 

    真面目な学校はメガネ率が異常に高いからね

    +1

    -2

  • 147. 匿名 2024/11/15(金) 11:38:05 

    >>1
    勉強ができるのはとても素晴らしいことであると同時に、共感性がないと社会ではやっていけないからそれも学ぶべき

    +9

    -3

  • 148. 匿名 2024/11/15(金) 11:38:20 

    >>145
    あなたの周りのレベルが低いんだと思う

    +4

    -9

  • 149. 匿名 2024/11/15(金) 11:38:47 

    >>117
    東大生、世帯の年収450万未満が14%いることにも驚いたわ…
    57.5%が1050万未満というのも、正直もっとあると思っていた

    +4

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/15(金) 11:39:00 

    >>133
    足が速かった、鉄棒が上手かった、歌が上手かった、給食食べるのが早かった
    みんな何かしら得意はあるんじゃね?

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/15(金) 11:39:34 

    >>20
    ま、今の世の中勉強できる子はスポーツもできるから。勉強だけ出来て、いじめられた!なんてガルちゃん内でのストーリーでしょ(笑)というか、アラフォーの自分の同級生でさえ、勉強できる子は運動神経もよかったけどなぁ。さらには家も金持ち。

    +14

    -12

  • 152. 匿名 2024/11/15(金) 11:39:37 

    >>138
    人前での発表や挙手も大の苦手だったから、跳び箱も駄目で左腕捻挫した

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/15(金) 11:39:58 

    >>147
    共感力高い方だけど、ない人が無理に頑張っても無駄だからそれは無理しないほうがいいと思う

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/15(金) 11:40:00 

    >>148
    国立医学部コースの予備校でも体力の大切さと部活ガチ勢の追い上げについては語られてたよ

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/15(金) 11:40:08 

    >>129
    それはあなたが無知なだけ。

    +15

    -3

  • 156. 匿名 2024/11/15(金) 11:40:35 

    >>149
    引きこもりも多いらしいね
    やっぱり勉強だけじゃなくてコミュ力や社交性も必要だよね

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/15(金) 11:40:43 

    >>1
    私中学で学年1番取ったら無視されたことあったわ
    順位貼り出すの本当にやめてほしかった
    勉強やる気なくなるよね

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/15(金) 11:40:51 

    >>148
    運動神経のいい頭のいい人が周りにいないんだねwww

    +8

    -3

  • 159. 匿名 2024/11/15(金) 11:41:00 

    >>20
    そう感じて国立に入れたよ
    学校ではスポーツできて頭が良い子が上位だった
    でもできない子も沢山いたからスポーツできなくてもなんともなかった

    ちなみに中学は私立に入れたら今まで普通だった体育が10になったw

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/15(金) 11:41:11 

    >>142
    全部そつなくできる子供もいるけど、運動だけは苦手って子もいる。

    +21

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/15(金) 11:41:17 

    >>151
    うんうん
    さらに顔も良く性格もいいのよ。
    そりゃ妬んでしまうよね。

    +8

    -3

  • 162. 匿名 2024/11/15(金) 11:41:24 

    >>23
    うちの子はそれが嫌で嫌で蕁麻疹出してた
    ほどほどだと良いと思う取り組みなんだけど
    出来ない子を丸投げにするのはよくないよね

    「毎日毎日掛け算の仕組みから教えるのが嫌になっちゃった…」
    って家でボロボロ大粒の涙こぼしたことがあって、
    それが4年生だった
    うちはそこで中受に切り替えた

    +41

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/15(金) 11:41:33 

    この間もこういうトピあった気がするなぁ

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/15(金) 11:41:38 

    >>2
    それは田舎どうこうじゃない

    +11

    -2

  • 165. 匿名 2024/11/15(金) 11:41:52 

    担任も勉強コンプ持ちだとジャイアン学級ができる

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/15(金) 11:42:04 

    真面目ガリ勉って言われてた。運動神経良い人はバカにされないのに勉強できるとバカにされるの何でなんだろう?

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/15(金) 11:42:06 

    >>30
    偏差値高いところに行ったら成績がトップクラスではなくなる人が大多数だしね。

    +47

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/15(金) 11:42:13 

    >>161
    そうなんだよなぁ。全て揃っているというかね。

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/15(金) 11:42:13 

    サッカー、将棋、ダンスなど…頑張ってると褒められるのに、勉強だけは貶されるよね。

    勉強は全員やらないといけないから、できないorやらない人は、できる人を下げるしかないんだと思う。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/15(金) 11:42:15 

    >>23
    雰囲気いいクラスだったんだね
    みんなこうなら良いのに

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/15(金) 11:42:39 

    >>153
    ならもう人の都合で動かなくていい方法で生きていくしかない

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/15(金) 11:42:49 

    >>147
    え〜と政治家や下請けイジメ好きな大企業は共感性があるのかな?
    プーチンやトランプは共感性高そうよね

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/11/15(金) 11:43:04 

    >>2
    だから都市部の中学受験が加熱するのかもね
    偏差値低い環境にいると出来る子は歪んじゃう

    +17

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/15(金) 11:43:15 

    >>147
    スポーツが得意な子もそうだし、みんなが努力すべき能力ですよね

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/15(金) 11:43:18 

    プロムが導入されたら困る生徒は多いだろうね

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/11/15(金) 11:43:29 

    >>154
    体力はあった方がいいけど、脳の吸収力と集中力、発想力は生まれながらのものでどうにもできないと思う

    +3

    -4

  • 177. 匿名 2024/11/15(金) 11:43:38 

    私は勉強が好きで田舎の学校でずっと成績1位だったんだけど、2位の男にずっと嫌がらせされてた。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/15(金) 11:43:55 

    >>148
    ま、ガルちゃんだと、運動神経のいい人は馬鹿であってくれないと困るよね。だって、運動神経もよくて、勉強も出来たら、勝ち目ないもんね…

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/15(金) 11:44:12 

    >>172
    さあ?
    その組織の中でのみ通用する共感性で仕事してるだけじゃね?

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/15(金) 11:44:52 

    >>166
    身体能力が高い人をからかうとやり返された時が怖いからでは?
    身体能力が高いかつ成績も良い人はあまりからかわれないよ。

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/15(金) 11:45:07 

    そういう人たちは財務省の官僚になり増税しまくって国民に復讐するようになる

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/15(金) 11:46:18 

    >>149
    それって、外国人留学生とかも数にいれてるんなら、その14%ってそうなんじゃないの?東大生の奨学金(給付型のね)も外国人留学生多いらしいじゃん

    +3

    -1

  • 183. 匿名 2024/11/15(金) 11:47:03 

    >>30
    横 それ高校受験でものすごく感じたよ
    いわゆる県内一の進学校って言われてる高校へ行ったんだけどいじめというものが本当に存在していなかった。入学の時点でもう周り大学受験の話してて自分の勉強のことで精一杯みたいな感じだった。
    環境が違うとこうも違うのかって妙に納得した。

    +67

    -1

  • 184. 匿名 2024/11/15(金) 11:47:14 

    >>64
    うちの娘は小学校の頃からガリ勉の男の子が好きだよw
    ヒョロかろうがメガネだろうが出っ歯だろうが頭いい人が好き
    努力してる姿がとにかく好きって
    頭いい人じゃないと尊敬できないって言ってる

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/15(金) 11:47:27 

    >>178
    頭がいい人が運動神経いいこともあるけど
    運動神経だけがいい人たちは何故か頭がいい人を見下してくるのが問題だと思いますよ

    +20

    -2

  • 186. 匿名 2024/11/15(金) 11:48:03 

    >>56
    23です
    治安がいい地域って感じでもなかったですけどね〜
    でも、〇〇ちゃん次私に教えて! 〇〇がおわったら私!って頼られて嬉しかった思い出ですw
    まあプリント終わらないとずっと帰れないルールだったからですが。。

    +1

    -1

  • 187. 匿名 2024/11/15(金) 11:48:19 

    >>75
    おもろ そういう人嫌いになれない

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/15(金) 11:48:55 

    >>22
    そんなイジリとかしてくる地元に愛着持つ訳ないのにね
    地方は頭良くない人ばっかりになるんだろうか

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/15(金) 11:49:07 

    >>184
    爽やかなジャニーズ系には興味ないのかな

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/15(金) 11:49:20 

    >>79
    球技はほんとつらい
    特にサッカーとバスケ。ボール来ても困る

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/15(金) 11:49:34 

    >>4
    その人より少し出来ない人の妬み嫉みだよね
    勉強全く出来ない子が出来る子をイジリ倒すというより、出来る子の少し下、自分も頑張ってるのになぜか追い越せない子らがイジリ倒してたってのがほんとのところでは
    勉強全く出来ない子は成績順位とかもはや興味も持ってない、出来る子と比べられてもねぇwって感じで比べる対象ではないと思ってるっぽかったけどね
    成績上位の子の足の引っ張りあいはエゲツないね

    +12

    -3

  • 192. 匿名 2024/11/15(金) 11:49:56 

    私のクラスの場合だけど
    女子で勉強できる→尊敬されるし1軍
    男子で勉強できる→ガリ勉と馬鹿にされる
    って感じだった。
    男子で真面目で頭いい人が気の毒だった。
    男子ってバカほど声も態度もデカくて嫌だった。

    +4

    -1

  • 193. 匿名 2024/11/15(金) 11:50:36 

    >>184
    だったら恋人になってあげればいいのに

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/15(金) 11:50:47 

    >>139
    この大したことないエピソードを滔々と語る感じがもう…w

    +2

    -3

  • 195. 匿名 2024/11/15(金) 11:50:57 

    >>94
    私立の進学組もディズニーくらい行ってるよ
    彼らは効率的に何でもこなす

    +5

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/15(金) 11:50:58 

    >>16
    世界共通だよ。肌の色だけで虐められないだけ未だ日本マシ

    +12

    -6

  • 197. 匿名 2024/11/15(金) 11:51:02 

    通ってた田舎の小学校の治安が悪かった
    一番小さい国は?っていう話になって先生に指されたから、バチカン市国って答えたら、アホな男子から「なんだよそれ!バカじゃね!日本に決まってんだろ!」って言われるようなところ

    中学受験することになって、塾に通い始めたらそんな人はいなくてかなりほっとした記憶がある

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/15(金) 11:51:07 

    >>190
    運動は出来た方だけど、球技は暴力的だからやりたくなかったわ
    野蛮すぎる

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2024/11/15(金) 11:51:10 

    同級生から言われるのは平気だったけど、体育教師から馬鹿にされたり嫌がらせされたのはうんざりしたわ。
    女子が馬鹿みたいに結託して、夏のプールや屋外の授業を私たちのグループ4人以外「生理痛でーす」で欠席したのに私の通知表は1だったし、一度も出席してない不良の子たちが終業式に通知表見て「俺、体育5だったwww」って笑っててさ。ほぼオール5のなかにひとつだけ1があって異常だったよ。もちろんテストはほぼ満点でこれ。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/15(金) 11:51:26 

    ヤンチャ系の男子ばかりモテてコンプレックスを抱くようになるんだよね

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/15(金) 11:52:06 

    >>101
    それはブーメランになってしまう
    同じ土俵に立つもんじゃない

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/15(金) 11:52:10 

    小学校では、おちゃらけてる子は人気者
    中学校では、おちゃらけてる子は虐められて不登校

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2024/11/15(金) 11:52:21 

    >>199
    こういうのガルちゃん多いよね。で、体育なくせ!とか言ってたり…

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2024/11/15(金) 11:52:47 

    >>174
    スポーツ万能だったり勉強ができて知識豊富なのはとても素晴らしいことなんよ
    ただそれをひけらかすと周囲はだんだん「なんだこいつ…」と思うようになるから気をつけないといけない
    例えばテストで毎回上位だったとしても周囲に対して「むしろ何で100点取れないん?w」みたいな態度を取ってしまうともう取り返しつかんよね

    +3

    -1

  • 205. 匿名 2024/11/15(金) 11:52:50 

    >>102
    お婆ちゃんから聞いたことある
    女は体重60kgは無いとモテなかったって
    お米とか背負うしね

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/15(金) 11:53:16 

    >>185
    よこ
    なんか論点ズレてない?と思ってたら、それだ。そりゃ文武両道な子はいるだろうけど、ここで挙げられてるのは勉強ができることに対して足を引っ張ろうとする言動をする子が昔も今もいるって話ですもんね。

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/15(金) 11:53:32 

    勉強しかできない生徒の親たちが運動会や球技大会をなくせとかクレーム入れてくるからね

    +3

    -5

  • 208. 匿名 2024/11/15(金) 11:55:03 

    >>185
    そりゃあ、勉強だけが出来る人も運動だけが出来る人を見下してるからねぇ。

    +6

    -10

  • 209. 匿名 2024/11/15(金) 11:55:19 

    >>20
    ガリ勉側が何か鼻にかけて知識をひけらかしたりマウント取ったわけでもないのに「勉強ができたくらいで!勉強なんかより世の中には大事なことガー!勉強できても仕事なんかできないんダー!ムキイイイイイイ」って当たり屋をかますのキモい

    +45

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/15(金) 11:55:25 

    >>184
    娘さん見る目あるね!きっと将来は玉の輿だよ
    大学で将来有望な彼氏ゲットしてそう

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/15(金) 11:56:37 

    コミュ力ある奴が一番良い

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/15(金) 11:56:37 

    >>130
    色んな習いごとの先生が集まる場所に行くことがあるけど、ほぼ全員が同じ意見だね
    3歳ほどでもう明確に分かるそうだよ。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2024/11/15(金) 11:56:46 

    数学教師にはある
    塾で先にやっただけなのに、そんな公式まだ教えてないんですけど?って言われた

    +0

    -2

  • 214. 匿名 2024/11/15(金) 11:56:53 

    小学生のうちは、勉強とスポーツどっちも出来る子は「すげー!」ってなるけど、勉強だけの子は見向きもされない。
    小学生のうちはその価値に気づいていないだけなんだろうね。学力が評価されるのは中2以降だと思う。
    今はあだ名禁止も増えて「イジられる」って風潮は薄れてきてるけど。

    ただ本当に勉強だけ……って子はコミュ力低くて言動もなんか変わった子だったなーと思い出す。

    +3

    -3

  • 215. 匿名 2024/11/15(金) 11:57:09 

    >>148
    偏差値70超えの高校に行くと運動能力の高い子は結構いるよ。
    例えば大阪の北野高校出身の橋下徹はラグビーの高校日本代表候補だった。

    +9

    -1

  • 216. 匿名 2024/11/15(金) 11:57:35 

    >>16 >>2 >>1

    田舎や日本人に主語をすり替えるのやめなよ
    (それに日本人の遺伝子や指紋なんて東アジア人のルーツのものが多いじゃない)


    そういうクズ達の発作的な妄想狂(支離滅裂なこじつけ、発想、解釈、観かた、思考回路)偏執狂なところが問題なんだから


    ガルでも世間でもメディアでも同じじゃない
    『頭はいいけど跳び箱はできない』


    このクズ特有のこじつけ、常套手段
    良いことに対してわざわざすり替えてそれを下げて価値を落としたがるよね

    ・良い人だけどー
    ・悪い人じゃないけどー
    ・間違ってないけどー
    ・優しいだけじゃーどーのーこーのー

    勝手に関係ないことをそれらを持ってない者達が結びつけていちいち下げるよね


    何かを落とさないと何かを誉められない頭も性格も悪いクズ達と同じ理論だよ


    跳び箱ができないことはそれ頭が良いことと結びつける必要はないけど頭も人格も悪い人達はすり替える


    +2

    -7

  • 217. 匿名 2024/11/15(金) 11:57:53 

    >>209
    えーめっちゃひけらかしてるじゃんwwwwwwむしろ、運動神経いいやつなんて、動物じゃんwwwとか普段から馬鹿にしてるじゃんwwwwww

    +2

    -12

  • 218. 匿名 2024/11/15(金) 11:58:58 

    >>215
    シー!(笑)そういうの知らない人だから!運動神経のいい、頭のいい人がいる、なんて言ったらダメ(笑)

    +7

    -3

  • 219. 匿名 2024/11/15(金) 11:59:43 

    >>148
    スポーツ部は一定の学力ないと入れないって学校はわりとあるよ
    文武両道って昔から変わらない

    +4

    -2

  • 220. 匿名 2024/11/15(金) 11:59:45 

    >>181
    ビルゲイツだっけ?
    向こうのスクールカーストのガリ勉ヲタクなナードをジョックスというアメフト筋肉馬鹿の一軍男がいじめるけど、社会に出たらそのナードがボスになるからねって言ったのは

    あと、ゾンビ映画なんかで真っ先にアメフトのジョックスやチアリーダーの一軍女が死にがちなのも監督がナード側だからそういう鬱憤を晴らしているらしい

    +8

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/15(金) 11:59:54 

    勉強なんて努力すればみんなそれなりにいい成績取れるのにそれをしないで頑張ってる人をイジるのは最低だよ

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2024/11/15(金) 12:00:23 

    >>217
    草生やして必死に何言ってるの?低脳ブス

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2024/11/15(金) 12:00:43 

    >>150
    早食いも入れる?w

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/15(金) 12:00:46 

    中学生のときは勉強が好きで、テストの点数とかも良い方だったけど、先生にあてにされるようになってからは、授業中は当てられても「分かりません」しか言わないようにしてた。

    あてにされるというのは、問題児の隣の席にさせられてペアで暗記とかそういうのさせられること。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/15(金) 12:00:46 

    >>151
    同じくアラフォー
    共感しかない

    ただ、確かに勉強できるけどスポーツできない子はいた!が、性格良かったから嫌われたり虐められたりとか全くなかったんじゃないかな?

    +3

    -3

  • 226. 匿名 2024/11/15(金) 12:01:12 

    >>4
    良く英語もスラスラ読み上げると、笑う人が一定数いるよね。カッコ付けでもなんでもなく、本来の発音が正しいんだから笑う方がおかしいのに。

    +31

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/15(金) 12:01:44 

    勉強ができるだけで他は普通な子はイジラレも馬鹿にされもしなかった。ちょっと変わってる子がいじられててその子が勉強出来たかはみんな実は知らなさそう。「勉強できるイメージがある」ってだけで。

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2024/11/15(金) 12:02:55 

    >>1
    公立だと小学校から中学校になるにつれてどんどん厳しい扱いをされる
    「勉強ばかりやる」というのは非国民状態らしい
    「部活、運動ばかりやる」というタイプは市民権を得るのに
    これ教師とかも冷遇してくるの多くて本当に嫌だった
    勉強に集中すると他の人間関係作りや愛想振りまく時間が減るから、どうしても「感じ悪く」うつるのは分かるんだけど、男女問わず粗暴な奴の攻撃対象みたいな感じになってくのよな
    で、教師は知らん顔な上、粗暴な奴らに愛想振り撒いてる
    これは公立中学経験者は良く分かると思う

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2024/11/15(金) 12:04:18 

    >>101
    学力と運動能力は無関係ではないってソースあるよね。
    スポーツだけだった子が中高で成績伸びてくるケースあるから、オールマイティに運動できる子は未知数だなと思う。

    +6

    -3

  • 230. 匿名 2024/11/15(金) 12:05:23 

    >>182
    2020年度は「学生生活実態調査(学部学生)」と学部学生に限定したいたし、
    「留学生対象の調査報告書(日・英版)は留学生支援ウェブサイト上に公開しました。」と書かれていたからどうなんだろう
    ただ、留学生の親は裕福な人も多いと思う

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/15(金) 12:07:11 

    >>2 >>1


    半端な地方都市が1番タチが悪い
    悪い部分ばかり増幅される

    肥後の引き倒し理論ね
    自分の気に食わない他人をどんな形であれ攻撃するのはどこでも同じ

    +10

    -1

  • 232. 匿名 2024/11/15(金) 12:07:19 

    運動好きじゃないしテレビでも見たことないのに突然出来て当然やってみろって言われてそれが出来ないと笑われるの理不尽
    丁寧に初歩の初歩から教えられてるのに勉強できない奴のがヤバいじゃん

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/15(金) 12:08:05 

    >>1
    バカにしてた人たちは今ごろ低収入で苦労してるよ。もっと勉強しておけば良かったと思ってるよ。

    +10

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/15(金) 12:08:10 

    最近は違うと思うけどなぁ。

    うちの子は一目置かれてるよ。

    +3

    -1

  • 235. 匿名 2024/11/15(金) 12:08:48 

    コミュ障陰キャが、自分がいじめられた原因を直視したくないだけじゃないの?

    勉強ができていじめられた事がない人の方がほとんどだと思うけど

    +3

    -2

  • 236. 匿名 2024/11/15(金) 12:08:58 

    >>229
    そうやって努力して勉強という面倒なものに向かい合う子供たちを貶める人が厄介すぎる
    スポーツなんて遊びと同じだよ?

    +4

    -2

  • 237. 匿名 2024/11/15(金) 12:09:09 

    >>23
    いじめられるのは勉強できるけどコミュ障、みたいなんだからだと思う。コミュ強だと勉強得意だろうが足遅かろうが虐められない。

    +3

    -5

  • 238. 匿名 2024/11/15(金) 12:09:53 

    >>229
    根性とか体力が関係してるんだと思うけど、小学校の頃勉強だめなやつは後から挽回することはない。

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2024/11/15(金) 12:10:36 

    >>7
    そりゃそうだよ

    +3

    -1

  • 240. 匿名 2024/11/15(金) 12:10:42 

    >>147
    「ガリ勉は心が冷たい、不良は心が熱い」って偏見あったなー
    でも現実は勉強できる子の方が共感性高かったよ

    +19

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/15(金) 12:11:06 

    >>237
    それはコミュ強というより何も響かないマイペースタイプでは

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/15(金) 12:11:29 

    顔のわからないたった一人のサンプルであれこれ考えたくない

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/15(金) 12:11:41 

    >>236
    体力ない人は仕事できんよ、どんな職種でも上に行けば行くほどそう
    医学部生ってスポーツ部(サークルじゃなくガチのやつ)入ってる率めちゃくちゃ高いんやで

    +2

    -6

  • 244. 匿名 2024/11/15(金) 12:13:09 

    >>240
    仲間意識高く皆でノリで万引きやるのよね
    それで自分と一切向き合うこともなく大人になってしまい、軌道修正が出来なくなりがち

    +2

    -1

  • 245. 匿名 2024/11/15(金) 12:13:27 

    田舎だけど、ふつうに
    不潔マンで体育できないが理系が得意なやつ
    とか
    全部できる
    とか
    音楽と勉強が得意で泳げない
    とか
    家庭科はできるが勉強はできない
    とか
    個性として見ていたけど

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/15(金) 12:13:41 

    >>8
    クラスガチャはあるかもね
    カースト上位に体育得意な馬鹿が居るクラスか、勉強も体育も出来るタイプかで変わると思う
    記事では中国地方とあるけど、都会の方が公立ヤバいんだよね?
    田舎は賢い子も馬鹿も揃って公立だから、逆にお金かけなくても抜け出すチャンスがあるんだけどね
    (うちがそうだった)

    +10

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/15(金) 12:13:46 

    >>241
    普通にいるじゃん。別に運動とかできないけど話が上手かったり、接し方が上手くてみんなに好かれてる子。地頭いいからか勉強も割とできるタイプ多い。

    +3

    -3

  • 248. 匿名 2024/11/15(金) 12:14:13 

    >>185
    運動神経だけのバカってこと?
    でも実際はスポーツ上位5人くらいは勉強もスポーツも出来る子で、人を馬鹿にするのは6〜10位くらいの「運動できるけど1番にはなれない」って中途半端なタイプなんだよね。高学年になるとその辺りの力関係が見えてくる。

    +5

    -2

  • 249. 匿名 2024/11/15(金) 12:15:00 

    >>246
    都会の公立もピンキリだが
    無駄にお受験でピリピリするのが都会

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/15(金) 12:16:02 

    まああとは
    本人が何を頑張るか 
    周りも理想を押し付けない

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/15(金) 12:16:16 

    >>184です

    >>189ジャニーズ系には興味ないみたいですね その前にTV見てないのであんまり知らないのかもしれません。
    何かのライブにも行った事が無いので推しもいないみたいです
    >>193
    >>210もう2年?になりますが仲良くさせてもらってる東大生の男の子がいます
    決してイケメンではないし華やかな人でもないし多分ちょっと変わってる(お互い)けど、
    穏やかに紡いでいってほしいです

    +6

    -1

  • 252. 匿名 2024/11/15(金) 12:16:46 

    >>117
    東大となるとそうだけど、努力が結果につながりやすいのが勉強。
    佐藤ママの子は遺伝だけではない。

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/15(金) 12:17:09 

    体育会系に加害性があるということを問題視した方がいいと思う

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2024/11/15(金) 12:18:20 

    >>1
    跳び箱跳べてチヤホヤされるのは中学生まで。
    それなら人より多く漢字知ってたほうがオトナになって得。

    +10

    -1

  • 255. 匿名 2024/11/15(金) 12:18:40 

    >>203
    なにその謎のつっかかりw
    友達と体育出てたって書いてるし、陸上部でもあったから運動そのものは好きだよ。

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/15(金) 12:18:40 

    >>236
    いや自分は運動全く出来ない側だったけど、中学で「小学校の時あんなアホだったやつが!?」って驚くくらい学力伸びてた男子いたよ。

    中3の将来の夢が「ホスト」だったから根っこはアホなんだと思うけど、そこそこの高校に進学していった。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/15(金) 12:19:35 

    >>208
    勉強だけができる人が運動だけができる人を見下すのはOKの意味がわからんよね。
    勉強だって、ものすごく出来てそれを糧に将来ガンガン稼いでくれるなら偉いけど、大卒ニートや非正規なら同じ。大学にも税金投入されてるんだから、むしろ税金無駄にしただけのクズ。

    +1

    -5

  • 258. 匿名 2024/11/15(金) 12:20:25 

    >>199
    いるいる、そういう教師
    子どもに嫉妬してさ。大っ嫌い

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2024/11/15(金) 12:23:10 

    >>220
    監督がナード側でうっぷん晴らしはおもろうな
    確かに一番先にパリピが死ぬよね

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/15(金) 12:23:48 

    >>101
    その年に、全国で
    「プロスポーツ選手になれる人」
    「東大、医学部に合格できる人」
    どっちの人数が多いか考えればすぐわかると思うのよね
    ちなみに東大だけだと合格者3000人、プロ野球のドラフト会議で呼ばれたのは123人(育成含め)

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2024/11/15(金) 12:24:33 

    >>6
    それを閉鎖的てアイデンティティが育ちきってない学生時代に意識することはかなり難しいよ
    しかも周りが延々毎日毎日嫌がらせのごとくイジってくるんだもん

    +29

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:21 

    いじりではない、犯罪だという認識を持てない頭の悪い人を持ち上げる風潮はもう止めましょう

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/15(金) 12:25:48 

    >>1
    こうなるからみんなお受験に必死になるんだよね
    公立小学校でほとんどが受験する地域ならこんなこと言う方がバカ扱いされる

    +9

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/15(金) 12:26:01 

    >>1
    「勉強ができる」でイジられて嫌な思いしたら先生の車に“バカ”、“死ね”と傷をつければ
    Nスタ545:車に『バカ』の傷
    Nスタ545:車に『バカ』の傷www.youtube.com

    車のボンネットに刻まれた「バカ」という文字の傷、犯行の瞬間がカメラに。被害はほかにも発生していました。 (Nスタ 2月7日放送)

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/15(金) 12:27:22 

    勉強ができない子より、妻をブン殴った教諭の方が人間のクズなんじゃないの?
    「勉強ができる」でイジられた人たちの“苦い思い出” 「習っていない漢字を書く嫌味な奴」「頭はよくても跳び箱はできないんだ」…イジリが嫌で手抜きグセがついたも

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/15(金) 12:28:00 

    >>5
    大人になれば勉強が出来た人に使われるから逆転する
    勉強できなくても頭の回転がよければ違うけど、まあ底辺は使い捨てよね

    +25

    -2

  • 267. 匿名 2024/11/15(金) 12:32:34 

    >>263
    私立高のいじめの方もかなりひどいよ?

    +1

    -1

  • 268. 匿名 2024/11/15(金) 12:33:09 

    >>2
    田舎とか関係ないよ
    たまたま同年代になった人の性格の違いだよ
    こればっかりは田舎も都会も関係ない

    +18

    -2

  • 269. 匿名 2024/11/15(金) 12:34:00 

    勉強できない奴の意見でごめん。勉強ができるだけで本当にすごいと思う。
    私は美術だけ得意だったけど、失礼ながら芸術に関心0そうな同級生達から「あいつが絵が上手いとうちらが絵下手くそに思える」と謎の嫌味を言われたことがある。他の能力でも人や環境次第ではやっかみ?や嫌味を言われるから、言う奴らに流されないで惑わされないでほしい。
    センスはともかく、画力は1万時間の法則でそれだけ書き続ければ確実に上がるけど、勉強はIQとか諸々絡むから勉強ができるだけで本当にすごいよ。勉強できる人にこれ伝わってほしい。

    +9

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/15(金) 12:34:26 

    >>1
    その人の人間性にもよるよね。
    うちも相当な田舎だけど、息子(中二)の学年はオール5を取るくらい成績優秀な子が皆に優しくて大人気。
    逆に成績がそんなに良くないのに、数学だけ大好きで授業中にもドヤ顔で先生にあれこれ発言する子がいて(息子に聞いてたし、実際に授業参観でも見た)先生も大変だなぁ思ってたら、クラスの子達がそれを見てニヤニヤ内緒話してて察したよ。

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/15(金) 12:36:22 

    バカもバカで酷いあだ名つけられたよね

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/15(金) 12:36:43 

    体育会系による集団加害行動が問題

    +1

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/15(金) 12:37:12 

    >>2
    ほとんど東京よりの埼玉に住んでいた旦那も横浜に住んでいた私も多かれ少なかれそんなところがあった。
    昔って宿題やらないとか掛け算出来ないとか漢字テスト0点とか音読下手な子がバカにされる一方で、勉強出来る子はバカにされるし帰国子女の子が英語の授業でネイティブな発音で英語を話せばバカにされるし塾に行けばガリ勉だの可哀想だの親は教育ママだのとバカにされた。
    今は勉強出来ても勉強出来なくてもバカにされないけど、やる子とやらない子で勉強出来る層と出来ない層でしっかり分かれて公立小学校の授業が成り立たなくなっている。
    先生の立場からしたら勉強出来る子も出来ない子もあまりいない、ほとんどの子が普通の方が勉強教えるのも簡単だろうし、親が勉強を見てあげなくても塾に行かなくても公立の小学校だけでほとんどの子が普通の学力を得ることが出来た。

    +6

    -2

  • 274. 匿名 2024/11/15(金) 12:37:37 

    体育会系の自浄作用は一切見込めないので、第三者の介入が必要

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/15(金) 12:37:56 

    陰湿すぎて怖い。
    普通にすごいとか感心して終わりではダメなんだろうか。

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/15(金) 12:38:47 

    「頭のいい人」は人を不快にさせない立ち回りもうまいからなあ

    「勉強ができるだけ」の人はそこが下手なんだろうなあ

    +0

    -4

  • 277. 匿名 2024/11/15(金) 12:41:54 

    >>1
    私の地元ってめちゃくちゃ平和でめちゃくちゃ恵まれてたんだな。
    勉強ができる人なんて「すげー」「かっけー」としか思われてなかったわ。

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/15(金) 12:42:16 

    運動だけできる人は何故か勉強できる人に対して嫉妬してるからね
    性格の問題だけど、そこを自分で反省しない限り加害行動は続くんでしょうね

    でも犯罪だからね

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/15(金) 12:42:36 

    だから子供は中学受験

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/15(金) 12:44:19 

    >>1
    その復讐として東大財務官僚は恨みで
    緊縮増税

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/15(金) 12:45:38 

    >>52
    「学校で習ってない漢字は書いちゃダメ」ってのもどうにかならないかなって思う。
    自分の名前を漢字で書きたい人や、漢字の勉強が好きで書けるようになった人とか居るのは悪いことじゃないけど、学校はできない人に合わせなきゃいけないからダメって理屈なのかな。

    +8

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/15(金) 12:51:40 

    >>9
    あだ名ってひどいものが多い気がする
    特徴的な位置にあるホクロとか身長とかであだ名つけられたり、趣味や特技でもそうだし

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/15(金) 12:59:45 

    >>14
    これ
    スポーツできる子はたとえいじめ加害者でも褒め称えられ、勉強できても友達少ないとかスポーツ苦手とか欠点があると「勉強だけできてもね笑」と揶揄られる 

    +69

    -1

  • 284. 匿名 2024/11/15(金) 13:02:54 

    ガリ勉とか真面目ちゃんとかは言われたな
    腹立ったのは元から頭いい人はいいね~みたいな言い方
    うちは親が教師で、成績悪いとか許されないんだよ
    あんたがテレビ見て笑ってる間も寝てる間も勉強してんだよコッチは
    って思ってた

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/15(金) 13:03:00 

    >>138
    体育の授業は運動神経悪い子からしたら公開処刑になる場面が多すぎるよね

    +33

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/15(金) 13:03:04 

    >>51
    あるある
    スポーツ頑張る→努力家!根性ある!
    勉強頑張る→ガリ勉(笑)、地頭いいとは限らないよね?(笑)

    +11

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/15(金) 13:05:20 

    >>138
    それでも個人種目はフォームがおかしいとか笑われるだけで済むけど、チーム競技だと戦犯扱いされるからね
    テストの結果悪い奴がクラスの平均点下げても何も言われないのに

    +23

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/15(金) 13:05:40 

    >>1
    勉強してるから勉強出来るんだよ!!
    って思ってた。
    勉強出来ない子、点数悪い子はバカ同士つるんで勉強出来る子をからかってたけど、進学するにつれてバカとは会わなくなったしそういう人もいなくなったよ。
    勉強しない子は、大人になってから大変そうだった。大人になってからも勉強する事もあるし、子供の頃していないとその方法も解らないから、ずっとそのまま。

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2024/11/15(金) 13:06:01 

    >>278
    その「〜だけ」出来る人が嫉妬って〜だけが中途半端に「出来る」じゃないの?
    運動が突き抜けてる、勉強が突き抜けてる人はお互いに争い合わないよ
    棲み分けみたいなもんで
    お互い別ベクトルで突き抜けてんだから、相手の得意分野で争うなんて意味がないことはしないものよ

    +0

    -2

  • 290. 匿名 2024/11/15(金) 13:07:02 

    >>50
    私は私立小だったけど勉強できること馬鹿にされたしスパルタとかガリ勉ちゃんとも言われてきたよ
    私立中時代は服がギャルじゃないという理由でいじめ受けてたし あとコンタクトにしてモテようとしてるとかね

    私立だから親の職業的に一般的に育ちが良いと言われる子ばかりだったよ
    ちなみに地方じゃなくて都内の話
    育ちが良かったら人ばかにしないとか幻想だと思う
    そりゃ育ちが良い=経済力ではないので、その子たちは愛情不足だったりという意味で育ちは良くなかったのかもしれないけど。でもそしたら「私立に行ってたらイジリがない」という理屈は成り立たないよね
    公立でも私立でも異質な人間を排除しようとする人はいるってこと みんな自分の立場を脅かしそうな人をなんとかして排除しようとするんだよ

    +10

    -3

  • 291. 匿名 2024/11/15(金) 13:09:47 

    >>2
    >>16
    都会か田舎かでもないし日本特有とうことでもないと思うよ
    転勤族で小学校いくつか通ったけど、こういうのは地域の学力レベルで違ってくるよ
    学力高い所では成績優秀者は一目置かれる存在

    +26

    -2

  • 292. 匿名 2024/11/15(金) 13:09:59 

    >>283
    勉強ができることは素晴らしい才能の一つなのにね
    嫉妬するやつらの性格がおかしい

    それにいじめをする状況は私立でも同じですよ
    体育会系という特殊集団はどこにでもいるし

    +30

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/15(金) 13:11:03 

    >>244
    善悪の判断ができて、悪の方に流されないように教育しないとね

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/15(金) 13:11:11 

    >>10
    うちの子、足遅い、ボール投げられない、逆上がりできないなど運動神経は鈍いけど、飛び箱だけはなぜかものすごくできてみんなが注目してくれるしほめてくれるから大好きらしいよ。

    +11

    -1

  • 295. 匿名 2024/11/15(金) 13:17:45 

    >>281
    それは先生次第だと思うよ
    知ってる漢字はどんどん使ってOK、でもテストの答案で使う時は慎重に(間違えてたら×や減点付けないとならないから)って先生もいたからね
    52の先生は、習っていない漢字は使わないって指導だったのかもしれないね

    +5

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/15(金) 13:21:13 

    他人を見下す左翼のせいで本当に有能な人まで風評被害を受けてる気がする

    +1

    -1

  • 297. 匿名 2024/11/15(金) 13:27:03 

    >>293
    判断力も育ってないのに仲間意識だけは立派に育ってて、理解力も低く厄介な集団なのに放置してる体育会系の奴らってほんとうにクズの塊。

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/15(金) 13:33:22 

    勉強出来ていじめる人もいる
    結局その人の人間性だと思う

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/15(金) 13:34:47 

    >>88
    勉強は簡単???
    そんな事、言える人って極一部の人では?
    スポーツ同様、能力乏しいなら、努力もお金も相当かかるよ。

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/11/15(金) 13:36:23 

    >>297
    不良が不良を呼び寄せて悪い仲間になっていくのはおそらく家庭環境が似ていたり、抱えている不満が似ているからだよ
    貧困で不良化するパターンと、毒すぎる過保護で不良化するパターンが仲良くなってつるむ場合もある

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/15(金) 13:37:48 


    >>16 >>2 >>1


    田舎や日本人に主語をすり替えるのやめなよ
    (それに日本人の遺伝子や指紋なんて東アジア人のルーツのものだらけじゃない)


    そういうクズ達の発作的な妄想狂(支離滅裂なこじつけ、発想、解釈、観かた、思考回路)偏執狂なところが問題なんだから


    ガルでも世間でもメディアでも同じじゃない
    『頭はいいけど跳び箱はできない』


    このクズ特有のこじつけ、常套手段
    良いことに対してわざわざすり替えてそれを下げて価値を落としたがるよね

    ・良い人だけどー
    ・悪い人じゃないけどー
    ・間違ってないけどー
    ・優しいだけじゃーどーのーこーのー


    勝手に関係ないことをそれらを持ってない者達が結びつけていちいち下げるよね
    ○○のくせに理論もそう


    何かを落とさないと何かを誉められない頭も性格も悪いクズ達と同じ理論だよ


    跳び箱ができないことは頭が良いことと結びつける必要はないけど頭も人格も悪い人達はすり替える


    『いじりのせいで手抜きぐせがついた』

    これもそうよね例え同じくらいの学力や能力であったとしてもバカでクズな人達が気に入らない奴、嫌いな奴を貶め卑しめるから


    諦め妥協、割り切りになる


    ユダヤのタルムードと同じ
    雑魚相手だろうと優秀な人だろうと
    自分が気に食わない奴は潰す

    しかし他者の劣情ではなく本人が1人で勝手にそうなったように仕向ける

    これが企業でも宗教でも同じマニュアル
    学校でのことは社会の大人達の縮図だね

    +3

    -5

  • 302. 匿名 2024/11/15(金) 13:39:22 

    >>155
    自分が高校生の時に旧帝大狙えるレベルなら知ってるだろうし、自分は東大や京大卒なんで他は知らないなんて事もやっぱないと思うけど、30代前半ぐらいまでなら知らないのかも?

    +9

    -1

  • 303. 匿名 2024/11/15(金) 13:42:19 

    >>2 >>16


    『いじりのせいで手抜きぐせがついた』

    これもそうよね例え同じくらいの学力や能力であったとしてもバカでクズな人達が気に入らない奴、嫌いな奴を貶め卑しめるから


    諦め妥協、割り切りになる


    ユダヤのタルムードと同じ
    雑魚相手だろうと優秀な人だろうと
    自分が気に食わない奴は潰す

    しかし他者の劣情ではなく本人が1人で勝手にそうなったように仕向ける


    これが企業でも宗教でも同じマニュアル
    学校でのことは社会の大人達の縮図だね



    育ちも品も悪い人達は頭も人格・精神も悪い
    わざわざ人を卑しめ貶める発想になるところがもう特性達の発作なんだよ


    あんた達のその物の観かたも多数派達の特性と同じ発作


    偏執狂な妄想狂
    論理性はない



    >>1

    +3

    -5

  • 304. 匿名 2024/11/15(金) 13:44:41 

    >>1
    私も中国地方山間部育ち、後半はいろいろあって面倒くさくなって成績は中の下。

    結局いじられない自分になること。
    いじられても気にしない強さを持たなきゃ何も変わらないことが分かった。

    数学の点数か良ければ、勉強したのかとしつこく咎められる。
    書道で賞をとれば、あんた上手いと思ってるの?
    どっちに答えてもダメ。
    マラソン大会で1位になったら、スーッと無視。
    テストも赤点、ぐちゃぐちゃの文字を書いて、わざと遅く走れば、誰からもいじられないことに気づいた。

    でもうっかり、社会人になった今も似たようなことは続く。
    旦那がちょっといい仕事してても周囲の逆鱗に触れるし、
    ピアノ持ってない同僚に、どれくらい弾けるのかしつこく咎められたり。
    なんと答えたら良いの?持っていません、弾けません?といえば良いの?と言うと、
    あーそうだよ!と言われた。
    何なの…。事実を曲げて言わせて、どうするの?
    と思う。

    +10

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/15(金) 13:49:25 

    >>16
    何ならアメリカだってそうだよ

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2024/11/15(金) 13:50:57 

    公立の小中だと勉強出来るけど運動苦手な子をバカにする傾向はあったね
    両方出来ない子はお触り禁止物件なのかあんまりいじられてなかった

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/15(金) 13:55:06 

    >>247
    その子の特性と周辺の民度と運だよね

    +2

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/15(金) 14:06:39 

    >>1
    小学生のとき思ってたけど、習ってない漢字書くなっていうけどたくさんある漢字の中で習ったか習ってないかなんてみんな覚えてるものなの?

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/15(金) 14:19:05 

    >>23
    私のクラスで浮いてた子は、勉強はめちゃくちゃできるけど、関わりたくないタイプだった。
    (勉強を教えてもらうなんて絶対できない)

    男の子だったんだけど、間違えたらタメ息や舌打ち、独り言も多いから席が近くになったらハズレ。

    貧乏ゆすりも酷くて「目障り」と後ろからイス蹴られたり、あだ名は地元の有名塾をモジったやつだったり、男子からは虐められてた。

    私と英語プリントの丸付けを交換してやった時も「字汚な過ぎ、もうちょっと綺麗に書かれへん?」って言ったら、「先生に確認取ってきます」と返答してきて、いまいち話が噛み合わなかった。

    +4

    -4

  • 310. 匿名 2024/11/15(金) 14:21:06 

    みんな知ってると思うけど、はま寿司とスシローのレシートにあるQRコードからアンケートに答えると次回50円引き(期限あり)
    いつも直ぐ捨ててたから気づいたのは最近
    はま寿司だとクーポンも使えるからとてもお得
    でも好きなのは魚べい

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/15(金) 14:23:08 

    上のコメント場所間違えました😑

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/15(金) 14:25:44 

    >>282
    おでこにホクロある子が千昌って呼ばれてて嫌がってたわ。

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/15(金) 14:26:33 

    >>2
    都会もだったよ。みんな一緒。

    +7

    -1

  • 314. 匿名 2024/11/15(金) 14:30:34 

    >>116
    頭が良くないというより
    そこに人生賭けられる、ある意味ぶっ飛んでないとハイリターンも手に出来ない
    普通に考えたらめっちゃハイリスクだもんね
    途中で脱落する人もそりゃいるよね、怖すぎて
    まあ、なにに賭けようとリスクとリターンはどれも確定ではないからね

    +5

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/15(金) 14:33:33 

    >>127
    相手にしないとお高く止まってるように見えるのか、余計ちょっかい出してくるのがいるし難しいよね
    同年代の子より精神年齢高い子は標的になりがち

    +5

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/15(金) 14:35:30 

    >>2
    田舎は本当にこのパターン多い
    高校までは息を潜めてる子多いと思う

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/15(金) 14:39:51 

    子どもの通ってた小・中学校は、勉強できる子ほど運動もできたな
    そういう子はコミュ力もあるから、マイルドヤンキーとも仲良くしてるし、
    昔のいわゆる「もやし・ビン底眼鏡的ガリ勉」はいないんだなぁと思ってたんだけど

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2024/11/15(金) 14:40:46 

    >>196
    肌の色でいじめる日本人もいるときいて衝撃だった。
    私の小学校、肌の色が多種多様だったから普通に共存するものだと思ってたよ。

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/15(金) 14:44:53 

    >>44
    母親に教養がないとこういう悲劇が起こるよね。

    頭のいい大卒の母親ならこういうのは喜ぶけど、頭の悪い母親って女の子なんだから稼がなくてもとか、頭が良すぎると男から求められないみたいなこと言う。

    +15

    -1

  • 320. 匿名 2024/11/15(金) 14:50:04 

    >>1
    気にする必要はない。
    そんなことしかできないようなゴミどもは、逆に見下せばいい。

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/15(金) 14:50:58 

    田舎の公立中学校までなら今も
    昔もあるけど、高校は選択肢ある
    から抜けるきっかけになりそう。
    中学校の同級生には成人式以来
    会っていない。民度低すぎて…

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/15(金) 14:55:38 

    >>10
    根性つけるとか、身体能力を見るとか?跳び箱そのものができるようになる云々より、跳び箱飛べるようになる過程とかが大事なんじゃないかな。まあ「跳び箱じゃなくたっていいだろ」と言われたらぐうの音も出ないし、私はできなかったけども。

    +6

    -2

  • 323. 匿名 2024/11/15(金) 15:09:53 

    >>1
    運動とか音楽とかは得意な子でも特に悪く言われないのにね。なんでだろう。
    最近はクイズノックとかも出てきて変わってきてると思うから、ほんと良かったよ。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/15(金) 15:39:32 

    >>10
    跳び箱って怖いとか、ぶつかるかも?って思うと跳べないんだよね
    なんとなく跳び方のレクチャー受けて自然に跳べる人もいる
    →助走はジャンプの勢いを付けるために早く走る、踏み台を思いっきり踏んで上方向に飛ぶ、跳び箱の出来るだけ前方に手をつき、手で体重を支える、手を基点に体重を前方に移動させる
    飛び越えた人はこの動作を一瞬のうちにやってるんだけど
    これはもう頭で動きの手順を分かっているいないにかかわらず、ビビったら跳べないの
    運動神経が良くても踏み台で立ち止まる人いたでしょ?
    跳ぶぞ!って思わないと跳べない、タイミングが合っていなと跳べない
    一瞬でも怖いと思ったら、跳べません
    障害物を飛び越えるってそういうものです

    +9

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/15(金) 15:44:05 

    >>217
    思い込み激しすぎだよ

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/15(金) 15:49:54 

    >>305
    アメリカのほうがエグくて震える

    +5

    -2

  • 327. 匿名 2024/11/15(金) 15:55:58 

    私、勉強できなくて良かった〜

    +1

    -2

  • 328. 匿名 2024/11/15(金) 15:56:31 

    >>23
    中学以降は?

    +0

    -1

  • 329. 匿名 2024/11/15(金) 15:59:41 

    >>183
    うちもそう
    自分の思い通りでないことがあったら、人に暴力振るったり噂バラまいて攻撃とか、恥ずかしい人扱いだったし

    頭いい方がメタ認知が発達してるから自分のやってることに気づき易いんだろうね

    +12

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/15(金) 16:13:43 

    勉強できないヤツらの僻みとか気にしたことない

    +1

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/15(金) 16:17:03 

    バイト先で低学歴の高卒に「お勉強しか出来ないよな」「人間的には賢くないよな」「マーチ?何それ?」「国際基督教大学?Fラン?」とか言ってたなぁ
    高卒でも偏差値が低い底辺高卒の奴だったよ
    お前言うなよってようなのが身の程知らずでそんな事簡単に言うよ

    +4

    -1

  • 332. 匿名 2024/11/15(金) 16:22:26 

    >>305
    アメリカは飛び級あるから

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/15(金) 16:22:49 

    私もトピタイみたいなのが嫌で子供小学から受験のある私立にしたよ、地方だから余計そういうのが幅効かせる所があるから

    お陰で勉強熱心な家庭が多くて芸術、スポーツなんでも好成績や熱心なのが好ましいし結果出せてる人はすごいって価値観なので健全で本当いいわ。

    +2

    -1

  • 334. 匿名 2024/11/15(金) 16:28:32 

    >>328
    23ですが、中学は中受して私立中へ。
    私が一方的に教える環境ではなくなりました

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/15(金) 16:31:17 

    塾の模試で全国10位以内取るぐらいだったけど、田舎の公立小で人数少ないし別にからかわれもしなかったけど。中途半端な地方都市のほうが上から下までのレベルが混じってて酷そう

    +1

    -1

  • 336. 匿名 2024/11/15(金) 16:33:39 

    >>1
    女子って学生時代はガリ勉だなんだって虐めたりイジるくせに大人になると高学歴高収入の男性を求めて媚びたりするよね。

    +9

    -2

  • 337. 匿名 2024/11/15(金) 16:37:04 

    >>1
    田舎出身だから分かるよ、これだから嫌なんだよね。
    中学生くらいからはヤンチャしてる人、運動神経が良い人が
    陽キャ扱いで、ガリ勉はキモいとか言われてたな、
    特に男子は。
    都内に引っ越してきて、勉強出来る子は運動が多少苦手でも一目置かれてる。
    馬鹿にされることは余程のことがない限りはないし、
    出来る子は大概私立中行ったりして、さらに頑張ってたよ。
    なんだろうね、この違い。

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/15(金) 16:37:43 

    >>14
    娘が小5だった時に「頭が良いふりをしてるから嫌われてるよ。」と仲良しだった友達に言われて情緒不安定になりました。
    普通に授業聞いていれば、塾なしでもカラーテスト満点は当たり前だと思ってたし、宿題や家庭学習ノートを毎日提出するのも当たり前だと思っていました。

    +35

    -1

  • 339. 匿名 2024/11/15(金) 16:38:48 

    >>20
    順位発表を全員分すべきだと思います。

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/15(金) 16:45:12 

    >>15
    それはそうなんだよね

    ガリ勉とか真面目とかでいじられるのは勉強ができることが理由ではないんだよね

    +4

    -8

  • 341. 匿名 2024/11/15(金) 16:48:34 

    >>102
    うちの祖母も昭和6年生まれで知り合いの娘さんとかが結婚すると真っ先に結婚相手の体格のこと言ってたわ
    あんまり大きくなかったとか痩せてるとか

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/15(金) 16:53:18 

    >>6
    私ブスだったから、周りも「こいつはブスで結婚できないと思ってるから勉強頑張ってるんだな」と思って生暖かく見守ってくれて助かった。

    実際、ブスなうえに馬鹿だと本当に人生詰む。お陰でちゃんと納税で社会に貢献出来てる。

    今はブスが勉強頑張るのも認められない感じなんだろうか・・・

    +10

    -1

  • 343. 匿名 2024/11/15(金) 16:56:05 

    都会に生まれたかった

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/15(金) 16:57:28 

    >>335
    そりゃ同級生ガチャでしょ
    同じ学校でも学年によって荒れる荒れないがあるよ

    +3

    -1

  • 345. 匿名 2024/11/15(金) 16:58:40 

    >>15
    だからっていじって良いわけないじゃん
    完全に加害者の理論で笑うわ
    あなたみたいな人がフワや松本を擁護するんだろうな

    +16

    -2

  • 346. 匿名 2024/11/15(金) 17:01:48 

    >>183
    県内トップの私立高校だったけど、いじめあったよ。
    肥満でブ◯な二人組が、目つきの悪いおとなしい子を裏でネチネチいじめてた。他の子達でいじめっ子から守ったけど、すごく陰湿ないじめだったよ。
    親戚も国立附属だったけど、凄まじいイジメにあって不登校になった。他の甲子園で有名な進学校に行った親戚も、いじめにあって学校が守ってくれないから退学したよ。

    +3

    -4

  • 347. 匿名 2024/11/15(金) 17:02:53 

    田舎だからでしょ
    首都や首都圏では勉強できて当たり前

    +0

    -5

  • 348. 匿名 2024/11/15(金) 17:04:58 

    自分と同じような人がいて、何だか心が軽くなった
    勉強できる、体育は苦手、性格おとなしい、ぽっちゃり体型……だった小学生時代
    男子からはガリ勉ってダイレクトに言われたり、女子からは◯◯ちゃんは勉強できるもんねと嫌みを言われたり……
    そんなことがイヤすぎて、授業で当てられたときはわざと間違えたりしてた
    もっと堂々と生きればよかったな


    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/15(金) 17:05:01 

    >>83
    娘の学校は、宿題毎日提出してただけで優等生ぶってると言われる毎年学級崩壊が起こる学校でした。このままじゃ潰されるかもしれないと心配して、遅いスタートでしたが小6春から塾に入れました。
    何とか志望校に合格出来て、今は充実した中学生活を送っています。

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/15(金) 17:12:57 

    >>4
    だから優秀層はみんな進学校に行くんだよ。

    公立小学校なら普通にしていればいじられない。陰キャラだったり勉強できる事を鼻にかけて態度に出てるとやられるよ。性格いいとみんなの中心になれる。

    中学で進学校に進んでもいじりはあるけど、それが挨拶代わりみたいな感じ。あるあるネタや自慢みたいになってる。

    +14

    -3

  • 351. 匿名 2024/11/15(金) 17:13:31 

    私も中学時代「秀才くん」って一部男子に言われてたわ
    家で勉強しないから、休み時間に宿題やってただけなんだけどね
    他にも贔屓されてるとかいろいろ言ってくる人もいたけど、誰になんて言われようと自分の成績を落とそうなんて考えたこともなかった
    しょせん高校以降は交わることもない人たちだから、好きに言わせておけばいいのに

    +12

    -0

  • 352. 匿名 2024/11/15(金) 17:15:00 

    >>342
    容姿なんか関係ない。勉強できることは最強です。

    +12

    -0

  • 353. 匿名 2024/11/15(金) 17:18:16 

    田舎だと、京大現役合格でも
    なんだ、あいつ変人だよな扱いだからね
    勉強出来る人の何が変人なんだろうね
    まぁバカな奴とは合わないってことだけど

    +9

    -1

  • 354. 匿名 2024/11/15(金) 17:19:16 

    >>288
    そうそう、学生なんだから勉強するよねって思ってたし今もしといて良かった
    小中で学ぶ基礎学力は、その後大いに役に立ったよ私は
    同じ小中からいく子がほとんどいない高校に進学、からの一般受験で大学合格、上京して世界が広がった
    親と話すとほぼみんな地元にいるらしいって、私のことは珍しい人扱い

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/15(金) 17:19:57 

    同級生よりも家庭内でそんな感じだったなー。偉そうにするなとか知識をひけらかすなとか。別にそうしてるわけじゃないんだけど。特に偉そうにするなって言うのはどっちが偉そうだよ、って密かに思ってた。なるべく目立たないで生きたいと思うようになった。

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/15(金) 17:20:48 

    >>14
    彼らは中学時代のその瞬間だけが最高のステージなんだから許してやれ

    無能な奴はお祭り騒ぎしておきなって感じだね。2度と会う事ないからさよーならー!勉強できないと人生詰むよね。若いうちの数年努力したら生涯安定した暮らしが待ってるので。

    +22

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/15(金) 17:24:24 

    >>345

    逆だと思うよ
    勉強でも運動でも出来るからって天狗になってる人いるじゃん
    上には上がいるって知らない井の中の蛙みたいなの
    イジリが嫌で手抜きグセとか考えないよ、上には上がいるって知ってたら
    自覚してないだけで見下してるんだと思う、そりゃイジられるよね
    余裕ぶっこいて手抜き(あぐらかいてた)してたら落ちこぼれたって顛末なら
    それってほぼ自滅だもん
    フワちゃんや松本人志さんもほぼ自滅だと思うけど?

    イジられない優等生は井の中の蛙ではないので、周りの程度の低いのに合わせて手抜きとか自分にとって到底意味がないことはしない
    なぜなら、競う相手がそこではないと知ってるから
    これは運動出来る人も同じだよ

    +0

    -15

  • 358. 匿名 2024/11/15(金) 17:35:54 

    >>184
    娘さんの気持ち分かる。
    高校生の時すごくモテててたバスケ部男子にはすごいねーモテててぐらいにしか思わなくて、難しい数式をスラスラずっと解いてた男子にうっとりしてた。
    なんかちょっと変わってて、自分の世界がある人だったから緊張して挨拶くらいしか話しかけられなかったけど。 

    +9

    -1

  • 359. 匿名 2024/11/15(金) 17:42:29 

    運動も勉強もものにならなかった身からするとどちらも羨ましい。
    表面だけでも仲良くやってください。

    +2

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/15(金) 17:43:38 

    >>9
    田舎住みだけど、子供の同級生の親に、お宅の子はガリ勉なんでしょって言われたことがある。

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/15(金) 17:51:39 

    >>3
    笑った

    +0

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/15(金) 17:51:42 

    >>51
    中1の頃までは、ガリ勉てバカにされたけど、学年が上がって高校受験の頃には、逆に勉強教えてって言われるようになってた。

    進学校に入ってからは、勉強することが普通だったから、バカにする人もいないし、充実した高校生活だった。

    +16

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/15(金) 17:53:05 

    >>10
    ガリ勉には怒るのにこういうこと言うやつ
    ガリ勉って言っていじるやつと一緒じゃん

    +5

    -1

  • 364. 匿名 2024/11/15(金) 17:59:38 

    >>357
    うわー気持ち悪い
    いじめっ子って言い訳とか自己弁護とか口達者だよね

    +10

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/15(金) 18:00:29 

    >>47
    あなたみたいなタイプが
    「ちょっと成績がいいからってイキってんじゃねーよ」とか言うんだろうなー

    +18

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/15(金) 18:02:44 

    >>1
    正直勉強も運動もできたので、敵なしでした
    先生にも一目置かれて盤石な学生時代
    兄弟で神童などと言われて親はニコニコしていました

    +0

    -2

  • 367. 匿名 2024/11/15(金) 18:06:58 

    >>98
    うちの中学の秀才は野球部キャプテンで人気者だったな。今やググれば沢山名前がヒットする成功者。いじられたのなんて見たことない。尊敬されてるよね。

    +5

    -1

  • 368. 匿名 2024/11/15(金) 18:07:20 

    >>14
    で、社会に出ると突然スポーツだけの低学歴が底辺になる

    +28

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/15(金) 18:09:31 

    >>291
    これだよね。

    貧乏人の中では成金と妬まれ
    バカの中ではガリ勉と妬まれ
    ブスの中ではビッチと妬まれる

    妬み嫉みとは、持たぬ故に歪んだ醜い心
    心までブスで哀れだなあと内心嗤っておけばいい

    +10

    -1

  • 370. 匿名 2024/11/15(金) 18:19:00 

    >>93
    その返しも不快なんだが

    +2

    -5

  • 371. 匿名 2024/11/15(金) 18:23:45 

    >>1
    私の場合、学生時代は田舎の学校では、そこそこできるくらいだったので、わざとテスト間違えて提出する、とかはなかった。
    社会に出てからね。
    就職氷河期で、大卒だったけど一般職で就職したら、周りは短大卒が多くて。
    営業だったんだけど、短大卒の先輩に
    「アンタより私の方が営業成績いいのに、アンタ大卒だから私より給料いっぱいもらってる」
    みたいな感じでブチ切れられたこともありましたw
    (基本給に営業成績が良ければ多少歩合給みたいのがつく感じだった)
    20ウン年前の話。

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/15(金) 18:25:27 

    学校で集団主義を教えるから平均的な人間は育つけど、突出した人間は育ちにくい。だから社会を変えるなら教育から個人主義を教えるものに変えないと意味ないけど、そうすると「甘やかすな」「子どもに意思を持たせるのではなく、厳しく画一的に育てるべき」っていう保守的な意見が日本にはまだ根強いからなかなか変わらない

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/15(金) 18:28:33 

    二月の勝者にそういうシーンあるよね。
    「なんで勉強ができるって特技は、略、褒めてもらえないんだろうね?」ってところ。

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2024/11/15(金) 19:01:37 

    うちの小学校と中学時代の同級生で成績が良くてバレーボール部で運動神経抜群で勉強が凄く優秀なんだけどあだ名が小学校時代はみんなから「問題」中学時代は生徒会長だったのでみんなから「会長」って言われてた。

    +3

    -0

  • 375. 匿名 2024/11/15(金) 19:26:57 

    東京にある国立大学附属の中学から入った子達は賢くてスポーツできて優秀な子が多いよ。東京大学に浪人なしで行けます。趣味も音楽も一流です。足引っ張る人種なんていない。

    +4

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/15(金) 19:38:14 

    >>31
    田舎者は世間が狭いし身の程知らず

    +8

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/15(金) 19:41:48 

    >>1
    勉強が好きだったり
    勉強が出来る子が
    虐げられるような世の中であってはいけない。

    +10

    -0

  • 378. 匿名 2024/11/15(金) 19:42:21 

    周りの環境、大事。
    自分を強く持って勉強できる子もいるけど、頭はいいのに周りに流されやすい子は、こんな環境ではもったいない。

    +4

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/15(金) 20:06:06 

    >>184
    私も子供の頃から運動できる子より勉強できていろんなこと知ってる男子の方が好きだったw
    旦那も理系の物理大好きマンですw
    1番嫌いなのはスポーツしかできない上にいじめをしたり、授業中うるさくして妨害する男子です!

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/15(金) 20:10:28 

    >>4
    私も昔中学生の時のガリ勉て言われてセーブしてたけど、中3で振り切った。というかゆとり世代なんだけど、ほんっまに内容簡単で隠せなくなった。
    やっぱりガリ勉て言われたけど、行きたい高校にいけないの嫌だから頑張った。

    沖縄もひどいみたいやね。
    まーめー(真面目)て言われないようにするって。
    バカは勉強する人の邪魔しないでほしい。

    +16

    -0

  • 381. 匿名 2024/11/15(金) 20:11:45 

    >>160

    それ、私だ!笑

    公立中だけど学年トップ、毎回ピアノ伴奏、習字と絵は毎年賞をもらえてたけど、運動が苦手すぎた
    体育以外オール5だったけど、体育は2か3
    かっこわる

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/15(金) 20:24:53 

    >>97
    とても素敵な考えですね!

    +9

    -1

  • 383. 匿名 2024/11/15(金) 20:26:02 

    小中学生の頃は隣の席の子に私の回答をカンニングされ、同じところを間違えてたら私がカンニングした扱いにされた。さらにメイクなんてしてないのに毎日化粧して学校きてるとか言われて、本当に辛かった。高校は県で1番の進学校だったからか、嫌な思いをすることはなかったけど親兄弟親戚ひっくるめて大嫌いだから、二度と故郷に近寄りたくない。

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/15(金) 20:38:31 

    >>244
    不良は共感力が低いからお店の人の気持ちとかが分からないんだよ

    +5

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/15(金) 20:49:35 

    わたし資格試験全部一発で受かってるんだけど
    何回受けても落ちる人とか受けないくせに妬む人もいてほんと下らない。
    相手にしないけどね
    わたしを面白くないと思ってる人は多いけど、上は褒めてくれるから頑張るわ

    +6

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/15(金) 20:52:39 

    >>138
    わたし出席番号1番だから、嫌だった。テンプレ人生。手応えがわからないまま注目されて終わる

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/11/15(金) 20:55:19 

    社会科の先生に言われて歴史の流れを書いて覚える、というのを黒板にかいたら↓が多いとバカから言われた。
    だったらお前のノートの中身を黒板に書いてみろと全部消して早退した

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/15(金) 20:55:48 

    >>9
    中学生の時、平均より成績が良かった私にガリ勉って囁くように呟いたり陰湿な嫌がらせしていたアホカップル、大人になって女は水商売からのシングルマザーからの虐待で刑務所行き、男はUber Eatsを昼間から自転車で配達する大人になってしまった。
    この前地元を歩いていた時に、男の方がニコニコしながら近づいてきたから慌てて逃げた。
    笑っているんだけど顔の筋肉が不自然に引きつっていて表情がおかしかったよ。薬やってんじゃないかな。

    最低限の勉強だけはガリ勉になってでも身に着けないとマジでヤバいことになるんだなって背筋が寒くなったよ。

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2024/11/15(金) 20:56:41 

    >>378
    田舎の馬鹿ヤンキーが多数のクラスになったら地獄

    +4

    -0

  • 390. 匿名 2024/11/15(金) 21:00:27 

    頭いいとは違うけど、英語の発音がいいのもイジリの対象だったよね
    私、幼少期から英会話教室通ってて、外国人の先生にも褒められるくらい結構発音が綺麗だったんだよ
    で、中学入って、先生に当てられて読んだ英文にradioがあって、何も考えずレイディオ的な発音で読んだらクスクスされた
    AppleとかWaterも同様の反応だし、そもそも英文読んでると「何言ってんの?」って空気があった
    でも先生は私をよく当てるし、クスクスなると先生が必死に「これが正しい発音です!笑うところではありません!」とか言うから、目立つの嫌いな私は尚更恥ずかしくて、それ以来日本語みたいな英語で読むようになって、そしたら発音下手になった
    高校とかはそういうノリなかったから、子どもってなんだろ異質な人いると認めなくないんかね

    +5

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/15(金) 21:09:15 

    >>138
    音楽の歌のテストもじゃない?
    小学生の時、一人一人歌のテストがあって音痴な私は超嫌だった
    しかも音痴すぎてテスト中断させられて、先生に「(ピアノで音出しながら)ドの音これよ、ちょっと出して、はいド〜!違う、ド〜」とかって感じで公開ボイトレみたいのされて地獄だった
    教科の試験は点数とか出来を見られないようにやるのに、何で実技は公開処刑方式なんだろ

    +20

    -0

  • 392. 匿名 2024/11/15(金) 21:11:09 

    >>196 私は純日本人だけど、肌の色が白い、髪の色が茶色いといじめられたよ。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/15(金) 21:20:50 

    >>97
    得意な人から、コツとか教えてもらいたいよね!

    +4

    -2

  • 394. 匿名 2024/11/15(金) 21:27:37 

    >>160
    うちの子、勉強以外も結構そつなく学校でこなしてるらしいけど走るのだけは苦手…でも後ろあや跳びは上手い

    +2

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/15(金) 21:42:10 

    >>375
    某国立附属行ってたけど、運動すごく盛んだったよ。
    運動会以外にもしょっちゅうクラス対抗スポーツ大会とかやってた。

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/15(金) 21:45:18 

    漢字は私もあった。

    中学時代、一人ひとり立って教科書なりを読むに当たって、私だけ教師達から「ガル子は習ってなくても読めるだろ?間違えて良いから読んでみろ」と言われ、わざと首を傾げながら読むと「流石だな。もっと自信持て!」と。

    私の家は貧乏家なので塾も行けないから、とにかく一人で勉強してそこそこ努力したんだけど、皆からは「天才はいいよなぁ」と言われた。
    否定すると謙遜しまくっていると思われるし、面倒だった。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/15(金) 21:57:59 

    >>184
    メガネだろうが、のくだりが?って感じ。
    勉強頑張る人は視力落ちがちだし、私はむしろメガネの人好きだけど。
    見た目気にしてコンタクト入れる人より、自分に自信があって、他にやるべきことありますって感じ。以前にも知人がメガネの人を下げる発言してたけど、その人は学歴がイマイチで私はそのほうが気になる。言わないけど。

    +1

    -1

  • 398. 匿名 2024/11/15(金) 22:02:19 

    >>238
    逆じゃない?

    勉強イマイチで運動凄かった子は勉強面でも追い上げてくることがあるけど、運動イマイチで勉強凄かった子が運動面で追い上げるのは見たことない。

    +1

    -4

  • 399. 匿名 2024/11/15(金) 22:03:29 

    >>132
    そうは思わないが、、

    +0

    -0

  • 400. 匿名 2024/11/15(金) 22:04:40 

    進学校で3年間280人中ずっと2位だったけど(1位3位も3年間変動なし)
    保護者に「勉強だけ出来てもね笑」とか「女の子は頭じゃなくて顔だから笑」とかネチネチ言われたよ
    言ってくるのは10位20位前後の一桁を狙ってるけど無理な層
    100位とかになると逆にそういうのなかった

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/15(金) 22:05:07 

    >>151
    優秀な遺伝子を持つ者は優秀な遺伝子を持つ者を選べるからかな?

    +7

    -0

  • 402. 匿名 2024/11/15(金) 22:05:39 

    >>30
    そんな事ないw早稲女だが、男子からお堅いとか言われた。
    街ではDQNの仲間だと思われるwアパレルのバイトをしていたので
    地味では無い。
    失礼だが、公立優等生の人から色々言われた、内申書の教育で他人を
    気にするからなの?面識が無いのに、じろじろ観察されていたみたい。こええ。
    女子校育ちでびっくりしたぜ。勉強出来る人でも多いよ。私立の人は自分も含め
    パイペースが多いと思う。協調性が重視される弊害として、他人を気にするのか?

    +4

    -3

  • 403. 匿名 2024/11/15(金) 22:06:08 

    なんでできない方に合わせるんだ?

    +8

    -0

  • 404. 匿名 2024/11/15(金) 22:08:14 

    >>32
    ほんとそれ
    テスト前は休み時間返上して勉強会してた

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2024/11/15(金) 22:08:27 

    >>351
    私も学校で宿題やってた。だって塾も行ってたし、習い事もしてたし(今で言う)推し活もしてたから、家で宿題やる時間がもったいないのよ。朝早く登校して、予習や復習もやってた。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/15(金) 22:13:43 

    >>350
    めちゃくちゃ勉強して県で5本の指に入るくらいの進学校卒なんだけど、他校卒の人によくバカにされる
    勉強はできるけど常識ないとか、根暗とかコミュ障が多い学校だとか

    正直全部僻みにしか聞こえないし、悔しかったらそのレベルの学校受かってから言って?今は思うけど、若い頃は嫌味言われすぎて傷ついたな

    +16

    -1

  • 407. 匿名 2024/11/15(金) 22:13:58 

    >>151
    東大生京大生がみんな運動神経良いと思う?

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2024/11/15(金) 22:19:37 

    >>286
    勉強頑張るは努力家じゃ無いの?
    運動中学と改名して欲しいねw

    +0

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/15(金) 22:26:43 

    >>290
    内部生の1軍でしょ?仲間内でしょっちゅう喧嘩しているw
    地味な外部性を馬鹿にしていたが、高校以降改心していたw
    大学受験が近くなって、成績で色々悟るんだろうな。
    下から同じメンバーだから排他性が強くなる環境だと思う。

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2024/11/15(金) 22:30:45 

    >>9
    私はガリ勉クソ真面目な学級委員でだったせいか、卒アルのクラスページの〇〇ランキングで「教育ママになりそうな人ランキング」映えある第一位でしたw
    なんかうれしくないww

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2024/11/15(金) 22:40:41 

    >>1
    どっちみち悪口は言われるのに
    何故、成績良いだけをクローズアップ
    するかが分からない。
    スポーツ出来ても成績は悪いとか
    成績良い奴は言うんだから同じだよ

    成績良い東大行く奴だって
    運動神経偏差値30の奴いるし
    音大や体育大には落ちるんだからさ

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2024/11/15(金) 22:44:04 

    クソ田舎で育ったけど、頭良い部類だったけど嫌な思いしたことない
    周りも良い人たちだったんだなあ

    +4

    -1

  • 413. 匿名 2024/11/15(金) 22:52:28 

    >>376
    そりゃ上には上がいるのを知らないからね。しゃーない。
    田舎の人は自己肯定感が高いと感心する。羨ましいよ。
    発言が自信満々だよねw

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2024/11/15(金) 22:56:05 

    >>398
    勉強面の話をしてるんだ。

    高校ではよくきくね。部活引退後に追い上げてくるの。今まで部活で時間とれなかったんだから
    当然ちゃ当然。
    でもそもそも高校がすでにレベル分けされてるからね。

    わたしが言いたいのは、小学校の勉強でつまづいてるような基本ができない子は、いくら運動ができてもその後這い上がってくることはないってこと。

    +7

    -0

  • 415. 匿名 2024/11/15(金) 22:57:17 

    女が成績上位だと嫌味言われるのは結構田舎あるあるだと思う
    そういうのが嫌で結局よそ行っちゃった

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/15(金) 23:02:07 

    >>23
    うちの子もクラスで一番勉強出来てたから小学生の時はプリントとか一番に解き終わると出来ない子に教える役割してた。
    でも本人はその役割を嫌がってた
    皆解き方じゃなくて答を教えてもらいたがるから教える意味無いって愚痴ってた。
    先生にうちの子を助手代わりにするの辞めてほしいと抗議しようと思ったけど、息子が嫌がったから結局我慢したな。

    +6

    -1

  • 417. 匿名 2024/11/15(金) 23:13:43 

    根本的に間違ってると思うんだけど


    勉強ができる=人気者
    になるとは限らない。

    自分も同じようにイケメンが好き
    イケメンも可愛い子が好き


    それだけの話では?

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/15(金) 23:22:12 

    >>14
    これがあるから子供たちを小学校受験させた。
    結果、勉強できる子、がんばる子はかっこいいといわれる環境で、お互い切磋琢磨してるから本当によかった。

    +8

    -1

  • 419. 匿名 2024/11/15(金) 23:22:20 

    >>4
    ガルちゃんでも妬み嫉みすごいけどね

    +2

    -0

  • 420. 匿名 2024/11/15(金) 23:23:27 

    運動神経が良い子は変なあだ名つけられたりいじめられないのに勉強だけ目の敵にされるよね

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2024/11/15(金) 23:31:18 

    >>416
    自分は喜んでやっていたから、担任に妬まれたw
    教えるの好きなんだわ。可愛くねー奴なんだろうな。

    +1

    -2

  • 422. 匿名 2024/11/15(金) 23:32:56 

    >>419
    妬みなの?日本女性は結婚が全てだから反知性主義者じゃないの?
    散々リアルでも言われたよ。昔の東京人ですが。
    女性に学は意味が無い教徒の集いなんじゃ無いの?ココ。

    +0

    -3

  • 423. 匿名 2024/11/15(金) 23:34:19 

    >>418
    家柄マウント、外見マウント無いの?
    内部生がいる学校で、凄かったよ。
    学年が上がると、成績重視になるw
    良い私立小だね。何処だろうw

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/15(金) 23:40:31 

    >>9
    私も言われてた
    確かに運動神経悪いし地味だし
    勉強しか取り柄がなかった
    都合のいい時だけ教えて〜
    とか言ってくる人いたけど
    絶対に教えなかった

    +5

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/15(金) 23:43:21 

    >>6
    わかってない
    勉強なんてしてないのに家で勉強してるとかこっそり塾に行ってるとか言われるんやで
    頭がいいと勉強なんてしなくてもできるのが当たり前なのに
    家で勉強してる、ガリ勉とか言われる
    勉強してて、勉強してると言われるなら何とも思わない
    まったく勉強してないのに、してると言われるからものすごく理不尽

    +6

    -1

  • 426. 匿名 2024/11/15(金) 23:47:02 

    >>425
    すげー頭いいんだね。。東大なのかな?凄いな。

    +1

    -2

  • 427. 匿名 2024/11/15(金) 23:47:55 

    >>415
    男女雇用機会均等法前までは女性は東京でも短大が多かったよ。
    東京でもがり勉女子は好かれていなかったよ。

    +1

    -2

  • 428. 匿名 2024/11/15(金) 23:48:17 

    >>423
    地方国立ですが、マウント全くないです。
    入るまでは絶対あると思っていたのに、全くなしのままもうすぐ卒業。
    みんな良いところにスポット当てて認め合ってるから小さなイジメなんかも皆無で有難い環境でした。

    +3

    -1

  • 429. 匿名 2024/11/15(金) 23:51:23 

    >>428
    やっぱり国立小ですか。予想してました!
    でも東京の国立小はいじめがあって、
    公立に転校してくる人も多いです。
    地方国立小の雰囲気は良さそうですね。

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2024/11/16(土) 00:02:38 

    私もいじめっ子グループ数人に変なあだ名で呼ばれてた。直接は言われないけど、聞こえるように言って笑われてた。
    最初は嫌だったし、学校に行きたくないって思ったこともあったけど、勉強できて損なことってない。お前らみたいな田舎のクソヤンキーは必ず後悔する時が来る。そう思って踏ん張ったよ。
    そしてその時の自分の考えは間違っていなかった。

    +5

    -0

  • 431. 匿名 2024/11/16(土) 00:07:45 

    >>138
    サーキットは教師の目が届かなくなる。もしそこで怪我したらどうする?責任問われて大変なことになるよ。
    自分も体育の授業は嫌いだった。跳び箱跳べないし側転なんて論外。でも他に得意なことあったし、体育だけは得意で自己肯定感が上がる子もいる。
    成長していく上ではある程度の劣等感も必要だと思う。

    +3

    -1

  • 432. 匿名 2024/11/16(土) 00:29:20 

    >>2
    そのおかげで、こういう遺伝子レベルで優秀な人材を都会に吸い取られすぎる事なく田舎に残せるシステムなんだよ
    出る杭を打たないと建物は倒壊してしまう

    +0

    -5

  • 433. 匿名 2024/11/16(土) 00:49:56 

    >>166
    やっぱり人間も動物だからかな
    洗脳する人に図体がデカい人が多いのと同じかも

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2024/11/16(土) 00:52:11 

    >>229
    どうやったら自分の記録を伸ばせるか、練習方法を考えたり自己を内観したりするには結構頭を使うと思う。
    スポーツも、あるレベルからは練習量や生まれ持った筋肉だけじゃなくて頭も必要。

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/11/16(土) 01:06:50 

    >>78
    >性格も良く満遍なくなんでもこなす子

    スポーツ出来る子に対してはこういうハードルを課さないのにねって話しでは。

    +4

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/16(土) 01:47:46 

    >>2
    田舎マジで怖い
    特に福島(東日本大震災前)
    結婚年齢が早い県で有名らしいけど
    親戚の農家の家に夏休み呼ばれて行ったんだけど酷かった
    東京から来た大学院卒の女の私への風当たりはすさまじかった

    「女は愛嬌」
    「そんなに学つくと生意気になって駄目だ」
    「男より金稼ぐから嫁にいけないんだ」
    「早く結婚しないと…心配してっから言ってんだぞ?」
    「女の幸せはな、結婚して子供育てる事。な?」(ジジイがそう言う)
    「選り好みしてっから駄目なんだ」
    「なんだ学士さまは酌もできないってか」

    と、ずーーーーーっと酒の肴にされて虐めらえた
    おまえらなんか顔もロク知らない親戚で
    なんの世話にもなってねえのに
    なんでそこまで言われなきゃなんねえんだ!と最後は怒鳴ってやった

    +13

    -1

  • 437. 匿名 2024/11/16(土) 03:08:40 

    この記事まるで私のことかと思った
    100点取ると名前出される制度で、それが嫌で毎回95点くらいに納めてた

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/11/16(土) 03:25:12 

    記事に悪意がある

    勉強も出来たし、スポーツも出来たんで問題無し
    周りの子もそうだったけどなあ
    努力するのが当たり前のなっちゃってる子ばかりだったから
    スポーツも当然、伸びるんよね

    +0

    -1

  • 439. 匿名 2024/11/16(土) 03:58:19 

    >>410
    よこ
    ちょっとは喜んでいいと思うよー
    「実際は教育漬けの親って本人がそこまでじゃなかったからだったりする」とか「そもそも何だそのランキングw」とかは置いておいて、
    賢くて真面目で、ちゃんとしたお母さんになりそうじゃなきゃもらえない称号だろうから

    +5

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/16(土) 04:18:13 

    私の姉は学校の勉強はできたけど、今の社会問題や政治の話はできないし経済の話もまるっきりダメ
    なんでこんなことも知らないの?考えたことないの?ってことが多い
    学校みたいに目の前に持ってこられたものじゃないとやらない
    でも自分は頭がいいという自覚だけはあるからタチが悪い

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/16(土) 04:24:12 

    >>1
    高校出るまでの我慢だよ
    私も人生が大学から始まったのかってくらい、上京してからの方が充実してる

    +2

    -0

  • 442. 匿名 2024/11/16(土) 04:59:46 

    そんなこと言われたことない。「勉強できてすごいね」ばかり言われた
    (病気で低賃金で得してないけど)

    +0

    -1

  • 443. 匿名 2024/11/16(土) 05:00:42 

    貧富の差が広がったからでは?
    勉強できる人が妬まれるようになった

    +0

    -2

  • 444. 匿名 2024/11/16(土) 05:01:25 

    大人も正社員に文句を言えばいいのにね。不公平
    得なのは美人より正社員や高収入なのに

    +0

    -5

  • 445. 匿名 2024/11/16(土) 05:10:11 

    >>442
    1番の東大レベルではないから、自分はそんなにできないと思ってた。褒められるのが謎だった。今となってはもっと自信を持っておけばよかった。惜しいことした。

    駄目な人生で唯一の取り柄だったのか…。病気で貧乏だし

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2024/11/16(土) 05:14:20 

    >>46
    田舎にはそんな学校なかったよ
    体のデカい態度のデカい人が勝ち。高校進学で救われたけど、小学校から知能別で分けたほうがお互い幸せだと思う

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2024/11/16(土) 05:19:07 

    >>147
    協調性の事かな。大人になったら同レベルのコミュニティを選べるから困ることは無いと思う
    ところが、それを打ち崩すのがママ友というコミュニティ。久しぶりに学歴育ちが全くバラバラな人達のコミュニティに属する訳だからね。やっぱり主張の強い人が幅を効かせてる

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/16(土) 06:39:18 

    高校や大学行ったら
    もっとレベチで頭いい奴いっぺーいる。

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/11/16(土) 07:20:05 

    >>436
    うちの田舎も同じ
    勉強できる人は馬鹿にしてOK、特に若い女性には当たりがきついね
    親戚縁者以外にもそれやって嫌われるんだよな
    基本的な振る舞いが無礼で恥ずかしい

    +5

    -0

  • 450. 匿名 2024/11/16(土) 07:29:11 

    >>1
    将来勝ち組なんだから負け組の言う事なんか気にする事ないのに。
    普通に勉強出来た子ってすごいなと思ってたけどな。

    +1

    -1

  • 451. 匿名 2024/11/16(土) 07:30:08 

    >>215
    北野高校みたいな超進学校は、評定4.8とか4.9よね。
    副教科も5取れてないと、その評定にはならないから、オールマイティなお子様しか進学出来ない。
    先生からの評価も良い子でないと、公立の超進学校には行けないと思うわ。

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/16(土) 07:31:13 

    >>147
    基礎は大事だから子供の頃は勉強が主体でもいいと思うよ。頭いいなら自然と周りに合わせることは身につけていくと思うし。

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2024/11/16(土) 07:32:53 

    >>240
    頭良い子は伝える能力と的確な言葉選びできるからいざというときは強いと思う。心も大事だけど、伝える力のなければしんどいなと社会にでたら痛感した。

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/16(土) 07:34:37 

    >>444
    正社員が高収入者がなんの努力もなくそこの位置付けにいるって思ってるならちょっとやばいよ。

    +4

    -0

  • 455. 匿名 2024/11/16(土) 08:17:59 

    >>283
    勉強だけできてもなぜかダサいやつ扱いで、勉強できる人は見た目も運動も何でもできないと認められないんだよね。

    社会に出ても学歴だけあっても、みたいなこと言う人いるし。
    なぜ勉強ができるというそれ単体で評価されないのかなと思ったけど、世の中の人たちって想像より学歴というか知能コンプが強いのかも?

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2024/11/16(土) 08:38:32 

    >>140
    先生も賢い子の相手しんどいのよ

    +2

    -3

  • 457. 匿名 2024/11/16(土) 08:42:17 

    >>20
    私、勉強できて運動ホントだめだったからこれ言われて育った。

    それがすごーい嫌で、朝ランニングしたり、筋トレしたり
    スポーツ万能な友達に助けてもらって色んなスポーツの練習した。でも結論向いてないんだと思う。上達はしなかったし、走るのも遅いまま。
    スポーツ教えてくれた友達は勉強が苦手なタイプだったから勉強を教えてて、前より成績は上がったとは言えど、
    それでもずっと学年の半分より下の順位だったからその子は生粋のスポーツ特化型なんだと思う。

    私は身体を動かすような仕事は向いてないと思ってオフィスワークだけど友達は現場で職人さんやってる。すごい。
    私は絶対にオフィスワーク無理だと思う!
    目で見て直感で身体に叩き込める事しか理解できない!!って言ってた。

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2024/11/16(土) 09:01:40 

    >>13
    日本に限らずアメリカでもある

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/11/16(土) 09:19:36 

    >>347
    そうでもないよ
    早稲田大学の受験合格率は、首都圏の受験生<関西の受験生
    中高一貫校で私大対策に絞ってこれ
    他トピでデータが出でた

    +2

    -4

  • 460. 匿名 2024/11/16(土) 09:21:52 

    >>451
    全員参加のクラス対抗水泳大会とかガチでやるからね

    +1

    -0

  • 461. 匿名 2024/11/16(土) 09:39:46 

    勉強出来る人を変人扱いする風潮も困るよね。
    京大や東大に行ってる人のこと「アスペ」「かなり変人」など低学歴の人がバカにしてたよ
    まぁ低学歴の頭悪い人からしたら異質に映るんだろうね
    けど、奴らは何故か謎に「自分達は地頭は良い」「お勉強はやらないから出来ないだけ」を主張するんだよな(笑)

    +6

    -2

  • 462. 匿名 2024/11/16(土) 09:44:38 

    都内の公立小だけど、宿題やってこないとかテスト悪い子の方がヒソヒソされてるな

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2024/11/16(土) 09:52:50 

    特別なことは何もしてないけど小学生時成績ほんと良かった
    いわゆるオール5は何回も
    単に成長が人より早かったんだろうけど

    ヤンキーかクソ真面目なガリ勉の両極2拓しか発言権ないと
    ダラ寄りメンタルにはとても居心地悪かった
    都内に出て正解

    +0

    -0

  • 464. 匿名 2024/11/16(土) 10:00:10 

    >>88
    うちの子は器用になんでもこなすタイプ。
    スポーツも結構熱心なチームで上位層だったけど、中受の道に進んで辞めた。
    チームの保護者達は他人だから、能力そこそこあってもスポーツ熱心にしない
    我が家を「なんで?」と思ってそうだけど。
    そのスポーツだけ大学社会人までやって大人になったコーチや保護者を見て
    決めたんだよっ。
    やっぱ、基礎学力がないと将来的にいろんな判断が出来ない。

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/11/16(土) 10:18:59 

    >>23
    私は地元中学でトップだったけど、ヤンキーばかりの中学で勉強ができることはなんのステータスにもならなかったよ。「授業サボってる俺らかっこいい」くらいに思ってたと思うw

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/16(土) 10:21:34 

    イジメとは違うよね?

    +1

    -3

  • 467. 匿名 2024/11/16(土) 10:38:04 

    体操とか水泳とかは得意だったけどドッヂとかの攻撃性が必要なスポーツが苦手だった
    体育も評価は悪くないけどメガネブリッコっていじめられた

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2024/11/16(土) 10:42:13 

    >>9
    運動部で練習ばっかりしてる人は
    そんなあだ名ないのにね。
    なんで勉強ばかりそんな言われ方するんだろ。
    一生懸命勉強するのってすごいことだよ。

    +7

    -0

  • 469. 匿名 2024/11/16(土) 10:43:33 

    >>147
    なんでいじめっこやバカに共感して
    勉強するのやめないといけないの?

    +1

    -2

  • 470. 匿名 2024/11/16(土) 10:48:45 

    >>461
    勉強なんてやりたくないだけ。
    あれだけ時間かけたら誰でもできる。
    みたいなこという人っているよね。
    できもしないくせにね。
    あなたが勉強より大事なことがあるなら
    それはけっこうだけど、
    一生懸命やってる人をばかにして
    自分が成績悪いことから目をそらすのはやめてほしい。

    +5

    -0

  • 471. 匿名 2024/11/16(土) 10:50:04 

    ばーか!みたいな悪口ではなく、
    まーじめ!って言われたことあったわ笑
    たしかにあなたの何倍も成績よかったから。

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2024/11/16(土) 10:51:37 

    >>1
    知的障害グレーゾーンみたいな人がやりそう。

    +2

    -1

  • 473. 匿名 2024/11/16(土) 10:51:38 

    バカは時間かけて考えても
    勉強が理解できないし
    コツコツ努力する才能もないから
    くだらないこと言うんだよな。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2024/11/16(土) 11:07:06 

    >>26
    まぁスクールカーストなんて子供のうちだけだから…
    大人になってまで一軍だ二軍だ言ってる時点でまだ子供よ

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/11/16(土) 11:08:04 

    >>460
    公立上位高校は、運動部も優秀な事多い。
    評定が限りなく5に近い子ばかりだから、粒揃いよね。
    音楽も体育も得意なんて…。
    それが出来ずに私立受験組も結構いると思う。

    +5

    -0

  • 476. 匿名 2024/11/16(土) 11:10:00 

    低学歴の人達の自分達は地頭が良い発言も謎過ぎる(笑)
    地頭良い人が、何故に高卒?

    +3

    -1

  • 477. 匿名 2024/11/16(土) 11:36:36 

    >>1
    僻みっぽいガキどもだな
    努力する人の足を引っ張る怠け者が
    勉強が出来ても跳び箱が出来ない、なんてふざけた事を言う奴には跳び箱が出来ても勉強が出来ないだろ!くらい言い返せ

    +4

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/16(土) 12:12:32 

    >>226
    だから日本人って英語が話せないんだよ
    中国人にもバカにされてるのにね
    そんなんで笑う方がダッサイのに

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/11/16(土) 15:09:31 

    >>236
    スポーツガチ勢はガチになればなるほど面倒な練習や思考に真っ直ぐに向き合って乗り越えていかねばならないんだがね。そしてトップクラスは語学も堪能で引退後にシレっと商社からの海外駐在で相変わらずキラキラ。

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2024/11/16(土) 15:12:47 

    >>461
    バカにはしないけど東大京大のアスペ率の高さはガチンコ。もちろん3割がコミュニケーションに難があっても7割は普通よ。しかしながら3割は間違いなく高確率。

    +1

    -1

  • 481. 匿名 2024/11/16(土) 15:27:31 

    そのアスペみたいな天才達が世の中支えてる方々だと御存知ですか?
    あなたみたいな低学歴の頭悪いのがいなくても十分に世の中周りますけど
    アスペみたいな天才がいないと日本発展しないんですよ?

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2024/11/16(土) 15:28:50 

    そもそもお勉強すら出来ない頭の悪ーい高卒低学歴にお勉強出来る人をバカにする権限すらない(笑)

    +3

    -1

  • 483. 匿名 2024/11/16(土) 17:48:33 

    >>375
    環境な環境。そういうかたがたはガリ勉とか語彙力ないバカじゃないから。

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/11/16(土) 19:44:59 

    ガリ勉の何が悪いんだ?
    逆にガリ勉じゃないと大学教授とかにはなれないよ(笑)

    +3

    -0

  • 485. 匿名 2024/11/17(日) 13:00:33 

    >>439
    410です
    お優しい…感謝です🥲
    卒アル開いて初めて見た時の私をそうやって慰めてあげたいw

    +1

    -0

  • 486. 匿名 2024/11/25(月) 11:42:21 

    >>240
    知能の高い人の方が共感力も高いと科学的にも証明されている

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。