ガールズちゃんねる

甘いものが何故か食べられなくなった

77コメント2024/11/17(日) 04:07

  • 1. 匿名 2024/11/15(金) 10:25:09 

    昔は甘いものが大好きでした
    好きすぎてケーキ屋さんでバイトしたほどです
    ちなみにデブではありません(必ずデブって言う人がいるから、ここは主張しておきますw)

    でも40代に入った去年あたりから、急に甘いものが食べられなくなってきました
    お店で見ると「美味しそう!食べたい!」と思って買うのに、ひと口ふた口食べると「もういいかな…」となってしまいます
    昔の、甘いものをいっぱい食べて幸せ〜ってなっていたあの頃のようにケーキを食べたいな…
    同じような方はいますか?
    甘いものが何故か食べられなくなった

    +101

    -5

  • 2. 匿名 2024/11/15(金) 10:25:49 

    体脂肪率どれくらいですか?

    +0

    -19

  • 3. 匿名 2024/11/15(金) 10:26:06 

    いい事じゃん。
    甘いものって食べれば食べるほど中毒になるからね。
    やめられない人はとりあえず1週間我慢してみたら変わる

    +135

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/15(金) 10:26:07 

    弱っただけです胃腸が

    +109

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/15(金) 10:26:18 

    年齢のせいだから、しゃーない。
    だからこそ、たまに美味しい上品なものを食べる

    +50

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/15(金) 10:27:04 

    糖尿病なのかもね

    +5

    -20

  • 7. 匿名 2024/11/15(金) 10:27:17 

    >>1
    老化だよ。胃が弱ってる。
    小さくて甘いもの食べて幸せを満喫すればいいじゃない。

    +74

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/15(金) 10:27:26 

    和菓子ならまだ平気!
    甘いクレープはもう食べられない

    +15

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/15(金) 10:27:35 

    わかる
    冷蔵庫にお菓子の袋が入ってるのを見かける度、これ、昔は一袋食べられたのにな、と思う

    +20

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/15(金) 10:27:37 

    砂糖の種類が変わったのかもね

    +25

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/15(金) 10:27:47 

    分かる。ちょこっとで満足しちゃう
    その甘いものもブラックコーヒーと一緒で食べ切れる感じ。
    旦那の方が甘いものたくさん食べてる。

    +29

    -1

  • 12. 匿名 2024/11/15(金) 10:27:47 

    年齢的なもの。脂っこいものも受け付けなくなってくる。

    +21

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/15(金) 10:28:15 

    飽きたんじゃない?
    脳は美味しい記憶は覚えてるけど

    +4

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/15(金) 10:28:17 

    私も糖尿家系

    +5

    -5

  • 15. 匿名 2024/11/15(金) 10:28:30 

    私も同じ。
    甘いものだけじゃなく、脂の乗った肉や魚も食べられなくなった。消化できなくなってきたから、体が欲しないのかもしれない。

    +33

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/15(金) 10:28:42 

    甘いものだけ?
    私もアラフォーだけど、ここ数年で甘いものに限らず食事量だいぶ減ったよ

    +15

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/15(金) 10:29:32 

    >>8
    私もクリームたっぷりが無理。
    パフェを最後に食べたのいつだっけな。

    +19

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/15(金) 10:30:00 

    徐々に食べられなくなってる感じはする。ケーキとか食べるなら、コーヒーとか苦手の飲み物を選ぶようになった。

    +8

    -3

  • 19. 匿名 2024/11/15(金) 10:30:24 

    >>1
    ジュース飲めました?私も甘い食べ物は好きだったんですがアラフォー辺りから好きには変わりないけれど量が食べられなくなりました、思えば若い頃からジュースは苦手で血糖値が急上昇する事が無意識に苦手だったのかなって

    年を重ねて糖質分解がより下手になったから、好きって気持ちはあるのに量が駄目になったのかなって思ってます。

    +17

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/15(金) 10:30:25 

    食べられなくなったというより、食べたいのに、チョコレート系全般チョコレート系だけ食べると歯が死ぬほど痛くて歯医者でも虫歯も何も問題なく、ほかのものは大丈夫、とにかくチョコレートだけが怖くて食べられなくなってしまった。同じひといますか??

    +6

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/15(金) 10:30:37 

    逆だけど私は甘いもの苦手だったのに何故かここ最近急に欲してる。
    ちなみに30歳。何かの病気のサインか?と怯えてる。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/15(金) 10:32:02 

    >>1
    つまみ系食べまくったらまたスイーツ欲しくなってくる、の繰り返し

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/15(金) 10:32:51 

    >>17
    わたしも。昨日シュークリーム頂き物で食べたけど、クリーム8割くらい避けてしまった。
    皮にちょっと載せて食べるくらいがちょうどいいというか

    +2

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/15(金) 10:33:27 

    小麦粉が消化大変なんじゃないかな??
    アラフォーになって腸が膨らむようになってきて食べられない。

    綺麗な小さい和菓子にするとか。

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/15(金) 10:33:59 

    >>1
    なんかわかります
    私も若い頃はケーキとか余裕でホール食い出来たし
    ケーキ食べ放題とかしょっちゅう行ってたけど
    アラフォーあたりで気がついたらほとんど食べなくなった
    デパ地下とか行っても美味しそうだなとは思うけど
    買う事は無くなった
    ケーキなんかの洋菓子は胸やけするようになった事もあって
    和菓子にシフトしたけどそれも余り食べなくなった
    人間の一生で塩と酒は量が決まってるって言うけど
    砂糖もそうなのかも知れない
    悲しいけど体か受け付けなくなったのかも知れないね
    なんかコメしてて悲しくなってきた笑

    +19

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/15(金) 10:34:52 

    >>1
    いいじゃないですかー、
    私は50になっても甘いものに目がなくて毎日必ず何かしら甘いものを食べてしまいます。
    肥満ではありませんが痩せてもいないです。
    甘いもの減らしたらいいとは分かっていても酒やタバコ吸わない私の唯一の楽しみだと思って良しとしています。

    +13

    -3

  • 27. 匿名 2024/11/15(金) 10:35:02 

    元々甘いものが苦手で、その上脂質異常になり糖質制限してたら糖質取らなすぎて逆に欲するようになった。
    体はうまいことできてるのかもしれない。
    取りすぎると拒否して取らなすぎると欲する。

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/15(金) 10:35:26 

    >>11
    大好きだったケーキ屋さんのモンブランひさしぶりに食べたらそんなに美味しく感じなくてショックだった😂

    最近はお煎餅とかおまんじゅうとかおばあちゃんのお菓子がばっかり食べてる。

    +15

    -3

  • 29. 匿名 2024/11/15(金) 10:36:04 

    >>20
    歯磨きを力任せにやってないですか?
    チョコを食べて歯が痛いのは知覚過敏だと思う。
    シュミテクトつかって、柔らかめの歯ブラシでじっくり優しく歯磨きすると良いよ。
    フロスも使ってね。

    +5

    -2

  • 30. 匿名 2024/11/15(金) 10:36:43 

    わかる!消化能力っていうか味覚の変化だと思う。
    かぼちゃとか甘いおかずが微妙っていうのがわかってきた。

    +3

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/15(金) 10:36:51 

    食べたい気持ちはあるけど美味しいと思わなくなった。特に国民的なお菓子類。
    気取ってる印象を持たれたくはないんだけど、
    アイスに大量のカラースプレーかけたり、箱いっぱいのミスドではしゃいでる大人の投稿をみると楽しそうでいいな…と切なくなる

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/15(金) 10:40:11 

    それ更年期や

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2024/11/15(金) 10:40:49 

    ダイエットの為に、ある一定期間、甘い物(お菓子全般)を一切我慢して食べない生活してたら、
    逆に身体が受け付けなくなって食べたくなくなった。

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/15(金) 10:45:17 

    >>1
    私も30超えたあたりから、何故かチョコがあまり食べれなくなった。二粒くらいでもういいかなってなる。

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/15(金) 10:46:42 

    同じ。アラフィフですが、甘い菓子パン、季節のコンビニスイーツ、某コーヒー店の甘いドリンク、全く受け付けなくなった。特に生クリーム系、小麦系の甘い物が胸焼けするようになった。和菓子は少量だけ美味しく頂いてる。

    +6

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/15(金) 10:49:14 

    >>1
    20代前半でそれに気付いて、今はチョコレート以外はいりません。

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/15(金) 10:53:33 

    >>29
    シュミテクト使用して、フロス、歯間ブラシかなりケアに力をいれていましたが、力みすぎも良くないのですね💦教えてくれてありがとう🎃

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/15(金) 10:55:13 

    しょっぱいものの方が好きになったけど健康のためにハチミツ100%の飴は食べてる

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/15(金) 10:56:44 

    >>1
    味にグラデーションがあるもの(いろんなフルーツとケーキみたいな)ならどう?私もずっと同じ味はしんどくなってきたかも。

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/15(金) 10:58:17 

    甘いもの食べると頭痛するようになった

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/15(金) 10:59:14 

    >>1
    わかるよ
    甘いものより昔は絶対にたべなかったお煎餅が美味しく感じる
    飲み物もジュースよりお茶を好むようになったし
    最近は果物の美味しさに気づいた
    歳をとったなって感じる

    +14

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/15(金) 11:01:28 

    ラーメン食べた後はなぜかチョコレート食べたくなる

    +0

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/15(金) 11:01:38 

    私も。もともとチョコは好きでも嫌いでもなく普通だったけど、もらえば食べてた。今はもらったとしても一口食べておしまいになってしまう。
    他のお菓子も同じ。味を想像できてしまうし、想像以上の味ではないから。飽きてしまったということかな。

    +2

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/15(金) 11:08:14 

    >>14
    私も、って主さん糖尿病なんて言ってた?

    +5

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/15(金) 11:11:25 

    >>1
    私も甘いの好きだが、実際に(現物があったり)たべるとなるといらないてなってしまっつ(でも甘味で大好物なたもの)

    +0

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/15(金) 11:15:20  ID:kIPlsyh5Xt 

    >>44
    主です
    糖尿家系でも糖尿病でもありませんw

    +6

    -1

  • 47. 匿名 2024/11/15(金) 11:15:55 

    甘いものより白米が美味しくて🍚

    +3

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/15(金) 11:17:31 

    そんなのかなしい

    +0

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/15(金) 11:18:21 

    >>21
    怖がらせるようなこと言ってすみません
    母が卵巣がんをやったのですが、ガンが判明する前1年くらい、それまでそんなことなかったのに妙にケーキや和菓子を好んで食べるようになりました

    母曰く「なんだか甘いものがほしくて我慢できないんだよね、太らないし糖尿でもなさそうだから…」と言っていた矢先に短期間で痩せてきて
    下腹部にしこりもあるしおかしいと病院にいったらステージ3の卵巣がんでした

    判明してからがんについて調べていたら、がんは糖分を好むという記事を見つけてぞっとしたことがあります
    万にひとつの可能性だと思いますが、本当になにかおかしいと思ったら病院行ってね!

    長文すみません!

    +14

    -2

  • 50. 匿名 2024/11/15(金) 11:20:23 

    自分は結構な年齢までチョコレート大好きでナッツとか入ってたらとめどなく食べ続けるほどだったけど(でもよく考えると年に2.3回)今は目は食べたくても家にあっても暫くは冷蔵庫に入ったままになった

    それで全く食べなかったお煎餅系に移って自分でも驚いている

    生クリーム系は相変わらず大好き

    +5

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/15(金) 11:36:20 

    >>33
    これいいね 身体にも見た目にもいい やってみる!

    +3

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/15(金) 11:37:14 

    >>49
    ありがとうございます 気にしておきます

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/15(金) 11:37:34 

    >>7
    そういう人のためにあるのかな
    1粒数百円とかのチョコとか

    +7

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/15(金) 11:37:46 

    ただの老化だから気にすんな!!!!

    +3

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/15(金) 11:38:28 

    >>49
    よこ
    私も子宮体癌で治療したけど、病気がわかるまで甘いものが異常に食べたくなったよ。とくにアイス!冷たくて甘いものが食べたくて毎日食べてたよ。癌細胞は甘くて冷たいアイスが大好きなんだと思う。

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/15(金) 11:40:50 

    >>49
    横ですみません
    どの程度ですか?
    毎日何かしら1つ食べるって感じ?
    私も昔と比べたら甘いもの食べるようになってて心配…

    +2

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/15(金) 11:50:21 

    甘党だったのに、おやつは甘いものより塩気のあるものを選ぶようになった

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/15(金) 11:58:47 

    わかる。
    パンケーキとかなんかウッとくる

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/15(金) 11:58:49 

    私は23で食べられなくなってきた
    脂っこいもの甘いもの

    +0

    -2

  • 60. 匿名 2024/11/15(金) 12:02:28 

    37歳だけど、私も以前は定期的にケーキとか甘いものを欲してたのに急に食べなくなった。
    食べてもただ甘いだけで美味しく感じない。

    クリスマスは毎年ケーキとケンタッキーやピザだったけどどうしようか悩み中。
    また美味しく食べたいな。

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/15(金) 12:23:50 

    最近しょっぱい物が良い
    おせんべい、ポテチ

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/15(金) 13:04:28 

    年齢的な胃の弱りが原因ならまた胃を強くすれば食べられそうって思う
    どうやれば良いかは分からないけど長生きな方って胃腸が元気だしある程度の改善は出来そう

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/15(金) 13:14:07 

    >>1
    羨ましい
    そして原因解明して欲しい
    多分、最強の痩せ薬が開発できると思う

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/15(金) 14:26:55 

    20代でダメになった
    40代まで食べられて羨ましい
    食べられないけど好きな気持ちは変わらない

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/15(金) 14:47:58 

    私も甘いものは月1くらい
    料理も砂糖からみりんになったし
    カフェオレも無糖にしたし、カフェインレスでもう何を飲んでるかよくわからない
    昔は缶コーヒー1日に5本は飲んでたのにな
    糖分取ると身体が重くて起きられない

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/15(金) 14:51:01 

    お菓子買う時絶対チョコとか甘い物派だったのに、今はポテチとかじゃがりこの方が食べたい。

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/15(金) 15:16:23 

    いつまでも食べられたとしても、デブに糖尿にまっしぐら。

    +0

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/15(金) 17:51:33 

    甘いものより、しょっぱいもの、それよりもご飯のおかずが一番おいしくなってきた。
    甘いものに飽きてきたのか、食べる前から味を想像して、いいやってなる。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/15(金) 18:01:49 

    >>62
    胃の丈夫さって生まれつき持った体質だと思ってた。強力な消化酵素を持ってる的な。
    そうじゃない人は少食にすると胃腸が元気でいられそう。

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/15(金) 20:16:38 

    >>26
    私も50ですがまだまだ甘いもの欲がおさまりません
    唯一の生き甲斐といってもいいぐらいです
    毎年健康診断も受けて一線を超えないように
    気をつけながら毒を喰らい続けてます

    +5

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/15(金) 21:01:08 

    >>3
    拷問

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/15(金) 21:01:50 

    >>1
    あーそうなりてぇわ。今日も自家製クレープ五枚ペロリしたばかり。

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/16(土) 03:24:43 

    わたしも。

    40歳超えたあたりに「ん…?ケーキってこんなに辛かったっけ…?」から始まり、ビターなチョコケーキとチーズケーキしか食べられなくなり、44になった今はフルーツタルトが限界です。
    赤ワインに合わせてチョコ一粒を口にすることもありますが、食べきれないのでチロルチョコ1個だけ買います。

    先日お菓子の詰め合わせをいただいたのですが、全部職場で配ってしまいました。くれた人、ゴメンナサイ。

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2024/11/16(土) 03:37:36 

    >>10
    安いチョコとかお菓子全般に美味しくなくなったよね

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/16(土) 06:09:56 

    >>74
    油などの質が落ちた?
    チョコとか油っぽくて

    +0

    -1

  • 76. 匿名 2024/11/16(土) 13:33:37 

    食べる太るダイエットを長年繰り返し、ある日ふと何しとんねんっとなり食べるのやめた。主さんとは動機がちがうけど甘いものが楽しみではなくなったのは同じじゃないかな。自分にとって不要だと思うなら不要なんだよ。

    +1

    -2

  • 77. 匿名 2024/11/17(日) 04:07:43 

    >>1
    それ無理して食べると最悪膵臓癌になるから
    やめた方がいいよ
    大人は子供より糖分受け付けない体になってる

    +0

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。