ガールズちゃんねる

睡眠時間が「6時間未満」の人は要注意…脳内科医が警鐘「老害脳」を加速させる"危ない生活習慣"

102コメント2024/11/23(土) 16:09

  • 1. 匿名 2024/11/14(木) 17:28:48 

    ...このガイドラインでは、現状を少しでも改善させるべく「6時間以上を目安として必要な睡眠時間を確保する」と目標値を設定しています。しかし、この6時間以上は、脳と体の健康にとって、デッドラインであって、目標睡眠時間ではないのです。

    国際的な睡眠時間の目標値は、7時間半から8時間台です。平均睡眠時間が6時間を切ると、生活習慣病など、健康が明らかに脅かされることが医学的にはっきりしています。

    かつて、私も「体が持てば、睡眠時間を減らしてもよい」という認識でいました。しかし、これは我が人生の大きな誤りで、最大級の失敗だと今は自覚しています。
    睡眠時間が「6時間未満」の人は要注意…脳内科医が警鐘「老害脳」を加速させる
    睡眠時間が「6時間未満」の人は要注意…脳内科医が警鐘「老害脳」を加速させる"危ない生活習慣" 8時間以上寝ている60代の今、脳の調子が一番良い | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    脳内科医の加藤俊徳さんは「睡眠障害は認知機能を衰えさせ、認知症の手前の状態としての「老害脳」を引き起こしかねない。予防するためには、無呼吸のない良質な8時間睡眠を取ることが重要だ」という――。

    +16

    -7

  • 2. 匿名 2024/11/14(木) 17:29:16 

    私これ。しかも寝る前ずっとスマホいじってるw

    +212

    -6

  • 3. 匿名 2024/11/14(木) 17:29:44 

    >>1
    危ない生活習慣第1位!『仕事』

    +185

    -3

  • 4. 匿名 2024/11/14(木) 17:30:02 

    8時間は寝ないとツライです

    +68

    -3

  • 5. 匿名 2024/11/14(木) 17:30:03 

    運動しても食事管理しても単純に寝られないのよ
    8時間寝たいから睡眠薬下さいで処方してくれるなら喜んで飲みたい

    +148

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/14(木) 17:30:09 

    8時間は寝ないと夜まで持たない

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/14(木) 17:30:17 

    4時間しか寝れてない私ヤバい

    +196

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/14(木) 17:30:17 

    旦那だな、五時間くらいしか毎日寝てない

    +31

    -4

  • 9. 匿名 2024/11/14(木) 17:30:27 

    仕事、子育て、介護してたら寝てる時間そんなに確保出来ないよ…

    +141

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/14(木) 17:30:30 

    早めに寝ても朝まで3、4回トイレに起きちゃうのもダメよね

    +86

    -3

  • 11. 匿名 2024/11/14(木) 17:30:30 

    毎日10時間寝てます

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/14(木) 17:31:04 

    仕事に加え親の介護もあるので5~6時間かな

    +17

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/14(木) 17:31:25 

    要注意っつったって眠れないからね
    睡眠導入剤は2時間で起きちゃうし

    +94

    -3

  • 14. 匿名 2024/11/14(木) 17:31:27 

    うちの義父母共に睡眠時間は8時間きっちり取ってるけど、老害脳だよ。あんま関係なさそうだけどなぁ

    +66

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/14(木) 17:31:31 

    6時間以上眠りたいけど眠れなくなるお年頃…

    +67

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/14(木) 17:31:45 

    寝ても絶対に1回か2回は起きちゃうなぁ

    +22

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/14(木) 17:31:50 

    睡眠時間6時間未満だと、その日1日心臓の鼓動がいつもより早い気がする。

    +24

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/14(木) 17:31:57 

    7時間くらい寝られるとスッキリする。

    +33

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/14(木) 17:32:06 

    ショートスリーパーって人達は、どうなんだ。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/14(木) 17:32:13 

    一度寝落ちして夜中に洗濯物畳んだり茶碗洗ったりして再び寝る
    トータルは6〜7時間だけどアリなのかな

    +45

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/14(木) 17:32:22 

    年々眠れなくなってる。寝ても1時毎に目が覚めて、トータル5時間も寝てない。日中ずっとぼーっとしてる。

    デエビゴ飲んでるけど悪夢でまた目が覚める

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/14(木) 17:32:53 

    6時間寝るつもりで寝るんだけど、起きるんだよねー。自然と老害脳になりそう。

    +21

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/14(木) 17:34:56 

    >>19
    アベマにショートスリープを推進してる人が出てたけど
    やってる行動の8割は起きてるための工夫だった

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2024/11/14(木) 17:35:46 

    早く寝たら良いのに夜更かししちゃう。

    +32

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/14(木) 17:37:28 

    >>5
    自分は8時間寝たいって処方してもらってるよ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/14(木) 17:39:22 

    未就園児いたら無理ゲー

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/14(木) 17:39:30 

    >>19
    自称はたくさんいるけど本物はめちゃくちゃ少ないみたいだね。

    +8

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/14(木) 17:39:30 

    毎日6時間以上寝れるのなんて無職のニートやら生活保護位だろ笑

    +1

    -10

  • 29. 匿名 2024/11/14(木) 17:39:33 

    >>1
    老害という言葉で高齢者を見下すためのトピなんだろうな。直接高齢者に言えないから間接的な悪口。
    でも、若い人も高齢者になる。
    その時に自分より若い人に老害呼ばわりされる。

    なぜか。
    「今」あなたたちの老害発言を若い人が学んでいるから。
    あなたたちは自分で自分の首を絞めているだけ。

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/14(木) 17:39:35 

    >>1
    さんまさんは?
    3時間睡眠言ってなかったっけ?

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/14(木) 17:41:42 

    掛け持ちしてるから5時間睡眠くらいになっちゃう
    本当に毎日眠たいし体調も崩しやすくなった
    睡眠本当に大事

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/14(木) 17:41:53 

    老害ではないし関係あるかわからないけど以前通勤時間が2時間くらいかかる職場に勤めていて残業も日常的だったから睡眠時間が平均4~5時間くらいだった。勤めて8年目に通勤電車内で脳出血を発症し職場で意識失ったことある。

    +25

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/14(木) 17:42:05 

    >>19
    さんまがそうだけど元気だよね。

    +12

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/14(木) 17:43:25 

    7時間寝ないと寝た気がしないわ
    子育てで忙しい頃に睡眠不足だったけど、肌の調子も脳の調子も悪かった

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/14(木) 17:44:39 

    >>14
    やっぱ個人差はあるだろうね。
    この記事もあくまでも統計上だろうけど…

    +13

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/14(木) 17:48:46 

    睡眠短いと脳が常に酔っ払ったような状態だって聞くしね
    私も短いから脳がおかしくなって早めに認知症になりそうで怖い

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/14(木) 17:49:34 

    >>5
    眠剤は眠剤でボケやすいって言うからな

    +21

    -2

  • 38. 匿名 2024/11/14(木) 17:50:31 

    どうしても寝付けなくて、仕事がある日は6時間弱寝れたら良い方。休日によく寝る。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/14(木) 17:50:44 

    >>7

    同じくw

    +26

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/14(木) 17:55:41 

    >>1
    8時間以上寝ている40代ですが、認知機能に若干不安が出てきてます 涙

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/14(木) 17:55:54 

    朝5時半に起きてお弁当つくって夜も子供の塾迎えその後夜食作ったりしてその片付けしたあとお風呂とかだから寝るの12時過ぎてから。子供が大学とか社会人にならないと睡眠時間は確保できない。

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/14(木) 17:57:30 

    >>7
    私もだいたい3時間くらい。もう20年くらいそんな生活だから焦ってる。

    +31

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/14(木) 17:58:11 

    >>4
    だよね。資格勉強したいけど定時で帰れる日は少ないから資格勉強出来ないでいる。本格的に資格勉強するなら一旦正社員辞めて実家で暮らしながらバイトして資格取るしかない。寝ないとてんかんの発作が起きるから

    +11

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/14(木) 18:01:36 

    ベッドには10時間入ってるけど寝るのは4〜5時間
    ひどい時は3時間で目が覚める

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/14(木) 18:01:37 

    日本人はバカだから睡眠時間短い列島民族



    ってコメントする奴いそう

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/14(木) 18:03:21 

    >>3
    これ。休みの日だけよく眠れるんよ

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/14(木) 18:08:07 

    >>10
    夜間頻尿って無呼吸症候群の人に多いらしい

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2024/11/14(木) 18:09:00 

    8時間近く寝たら頭痛がするから6時間〜7時間ぐらいがちょうどいい

    +2

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/14(木) 18:09:34 

    平日平均4〜5時間
    6時間寝たらよく寝たと頭もスッキリしてたけどまだ足りないんだ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/14(木) 18:10:22 

    >>1
    うちのダンナ就寝2時起床7時30分
    帰宅が遅いんだよね
    リモートの頃の方が睡眠時間が長かった

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/14(木) 18:11:39 

    仕事家事育児で無理だよそんなに睡眠時間取れません🤷‍♀️

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/14(木) 18:14:46 

    >>19
    ショートスリーパーは寝不足を感じないとか認識してない人で身体とか脳は睡眠足りてなくて実際は疲れているらしいよ

    +3

    -2

  • 53. 匿名 2024/11/14(木) 18:15:24 

    8時間ぐらい寝てるけど物忘れ酷い

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/14(木) 18:16:25 

    >>15
    私は7時間が限界
    7時間過ぎると目がギンギンに冴えてくる

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/14(木) 18:18:22 

    布団に入ったら秒で寝てしまうんだけどキッチリ2時間おきに目が覚めるんよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/14(木) 18:23:24 

    >>5

    お日さまにあたっても駄目なの?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/14(木) 18:25:57 

    >>1
    ショートスリープで生きて行ける程、人類は進化して無い
    寧ろ脳が進化する程、人類には睡眠時間が増えると思う

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/14(木) 18:28:39 

    旦那のいびきがうるさすぎて朝までぐっすり眠れたこと、年に一回くらい

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/14(木) 18:28:41 

    >>5
    すぐもらえるよ。
    勿論診察受けるんだけど。
    眠れないは本当ヤバイらしいね、医師からしても。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/14(木) 18:32:11 

    >>15
    ほんとこれ
    もっと寝たいのに…

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/14(木) 18:46:27 

    遠距離通勤で朝5時起きで10時帰宅だと6時間も睡眠時間とれない
    都心から離れたとこじゃないと家買えないんだもの
    寝ろというなら都内の地価下げてよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/14(木) 18:53:02 

    老害脳やめてね

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/14(木) 19:02:08 

    毎朝4時半起き。夜は11時には寝たいけど、色々してると12時過ぎる‥。ただ毎日1時間以上昼寝?夕寝?はしてるけど、あわせても6時間はむりだー。
    週1は12時間とか寝てる。本当はいくらでも寝れるタイプだけど、1日が足りないわ。

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/14(木) 19:11:55 

    8時間睡眠をとろうと思って早くに寝ると、変な時間に目が覚めてしまう(夜中や明け方前)
    どうしたらいいんだ!

    +14

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/14(木) 19:11:57 

    >>4
    私も。6時間睡眠だと調子悪くなるよ。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/14(木) 19:13:20 

    本当は7時間くらい寝たいけど朝4時起きだから夜9時に就寝は無理なので昼休みを長めにとって仮眠している
    休みの日も同じくらいに起きて寝てをすると疲れにくい
    横になったら2分くらいで眠れる
    トイレに行ったとしてもまたすぐに眠れるからよいけど

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/14(木) 19:17:35 

    私早死にするわ

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/14(木) 19:20:00 

    >>7
    寝られるなら寝たいんだけど仕事して家事してるとこのぐらいの睡眠時間になるよね?ね?

    +20

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/14(木) 19:23:43 

    プレジデントの記事なのに、そんなに真面目に受け取らなくてもw
    「老害脳」なんて変な言葉つくっちゃってこの医者も信用できない

    ちなみに私のデッドラインは2時間半ですかねー

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/14(木) 19:24:24 

    >>10
    八味地黄丸を飲みなよ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/14(木) 19:25:53 

    会社が遠いから早起きするので
    当然そのぶん睡眠時間少ないけれど
    各停電車内では座ってグッスリ1時間寝られるから
    相殺されてうると思っている

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/14(木) 19:48:40 

    >>10
    起きてる間ですら8時間に4回も行かないような…

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/14(木) 19:55:24 

    世の兼業主婦はほぼ当てはまりそう

    +0

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/14(木) 19:56:38 

    寝れないからなんか強制的に寝れるものなら寝かせて欲しい。8時間寝てみたい。

    +1

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/14(木) 20:02:35 

    >>1
    二度寝でトータル7時間とかダメなのかな?
    絶対途中で起きるんだよなぁ

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/14(木) 20:14:25 

    >>1
    寝不足だと○○の原因に!

    寝すぎると○○の原因になるとの研究報告が!

    実は8時間睡眠は一番ダメ!!むしろ少ない方が健康に!

    少ない睡眠は脳に悪影響!たくさん寝よう!

    寝過ぎはむしろ体に悪い

    何回繰り返すのか

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/14(木) 20:16:24 

    >>5
    メラトニンのサプリは?
    それか、内科で眠れないと言うと弱目の導入剤出してくれるよ

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/14(木) 20:25:16 

    >>10
    ビール飲み過ぎじゃない?

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/14(木) 20:43:04 

    >>10
    子宮筋腫とか無いですか?
    私も3回は夜中トイレ行ってたんだけど、子宮筋腫が見つかって全摘してからは寝る前の一回だけで朝まで起きなくなったよ。デカくなった子宮が膀胱を圧迫してトイレ行く回数増えてたらしい。

    +16

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/14(木) 20:53:50 

    お昼寝とあわせていいの?睡眠時間。
    昼寝とあわせていいなら8時間以上は寝てるかも

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/14(木) 21:21:48 

    >>20
    分かる。そうしないともたないよね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/14(木) 21:32:30 

    >>7
    私も
    家事と育児しながら5時間以上寝るの無理

    +11

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/14(木) 21:40:02 

    眠れる時に寝るようにしてる
    夜は眠れないし

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/14(木) 21:40:20 

    >>7
    私も平均4時間、短くて2時間、ダブルワークで夜勤あるから生活リズム崩れる。週1休みの日に9時間位寝る。
    睡眠時間短いのに完全スマホ依存症。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/14(木) 21:40:26 

    >>13
    ほんと、、

    睡眠薬飲んでいても、Maxたわ5時間眠れたら良い方。
    めちゃくちゃ睡眠不足です。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/14(木) 22:01:43 

    >>42さん
    私もそんな感じです。でも多分体質的には、8時間くらい要るんだろう感じでしんどいです。
    仕事+家事+介護・育児等、時間が取りにくい方、どうしていますか。

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/14(木) 22:13:13 

    >>41
    ほんとこれ。子供が学校上がってもここは改善されない。未就学児は寝かしつけで睡眠不足、それ以降は小学校3年生ぐらいまではちょっと落ち着くが、それ以降は習い事も遅くなり、夜に塾入る子も出てきて、高校卒業までは寝不足。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/14(木) 22:13:40 

    >>4
    私も8時間寝たいけどどう頑張ってもそんなに睡眠時間が取れない。。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/14(木) 22:14:23 

    >>5
    年齢重ねるともっと顕著になるって言うよね。
    がるの60代以降の方々の意見も聞いてみたい。

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/14(木) 22:32:51 

    自分は逆で12時間以上寝るロングスリーパー

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/14(木) 22:33:57 

    >>1
    7-8時間睡眠とか学生の頃だけ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/14(木) 22:48:49 

    同じ時間眠ったとしても自分の体質(朝型夜型)に合う時間帯に眠らないと無意味なのかもと最近思うように
    夜型なので夜に眠れたとしてもいまいち熟睡できた感じがしないし朝からずっと眠かったりする

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/14(木) 23:35:01 

    義母が悩み事抱えて眠れなくなってすぐに認知症発症したわ、その前からと思うけど一気に来たのかなと思った。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/15(金) 03:15:31 

    歳のせいでどうしても4時間ぐらいしか眠れないんだからしょうがないじゃないか

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/15(金) 03:55:46 

    >>7
    私も…睡眠障害持ちの子供に付き合い、仕事家事しながら4時間寝れたらめちゃくちゃいい方だよ。
    今日は子供が3時に起きて来たから2時間半寝れたよw

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/15(金) 13:10:59 

    >>17
    あ、これちょっとわかる。私も極端に睡眠不足の日って起きて出かけたりする時に動悸がする。そして一日のスタートからしんどいからイカンなと思う。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/15(金) 14:26:28 

    今は睡眠時間が多くて5時間がやっと。毎日片道1時間40分通勤の会社員生活してたら、満足に睡眠なんか取れないから、辞めることにしました。

    幸せに生活するためにお金稼ぐのにある意味仕事に人間らしさを殺されそうなので、これは良くないって思って…

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/15(金) 17:58:29 

    昼寝が6時間
    夜は4時間
    何もできない

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/19(火) 14:23:40 

    >>87
    まさに。本当にこれが原因。
    今子供中1と小4で、毎日のように仕事終わって夕方からは習い事の送迎。
    ご飯もお風呂も全部が遅い時間になるし、家事もやらなきゃいけない、次の日も学校と仕事があるから早く起きなきゃいけない。
    どうやって7〜8時間も睡眠とるの?
    ドラマ一本ゆっくり見る時間もない。
    皆どうやって時間のやりくりしてるの?
    本当に切実に知りたい。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/23(土) 09:39:28 

    >>25
    薬を飲むと実際8時間眠れるの?

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/23(土) 09:43:40 

    >>100
    3種類出してもらってる
    だいたい22:30に寝て6時くらいに目は覚めるけど7:30くらいに起きてる

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/23(土) 16:09:42 

    >>101
    いいね!薬が合ってるんだね

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。