ガールズちゃんねる

北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 猟銃所持許可取り消し訴訟の逆転敗訴受け

522コメント2024/11/19(火) 12:38

  • 1. 匿名 2024/11/14(木) 10:26:21 

    砂川市の要請による駆除で発砲した弾が、建物に当たる危険性があったとして、猟銃所持の許可を取り消されたハンターが処分の取り消しを求めた控訴審で、10月に敗訴したことを受けた対応で、民間任せの駆除のあり方に一石を投じる狙いもある。
    <独自>北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 猟銃所持許可取り消し訴訟の高裁敗訴受け(北海道新聞) - Yahoo!ニュース
    <独自>北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 猟銃所持許可取り消し訴訟の高裁敗訴受け(北海道新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     北海道猟友会(札幌)が、自治体からのヒグマの駆除要請に原則応じないよう、全71支部に通知する方向で最終調整していることが13日、分かった。

    +802

    -5

  • 2. 匿名 2024/11/14(木) 10:27:08 

    そりゃそうなるよ🐻

    +1739

    -3

  • 3. 匿名 2024/11/14(木) 10:27:16 

    つまりヒグマによる被害が増えるってことか

    +1292

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/14(木) 10:27:27 

    そうなるわなぁ

    +914

    -4

  • 5. 匿名 2024/11/14(木) 10:28:35 

    あーあ、どーすんのこれ

    +983

    -4

  • 6. 匿名 2024/11/14(木) 10:28:46 

    猟友会は当然の対応だね
    司法の正義はどこいったんだか

    +1756

    -4

  • 7. 匿名 2024/11/14(木) 10:29:03 

    警察と検察の意地の張り合いでこうなったんだよね

    警察立ち会いのもとで発砲したのに後から難癖付けられて免許剥奪&前科者にされたんだから、そりゃもう協力しないわ

    +2067

    -3

  • 8. 匿名 2024/11/14(木) 10:29:06 

    ヒグマにみんな食われてしまえばいいだけ

    +608

    -31

  • 9. 匿名 2024/11/14(木) 10:29:06 

    >>1
    これは当然。
    北海道が県をあげて裁判所の決定を覆す動きをしなければいけないよ。
    免許をとりあげられた漁師さんは、善意で協力したのに趣味を失って本当に可哀想

    +1517

    -8

  • 10. 匿名 2024/11/14(木) 10:29:07 

    蝦夷は人間も野蛮だけとね

    +7

    -121

  • 11. 匿名 2024/11/14(木) 10:29:25 

    こんな判決だったらハンターなんてやってられないわな
    大金もらえるわけでもなし

    +1213

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/14(木) 10:29:45 

    そりゃなぁ、人のために頑張って熊撃ってるのに背後から人に撃たれるなんてなぁ

    +1084

    -3

  • 13. 匿名 2024/11/14(木) 10:29:53 

    疑わしきは罰せずじゃなかったの?

    +4

    -25

  • 14. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:08 

    >>1
    ハンター頼りにしてるんだから、安く済まそうとするな!

    +688

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:10 

    >>1
    これまでの経緯

    2018年8月、北海道砂川市の住宅近くにクマ出没
    自治体「駆除お願いします」
    猟師「OK」



    猟友会「子グマだし撃たなくても…」
    職員「市民から不安の声もあって…」
    警察官「撃つなら人払いするね」
    猟師「安全確認して撃ちます」
    (警察立ち会いのもと発砲)

    ↓ 2ヶ月後

    砂川署「鳥獣保護違反と銃刀法違反の容疑で署まで来てください」
    猟師「???」

    自宅から猟銃4丁が押収され、銃刀法違反と公安委員は銃の所持許可取り消しを決定



    猟師「意味不明なので取り消してください」
    公安委員「無理です」



    2020年5月に取り消し撤回を求めて裁判。

    警察「建物に向かって撃ってた」
    猟師「クマの背後には高い土手があるが?」
    裁判長「現地で確認するね」



    翌年に猟師側が勝訴。
    しかし3年以上も理不尽に所持許可が取り消されることに。

    裁判長「所持許可の取り消しは裁量権の範囲を逸脱してる」



    公安委員会はこの結果を不服として控訴。
    2022年から札幌高裁に移り、2024年10月に完全な判決が出る



    まさかの逆転敗訴。

    +941

    -4

  • 16. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:33 

    >>10
    日本語でOKよ

    +26

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:50 

    若者が大好きな法律というものだから仕方がない

    +2

    -16

  • 18. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:59 

    >>3
    なんとかリコとか元彼を殺した女とか、旭川いじめとかの連中をクマに餌としてあげたら良い

    +518

    -14

  • 19. 匿名 2024/11/14(木) 10:31:23 

    またぎは国家公務員にしなよ

    +489

    -2

  • 20. 匿名 2024/11/14(木) 10:31:29 

    やれと言われてやったのに前科者にされちゃうなんてね。
    その小さな拳銃で駆除をお願いしますね!

    +533

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/14(木) 10:31:39 

    >>6
    司法は完璧じゃないからね
    むしろ感情論や時世で判決を出してはならない
    法を変える手段しか法治国家の正義はない

    +5

    -68

  • 22. 匿名 2024/11/14(木) 10:31:47 

    >>18
    人の味を覚えたクマはやばい

    +282

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/14(木) 10:32:25 

    これからは公安のヤツらが熊の相手をするべき

    +476

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/14(木) 10:32:37 

    猟友会とかって手当も少ないんでしょ?
    命がけでボランティア状態でやってこれなら拒否したくなるわな

    +497

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/14(木) 10:33:02 

    猟友会の反応は当然としかいえないよね。この審判を下した裁判官、ひぐまに賄賂でももらったのかい?

    +477

    -1

  • 26. 匿名 2024/11/14(木) 10:33:07 

    >>15
    これはもう責任取って警察の拳銃でヒグマと戦え!ってなるわな

    +943

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/14(木) 10:33:21 

    >>15
    こんなんがまかり通るならヒグマ駆除なんて馬鹿らしくて受けられないよね
    ただでさえ報酬が少ない上に命がけなのに

    +949

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/14(木) 10:33:24 

    道民だけどこのニュース見て怒ってる💢
    警察も裁判官も熊駆除してくれないのにどうしてくれるのさ。

    +466

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/14(木) 10:33:24 

    >>22
    殺人犯を定期的に山に餌として置けば、街に降りてこなくなるのでは?

    +191

    -5

  • 30. 匿名 2024/11/14(木) 10:33:38 

    三毛沢羆事件の再来か?

    +25

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/14(木) 10:33:53 

    >>15
    仰天ニュースで取り上げそう

    +353

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/14(木) 10:34:05 

    アメリカみたいに、さっさと熊を排除しろ
    北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 猟銃所持許可取り消し訴訟の逆転敗訴受け

    +49

    -4

  • 33. 匿名 2024/11/14(木) 10:34:06 

    >>1 >>2
    最近司法判断が世論と乖離してる
    特に飲酒運転の死亡事故とかもせっかく危険運転致死傷罪の適用が甘かったり、LGBTでも変な判決出たり、裁判官の思考的偏向で左右され過ぎる
    こんなんだったら裁判官の数を激減させてコストカットして民意をAIに学習させてやらせた方が民意を汲んでくれるよ

    +423

    -3

  • 34. 匿名 2024/11/14(木) 10:34:23 

    そりゃそうよ
    警察の指示に従ったのに有罪なんてやってられない

    +214

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/14(木) 10:34:31 

    >>8
    オレニンゲンクウ
    ニゲンウマイ
    ハンバーガーハモットウマイ

    +38

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/14(木) 10:35:19 

    >>15
    詳しくありがとう
    そりゃ
    ハンター達怒るわ!
    皆で結束して抗議する素晴らしい団体やわ

    +984

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/14(木) 10:35:26 

    >>24
    警察官にライフル、散弾銃支給すればいいのね。
    猟友会だってそれなりの対価が必要なんだよ。

    +161

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/14(木) 10:35:53 

    行政からの依頼を一度断っていたのにどうしてもと言われて、警察もその場にいて撃ったのに、熊の背後にあった建物に当たる恐れがあったとかで猟師が罪に問われるってめちゃくちゃ過ぎて。
    だったら建物に当たらないようにその場で指示を出さなかった警官にも責任は無いのかっていう。

    +364

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/14(木) 10:36:10 

    >>15
    頼んで立ち会った警官もなんらかの処分は受けてるの?
    民家の人が苦情でも言ったの?
    どこからこの問題が起きたのかよくわからない

    +652

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/14(木) 10:36:25 

    >>1
    撃っていいのは撃たれる覚悟があるやつだけだ
    人間は調子に乗りすぎた
    いずれ環境問題で自滅するんだからさっさとヒグマに八つ裂きにされろ

    +2

    -26

  • 41. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:07 

    >>6
    人の善意って明文化できないのは分かるんだけどあまりにも杓子定規でがっかりするね
    法曹の人たちはジレンマに苦しむことは無いんだろうか

    +267

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:29 

    >>15
    警察でクマ駆除お願いしヤス

    +249

    -1

  • 43. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:38 

    >>29
    未成年に酷いことした奴らや
    幼児虐待死とかも追加でお願いします

    +128

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:56 

    >>15を貼り付けた者だけど、
    これの経緯はこうなんだけど、こういう話もある。
    すごく複雑な問題。

    善意で駆除に参加した猟師からしたら取り上げられたことも、そこで起こったことも不問にしてほしいと思うのは当然。
    猟友会が反発するのも当然。
    でも、警察が訴えたのは、別のところで、これに関しては警察も正しい。

    北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 猟銃所持許可取り消し訴訟の逆転敗訴受け

    +89

    -12

  • 45. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:57 

    >>1
    ↓のような無責任な人たちがいるのも、悪影響だと思う




    254. 匿名 2023/08/20(日) 21:53:27

    >246
    >札幌で7月にヒグマ撃ったら苦情が 400件きたって新聞でみた。ほぼ道外の人たちだって。

    >ほぼ道外の人たちだって。


    うーむ・・・ 

    +165

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:00 

    >>15
    すごいわかりやすい時系列ありがとう!!熊出没多発するなぁ

    +47

    -3

  • 47. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:12 

    警官にショットガンを握らせてクマが出たら110番することになりそう
    案外そっちの方がわかりやすい

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:20 

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:23 

    >>37
    警察の装備だと熊を駆除できないらしいね
    警察は対人しか想定してない

    +30

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:48 

    >>24
    日当8500円だったかな?少なすぎるって猟師さんが怒ってたよ

    +104

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/14(木) 10:39:19 

    >>26
    >>27
    >>31
    >>36
    >>39
    >>42
    画像付きで補足をつけたからそれも読んで
    北海道や警察の言い分もわかるから

    +9

    -60

  • 52. 匿名 2024/11/14(木) 10:39:20 

    >>15
    なんじゃこりゃ。
    猟師さんたち命かけてやってんのに失礼にも程がある。
    職員が立ち会って、警察が撃てば良い。

    +137

    -5

  • 53. 匿名 2024/11/14(木) 10:39:25 

    +2

    -3

  • 54. 匿名 2024/11/14(木) 10:39:53 

    >>1
    命も危うい環境の中、善意で協力してんのに犯罪者にされたんじゃ、やってられんわね。

    +37

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:09 

    >>1
    他県の猟友会も続け!

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:23 

    裁判所の前にヒグマが出たらどう対応するのか見てみたい

    +43

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:24 

    >>49
    対クマを想定するだけでok

    +0

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:38 

    >>1
    これ読むと、ヒグマの生態・危険度や、(ツキノワグマも含め)近年出没が非常に多い理由がよく分かる

    2つの記事どちらも読みごたえが凄いので一読おすすめ
    「殺人クマ」が近くに来ている!  重傷者が語る恐怖体験  - 社会 - ニュース|週プレNEWS
    「殺人クマ」が近くに来ている!  重傷者が語る恐怖体験 - 社会 - ニュース|週プレNEWSwpb.shueisha.co.jp

    クマだ! 全国各地で相次ぐクマの目撃情報やクマによる傷害事件。その勢いはかつてないほどで、人身被害の件数は現時点で過去最悪となっている。果たして、クマ被害は今後さらに広がるのか。思いもよらぬ所で、ク...


    最強ハンターが語る「ヒグマ撃ち」の極意とは? 北海道民の危機を救う伝説の男が知床に!  - 社会 - ニュース|週プレNEWS
    最強ハンターが語る「ヒグマ撃ち」の極意とは? 北海道民の危機を救う伝説の男が知床に!  - 社会 - ニュース|週プレNEWSwpb.shueisha.co.jp

    北海道の「ヒグマ危機」が深刻だ。札幌の市街地で連日、目撃情報が寄せられ、道北の幌加内町では釣り人が襲われ死亡する悲劇も。ヒグマ急増の原因のひとつは、駆除するハンターの減少、高齢化にあるという。後進を...

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:44 

    >>19
    めちゃくちゃ同意。
    海外とかだと山の管理(野生動物のコントロール含む)は国家公務員。若手もしっかり育ててるし凄いよ。しかも新しい研究やアイデアを取り入れて野生動物を保護しながら山を安全に楽しめるように開発してる。

    +140

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:46 

    >>40
    猟友会ジジイのギアス

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:47 

    >>44
    またまたありがとう!
    それは複雑やね

    +121

    -1

  • 62. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:58 

    >>25
    ヒグマの賄賂はとにかく、熊の被害による土地価格下落を狙う組織や団体からの横やりはあったのかも

    「この事態になったさい、一番徳をするのはだれか?」を考察するのは基本

    +27

    -3

  • 63. 匿名 2024/11/14(木) 10:42:03 

    >>56
    北海道猟友会に電話しても「そうなんですね」って言って切ってもらいたいよね

    +53

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/14(木) 10:42:15 

    >>28
    関西住みだけど毎年熊の被害をニュースで聞いて、本当に怖いって思ってる。普通に日常生活を送ってるだけなのに
    それが当たり前にできないんだから。常に熊が出てくるんじゃないかと恐怖に怯えて生活しなきゃいけないなんて。
    駆除のクレームを入れてる奴にも本当にムカついてた
    これ、本当にどうにかしなきゃいけないよね
    知事から国に働きかけるとか。国民の命を守らないでどうする

    +73

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/14(木) 10:42:32 

    >>44
    これ見ると記事の印象変わるな…

    +165

    -3

  • 66. 匿名 2024/11/14(木) 10:42:57 

    >>62
    ごめん
    徳を→特を
    だね
    利益を得るのはだれだろう?
    北海道の土地を買い占めたいのは?

    +1

    -3

  • 67. 匿名 2024/11/14(木) 10:42:58 

    >>19
    あとは空港の保安係とかもね。労働力の割に低賃金らしいじゃん。おかしいよ、あんな重要な仕事なのに

    +99

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/14(木) 10:43:00 

    >>45
    ちょっと違うけどニューヨークが移民を嫌うなんて酷い、可哀想…みたいなこと言ったらメキシコ近隣州がブチギレてバスで移民をニューヨークに送ったら凄いことになり急速に移民ヘイトになったってニュース見たよ
    実際に身近に危険がいないと分からないんだろうねこういう人達は

    +95

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/14(木) 10:43:07 

    >>6
    まぁあくまで現行法律に照らしたときそうなったのかもしれないけど
    現実から乖離しないように法律を整備するのが政治の役割だからね、猟友会の方のやってることは正しい抗議だと思うわ

    +179

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/14(木) 10:43:08 

    >>26
    「警察用の拳銃ではヒグマの頭蓋骨に攻撃力が足りない。ハンター用ライフルが必須」

    て書いた記事があった

    +65

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/14(木) 10:43:33 

    >>68
    移民って不法移民ね

    +21

    -3

  • 72. 匿名 2024/11/14(木) 10:43:49 

    経緯を見たらあたりめーだろとしか
    むしろなんでこうならないと思ったんだか

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/14(木) 10:43:49 

    >>3
    違う。人間に破壊されたクマさんの平穏な生活が戻るだけ。

    +7

    -22

  • 74. 匿名 2024/11/14(木) 10:44:20 

    お疲れ様だったね、民間人なのに苦労か多かったことでしょう
    これからは暖かいパトカーの中でスピード違反や一旦停止見張ってる警察官にヒグマ撃ちしてもらいましょうね

    +23

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/14(木) 10:44:37 

    >>70
    ヒグマの頭蓋骨めちゃくちゃ固いらしいよね

    +30

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/14(木) 10:44:42 

    >>44
    これヒグマ退治のための道具損傷について
    自治体が保障するとかの契約が必要だったんじゃないの?

    +118

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/14(木) 10:45:13 

    >>3
    最近ヒグマとツキノワグマの合いの子が増えててかなりヤバいらしいよ

    +36

    -6

  • 78. 匿名 2024/11/14(木) 10:45:26 

    >>46
    >>52
    書き込みを分けたのが悪かった。
    補足も読んでください。
    どちらの言い分もわかるから難しい問題

    +2

    -2

  • 79. 匿名 2024/11/14(木) 10:45:56 

    >>11
    それどころかマイナスだから寄付みたいなもん

    +70

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/14(木) 10:46:04 

    仮に建物に被弾したとしても修復出来るから良いじゃんね
    人の命は還ってこない

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/14(木) 10:46:29 

    結局クマに襲われたら誰が助けてくれるの?
    警官が拳銃を見せてもクマは逃げてくれないよ

    +18

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/14(木) 10:46:30 

    道警でライフル持ってヒグマ駆除するしか無いな

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/14(木) 10:46:49 

    >>77
    それってガチ情報なのかな?
    交配は不可能って文章も見たけど

    アラスカとかでホッキョクグマとグリズリー(蝦夷ヒグマに近年のヒグマ)の雑種が出来てるのは本当らしい

    +38

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/14(木) 10:47:35 

    当たり前でしょ
    実際に当たって建物が損壊したとかケガ人が出たならともかく『当たる危険性』だけで没収とかバカにするにも程がある
    普段は『実際に事件化しなきゃ動かない』でおなじみの警察のくせにこんな時だけ余計なことしやがって
    次にクマが出たら責任持ってお前らがどうにかしてよね

    +34

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/14(木) 10:47:38 

    >>7
    道警なにやってんのW道民減らす気か?

    +441

    -4

  • 86. 匿名 2024/11/14(木) 10:48:19 

    >>15
    プラス押す人多くてびっくり
    みんなクマさんの命の方が大事だと思ってんだ

    +0

    -56

  • 87. 匿名 2024/11/14(木) 10:48:29 

    クマの何が厄介かって

    ・シンプルに、強すぎ
    ・執着心
    ・嗅覚も凄い


    846. 匿名 2022/08/27(土) 12:52:22
    >845
    読みにくいので改行してもう一度書いた


    >614
    鳥取大学の一行もすぐに逃げて助かった

    ちなみに、福岡大ワンゲル部では

    ・5人でいるところを襲われて亡くなった被害者
    ・他4人とはぐれて一人でいるところを襲われて亡くなった被害者
    ・2人はぐれて(というか殺害されて)3人でいるところを襲われて亡くなった被害者(リーダーじゃなかったかな)

    の3人が犠牲になったけど、一人でいるところを襲われた人は、仲間とはぐれて鳥取大学一行が逃げて残したテントに避難していたが熊は犬以上とも言われる強力な嗅覚で居場所を突き止め、テントに侵入し寝袋に入っていた被害者を殺害したらしい

    テントの中では被害者が「朝起きたらヒグマがテントの傍でこっちを睨んでいた。とても外に出られないのでこのまましばらくテントに居ることにする」「早く博多に帰りたい」「すべてが不安で恐ろしい」とメモを書いていて、事件後に発見された

    +15

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/14(木) 10:48:50 

    北海道って今どうなってんの?
    昔からなの?
    北海道の警察やばくない?

    +15

    -3

  • 89. 匿名 2024/11/14(木) 10:48:52 

    >>66
    よこだが
    得を だと思う

    +10

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/14(木) 10:49:20 

    >>84
    私近所の猫殺されてうちの前に死骸を置かれたから警察に相談したけど何もしてくれなかった。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/14(木) 10:49:26 

    >>10
    サントリーの社長みたいなこと言ってる

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/14(木) 10:49:58 

    >>66
    てぃうごく

    +2

    -3

  • 93. 匿名 2024/11/14(木) 10:50:15 

    >>19
    猟友会も高齢化が問題だし、屈強な若手を国が育成した方がいいよね

    +77

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/14(木) 10:50:44 

    >>86

    たぶん経緯を分かりやすく書いてくれて感謝のプラスだと思う

    +30

    -2

  • 95. 匿名 2024/11/14(木) 10:50:55 

    猟友会の態度も当たり前だとおもうわ。
    北海道警察がクマの駆除すればいい。持ってる拳銃でね。

    +8

    -2

  • 96. 匿名 2024/11/14(木) 10:52:12 

    >>88
    議員が変なの来るから道警もそんな感じになってくんだよ
    警察のくせに柄悪いのいるよ
    呉の殺人んき

    +8

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/14(木) 10:52:25 

    >>8
    …怖い…

    +3

    -4

  • 98. 匿名 2024/11/14(木) 10:53:11 

    >>86
    詳しくありがとう のプラスじゃない?
    「」内が少し猟友会よりだけど、時系列並べてるだけに思えるし

    +19

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/14(木) 10:53:56 

    >>95
    拳銃じゃ無理だろw一発発砲のお返しが頭ガブリで即終了w

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/14(木) 10:53:57 

    >>44
    追記ありがとう
    確かに警察側も正当 それに危険行為した猟師は除名処分を受けている
    一方的に責めるようなことではなくて本当に複雑ですね

    +107

    -3

  • 101. 匿名 2024/11/14(木) 10:53:58 

    道警にヒグマ部隊つくれば?
    うちのとこの警察官たち、なんにもしてないよ。
    あともうJR延伸あきらめて、メガソーラーいっさいがっさい禁止にして、札幌市内はくまがでやすい地域に住宅ふやさないようにすればいい。
    困ったときだけ、低賃金で助けて~だなんてバカにしすぎ。

    +25

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/14(木) 10:55:43 

    >>96


    こんなんだから北海道って言うと「美味しい食べ物」しか出てこないもんね

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/11/14(木) 10:56:02 

    外人が日本人住民に迷惑かけても捕まえなかったり不起訴にしてる状況と被る
    警察はそんなに日本人が嫌いなの?

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/14(木) 10:56:15 

    >>45
    毎回思うんだけど、このコピペは「大事なことだから2回言う」が実践されてるところが秀逸

    +15

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/14(木) 10:57:03 

    >>86
    ガルちゃん3日目?

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/14(木) 10:57:04 

    >>19
    北海道で公務員やってるけど、熊狩り、鹿討する奴らめちゃいるからいいんじゃない?
    でも撃ち殺した熊にのっかって、ウェイ!ってやってたり、鹿を解体しておいしい部分以外その場でさよならするから最低な奴らだけど。

    +3

    -19

  • 107. 匿名 2024/11/14(木) 10:57:04 

    >>77
    熊が津軽海峡越えてるってこと?

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/14(木) 10:57:25 

    >>44
    誤射されたBはどうなったんですか?

    +104

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/14(木) 10:57:59 

    クマ退治依頼しといて、銃使ったら免許取り上げますってそんなアホな判決あるかよ。

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/14(木) 10:58:36 

    >>107
    流木に乗って来ちゃったりするのかな。

    +8

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/14(木) 10:58:44 

    >>1

    これ警官立ち会いの元で撃ってるのに、
    なんでこんな裁判になったんだろうね
    なんか利権絡んでるのかな
    何がやりたいんだろ

    +18

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/14(木) 10:59:20 

    >>44
    熊の駆除に関してじゃなくて、猟銃に関わる猟師同士の揉め事で取り消しになったのか
    一つの現場で熊の駆除、猟師同士のトラブルの2つがあったから混ざって変な話になってたんだね

    +155

    -3

  • 113. 匿名 2024/11/14(木) 11:00:02 

    >>7
    そうだ!そうだ!

    +125

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/14(木) 11:00:35 

    >>83
    不可能ではないけど自然下では先ずないと思うかなり体格差もあるし

    +17

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/14(木) 11:00:47 

    >>107
    理論上は可能なんじゃなかったかな?
    実際、北海道の本体(と言っていいのかな?)から同じ北海道内の離島(本体から何kmも離れていて、元来はヒグマがいない)に泳いで到達した記録もあったはずだし

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/14(木) 11:01:15 

    >>106
    公務員が勤務時間中にガルかよ
    こういう輩が北海道の公務員の実態か
    そりゃ訳のわからん判決や行政になるわけだ

    +18

    -7

  • 117. 匿名 2024/11/14(木) 11:01:39 

    >>44
    この経緯があろうがとりあえず結果として猟友会はNOなんだから残った点はそれだけだよね
    依頼あっても受けません、終わりって現実だけ…

    +128

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/14(木) 11:02:18 

    >>9
    しかも命まで掛けてくれてたのに低賃金だしね
    こんなの善意に漬け込んだ搾取にも程がある

    +462

    -2

  • 119. 匿名 2024/11/14(木) 11:03:24 

    >>107
    秋田で増えてるのはクマ牧場から逃げたヒグマがって見たけどどうなんだろうね?

    +21

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/14(木) 11:04:05 

    >>2
    警察が自分達でやれ😡

    +32

    -7

  • 121. 匿名 2024/11/14(木) 11:04:12 

    >>8
    お姉さんからどうぞ。

    +19

    -2

  • 122. 匿名 2024/11/14(木) 11:04:50 

    >>3
    北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 猟銃所持許可取り消し訴訟の逆転敗訴受け

    +43

    -4

  • 123. 匿名 2024/11/14(木) 11:05:05 

    >>15
    北海道県警が必死に刀狩りをする理由はなんだろう?? 

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/14(木) 11:06:02 

    >>77
    秋田の人食い熊がそれらしいよね
    4人も食べた

    +12

    -5

  • 125. 匿名 2024/11/14(木) 11:07:02 

    >>7
    鉄砲も返してくれないらしいよ

    +301

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/14(木) 11:07:38 

    >>3
    交通取り締まりで道路の陰に隠れてる警察官もヒグマに襲われるリスク高まるね

    +27

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/14(木) 11:09:37 

    >>1
    熊が出るから土地を買って開発しても観光客を呼び込めず開発中断
    日本の国土を外国人から守るのはクマなのであった

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/14(木) 11:09:58 

    >>101
    おお、北海道警ヒグマ部隊ってカッコいいかも
    頑張れヒグマお巡りさん

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/14(木) 11:10:57 

    >>28

    ほんとだよね
    住宅街にも出没してるのにさ
    猟師さんに感謝こそすれ、非難なんて絶対すべきじゃない

    +54

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/14(木) 11:11:33 

    >>122
    これ本当にバカみたい
    カサブタみたいでキモいし
    自然は二度と戻らない

    +98

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/14(木) 11:11:50 

    >>96
    従妹の?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/14(木) 11:12:11 

    >>128
    ツキノワグマがフレンドリーな姿勢で草

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/14(木) 11:12:40 

    知事の身内でも食われたら分かるんじゃない?

    +3

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/14(木) 11:12:51 

    >>105

    いいね!の意図と似てるかもね
    いいんじゃなくて、拡散しよう!だったり

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/14(木) 11:13:10 

    >>1
    あーあ
    これ観光客も来れなくなるね

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/14(木) 11:13:55 

    >>132
    そう言われてみるとヒグマも楽し気に踊ってるように見える

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/14(木) 11:14:07 

    >>123
    追加しました

    +4

    -2

  • 138. 匿名 2024/11/14(木) 11:14:08 

    >>15
    まだ最高裁がある?
    控訴しなかったのかな

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/14(木) 11:14:09 

    >>35
    ハンバーガー嫌がってる動画あったよ

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/14(木) 11:14:57 

    >>44
    トラブルメーカーから銃を取り上げたってのと、自治体の要請や警察の指示に従って撃ったのに銃を取り上げたってのじゃ、全然話が違ってくるじゃんね。
    実際に長野じゃ猟銃で警察官が殺されてるわけだし。
    それとも、公安委員会が銃所持を取り消す理由として、一般的には問題なさそうに思える件の熊駆除を挙げたりしたとかだから拗れてるのかな?

    +67

    -9

  • 141. 匿名 2024/11/14(木) 11:15:02 

    >>116
    育休とか、産休、年休、特休とかたくさん平日に休むすべはあるよ。

    +8

    -2

  • 142. 匿名 2024/11/14(木) 11:15:06 

    裁判官と関係者何考えてるのか詳しく聞きたいわ

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/14(木) 11:15:09 

    クマをイジメるのは良くないからね
    やっと報われたでよ

    +1

    -7

  • 144. 匿名 2024/11/14(木) 11:15:43 

    >>116
    公務員てだけで異様に噛みつく人いるね。

    +6

    -8

  • 145. 匿名 2024/11/14(木) 11:15:57 

    熊がかわいそうとか非難されて、今度は協力してあげてる側からの攻撃。こりゃないわ。味方から背中撃たれるようなもんでしょ。

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/14(木) 11:16:05 

    数千円しかもらえないのに、資格取り消されたり、さんざんだもの。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/14(木) 11:16:22 

    >>10
    あなたの都府県の名産はいじめですか?

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/14(木) 11:16:51 

    >>143
    クマがスマホ使ってる…!

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/14(木) 11:17:21 

    >>132
    ツキノワグマのほうが事件おこしてるんだっけ?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/14(木) 11:18:06 

    >>132
    「こいつ食えるかな?」に見える

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/14(木) 11:19:15 

    >>63
    そうなんですね草

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/14(木) 11:20:20 

    >>22
    クマだって同じ哺乳類なんだから頭なでてやればいいんだよ

    +1

    -18

  • 153. 匿名 2024/11/14(木) 11:20:22 

    >>106
    2・3人じゃないの?
    猟師全員をそんな風に見たらダメだよ。猟師いなくなって熊増え放題になったら、人いなくなって六花亭も柳月もロイズも北菓楼も千秋庵も食べれなくなっちゃう。

    +11

    -3

  • 154. 匿名 2024/11/14(木) 11:20:39 

    >>140
    たまたま事故のようなことを起こした人に対して「トラブルメーカー」と外野が批判するのも違うと思うよ

    +32

    -2

  • 155. 匿名 2024/11/14(木) 11:22:42 

    >>143
    おい熊!人間食べるのも良くないぞ。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/14(木) 11:23:41 

    >>122
    この電力って何に使われてるの?

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/14(木) 11:23:57 

    ヒグマ駆除団体には優しくして〜

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/14(木) 11:24:52 

    >>155
    人間はワシの仲間食っとるやないか(´(ェ)`)

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/14(木) 11:26:15 

    >>44
    これを見ると事件の見方が変わってくるね。
    これだと確かにAさんは危険行為をしてる

    +86

    -2

  • 160. 匿名 2024/11/14(木) 11:26:42 

    >>142
    あいつら法律では~法律では~で逃げるからな
    自分の感情出しすぎは困るけど、もっと親身になって応えるのも必要だと思うよ
    たとえば法律ではこうなってますが、今回の場合このようなこともあるので全道民に訴えかけて法を改正していく必要がありますねとか。

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/14(木) 11:28:07 

    クマの駆除を民間に依存するのは危険もあるよね
    この件の審議は別としてもやり方を変えていったほうがいいと思う
    警察や自衛隊がクマに対抗できる罠や武器の訓練をする部署を作って対策にあたっていったほうがいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/14(木) 11:28:07 

    >>144
    勤務時間中と仮定するなら
    勤務時間内にネット掲示板に書き込む行為は問題でないの?

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/11/14(木) 11:28:10 

    >>158
    熊なんて食わんよ臭いもん。

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2024/11/14(木) 11:28:12 

    >>15
    分かりやすい時系列ありがとう
    これは理不尽にもほどがあるわ!

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/14(木) 11:29:22 

    >>144
    また公務員か

    +2

    -2

  • 166. 匿名 2024/11/14(木) 11:29:38 

    >>122
    森林税で森林伐採。ほんと馬鹿にしてる。
    環境破壊されてクマが里に下りてきてるんだよね

    +77

    -2

  • 167. 匿名 2024/11/14(木) 11:29:44 

    猟友会は強気でええと思うよ
    北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 猟銃所持許可取り消し訴訟の逆転敗訴受け

    +45

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/14(木) 11:30:10 

    >>106
    それなら尚更公務員にしてきちんと管理した方が良さそうだけど

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/14(木) 11:30:35 

    >>154
    事故はたまたまだけど、その後の対応が尋常じゃないでしょうに。
    普通は謝って弁償するだろうに、一歩も引かずって時点でおかしいでしょう。
    そんな人間が羆を倒せるほどの猟銃を持ってることを怖いと思わない?

    +14

    -5

  • 170. 匿名 2024/11/14(木) 11:30:51 

    >>22
    人?

    +0

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/14(木) 11:31:44 

    >>106
    公務員なら仕事しな

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/14(木) 11:32:54 

    >>170
    よこ
    クマは人を食すると、人をエサと認識して人間を襲うようになるんだって

    +9

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/14(木) 11:33:13 

    >>156
    たぶん捨てられてる電力も多いだろうね。
    阿蘇の太陽光パネルも福岡に電力行くけど多すぎて捨てられてるみたいだし。
    自然壊して熊や野生動物の居場所も食べ物もないからそりゃ人間の居るところに降りて来るわ。

    +38

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/14(木) 11:33:41 

    >>172
    横だけど、なんとかリコが人間じゃないって言いたいんじゃない?

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2024/11/14(木) 11:34:39 

    >>152
    野生の熊だし餌にされるよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/14(木) 11:34:44 

    >>19
    コメ農家とかも公務員にして差し上げろ

    +36

    -2

  • 177. 匿名 2024/11/14(木) 11:34:58 

    >>169
    尋常じゃなかったら猟友会は味方をしない
    複雑な話だと忠告したのに断片的な情報のみでどちらかを一方的に叩くあなたのような人が出てきてほしくなかった。
    もう少し落ち着いて私が貼ったソースをとらえてほしいわ。
    まず、あなたは完全な外野。
    ジャッジする立場ではないよ。

    +4

    -12

  • 178. 匿名 2024/11/14(木) 11:35:46 

    でもこれ誤射されたBさん目線だとかなり可哀想
    裁判起こしたAさんは地元の有力者らしくてBさんの訴えも無視されてさ…
    結果ちゃんと免許取り消しされたけど
    北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 猟銃所持許可取り消し訴訟の逆転敗訴受け

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2024/11/14(木) 11:38:14 

    ガバメントハンターにしないともう厳しいと思うんだけど、自治体で雇用した方が低賃金で誰もやらない仕事になりそう
    北海道だし

    そうならと事務系職員がたらい回しで猟銃免許取らされて公務員の成り手がいなくなりそう

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/11/14(木) 11:38:40 

    >>6
    情状酌量しても良いと思う

    +3

    -11

  • 181. 匿名 2024/11/14(木) 11:39:24 

    松戸市で警察官3人が住宅街で拳銃を計13発撃ち紀州犬を射殺した。銃弾は住宅の壁や塀を傷つけ、住民は不安を訴えた。
    人を襲ったらしいから犬射殺はしょうがないとしても、これがOKでなんで今回はダメなの。

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/14(木) 11:40:48 

    >>122
    こんな事をしておいて森林環境税とか取る国だもんね

    +61

    -1

  • 183. 匿名 2024/11/14(木) 11:45:43 

    >>68
    力技wwwww
    ざまあみろだね

    +15

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/14(木) 11:46:23 

    >>1
    政治家とか官僚とか裁判官とか
    現場なんか1回も行かないで
    口だけ出してくるんだから

    +5

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/14(木) 11:46:52 

    >>27
    今銃の弾も原材料の物価高で高いんだよね。やってられないと思う。

    +18

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/14(木) 11:47:22 

    >>177
    凄まじく上からだね
    私は完全な外野。
    それは間違いございません。
    で、ジャッジだなんて大層なことをしているつもりはないけれども、外野には意見表明する機会も与えられないと。
    それはがるちゃん、というかネット掲示板の全否定だね。
    コメント欄のないネットニュースと同じだわな。

    +9

    -2

  • 187. 匿名 2024/11/14(木) 11:47:34 

    >>15
    これはいい長文
    でも、ABの撃ち合いとか見えてない部分もあるのかな?なんにせよ、道警の皆さんガンバッテ……

    +22

    -1

  • 188. 匿名 2024/11/14(木) 11:48:37 

    これでいいんじゃない。
    民間人が命をかけてヒグマから同じ民間人を守るとかそもそも歪な話。
    これからは警官隊が猟銃を持って駆除してください。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/14(木) 11:51:18 

    >>176
    ギリシャなんか一時国民の多くが公務員だった

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/14(木) 11:52:21 

    >>182
    財務省のやり口

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/14(木) 11:54:57 

    >>116
    非番かもしれないよ

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/14(木) 11:57:14 

    >>137
    何を?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/14(木) 11:58:47 

    >>31
    仰天ニュースなら、CMめっちゃ挟みながら2時間スペシャルで放送するよ

    +24

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/14(木) 12:01:44 

    >>51
    あなたの言う画像つきで説明してるってレスどこにあるの?
    提示してから言いなよ

    +74

    -4

  • 195. 匿名 2024/11/14(木) 12:03:47 

    >>29
    やめてよ
    ヒグマだってむやみやたらに人を襲いたいわけではないのよ

    +51

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/14(木) 12:17:08 

    >>6
    裁判長は責任取るのかねこれ

    街に熊が出たので警察が猟友会に駆除依頼、街中の建物に当たる可能性がある場所で発砲したので免許取り消し!って
    そりゃ誰も引き受けなくなるよ

    +211

    -1

  • 197. 匿名 2024/11/14(木) 12:17:58 

    >>44
    追記ありがとう。でも、この追加情報、同じコメントに載せておかないとダメな情報だったのでは…。情報出してもらってありがたいけども!

    +61

    -3

  • 198. 匿名 2024/11/14(木) 12:18:10 

    >>29
    なんて素晴らしいアイデア!
    闇バイトの犯人もお願いします
    犯罪も減りますね

    +16

    -4

  • 199. 匿名 2024/11/14(木) 12:20:12 

    >>142
    話したことあるけど札幌のはバカだったよ
    一般人がストーカー被害に遭ってるっていうのに
    「ボディーガードをつければいいだけ」
    「恫喝されたなら警察へ行けばいいだけ」
    だったからねwwwwwwwwww
    ボディーガードなんて芸能人でもためらう金額かかるし、恫喝された動画もないのに警察が動くわけねーだろとwお前は寄ってたかって襲われてるときに動画ですべて記録できるのかとw
    ほんとバカしかいねえよ司法関係

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2024/11/14(木) 12:21:03 

    >>154
    いやあれトラブルメーカーだから

    +1

    -4

  • 201. 匿名 2024/11/14(木) 12:21:34 

    >>122
    これ本当に意味わからない。環境ガー動物愛護ーって騒ぐなら、ビル群の屋上にでもソーラーパネル置いとけよ。

    +62

    -1

  • 202. 匿名 2024/11/14(木) 12:22:04 

    >>4
    でもこれ、猟師VS猟師だって知ってた?
    私はずっと自治体(もしくは警察)が一方的に猟師を罪に問いているんだと勘違いしてた。
    すっごくざっくりなんだけど、こんな感じ。

    A:免許取り上げられた人。街の有力者で偉い人。
    B:Aと一緒に何度も駆除に行っている人

    Aが安全確認を怠って発砲。

    その弾がBの銃にあたり、その衝撃で発砲。
    ・その弾が子グマにあたる
    ・Aの弾があたった衝撃でBの銃が破損
    ・下手したらBが死んでいた

    ということがあったのに、AがBに謝ってもくれない。
    それどころか、Aの権力により、色々根回しを…。
    自分は死んでいたかもしれないのに。

    BがAを提訴。

    ということらしい。
    思ったより単純な話ではなかったっぽい。

    地元の人が知って欲しいとツイートしてた。
    どれが真実かわからないけど、それが最高裁までに明らかになっていくのかな。

    2018.8北海道砂川市猟銃所持許可取り消し事件 その2 当事者インタビュー | ハンター日記
    2018.8北海道砂川市猟銃所持許可取り消し事件 その2 当事者インタビュー | ハンター日記tiotrinitatis.com

    2018.8北海道砂川市でヒグマ駆除に参加した猟師の猟銃所持許可が取消される事案が発生。取消処分を受けた猟師は処分を不服として提訴。世論もその猟師に同情的な流れ。しかし、調べていくと、その処分は妥当な措置だったのではないか?との疑問が浮かび上がる。そし...

    北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 猟銃所持許可取り消し訴訟の逆転敗訴受け

    +38

    -5

  • 203. 匿名 2024/11/14(木) 12:22:24 

    >>29
    そういうのはちょっと…
    コロッセオみたいに残酷なショーみたい人向けに金取って開催すればいいんじゃない。犯罪者は減るし羆も就職先見つかってWIN‐WINだ。金持ちサイコパスも合法だし、見たくない庶民は関係ないし!

    +27

    -3

  • 204. 匿名 2024/11/14(木) 12:22:46 

    >>153
    こういう茶化し方する人嫌い
    人が食い殺される話してるんだよ

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/14(木) 12:24:46 

    >>202
    Aの1人騒ぎみたいな話やん…

    +13

    -2

  • 206. 匿名 2024/11/14(木) 12:25:10 

    >>1

    絶滅危惧種なので理解できなくはないが‥

    動物愛護の皆さんは
    一人の人間の命より熊が大事なようだ


    だったら今後

    羊・豚・牛・鶏 (の肉)

    を食べるな


    植物の
    野菜・果物・お米‥
    だけ食べて生活しろ


    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/14(木) 12:25:20 

    >>8
    やだ😭😭😭
    丸腰じゃ人間が負けて食われるしかないじゃん

    +6

    -1

  • 208. 匿名 2024/11/14(木) 12:27:00 

    この判決をだした人が駆除やればいいんじゃないの?
    こんなのやってられんよね

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/14(木) 12:28:25 

    道警って真駒内の機動隊がライフルの訓練とかすると思うけど、それ以外の警官は拳銃しかないのでは…となると羆駆除も「代替性がない」となり自衛隊が災害要請されることになんのかな

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/14(木) 12:29:06 

    >>202
    え!!!話変わってくるじゃん!!

    +13

    -4

  • 211. 匿名 2024/11/14(木) 12:32:32 

    >>196
    その理屈だと司法を無視した逆判決で猟銃所持許可を与えたハンターが事故を起こした場合も裁判官の責任になるな

    +5

    -12

  • 212. 匿名 2024/11/14(木) 12:34:01 

    >>25
    朝起きて玄関あけたら、鮭やドングリなどの木の実が…。ヒグマ、お前だったのか。

    +15

    -1

  • 213. 匿名 2024/11/14(木) 12:36:50 

    男が危険を引き受ける事で街は成り立つんやね。女だけでは無理!

    +1

    -2

  • 214. 匿名 2024/11/14(木) 12:39:21 

    >>9
    県知事もだんまりだもんね。
    道民がいくらヒグマ被害あっても、猟友会の方が免許なくなっても興味がないのでしょう。

    +281

    -4

  • 215. 匿名 2024/11/14(木) 12:39:39 

    >>159
    近所に猟友会のオッチャンいたけど、そこそこの年齢になって免許返納?した。
    体力はまだまだ自信あったけど、歳を重ねて怒りっぽくなってきたように感じる自分の手元に猟銃があるのが怖くなったらしい。なんと賢明な判断。

    +67

    -1

  • 216. 匿名 2024/11/14(木) 12:42:26 

    >>194
    >>44

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2024/11/14(木) 12:42:32 

    >>202
    これさ、よくよく読んでると発砲許可が出たあとに誤射して友人のライフルに当たり、そのライフルが被弾した衝撃で暴発してその弾が小熊に命中したってことだよね?

    結果的にA発砲→小熊を駆除になったように見えるだけで事故が起きてるよね。これはAの免許取消は妥当では…

    +34

    -3

  • 218. 匿名 2024/11/14(木) 12:45:41 

    どのくらい被害が拡大するんだろうね

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/14(木) 12:48:24 

    >>202
    Bは元々Aに対して難癖つける人だったらしい
    「Aの弾で俺の銃が破損した!」と騒いだけど、その時に破損したものかも不明

    +14

    -1

  • 220. 匿名 2024/11/14(木) 12:48:48 

    >>138
    最高裁はよっぽどのことがないと開かれない
    ほとんどが門前払いされる

    +4

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/14(木) 12:51:49 

    >>219
    それソースあるの?

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/14(木) 12:52:21 

    >>33

    まだガル民の方がまともな感覚ありそうだよね。

    +30

    -2

  • 223. 匿名 2024/11/14(木) 12:53:55 

    >>219
    それだとしても、そもそも2人共猟銃免許取消になって一般人は良かったねって結論に

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/14(木) 12:57:12 

    >>221の記事は私人が書いてるもので公的な記事じゃない。
    書いてる人かBと近しい間柄なら、なんとでも書けるよね
    裁判でもBの銃が跳弾で壊れた話が争点になってない時点でお察しだよ

    +13

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/14(木) 12:58:44 

    袴田さん事件と一緒
    警察も公安も裁判所も、絶対に自分たちが間違った判断をしたと認めたくない、まして謝るなんて死んでも嫌だってだけ
    猟友会はここで甘い顔しちゃいけないよ
    ちょっとでも甘い顔や隙を見せたら図に乗るだけだから

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/14(木) 12:59:05 

    いっその事すべて警察と自衛隊で駆除関係は処理するようにすればいいと思う。
    猟銃免許もすべて廃止して警察と自衛隊以外銃を持てないようにすれば
    管理も楽だしさ。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/14(木) 12:59:32 

    >>224
    ソースないのかよ

    +5

    -3

  • 228. 匿名 2024/11/14(木) 13:00:54 

    >>44
    なんだ、猟師同士のトラブルが発端なのか
    一番迷惑するの住民ですね…

    +24

    -5

  • 229. 匿名 2024/11/14(木) 13:01:17 

    免許所持してるけど、これ本当にありえない。
    本来猟友会に所属して、趣味として狩猟期間中(今頃〜2月頃まで)に趣味で狩猟を楽しむ団体。

    狩猟期間以外は、市町村から依頼を受けてやってあげてるのにこりゃないわ。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/14(木) 13:01:40 

    >>44
    ただ、これを踏まえても猟友会は拒否したんだよね?個人に対する裁定以外に全体的に協力出来ない理由があるからこうなったんじゃ?命懸けなのに報酬が安すぎるとかそもそもが猟師の存在を軽視していると感じるな。

    +95

    -2

  • 231. 匿名 2024/11/14(木) 13:05:47 

    >>11

    命がけなのに虚しいよね。

    +29

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/14(木) 13:09:46 

    裁判官は猟銃無しでヒグマを捕獲するやり方の手本を見せてやればいい

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/14(木) 13:10:15 

    >>68
    判決だした裁判所にヒグマが現れたら実際どうするのかね?札幌でも絶対出ないはずの東区で人が大怪我する被害が出てるし、絶対ないとは言い切れないんだし。札幌のど真ん中で警察なら発砲してもいいんだとしたら凄く矛盾してるよね。

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/14(木) 13:10:54 

    こうなったら北海道警察にクマ対策部門でも設置するしかないね
    もともと猟友会も高齢化が進んでいるというし

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/14(木) 13:11:19 

    >>9
    裁判官が馬鹿じゃないの?

    +273

    -1

  • 236. 匿名 2024/11/14(木) 13:14:31 

    >>202
    こういう大事なところをニュースで言ってほしいわ!

    +6

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/14(木) 13:18:09 

    警察ってライフルとか散弾銃とか使えるのかな?
    まあ自分たちで蒔いた種だから頑張ってねーとしか。

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/14(木) 13:18:32 

    >>89
    ごめん
    恥ずかしい

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/14(木) 13:19:03 

    この事件や裁判を抜きにしても、
    民間頼りってのはどこかに歪みが出てきて根本的に無理がある。
    動物園から猛獣が脱走しただとかの稀な事故対策ではなく
    日常に近い常態化した問題になりつつある。

    +1

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/14(木) 13:22:43 

    >>11
    命懸けだし、ボランティアみたいなのに上層は胡座かきすぎ。報酬をもっとあげてもいいくらいなのに。

    +42

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/14(木) 13:23:13 

    >>29
    熊が人を“餌“だと認識してしまうので危険では?

    +48

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/14(木) 13:24:47 

    動物愛護団体!出番だよ!!

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/14(木) 13:25:49 

    C人喰ってくれれば良いのに

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/14(木) 13:26:01 

    >>7
    ほぼボランティアのような扱いなのに、
    危険な駆除活動をしてくれた人に対してこれ以上ない不当な仕打ちだよね

    他の猟友会の方々だって、こんなの馬鹿馬鹿しくてやってられねえわ、後はどうぞご勝手にって感じになるよ

    +513

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/14(木) 13:28:54 

    >>235
    そうだよ

    +131

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/14(木) 13:29:19 

    >>18
    1匹ずつ捕獲して刑務所で死刑官役をやってもらいたい

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/14(木) 13:31:02 

    >>30
    可能性はあがったよね

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/14(木) 13:36:34 

    全国で教科書にヒグマ事件について記載したら良いのに。どれだけ危険なのか理解していないのでは

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/14(木) 13:38:30 

    >>70
    まじでこえーな熊さんよ…

    +18

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/14(木) 13:40:15 

    >>79
    お金配りやってたおじさんとかはマタギに寄付しろよ

    +10

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/14(木) 13:41:00 

    >>1
    裁判所や北海道警察を熊の出る山奥に作れば分かってもらえるのか?

    +16

    -1

  • 252. 匿名 2024/11/14(木) 13:41:08 

    >>4
    道警に拳銃でヒグマ狩猟できるか試してもらわないとね

    +9

    -1

  • 253. 匿名 2024/11/14(木) 13:41:17 

    >>45
    対岸の火事だから、好き勝手言えるのよね…

    人間なんてヒグマからワンパンくらっただけで、ひとたまりもないのに

    苦情言う人達はヒグマ,イノシシ,スズメバチが目前に現れても、尊い命に変わりないから、襲われても反撃せずに身を捧げるのかな?

    +32

    -0

  • 254. 匿名 2024/11/14(木) 13:41:57 

    >>86
    本気で言ってるならこっちがびっくりだわ

    +12

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/14(木) 13:43:06 

    >>18
    1刑務所に1匹ヒグマ置いて、叫び声が聞こえない防音の部屋でヒグマの餌として死刑にさせればいいよ
    死刑執行人も必要ないし

    +26

    -2

  • 256. 匿名 2024/11/14(木) 13:44:23 

    >>196
    猟用ライフル取得のための期間も伸びたらしいしね

    +30

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/14(木) 13:44:52 

    泳げる走れる登れるっちゅーのは恐ろしいね…皮も頭蓋骨も分厚いしほぼ無敵じゃん。頑張って泳いで隣国行ってくれ…

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/14(木) 13:46:44 

    >>5
    今や在日外国人が司法試験で検察、裁判官になれる時代だからね
    司法も相当汚染が進行してるだろうね

    +84

    -0

  • 259. 匿名 2024/11/14(木) 13:48:21 

    >>70
    ショットガンでもヒグマは皮膚が厚すぎてひるまないらしいからね

    +16

    -1

  • 260. 匿名 2024/11/14(木) 13:49:39 

    >>27
    いつ命落としてもおかしくないからね
    月給100万でも集まる人少ないだろうね

    +35

    -0

  • 261. 匿名 2024/11/14(木) 13:50:39 

    >>176
    日本政府の農家冷遇は酷いね

    +7

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/14(木) 14:00:05 

    司法の暴走って止めるすべがないよね
    もう国の支配者になってしまってんじゃない? 裁判員も無視するしさ

    まぁLGBT法案とかで政府が調子に乗せてしまう場合もあるけど

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/14(木) 14:07:09 

    私は都市部にいるのでどうしてそんなに恐れるのかわからない
    なんて言ってる抗議ババアの言い分をなにかで見たんだけどもさ
    少なくとも道民じゃないだろうからすっこんでろと思う

    道内一の都市札幌市だって街にヒグマが現れんだもの
    可哀そうに思いながらも恐怖のほうが圧倒的に勝るんだよ

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/14(木) 14:15:29 

    >>202
    北海道猟友会がヒグマの駆除を全面拒否したのってこの件への抗議って考えてる人が多いけどそうではなく、低賃金すぎるのが原因ってこと??

    よくわからないなぁ

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2024/11/14(木) 14:19:48 

    >>2
    撃ってくれて頼んでおいてミスしたら責任押しつけるんだもんね
    警官が38口径で狙撃したらよかろう

    +85

    -3

  • 266. 匿名 2024/11/14(木) 14:20:18 

    >>8
    私のおじいさんがくれた初めてのキャンディー、
    それはヴェルタースオリジナルで私は4歳でした
    その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいキャンディーを貰える私は
    きっと特別な存在 なのだと感じました
    今では私がおじいさん、熊あげるのはもちろんヴェルタースオリジナル

    +1

    -4

  • 267. 匿名 2024/11/14(木) 14:25:07 

    警察と市役所はハンターを擁護、北海道公安が怒ってるのか

    「ヒグマ駆除に悪影響」  猟銃訴訟・二審で逆転敗訴…原告ハンターは上告、今は「丸腰」で現場に - 弁護士ドットコム
    「ヒグマ駆除に悪影響」 猟銃訴訟・二審で逆転敗訴…原告ハンターは上告、今は「丸腰」で現場に - 弁護士ドットコムwww.bengo4.com

    【弁護士ドットコム】自治体の要請でヒグマを駆除したにもかかわらず、不当に猟銃所持許可を取り消されたとして、北海道のハンターが地元公安委員会を訴えていた裁判の控訴審で、札幌高等裁判所(小河原寧裁判長)は10月18日、一審でほぼ全面的に認められ...

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/14(木) 14:26:38 

    これからは警官の拳銃でやるしかないね!

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2024/11/14(木) 14:27:16 

    >>15
    「子ぐまだし撃たなくても」
    「そだね~」
    めでたし めでたし。

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/14(木) 14:30:00 

    >>33
    だからこそ裁判員制度を取り入れたはずだったのに
    裁判員の意見はこのど素人め!って感じで受け入れないよね

    +74

    -1

  • 271. 匿名 2024/11/14(木) 14:32:38 

    非課税世帯にお金ばら撒かなくて良いからこういう所に払ったら良いのになぁ

    +2

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/14(木) 14:39:54 

    >>23
    それがいいと思う
    だって猟友会の方々がヒグマから市民を守るために仕事をしてくれたのに横槍入れるならば、自分達がすれば良いと思う
    どれほど猟師さんが危険な仕事を引き受けてくれているかなんて想像すらしていないみたいだし

    +25

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/14(木) 14:41:20 

    >>264
    どちらも理由としてあると思う
    自治体からの依頼があって低賃金なのに危険な仕事をして、結果免許を取り消されたならばやってられないでしょう

    +6

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/14(木) 14:42:13 

    >>253
    横だけど
    熊からワンパン食らったらその場で必死で自身の顔面を探さないと再生は難しい
    ニュースでは「命に別状はないということです」と言われるだけ

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/14(木) 14:45:22 

    >>29
    生贄とか辞めて欲しいわ。
    それなら山に果物の木とか植えてあげて欲しい。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/14(木) 14:50:05 

    仕方ないですね。
    命がけで駆除しても報酬は安いし苦情は来るし挙げ句の果てにまるで犯罪者のような扱いを受けて。
    たぶんこれからは猟友会が出ていかなくても警察が何とかしてくれる、ということでしょう。

    +4

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/14(木) 14:58:02 

    北海道道警の警官たちが駆除すればいいよ
    凶悪犯と飲み会やってる時間があるんだから、猟銃の扱い方習って自己を犠牲に道民を守るのが義務

    +3

    -2

  • 278. 匿名 2024/11/14(木) 14:59:25 

    来年の夏までになんとかしないと恐怖だねえ

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/14(木) 15:02:30 

    >>28
    道警にやらせるしかないね

    +3

    -1

  • 280. 匿名 2024/11/14(木) 15:03:56 

    >>265
    ヒグマの初手で吹っ飛ぶね
    二階級特進だから、結果昇進できるしいいと思う

    +26

    -1

  • 281. 匿名 2024/11/14(木) 15:05:05 

    >>1
    >建物に当たる危険性があったとして
    法律変えて駆除のときは建物に当たっても良い事にすればいい

    +3

    -1

  • 282. 匿名 2024/11/14(木) 15:05:32 

    >>153
    工場の周りを裁判官たちが警護すりゃいいよ
    ヒグマが来たら六法全書でピンタでもして応戦可能

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2024/11/14(木) 15:07:06 

    >>81
    道民は見捨てられたんだと思う

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2024/11/14(木) 15:07:44 

    >>228
    住民に迷惑をかけているのは熊だけ
    猟友会も警察も迷惑かけてないよ

    +4

    -2

  • 285. 匿名 2024/11/14(木) 15:08:05 

    >>197
    そうなるとあまりにも長すぎて誰も読まないでしょ

    +0

    -6

  • 286. 匿名 2024/11/14(木) 15:08:14 

    >>49
    想定してなくてもやってもらえばいいじゃん
    それがお国のために尽くす公務員の姿
    竹槍で突っ込め

    +4

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/14(木) 15:08:29 

    >>159
    危険行為だけど、事故みたいなもの
    その扱いに猟友会は怒ってるのは確か

    +0

    -4

  • 288. 匿名 2024/11/14(木) 15:09:38 

    マタギを国家公務員にすりゃいいだけ

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/14(木) 15:11:43 

    北海道って教育も司法も悪質だとしか思えない
    山賊化した若者とヒグマの餌場になってしまってる

    +1

    -3

  • 290. 匿名 2024/11/14(木) 15:12:32 

    >>26
    警察に害獣駆除部隊を設置するのが一番いいと思う
    どうしてそんな時だけ民間に頼るのかな

    +120

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/14(木) 15:12:47 

    >>74
    パトカーの暖房切らせてヒグマに向かって突っ込んでいけばいいよ
    どうせ破壊されて暖房無駄だから、最初からオンにする必要ないし

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/14(木) 15:13:21 

    >>290
    ヒグマが怖くてチビってるのかと思う

    +23

    -1

  • 293. 匿名 2024/11/14(木) 15:14:14 

    もう善意ややりがい詐欺は通用しないよ
    金で動くシンプルさが必要

    +3

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/14(木) 15:24:27 

    >>7
    建物に当たったわけじゃなく、当たる“危険性があった”だよね?
    いつもは事件が起きないと動かないのに急にどうしたの?

    +389

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/14(木) 15:26:30 

    >>252
    お巡りさんが38口径で熊から市民を守ってくれるのかしら?

    +4

    -1

  • 296. 匿名 2024/11/14(木) 15:30:45 

    人間が自滅してクマ大勝利じゃん
    OSO18みたいに頭が良い個体が増えたら、そのうち人が多い街中の方が銃や罠をつかえなくて安全とか見抜かれそう

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/14(木) 15:31:29 

    >>5
    北海道猟友会(札幌)が、自治体からのヒグマの駆除要請に原則応じないよう、全71支部に通知する方向で最終調整していることが13日、分かった。


    71支部って道内にあるんだよね?
    北海道警が馬鹿なせいで全国の猟友会がもう駆除に協力しないってなったわけじゃないよね?

    +109

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/14(木) 15:32:40 

    >>44
    この誤射についての話は、Bがその場で言った事じゃなく、後日言い出した事で、
    いつBの猟銃が壊れたかについて疑問が残ってる。
    猟友会によると、そもそもBは猟友会と揉め事起こしていて、Aと仲が良くなかったと
    でも警察は被害を訴えられたら動くしかない

    裁判では、土手に弾が当たって跳弾が起きるかも?って可能性について散々審議されてたけど
    Bの猟銃については触れてないよね

    +55

    -1

  • 299. 匿名 2024/11/14(木) 15:41:07 

    >>140
    猟友会によると、B(跳弾が当たって銃を壊されたと主張してる人)は元々トラブルメーカーだったらしいら、
    その人が誤射された!って主張から警察が動いて、Aの銃を没収、裁判では猟友会vs警察になった

    ちなみにBの銃が本人の主張どおり跳弾で壊れたかは不明。

    裁判では警察が主張してる「跳弾が起こる危険性がある状況だったか否か」のほうが審議されてるけど、誤射されたってBの主張はどこいったのか。
    砂川 猟銃 裁判 で検索してみて

    +21

    -0

  • 300. 匿名 2024/11/14(木) 15:42:14 

    >>3
    犠牲者続出してから考えるんじゃない? 行政なんてそんなもの。

    +21

    -1

  • 301. 匿名 2024/11/14(木) 15:42:23 

    TikTokでヒグマの出る所を探して、ライブ配信してる人いるみたいだけど、万が一の事があったらどうするんだろうと思ってる。興味本意で見る人がいるから配信辞めないんだろうし、人の味を覚えて…ってなったら迷惑極まりない。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/14(木) 15:49:36 

    >>221

    >>224です。砂川 猟銃 裁判 で検索するといーっぱい出て来るけど
    地裁のリンクを貼っておくね。リンク先にPDFあるよ
    裁判例結果詳細 | 裁判所 - Courts in Japan
    裁判例結果詳細 | 裁判所 - Courts in Japanwww.courts.go.jp

    裁判例結果詳細 | 裁判所 - Courts in Japan本文へ文字サイズの調整についてお問い合わせサイトマップEnglish裁判手続案内裁判所が扱う事件裁判の登場人物Q&A裁判の話題裁判手続を利用する方へ申立等で使う書式オンライン手続き後見ポータルサイト事件記録等の特別保...

    +1

    -2

  • 303. 匿名 2024/11/14(木) 15:52:09 

    公安と高裁は責任取って熊処理してね

    +4

    -1

  • 304. 匿名 2024/11/14(木) 15:54:18 

    >>288
    昔は陸軍とか初期の自衛隊も訓練がてら熊駆除してたんだって。
    また、戻せばいいんじゃないかね?
    んで、解体とか覚えてサバイバル訓練にもなる

    +3

    -0

  • 305. 匿名 2024/11/14(木) 15:54:29 

    >>6
    経緯見ると公安委員会が酷いよ

    +29

    -0

  • 306. 匿名 2024/11/14(木) 15:54:50 

    まあこうなるよね。ぶっちゃけ人的被害出ないと駄目って事。何もわかっていない。さあどうなるか?熊の出るエリアで生活してる方はとばっちりもいいとこ。

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/14(木) 15:56:04 

    >>128
    この男の人の身長いくつよ?

    +4

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/14(木) 15:57:36 

    銃を持てないとか賃金安いとかヤル気になれないね。これは。被害出てから動くんじゃ遅いんだよね。人殺されちゃうとか。これの責任問題は大きい。

    +2

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/14(木) 16:01:49 


    北海道の役所の職員と警官は猟銃の訓練必須にして、みんな猟銃免許も取れば解決。自分たちでなんとかしろ。
    安い金で猟友会を使ってるうえに前科者にするのは酷すぎる。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/14(木) 16:02:32 

    >>28
    これは道民の民意だろうね。理由わからないルールに縛られて人傷付けられてからでは遅いのにね。何やってるんだか。

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/14(木) 16:06:09 

    マタギとかスペシャリストだよ。獣と言うか熊撃ちの。駄目だこりゃ。出る近くに住んでる人達はドキドキだよ。

    +3

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/14(木) 16:07:06 

    >>62
    >「この事態になったさい、一番得をするのはだれか?」

    クマに決まってるじゃんw

    +7

    -1

  • 313. 匿名 2024/11/14(木) 16:10:01 

    >>44
    >>140
    >>299
    しかもトラブルメーカーはBの方なの??ならAが一歩も引かないことの意味も変わってくるね、Bはこの前の空手セコンドみたいな感じで界隈の権力側の人とかなの?外野には何が何だかさっぱりだわ

    +69

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/14(木) 16:10:16 

    クマが出る市に住んでるけど、ハンターも高齢化で減ってるし、いつまでも民間の善意に頼らないで市町村できちんと通年雇用枠作って対応してほしい

    +1

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/14(木) 16:10:17 

    >>167
    殿!
    流石です!

    +13

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/14(木) 16:19:35 

    >>227

    >>302にある。裁判所のリンク
    そもそも誤射じゃないし
    跳弾が当たったか否か、でもなく、
    跳弾が起こり得る状況だったか否か、が争点になってる

    +6

    -1

  • 317. 匿名 2024/11/14(木) 16:31:41 

    >>313
    猟友会全体がボイコットするくらいだから、Bが界隈の有力者じゃないのは察する

    かと言ってBの主張もおかしい
    跳弾が当たったならその場で分かるでしょ、その場に警察も来てたし
    なのに後日に「銃を誤射で壊された」と言い出した

    警察と公安は、銃の回収率の手柄取りでお互い引かない

    +29

    -1

  • 318. 匿名 2024/11/14(木) 16:33:40 

    >>3
    自衛隊が訓練がてらに駆除すればいいよ。個人でやるより事故なく安全でしょう。

    +2

    -10

  • 319. 匿名 2024/11/14(木) 16:36:18 

    >>18
    そんなやつとつるんでる北海道警察署内に熊を放てば考え直すかもしれない。

    +1

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/14(木) 16:36:52 

    >>270
    ほんと無意味なことやってるよね

    +22

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/14(木) 16:39:21 

    >>44
    みんなすんなり信じてるけど
    このアカウントは関係者で間違いないの?

    +22

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/14(木) 16:40:06 

    >>122
    こんな国になってしまって悲しくて涙が出るよ。

    +9

    -2

  • 323. 匿名 2024/11/14(木) 16:42:17 

    >>290
    そうだよね
    1番被害が大きい場所なんだからそうした方がいいと思う

    +44

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/14(木) 16:42:30 

    >>44
    そんでBがトラブルメーカーで
    警察がBサイド
    猟友会がAサイドの立場なわけか

    +7

    -2

  • 325. 匿名 2024/11/14(木) 16:45:06 

    チョンシナ裁判官

    +0

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/14(木) 16:53:48 

    >>1
    北海道の警察色々どうなってんだちゃんと試験通って警官になったんだよな

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/14(木) 17:11:19 

    >>1
    メディアにいい顔して規制強めて対策をおろそかにしてきたつけだろうと。
    住民守るのは警察の仕事なんだから熊対策は警察でやってくれ。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2024/11/14(木) 17:11:24 

    >>44
    AとB途中で入れ替わってない?
    Bが除名されたんじゃなかった?

    +11

    -0

  • 329. 匿名 2024/11/14(木) 17:17:21 

    よかった
    これで熊ちゃんたちが安心して暮らせるんだね😊

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/14(木) 17:24:19 

    >>21
    感情論じゃなくあきらかに行政の欠陥だよ。

    +12

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/14(木) 17:24:32 

    >>44 >>61 >>65 >>76 >>100 >>112 >>117 >>140 >>159 >>197

    投稿したのはBの近しい人かと思うけど、そのポストは>>302の判決文の内容とだいぶ違うし
    Bは裁判のきっかけを作っただけで蚊帳の外だよ

    Bの被害だってAの誤射じゃない、跳弾が当たったって主張してAに金銭の要求をした。
    Aは不起訴だし「狩猟免許も取り消されてない」。
    Bの主張はハナから退けられてる
    そもそも猟は8月、被害届は10月と間が空いて言い出した事だし
    猟の時に警察もいたから、跳弾が当たって銃が傷付いたならその場で分かる事だしね。

    でも警察はAの猟銃所持許可を取り消して
    警察と公安で銃の回収率や利権争いで返却しなかった
    北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 猟銃所持許可取り消し訴訟の逆転敗訴受け

    +24

    -4

  • 332. 匿名 2024/11/14(木) 17:25:19 

    >>9

    道民だけどこれ本当におかしいんだよね〜

    市街地だから猟師さんは撃てない!て
    言ったのに警察官から許可するから熊を撃て!
    て言われて駆除したら

    その後でやっぱり違反だからって猟銃許可廃止
    されたんだよ。裁判しても覆らなくて最悪だった。

    +396

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/14(木) 17:38:36 

    >>9
    本当にそう思う。

    ただ色々気になるくま🐻
    県をあげて→道をあげて
    漁師→猟師

    +98

    -1

  • 334. 匿名 2024/11/14(木) 17:45:41 

    >>197
    なんか情報を小出し小出しにして、自分が出した情報に沿うようなコメントが来ると、それを否定しにかかる。
    結局、何がしたいのかよくわからない人だよね。

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/14(木) 17:51:43 

    >>324
    いや、Bは猟銃取り上げのきっかけ作りになっただけで関係ない
    警察はBの被害届を却下してAはお咎めなし。
    現場で撃てと命じたのは警察だったしね

    でも警察・公安でプライドやら利権があるらしく、回収した銃は返したくない模様
    「跳弾が起こるかも知れない状況で撃ったから返さない」を主張してる

    +10

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/14(木) 17:56:34 

    >>15
    訳のわからん裁判所の裁量でこれだといつ熊に襲われて死人出ても驚けない。東京じゃないのだから。しかもヒグマだよ。これハンター居なくなったら間違いなくそのうち人的被害出るわ。

    +20

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/14(木) 17:59:21 

    >>166
    木にも寿命があるし、伐採が悪だとは一概に言えない…
    伐採した後、ちゃんと山を管理するのかは甚だ疑問

    +4

    -4

  • 338. 匿名 2024/11/14(木) 18:05:36 

    >>45
    苦情を出した400人を強制招集して素手でヒグマ誘導させればいいのに

    +19

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/14(木) 18:07:33 

    >>167
    批判されがちないかにもなおじいちゃんっぽいけど、他県民から見てもこういうトップの方が頼もしい
    やっぱり県民は殿と慕ってるのかな?

    +16

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/14(木) 18:09:51 

    民間でやらせた方が失敗してもメディアに叩かれないから。
    まあ、甘えすぎだと思うけどね。

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/14(木) 18:11:56 

    >>290
    民間だと失敗してもメディアに警察が叩かれないから。
    まあ、甘えすぎだと思うけどね。

    +17

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/14(木) 18:17:56 

    >>2
    当たり前だくまー🐻

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/14(木) 18:18:23 

    そもそも「民間」って言い方、何って感じ
    猟友会は民間「業者」じゃありません
    商売じゃないのに行政の姿勢はまんま下請け扱い

    道民だから切実です
    本当皆様には頑張って頂きたいです

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/14(木) 18:18:23 

    >>1
    そりゃふざけんなってなるよね。これ何か思想入ってない?

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/14(木) 18:26:36 

    >>33
    司法公務員は退職したら弁護士になるから、日弁連会長の方を向いているんだよ
    日弁連会長は日本人なんかどうでもよくて国際ナントカで受賞することしか考えてない

    +6

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/14(木) 18:27:29 

    >>327
    むしろ自衛隊じゃない?

    +0

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/14(木) 18:36:25 

    >>37
    拳銃しか訓練していない素人が熊を至近距離で急所に当てて仕留められるとは思えない
    熊は急所じゃなければ1発くらった程度なら普通に襲いかかって来てやられる
    公安は自分達で尻拭いしろよ!としか言えない
    これで交番勤務の巡査さんとか駆り出されてやられたら公安や裁判官の責任だと思う

    +3

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/14(木) 18:36:32 

    >>332
    なにそれ!警察がOKだしたのにだんまりなの?

    +238

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/14(木) 18:45:50 

    >>15
    もう終わりだよこの国・・・

    +12

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/14(木) 18:47:19 

    >>140
    そもそもとして猟友会に依頼しなかったら諸々の揉め事は全て起きなかったことなのかな?
    最近の熊の駆除は色々と揉め事があるからこれを機にすっぱり手を引くのでいいのかも

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/14(木) 19:08:11 

    >>5
    じゃ、あなたがやれば?

    +1

    -15

  • 352. 匿名 2024/11/14(木) 19:09:25 

    >>1
    猟友会の怒りはごもっとも!
    でも、クマが怖くてもう北海道にら行けないわ

    +12

    -2

  • 353. 匿名 2024/11/14(木) 19:15:56 

    >>313
    後出しジャンケンが多すぎる
    ガル民を撹乱して何になるんだろうね

    +16

    -1

  • 354. 匿名 2024/11/14(木) 19:17:44 

    >>347
    紛らわしいけど、公安委員会と公安警察は別物だよ。
    「公安委員会とは、警察の民主的運営と政治的中立性を確保するため、警察を管理する行政委員会。」

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/14(木) 19:35:55 

    北海道って仇で返すの得意なの?
    野球の球場もそんなんじゃなかったっけ

    +3

    -3

  • 356. 匿名 2024/11/14(木) 19:36:56 

    >>235
    日本って裁判所の権限なさすぎだよね
    検察の言う通り
    ほんとに司法国家なのか?

    +48

    -3

  • 357. 匿名 2024/11/14(木) 19:39:15 

    熊可哀想

    +0

    -7

  • 358. 匿名 2024/11/14(木) 19:42:59 

    >>10
    近年ニセコが確かにシナ人増えたよね、次は富良野狙ってるんだよね

    +3

    -3

  • 359. 匿名 2024/11/14(木) 19:51:34 

    >>27
    散々安い金で命賭けて熊を駆除させてこの仕打ちか
    猟師さんはもう自分と大切な人だけ守ればいいと思う

    +28

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/14(木) 20:26:47 

    >>167
    すばらし

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/14(木) 20:26:54 

    >>1
    変な判決
    ヒグマって猟銃で撃っても襲って来るから命がけなんだってね…
    安全圏にいるから他人事と非常識で冷徹なことができてしまう
    この裁判官と警察官と原告の前に興奮したヒグマが来たらどうするんだろう

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/14(木) 20:31:13 

    男は馬鹿しかいないね

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/14(木) 20:43:40 

    >>50
    何時間の拘束か分からないけど日当はちょっと少ないね。
    あと、出来高制にしてあげたらどうかな?
    熊1頭で5万円とか。

    熊は最終的には猟師さんに頼らないとダメだもんね。

    それにしても意味不明な裁判だね。

    +13

    -1

  • 364. 匿名 2024/11/14(木) 20:45:51 

    >>15
    公安がまぜっ返したからあかんかった…
    ということ?
    立ち会った警察官が居たのに地元民からクレームでもついた?
    猟友会が動かないと警察がやるしか無いんでしょ
    やっぱりプロでないと無理でしょう
    誰が謝ったら許してくれるんかね、これ

    +17

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/14(木) 20:52:04 

    読み進めるうちに何が真実なのか混乱してきた

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/14(木) 20:52:04 

    >>332
    めちゃめちゃ理不尽。
    北海道の警察ってどうなってるの…
    旭川の事件もだけどさ。

    +225

    -1

  • 367. 匿名 2024/11/14(木) 20:56:24 

    >>365
    北海道全体の猟友会が怒ってるなら銃を取り上げられた人は悪くないんじゃないかな
    その場に証人も複数いたんだから

    +8

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/14(木) 20:57:06 

    >>44
    なんだろ…
    なにが真実なの。よくわからん。

    +14

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/14(木) 21:11:54 

    話の流れがわからない
    跳弾して器物損壊したの?
    それは普通に不味いんじゃないの?
    ヒグマ対策用に予算たてて猟友会への報酬や器物破損や怪我に備えたら良いんじゃないかな

    +1

    -4

  • 370. 匿名 2024/11/14(木) 21:15:24 

    ハンターさんも人のためと思って命懸けでやってるんだからもうそれでいいよ
    もしハンターの仕事なくなって生活できないっていう人がいたら話は違うんだろうけど
    ほぼボランティア善意でしてることなら自分の命かけることなんてないよ

    +2

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/14(木) 21:16:37 

    >>332
    そうだったんだね
    私も山の仕事してるから猟友会の方々にはいつもお世話になってるし、いつヒグマに出くわすかわからないから不安しかない
    私にできることがあれば協力したいわ
    署名運動とかすれば今からでも覆せるのかな?

    +123

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/14(木) 21:17:52 

    これは猟友会の方達は怒るわ
    趣味で出来るような仕事ではないし、命懸けなのに

    +2

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/14(木) 21:18:14 

    >>22
    その話よく聞くけどさ、
    食べる前の熊は人間を餌としては見てないのかな?
    それとも、一度食べたら熊がやみつきになるような味ってことなのかな?
    と不思議に思ったりする。

    +3

    -0

  • 374. 匿名 2024/11/14(木) 21:20:21 

    >>15
    この警察たちがノーダメなのも何だか納得いかないわ

    +12

    -1

  • 375. 匿名 2024/11/14(木) 21:21:34 

    >>26
    そうしてもらうしか術がないってことだよね
    あーあ、アホな警察のせいで

    +19

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/14(木) 21:21:35 

    >>79
    お金の寄付どころか命を寄付してるようなもんだよね
    誰がやるんだ

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/14(木) 21:23:36 

    >>206
    ならば、熊に殺される人より、交通事故で殺される人の方が多いので
    車を禁止にすべきだね。

    +3

    -1

  • 378. 匿名 2024/11/14(木) 21:24:15 

    >>107
    ヒグマが海を越えるために、一生懸命必死にクロールで泳いでるの想像して笑ってしまった😂

    +3

    -0

  • 379. 匿名 2024/11/14(木) 21:25:18 

    まあ猟友会がもうやらない、と言ってんだし公安委員会は猟師から銃を取り上げたいなら警察がクマ退治すれば解決だよ

    +7

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/14(木) 21:26:34 

    >>1
    お願いです、ヒグマを退治してください

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2024/11/14(木) 21:32:50 

    >>294
    銃撃事件でビビった議員様達が驚きのスピードで銃規制強化したから、その流れでは。
    ハンターが所持できる銃の種類も減ったし、遠くない将来に民間での所持も使用も販売も完全に禁止したいんだと思うよ。
    法改正の話が出た時に地方の首長が何人も害獣駆除に支障が出るって意見してたけど全く相手にしなかったから、
    クソド田舎でクマが何匹出て何人死のうが議員様の知ったことではないのよ

    +81

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/14(木) 21:34:14 

    >>373
    ヒグマの主食はどんぐり
    肉は贅沢品らしいよ 一度覚えると覚醒剤中毒者のように求める

    +7

    -0

  • 383. 匿名 2024/11/14(木) 21:37:40 

    猟師さんを舐めすぎだろ
    本当に腐った場所だね北海道は

    +1

    -4

  • 384. 匿名 2024/11/14(木) 21:38:13 

    >>378
    犬かきみたいに泳ぐんじゃない?

    余談ながら、ゾウも犬かきみたいに泳ぐし泳げるらしい
    海を泳いで渡ってる最中にサメに襲われて死んだゾウも目撃されてる(水中で牙を振り乱して戦ったが当然ながら水中では分が悪すぎる)

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/14(木) 21:40:19 

    警察の依頼で仕事してるけどちゃんと法整備して方がいいよ 政治家使ってどういう時に発砲していいのか、費用は、怪我した場合は、全部想定した法律なり条例作らない限り業務はすべきでないね
    警察はぶっちゃけ下っ端は頭良くないけど結局現場は下っ端が仕切るから 頭良くない連中でも運用できる仕組みにしないと

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/14(木) 21:42:06 

    >>255
    死刑執行人も必要ないのいいね
    あと処理も熊の中で消化される?
    でも、そのクマは人間を処刑するために生きてる
    やっぱやめよう
    脱走したら嫌だし

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2024/11/14(木) 21:42:52 

    >>365
    私もよくわかんない
    Bはどこ行ったの?

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/14(木) 21:47:50 

    >>373
    クマって雑食性だけど主に木の実を食べるんだよ。川の近くなどの好条件の餌場は強い個体が縄張りにするから弱い個体は鮭なども食べたことないで一生終わることもあるのが普通みたい。そんな中で鹿が増えすぎて何らかの理由で死んでいたりすると、発見したクマが食べたりすることで肉の味を覚えてしまうようだね。OSO18も元は自然保護区で自然死した鹿を食べたことにより牛を狙うようになった個体だと推察されていた。(鹿とは戦えないから家畜を狙ったという感じ)

    +11

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/14(木) 21:48:00 

    くまったね〜😞

    +0

    -2

  • 390. 匿名 2024/11/14(木) 21:49:55 

    >>18
    プラス裏金議員もね

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/14(木) 21:49:56 

    >>166
    伐採するための税なのか?

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2024/11/14(木) 21:51:13 

    >>83
    ツキノワグマとヒグマは自然交配は不可能みたいだよね。遺伝子操作で実験とかなら可能性はあるだろうけど。

    +10

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/14(木) 21:58:01 

    >>211
    熊の被害で亡くなった人も全て裁判官のせいになるよ。
    そういうことでしょ?

    +16

    -2

  • 394. 匿名 2024/11/14(木) 22:02:16 

    >>45
    自分達は安全なとこに住んでて文句いうやつね。

    +12

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/14(木) 22:04:22 

    >>3
    咥えて連れ去られそう

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/14(木) 22:05:02 

    >>8
    ヒグマの大きさや皮膚の厚さを知らない人多すぎ。棒で殴って死ぬようなやつらじゃないのにさ、人間なんて遠くに投げ飛ばされる怪力なんだよね

    +16

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/14(木) 22:08:37 

    >>368 >>369
    前提として、ハンターさんは何も破壊してない
    跳弾も無かった。
    (>>44の画像の件はBの言いがかりで不起訴、直接裁判とは関係ない話。元から2人は仲悪かった)

    「跳弾が起こる可能性がある場所で発砲したから銃の取り締まりは合法」と判決が出たの

    ハンターに銃で撃つように言ったのは警察側なのに、理不尽だよ

    +16

    -2

  • 398. 匿名 2024/11/14(木) 22:09:10 

    >>122
    何でかこれ見ると鳥肌立つ

    +6

    -0

  • 399. 匿名 2024/11/14(木) 22:17:55 

    >>18
    リコ、食べられて欲しい❤️

    熊のエサ、ぴったり❤️

    +0

    -2

  • 400. 匿名 2024/11/14(木) 22:23:06 

    >>49
    拳銃なんか殺傷力低くて致命傷与えられないどころか、熊が逆上してより攻撃的になるだけなんだよね。
    対人間でも当たりどころが悪かった時以外は即死とかしないしな、痛みで動けなくなるはあるだろうけど。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/14(木) 22:26:22 

    >>353
    裁判記録読んだら、
    ハンターさんが最初の一発で熊を仕留めて、熊が苦しそうなので、更に一発をとどめとして撃ちこんでる
    跳弾なんて飛んだない事が分かるのに

    わざわざ反対のポストを貼りに来たのはなんだろうね?

    +16

    -0

  • 402. 匿名 2024/11/14(木) 22:30:24 

    >>28
    やっぱり資格取って猟銃もって自衛するしかないよ

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/14(木) 22:32:47 

    >>332
    読んでみたらひどいね
    猟友会のハンターさんは、まだ子熊だから逃しては?と言ったのに
    役所の職員が強く殺処分をお願いしたんだよ
    しかも現場では警察が撃つように促してる

    +139

    -0

  • 404. 匿名 2024/11/14(木) 22:36:03 

    >>357
    愛誤が出てくると本当に面倒…
    その可哀想な熊を保護して熊と共同生活でもして街に降りてこないように熊を説得してて欲しい

    +9

    -0

  • 405. 匿名 2024/11/14(木) 22:44:12 

    >>7
    道警って○す方につくよね。
    ヒグマの味方。
    リコの味方。
    日本人を減らしたいのかな。

    +25

    -6

  • 406. 匿名 2024/11/14(木) 22:48:34 

    命がけなのに報酬がショボすぎ
    それで訴えられて前科付くなら誰がやるかよアホらし
    誰かお偉いさんが熊に殺されるまで何も変わらない
    北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 猟銃所持許可取り消し訴訟の逆転敗訴受け

    +9

    -1

  • 407. 匿名 2024/11/14(木) 22:51:54 

    >>100
    >>44

    ハンターAさんは今も猟友会砂川支部長だよ

    除名されたのは誰なんだろう
    ハンターB?

    +6

    -0

  • 408. 匿名 2024/11/14(木) 22:57:50 

    >>401
    横だけど裁判記録なんてどこで読めるの?
    出典明らかなソースを教えたらあーだこーだってならないのでは!ぜひ知りたい

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/14(木) 23:04:56 

    北海道のイメージがまた悪くなるし、
    ヒグマとかシャレにならん。

    +1

    -1

  • 410. 匿名 2024/11/14(木) 23:10:41 

    >>1
    まぁ、座れや
    .     ∧,,_∧
       ⊂ ( ̄(エ) ̄) つ-
      ///   /::/
      |::|/⊂ヽノ|::|」
    / ̄ ̄旦 ̄ ̄ ̄/|
    ______/ | |
    |------ー----ー|/

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/11/14(木) 23:12:29 

    >>8
    ヒグマが全頭滅びればいいだけ

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2024/11/14(木) 23:18:57 

    >>377
    クマの頭数と車の台数が同じじゃないもの 比較にならない

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/14(木) 23:19:32 

    熊が出る地域に住んでるけど猟友会の人は断っていいと思う
    それで被害に遭う人がいても心を痛めないでほしい
    誰も責められない
    公安が銃の取り扱いの権限があるなら公安が熊の管理もしてください

    +8

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/14(木) 23:21:23 

    >>205 >>210 >>217 >>236

    裁判記録見たら、>>202←それ嘘松じゃん‥‥

    Aは警察官諸々の目の前で一発で熊を仕留めてるから、Bの主張が通るわけない
    Bが被害届出すから警察は調べるしかないけど、すぐ不起訴になってるし、狩猟免許も取り上げられずそのままだよ

    銃刀法違反なら俺らの出番!と公安がしゃしゃって
    なんとしても銃刀法違反にしたい公安とA氏が争ってる

    Bの銃の件は、その前に警察で却下されてるから関係ないよ

    +8

    -3

  • 415. 匿名 2024/11/14(木) 23:24:10 

    >>408

    >>302のリンク先の判決文にまとまってた
    まとまってるとはいえ長いけど

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/14(木) 23:52:07 

    >>7
    こんな汚い手を使うとか、個人的な諍いでもあったのかなと思った
    どっちが悪いとかじゃなくてさ

    +5

    -0

  • 417. 匿名 2024/11/15(金) 00:03:47 

    熊と人との距離がどんどん近くなってて市街地で発砲しなきゃないことが増えるから、今回のことがなくても猟友会の皆さんに頼るのはやめて警察で熊討伐隊作るべきだったんだよね。2021年に札幌の市街地で4人襲われた映像YouTubeにあると思うから見てほしいけどめちゃくちゃ怖い。

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/15(金) 00:06:14 

    >>415
    これ読んだけど下級裁判所(一審)での判決だよ。今回の高等裁判所(二審)での判決文ではないからこのトピで「何が真実かわからない」の本当はこれという根拠にはならないと思う…

    今回の判決についてニュースになってる部分では跳弾が銃床に当たったと事実認定されたようなので、その辺の裁判の内容は探したけど今はまだ公開されてないんじゃないかな?

    ▼判決文などを引用した記事
    「ヒグマ駆除に悪影響」  猟銃訴訟・二審で逆転敗訴…原告ハンターは上告、今は「丸腰」で現場に(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    「ヒグマ駆除に悪影響」 猟銃訴訟・二審で逆転敗訴…原告ハンターは上告、今は「丸腰」で現場に(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    一審の口頭弁論が始まった当初から、池上さんは裁判所に「現場を見てほしい」とうったえ続けていた。審理にあたった札幌地方裁判所(廣瀬孝裁判長=当時)はこれを受けて、異例の「検証」に踏み切ることに。 2

    +1

    -1

  • 419. 匿名 2024/11/15(金) 00:10:00 

    >>51
    >>331
    を読むとまた違ってくるが?BがAにいちゃんつけて騒いでるだけのような?

    +16

    -0

  • 420. 匿名 2024/11/15(金) 00:17:10 

    >>202
    暴発した銃が子熊に当たる訳ないじゃん。

    +4

    -1

  • 421. 匿名 2024/11/15(金) 00:17:11 

    >>414
    私も裁判記録読んだよ!一審では(裁判記録では人物D)の銃床に跳弾が当たったかどうかはこの裁判には関係ないとされているね。(警察が不起訴としたから)地裁でも信憑性に乏しいとしている。

    ところが二審では跳弾があったかどうかにとことん拘った内容になってるらしい。しかし、その判決文などはまだ公開されてないのか見つけられない。記事では「被控訴人が本件発射行為により発射した弾丸は、本件ヒグマを貫通し、■■が所持していた猟銃の銃床に当たって貫通した」とまさかの事実認定されたとある。

    なので、やはりここで何が何だかわからなくなったってのが第三者としては思うね。

    +7

    -0

  • 422. 匿名 2024/11/15(金) 00:20:12 

    酷い判決だと思ってます!
    命懸けで守ってるのに!!

    +1

    -1

  • 423. 匿名 2024/11/15(金) 00:21:42 

    >>418
    池上さんが撃った1発の弾丸は、クマに当たったあとで複数回跳弾し、5軒の建物と3人の人物に当たる可能性があった、なぜなら弾丸は跳弾するもので、どこへ飛んでいくかわからないとされているから――。

    米国のケネディ大統領暗殺事件で引き合いに出された「魔法の弾丸」を彷彿とさせる説。判決言い渡し後に記者会見を開いた池上さんは、ほとんど頭を抱えたような面持ちで「考えられない」「わけがわからない」と繰り返し、「理解を超越した話だ」とうったえた。


    うーん。二審の跳弾が当たった説も、一般人にはあり得るのか分からないな
    公安側の証人になったのは、銃を壊されたと最初に言い出したハンターだね
    支部長が熊を一発で仕留めたのは事実だけど、熊に当たった弾が跳弾となって自分の銃に当たった。と証言、
    裁判長はその可能性は否定出来ない。としたの?

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/15(金) 00:22:21 

    猟友会のせいにした警察や行政が、猟友会の代わりに熊がいた現れるか分からない恐怖に怯えながら、退治しに行けばいいのに。

    猟友会でも、クマに襲われて亡くなってる人もいるんでしょ?それも、市役所からの要請で。それなのに、一回のクマ退治で、たったの八千円?ふざけんなと言いたいね。いくら、銃を持ってたって、猟友会の人達だって命と引き換えに退治しに行ってる様なものなのに、会社の出張の日当分にもならないじゃん。

    +3

    -2

  • 425. 匿名 2024/11/15(金) 00:24:50 

    >>418
    事実じゃないのに事実認定されてるという記事だよね。その認定にのっとり、Aの撃った弾は家や、跳ねかえりで3人を傷付ける恐れがあるから有罪ってなってる。

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2024/11/15(金) 00:25:22 

    >>423
    裁判記録読めないから二審のも読みたいよね

    +4

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/15(金) 00:27:14 

    >>423
    その壊れた銃は裁判には関係ないからDNA検査もしてないらしい。当たったならその壊れた銃から熊のDNAが検出されるはず。

    +0

    -0

  • 428. 匿名 2024/11/15(金) 00:27:16 

    >>425
    それはこの記者がAさんにかなり肩入れした立場で記事を書いているのでそういう印象を受けるけど、こういう一部の切り取りだけ読んでも実際はわかんないよ

    +2

    -0

  • 429. 匿名 2024/11/15(金) 00:28:21 

    >>428
    裁判記録にも、本当に当たった証拠がないんだよ。

    +4

    -0

  • 430. 匿名 2024/11/15(金) 00:32:07 

    >>429
    それは一審までの裁判記録でしょ?認定された二審の裁判記録はまだ公開されてないね

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/11/15(金) 00:34:46 

    芥川龍之介の小説みたいな話になってきた

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/15(金) 00:36:56 

    >>427
    熊を撃った現場にいた警察官が、跳弾で銃が壊れる様子を見てなければ
    後から被害届を出されても聞き流して、DNA検査なんてするまでもなく却下するだろうね
    その場で銃が壊れていたら大騒ぎだったと思うけどな

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/11/15(金) 00:37:28 

    >>122
    こないだ北海道に旅行行ったんだけど、太陽光パネル多くてびっくりした

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/11/15(金) 00:41:19 

    >>120
    なんで警察!?

    +4

    -0

  • 435. 匿名 2024/11/15(金) 00:46:08 

    >>332
    元警察官のマタギガルの考察

    おそらく射撃の許可したのは地域警察官を経由して署の地域幹部か生安課だと思う。
    その後、経緯と状況を本部にも連絡するから、本部の現場も知らない奴らが騒いだ。または、本署長が騒いで違反で検挙したんだと思う。
    いずれにしても、住宅地では撃たない(基本)から、撃て撃て言った周りが悪い。
    というのも猟師さんは依頼されて来てるから、発言はしても決定権がないので今回の判断は状況的に拒否はできない。
    今後、現場にいた役場職員と警察官が出廷して当時の状況を証言しないといけないだろうから、役場と警察は必死だと思うよ。
    ただ、今の段階ではこの猟師さんの違反は取り消されてないから狩猟免許がない状態で猟銃持たないので、回収された状態は流れ的に仕方ない。

    住宅地で狩猟は出来ないけど駆除は可能って法律にしないと、人里にきた熊達を見守るだけだよ。
    熊が人里の味や人が怖くないって記憶の遺伝を持ってると言われるから、子熊すら本当は怖いんだよね。
    今回は母熊と別れてたみたいだから独り立ちしたての熊だったのかな?
    いずれにしても山に居ない限り駆除方向でないと危ない。
    現時点で、猟友会がヒグマの駆除を拒否したならもう、駆除されないからみんな熊がいなくなるまで家から逃げないとね。

    他県から応援お願いするにしても、狩猟免許は各都道府県の許可を受けないといけないから気軽に応援してくださいは通じないし、他県の猟友会もこの同行見てるから下手に何人か手伝ってくれる人声かけますね。なんてしないよ。
    法改正もそうだけど、まず先に公安委員会が猟友会に頭下げるしかないよ。

    +34

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/15(金) 00:47:44 

    >>432
    警官①と町役場職員①は近隣住民に避難するように案内してたようだ

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/11/15(金) 00:48:31 

    ヒグマの駆除って本当に危険。それなのに、安い給料で善意でやられてる方多い。
    対応も問題なかったのに、これは無い。
    猟友会頑張って欲しいし、
    この判決になるように動いた人達は、北海道民を危機的状況に陥らせて、本当罪深いよね。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2024/11/15(金) 00:52:04 

    >>435
    去年かな?東海大のキャンパス敷地内にクマが出没したんだけど、敷地内で発砲・駆除したんだよね。

    避難が完了していて人への危険がないと判断されたからって聞いた。何が何でも禁止ってわけではないんだと思った。

    +14

    -0

  • 439. 匿名 2024/11/15(金) 00:52:14 

    >>55
    その気持ちになるのも分かるけど、実際に今度困るのは被害を受ける地域にいる人たちなんだよね。

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/15(金) 00:53:43 

    >>435
    追記

    熊って1発で死ぬの?
    と思う人もいるだろうけど、1発で殺すのは相当経験積んで耳や目に撃てる人(脳ぐちゃぐちゃにする)くらいで、まずいないです笑
    月の輪熊の頭蓋骨にライフル銃でうっても罠にかかった直近で撃てるなら貫通するけど、遠くにいる熊なら貫通しない。
    一番硬いの額なんだけど、貫通しません。
    ヒグマなんて更に体デカいし体脂肪も厚いので大変なはず。
    脊椎とかお尻の穴とか内臓に当たりやすい箇所をズドンして、バタッと倒れたらもう1発が普通ですね。
    熊は倒れても、死んだふりしてやり返すんですよね。
    なので、何で2発目撃ったの?っていうのは、2発目で完全に仕留めるからです。
    猟銃壊れたっていうのもよく分からないけど手入れが甘かったとか??そこはちょっとわかりませんが、熊の狩は本当に命懸けです

    +20

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/15(金) 00:57:33 

    >>435
    熊に当たった跳弾で銃が壊れた可能性ありって認定されてしまったら、
    今後はなんでも跳弾の危険性がある事になって、撃てる状況なんて無いよね

    頼まれて熊駆除に行ったら
    「はーい跳弾の危険性ありましたよね?銃はボッシュート」って公安がやって来る
    それなら誰ももう行かないだろうな

    +11

    -1

  • 442. 匿名 2024/11/15(金) 00:58:36 

    >>120
    警察が決めたことじゃねぇだろ

    +3

    -0

  • 443. 匿名 2024/11/15(金) 00:59:55 

    >>435
    一行目って、あなたのこと?

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/11/15(金) 01:01:01 

    >>7
    手当は数千円

    +22

    -0

  • 445. 匿名 2024/11/15(金) 01:01:31 

    >>440
    北海道の標茶町だったかな?にいるベテランの猟師さんを密着取材してたの見たら、弾丸の調整も個人で手入れするとか!その猟師さんは日本で扱えるライフルでは1番強い?ライフルを所有していて射撃訓練の様子も撮影されていたけど、的の中心を何発も当てれる腕の持主だった。ヒグマを狙うのも目を狙うっていってましたね。射程距離も普通の人の2倍らしく、たまにテレビで見るとじっさま!と心の中で呼んでいる。

    +10

    -0

  • 446. 匿名 2024/11/15(金) 01:02:37 

    >>440
    一発で仕留めて、とどめにもう一発で済ませたハンターさんは、かなりの腕なんだね
    子熊だったみたいだけど

    +6

    -0

  • 447. 匿名 2024/11/15(金) 01:08:14 

    >>435
    よくよく考えたら15~19mってかなりの至近距離だよね。裁判記録では15~19mの至近距離でスコープも使って撃つんだから外すわけがない!という話だったけど、至近距離だから跳弾の可能性があるということもあるの?

    ヒグマ撃ちのハンターとかの射程距離が300m~600mというので通常よりだいぶ近いことの弊害みたいなのはあんのかなと気になった。せっかくなので聞いてみたいです

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/15(金) 01:27:12 

    >>406
    私が何もしなくてももらえるお金の10分の1近くて草枯れる

    +0

    -1

  • 449. 匿名 2024/11/15(金) 01:31:50 

    >>358
    だからなに?
    道民は道民だよ。あっちの人達が買いあさってたって
    力合わせて守りたいもの守ろうとしてるよ?
    そうやっていじめっ子みたいに排除しようとしないで?
    言葉選びが性格悪いわ。

    +0

    -1

  • 450. 匿名 2024/11/15(金) 01:59:14 

    北海道猟友会がヒグマ駆除拒否へ 全71支部に通知検討 猟銃所持許可取り消し訴訟の逆転敗訴受け

    +4

    -0

  • 451. 匿名 2024/11/15(金) 02:01:34 

    警察が逮捕しなくても検察が起訴できるものなんだねぇ

    +0

    -2

  • 452. 匿名 2024/11/15(金) 02:27:12 

    猟友会は引き続き協力しますってコメント出てるね
    この記事はなんだったのだ

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2024/11/15(金) 02:36:43 

    >>373
    一回成功すると人間って簡単に狩れる肉に分類されるみたい
    そら他の動物と比べると逃げ足遅いし
    普段は雑食らしいけど
    だから人間を怖がらなくなった熊は危ないから駆除対象になる
    でも全国的に猟師さんも減ってきてるみたいだから今後どうなるのか…
    それでなくても熊増えてるみたいなんだけどどうなんだろうね

    +10

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/15(金) 02:40:32 

    どこから圧力がかかってこんな不条理な判決になってるんだ?

    +3

    -2

  • 455. 匿名 2024/11/15(金) 04:15:48 

    >>452
    丸腰でクマを追い払う手伝いは協力しますって言ったんじゃない?

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2024/11/15(金) 04:52:00 

    >>31
    いっそ仰天ニュースやアンビリバボーでも何でもいいから取り上げて掘り下げて欲しいぐらいの話だよね

    +13

    -1

  • 457. 匿名 2024/11/15(金) 04:55:08 

    >>2
    熊しゃんの天下が来てしまう🐻

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/11/15(金) 04:57:02 

    >>8
    せめて関わった北海道警察と公安からにして

    +13

    -1

  • 459. 匿名 2024/11/15(金) 04:57:43 

    猟友会は厚真町の犯人差し出しなよ

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/11/15(金) 05:04:25 

    >>11
    趣味で動物殺し報酬の不正受給
    趣味と実益を兼ねてる

    +1

    -13

  • 461. 匿名 2024/11/15(金) 06:02:46 

    >>388
    オソ18は肉食になったせいで栄養が足りず痩せ細ってた。最後はハンターに撃たれた実に可哀想なヒグマだったって話だったよね
    人間(ハンター)が増えすぎたエゾシカを撃ちツノ以外は捨てていくから、これからもオソ18のような肉食のヒグマが増えるんじゃないかって言われてる
    そんな中で猟師さんが協力できないっていう事態は怖すぎるんだよね

    +3

    -4

  • 462. 匿名 2024/11/15(金) 06:26:27 

    >>460
    心外だわ
    遊びで殺してるとかいう人

    +3

    -3

  • 463. 匿名 2024/11/15(金) 06:27:18 

    >>373
    クマって草食動物なんじゃないの??

    +0

    -2

  • 464. 匿名 2024/11/15(金) 06:33:11 

    >>462
    事実趣味だから

    +3

    -3

  • 465. 匿名 2024/11/15(金) 06:40:19 

    >>15
    ゎゃ...わやだねー!

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/15(金) 07:02:11 

    >>461
    OSO18が最後痩せ細っていたのら恐らく牛を襲った際に牛の反撃に遭い負傷した傷が原因とみられてたよ。

    >人間(ハンター)が増えすぎたエゾシカを撃ちツノ以外は捨てていくから、
    ?これは昔の象牙狩りかなんかと勘違いしてる??
    エゾシカは肉としては美味でジビエで人気の食肉ですよ。 

    +7

    -2

  • 467. 匿名 2024/11/15(金) 07:14:26 

    >>332
    地裁では当然ながら免許取消しの取消しになったけど、検察が上告して高裁に行ったら「やっぱ取消しよね」ってなったんだっけ?
    酷いよね。どうせ裁判所のお偉方なんて2年もすりゃ道から出ていくだろうからヒグマ被害について深刻に考えてないんじゃないの?とすら思ったし、許可をした警察官はお咎めなしなの?って思った。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/11/15(金) 07:15:18 

    >>352
    何か違う。
    すべて人間が悪いんでしょ?
    山を潰したりゴルフ場にしたり勝手にしてるのは人間やん。
    だから食べ物なくて山を下りるしかない。
    当たり前じゃない?

    +4

    -3

  • 469. 匿名 2024/11/15(金) 07:16:59 

    >>449
    立ち入り禁止にされてますけどね

    +0

    -0

  • 470. 匿名 2024/11/15(金) 07:32:11 

    どの界隈もだけど変わった人居るから免許の所持難しい。もっとみんな持てば淘汰されるのかな。
    うちもイノシシが出るようになったけど、山寄りの田畑なので勝手に敷地を踏まれてハンターがよく通る出入り道になってて親が嫌がってた
    隣や周りのやめた田畑は荒地で、そっちは通らない、街から来て歩きやすい所に罠しかけて、たまに確認して本気より趣味の延長
    なんならうちの免許なし老親が朝早く罠に入ってるの見つけ何度か連絡してる。報酬は無いけど。

    熊が将来出た時のため仲良くしてるけど、鹿やいのししを罠から出すのに失敗して逃がしてるし頼りない。農家の父や友達の方が山を知ってるしたくましいけど、危険な仕事してほしくない

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2024/11/15(金) 07:49:11 

    >>19
    草刈りや山管理とセットにすればいいと思うよ。斜面の重労働だから給与高めでさ
    あと林業と農業、山田畑の地主は慣れてるから免許の優遇措置とったらいいと思う。
    農家をやめた荒れた土地だらけで改善されてほしい

    +1

    -0

  • 472. 匿名 2024/11/15(金) 07:50:29 

    >>265
    住宅に当たる危険性があった、だからミスすらしてない
    この住民は文句があるなら自分でクマ退治すればいいのに。自分の家は自分で守ればいいんじゃないの?せっかくクマから住宅守ってくれたのにね

    +3

    -2

  • 473. 匿名 2024/11/15(金) 08:00:39 

    >>451
    それはそうじゃん
    在宅起訴って聞いたことあるでしょ

    てかAさんは起訴されてないよね?

    +0

    -0

  • 474. 匿名 2024/11/15(金) 08:04:00 

    >>467
    検察?
    これ、民事裁判だよ
    検察は不起訴にしてるよ

    +1

    -2

  • 475. 匿名 2024/11/15(金) 08:11:08 

    >>290
    山岳や熊の生態・行動の知識や経験が必要だから猟師の協力がいる

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2024/11/15(金) 08:12:05 

    >>469
    行ったことあるの?見たことあんの?

    +0

    -0

  • 477. 匿名 2024/11/15(金) 08:27:22 

    >>451
    起訴されてないし狩猟免許もそのままだったよ

    なのに銃の回収率上げたいマンの公安が出てきて猟銃を返さず猟銃許可証を取り上げた
    その不当性をハンターが訴えた裁判

    +3

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/15(金) 08:40:08 

    >>476
    あるよ、日本人立ち入り禁止地区あるよ、でもあいつらだけじゃ生活できない物事がいくつかあって、期間限定で行った。
    エージェントも、あの地区内での仕事を日本人に斡旋しなきゃいいのに。〇ぬか、日本人の住む外に出てきて土下座して助けて貰えと思ってる。
    でも残念ながら、道民も深く考えずに碌でもない酋長を選挙で選んでるのも事実。

    +0

    -1

  • 479. 匿名 2024/11/15(金) 08:41:15 

    >>22
    それをニセコに放つのさ

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2024/11/15(金) 08:46:03 

    >>461
    打ったエゾシカを食肉加工したくても、捕殺から冷凍機能付き車両で120分だっけ?以内に運び込まないとイケないってルールがある。けどジビエを受けてくれる食肉加工所が限られていて、結局タイムオーバーになるから、捨ててしまうんだと思う。美味しいのに勿体ない。その謎のタイムルールを見直せば、打った鹿を捨てるというのは無いと思うんだ。

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/11/15(金) 08:47:09 

    >>251
    それいいかもね。秋田の知事だっけ?熊殺すなんて可哀想って言うクレームがちゃ切りするの。あれくらいの対応でいいと思うよ。地元の人達の生死に関わる問題なんだから他所が口挟む問題じゃないよね。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2024/11/15(金) 08:51:24 

    >>478
    んーあんまり賢そうな方が書く文面だとは思えないんだよね。だから説得力がないの。
    そして北海道ってすごく広いんだよ。
    一部を知って北海道オワッテルみたいに思うのはどうなの?

    +1

    -1

  • 483. 匿名 2024/11/15(金) 09:02:58 

    >>1
    そもそも猟友会のような高齢者が高齢者優遇し、
    過疎化させたのがクマが街に出る原因。高齢者の医療費を止め、
    その浮いた金を若者に配り街に住んでもらうべき。

    それと昔みたいに犬を外で飼えばクマなんて来ない。
    犬を外で飼うと高齢者がうるさいと怒る。
    日本に今ある問題の8割は70代前後の高齢者が原因。

    +0

    -6

  • 484. 匿名 2024/11/15(金) 09:05:27 

    車だとプリウスミサイルみたいな高齢者の操作ミスが度々話題にされてるのに
    猟友会のお年寄りに限ってそれがないとも言い切れないし
    そりゃこうなるよ

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2024/11/15(金) 09:08:23 

    それ用に日々体を鍛えているわけでもない普通の人なら怖くて当たり前だと思う。

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2024/11/15(金) 09:18:10 

    >>482
    いや、否定したいんだろうけど、あ…あっちの人?
    賢い道民なら危機感抱いてるけど、貴女が馬鹿なのか又は北海道を買い漁ってる外国資本側に立つ人間なのかだね。北海道広いの知ってるよ、だって住んでるもん。

    +1

    -1

  • 487. 匿名 2024/11/15(金) 09:22:36 

    >>356
    今の日本は司法にもあちら側が
    沢山入り込んでるから、頭をかしげる
    不思議な判決が多発している

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/11/15(金) 09:22:59 

    >>3
    酪農家大打撃じゃん…
    牛危ないよ

    +1

    -0

  • 489. 匿名 2024/11/15(金) 09:25:16 

    >>480
    そんな謎ルールはないと思う。

    +0

    -3

  • 490. 匿名 2024/11/15(金) 09:26:53 

    >>478
    具体的にどこ??聞いたこともないけど

    +0

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/15(金) 09:31:00 

    >>3
    襲われてても見殺しにされちゃうね
    猟友会しか対応できなくない?
    警察が助けてくれるの?

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2024/11/15(金) 09:35:38 

    善意に近かったのかな?他の人とか色々被害に遭わなきゃいいんだけどどうなんだろうね

    +0

    -0

  • 493. 匿名 2024/11/15(金) 09:36:23 

    >>8 食われる前にたった一度殴られるだけで顔が吹っ飛ぶんだよ。ライオンのように獲物の喉元を真っ先に噛まないから意識があるまま食べられるんだよ。道外の人はそれを知らずにヒグマが可哀想だなんて騒ぐんだもん…呆れる

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2024/11/15(金) 09:40:20 

    >>255
    江別の事件の被害者と旭川のリコの被害者って味わった恐怖同じくらいですよね
    全裸にされているし長時間の暴行だからヒグマより凶暴で残酷で悪質かも

    +0

    -0

  • 495. 匿名 2024/11/15(金) 09:44:29 

    撃たなきゃやられてたかもしれんのに、建物に当てたぐらいでね。そりゃ人を撃ってしまったら大変だけど、それだって、凶暴なヒグマと対峙してるんだからない事もないわな。

    +0

    -0

  • 496. 匿名 2024/11/15(金) 09:52:59 

    >>495
    とはいえね、同じ北海道でもちょっと前に家の外壁に散弾銃が撃ち込まれた跡があるという事件があったんだけど山間部に民家が点在するエリアで近くに沼があり鴨猟でハンターが来るような場所だったらしいけど、誤射か何かで民家に向けて発砲してしまい、そのまま知らんぷりってことなんだろうけど、たまたまその時間不在だったりしただけで銃弾が人を撃った可能性もあるからね。「たかが家に当たるくらい」って話ではないのも事実なんだよ。

    +3

    -1

  • 497. 匿名 2024/11/15(金) 09:58:55 

    >>5
    令和になってから裁判官の質が著しく低下してると思うのは気のせい?

    +1

    -2

  • 498. 匿名 2024/11/15(金) 10:12:51 

    >>497
    ニュース記事読んだだけで裁判官の判決が間違ってると断定するネット民の質の低下の方が気になるけど 

    +3

    -4

  • 499. 匿名 2024/11/15(金) 10:15:22 

    >>489
    エゾシカを食肉処理施設に持ち込む際は、原則として放血後2時間以内を目安に、速やかに搬入しましょう。季節や気温、冷却の実施の有無などを考慮して設定します。保冷車を使用する場合は、概ね120分以内が目安です。


    やっぱりあった。
    狩猟免許はあるけどペーパーハンターだから忘れてた。ありますよ?

    +1

    -0

  • 500. 匿名 2024/11/15(金) 10:25:02 

    >>406
    ゼロが足りねー

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。