ガールズちゃんねる

シンママの紅蘭、幼い子供連れでの飲酒に批判受け疑問「いけないの?w」

240コメント2024/12/15(日) 09:34

  • 1. 匿名 2024/11/14(木) 09:51:11 

    シンママの35歳タレント、幼い子供連れでの飲酒に批判受け疑問「いけないの?w」 - 芸能 : 日刊スポーツ
    シンママの35歳タレント、幼い子供連れでの飲酒に批判受け疑問「いけないの?w」 - 芸能 : 日刊スポーツwww.nikkansports.com

    俳優草刈正雄(72)の長女でタレント、実業家の紅蘭(35)が13日までにインスタグラムを更新。幼い子どもとの食事の席で飲酒することを批判され、思いをつづった。





    +102

    -130

  • 2. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:02 

    静かならいいけどね

    +16

    -41

  • 3. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:08 

    いけない

    +52

    -94

  • 4. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:14 

    娘なら大丈夫だよ

    +2

    -46

  • 5. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:14 

    妹さんも芸能人だよね

    +6

    -13

  • 6. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:22 

    まぁまぁそこまで怒らんでも

    +316

    -21

  • 7. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:33 

    妊娠中に飲むと子供が紳助とか亀田系の顔になるんだよね

    +19

    -42

  • 8. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:49 

    別にいいとは思うけどSNSにさらすことではないと思う

    +309

    -20

  • 9. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:53 

    これか父親だったら言われなさそう
    母親に対して潔癖すぎなイメージ未だに強いよね
    ベロベロに酔っ払った訳じゃないんだからいいと思うけど

    +633

    -46

  • 10. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:02 

    それより娘さんの顔だして大丈夫なのかそっちが心配だわ

    +225

    -4

  • 11. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:06 

    >>1
    娘さんも幸せそうだな

    +28

    -11

  • 12. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:17 

    泥酔と運転さえしなきゃ良いんじゃね?
    あと時間帯
    たまに夜遅いのに居酒屋に幼い子どもを連れてきてる奴居るよね

    +494

    -3

  • 13. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:21 

    良くはない

    +26

    -25

  • 14. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:21 

    価値観は人それぞれ。
    気にしなくていいよ。

    こういう反応をいちいち気にするなら
    SNSはリスクを考えながら投稿したほうがいいよね

    +125

    -7

  • 15. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:25 

    赤ちゃんくらいの小ささなら無しだけど、それなりに大きいならいいんじゃない?
    私は酔うと判断鈍るから1人の時は飲まないけど。
    子供って急に夜中に吐いたりするからね…

    +178

    -7

  • 16. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:44 

    >>7
    てことは関西人の大半は妊娠中飲酒してたことに…

    +14

    -14

  • 17. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:45 

    アルコールに強いか弱いかも関係するし人それぞれになるよね

    +92

    -5

  • 18. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:46 

    いちいち言い返さないと済まないのがまたこの人らしいわ

    +117

    -34

  • 19. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:50 

    パパそっくり

    +8

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:51 

    本人のお酒の強さによりそう
    私は弱いから外では無理だわ
    何かあった時こわい

    +62

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:59 

    他にも保護者が同席してるなら良いんじゃないの?
    まさかこんな幼い子と2人で飲食店に入って酒飲んでたなら批判されても仕方ないぞ

    +10

    -23

  • 22. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:02 

    子どもとの外出先で自分が酔っぱらっちゃうと、もしもの時危険かなと思うから私は飲まない
    けど、他人は好きにすれば、と思う

    +98

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:08 

    がっつり居酒屋じゃないんだし良くない?

    +68

    -4

  • 24. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:13 

    大丈夫かどうかは家庭によるので外野が言ってもね

    +7

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:19 

    だからシングルなんだ

    +9

    -18

  • 26. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:24 

    泥酔するわけじゃないし1杯で酔っ払うような体質じゃなきゃよくないか

    +66

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:28 

    子供ちゃんと見てられるならいいんじゃない?

    +28

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:35 

    普通は配偶者いないときは飲まないとか、夫婦交代でしか飲まないとかしてるってこと?
    うちはどっちも飲まないけど夫婦で飲んでる家も多いと思うんだけど

    +76

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:47 

    >>9
    言われると思うけどね
    父と子だけの時に、父親が飲酒とか
    やっぱ無しだなって思う
    保護者だし、何かあった時不安だから私は飲めないな

    +90

    -54

  • 30. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:58 

    >>25
    っていうより子供の父親がヤバい奴みたいな

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/14(木) 09:55:03 

    >>1
    夜居酒屋に子供連れてくのは嫌だなーと思うけど、普通にレストランで食事しながら軽く飲むくらいいいじゃんって思う。
    お酒の強さも人それぞれだし、私も2杯くらいなら何にも変わらないから飲みたい

    +133

    -4

  • 32. 匿名 2024/11/14(木) 09:55:04 

    昭和ではあるあるな光景だったろうし、今でも別に問題なし。

    +5

    -2

  • 33. 匿名 2024/11/14(木) 09:55:15 

    >>3
    なんで?これで泥酔して何かあったなら分かるけど
    マジでネット偽善者やばくね?

    +97

    -15

  • 34. 匿名 2024/11/14(木) 09:55:30 

    >>1
    いろんな意見があるのは当たり前って自分で書いてるし、あり得ない、考えられない、も個人の考えだからいいんじゃないの?

    +25

    -2

  • 35. 匿名 2024/11/14(木) 09:55:57 

    最近は酒に対してのネガティブな面がよく取り上げられてるのもあるんじゃない?
    飲酒してたら孫にも影響が出るとかニュースになってたし🍺

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:00 

    好きにしたらいいけど批判される理由が「わからない」ってのも逆にわからない
    私は子供いないけど「親が酔っ払って子供が危険な目に遭う可能性で批判されてるんだろうな」ってわかるよ
    それが的はずれだと言いたいのかな?

    +75

    -7

  • 37. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:21 

    >>21
    2人きりって書いてる

    +8

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:21 

    >>1
    別にいけなくなくなくなくない?

    +1

    -2

  • 39. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:32 

    全然気にせずに飲んでたよ。
    夫婦2人で飲む事もあるしママ友ランチで飲む事もある。
    妊娠中、授乳中に飲むのはありえないと思うけど気にした事も無かった。
    ちなみに全く酔わない。

    +16

    -17

  • 40. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:35 

    リッキーの元奥さんか

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:50 

    >>16
    関西は飲酒しか娯楽がないもんな

    +5

    -7

  • 42. 匿名 2024/11/14(木) 09:57:30 

    子供の歳によるかな、個人的には。階段から落ちて病院駆け込むとか何あるかわからないし。喘息で何度も夜間病院行ったり付きっきりって事が我が家はあったから。
    シングルだからダメって事はないよ。しっかり子供の相手できる程度なら息抜きもいいと思う。

    +3

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/14(木) 09:57:44 

    >>9
    子供持つと自由無くなるし色々言われるから結婚しない産まない若者増えるのも仕方ない。母親の息抜き許されないし。私子供を同居してる親に預けて旦那と旅行行ったけどよく思わない人もいるだろうから周りには話してない。

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/14(木) 09:57:45 

    >>7
    何言ってんのw
    亀田親子なんて顔そっくりじゃん
    ただの遺伝でしょ

    +22

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/14(木) 09:57:52 

    >>33
    コイツらのせいで日本は終わったね
    飲酒はダメだけど誹謗中傷はいいんだろうね
    飲酒は何の問題も無いけど誹謗中傷は被害者泣き寝入りなだけで普通に犯罪なんだけど

    +17

    -11

  • 46. 匿名 2024/11/14(木) 09:57:55 

    >>21
    2人の時間って書いてる。なら家でゆっくりしたいな、私なら。

    +8

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/14(木) 09:58:31 

    ファミリーレストランでもお酒飲めるようになったんだからファミリーレストランで飲めばいいのに
    居酒屋に子供連れてくるのは自分の都合ばっかりの母親だと思うわ

    そういう母親って私じゃなくて子供が居酒屋行きたがるんですぅ!居酒屋でも子供メニューあるところもありますぅ!って言い張るのまで目に見えてるわ

    +4

    -15

  • 48. 匿名 2024/11/14(木) 09:59:03 

    サザエさんみたいな髪型だね

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/14(木) 10:00:05 

    私は普通に飲むわ。近所のサイゼとか行った時でもとワイン飲んだり。酔っ払いはしないけどお酒強いし一杯飲んでも全然変わらない。元々運転はしない。ただ有名人だと色々言ってくる人もいるからSNSにあげないかな。別に飲んだって良いじゃん

    +24

    -3

  • 50. 匿名 2024/11/14(木) 10:00:11 

    これファミレスかなんかじゃない?もっと居酒屋とかの話かと思った

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/14(木) 10:00:26 

    >>33
    ね、名門私立中出身だけどフツーに友達と飲んでたしw

    +6

    -16

  • 52. 匿名 2024/11/14(木) 10:00:35 

    >>1
    家の近くでお酒も強くて〜とかだったら全然ええやろ

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/14(木) 10:00:59 

    >>9
    父親なら子供の面倒見てる、母親なら非常識って言われそう ただそういう意識を覆そうと、やたら子供を持っても何でもして良い、何処でも行って良い、子供を持っても持たない前と変わりたくないって主張する様な人もどうかと思う 難しいね

    +2

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/14(木) 10:01:05 

    私、普通に子連れで飲んじゃってる
    お昼でも立ち寄ったご飯屋さんでビール飲んじゃうこともある

    全然酔っ払わないし、子どもたちはジュースとか飲んでるからそれと同じ感覚だった

    +18

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/14(木) 10:01:13 

    私もシングルの時、以前働いてた時の、飲みメンバーとの飲み会に、息子を連れて行ってたよ。理由は、寂しい思いをさせたくなかったから。 自分がヘロヘロに酔っ払うとか、子供がうるさくしたりは、論外だから、連れてかないでほしいけど。

    +2

    -5

  • 56. 匿名 2024/11/14(木) 10:01:17 

    >>39
    私もママ友ランチでも飲む時ある。自分の酒量をわかってたら別に問題無いと思うけど。

    +7

    -1

  • 57. 匿名 2024/11/14(木) 10:01:55 

    幼いっていうから赤ちゃんかと思ったら全然大きいじゃんかw
    うるっせー世間だな

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/14(木) 10:02:06 

    >>2
    写真見ると居酒屋っていうよりパフェなんかもあるカフェっぽいところだから、親が一杯酒飲むくらい別にいいんじゃない?と思っちゃう
    一杯でベロベロになる人はやめた方がいいけどさ

    +27

    -1

  • 59. 匿名 2024/11/14(木) 10:02:09 

    >>3
    親がお酒を飲んでいるところを見たことないの?

    +7

    -4

  • 60. 匿名 2024/11/14(木) 10:02:25 

    >>6
    必死に反論しすぎだよね
    いろんな考えがあるって分かりました〜くらいに流せばいいのに

    +27

    -12

  • 61. 匿名 2024/11/14(木) 10:02:32 

    ファミリー向けの居酒屋あるし、場所にもお店にもよるけどお酒が置いてあるお店に行ってもいいと思う。
    ただSNS には載せない方がいいよね。
    いろんな考えの方がいるからね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/14(木) 10:03:39 

    >>41
    何言うとんねん!
    551があるわ!

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/14(木) 10:03:52 

    理性を失わず楽しんでお酒を飲む程度で済めばいいけどな
    酔っぱらっていた時に何かあってちゃんと子供を見ていなかったことを後悔する可能性もあるよな
    他人の生活、他人の子供だから外野がどうこう言う問題ではないがリスク管理は大事

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/14(木) 10:04:22 

    >>29
    そんなこと言ったら片親の人なんてほぼお酒飲めなくない?
    子どもが赤ちゃんとかで常に親が何かしてあげないといけないとか、何か緊急の対応が必要になるかもしれないような状況でもないならいいと思うけどな。

    子どもが小学生で夜ご飯の時間なら、このあとお風呂入れて寝かせるだけだよね?
    親の出番もほぼないし、父親でも母親でも別にいいと思うよ。

    +63

    -10

  • 65. 匿名 2024/11/14(木) 10:04:26 

    SNSって何一つ問題無い事でもすぐ他人を叩きたいだけのジジイとババアがワラワラ寄ってくる
    マジでこの世の終わりよ

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/14(木) 10:05:00 

    子供達と近所のサイゼ行って、子供はドリンクバーで私と旦那はワインとかよくやるけどね。
    もちろん酔わない程度に飲むよ。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/14(木) 10:05:24 

    泥酔する程飲んだわけじゃないんだから別にいいじゃん。人の行動に他人がごちゃごちゃ言う方がきもい
    ネットでは言えても現実で見てもどうせ言えないんだろうな

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/14(木) 10:06:06 

    >>51
    「名門」つけるくらいなら
    名前出しちゃったほうがまだ嫌味なくていいわ

    +12

    -2

  • 69. 匿名 2024/11/14(木) 10:06:25 

    >>2
    それは飲酒と関係なくない??

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/14(木) 10:06:48 

    >>35
    そのうち煙草みたいな扱いになるのかもね。
    子どものうちから飲酒の様子を見せると子ども本人の飲酒のハードルが下がるのは実際にあるし。

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/14(木) 10:07:20 

    >>15
    私子供生まれてからほぼお酒飲まないんだけど、1番の理由は子供の体調が急に悪くなった時のため。
    いざという時車でサッと移動できるぞ!っていう安心感が良いのよね。

    +27

    -10

  • 72. 匿名 2024/11/14(木) 10:07:23 

    >>36
    論破してみな(できないでしょ!)ってことなんだろうね。

    +6

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/14(木) 10:07:31 

    >>3
    批判してる奴はリッチな生活してる女に嫉妬してるだけだよw
    内心ダメだとは思ってないけど、とりあえず批判したいだけ。

    +8

    -9

  • 74. 匿名 2024/11/14(木) 10:08:27 

    >>64
    片親の人が外で子連れでお酒飲むってなかなかなくない?タクシーで帰るん?一般人で

    +7

    -22

  • 75. 匿名 2024/11/14(木) 10:08:48 

    >>10
    リッキーに似るとさすがに可愛いな
    シンママの紅蘭、幼い子供連れでの飲酒に批判受け疑問「いけないの?w」

    +2

    -13

  • 76. 匿名 2024/11/14(木) 10:08:59 

    >>16
    関西人の大半は紳助顔なのか。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/14(木) 10:09:47 

    社会不適合者の老人がネットで喚いてるだけの状況を炎上って呼ぶのやめてください

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/14(木) 10:10:17 

    子連れで居酒屋にいて長居しながらの飲酒はどうかと思うけど、こんなレストランでの飲酒は別にどうも思わないな

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/14(木) 10:10:22 

    >>18
    有名人は言い返したあかんとか言う奴ほん謎やわ。
    自分らは文句言うけど、言い返されるのは受け付けへんとかw
    現に貴方も文句言うてるけど、それに対して言い返したら怒るんかな?

    +31

    -16

  • 80. 匿名 2024/11/14(木) 10:10:23 

    >子供と一緒に外出中、大人ひとりなのに飲む事があり得ない


    だからなんで?!w


    教えられないとわからないなら、理由を聞いても理解出来ない気がするよ。
    だから自分でいいと思うなら、いつでも好きに飲んだらいいと思う。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/14(木) 10:10:57 

    >>79
    変な関西弁やめて こっちが恥ずかしい

    +8

    -13

  • 82. 匿名 2024/11/14(木) 10:11:00 

    言われるの分かってるだろうにインスタに上げる
        ↑
    だから何で???

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/14(木) 10:11:22 

    >>23
    その辺の民度低い居酒屋に行ってるわけじゃないしね。子供連れてるし、この人らが行くとこなんか友達がやってる店とか馴染みの店でしょうね

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2024/11/14(木) 10:11:24 

    >>54
    私も、、近所で夜ご飯外食だったらほぼビール一杯飲んでるな。よっぽど飲まないと酔うとかないし。多分一杯だけでも酩酊しちゃう人とかには感覚がわからないのかも

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/14(木) 10:12:14 

    >>1
    私は子供に何かあったら即対処できないかもしれないから飲まないけど、芸能人だし行きも帰りもタクシーだろうし良いんじゃない?

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/14(木) 10:12:19 

    >>82
    これで注目集めたいから

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/14(木) 10:13:16 

    >>25
    シングルだけど、自分で会社やってバリバリ稼いで優雅な生活してるし、子供も母親とたくさん遊べて、色んなとこ行けて幸せそう。

    +8

    -2

  • 88. 匿名 2024/11/14(木) 10:13:17 

    >>74
    いや、別に珍しいことでもないと思うw

    習い事の帰りとか、遅くなっちゃったねー帰って作るの面倒だし今日は食べて帰ろう!みたいなのはよくあったよ

    私のようなペーパードライバーの人や免許持ってない一般人なんてたくさんいるからタクシー使うのも違和感ないし

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2024/11/14(木) 10:13:23 

    >>5
    前にドラマに出ていたけど今は全然見ないね

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/14(木) 10:13:48 

    >>74
    いや、あるやろ。徒歩圏内にも店はあるし、タクシーで帰ってもええやん

    +36

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/14(木) 10:13:49 

    >>74
    私は母子家庭育ちだけど、家からすぐそばのご飯屋さんでは母がたまにお酒飲んでたよ。
    あとは田舎だから家で飲むことも多かったけど。
    18歳で免許取ってからは私が帰りに運転したりもしてた。
    母は日常的にお酒を飲む人ではないけど、外食だとお酒に合うものも多いし。

    田舎でも帰る手段はいくらでもあるから、都会なら徒歩でもタクシーでも、帰る方法ならいくらでもあると思うけどな。

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/14(木) 10:14:06 

    >>1
    病んでるの?いや、酔っ払ってる?

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/14(木) 10:14:59 

    子供が急に体長悪くなったら〜とかいうけど子供寝た後に家で夫婦2人で飲んでるとかめちゃくちゃ多くいるじゃん。子供が急に体調悪くなるのってなぜか夜中多いし

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/14(木) 10:15:12 

    >>29
    何かあった時でも泥酔してなかったらなんとでもなるだろw
    そもそも食事にワイン合わせるなんて普通なことだし、居酒屋やBARでアホみたいに飲んでるのとは全然違う話しでしょw

    +29

    -4

  • 95. 匿名 2024/11/14(木) 10:15:46 

    >>2
    こういう人が1番うるさそう

    +12

    -3

  • 96. 匿名 2024/11/14(木) 10:15:47 

    >>72
    よくわからん思考回路だ…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/14(木) 10:16:31 

    >>20
    同意。
    外食で飲むなら普段と判断力変わらないない、何かの時走れたりサッと動ける程度にしとく。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/14(木) 10:16:36 

    >>3
    いけなくはないと思うけど、私は飲まない。
    自分が体調崩したり何かあったら困るってのと万が一、子供が拐われたり行方不明になるのが怖いから。

    +10

    -6

  • 99. 匿名 2024/11/14(木) 10:17:14 

    >>19
    逆にリッキー似てないじゃんって思った

    +1

    -2

  • 100. 匿名 2024/11/14(木) 10:19:41 

    >>36
    酒飲む=酔っ払うって感覚が意味わからない。
    食事に合わせてドリンク代わりに美味しいワイン飲んでるだけでしょ。
    普段酔っ払うために飲んでるからそう思うんじゃない?食事をより美味しいものにお酒飲んでる人は山ほどいます。とくに海外経験多いこの人なら尚更

    +15

    -21

  • 101. 匿名 2024/11/14(木) 10:21:01 

    >>29
    何かあった時が不安な人は子供が成人するまで家でも外でも飲まなければいいと思う

    外食時だけ何かあるって何?

    +35

    -3

  • 102. 匿名 2024/11/14(木) 10:23:22 

    >>100
    思った。酒=酔うって考えの人が意外に多いことに逆に驚き。
    普段から夕飯とお酒がセットの人もたくさんいるよね。
    欧米人のランチの水代わりみたいなもんで、日常的な量であれば酔ったりもしないし。
    普段運転する習慣ない人なら、全然いいと思う。

    +16

    -15

  • 103. 匿名 2024/11/14(木) 10:23:53 

    あいのり桃はアルコールチェッカーまで使って授乳中にもちょこちょこ飲んでて、そこまでして飲みたいのかな?って正直思った。そしてそれを晒す意味

    +0

    -2

  • 104. 匿名 2024/11/14(木) 10:23:58 

    >>90
    そうだよね
    外食=車で家から遠い店
    っていう田舎のおばちゃんの声がデカすぎるだけだと思う
    夜も明るいし1、2杯飲んでも安全に歩ける範囲に店山ほどあるわ
    タクシーもすぐ来るし
    今度はそんな環境で子育てなんて!!って怒るのかなw?

    +19

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/14(木) 10:24:03 

    >>36
    そこなのよね。
    堂々と「だからなんで?」て✋️
    アルコール摂取したら、平時より判断力鈍るし、助かるか助からないかを左右する咄嗟のジャッジがあやしくなるし、体力も落ちるから例えば抱きかかえなきゃならなくなった場面で落として二次被害が起こるかも、とか
    ちょっと考えたら色々出てきたやせんかね?って思うわ

    +14

    -11

  • 106. 匿名 2024/11/14(木) 10:24:34 

    >>9
    シングルファーザーなんて普通にしてるだけでシングルマザーの倍くらい褒められるもんね

    うちの父がそうだった

    +30

    -3

  • 107. 匿名 2024/11/14(木) 10:24:50 

    わたしはお酒弱いから子ども連れてなくても飲めないけど、アルコールに強くてちゃんと子ども見ながらならいいんじゃない?
    カフェでコーヒー飲んでても子ども見てない人の方が迷惑ちゃ迷惑だし。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/14(木) 10:25:22 

    >>79
    黙るが勝ちなんだよ、穏やかな方は

    +3

    -10

  • 109. 匿名 2024/11/14(木) 10:25:55 

    わざわざ乾杯の写真あげなくてもよかったのに。

    +2

    -2

  • 110. 匿名 2024/11/14(木) 10:26:14 

    それより美容液すごく売れてるんですね。

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/14(木) 10:27:06 

    >>1
    子供の前で飲酒は、したければすればいいと思う
    何時に、どこで、誰と、が問題になるだけかと
    晩御飯の時間にお店で、なら何の問題もない

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2024/11/14(木) 10:27:38 

    批判してる人はお酒=泥酔のイメージなのかな?子供と2人で食事してる時に飲みすぎて泥酔なんて流石にそんな人いないでしょw

    +4

    -2

  • 113. 匿名 2024/11/14(木) 10:28:05 

    >>12
    子供小学中学年だけど、まだ夜飲みに行った事ない…
    旦那は週1は楽しんでるのに、母親はダメなイメージ強すぎる。
    夫は仕事遅いし、任せられないし、母親だってちょっと夜だって楽しみたいよ。
    自宅では一人で飲んでも楽しくないし、少し飲むだけで夜9時くらいに帰宅するから、雰囲気を味わいたいわ。

    +3

    -21

  • 114. 匿名 2024/11/14(木) 10:28:15 

    >>1
    家で飲めばいいかなって思っちゃうけどね
    子供と居るときは子供優先で、あまり外で酔ってはいけないなと思ってしまう。

    +7

    -6

  • 115. 匿名 2024/11/14(木) 10:28:33 

    ガルチャンで異常に人気あるよね。

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2024/11/14(木) 10:28:49 

    >>108
    典型的な日本人気質だよね。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/14(木) 10:28:53 

    とにかく子持ちに物申したい人が多いよね
    このトピもなかなか酷い
    【物議】スーパーのレジに「家族全員で並ぶ」アリorナシ? SNS「迷惑」「邪魔」批判続出も「何が問題なの?」反論も
    【物議】スーパーのレジに「家族全員で並ぶ」アリorナシ? SNS「迷惑」「邪魔」批判続出も「何が問題なの?」反論もgirlschannel.net

    【物議】スーパーのレジに「家族全員で並ぶ」アリorナシ? SNS「迷惑」「邪魔」批判続出も「何が問題なの?」反論もスーパーのレジに「家族全員で並ぶ」ことについて、あなたはどう思いますか? 「全員で並ぶのは反対」派 「レジにはみんなで並ぶ」派 実際...

    +3

    -4

  • 118. 匿名 2024/11/14(木) 10:29:03 

    >>105
    何で自分の感覚なの?
    1.2杯じゃ何にも変わらない人も居れば1口だけで顔真っ赤になって判断能力鈍るくらいの人も居るし、それを一括りにして他人が叩くって意味わからない

    個々がそれぞれ判断して好きにすればいいのに自分と同じ考え以外有り得ない!っていちいち否定までする必要なくない?

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2024/11/14(木) 10:29:47 

    本人来てる?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:02 

    >>79
    確かに自分から文句言っといて言い返されたら怒るってヤバい奴だね。言い返される覚悟無いならだったら最初から言わなければ良いだけだ。人はサンドバッグじゃないのに有名人相手だとそれがわからない人が多いんだろうね。

    +12

    -2

  • 121. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:03 

    >>9
    乳児を居酒屋に夜遅く連れてってベロベロになってるかと思ったら、カフェみたいなレストランで子供も小学生だったし少しならなんの問題もないと思った。
    タクシーもあるだろうし、タクシーも使えないような緊急事態なら飲んでも飲んでなくても救急車だから別にいいんじゃない?

    +61

    -3

  • 122. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:47 

    >>100
    酒に強い人はそういう考えかもだけど、日本人は分解酵素持ってない人も多いから飲酒=酔うって感覚の人も多いでしょ

    +11

    -4

  • 123. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:55 

    >>113
    夫が休みの日に子供預けて夜友達誘って軽く飲みに行けばいいんじゃないの
    それが出来ない理由がわからないんだが

    +21

    -1

  • 124. 匿名 2024/11/14(木) 10:31:36 

    >>29
    でもシングルなら基本毎日2人だよね
    ってことは子どもが大きくなるまでは
    誰か飲まない大人と一緒にいるとき以外は
    ずっと禁酒しなきゃいけないよね

    それに何かあったときというなら
    むしろ家で2人のときに飲むより
    人目のあるレストランの方がまだマシじゃない?

    +11

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/14(木) 10:31:39 

    >>113
    誘われもしないの?十数年も夜出かけてないのなら誘いが無いかそもそも出かける気無さそう。

    +20

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/14(木) 10:32:21 

    >>100
    アルコールってそういうもの、知識としてみんな知ってるはずだよね。
    実際は個人差があるから対応はそれぞれでいいだろうけど、飲んだら酔っ払う感覚が「意味」わからないってなんで?

    +12

    -3

  • 127. 匿名 2024/11/14(木) 10:33:19 

    >>15
    わかる。普通に家にいて子供が寝た後とかでも、もし体調悪くなったらって思うと飲めなくなった。持病があって救急車で運ばれたことあるから特に。

    +9

    -6

  • 128. 匿名 2024/11/14(木) 10:35:42 

    >>51
    慶応ですか?

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:44 

    ベロベロで他人に迷惑かけなければいいと思う!
    前に川遊びに行った時に、酔っ払ってふらふらのお父さんが子供2人みてたけど、途中で寝ちゃってて、子供たちが心配だったよ。飲んでもいいけど節度が大事。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:55 

    >>104
    一部だろうけど、子供の前で飲酒するとか酔ってる姿を見せるのは一切ダメ!っていう人もいるもんね。
    自分の親や祖父母は一切晩酌とかしてなかったのかな?

    そういう人は仮に子どもが寝て家事育児が全て終わって寝るばっかりの時に飲むとしても、夜中に子どもが体調不良になったらどうするんだ!とか言いそうだけど。

    各家庭で考え方も違うし、自分がそういうポリシーなら勝手にやってたらいいだけなのにね。

    +9

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:14 

    >>47
    キッズメニューあるなら子連れ歓迎ってことだよ
    赤ちゃんや夜中に連れ回すならアレだけど
    あなたも選べるんだから好きなとこ行けばいいのに

    +6

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:46 

    >>95
    たしかに笑
    こういう人が文句のDM送るんだろうな〜

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:55 

    >>113
    母親はダメなイメージが強すぎるって言うけど今の子育て世代の人なら、家で他に子供見る人がいるならたまに母親が飲みに行ってもいいねーって言う人が大半だよ
    旦那さん仕事休みの日に飲みに行ってみたら?

    +19

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/14(木) 10:41:16 

    >>113
    母親はダメなイメージ強いのは主さんの中でじゃない?今子供いても自分のやりたいことはやるみたいな親が多い

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/14(木) 10:41:47 

    >>118
    何も変わらない
    っていうのはあくまでも自分の感覚では?
    アルコールを摂取しているのだから、完全にシラフの状態と脳が全く同じとは思えないんだよなあ。

    もちろん個人の好きにすればいいし、私は否定はしていないよ。
    ただ、批判の意見に対する「だからなんで?」という文言に対して、本当に母親なのにわからないの??という疑問が沸いた。

    同伴相手が、なにかの時に自己判断ができたり、自力で助かれるような精神と肉体があればいいだろけれど、写真をみる限りそうとは思えなかった。
    まあ私はこの子のことはわからないから、そこも余計なお世話なのかもしれないね。

    +8

    -8

  • 136. 匿名 2024/11/14(木) 10:43:03 

    離婚した父親みたな人が好きだし、子供が一般的なきちんとした大人に育ってほしいと思ってなさそうだし、そもそも子供が悪になることに抵抗なさそうだからな

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/14(木) 10:43:40 

    >>1
    子供が小さいうちは一切飲酒しなかった
    飲酒してなければ子供に何かあったらすぐ夜間でも病院に車で連れて行ける利点

    +3

    -5

  • 138. 匿名 2024/11/14(木) 10:44:10 

    >>21
    別にいいんじゃない
    毎日とか深夜ならいけないけど
    時々子ども連れてちょこっと入り長居しないでサッと帰るならば

    +6

    -1

  • 139. 匿名 2024/11/14(木) 10:45:09 

    子供がおしゃれな店で好きなデザートを母親とニコニコしながら食べられるなんて幸せそうだけど

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/14(木) 10:46:45 

    >>1
    インスタグラムにお酒飲んでる様子を載せなければいいだけのような

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2024/11/14(木) 10:49:03 

    >>74
    子連れシングル、子どもが成人するまで飲酒しなかったよ

    単にそこまでお酒好きではないっていう事も大きいけど🙄

    +2

    -9

  • 142. 匿名 2024/11/14(木) 10:51:28 

    アメリカに住んでるんじゃなかったの?

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/14(木) 10:52:05 

    軽く飲むくらいならいいんじゃない?私は母親が泥酔して他のママ友もいるのにひっくり返って寝てるところを見て育ったから子どもの前では絶対に飲まないと決めてるけど、だからって子どもがいる所で飲む親を何とも思わないよ。

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/14(木) 10:52:40 

    >>113
    子供はもう小学生なんだし旦那さん休みの日に友達と飲みに行ったらいいんじゃない?

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/14(木) 10:53:53 

    >>1
    もしも子供が怪我したり体調急変した時にタクシーを待たずに自分の車で病院行けるからいつも飲まないでいる

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/11/14(木) 10:55:41 

    ママ友たちと忘年会する時、子供も普通に連れてくから飲んではいけないなんて発想にならなかったわ。キッズ仕様の居酒屋いっぱいあるよ。家族で寿司屋に行っても飲まないの?

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/14(木) 10:56:19 

    >>113
    それはあなたが自分を勝手に縛りつけてるだけじゃん
    私も周囲も母親がダメなんて風潮まったくないよ。

    +4

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/14(木) 10:56:22 

    毎日家でビール一杯飲むお母さんとか普通にいるしなぁ
    それが日々の息抜きなら別に否定する気ないわ

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/14(木) 10:56:47 

    >>8
    人それぞれだと思ってるのに発信するよね
    発信するから母親批判がでてきてめんどくさくなると思うんだけど
    問題提起しなきゃいいのに

    +3

    -10

  • 150. 匿名 2024/11/14(木) 10:58:01 

    >>36
    同感。飲酒は好きにすればいい、でも大人なら理解してて当然のところをなんで?って聞いたり草つきで煽ったりするところはよくないわ、この人
    まあそれが手法なのかもだが

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/14(木) 10:58:20 

    >>135
    別にちょっと酔っても気にしない人もたくさんいるんじゃない?常に不測の事態に備えてる方が謎だわ。

    +3

    -3

  • 152. 匿名 2024/11/14(木) 10:58:32 

    >>135

    アルコール度数強いお酒20杯飲める人と1杯しか飲めない人色んな人が居るから、その自分の感覚は人それぞれなんだから自分で決める事で、そう思えないんだよな~って考えはあなた一人の感覚でしょ?

    それを赤の他人が叩くのは分からないよ
    母親なのにって何?それなら母親なら自分が思う理由が正しいと思って分からないの?みたいなのやめた方がいいよ

    しかもあの写真のみでそこまで決めつけるのも視野が狭すぎて自分基準の世界すぎる
    彼女とあなたの経済力も生活環境も違うのに

    +6

    -2

  • 153. 匿名 2024/11/14(木) 11:01:43 

    スルーすれば良いのに
    インスタのコメントなんて変なのばっかじゃん
    まともに相手するだけ損だと思うし自分のイメージも悪くなるよ

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2024/11/14(木) 11:01:52 

    >>130
    自分とは違う人を叩いて自分はきちんとしてる~って自己肯定感上げたり正義だと勘違いして幸福感を得てるんだと思う

    それが無意識だから怖いと思うわ

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/14(木) 11:05:30 

    >>113
    母親がだめなイメージなんてあるかな?
    それは子ども連れて夜遅くに居酒屋行くとか、子供放置して飲み歩く場合じゃない?
    ちゃんと父親なり誰かに預けて、たまに飲みに行くなら批判なんてないし気にしなくていいと思うよ。
    まぁ小学生を数時間も見てられないくらいのクソ親父ならドンマイとしか…

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/14(木) 11:05:46 

    >>152
    なるほどね。
    おっしゃる通り、確かに自分基準でお酒を飲んだ時の状態を想像してた。

    それに、紅蘭ちゃんがなんでわからないのかな、って疑問だったけど、確かにお酒をジュース感覚で飲んでる体質の人には、世間の批判の声は謎だったよね。
    ひとつ勉強になりました!

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/14(木) 11:06:59 

    ガルには「子供に炭酸ジュース飲ませるなんて!」みたいな人もいるからね
    自分の理想の母像を追ってればいいのに

    +4

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/14(木) 11:07:57 

    >>153
    むしろ批判する人たちのイメージ下がってる

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/14(木) 11:09:01 

    >>152
    横だけど
    あくまでインスタの話で言ったら、それこそ草刈さんがどれだけ酒に強いかなんて誰も知らないんだから、酒は酔うものって一般的な認識でコメントが来るのは当然では?
    (そこで草刈さんが私は全然酔わない!と言ったところで批判は来るでしょうが)

    母親として云々はともかく、元はそこを理解してないのがわからないってコメントだと思うよ
    酒の特性をガン無視するのもちょっと変だし

    +5

    -6

  • 160. 匿名 2024/11/14(木) 11:11:41 

    飲酒運転してなきゃいいじゃん。
    子供いたら飲んだら何故だめ?
    ランチでも食前酒ついてきたりするしw
    批判してる人は
    1人でなんにも出来ない、旦那がいないとお出かけさえ出来ない女の感覚だよね。もしくは田舎者?
    昼飲みのおしゃれな店とか子連れで学生時代の友人と皆でワイワイいくけど!

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/14(木) 11:12:48 

    さすがに子供連れてたら、意識飛ぶほどは飲まないでしょ?
    節度のある楽しみ方なら問題ないのでは。
    私はお酒飲めなくて美味しさがわからないけど、
    子育て中にだって息抜きや楽しみは必要よ。
    ネット警察相変わらず暇人ですねー

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/14(木) 11:14:39 

    この人の娘は数いる芸能人の顔出し子どもの中で断トツに可愛い!!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/14(木) 11:19:24 

    >>137
    タクシーあるじゃん
    旦那が不在時は
    夜中病院連れて行く位しんどいならタクシーの
    後部座席で寄り添いながら行く
    後部座席で吐き気とかもよおしてるの見ながら
    運転なんて出来ない


    +3

    -3

  • 164. 匿名 2024/11/14(木) 11:21:57 

    >>1
    この人しんどい時がある
    率直な意見で、ごめん😢💨💨

    +4

    -4

  • 165. 匿名 2024/11/14(木) 11:24:35 

    娘ちゃんかわいいね

    酒飲んで暴れてるわけでも授乳中でもないし別にいいじゃん
    母親神話なんなの?
    父親が飲んでもなにも言われないのに

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/14(木) 11:37:09 

    >>149
    問題提起なのか?噛み付く人が勝手に問題視してるだけじゃない?

    +9

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/14(木) 11:41:05 

    いけなくはないと思うけど、酔っ払うぐらい飲んじゃうのはナシかな。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/14(木) 11:42:10 

    >>1
    幸せです!ってアピールしないと
    辛すぎて負けそう…って気持ちを感じる投稿だね
    そんな無理してSNSやらなくてもいいと思うよ…

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2024/11/14(木) 11:50:12 

    >>159
    知らないのに一般常識押し付けて叩くなよって話をしてるよ

    +1

    -1

  • 170. 匿名 2024/11/14(木) 11:59:22 

    >>169
    それだったら投稿者本人がちゃんと説明しないとだよ

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/14(木) 12:02:26 

    >>101
    私は飲まないな
    車が必要だから家にいても絶対に誰か1人は運転手として飲まない
    でもよその家のことはどうでもいい

    +6

    -13

  • 172. 匿名 2024/11/14(木) 12:13:16 

    何かあったら、一杯でもダメみたいな人ってシングル家庭の母親や単身赴任で親1人みたいな家庭は家でも飲んじゃダメっていう理論なのかな?

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/14(木) 12:18:35 

    >>1
    養命酒ならいいんじゃない?
    シンママの紅蘭、幼い子供連れでの飲酒に批判受け疑問「いけないの?w」

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/14(木) 12:18:47 

    この娘さん、石田さんちの長男の娘ほのかちゃんみたいな顔してるね。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/14(木) 12:22:07 

    >>81
    勝手に恥ずかしくなってて

    +2

    -1

  • 176. 匿名 2024/11/14(木) 12:23:25 

    >>9
    父親ならもっと言われると思うw
    母親以上に子供見てないもん

    +0

    -1

  • 177. 匿名 2024/11/14(木) 12:23:28 

    >>108
    自分の機嫌は自分で取る。
    言い返してスッキリするのも、あなたのように黙って余裕を見せつけるのもどちらでもありだから。

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/14(木) 12:24:32 

    なんで嫉妬認定してんだ

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/14(木) 12:24:37 

    >>18
    いちいち言い返さないと済まないのがまたこの人らしいわ

    ていうのをわざわざコメントしないと気が済まないんだ?笑

    +10

    -4

  • 180. 匿名 2024/11/14(木) 12:27:44 

    >>179
    それに対しても黙っていられないんだ?同じようなもんじゃねえか。

    +3

    -6

  • 181. 匿名 2024/11/14(木) 12:28:29 

    >>177
    言い返して暴言吐くのは違う

    +0

    -2

  • 182. 匿名 2024/11/14(木) 12:29:06 

    レストランや居酒屋だと他人がいる。
    アルコールの影響で酔っ払った他人の醜態や悪態を子どもも見る可能性がある。それでもいいんだろうか。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/14(木) 12:30:28 

    >>3
    何でいけないのか理由述べてから言えや

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2024/11/14(木) 12:33:15 

    >>180
    私は黙ってなくて良いと思ってるからw
    同じじゃねーよw

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2024/11/14(木) 12:33:27 

    単純に危機回避能力が劣ると思うから、万が一のことがあっても守れないから安心して飲めないかな
    特に外出時は

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/14(木) 12:33:43 

    元友人は泥酔して他の男にしなだれかかって管巻いて子供が帰りたいと言ってもキレて抱えながらタバコを蒸して明け方まで連れ回してた。

    くらんは別に何も悪いことしてない。

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/14(木) 12:34:12 

    >>181
    暴言なんか吐かないよ?
    言い返す=暴言じゃないよ?

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2024/11/14(木) 12:40:39 

    普通に飲んでるよ。今は中学生だけど、小さい時とかでも飲んでた。夫は飲まないので私だけ。
    別に、記憶なくなるまで飲まないし気持ち良く飲める1、2杯くらいだよ。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/14(木) 12:43:08 

    >>9
    父親なら、むしろボロクソに言うじゃん
    子育て舐めてんのかー言うよ
    特にガルちゃんが

    +3

    -3

  • 190. 匿名 2024/11/14(木) 12:48:25 

    >>51
    自称医者の嫁
    自称名門出身

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2024/11/14(木) 12:49:09 

    ベロンベロンに酔わなきゃ別によくない?

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/14(木) 12:51:45 

    >>113
    子どもいるから美容室行く時間も無いとか子どもいるから自由がないってグチグチ子どもいない私に話してくる人いるんだけどさ旦那が優しくないだけじゃないの?
    友だちは子ども3人もいるけどお互いの趣味のためにそれぞれが友だちと旅行行ったり遊びに行ったりしてる人いるしって思う
    子供が夫婦2人でないと世話できないような子なら大変だねって思うけど旦那は毎週飲みに出かけてるのに、母親はできないんなら旦那が気が利かないだけだよ

    +9

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/14(木) 13:00:36 

    >>158
    批判する人たち誰か知ってるの?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/14(木) 13:04:39 

    リゾートホテルいったら
    朝から無料のシャンパン飲み放題とかあるじゃん
    私は貧乏性だから飲まないと損した気分になるから
    子どもいるけど朝から飲んでるよ!

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/14(木) 13:08:00 

    車や自転車の運転なし、夜遅くなければ夕飯食べつつのビール🍺全然良いと思うけど。

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/14(木) 13:08:01 

    >>192
    共働きだし長期休みは夫婦で分散して
    旦那と子供だけ
    もしくは
    私と子供だけパターンを作って
    それぞれ5日間位は旅行してる
    絶対に夫婦揃う必要はないと思う

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/14(木) 13:09:12 

    >>163
    タクシーも迷惑だし救急車呼ぶのも悪い程度の急病って多いよね
    もちろん命の危険なら救急車を呼ぶけどその時に酔っていたくない

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/14(木) 13:12:04 

    この人かなりセレブだから
    居酒屋とかでなく
    ホテルのレストランで軽く飲んでるんだろう
    自分で運転しなくても
    運転士ないしタクシーでしょう
    何の問題もないし
    むしろ羨ましいよ

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/14(木) 13:13:30 

    >>197
    なんの為のタクシーだよ?
    産気づいた時 タクシー呼んだよ
    1人だったし

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/14(木) 13:23:45 

    >>199
    タクシーの運転手って大変なんだね

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/14(木) 13:36:42 

    回転寿司で父親がビール飲んでるの見かけるけどね

    +5

    -1

  • 202. 匿名 2024/11/14(木) 13:37:54 

    子供が怪我したとき運転手がいないと病院にも連れていけないと思う


    +1

    -4

  • 203. 匿名 2024/11/14(木) 13:39:27 

    子供禁止って書いてないから違反ではない

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/14(木) 13:39:54 

    >>41
    りくろーおじさんもあるで!

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/14(木) 13:39:58 

    SNSに投稿せずひっそりと飲んでれば文句言われないんじゃないの!
    投稿するな!

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/14(木) 13:43:33 

    さすがに子どもいてベロベロになるまで飲んだりしないだろうから良いじゃんね

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/14(木) 13:56:38 

    >>1

    泥酔してなければいいと思う。
    うちの親、週末はレストランで外食の人だったけど。
    未就学児の頃から連れて行って飲んでたし、静かにして、家族と食事を楽しむように教えられた。
    くっそつまんねーなと子供の頃から思ってはいたけど。
    弟と静かにしてた。親も嗜む程度で大人の時間に付き合うって感じだった。
    美味しいとか不味いとかもあんまりわからなかったな。
    まーこの人の場合、子供とわーい何食べる?ジュース飲む、じゃあママもお酒飲むー!きゃっきゃ、楽しいね。ケーキも食べて写真も撮って楽しいねー帰ろうとなるだろうから子供も楽しいだろうし良いんじゃないかな。
    ベロベロで子供放置とは違う。

    +8

    -2

  • 208. 匿名 2024/11/14(木) 14:11:34 

    >>194
    わかる!私も飲むし旦那は飲まないので飲んでいいと言ってくれる。子供も私がお酒すきなのでなにも言わない。そりゃ記憶飛ぶくらいなら周りからとめられるけど自分で楽しく飲める量が分かってたらいいよね!

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/14(木) 14:25:44 

    >>29
    何かあった時ってそれは何歳まで?子供が家を出るまでは18年間とか一切飲まないのかな。
    うちは元々車持ってないから何かあってもどうせタクシーとかだけどね。

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/14(木) 14:33:30 

    >>75
    私は紅蘭さんの妹さんにめっちゃ似てると思うー

    +13

    -1

  • 211. 匿名 2024/11/14(木) 15:16:43 

    自分は子どもの前で酒で酔っ払ってる姿は見せたくない

    けど、人それぞれ好きにすればいいと思う
    逆に、自分に関係ないことでDMしてコメントする暇あって羨ましい

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/14(木) 16:11:35 

    勝手にすればよろしいよ。
    けどわたし神経質やから受動喫煙とか気になるし子ども居酒屋連れてくとかよーせんわぁ。

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/14(木) 16:55:12 

    >>1
    母親がネイルしてるだけで「お母さん爪キレイねえ」とか嫌みっぽく言ってくるおばさんいるからね

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2024/11/14(木) 17:32:12 

    >>12
    バーに毎晩小2の子供連れて飲みに来てたシングルマザー思い出した
    まじで毎晩子供連れて来てた

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/14(木) 18:00:22 

    >>29
    子供いないからわからないんだけど
    子連れの人は外食して夫婦で酔いすぎない程度の酒飲むことってないの?

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/14(木) 18:35:53 

    >>215
    横だけど
    私は子供未就学児で単身赴任のワンオペだけど
    外出時は飲まないようにしてる。
    飲むとしても家。

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/14(木) 19:07:07 

    >>9
    うちは夫も一人で子供見る時は飲まない。
    二人とも身内が大震災を経験してて、ベロベロまでいかなくても飲んでる時に地震などの災害が発生して判断が鈍ったら子供が危険だから。津波なんかの時は生死を分けると思う。
    人の家庭にどうこう言う気はないけどね。

    +4

    -1

  • 218. 匿名 2024/11/14(木) 19:22:29 

    居酒屋やバーに子連れで飲み歩いてるのかと思ったら…
    夕飯にちょっと飲むくらい全然いいでしょ

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/14(木) 20:09:13 

    >>15
    私は酔わないけど100%じゃないし、酔わずに下す可能性もあるから、少なくとも夫がいるときで時間にも余裕があるときじゃないと飲まない
    それでも年1くらいにしてる
    酔えないお酒より正直コーラが美味しいもんで

    +1

    -1

  • 220. 匿名 2024/11/14(木) 20:22:48 

    娘、今小学一年生だっけ?

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/14(木) 20:51:37 

    >>33
    家ならいいと思うけど帰り道に事故とか何かあったらと思うと飲めなくない?他に大人がいるならともかく。

    +2

    -7

  • 222. 匿名 2024/11/14(木) 21:02:40 

    正雄は
    人好きする顔だけど

    この方は
    好きになれない顔だね

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/14(木) 21:55:53 

    >>1
    ほっとけばいいよ
    最近の居酒屋は変わってきてるよ
    近くのチェーン店のメニューはお子様向けが充実してた
    個室で気を使わないし時代は変わってきてるんだなぁと思ったよ

    +3

    -1

  • 224. 匿名 2024/11/14(木) 23:06:21 

    普通に定期的に子供連れて夫婦で飲みに行くけど子連れOKな居酒屋だし21時には寝れるように帰るし、気にしたこともなかった!w別に数杯で酔わないししょっちゅう飲んでたらなんともないからいいんじゃないの??居酒屋も大丈夫なところだと子供メニューやおもてなしあるし、串カツ田中なんてまさにファミリーできて飲むとこじゃん

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/14(木) 23:23:58 

    >>25
    シングルマザーだから何なんだろう
    彼女はしっかり働いて子育てして立派だよ
    あなたのような人って結局のところ独身や子どものいない女性も、既婚で子育て中の女性のことも何らかの批判をするよね

    自称「正解の人生」を歩んでいるつもりなの?マジで興味深いわ

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/11/15(金) 01:51:14 

    子供と家族みんなで個室だけど居酒屋行くよ
    たまの休みの日くらいね✨️
    親だって居酒屋でお酒飲みたいのさ✨️

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/15(金) 01:58:17 

    >>9
    でも親の自覚が求められるのは父親より母親ってのは分からんでもないからどっちも飲んでた場合よりバッシングを受けるのは母の方だとは思うね

    +0

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/15(金) 01:59:35 

    母親だから我慢は意味がわからない
    母親だからこそ息抜きは必要
    父親に預けるの心配って人いるけど、同じ親じゃないの?って思う
    そうやって父親甘やかして、旦那なにもしなさすぎw
    って事になるし、旦那に対して育児しないって考えになるんだと思うよ

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/15(金) 02:01:16 

    >>106
    実際私もシンママとシンパパなら後者の方が一目置くというか褒めたくなるな
    なんでだろ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/15(金) 02:34:30 

    >>106
    そのお父さんのおかけで育った娘が随分と偉そうな事言うね。

    +0

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/15(金) 07:10:09 

    お酒は害になることが分かってきてるからな。
    今の時代でお酒飲むのをやめられないのは馬鹿しかいない。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/15(金) 08:59:22 

    母娘ふたりでカフェでビールくらいなら全然いい気がするけどな

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/15(金) 09:06:42 

    周りのお酒飲むママ達は普通に飲んでるよ。
    別に深夜までとかじゃないだろうし食事の時に飲んでるんでしょ?いいじゃない。
    文句あるなら自分は飲まなきゃいいだけ。
    ちなみに私はお酒飲まないけど飲んでる人を否定はしない。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/15(金) 09:16:14 

    >>10
    元旦那さんに少し似てるなって思った

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/15(金) 15:17:44 

    >>213
    それを嫌味ととる方が嫌

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/16(土) 13:41:58 

    >>29
    もう子供いる人全員なんじゃダメって言われてるようなもんだね

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/16(土) 13:44:07 

    自由だけど、私は何かあった時お酒飲んだことを後悔したくないから飲まない
    まぁ弱いのもある

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/17(日) 13:47:21 

    >>1
    子供が大人になったとき
    母の思い出がアルコールの匂いとなる

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/12/13(金) 01:16:57 

    >>106
    倍褒められてもいいと思う
    父親から養育費をもらってる母親って2割くらいしかいないけど
    母親が養育費を払ってる割合0.3割だよ
    あなたはどうだったん?

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/12/15(日) 09:34:05 

    終わり

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード