ガールズちゃんねる

赤ちゃんのお悩み相談室👶🏻

99コメント2024/11/20(水) 01:06

  • 1. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:39 

    新米ママ、ベテランママ
    何でもOKです!!!
    ちなみに私は10月に出産した新米ママです。

    生後2ヶ月なのですが、綿100のロンパースは使えますか?とても可愛くてしっかりした作りなので着せたいのですが、暖かい素材(ポリエルテルなど)の方が冬はいいのでしょうか?
    どの季節でも綿100でいいものなのか…どなたか教えてください!

    +10

    -10

  • 3. 匿名 2024/11/14(木) 09:28:27 

    大丈夫です

    +10

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/14(木) 09:28:32 

    赤ちゃん👶欲しいけど、毒女です…😢

    +1

    -18

  • 5. 匿名 2024/11/14(木) 09:28:38 

    子供服が本当に迷う、

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/14(木) 09:28:52 

    寝たくないのに寝かしつけられようとして困ってます

    +25

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:22 

    赤ちゃんのお悩み相談室👶🏻

    +61

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:43 

    >>1
    素材は赤ちゃんが肌荒れ起こさないなら別になんでもいいと思うよ
    下着着せるんだし
    うちは素材より多分柔軟剤で肌荒れした
    天然成分の赤ちゃん用だったのにね

    赤ちゃんは思ってるより暑がりだから
    暑くないものに上着やブランケットをかけて温度調節するほうがいいと思う

    +30

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:49 

    赤ちゃんのお悩み相談室👶🏻

    +11

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:57 

    お母さん👩がガルに依存していて、あまりかまってくれません👶

    +4

    -6

  • 11. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:29 

    時々蹴飛ばしたくなるのどうにかなりませんか?

    +2

    -17

  • 12. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:36 

    >>4

    婚活頑張れ!
    婚活は数打てば必ず当たるよ。やるか、やらないか。

    +8

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:47 

    >>6
    お前はもう眠いのだ
    寝ろ!

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:56 

    >>1
    むしろ綿100以外の選択肢はしたくない頃じゃん

    +67

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/14(木) 09:31:32 

    >>10
    お前のかーちゃんらしいじゃん、もう諦めな。

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/14(木) 09:31:43 

    >>1
    家や出先って室温暖かいですよね?
    だから厚着あんまりさせてなかったです。
    移動のときだけ暖かいアウター着せるけど、中は秋くらいの服装でしたよ。

    +7

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/14(木) 09:31:54 

    >>7
    泣いてないならほっとけw

    実際はギャン泣きだから困るんだよね

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/14(木) 09:32:10 

    >>1
    肌着綿100着せればポリの暖かいやつ着せていいと思う
    うちもそうしてたよ
    家ではスリーパーも着せてた

    +2

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/14(木) 09:32:29 

    >>1
    むしろ真冬でもポリはあんまりよくないとおもう。汗吸わないし。直接肌に触れるところは綿100%がいいよ!

    +18

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/14(木) 09:32:33 

    10ヶ月です。
    コップ飲みでもストロー飲みでもむせちゃって
    全然水分取ってくれない。
    いつからゴクゴク水を飲んでくれるんでしょうか!?

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/14(木) 09:33:01 

    乾きにくいけど綿100がいいよ。着込ませるより室温を20℃前後に保って薄着にしてあげてね

    +2

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/14(木) 09:33:16 

    ばぶー

    +3

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/14(木) 09:34:17 

    >>11
    わかるよ
    でも我慢するのみです
    行動に移したら捕まるからね

    +3

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/14(木) 09:34:53 

    >>20
    10ヶ月じゃ早いと思う
    今は食事やミルクで水分取れてるから無理に水分取らせなくていいって言われない?
    特にもう涼しくなったから、そんな無理しなくていいと思うし
    どうしてもというなら哺乳瓶かスプーンであげたらいいと思う

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/14(木) 09:35:26 

    >>20
    少しだけとろみつけるとか。
    赤ちゃん用の「とろみのもと」売ってるよね

    +4

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/14(木) 09:35:29 

    >>11
    赤ちゃんの代わりにタンスの角を蹴っ飛ばしな
    目が覚めるでしょ

    +10

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/14(木) 09:35:42 

    赤ちゃんの服はコットン100%で揃えてますが、親の私もコットン100%やカシミヤ100%などの自然素材を着るべきでしょうか?
    抱っこする時間が長く赤ちゃんの頰などに当たりまくるのに、ポリとか着てて良いのかな?とふと気になりました。

    +3

    -2

  • 28. 匿名 2024/11/14(木) 09:36:07 

    >>6
    もう0時なのです。寝てくださいね。

    +6

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/14(木) 09:36:38 

    >>5
    何に迷うの?サイズ?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/14(木) 09:37:00 

    >>1
    そういうのは室温とか赤ちゃんの様子とか見て自分で考えるしかない
    というか、赤ちゃん用の洗剤買ったりいちいち身の回りのもの消毒したり、着るものの素材にこだわったりとか、そこまで神経質にならなくても赤ちゃんて意外と丈夫だよ
    今のお母さん、自らわざわざ仕事増やして頑張りすぎ
    自分を追い詰めないように楽に育児してね

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/14(木) 09:37:14 

    >>27
    自分の着るものまで気にしたことなかった

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/14(木) 09:37:54 

    >>1
    綿100%のものだけ、にしてる
    赤ちゃんってすぐ汗かくし暑がり。熱がこもるとすぐに具合悪くなっちゃうよ!
    ちょっと寒そうかも…くらいでいい

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/14(木) 09:38:24 

    >>1
    うちは家の中ではコットンメインで上はスリーパー(西川の羽毛)を着せてたよ
    温かいし吸湿性もある6歳くらいまで着てたよ


    赤ちゃんのお悩み相談室👶🏻

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/14(木) 09:38:55 

    >>20
    水がダメなら薄めた麦茶やほうじ茶はどうですか?
    とはいえうちもあまり水飲まないので毎食スープを飲ませています!

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/14(木) 09:39:12 

    >>27
    ガーゼ挟んだりしてた、単純によだれ予防

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/14(木) 09:39:26 

    >>27
    ガーゼタオルなどを赤ちゃんに当たる部分にあてたらどうかな

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:00 

    >>1
    これから暖房の季節だから、暑すぎる格好だと室内で汗かいちゃってよくない
    ちょうど良いと思うよ
    外では上着や膝掛けで体温調節したらいいかな

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:25 

    >>10
    一人でストレスや疲れかかこんでいっぱいいっぱいになるのより、うちらが寝てるときやご機嫌なときに気分転換してくれたほうがいーじゃん👶

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/14(木) 09:41:09 

    >>20
    場数踏むしかない!苦手なだけだから!

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/14(木) 09:41:10 

    >>5
    秋服、女の子だけど迷うわ〜。夏服だったらワンピース可愛いの多いんだけど、秋ってあんまり可愛い服がない。タイツとか履くとなんか可愛くなくなるんだよなぁ

    +4

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/14(木) 09:41:36 

    >>1
    むしろ綿素材に拘る時期じゃない?
    あと、赤ちゃんは案外暑がり。
    暖房の効いた部屋で厚着はNGだよ。

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/14(木) 09:42:00 

    >>20
    別にまだ焦らなくていいよ。ミルク飲むし。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/14(木) 09:42:24 

    >>27
    まあ気になるならしたらいいんじゃない?くらいかな。なんでもやりすぎるのが正解とも限らないし

    +7

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/14(木) 09:43:54 

    >>40
    そう?秋はチェックがかわいいよー。
    無地の黒のタイツや白のタイツと会わせると最高!

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/14(木) 09:44:04 

    >>5
    代わりに選びたい

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/14(木) 09:44:32 

    >>20
    一生吸えないことはないと思うから焦らずでいいよ。
    ある日突然コツ掴んで飲めるようになるよ。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/14(木) 09:45:24 

    >>1
    わたしも10月に出産した新米です!
    朝夕の寒暖差が出てきたので綿100%の温かい服を買いましたが、うちの子はまだ暑いみたいで、熱こもりしちゃいました。
    出掛け先は外でなければ温かくしてくれていますし、薄手の長袖におくるみをしています。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/14(木) 09:45:47 

    Xにいる反出生主義のポストガンガン流れてくるのしんどい。子持ち叩き界隈も。

    +8

    -1

  • 49. 匿名 2024/11/14(木) 09:49:29 

    >>20
    ウンチが極端に固くて便秘しているとかでなければ、おっぱいやミルクで水分足りていて飲まないだけでは?

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/14(木) 09:49:34 

    >>48
    X見ない方がいいよ
    がるちゃんもヤバいけどそれ以上にX見てたら頭おかしくなるよ
    対立だの叩きだのばかりで

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/14(木) 09:50:18 

    >>6
    私もそっち目線のトピかと思った

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:03 

    >>50
    ガルより酷いよね。推し活用垢なのになぜか子供叩きのポストばかり流れてきて腹立つ。あんなの見たくもないのに。子供1人いるけどあれこれから子供作りたい人にとっても悪影響でしない。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:03 

    チャイルドシートギャン泣き…😱4ヶ月

    +6

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/14(木) 10:00:47 

    1ヶ月半ですが、一緒にお出かけしてます。
    昼間一人で見ているので買い物などに連れ出していますが、、皆さんどんな感じで外出してますか?
    2ヶ月後にする予防接種の後の方がいいという意見もあり、、

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/14(木) 10:33:00 

    >>27
    ニットとか高い服に吐かれたら後処理が大変なのでガシガシ洗える服にしてた

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/14(木) 10:34:49 

    >>6
    赤ちゃん側ww
    可愛すぎる

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/14(木) 10:36:51 

    >>44
    GAPのタイツをまとめ買いしてよく履かせてたな

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:47 

    >>7
    目のデカさワロタ
    普段の目の大きさが気になりますね

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/14(木) 10:39:22 

    >>10
    やーい、お前の母ちゃんガル民

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/14(木) 10:39:45 

    >>27
    そんなに弱い生き物じゃないよ大丈夫。

    +2

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:26 

    >>28
    0時に寝かしつけができないうちってっていつも思ってたから安心したよ

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/14(木) 10:42:17 

    >>53
    泣いてるだけならまだ可愛いさ。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/14(木) 10:43:31 

    >>11
    赤ちゃん側の悩みかと思った
    赤ちゃんってよく蹴るって言うか足でグイグイ押してくるよねw

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/14(木) 10:43:56 

    >>6
    赤ちゃん相談室ってあったよねw

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/14(木) 10:50:14 

    >>14
    そうだね。親からしたら寒くないか心配だけど、赤ちゃんは大人が少し肌寒いくらいが適温だし最近はみんな着させ過ぎだと思う。
    ショッピングモールでベビーカーに乗ってる赤ちゃんをダウン着せたままだったり、足先まであるおくるみ着せて毛布かけたりしてて暑そうな子多い。
    家の子たち幼稚園が薄着方針だったから、毎日寒くないか心配だったけど病気どころか風邪すら引かなかったから子供は薄着がいいんだと思う。

    +6

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/14(木) 12:02:10 

    7ヶ月半です!!
    離乳食についての悩みなのですがモグモグ期というのにモグモグしません!ミルク拒否が酷かった5ヶ月頃から離乳食は開始しています!ペースト状なら120gぐらいはスムーズに食べてくれますが、少しでも粒感があると丸呑みしてオエオエギャンギャンしてしまい2口で終了になります!!
    ベビーフードもダメでした!どうしたら良いのでしょうか!いっそのこと掴み食べにシフトするべきでしょうか

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/14(木) 12:10:02 

    >>20
    根気強く続けないと。今の月例会だと水分量のコントロールまだ出来ないからむせるのは当たり前。
    むせる度に心配になるけど、それを繰り返しながら上手くなっていくものだよ。
    大丈夫。そのうち上手く飲めるようになるよ!

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/14(木) 12:10:36 

    >>1
    ご出産おめでとう!お肌に当たるところは綿100%が良いよ。新生児最高にかわいいよね〜。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/14(木) 12:12:52 

    >>67
    そんな無茶させないでいいよ
    10ヶ月なんだよ?

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2024/11/14(木) 12:15:20 

    8ヶ月になる赤ちゃんです。コップ飲みを練習したいのですが上手くいきません。コンビのラクマグを口に当てると大泣きしてしまいます。スプーンで少しずつ飲ませるのはなんとか泣かずにいてくれるのですが…みなさんどんな手順でコップ飲み練習されましたか?

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/14(木) 12:20:11 

    >>69
    無茶て…

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/14(木) 12:34:33 

    >>71
    むせてるのにやらせなくていいって

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/14(木) 12:37:04 

    >>70
    うちもラクマグは上手く飲めません
    しずく型のおちょこから始めてダイソーのトレーニングコップで今は飲んでいます!
    スープや味噌汁を啜らせるようにしたら少し上達したかな

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/14(木) 12:37:48 

    >>70
    ミスドでもらったつよいこグラスがよかった

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/14(木) 12:39:03 

    >>72
    上手くなるまでむせるのは仕方ないよ。
    ストローだけじゃなくコップ飲みさせるにしても初めはどうしてもむせるものだよ。

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/14(木) 12:40:43 

    >>53
    皆が通る道、ひたすら忍耐!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/14(木) 12:51:54 

    私も10月に出産したばかりの新米ママです!
    哺乳力が弱く、乳頭混乱もあったので搾乳ばかりしてましたがなんとか直母が出来るようになりました。
    でもどれくらいの量が飲めてるのか分かりません…
    直母の方、どう判断してましたか?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/14(木) 13:29:44 

    >>30
    わかるー
    第二子のとき、なんであんなに拘ってたんだ……ってくらい自分で首絞めてた
    けどさ、それも含めていい思い出にはなるんだよね
    自分で取捨選択していけば良いと思うよ!
    厚着させすぎにだけは気をつけたほうが良いかなーとは思う

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/14(木) 13:32:55 

    >>77
    第一子のとき、哺乳力弱くて母乳の出も不安でノイローゼになりました。
    周りから、散々いらないいらないと言われて、買うの断念してしまってましたが、私はベビースケール買えばよかったと思ってる!それでひとつ不安が減るのなら。今はレンタルも中古もありますし!
    飲ませる前に体重測って、終わった後も測るだけで哺乳量分かります。イオンの授乳室とかにも置いてあるけどね。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/14(木) 13:34:44 

    >>73
    >>74
    ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/14(木) 13:37:32 

    >>8
    突然死は赤ちゃんを温めすぎが原因というもんね

    身体の熱が放出出来るように気をつけて、少し肌寒いかな?くらいをイメージして服装調節してほしい

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/14(木) 13:49:59 

    >>70
    あんま練習なんて考えてなくて気がついたら飲めるようになってたよ。2歳前くらいだったかな?
    そんなに早くコップで飲めなくったっていいと思うけど…保育園で覚えてくるように指導とかされてるのかな?
    まずはストローとか上手に飲めるようになると紙パックとかも勝手に飲んでくれるから楽ちんだよ。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/14(木) 14:02:43 

    >>70
    私はストローはどうせできるようになるから、基本ずつとコップしかやってなかったけど、満足にちゃんと飲めるようになったなーと思うようになったのは1歳半の今頃ですよ笑
    コップ自分でもって溢さず飲めるようになりました。
    親が持って飲めるようになったのは1歳すぎかな

    夏場だと水分不足が心配なので、水分は基本ミルク頼りでした。なので、早いうちから練習してたほうが良いかなーとは思います(1歳すぎだとミルクも卒業なので)

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/14(木) 16:57:30 

    >>75
    ええ…うち全然むせなかったよ
    本人がやりたがるのに合わせてたから
    もっと年いってまだ飲めなかったら練習も必要だけど
    繰り返すが10ヶ月だよ?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/14(木) 17:38:01 

    >>84
    10か月ってそんなにストロー飲み練習させるのに時期尚早かな?
    半年くらいから始める人もすくなくないような?

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/14(木) 17:47:33 

    生後2ヶ月の赤ちゃん
    あんまり笑わないからすごく心配です

    上の子たちはよく笑ってた記憶が…

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2024/11/14(木) 18:00:36 

    >>33
    西川ダウンのスリーパーなんてあるんだ!しかもデザインめちゃタイプ…!!!

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/14(木) 18:07:42 

    >>40
    赤ちゃんのタイツ姿たまらなく可愛いけどなぁ

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/14(木) 18:17:09 

    >>54
    え!1ヶ月すぎたらお出かけOKって病院でも言われてるから、毎日のようにお出かけしてますよ!
    夫も育休中だし、3人での思い出もたくさん作りたいというのもある。
    よく年配の方とかに「もう出ていいの?!」って声かけられるけど、「1ヶ月すぎたのでお出かけできるようになったんです👍🏻」って伝えると「私の時は3ヶ月までは出すなって言われてたのよ〜!いいね〜!」って言われる。昔って、3ヶ月まで出られなかったんだ…って思った。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/14(木) 18:30:06 

    生後6ヶ月(来週で7ヶ月)の男の子を育てています
    最近左足だけやたらキックするんですけど、ただの癖なのか何か病気が隠れているのか…
    機嫌がいい時も泣く時も左足だけ強くキックします
    離乳食もたくさん食べるし他は健康そのものなんですが、経験ある方いますか?
    このくらいで病院に行ってもいいものなのかわからずこちらで聞いてみました

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/14(木) 19:13:26 

    >>82
    >>83
    ありがとうございます。色々やってみます!

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/14(木) 19:15:51 

    >>84
    うちの子、同じように進めたけど上の子はほぼむせず、下の子は何してもむせまくりだったよ
    基本ほぼコップだったけど
    下の子はスプーンとかでもむせるからどうしようかと思った
    1歳すぎくらいからむせなくなってきたけど。
    個人差じゃないの?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/14(木) 19:54:28 

    >>40
    タイツ可愛いじゃん!
    ムチムチあんよが際立って可愛すぎる!

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/14(木) 23:55:38 

    >>4
    婚活すっとばして妊活をすると結果が後から付いてくる場合もあるよ

    +0

    -2

  • 95. 匿名 2024/11/15(金) 09:18:49 

    >>1
    SIDS(乳幼児突然死症候群)予防のためにフリースとか熱が逃げないのはやめたほうがいいらしいよ。綿がベスト。温めすぎないように気をつけてね。

    +1

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/15(金) 09:57:29 

    >>77
    直母じゃないけど、おしっことうんち出てたら大丈夫なのでは?

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/15(金) 18:40:10 

    >>89
    お出かけOKでも0歳代は長時間とか遠出とかあんまりしない方がいいよ
    予防接種も終わってないし、その年代で熱出すと入院しないといけないことも多い
    上の子がいて仕方ないとかならともかく3人の思い出のために赤ちゃんを無理させるのは良くない

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2024/11/16(土) 10:01:02 

    3ヵ月の赤ちゃんを育てています。夜の寝かしつけがミルク飲まして一緒に横になってたまにトントンしたら寝てくれて比較的手がかからないのですがこれから変化してくるのかな?
    後日中もほとんど寝ているのですが寝かせていていいんでしょうか?みなさん昼間は起こしてますか?

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/20(水) 01:06:41 

    皆さん、子供にインフルエンザワクチン打たせましたか?
    まだ悩んでて…
    今年ってまだメッセンジャーRNAじゃなくて不活化ワクチンなのかな?
    調べてみたけどいまいちわからなくてぐずぐずしてます

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード