-
1. 匿名 2024/11/14(木) 08:48:48
スーパーのレジに「家族全員で並ぶ」ことについて、あなたはどう思いますか?
出典:otonanswer.jp
「全員で並ぶのは反対」派
「レジにはみんなで並ぶ」派
実際にスーパーのレジで働いている人
【物議】スーパーのレジに「家族全員で並ぶ」アリorナシ? SNS「迷惑」「邪魔」批判続出も「何が問題なの?」反論も | オトナンサーotonanswer.jpSNSなどでは「迷惑すぎる」「何が問題?」など、賛成派と反対派に分かれているようで……。
+15
-381
-
2. 匿名 2024/11/14(木) 08:49:29
アリかな、一人だけ並んで袋詰めとか難しい+73
-702
-
3. 匿名 2024/11/14(木) 08:49:49
とりあえずスーパーマーケットをレジャー代わりにするのやめてほしい
+2513
-77
-
4. 匿名 2024/11/14(木) 08:49:57
ありー+62
-457
-
5. 匿名 2024/11/14(木) 08:49:59
アリ
みんなで並んで楽しいじゃん!w+82
-680
-
6. 匿名 2024/11/14(木) 08:50:03
空いてる時は良いんじゃない?+179
-272
-
7. 匿名 2024/11/14(木) 08:50:10
レジをレジャーと思ってるなら完全に狂ってる
邪魔だから店の外で待っとけよ+1662
-46
-
8. 匿名 2024/11/14(木) 08:50:15
なし。邪魔でしかない+1425
-31
-
9. 匿名 2024/11/14(木) 08:50:23
買い物だって一種のレジャーなんだから
いや買い物は普通に買い物だろうよ。スーパーはレジャー施設じゃないし+1319
-23
-
10. 匿名 2024/11/14(木) 08:50:35
アフリカの大家族とかじゃない限りアリでしょ+32
-169
-
11. 匿名 2024/11/14(木) 08:50:43
邪魔になるほど広がって並ぶのはマナー悪いと思うけど、家族全員で並ぶのがマナー悪いとは思わない。+102
-231
-
12. 匿名 2024/11/14(木) 08:50:47
レジに並ぶよりもサッカー台の前で待ってる旦那とかのが邪魔
場所取りなのかなんなのか+1268
-16
-
13. 匿名 2024/11/14(木) 08:50:48
>>2
サッカー台で待っているのではダメ?+352
-62
-
14. 匿名 2024/11/14(木) 08:51:00
うちは家族には先にレジ圏の外に出てもらってる+455
-7
-
15. 匿名 2024/11/14(木) 08:51:02
こんなことにも物申したい人がいるのに衝撃+521
-78
-
16. 匿名 2024/11/14(木) 08:51:05
邪魔だよ
サッカー台で待たせてる+36
-72
-
17. 匿名 2024/11/14(木) 08:51:07
旦那1人、子どもだけならあり
旦那も子どももは邪魔だからなし
大人が2人いるなら子ども見る組と会計組にわかれろ+645
-48
-
18. 匿名 2024/11/14(木) 08:51:14
長袖着てたら分からないけど実は片手が不自由なので、いつも夫同伴です+48
-43
-
19. 匿名 2024/11/14(木) 08:51:16
家族で行ってもレジは1人で並ぶ
旦那いなくて子供とだったら一緒に並ぶけど+257
-7
-
20. 匿名 2024/11/14(木) 08:51:22
清算後のサッカー台におられる方が邪魔だと思う+288
-10
-
21. 匿名 2024/11/14(木) 08:51:22
年末年始は迷惑だと思う+319
-3
-
22. 匿名 2024/11/14(木) 08:51:22
子連れは仕方ないかと思う、走ったりチョロチョロされたりするよりマシ
問題はボンヤリ突っ立ってるお父さん+612
-4
-
23. 匿名 2024/11/14(木) 08:51:24
買い物はレジャーではないよ、馬鹿家族+410
-26
-
24. 匿名 2024/11/14(木) 08:51:43
混雑するって言っても会計終わったら一緒に居なくなるんだから別にどうでもいい+222
-51
-
25. 匿名 2024/11/14(木) 08:51:51
ギャーギャー騒がないなら、まだ良いかな+15
-7
-
26. 匿名 2024/11/14(木) 08:52:10
>>18
夫にレジやってもらえば?+65
-34
-
27. 匿名 2024/11/14(木) 08:52:22 ID:sFinhIUfkm
誰か1人が代表で行く方法を選ぶよ、私
団体で並ばない。邪魔だし+237
-10
-
28. 匿名 2024/11/14(木) 08:52:26
>>1
混んでると思ってレジ開けたのに〜
は、この人が仕事できないだけじゃん。
普通カゴの数や内容量見てレジ開けるけど。+14
-103
-
29. 匿名 2024/11/14(木) 08:52:32
>>2
難しい?+63
-2
-
30. 匿名 2024/11/14(木) 08:52:39
2〜3人ならいいけど、それ以上だったら会計する人以外は袋詰めするエリアにいっとくか外出といてほしい+167
-9
-
31. 匿名 2024/11/14(木) 08:52:44
スーパーでの買い物がレジャーなの?そんな認識だからたまに店内で走り回ってる父子がいるのか。+302
-6
-
32. 匿名 2024/11/14(木) 08:52:48
家族が追加で持って来たり、友人らしき人が間に入ってくるのはなし。+40
-6
-
33. 匿名 2024/11/14(木) 08:53:02
カート2台に手持ちのカゴとかとんでもない量買ってる人とかもいるからなんとも+62
-0
-
34. 匿名 2024/11/14(木) 08:53:31
私は独り身だから出来ないけど
そんなに気にならないかも
それで順番遅くなるわけでもないし
邪魔かもしれないけど
ただ邪魔だなってだけ+206
-18
-
35. 匿名 2024/11/14(木) 08:53:33
カートの周りに家族全員いるとドラクエみたいだなって思う+71
-2
-
36. 匿名 2024/11/14(木) 08:53:38
ありかな
それも楽しみの一つだから、ただ単にルーティーンの一部でしかない寂しい生活してる人がとやかく言う話でもない+15
-65
-
37. 匿名 2024/11/14(木) 08:53:42
空いている時は良いのでは+11
-11
-
38. 匿名 2024/11/14(木) 08:54:01
レジ2台向かい合わせの通路塞ぐ一族いるよね
たまに「何の集まり?」ってくらいの一族総出で来てる人もいるし+236
-0
-
39. 匿名 2024/11/14(木) 08:54:06
>>9
まぁ買い物も楽しいからレジャーみたいな感覚だよ
でもレジは一人で並ぶ+3
-49
-
40. 匿名 2024/11/14(木) 08:54:08
なし邪魔だよ+97
-7
-
41. 匿名 2024/11/14(木) 08:54:19
>>13
混んでるときは駄目
そこしかあいてないのに前にデーン!と立たれてるとこいつ空気読めよと思う+285
-3
-
42. 匿名 2024/11/14(木) 08:54:23
会計するの1人なんだし並ぶ必要ある? 遠目から見たら「あそこのレジ混んでるなぁ」って見間違えちゃうじゃん。で実際混んでなくて ホントに混んでる方に並んじゃって 何だよ〜って思っちゃうわ。気分は良くないわ。+127
-18
-
43. 匿名 2024/11/14(木) 08:54:26
友人レジで、ギュッとまとまって並んで騒がないから気にならない。
なんかみんなで並んで入るけど散らばって好き勝手やってたり騒いでたりする家族もいるから、そういう家族は迷惑。
セルフレジで家族数名ワイノワイノしてる人たちはほんとうに邪魔。カゴ横置きできるスペースが本当はあるのに、身体がこちらのレジにもはみ出してきてる率高くてこちるがカゴ縦にして身を縮こめてるのなんか腹立つ+99
-1
-
44. 匿名 2024/11/14(木) 08:54:35
スーパーがレジャーって
どんな貧乏家庭だよ。゚(゚´Д`゚)゚。+174
-3
-
45. 匿名 2024/11/14(木) 08:54:43
>>1
家族代表1人でいいよ+132
-3
-
46. 匿名 2024/11/14(木) 08:54:43
並ぶのは一人でしょ
邪魔だよねスペース狭いのに+97
-4
-
47. 匿名 2024/11/14(木) 08:54:44
この間スーパー行ったら売り場の通路を塞いでる家族いたな。3世代でぞろぞろ立ち止まって話してた。通路せまいところではやめてほしい。+171
-2
-
48. 匿名 2024/11/14(木) 08:54:50
>>34
私も気にした事なかった
気にする人は気にするんだね+107
-11
-
49. 匿名 2024/11/14(木) 08:54:51
運転手としてきた夫たちがぼーっと突っ立ってレジ終わるの待ってるのが邪魔
待つ場所を考えてほしい+144
-2
-
50. 匿名 2024/11/14(木) 08:55:13
>>1
空いている時はいいけど混んでる時はやめてほしい。邪魔+70
-3
-
51. 匿名 2024/11/14(木) 08:55:16
レジャーだとしても
何故レジに一緒に並ぶのか謎+41
-2
-
52. 匿名 2024/11/14(木) 08:55:18
並ぶのはいいけど、子供がレジの所で行ったり来たり、鬼ごっこみたいなのをして騒ぐのは親がちゃんと叱ってやめさせてほしい。
この前なんかぶつかられたのに謝罪すらなかった。
ぶつかられて、カートにぶつかった部分が青タンになったよ。+74
-1
-
53. 匿名 2024/11/14(木) 08:55:36
セルレジに家族総出でやってきてくそ邪魔なのなんとかして
スマホいじってて邪魔だから「すみません」って言うと迷惑そうな顔してきてむかつく+88
-0
-
54. 匿名 2024/11/14(木) 08:55:42
別にどうでもいい
家族でも一人でもトナラーがムカつく
耳元で喋ってきたり肩が触れたりするのは気持ち悪い+21
-4
-
55. 匿名 2024/11/14(木) 08:55:42
>>2
レジの所で袋詰めしないでしょ? 何かと勘違いしてる?+42
-14
-
56. 匿名 2024/11/14(木) 08:55:48
>>3
一種のレジャーなんて認識の人がいることに驚きだよね+445
-12
-
57. 匿名 2024/11/14(木) 08:55:55
邪魔です。
店員さんもどこまでが家族なのかわからないので全員が一人一人会計するのかと思い込みレジ応援読んでしまいます。
余計な仕事を増やさないようレジ周辺には代表者、又はお手伝いする人合計2人までにしてほしいです。
小さいお子さんはもちろん居てもいいです。
あと場所によってはサッカー台が狭くて他のお客様の迷惑にもなります。
+83
-7
-
58. 匿名 2024/11/14(木) 08:56:15
>>7
家族連れの父親ってだいたいスマホ見てない?
夫婦+子供で来てるなら、片方がレジ並んでもう片方は子供連れて外なり車なりで待てばいいのに+136
-2
-
59. 匿名 2024/11/14(木) 08:56:23
邪魔だからナシ。そしてそういう家族に限って距離が近いんだよ。めちゃくちゃ真後ろにいるからびっくりする。やっぱり変わってる。+51
-3
-
60. 匿名 2024/11/14(木) 08:56:29
>>20
サッカー台に裸足の幼児乗せる人いたな。買ったもの詰める場所でやめてほしいわ。+55
-0
-
61. 匿名 2024/11/14(木) 08:56:44
>>18
レジ打ちやってたけどさっといなくなって必要なタイミングでさっと戻ってくる有能な男性もいるんだよね
まあすべての人にそれを求めはしないけど+88
-5
-
62. 匿名 2024/11/14(木) 08:56:53
>>1
スーパーをレジャー施設と思ってる事自体がおかしいだろ。+117
-1
-
63. 匿名 2024/11/14(木) 08:56:59
家族で並んでるのしか見ないけどなあ
子連れや夫婦
混んでるとか思わないよ
カゴやカートを見て並ぶし
頭数で選んでない+14
-20
-
64. 匿名 2024/11/14(木) 08:57:06
母親が会計で父親が荷物持ちってこともあるから、そこに子供がいるくらいなら見掛けても特に気にしないけど、祖父母らしき人までいるのを見たときは驚いた。
あそこまで行くともう全員何も考えてないんだろうね。+25
-2
-
65. 匿名 2024/11/14(木) 08:57:08
そもそもレジに限らず
年末など混んでいる時に家族全員は止めてほしい
片親が子供と別な所で待っていてもらいたい
店内交通の邪魔
+52
-2
-
66. 匿名 2024/11/14(木) 08:57:12
>>1
気にした事がなかった
ただし、後から後から物を持ってくる家族は邪魔、後は子供がレジで騒いでるのも邪魔+59
-0
-
67. 匿名 2024/11/14(木) 08:57:18
>>2
店員さんが会計しながら詰めてくれるレジカゴ対応規格サイズのエコバックにすれば解決+29
-4
-
68. 匿名 2024/11/14(木) 08:57:22
何にもしない旦那さんみると何の為にいるのか不思議でしょうがない
+64
-0
-
69. 匿名 2024/11/14(木) 08:57:27
邪魔だから会計する人以外は避けとけ+31
-0
-
70. 匿名 2024/11/14(木) 08:57:33
>>1
親が子供抱っこしてて幼児もいる、みたいなワンオペ買い物だったら家族でも構わないと思う。
でも父親母親中学生くらいの子、小学生くらいの子の4人が無理矢理いる時とかある。
あとパン屋さんで家族5人とかレジに広がって並んでたり。
いやパン選ぶのは各々だとしても親2人いるなら会計する親だけレジでいいじゃん、他の客の邪魔なんだよ。+83
-0
-
71. 匿名 2024/11/14(木) 08:57:42
ガルでは独り身が多いもんねえ+6
-16
-
72. 匿名 2024/11/14(木) 08:57:47
春頃のBBQウェイ客もすごいじゃま…
みんなで並ばなくてもよくない??+38
-1
-
73. 匿名 2024/11/14(木) 08:57:48
親が2人いるなら子供を連れてちょっと離れて袋詰めは一緒にやってる+9
-0
-
74. 匿名 2024/11/14(木) 08:57:56
圧が凄い
客側は分からないだろうけど+3
-0
-
75. 匿名 2024/11/14(木) 08:58:02
このまえ5人でサッカー台を占拠してる家族に遭遇したよ
袋詰めするわけでもなく、話しながら携帯ポチポチでめっちゃ迷惑だった+48
-0
-
76. 匿名 2024/11/14(木) 08:58:40
個人的には、2人連れなら別に気にならないけど、3人になるととたんに邪魔に感じる+22
-0
-
77. 匿名 2024/11/14(木) 08:58:53
>>49
あいつらいつも邪魔なところでぼけーっとしてて困る。肉売り場の前とか見ないならそこにいないでほしい。+57
-0
-
78. 匿名 2024/11/14(木) 08:58:56
>>68
わかります
ただ横に突っ立ってるだけ
邪魔だから人の少ないところで待機しといてもらいたい+47
-0
-
79. 匿名 2024/11/14(木) 08:59:09
なしなしなしなしなし!!
にらみつけるよ+5
-0
-
80. 匿名 2024/11/14(木) 08:59:12
>>26
横
凄く意地悪な言い方してるけど片手不自由なら旦那さん同伴でいいじゃん。
何でそんな事言うかな〜+58
-9
-
81. 匿名 2024/11/14(木) 08:59:19
>>56
>>62
もしかして買い物だけが目的で家族で出掛けていると想像してる?+6
-67
-
82. 匿名 2024/11/14(木) 08:59:33
空気読めない一家総出レジ並びは迷惑。次のお客さんがカゴ乗せれないほど一列にレジ占領は迷惑。サッカー台の方へ退いてくれと思う。+25
-0
-
83. 匿名 2024/11/14(木) 08:59:45
2人まではいいと思う
3人以上だとちょっと邪魔に感じるけど
旦那さんが会計に来て「袋はどうされますか?」聞いたときとっさに奥さん探す旦那さんとか結構多いから最初から横にいて〜って思っちゃう
袋なんてサクッと買ってよって思うけどね+20
-2
-
84. 匿名 2024/11/14(木) 08:59:52
>>1
夫と二人だけでも並ばない。
夫にカートを置きに行ってもらったり、邪魔にならないところに移動してる。
サッカー台の前でボーっとしてる人もなんだろう?と思う。+63
-3
-
85. 匿名 2024/11/14(木) 08:59:56
手伝わないクセにただいる奴本当邪魔。
見てるこっちがイライラする。
なんで荷物持ちすらしない奴もいるよ。
なんでここにいるの?
お前は子供かよ。
いや、子供ですら重たいカゴ持っていったりするぞ。
役立たずは車にひっこんでろ。+60
-0
-
86. 匿名 2024/11/14(木) 09:00:21
>>68
奥さんがカート押して買う物選んで子供の相手してるのをずーっとついて歩いてるだけの人ね。+50
-0
-
87. 匿名 2024/11/14(木) 09:00:57
>>67
これ。
だけどこれ使ってても家族で並ぶんだよね。
結局店員さんがエコバッグのカゴに入れて、お母さんが会計してお母さんがそのカゴ持ってサッカー台に移動させていく。
父親とか子供がいる意味ないよね
+40
-1
-
88. 匿名 2024/11/14(木) 09:01:13
あまりにもマナーが悪いとかじゃなければ特に気にした事はなかったけどトピ見たから今後意識しちゃいそう笑笑+2
-0
-
89. 匿名 2024/11/14(木) 09:01:14
サッカー台ふさぐのやめて!
レジはもう、好きなようにして…+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/14(木) 09:02:16
>>1
家族の人数にもよらないか?
2人とかならそんなに困らないかも
ただ母親が3人子ども連れてきてたら、並ぶしかない状態でもある
+19
-0
-
91. 匿名 2024/11/14(木) 09:02:26
セルフレジで団体でいられるとやっぱり邪魔かな。大人2人いるなら1人は子供連れてはなれてほしいかな。+19
-0
-
92. 匿名 2024/11/14(木) 09:02:27
家族2人までかなと思う。
大体の人はレジの順番回って来たら1人はレジ外で待ってない?
小さな子供は危ないから側を離れちゃダメだけど、私は小学生高学年くらいから母・支払い→私・サッカー台にカゴ持って行って荷物詰め出すって連携プレーでやってたよ。+6
-0
-
93. 匿名 2024/11/14(木) 09:02:43
>>12
だよね
会計終わった順に袋詰めしないと後ろが混むんだからどけろよ。+214
-3
-
94. 匿名 2024/11/14(木) 09:02:43
>>7
あたおかすぎるよね。
買い物についてきて歩きスマホをしてる旦那や子供に何度も足を踏まれたり、カートでぶつかられたことがあるからきちんと躾してほしい。
あと老夫婦のどちらかが買わない商品をベタベタ触ったり、肉や魚をつんつん指で押してるのをよく見るけどどちらかが注意しろよと思う。+76
-2
-
95. 匿名 2024/11/14(木) 09:02:58
>>77
すごいわかる。やたら肉の前でぼーっとしてる。しかも長時間動かない。+28
-0
-
96. 匿名 2024/11/14(木) 09:03:02
一種のレジャー?何言ってるんだ?+13
-0
-
97. 匿名 2024/11/14(木) 09:03:09
サッカー台塞いでる人いたら話しかける。
「すみません、そこいいですか?」って。
だって何もしないで突っ立ってんだもん。
あとたくさん買ってめっちゃ台を占領してる奴もムカつく。広さ考えろよ。+33
-4
-
98. 匿名 2024/11/14(木) 09:03:27
親1人なら子供がいても仕方ないと思うけど、2人でいるなら片方は外に連れていけ+13
-0
-
99. 匿名 2024/11/14(木) 09:03:35
>>9
コストコくらいだよね、「買い物がレジャー」は。
でも、コストコの広い通路でも家族総出だとかママ友軍団だとかが場所取りすぎで邪魔だと感じる事が多いし、いつ行っても混んでるのに嫌気がさして会員辞めた。+60
-1
-
100. 匿名 2024/11/14(木) 09:03:58
本当に邪魔。
団子になって別の列にも行きにくいし、結局精算はひとつ
1人1点限りの時とかね、幼児にまで卵持たせてる母親にびっくり+14
-0
-
101. 匿名 2024/11/14(木) 09:04:20
>>86
下手に子供を肩車とか店内で「よーいドン!!」って遊び始めるよりはマシ、みたいな
店内の追いかけっこは本当に止めてほしい。
しかもぶつかっても謝らない。+25
-0
-
102. 匿名 2024/11/14(木) 09:04:20
みんなでお買い物(^^) は楽しいだろうけど、周りに迷惑にならないようにしてほしい。
スーパーのレジで 大量のお買い物して、家族ぞろぞろいるのに レジの人にカゴおろさせてマイバスケットに入れさせて、だらだら話してる…のを後ろに並んで待ってるイライラ😒💢💢を考えてほしい。+14
-1
-
103. 匿名 2024/11/14(木) 09:04:26
>>12
ここで袋詰めする台をサッカー台と初めて知れたので開いてよかった+8
-20
-
104. 匿名 2024/11/14(木) 09:04:40
>>12
奥さんの横でぬぼーと立ってる旦那さんは確かに邪魔。+299
-2
-
105. 匿名 2024/11/14(木) 09:04:53
>>85
こっちが見たい、手に取りたい商品がある前にずっといる確率なぜか高い!
普通、あっ、すいませんってずれたりするけど、察せずずっといるの何なの!?+21
-1
-
106. 匿名 2024/11/14(木) 09:05:42
うちの旦那はサッカー台の前の通路の壁際に立って待ってるw
サッカー台が混んでなければお金払ってる時に寄ってきてカゴ移動して買い物した商品詰め始める。
+6
-0
-
107. 匿名 2024/11/14(木) 09:05:46
田舎のだだっ広いスーパーと都会の何もかも狭いスーパーでも話が違う
狭いスーパーだと家族どころか子ども一人連れてるだけでも迷惑かけてしまうから極力一人で行くようにしてる+6
-0
-
108. 匿名 2024/11/14(木) 09:05:59
>>38
友達同志のグループも
家飲みの準備の買い物なのか大勢でテンション上がっててうるさい上に通路も塞いでるし商品選びにも時間かかるから棚前からどかない
そしてレジも総出で並んでる+43
-0
-
109. 匿名 2024/11/14(木) 09:06:24
せめて3人までにして欲しい、我が家は1人で並んでレジ前待機で支払いのとき袋詰めしてもらう効率派です+4
-0
-
110. 匿名 2024/11/14(木) 09:06:28
子供なら3人くらい連れていても置いて来られない小学低学年までなら仕方ないかなと思う、大人は一人並べばいいでしょ会計しない人が何故並んでいるのかわからない+7
-0
-
111. 匿名 2024/11/14(木) 09:06:29
>>51
いや、レジャーだと思ってるからこそアトラクションに並んでる感覚なのでは?
楽しいのかな?+10
-0
-
112. 匿名 2024/11/14(木) 09:06:49
店内で父親が率先して鬼ごっこしたりするのもやめてほしい
ほんとに邪魔
「よーいどん!」じゃねーんだよ…+40
-0
-
113. 匿名 2024/11/14(木) 09:06:52
うちの旦那は並ぶのが苦痛な人だからサッサとカートを戻すために居なくなる
テキパキ袋詰めして荷物持ちまでしてくれるので助かる
でも糖尿病のくせにたまに売店でみたらし団子とか買ってる時あって油断できない
+10
-0
-
114. 匿名 2024/11/14(木) 09:07:17
親2人、小学生以上の子2人とか多いよね。土日はそんな人ばかりだし仕方ないと思うけどセルフレジに4人並んでるとね。誰か気利かせて先行ってて、とか言わないのかな。+3
-0
-
115. 匿名 2024/11/14(木) 09:07:25
>>102
コストコみたいな店なら家族で行って選んで会計して手分けして車に積んで持ち帰る、ってのは楽しそうでギリギリレジャーっぽさはある
でも普通のスーパーでやられるとね…+5
-2
-
116. 匿名 2024/11/14(木) 09:07:25
>>108
うち、大学近いからそういうのよく見かけるわー…+6
-0
-
117. 匿名 2024/11/14(木) 09:07:54
レジで自分の番になった途端に、あれ持ってきて!あれもついでに!って言い始めた女性とその家族、ほんとに迷惑でした+17
-0
-
118. 匿名 2024/11/14(木) 09:08:04
うちは毎回夫婦で行くし夫婦で並んで会計する
別に誰の邪魔もしてないしこれからもそうする
ルール化されたら考えるわ笑+3
-11
-
119. 匿名 2024/11/14(木) 09:08:12
狭いレジでキッズカート二台くらいいたら邪魔だから付き添いで来た暇そうな親の一人は広い場所に移動してくれたらありがたい+2
-0
-
120. 匿名 2024/11/14(木) 09:08:23
肉売り場の旦那が邪魔+15
-1
-
121. 匿名 2024/11/14(木) 09:09:00
考えられない!邪魔になると思うから自分から外れるし家族なら遠慮無く一緒に並ぶのは迷惑になるから並ぶのは止めなさい!と教える+6
-1
-
122. 匿名 2024/11/14(木) 09:09:42
>>54
ぐいぐい近寄ってくるからぶつかりそうだなと思ってこっちが避けると、さらに近寄ってくる人気持ち悪いよね+7
-0
-
123. 匿名 2024/11/14(木) 09:09:45
イオンなんかはそれが普通だしなんとも思わん
ちゃんと家族皆それぞれ袋に入れたり仕事してることも多いからな
本当にただ突っ立ってるだけのオッサン、おじいちゃんは邪魔だと思う、心の底から
サッカー台にカゴ置いてくバカもカート放置するバカもムカつく
むしろ家族連れなんかなんとも思わんよ+7
-8
-
124. 匿名 2024/11/14(木) 09:10:04
>>102
今ってどこもセルフレジあるよね
個人経営の小さなスーパーは知らんけど+1
-0
-
125. 匿名 2024/11/14(木) 09:10:05
>>3
棚卸しバイトしてる時子供がぶつかって来て反動で倒れた。泣き出しても親が来ない...
どうなってんのほんと
馬鹿親多過ぎる+285
-5
-
126. 匿名 2024/11/14(木) 09:10:20
>>12
あるあるだね。しかも邪魔なところにいて私が通りたくても避けてくれないし。何のためにいるのかなぞ。年末にまた増えそうで鬱+168
-0
-
127. 匿名 2024/11/14(木) 09:10:20
レジの向こうのサッカー台のところで待ってもらうのが正解なんだろうけど、
倉庫型のスーパーだとレジ通らないとサッカー台の方に行けない構造になってるのよね
だから仕方なく全員でレジの列に並んでる+1
-0
-
128. 匿名 2024/11/14(木) 09:10:22
>>89
レジよりもサッカー台をふさがれる方が迷惑だよね+14
-0
-
129. 匿名 2024/11/14(木) 09:10:25
どうしてもレジ通らないと外に出られないお店も多いよ+1
-2
-
130. 匿名 2024/11/14(木) 09:11:28
>>101
店内で一緒に遊んでるのってほぼ男性だよね。+6
-0
-
131. 匿名 2024/11/14(木) 09:12:19
別にいいっていう人は客の立場のことしかわかんないんだね。
店員はかなり団体家族を嫌ってるよ。
レジだけでなく通路の邪魔にもなってるからね。+18
-2
-
132. 匿名 2024/11/14(木) 09:12:19
>>111
並ぶのが楽しいって感覚ないわー+9
-0
-
133. 匿名 2024/11/14(木) 09:12:20
>>81
スンズロー構文みたいになっちゃうけど、買い物をしにその店来てるなら、その時は買い物だけが目的じゃない?
スーパーのレジでピクニックでもすんの?+50
-1
-
134. 匿名 2024/11/14(木) 09:12:36
>>104
奥さんの背後霊?ボディーガード?(にしてはぼーっとしてる)かのようにピタリと後ろにくっついてる旦那さん休日のスーパーでよく見かける気がする。無表情だし人が来ても微動だにしない+42
-0
-
135. 匿名 2024/11/14(木) 09:12:37
マイナス覚悟です
通路が狭い店にベビーカーで来るのやめてほしいです
突っ立ってる旦那に子供を任せてささっと買い物できないのかな…
ベビーカーに出会う度に通路を引き返すの面倒なのよ+33
-4
-
136. 匿名 2024/11/14(木) 09:12:42
>>58
小さい子供3人連れてきて放牧
店内で鬼ごっこしてたりカートで走り回ったり
時々母親が怒鳴ってて数歩後ろの父親はスマホスクロール
カートを人にぶつけても親も子供も知らん顔
今度カートぶつけられたらわざと倒れて大事にしてやろうかと思ってる+45
-0
-
137. 匿名 2024/11/14(木) 09:12:49
>>17
うちは私が運転できないから、私が買い物中旦那と子供はドライブしてるんだけど全員ついてくる人たちは意味わからん。
絶対買い物は1人の方が楽だし早く終わるのに。+37
-29
-
138. 匿名 2024/11/14(木) 09:13:05
空気読んでくれって話だわな。
混んでいないなら誰も文句を言う理由がないけど、たくさん並んでいる時は迷惑だと思うわ。
あとコンビニだけど、子供3人くらい連れての家族(両親)は高確率でレジ精算にもめっちゃ時間をかけているね。
他のお客さんがめっちゃ並んでいてもお構いなしで呆れるわ…😰+6
-0
-
139. 匿名 2024/11/14(木) 09:13:06
家族連れは別にいいと思うんだけど、子ども複数連れてきて、みんなお子様用のカゴとかカート持っててそれを順番にスキャン…とか、ある程度はしょうがないけどちょっと考えて…と思う事はある。+11
-0
-
140. 匿名 2024/11/14(木) 09:13:06
>>87
えぇ〜。それ旦那が無能過ぎるよね。子供達連れて邪魔にならない所で待つという事知らんのかな?妻も邪魔になるよとか何も注意とか声掛けしないんだね。+21
-0
-
141. 匿名 2024/11/14(木) 09:13:32
>>18
じゃあ料理も旦那さん?それなら旦那さん1人で買い物でもいいのでは+9
-22
-
142. 匿名 2024/11/14(木) 09:13:56
レジの列が長くなるしなしかなぁ。+2
-0
-
143. 匿名 2024/11/14(木) 09:13:56
これコロナ禍の時でも家族で並んでる人多くてイライラした+10
-0
-
144. 匿名 2024/11/14(木) 09:14:05
>>20
会計終わって荷物詰めようって振り向いたらおっさん勢揃いみたいな時あるよね笑+8
-0
-
145. 匿名 2024/11/14(木) 09:14:28
レジの前が広かったらまだましだけど、人が増えて列が長くなると売り場の通路まで人が並ぶから買い物しずらいんだよね。+4
-0
-
146. 匿名 2024/11/14(木) 09:15:13
>>31
肩車してるバカイクメン☆パパいるよ(苦笑)
全力ダッシュしたり、徒競走したり、かくれんぼをしてるバ家族(バカの家族)もいるよ。
どこかって?商店街を潰したチェーンスーパーだよ。
危ないから注意喚起を常に店内放送しろっつーの。
言い続けないとあいつらわからない生き物だから。
「肩車をしてはいけないって言ってないしー」
「走ったらいけないって言ってないしー」+28
-4
-
147. 匿名 2024/11/14(木) 09:15:28
セルフレジで家族で屯してるのも邪魔
ただでさえスペース狭いのに+9
-0
-
148. 匿名 2024/11/14(木) 09:15:30
>>135
そういう人って、ベビーカーが邪魔になるとか理解してないから狭い所にも突っ込んでくるわけで、ほんとになーんにも考えてなさそうな挙動なんだよね。
私が通路にいたら、ベビーカー2台に挟み撃ちされた事あるよ笑
どっちからも出られないからどうしろと笑+20
-1
-
149. 匿名 2024/11/14(木) 09:15:40
奥さんと首も座らないような赤ちゃんを横抱きしてる旦那さん見かけるけど、荷物も持てるわけじゃないしこんな寒いスーパーでなぜ一緒について歩いてるのか意味わからん。
車にいればいいのに+28
-1
-
150. 匿名 2024/11/14(木) 09:15:45
混雑しようがレジにかかる時間は同じだしいっぱい居て慌てたのは店員の勝手だし別に良くない?と思う派+2
-12
-
151. 匿名 2024/11/14(木) 09:15:46
>>134
夫婦で会話しながら並んでるなら理解できるけどそのタイプはなんで一緒にいる?って思う+17
-0
-
152. 匿名 2024/11/14(木) 09:16:02
>>136
私は知らない家族連れの子供に、勝手にカゴの中の商品を舐められてそのままカゴの中に戻されたことある。
ほんとに気持ち悪くて、店員さんには申し訳ないけど事情を説明して商品を渡してそのまま退店しました。+16
-2
-
153. 匿名 2024/11/14(木) 09:16:17
夫婦と中学生小学生とかの家族みんなで来る理由がわからん。+13
-2
-
154. 匿名 2024/11/14(木) 09:16:34
邪魔だと思う+12
-0
-
155. 匿名 2024/11/14(木) 09:16:46
>>65
休日は行かないようにしてるけど、年末年始どうしても行かなきゃいけなくなった時、地獄だったわ
人の多さ、走り回る子供たち、飛び交う奇声と過剰に叱る親…+18
-0
-
156. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:04
>>49
車で待てばいいのに+19
-1
-
157. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:05
イオンとかコストコみたいな場所なら別にいいよ。広いからね。
だがドラッグストアではやめてくれー!
ただでさえ人員もスーパーよりはるかに少ないのに無駄にレジ応援呼ばれてしまって困ってます😠
サッカー台も本当狭いからマジで家族団体でこないで!!
レジ台数も少ないのに急にレジ中いなくなるのやめて!
子ども一人1人に別会計ここではさせないで!
+18
-0
-
158. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:22
なし、迷惑だし
セルフで子供にピッてさせたい親が本当に迷惑
混んでいる状況を見て分からないのだろうかと怒りで一杯になる+17
-1
-
159. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:35
>>51
そんなことが楽しいなんて安上がりでいいのかもしれない笑+7
-0
-
160. 匿名 2024/11/14(木) 09:18:09
全員はいらんやろ笑
せめて2人にせぇ+8
-0
-
161. 匿名 2024/11/14(木) 09:18:32
有人レジもだけどセルフレジで家族ワラワラいるとどこが空いてるのかわかりにくいし店員さんが案内してくれてもこちらにはみ出してたりして商品置きにくかったりする+8
-0
-
162. 匿名 2024/11/14(木) 09:18:41
あれだけ3密はダメ!って言われてるのにまだこんな家族がいるなんてね+6
-3
-
163. 匿名 2024/11/14(木) 09:18:44
家族総出って
テーマパークかなんかと勘違いしてるのか!とは思う+12
-0
-
164. 匿名 2024/11/14(木) 09:19:51
たかがスーパーでの買い物がレジャーって
コストコでもあるまいし
どんなけ他に何もすることないねん+5
-0
-
165. 匿名 2024/11/14(木) 09:19:56
>>132
まあ、本名たちは楽しいんだろうよw
人の邪魔という感覚は一切ない模様+10
-0
-
166. 匿名 2024/11/14(木) 09:19:56
>>155
なんなら父親も一緒になって遊んでたりする…+9
-0
-
167. 匿名 2024/11/14(木) 09:20:02
>>54
後ろに老夫婦並んでたんだけど、じいさんせっかちなのかどんどん前に詰めてきてとうとう私の横に並んだ時笑ってしまった。婆さん置き去り笑+14
-0
-
168. 匿名 2024/11/14(木) 09:20:18
>>123
レジに並ぶひとが多くなれば後ろの人は通路に並ぶわけで、通路を横切りたい人はその並んでる人たちを避けながら歩かなきゃならない
その長い列はレジ=通路=棚の前まで長くなっててその棚にある商品を見たいのにレジに並んでる人がいて見れない
つまり邪魔になってる
私が行くイオンがいつもこれ+8
-0
-
169. 匿名 2024/11/14(木) 09:20:18
>>1
別に気にしないよ
家族いると、すぐカゴ持って行ってくれるから早いわ+8
-15
-
170. 匿名 2024/11/14(木) 09:20:25
レジ店員だけど、感じ悪くなければ別に華族全員で並ぼうがどうでもいい。
並ぶ人数が減っても打つ商品が減る訳じゃないので。
なんなら家族でカゴの移動とか手分けしてやって欲しい。
あと家族全員で無言でレジ係を終始ずーーーーーっと見てくるの止めて欲しい。
カゴ3つとか打ってる時にそれやられるとストレス。+10
-0
-
171. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:19
>>133
スーパーのレジでピクニックでもすんの?
するわけないやん、馬鹿なん?+3
-35
-
172. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:34
>>67
そういやレジカゴはいいけど、レジカゴに付けるエコバッグの使用はコロナ禍から禁止になってた。不衛生だからかな+8
-1
-
173. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:46
>>31
親として思うけど、まともなレジャー体験もさせてやれない人間が親とか子供が可哀想だなと思う+43
-0
-
174. 匿名 2024/11/14(木) 09:21:49
>>128
レジは邪魔だけど会計終わったら全員いなくなるからね
サッカー台は本当に邪魔!
カゴ持ったまま空くの待つのもきつい+7
-0
-
175. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:28
百貨店の売り場だけど、家族で横並びで待たれると次に待ってる人がかなり後ろになってしまうし、どこまで家族かわかりにくかったりもする。家族と話しながら待ってるわけでもないから家族と思わなくて、次お待ちの方って声かけると一緒ですと言われたり。たまに割り込んできたと思ってすみませんと声かけると家族だった事も。
用がないなら離れたところで待っててほしいし、会計中に商品持ってきて一緒に会計してほしいならそうと伝えてほしい。+6
-0
-
176. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:42
>>170
華族全員ってなんかすごそうw+13
-0
-
177. 匿名 2024/11/14(木) 09:22:48
スーパーじゃないけど病院に行ったら子供の診察に両親きてる家族いてドン引きした。
狭い病院なのに何考えてんだ?
こういう家族はスーパーにも全員で並ぶんだろね。+3
-8
-
178. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:34
レジャーって…コストコとかと勘違いしてる?
まさかそこら辺のスーパーはレジャーではありませんよ?+5
-0
-
179. 匿名 2024/11/14(木) 09:23:40
お一人様一点限りとかは人数分並んで下さいってとこあるけどそういうの以外なら止めてほしい+3
-0
-
180. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:22
幽霊のような、いや金魚のフンのような旦那が多い。ウロウロする子供放置してスマホに夢中、とりあえず奥さんについていってるような光景をよく見る。レジに来ても目はスマホ、会計も子供に木を配るのも荷物を詰めるのも奥さん。正直、スタッフ側からしても目障りだし邪魔+6
-0
-
181. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:36
>>172
衛生的な事よりも、レジ係の人がきちんと袋に詰めてあげなきゃいけないから、時間と手間がかかるせいじゃないかな。
それに、うるさい客だとその詰め方に文句言う場合もあるみたいだし。+8
-0
-
182. 匿名 2024/11/14(木) 09:24:39
>>34
私も独身のころは全く気にならなかった
子ども産んで一緒に出掛ける様になってから目につく様になって今は本当に邪魔だと感じる
+9
-1
-
183. 匿名 2024/11/14(木) 09:25:36
>>1
お一人様一点まで、があるスーパーは家族集合を前提にしてるよね
子供どころか、家族までも少数派の時代になったんだね…
そのうち介護の散歩ついでの買い物時に、老人の車椅子は邪魔、買い物する能力がないんだからスーパーに来るなって批判されるんだろうな…+8
-11
-
184. 匿名 2024/11/14(木) 09:26:08
>>47
盆暮れ正月や連休に、三世代や親族総出で来て売り場から全員横並び+カートで占領、レジでもワチャワチャ大騒ぎ…って居るよね
まあ、スーパー側にしたら団体さん歓迎なんだとは思うけど、普段から利用してる者にしたらかなりしんどい
連休とか休暇はなるべく行かないか、ネットスーパーにしてるよ+17
-0
-
185. 匿名 2024/11/14(木) 09:26:11
>>56
レジャーなの??
遊園地的な?
ビックリだわ+68
-1
-
186. 匿名 2024/11/14(木) 09:26:49
>>169
手伝うやつは別にいいよ。
でも4〜5人は要らないと思うんだ。
+15
-0
-
187. 匿名 2024/11/14(木) 09:26:52
>>56
レジャーなわけない(笑)+65
-3
-
188. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:05
>>62
不思議だよね+12
-0
-
189. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:09
全然あり
なしって考えが狂気すぎて怖い
家族で並んでる人みるとほんわかするけどなぁ
+4
-9
-
190. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:53
>>1
家族総出でレジ並ぶのは辞めてほしいです
あとサッカー台に荷物詰めてない家族がわらわら集まるのも邪魔です。+40
-1
-
191. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:56
>>1
レジスタッフですが、購入前に子供がお菓子開けて食べるの多過ぎ
開けた事実知っても謝罪の無い親多過ぎ
お願いだから親はちゃんと親をしてくれ
+41
-0
-
192. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:59
>>3
でもコロナ禍前は、スーパーって店側もみんなで来てください、家族でわいわいみたいなモードだった気がする。
私も子供時代はお正月とかの前とかは家族みんなで買い出ししてワイワイ選んだりしてたのが思い出に残ってるし。
+22
-83
-
193. 匿名 2024/11/14(木) 09:28:18
これからの時期、鍋パする学生さん増えるけどほんと邪魔で。
通路に広がってお菓子選んだり、レジも全員で並ぶし、サッカー台も全員で向かい2人くらいで詰めてる周りに立ってサッカー台塞いで喋ってるの邪魔すぎる!+5
-0
-
194. 匿名 2024/11/14(木) 09:28:20
>>184
親族総出で並ばれるのキツいね+6
-0
-
195. 匿名 2024/11/14(木) 09:28:49
>>191
外国では見たことあるけど
最近は日本でもそんな感じなんだね…+6
-0
-
196. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:02
>>176
優雅な感じのスーパーっぽい+4
-0
-
197. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:03
一家全員、アホで気が回らない奴らなんだろなと思ってるよ。そういうのは一定数いるし図々しく人生送ってるんだよね+8
-2
-
198. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:18
こういうトピって、
「うちの夫は私が会計してる間にカゴをサッカー台に持って行って詰めててくれてるけど!」
「うちの子はスキャン手伝ってくれるけど!」
「だから効率いいのに!ダメなの?!」
みたいな人出てくるよね笑+8
-4
-
199. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:21
>>9
都会の人にはわからないだろうけど田舎で娯楽施設がないとイオンでもレジャーなんだよ、察してくれ+3
-15
-
200. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:49
>>189
は?自身のことだけ考えて人の迷惑は考えないのかよ。
すごいですわね。+8
-3
-
201. 匿名 2024/11/14(木) 09:29:55
最小単位で生きてる人イライラで草+10
-8
-
202. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:23
>>21
私も混んでる時は邪魔に思う。
でもすいてる時なら別に構わないかな。+22
-1
-
203. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:24
>>15
わかるわ。気にしたこともなかった。
皆心荒んでない?+183
-28
-
204. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:37
>>162
え、さすがにいつの時代の人?3密て笑+2
-3
-
205. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:39
>>156
車まで、荷物運んでくれるんじゃない?+4
-3
-
206. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:53
>>21
最悪ですね〜+2
-0
-
207. 匿名 2024/11/14(木) 09:31:19
>>201
なるほどそういうことか
察した+4
-3
-
208. 匿名 2024/11/14(木) 09:31:25
>>3
スーパーマーケットは主婦たちの戦場よね。子連れ兵士は子を守りながら老女兵士は体力の衰えを感じながらそれぞれ安全に戦う。
それがスーパーマーケットじゃ!!
どうしてもスーパーマーケットに用事のある男性兵士は女性兵小人(こびと)兵士に気を使いながら狼狽してほしい。+25
-30
-
209. 匿名 2024/11/14(木) 09:31:43
>>178
イオンで鬼ごっこしてる親子とかザラだよ
父親がわーわー言いながら追いかけ回して子どもはキャーキャー叫びながら走り回る
商品棚の陰から突然飛び出してきて、体当たりしといて謝るどころか、母親が睨んできたりする
こういう家族って、万が一、棚や陳列物に当たって物を倒したり、崩した時にちゃんと弁償できるのかな どうせ"子どものしたこと"とか言い訳するか黙って逃げるんだろうな
+11
-1
-
210. 匿名 2024/11/14(木) 09:31:52
>>191
開けるまではいかなくても、1歳前後の子に持たせて好き放題にさせる親はある程度いるよね。
握りつぶしてクチャクチャシワシワ、舐めまわしてヨダレベトベトなのをスキャンさせられる店員さん可哀想だなと思う。
商品持たせなきゃ泣くって、そりゃ親が持たせれば毎回持たせてもらえると思うでしょと。+20
-0
-
211. 匿名 2024/11/14(木) 09:31:57
レジ並んでるのはまだいいけどレジ周りで道塞いでる家族は邪魔
奥さんの後ついてまわってる旦那も邪魔
+6
-0
-
212. 匿名 2024/11/14(木) 09:33:17
子どもが小さい時は横に置いてたわ
今は小学生中学年
レジの向かいの荷物つめるところの人の邪魔にならないところで待機させてる
+4
-0
-
213. 匿名 2024/11/14(木) 09:33:17
私が支払いしてる間は夫と子どもには邪魔にならないとこに移動してもらってた。当たり前かと思ってたけど、確かに総出で並んでる一家もいるね…+6
-0
-
214. 匿名 2024/11/14(木) 09:33:23
それが家族だろうと他人だろうと後ろで待ってる側からしたら一緒じゃない?
その家族がいないのといるのとでどれだけの差が出るのかって考えたらわかる話じゃん+4
-1
-
215. 匿名 2024/11/14(木) 09:34:10
こども嫌いじゃないんだけど年取ってくるとあの細かい動きが嫌なのよ。避けきれないし危なかしいし「かーちゃんなにやってんだよ!!」 て思う。+7
-2
-
216. 匿名 2024/11/14(木) 09:35:33
普通に考えて混んでるスーパーってことでしょ?
空いてたら別に誰も気にしないよね
満員電車にベビーカー議論と一緒じゃない+7
-1
-
217. 匿名 2024/11/14(木) 09:36:17
>>26
自分が健常者だからそう言えるんだよね+26
-4
-
218. 匿名 2024/11/14(木) 09:36:24
>>209
それガルで書くと民度低い地域に住んでるんですね(笑)って絶対言ってくる人居る。
どこでもいるだろそんな奴は!+3
-1
-
219. 匿名 2024/11/14(木) 09:36:26
家族なら家族です!って感じのオーラ出しとけよ。
家族のくせに離れて並んだたらそりゃ勘違いするわ!
「お並びの方こちらどうぞ」って言ったら「あ、一緒なんで」って。んでそこから離れずスマホぽちぽちしてどけないの。
こういう客ばっかだから店員は団体客に腹たってんのよ。
たまーにしか出くわさない人は別にそれくらいで怒るなんて器狭いわねーって思ってんだろうけどこれを毎日見てる店員の思いも分かってね。+11
-0
-
220. 匿名 2024/11/14(木) 09:36:56
その親も同じように育って来たんだろね
祖父母とかもいるパターンあるし笑+7
-0
-
221. 匿名 2024/11/14(木) 09:37:50
家族総出でも人が来たら察知して避けてくれるならいいけど、
大概の人はスマホみてボーっと立ってるから嫌がられるんだよ+8
-0
-
222. 匿名 2024/11/14(木) 09:38:01
>>216
あと、スーパーの規模にもよるよね。
繁華街にあるような通路が狭くてレジも2つくらいしかない所は、家族総出だと客がその家族だけというケースを除けば邪魔だと思う。+2
-0
-
223. 匿名 2024/11/14(木) 09:39:39
4歳くらいの子に大人用のカート押させて、夫婦2人は何か話し合ってて後の子供は走り回ってるいかにもな家族を昨日見たわ+6
-0
-
224. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:03
>>177
別にいいだろ+3
-3
-
225. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:43
>>189
>なしって考えが狂気すぎて怖い
その無神経さが狂気すぎて怖い(笑)
+6
-2
-
226. 匿名 2024/11/14(木) 09:40:54
>>191
パン屋です。パンは袋に入れて販売してるけど、パンを触る子供が多い。ダメよって注意する親もいるけど、言ってるだけで触らせないように気をつけてる人は一割くらいしかいない。指咥えた子供が触ってよだれがつくこともあるし、触るなって言うならベビーカー遠ざけたらいいのに…
握って手形つけられたこともあります。買いますって言ってくれるなら、大丈夫ですよーって新しいのお出しする事もあるけど、潰しちゃいましたって笑いながら渡されて、で?ってなったことある。+18
-1
-
227. 匿名 2024/11/14(木) 09:41:38
まあ常識無いから話通じないと思う
+6
-2
-
228. 匿名 2024/11/14(木) 09:41:52
>>198
その通りじゃん
なぜ駄目なんですか?
+5
-4
-
229. 匿名 2024/11/14(木) 09:43:06
スーパーの客同士の関係を気にする心理が謎すぎて気持ち悪い
自分以外の客が2人いたとして、その人らの関係が家族かどうかって自分にどう関係あるの?
その2人が家族でも他人でも自分から見たらだたの他人でしかないよね+1
-7
-
230. 匿名 2024/11/14(木) 09:43:06
>>216
そこまで混んでるスーパーないな
ということは独身が多い東京の話か
+2
-0
-
231. 匿名 2024/11/14(木) 09:43:22
買い物がレジャーって感覚かわいそう
もっと楽しいレジャーがあるのにw+7
-0
-
232. 匿名 2024/11/14(木) 09:44:08
>>7
前に週末のスーパーで老夫婦とその子供一家の計6人がレジに並んでいるのを見たことがあるけど、その後サッカー台で沢山の商品を黙々と袋に詰める祖母と奥さんに対し、ジジイは2人の横で棒立ち、夫は小学校低学年らしき息子2人が買ったお菓子についてたおもちゃで遊びながらギャーギャーと喚いていてもお構いなくスマホをいじってた。邪魔なんだからお前等4人はおとなしく車で待ってろよ!+56
-0
-
233. 匿名 2024/11/14(木) 09:44:56
>>3
スーパーや施設で鬼ごっこする父と子供。そしてそれを笑顔で見守る祖父母。もうこれで子供がどんな風に育つか将来がわかる+306
-3
-
234. 匿名 2024/11/14(木) 09:45:25
>>189
ほんわかはしないけど、何が何でもダメって言うほどではないよね
邪魔だなって思ってもいなくなればレジが早くなるわけじゃないし、率先してお手伝いする子とかいたらスムーズに流れるしね+2
-3
-
235. 匿名 2024/11/14(木) 09:45:27
>>18
病気でカゴなど
重い物が持てないから
一人(息子)だけ並んでもらう。
+12
-0
-
236. 匿名 2024/11/14(木) 09:45:34
一家総出で並んでても買い物の量が普通程度なら別になにも思わない。
一番大きいカート2台使っててカゴ10個を順々にレジに並べてく一家が邪魔。
それだけいっぺんに買うなら地元の小さいスーパーじゃなくて、
箱買いできる倉庫型スーパーに行けばいいのに。
+6
-1
-
237. 匿名 2024/11/14(木) 09:46:02
セルフレジで2人で陣取って隣のレジ使えなくしてるやつ頭おかしいと思ってる+13
-0
-
238. 匿名 2024/11/14(木) 09:46:29
まだ幼稚園くらいの子供にレジでお金を一枚ずつ説明しながら、じゃあどれ出したらいいかな?とか時間かけるのやめてほしい。+5
-0
-
239. 匿名 2024/11/14(木) 09:46:52
このトピの人たちって、絶対ひとりで並べ!って感じなの?
夫婦ふたりや、親子ふたりもだめなの??+0
-9
-
240. 匿名 2024/11/14(木) 09:46:56
これは私が100%悪いんだけどスーパーのレジやってたとき何人かで来られると緊張するから辛かった
品だし1本でやることが出来なかったスーパーだったから辞めたけど+1
-1
-
241. 匿名 2024/11/14(木) 09:47:26
>>226
パンを触る子供多いね。注意できない親も。だから私は袋に入ってるパン屋さん以外は行けなくなった。+17
-0
-
242. 匿名 2024/11/14(木) 09:47:48
>>226
横だけど、むきだしの惣菜パンを売ってる店にベビーカーで突入する人って色んな意味ですごいなと思う。+16
-0
-
243. 匿名 2024/11/14(木) 09:47:58
客100人に対応できるスーパーがあったとして、客100人中に家族同士が0の場合と家族同士が30人いる場合、どっちが早くレジ終わるか考えたらわかるよね?
家族同士が多い方が早いのにバカなの?+0
-6
-
244. 匿名 2024/11/14(木) 09:48:37
>>172
コロナが5類になってから解禁になったお店が増えたけど、あれってみんな洗わないの!?毎日買い物行かないから一回使ったら洗うんだけど。菌が繁殖するよね?+4
-5
-
245. 匿名 2024/11/14(木) 09:48:46
>>230
平日の昼間に行ける人ばかりじゃないしね+1
-1
-
246. 匿名 2024/11/14(木) 09:49:23
>>3
イオンは「夜市」とか名付けてるから
レジャーとしてのファミリー購買を歓迎してるっぽいね+5
-38
-
247. 匿名 2024/11/14(木) 09:49:41
>>12
旦那1人くらいならまだマシ
チョロチョロ歩く子供含む家族全員が絶妙な距離感で散らばって邪魔なのよ+183
-2
-
248. 匿名 2024/11/14(木) 09:50:00
ん〜〜、ちょっと邪魔かなって思う。
でも小さい子供だと自分のお菓子を店員さんにピッしてもらってテープ貼って貰うのを楽しみママと並ぶって事はあるよね。そこは可愛いなってなるけど、旦那さんが一緒に並ぶのはちょっとわからん。+0
-0
-
249. 匿名 2024/11/14(木) 09:50:33
まぁ気の利いてる人は邪魔にならないように気を配るわな
そうでない家族はレジだろうが通路だろうが邪魔+6
-0
-
250. 匿名 2024/11/14(木) 09:50:37
>>1 セルフレジの狭いところで通路を塞ぐ人は邪魔だと思う。
+13
-0
-
251. 匿名 2024/11/14(木) 09:50:49
>>228
邪魔にならないよう配慮してたり、効率的に動けるよう考えてたら別にいいでしょ。
こういうトピで叩かれてても自分が正しいと思うのならウザ絡みしてないで好きにすりゃいいのになと思う。+6
-0
-
252. 匿名 2024/11/14(木) 09:51:00
そういう家族って肉売場とか家族でずっと留まってるから邪魔なんだよね。選んでるのは母親だけで+5
-0
-
253. 匿名 2024/11/14(木) 09:51:24
別にいいじゃん
駐車場で寝そべってスマホ見てる
旦那の方がなんだかなって思う時ある
一緒に買い物するのって悪いと思わないや
+5
-3
-
254. 匿名 2024/11/14(木) 09:51:30
>>236
並んでる人数より買い物の量が問題だよね。どれだけ待つかが重要。大人数で並んでたらそれだけ目くらましになって、他の列に客が行ってくれて私が並んで他の列より先に会計終わってラッキーみたいなこと何度かある。+4
-0
-
255. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:04
>>201
最小単位にしてスーパーに行ってます
レジャーランドじゃないのでね+3
-2
-
256. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:22
レジは別にどうでも良い
割り込まれることなく自分の順番が回ってきたらそれでいい
それよりも通路を塞ぐように横並びに歩かれるのが嫌+1
-0
-
257. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:22
>>36>>81>>124>>171>>201>>37>>79>>124>>229>>257>>263>>292>>447>>453>>454>>459>>559>>561>>626>>627>>78... | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。
+2
-1
-
258. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:52
>>171
いや、あなたは買い物以外の目的でスーパー来てるみたいな言い方だったからさ😂
そもそもスーパーのレジに家族に並ぶことについての議論で、買い物以外のお出かけの目的どうこうって話はしてないんだけどね
そこから説明が必要な人だったか
+24
-1
-
259. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:57
>>56
ショッピングモールの外って、庭園みたいになっていたり、子どもが遊べるコーナーがあったりするから、そこで遊ぶのはアリ(親の見守りつきで)だと思うけど、店の中はレジャー施設とは違うよね
そこを履き違えている親がいる+64
-0
-
260. 匿名 2024/11/14(木) 09:52:57
>>246
夜市って共働きと独身増えたから仕事終わって帰宅時に寄ってもらう層がターゲットだと思うよ+21
-0
-
261. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:02
よくみるけど
何とも思わない。
邪魔とか考えたことなかった。+1
-7
-
262. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:03
>>199
イオンとスーパーじゃだいぶ違わないか?+14
-0
-
263. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:06
>>226
野放しの子供が多い中、ちゃんと触っちゃ駄目よ!って注意する親御さんはまだ良いと思うけど、触っちゃ駄目よ!の理由まで教えてる親御さん少ないよね。自分達が購入するパンで触ったらこんなふうに潰れちゃう、他のお客さんが買うものが汚れちゃうよ。
お金払うまではお店の品物だからって教えてあげて欲しいなー。+12
-2
-
264. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:08
しょうもないことにイライラして可哀想+3
-5
-
265. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:12
>>257
本人じゃないけど、ちょっと病的よ+2
-2
-
266. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:31
>>1
どっちでもいい+2
-4
-
267. 匿名 2024/11/14(木) 09:53:49
>>36
DQNってこういう思考なのね+8
-0
-
268. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:37
邪魔。セルフレジも家族4人で1台囲んでるバカ家族いた。コロナ禍だったから店員にお一人でお願いしますって注意されてた。+9
-1
-
269. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:45
>>201
他責思考って気楽でいいね+3
-1
-
270. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:45
>>17
子供は分かるけど旦那は何の為にいるの?
わざわざ2人でレジ並ぶ意味あるのかな+19
-3
-
271. 匿名 2024/11/14(木) 09:54:53
>>1
反論も何もナシ1択+4
-0
-
272. 匿名 2024/11/14(木) 09:55:08
夫婦二人くらいならなんとも思わないけど家族4人で並んでるとかはさすがに意味あるん?って疑問に思うことはある
幼児とか小さい子は気にならないけど+2
-0
-
273. 匿名 2024/11/14(木) 09:55:18
なんで狭いセルフレジの画面を家族全員がのぞき込むんだよ+5
-0
-
274. 匿名 2024/11/14(木) 09:55:34
逆に何故みんなで並ぶん?+2
-0
-
275. 匿名 2024/11/14(木) 09:55:56
>>190
これだわ
レジよりサッカー台のが困る
レジはどうでもいい
+5
-0
-
276. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:02
>>201
なんか全部古いんだよなぁこの荒らし
+3
-0
-
277. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:06
セルフレジに成人した子供がいる4人家族がいて、母がレジをやり父は見てるだけ。その奥の空いているレジに息子2人がボーッと居座っていた。
セルフレジの店員さんは何故に注意しないのか。その家族がいなくなったら2台空いた。+4
-0
-
278. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:27
>>1
居住地と家族人数によらない?
うちは家族三人で買い出しに行くよ。
地方在住だけど、スーパーなんて家族連れで溢れかえってるよ?
ただ、レジ待ちしてる時やサッカー台を使う時は、広がらないように気をつけるし、私が荷物を詰めている時は、旦那と子供には先に車に戻ってもらうよ。
+7
-0
-
279. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:47
>>253
その妻が1人で子供を連れて食料品買ってるなら、旦那が見とけば良いのにね。夫婦2人なら旦那が付いてくるの嫌な妻もいると思うよ+2
-0
-
280. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:49
>>263
よその家族がどう子供に接してるかまでそんなにジロジロ見て聞いてるの?
気持ち悪いよ+4
-11
-
281. 匿名 2024/11/14(木) 09:56:54
スーパー側の人間だけど、年末は本当に家族連れが大量に来るから通路も通れなくて困る
買い物してるのお母さんだけなのにお兄ちゃんお姉ちゃんお父さん、おじいちゃんおばあちゃん、暇そうにウロウロしたり結局スマホ見てたり
それで「混んでるね〜」ってみんな言うの
自分の行動について少しは考えたら?って思う+12
-3
-
282. 匿名 2024/11/14(木) 09:57:15
>>183
トイペ品薄の時にお一人様1点までのを買うために幼児にもトイペ持たせて並んでた母親にはがっかりした。+9
-0
-
283. 匿名 2024/11/14(木) 09:57:22
嫌な人は家族連れが多くない平日や時間帯に行けば良いだけでは
スーパーなんて誰でも行ける場所なんだし店ルールがあるならそれに従えば良いだけだし+3
-10
-
284. 匿名 2024/11/14(木) 09:57:53
>>72
わかるわー
金払うのは一人なんだから一人で並んどけ+4
-0
-
285. 匿名 2024/11/14(木) 09:57:57
そんなことより強盗のほうなんとかしろよ政府
そんなこまかいことはどーでもいいんだよ+1
-3
-
286. 匿名 2024/11/14(木) 09:58:31
>>36
あなた自身が他のトピでもここでも随分「とやかく」言ってるじゃんww+4
-0
-
287. 匿名 2024/11/14(木) 09:58:45
家族で並んでも1人で並んでも待ち時間は一緒だから気にならない
現金払いの人が支払いに時間かけてることの方が気になる+5
-1
-
288. 匿名 2024/11/14(木) 09:58:59
>>24
隣のレジかなり並んでるからこっちと思って並んでると家族総出で並んでたみたいで、ごっそりいなくなって隣のレジ並んでたら良かったーって思った事ある。+9
-1
-
289. 匿名 2024/11/14(木) 09:59:38
>>199
こういう人って仮に都会に住んでも「うちはレジャー施設に行ける余裕はない、察してくれ」って言うんだろうね+15
-0
-
290. 匿名 2024/11/14(木) 09:59:54
>>281
>>184
家族総出で大勢で来てるなら誰か一人位気付けよと思うわ。周りに気を配れなさすぎだと思う。+6
-0
-
291. 匿名 2024/11/14(木) 09:59:56
こういうのってありとか無しとか自分で判断出来ない人は無しなんだよね
混んでようが邪魔になってようがわからないってことだから+2
-0
-
292. 匿名 2024/11/14(木) 10:00:04
>>9
最近、情報番組でスーパー特集増えてるから確実にレジャー化してるよ。特に郊外、車社会の地域。
お惣菜特集すると食べてみたくなるし、少し遠くても行ってみたいなーって思うよ。
でもね、行きつけのベルクがクルベに変わったら普段使いしにくくなってしまったの…+0
-11
-
293. 匿名 2024/11/14(木) 10:00:04
スーパーで袋に詰めてる時に子供がトイレに行きたくなって1人で行かせたら殺されてしまった事件もあるし家族で固まってた方がいいよ
特に母親1人なら尚更+3
-3
-
294. 匿名 2024/11/14(木) 10:00:20
家族全員で並ぶ=民度低いな
と思うだけ+4
-0
-
295. 匿名 2024/11/14(木) 10:01:11
>>36
こういったバカ親に育てられたバカ子供を面倒見る教師は大変だろうなぁ。。
自分は好き勝手言って被害者意識がめちゃくちゃ高いってモンペ確定じゃん。会話も通じないんだろうし、同級生の保護者にあの子とはクラス一緒にしないでくれって頼まれてると思う+6
-1
-
296. 匿名 2024/11/14(木) 10:01:25
>>293
うん
誰にどう思われようが家族固まるわ
家族の安全の方が大事+4
-4
-
297. 匿名 2024/11/14(木) 10:01:56
>>294
民度()低くない時間帯にスーパー行けば?+2
-3
-
298. 匿名 2024/11/14(木) 10:02:05
金魚のフンかよ+2
-1
-
299. 匿名 2024/11/14(木) 10:02:31
>>283
そんなことはわかってて
邪魔だな〜って愚痴ってるだけだと思うけど?
何でそんなマジになってるの笑+4
-3
-
300. 匿名 2024/11/14(木) 10:02:56
いつも買い物行くけどそんな大家族でレジ占領なんて見たことがない+1
-3
-
301. 匿名 2024/11/14(木) 10:03:45
>>300
へー、だから?
私は何回か見たことあるよ+3
-2
-
302. 匿名 2024/11/14(木) 10:04:06
レジ程度でそんなイライラしながら生活してるなんて生き辛そう+10
-5
-
303. 匿名 2024/11/14(木) 10:04:07
>>296
シンママかな
安全第一なら夫に家で子供見てもらえばいいけど、頼める夫がいないのね
+3
-4
-
304. 匿名 2024/11/14(木) 10:04:27
>>13
奥さんまだ商品スキャンしてて時間かかりそうなのに、サッカー台で待ってる旦那とか家族、場所取りのつもりじゃなく立ってるだけでも混んでる時は迷惑
+122
-1
-
305. 匿名 2024/11/14(木) 10:04:37
うち1週間分まとめ買い、中高生ありなんで、カゴに3個くらい買うから旦那がレジにいてくれないと困る。
旦那がカートからレジの台に乗せる×3 レジからサッカー台まで移動×3 してる間に清算してる。
旦那が動かしてくれるからこそ、会計と同時に移動が出来て、尚且つ袋詰めも開始しててくれるのでサッカー台が空くのも早くなります。+3
-0
-
306. 匿名 2024/11/14(木) 10:05:05
>>32
後ろで会計待ちしてるときに、前の会計中の旦那さんが商品取りに行ってて戻ってくるまで待たされたことある。もうレジに並んでるなら諦めるか並び直すかしてほしい。+2
-0
-
307. 匿名 2024/11/14(木) 10:05:10
>>302
家族連れ全般に目光らせてる感じでちょっと笑っちゃう
レジだけじゃなくてどこでも家族連れ邪魔って言ってそう+8
-3
-
308. 匿名 2024/11/14(木) 10:05:11
腹立つのは、1人がカゴ持って並んでて、当たり前に身内の誰かがまたカゴ持ってその1人のあとに普通に並んできた。別じゃん。後ろならべよと思った。
だから、移動したら、私の後ろの方に、あれ?いいの?とか言われたから、急に前に入ってきたので〜と言った。そいつは睨んできたw+3
-0
-
309. 匿名 2024/11/14(木) 10:05:31
>>299
邪魔と思うのも許せないんだね笑
まあそういう人達だよね、大勢でゾロゾロしてるのは+3
-0
-
310. 匿名 2024/11/14(木) 10:05:32
>>192
田舎民だがもうその日常戻って来てるよー
レジにも家族で並んでるし
ガル民の一部はコミュ障だからこういう時に声高に家族反対!と騒いでるだけだと思う+9
-27
-
311. 匿名 2024/11/14(木) 10:05:39
>>280
店にいたら嫌でも勝手に耳にも目にも入ってくるんだもん🥹+10
-1
-
312. 匿名 2024/11/14(木) 10:05:59
>>303
家族いない人の感覚ずれてて笑う+4
-1
-
313. 匿名 2024/11/14(木) 10:06:31
>>311
敏感で神経質な体質大変だね~+4
-8
-
314. 匿名 2024/11/14(木) 10:06:50
>>302
配慮する人のほうが行き辛いよね
何も気にしない人は図太いから平気+5
-0
-
315. 匿名 2024/11/14(木) 10:06:57
>>242
同じく
ちょっとアレなのかなと思ってしまう+7
-0
-
316. 匿名 2024/11/14(木) 10:07:44
>>34
わたしも客側だと気にならないけど、これ店員側だと気になるのよ。+15
-0
-
317. 匿名 2024/11/14(木) 10:08:01
>>314
配慮する人=独身
だよね
ガルではなぜか独身は孤高の素晴らしい人間かのようなコメント多い笑+0
-4
-
318. 匿名 2024/11/14(木) 10:08:46
二人とかで行ったとしても一緒には並ばないし外で待ってるけどね+1
-2
-
319. 匿名 2024/11/14(木) 10:08:46
狭いサッカー台の前を場所取りしてるかのように待ってる旦那は邪魔+1
-0
-
320. 匿名 2024/11/14(木) 10:08:57
>>317
家族連れでも配慮してる人は沢山いるけど?+1
-1
-
321. 匿名 2024/11/14(木) 10:08:58
>>56
お菓子売り場
床で遊べるようになってるよ+4
-39
-
322. 匿名 2024/11/14(木) 10:10:07
>>313
田舎住みかなこのバカ
都内だと小さくて一例に並んで取るスタイルの店が多いから嫌でも目の前のバカ会話耳に入るんだわ笑
鈍感で無神経な馬鹿親の周囲は大変だろうなー+2
-8
-
323. 匿名 2024/11/14(木) 10:10:21
>>320
ひとりで並ぶ=配慮なの?
変な感覚+8
-0
-
324. 匿名 2024/11/14(木) 10:10:30
邪魔さで言うと見たいのにずっと同じコーナーにいて退かない人、後ろ通りたいのにスペース開けない人おばさんの方が邪魔
レジなんて自分の順番さえ来て終わればok+4
-0
-
325. 匿名 2024/11/14(木) 10:10:57
>>9
よしんば買い物は家族でしてもいいけどレジに全員入る必要ないでしょ
支払いがレジャーだなんて頭おかしい家族がいるの?+19
-0
-
326. 匿名 2024/11/14(木) 10:11:01
>>322
ほんとにイライラしてて草+3
-3
-
327. 匿名 2024/11/14(木) 10:11:11
大人数で邪魔なんだよね。
1人でいいでしょ。
レジャーは別のところでやってくれ。
それともスーパーしかレジャーのないど田舎の人か貧乏な人なの?+2
-2
-
328. 匿名 2024/11/14(木) 10:11:11
>>302
レジカートがもっと普及すれば楽になるのかもね
自分は気を付けようって思えばいいだけの話
他人に求めてもイライラするだけ+5
-2
-
329. 匿名 2024/11/14(木) 10:11:16
>>7
入場料払ってんなら話は別だけど、スーパーをレジャー施設と勘違いしてる家族が土日は大量に出没する。+39
-0
-
330. 匿名 2024/11/14(木) 10:11:21
>>312
うちは子供をスーパーに連れて行くことで心配になるなら夫に任せられるからさ
頑張ってねシンママさん+2
-2
-
331. 匿名 2024/11/14(木) 10:11:51
みんな何人を想定して書いてるのか分からないけど、邪魔って言われてるのは6.7人とかでしょ?確かに固まって見て回ってたら邪魔だしレジに全員で並んでたら笑う+4
-1
-
332. 匿名 2024/11/14(木) 10:11:55
>>326
図星突いてごめんね?あと草って古いからやめなね?+2
-5
-
333. 匿名 2024/11/14(木) 10:13:03
>>31
父親の方がマジになって追いかけっこしてるよね😮💨+32
-0
-
334. 匿名 2024/11/14(木) 10:13:04
>>56
>>185
>>187
コストコとかはよくトピでもレジャーって書かれてるよ+6
-2
-
335. 匿名 2024/11/14(木) 10:13:16
>>323
なぜ、1人に限定したがるのか分からないw
家族4人で見てても4人でレジに並ぶとは限らないでしょ+1
-0
-
336. 匿名 2024/11/14(木) 10:14:38
>>323
何が変なの?+1
-1
-
337. 匿名 2024/11/14(木) 10:15:13
>>7
子供がいると邪魔。旦那もいるなら離れて待っとけ。+38
-0
-
338. 匿名 2024/11/14(木) 10:15:17
>>330
あらら・・・残念なお母さん+1
-2
-
339. 匿名 2024/11/14(木) 10:15:37
>>331
今時そんな大人数の人は家族じゃなくて親戚とかだよ
家族は3〜4人でも多い方
2人とか+1
-2
-
340. 匿名 2024/11/14(木) 10:15:43
そういう家族ってだいたい子供放置してるから印象悪いんだと思う+3
-0
-
341. 匿名 2024/11/14(木) 10:17:07
両親と成人してるであろう子供2人が店員さんを囲むようにしてた+3
-0
-
342. 匿名 2024/11/14(木) 10:17:35
自分のレジしてもらえたら何でもいい+1
-2
-
343. 匿名 2024/11/14(木) 10:17:36
>>270
お金払う係と、買ったカゴを持って行って袋詰めする係だよ+29
-1
-
344. 匿名 2024/11/14(木) 10:18:05
>>339
2人3人で邪魔とはならないでしょ+1
-1
-
345. 匿名 2024/11/14(木) 10:18:08
>>340
子供放置してたら連れ去れてそう
+0
-0
-
346. 匿名 2024/11/14(木) 10:18:17
>>191
同じくスーパー勤務
昨日未就学児きょうだいが喧嘩し出してるのに親止めずに放置。持って来てたおもちゃっぽい物を投げて青果物に当たってるのに注意もしない
ちゃんとした親もいるのにどうしてこんなにも意識が違うんだろうと不思議になる+14
-0
-
347. 匿名 2024/11/14(木) 10:18:31
レジやってるけど店員側でも客側の時も別に邪魔だと思ったことないよ+2
-3
-
348. 匿名 2024/11/14(木) 10:19:11
>>242
抱っこ紐でもね。子供の足を気にしてない親多すぎる。+8
-0
-
349. 匿名 2024/11/14(木) 10:19:46
>>300
むしろコストコとかは一人で会計する人を見る事があまりない
買う物を自分でレジのコンベアに載せなきゃいけないし、重いものもたくさんあるし、一人の方が効率悪いと思う+2
-0
-
350. 匿名 2024/11/14(木) 10:20:07
>>259
家族でレジに並んでも別にレジャーでもない
ただ並んで会計するだけ
+3
-0
-
351. 匿名 2024/11/14(木) 10:20:33
>>344
横だけど2人3人でも邪魔って言ってるようなコメント多くない?
子供は家で夫に見てもらってひとりで買い物しろ、並べって言ってる人とか笑+1
-2
-
352. 匿名 2024/11/14(木) 10:20:33
>>340
親の言うことちゃんと聞いて大人しくしてる子もいれば、>>36みたいな頭悪い親の子供もいるよね。ちゃんとマナーを学べない子供は不幸だと思う+5
-1
-
353. 匿名 2024/11/14(木) 10:20:35
>>302
たまに「あー邪魔だなー」くらいはあるけどそんなの次の瞬間には忘れてるわ。そんななんでも自分の快適なようにはならないわ+5
-2
-
354. 匿名 2024/11/14(木) 10:20:36
>>323
もし5人家族で買い物してて、レジは邪魔だから2人で並ぶから3人は向こうで待っててって感じになったら配慮だと思うけど、違うの?5人全員で並ばないと変なんだ?+4
-1
-
355. 匿名 2024/11/14(木) 10:21:39
>>354
このトピは二人で並ぶのも許さん的なの多くない?+4
-2
-
356. 匿名 2024/11/14(木) 10:21:58
+37
-3
-
357. 匿名 2024/11/14(木) 10:22:15
自分で会計するところや、買う物をベルトコンベアに載せるところとか、むしろ1人でモタモタされてる方が迷惑じゃない?+2
-1
-
358. 匿名 2024/11/14(木) 10:22:40
>>351
だから自分に言われたと思ってムキになって反論してるのが出てるのね。邪魔だって言われるのは大人数だと思うけど+2
-3
-
359. 匿名 2024/11/14(木) 10:22:45
>>343
こんな当たり前がわからない人…
お気の毒さまよね+22
-2
-
360. 匿名 2024/11/14(木) 10:23:38
>>355
思い込みじゃないの+1
-2
-
361. 匿名 2024/11/14(木) 10:23:45
>>328
「通路の真ん中でレジカート邪魔なんだよ」
とか言ってきそう+1
-1
-
362. 匿名 2024/11/14(木) 10:24:39
>>358
横
>>17
>>45+1
-1
-
363. 匿名 2024/11/14(木) 10:25:12
>>343
なんか海外のジョークであったよね
電球を替えるのに何人のポーランド人が必要?みたいなの+0
-1
-
364. 匿名 2024/11/14(木) 10:25:19
>>360
>>45+1
-0
-
365. 匿名 2024/11/14(木) 10:26:19
>>362
だからって間に受ける必要無いと思うし
>>1は2人3人の話じゃないでしょ+2
-2
-
366. 匿名 2024/11/14(木) 10:26:57
>>361
確かにレジカートちょっと大きいよね笑
でもすみませんって言えばどけてくれるし、少し待てばどけてくれるからそんなイライラしないよ+0
-0
-
367. 匿名 2024/11/14(木) 10:27:15
>>357
2人で良いと思う
4人も居たら逆に邪魔+2
-0
-
368. 匿名 2024/11/14(木) 10:27:29
>>363
知らんがな+0
-0
-
369. 匿名 2024/11/14(木) 10:27:55
>>355
じゃあ5人ならどう思うの?+0
-0
-
370. 匿名 2024/11/14(木) 10:29:00
>>367
夫婦+子供は許せないの?+2
-3
-
371. 匿名 2024/11/14(木) 10:29:39
邪魔とか言ってる人は何様なんだろう?
よそ様の行動にキーキー文句言えるほど自分が偉いと思っているのだろうか?+3
-1
-
372. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:02
>>239
いいのよ
ちゃんとわきまえて並ぶならば+4
-1
-
373. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:13
>>370
なんで許せないとかなるのか訳分からん笑
セルフレジに4人いたら邪魔だと思わないんだ?+3
-1
-
374. 匿名 2024/11/14(木) 10:30:29
>>363
それは英語が通じないっていうだけでバカにされた結果うまれたジョークだから差別的な話だけどね…+0
-0
-
375. 匿名 2024/11/14(木) 10:31:01
>>371
邪魔って言われたくらいでキーキー言うなよ+1
-0
-
376. 匿名 2024/11/14(木) 10:31:25
スーパーで買い物がレジャーって
そんな家庭に生まれなくて良かった+3
-0
-
377. 匿名 2024/11/14(木) 10:31:34
>>372
わきまえて、とか偉そうすぎるww+0
-2
-
378. 匿名 2024/11/14(木) 10:31:41
>>7
イオンモールのガチャガチャコーナーやゲームコーナーと間違えてるのかな。+4
-0
-
379. 匿名 2024/11/14(木) 10:31:54
>>3
コストコやIKEAならレジャー感覚なの分かるけど、普通のスーパーがレジャーとか寧ろ可哀想に思えちゃうレベル+184
-1
-
380. 匿名 2024/11/14(木) 10:32:24
てか普通に考えて2人が邪魔なわけないじゃん
冷静になりなよ、挑発に乗ってどうする+0
-1
-
381. 匿名 2024/11/14(木) 10:32:25
>>373
別に思わない
自分の順番が来るの待つだけだし
その家族が一人だろうが家族で並んでようが時間変わんないじゃん+4
-4
-
382. 匿名 2024/11/14(木) 10:33:42
>>356
これさせないほうが泣き喚いて時間かかって周りに迷惑かけるから内心かなり焦ってるお母さんもいると思う+3
-29
-
383. 匿名 2024/11/14(木) 10:34:24
>>3
よくレジャーにできるなと思って見てるよ。私だったら買い物がスムーズにできなくてイライラするから笑+102
-1
-
384. 匿名 2024/11/14(木) 10:34:33
>>377
ならどうしろと+0
-0
-
385. 匿名 2024/11/14(木) 10:34:35
>>381
スーパーのセルフレジ使ったことある?
隣と近いから4人で1台使ってたら隣の人に邪魔だよ+6
-3
-
386. 匿名 2024/11/14(木) 10:34:35
>>381
しかも見りゃ家族かどうかわかるからそれ参考に並ぶよね+2
-2
-
387. 匿名 2024/11/14(木) 10:34:39
>>56
なるほど、子ども野放しに走り回らせてる親ってそういう認識だったのね…わからん。+46
-0
-
388. 匿名 2024/11/14(木) 10:35:48
>>385
セルフレジに家族4人とか滅多に見ないから何とも思わないわ+0
-4
-
389. 匿名 2024/11/14(木) 10:36:09
大人数でいるのは家族だけじゃなく外国人グループ、友達グループとか色んなパターンがあるわけなのに家族だけに焦点を当ててこれでもかと叩く
あれれ+2
-3
-
390. 匿名 2024/11/14(木) 10:36:25
>>1
なんでも家族全員で行動してるおうちって変な確率高い
家族全員一緒にスーパーは変じゃないけど
レジの列に家族4人全員並ぶのは変
そのせいで列が長くなりすぎて通りたい人が全然通れなかったりするのにお構いなしって、頭が変+22
-5
-
391. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:20
>>388
さっきから核心つくと逃げるよね笑
滅多に見ないのは普通は4人で並ばないからじゃないの+3
-0
-
392. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:53
>>389
友達同士でも同じように迷惑だけど
毎日じゃないだろうなというのがわかるから
たまの集まりで浮かれてんだろうなって
まだ我慢できる+1
-0
-
393. 匿名 2024/11/14(木) 10:37:57
>>18
同伴が必要な方はいいのよ、これ不必要に並んでる集団に文句言ってるトピだから。+57
-1
-
394. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:07
>>389
大人数はみんな邪魔だよ
あれれ+2
-0
-
395. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:33
>>391
滅多に見ないんだからいいじゃん
何にそんなに目くじら立ててイライラしてるのかほんとにわからん笑+0
-3
-
396. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:39
>>381
あんな狭い場所に大人が4人いたら鬱陶しくはあるけど別に自分に害があったことはないなー+0
-2
-
397. 匿名 2024/11/14(木) 10:38:48
>>386
何の話してるの?+0
-0
-
398. 匿名 2024/11/14(木) 10:39:49
>>395
イライラしてるのはそっちでしょ笑
違う話にばかり逸らすし+2
-0
-
399. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:09
>>14
うちもそう
全部打ち終わって私が支払い始める時に、夫がサッカー台でカゴの中身をマイバッグに詰めてるよ
夫子供など全員で並んでる人なんているんだね+28
-0
-
400. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:27
>>322
👏👏👏同感+3
-1
-
401. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:48
>>302
意外と皆周りに厳しくてびっくりした。
邪魔にならない程度に一緒に並んでるだけなら気にしたことないけどな(他の人の通行の邪魔になってる人は、もちろん人数に関わらず迷惑だけど)。+8
-1
-
402. 匿名 2024/11/14(木) 10:41:11
重いカゴを運ぶために夫婦で並ぶくらいなら分かる
運んでもらう間に精算できるし
それより多い人数だと、なんだか子供がフラフラしてたり大人が横に広がったりしてて、レジ間が狭いと何処に並んでるの?みたいになってスムーズに動けなくてちょっとイラっとする+5
-0
-
403. 匿名 2024/11/14(木) 10:41:13
ブチギレてる人って自分が子供の頃家族で買い物行ったことないのかな?
親がいつも人様の目を過剰に気にして子供を押さえつけてきた反動?+3
-3
-
404. 匿名 2024/11/14(木) 10:41:14
>>398
違う話にそらしてないけど
どこがそらしてるの?+1
-1
-
405. 匿名 2024/11/14(木) 10:41:52
>>401
ガルは家族や子供連れ嫌いな独身多いから+3
-0
-
406. 匿名 2024/11/14(木) 10:41:52
>>224
邪魔+3
-0
-
407. 匿名 2024/11/14(木) 10:42:00
>>393
なんかアホらしいよね
普通に考えればわかるのに
被害妄想強い人多い+20
-2
-
408. 匿名 2024/11/14(木) 10:42:10
大型スーパーでレジが縦に2台並んでるタイプだと奥のレジが空いて「次の方どうぞ〜」ってやってるのに前の奴全然行かねぇなと思ったら手前のレジの団体様の一部だったりするのムカつく。だったらどうぞってやるとかわかりやすくしろよ、そして後ろ通るんだから退け!!+2
-0
-
409. 匿名 2024/11/14(木) 10:42:37
>>385
イオンとかのセルフレジ、セルフレジの方が横に3人並んだ幅より広いよ、しかも両隣しっかりスペースあいてたくさんある
混んでる時間に行かないからそれが全部埋まってる事もないし+2
-2
-
410. 匿名 2024/11/14(木) 10:42:51
ナシ!邪魔!
サッカー台も詰めもしないのに邪魔+5
-0
-
411. 匿名 2024/11/14(木) 10:43:35
父と子は家にいればいいのに
車出してほしいなら、父と子は車内で待ち、スーパーは母一人で参戦して欲しい。
スーパー内の人口も減るし。
週末のスーパーってカオス+3
-6
-
412. 匿名 2024/11/14(木) 10:43:52
家族連れは邪魔。
だから私は休日にスーパーには絶対に行かないことにしている。
+6
-0
-
413. 匿名 2024/11/14(木) 10:44:42
>>411
家族連れが多いと分かってて週末に行く意味
独身で動きやすいならすいてる時間に行けば?+6
-2
-
414. 匿名 2024/11/14(木) 10:44:51
>>382
老人がトロトロやってるのは老化のせいって諦められるのに、子供に関しては諦められないのどうしてなんだろうか+1
-18
-
415. 匿名 2024/11/14(木) 10:45:05
>>401
前に並んでる人が何人連れだろうと特に自分に被害ないよね+4
-1
-
416. 匿名 2024/11/14(木) 10:45:09
>>68
車の運転手として駆り出された男+1
-0
-
417. 匿名 2024/11/14(木) 10:45:42
私は邪魔だと思う
売る側でもあるけど、なんでぞろぞろしてるんだろうって
大抵後ろに並ぶお客様は退けよって顔してるよ
買ったものが多くてみんなで運ぶ、ならわかるんだけどね+5
-1
-
418. 匿名 2024/11/14(木) 10:46:02
>>413
週末も朝イチはすいてるよね+4
-0
-
419. 匿名 2024/11/14(木) 10:49:30
>>409
へー、全部のスーパーそうなると良いねー+3
-0
-
420. 匿名 2024/11/14(木) 10:51:22
>>120
そうそう
なぜか旦那は肉売り場で棒立ちする
なぜ肉なのか?+3
-0
-
421. 匿名 2024/11/14(木) 10:51:45
>>8
同意。
特に子供がレジ台に身を乗り出すのが邪魔。
レジ台にかぶりつくように上半身を乗り上げる子ども、しょっちゅう遭遇するからね。なんでこんなことするんだろうって、そしてなんで親は注意もせずに放置するんだろうってギョッとする。+11
-3
-
422. 匿名 2024/11/14(木) 10:52:58
>>13
人数による。先に袋に入れ始めてるとかならいいと思うけど袋に入れているお母さんを全員で眺めてるとかは勘弁して欲しい。
お子さんが小さいなら離れるのも危険だから仕方がないけど離れて待つことが出来るタイプの子どもや夫単独なら離れてて欲しい。サッカー台のスペースを空けて欲しい。+59
-0
-
423. 匿名 2024/11/14(木) 10:53:36
>>415
そもそも皆んな想定してる場所・人数が違い過ぎて話になってない。セルフレジなのか有人レジなのかでも違うし+2
-0
-
424. 匿名 2024/11/14(木) 10:54:38
>>382
占領してる方が迷惑+19
-0
-
425. 匿名 2024/11/14(木) 10:55:08
>>1
いたよ、苺一パックのために、家族三人で並んでいた。貧しそうだった。+3
-4
-
426. 匿名 2024/11/14(木) 10:58:06
アリだとは思うけど、コロナの時は家族連れの団体が減って買い物しやすかったなあ+3
-0
-
427. 匿名 2024/11/14(木) 10:59:00
奥さんの買い物に付き合ってる「だけ」のじいさんはまじで邪魔
後ろ手組んで単独で売り場ウロウロウロウロしてレジで金払う訳でもなく空いてるサッカー台付近で棒立ち、袋詰める訳でもないし荷物も持たない
なんの為に来たんや?+3
-0
-
428. 匿名 2024/11/14(木) 10:59:50
>>7
レジ台を遊具だと思って身を乗り出したり、台の上で上半身を転がしたりする子供、ウンザリするくらいいっぱいいる。本当に邪魔。+32
-1
-
429. 匿名 2024/11/14(木) 11:04:03
>>47
私はレジよりこっちが迷惑だと感じる
肉売り場を2人して占領して「あっちにしようかしら」「こっちにしようかしら」と長々相談してる夫婦よくいる
私だって商品見比べながらちょっとは選びたいのに商品選びに夢中な夫婦は周り見えてなくて、急いでレジ打ちしてくれる店員さんと違っていつ終わるかわからないのが嫌+15
-0
-
430. 匿名 2024/11/14(木) 11:05:55
邪魔だよね
シャトレーゼとか狭い店内とかでもそんな感じだったりするからイラッとする
代表だけが並んでくれっていつも思う
うちはレジはササッと向こう側に行っていて袋詰めは手伝ってくれたりはするけど、そういう先を見越した行動ができる人はいいよね+1
-0
-
431. 匿名 2024/11/14(木) 11:07:03
>>427
そんで刺身コーナーとかにずっと佇んでてめっちゃ邪魔なんだよね
選ぶでもなしみたいな+4
-0
-
432. 匿名 2024/11/14(木) 11:07:36
>>430
このトピはサッカー台のところにいるのも邪魔だ空けろって書いてる人いるよ+0
-0
-
433. 匿名 2024/11/14(木) 11:07:42
>>81
家族でどこへ行こうとかまわないしどうでもいいんだけど、このトピはスーパーのレジの話しをしてるの。
家族でスーパー来てもいいけどレジは家族全員で並ぶなって話しだしスーパーはレジャー施設じゃない。こういう人って他人の迷惑を考えられないんだろうな。
+26
-1
-
434. 匿名 2024/11/14(木) 11:08:26
レジ待ちに家族総出って
単純に、余計な列が伸びるだけでも邪魔だと思うんだけどなぁ+2
-0
-
435. 匿名 2024/11/14(木) 11:09:12
>>1
広がったり騒いでいなければ良し+8
-2
-
436. 匿名 2024/11/14(木) 11:09:21
>>1
別にどうでもいい
その時に子供の抱っこに疲れていたり親から離れたくないなど理由がそれぞれにあるだろうし、反抗期前の甘えん坊な子供なんてひっついてるし、父親もべったりタイプいるからね+4
-4
-
437. 匿名 2024/11/14(木) 11:10:36
>>432
会計終わる前からサッカー台の場所取りしてるのは、明らかに迷惑だと思うよ
会計終わりに合流して、ささっとカゴをサッカー台に運ぶなりカートに乗せるなりするなら、良いと思うけど+2
-0
-
438. 匿名 2024/11/14(木) 11:10:48
>>393
横
仕方ないよ
同伴が必要でも叩く人いるんだもの
ネットで買い物しろだの、健常者に行かせろだの
トピずれですが
私は病気で聴覚無くしてます
飛行機関係の過去トピでこんな事言われたよ
そもそもツンボは飛行機に乗るなって
+5
-9
-
439. 匿名 2024/11/14(木) 11:11:31
>>18
私は内容は全然違うし軽いものだけど、買い物など日常生活に影響する不自由がある
その上で思うのが、これについてるマイナスは
「それでも、家族全員はダメ!」
ではなく
「持病などの理由で家族1人が付き添うのは、もちろん良いと思う。
でも、このトピの暗黙の前提は、レジャー感覚で旦那さんもお子さんも複数人ついてくる、では?
でも、そう言うと、身体が不自由な人に対して冷たい人みたいで言いづらい…」
と言う気持ちの人も、そこそこいるのでは
+21
-0
-
440. 匿名 2024/11/14(木) 11:11:58
>>321
これでレジャーと言い張る親って、どんだけ見栄っ張りなんだろ
+27
-0
-
441. 匿名 2024/11/14(木) 11:13:09
>>135
わかる
なぜベビーカー押しながらここに入ろうと思った?みたいな狭い店にもくる
それこそカルディとかね
あと、ベビーカーだと必ず相手が避けるべき、みたいなのも謎
棚の前で商品を選んでたら、ベビーカーママに通してくださいって言われて、反射的にごめんなさいって避けた
私がいた場所だけ後ろにワゴンがあってとても狭くなってて、その人が同じ商品を見るなら、避ける必要があったから
ところが、私が見ていたものを見るでもなく通り過ぎて行った
私の後ろのワゴンの向こうには、ベビーカー3台くらいは通れる広さの通路
意味がわからなかった+22
-0
-
442. 匿名 2024/11/14(木) 11:14:16
>>334
コストコはね
日常的に行くスーパーの規模でレジャーって言ってることに違和感あるって話じゃないの?+18
-0
-
443. 匿名 2024/11/14(木) 11:15:33
現状家族連れスーパーでいっぱい見るけど、別に邪魔とは思わないな、私の子供は社会人だけど昔は年子の子2人連れて並んでお菓子は「テープお願いします!」って子供が自分で言ってた。今はもっと手元に置いとかないと変な輩もいるからね、マイナスかもしれないけど自分の意見です。車で待たせて泣いてて他のお客さんに駐車場で叱られたこともあるよ、解決法はなかなか無いかも知れないけど自分は容認派です。+3
-1
-
444. 匿名 2024/11/14(木) 11:16:18
>>442
コストコがレジャーなのはわかる(笑)
でもあの広い通路でブロックされまくると、さすがにイラッとする
なぜ前方からも人が来てるのに、3台並んで同じ方向に同じ速度で進もうと思うのか、理解できない+18
-0
-
445. 匿名 2024/11/14(木) 11:16:51
>>56
コストコのことじゃない??
一応スーパーでしょ?笑+0
-0
-
446. 匿名 2024/11/14(木) 11:16:51
>>1
家族全員で並ぶ行為を邪魔だと思わない人間は発達以下の障害者だわ。発達障害の自分でさえこのぐらいの一般常識わかるぞ。+5
-2
-
447. 匿名 2024/11/14(木) 11:17:02
>>3
駅前の成城石井は通路が狭いこともあるけど、買い物客同士がスッと道を空けたりして、譲られた方も会釈してお互い気持ちのいい配慮の出来る人が多い(全員がそうとは言っていない)
逆に郊外の激安系スーパーに行くとヤンキー母が「てめーらうっせーよ!」と子供を叱るお前の声もうるせーよって感じで、ガキはガキで怒られても無視で通路を奇声あげながら走り回ってたり(全員がそうとは言っていない)
スーパーの客層はおおむね価格帯と比例するから、マナーやルールが守れない底辺層の生活圏内に行けば当然そういう目に遭うよね+89
-3
-
448. 匿名 2024/11/14(木) 11:19:24
>>443
家族連れでスーパーに行くのが悪いんじゃなくて、家族全員でレジに並ぶ行為が悪いだろって話なんだけど?+1
-1
-
449. 匿名 2024/11/14(木) 11:21:36
>>17
会計は奥さんなのに、真隣にいて荷物持ちすらしない木偶の坊旦那と阿保面した子供達
そいつらが自分1人で買い物しに来た時、そういう家族見てイラついてるから呆れる
馬家族4人で頭おかしい馬鹿旦那がエラー対応してる
お姉さんの横から手出して画面触り出し、お姉さんに注意されたら馬鹿みたいに逆ギレしてたのは本物の馬鹿を見たと思った+4
-16
-
450. 匿名 2024/11/14(木) 11:22:30
>>448
だから全員でレジにも並びますよもちろん。+2
-3
-
451. 匿名 2024/11/14(木) 11:23:07
邪魔だけど何か後ろ髪伸ばしてる子供とその家族見て納得したりそれ何日分の食料なんだろうとか無関心なふりして結構見て待ち時間潰しに考えたりしてる。+2
-0
-
452. 匿名 2024/11/14(木) 11:23:17
>>448
横
じゃあ親が一人でレジ並んだとして、その間他の家族はどうすればいいの?車に行けって話?
少量ならいいけど、袋が何個にもなるようにたくさん買ってた場合は?荷物運びはどうするの?+3
-0
-
453. 匿名 2024/11/14(木) 11:25:52
邪魔以外の何ものでもない。買い物するわけでもなく店内をぶらぶら徘徊してるオヤジもクソ邪魔。
+1
-1
-
454. 匿名 2024/11/14(木) 11:27:26
時々ぞろぞろと何世代で来とんねんって人たちもいるけど外で待っとけばええやん!て思う。+1
-0
-
455. 匿名 2024/11/14(木) 11:28:07
コロナの時期でさえ家族総出の人らっていたよね
あの時はもっとこういう意見が多かった+2
-0
-
456. 匿名 2024/11/14(木) 11:29:18
>>435
ですよねー「あ、前の人4人で並んでるー邪魔邪魔邪魔ー」ってめざといというかなんというか+2
-2
-
457. 匿名 2024/11/14(木) 11:33:06
>>1
レジはまだいいかなー。商品の所らへんで横一列に並ばれてお喋りされると困る。+7
-0
-
458. 匿名 2024/11/14(木) 11:34:34
>>31
イオンモールで
父親と追いかけっこしてるのもいるし、
カートで遊んでるのもいるし本当に迷惑
追いかけっこなら公園でやれよ+22
-0
-
459. 匿名 2024/11/14(木) 11:34:42
もうこんな事まで批判し始めたら普通に生活するのしんどいと思う+6
-1
-
460. 匿名 2024/11/14(木) 11:35:18
>>441
こっちはベビーカーだから仕方ないでしょ?って人、時々いらっしゃいますよね…+15
-0
-
461. 匿名 2024/11/14(木) 11:35:23
>>413
週末は特売だから+0
-2
-
462. 匿名 2024/11/14(木) 11:36:54
>>460
ほんと?例えばどんな状況?+0
-4
-
463. 匿名 2024/11/14(木) 11:37:06
>>411
私は独身だけど、お父さんや子供もスーパーで見たいものとかある場合も普通にあるでしょ
皆で買い物する時間もたまには楽しいし小さい頃の良い思い出になってるよ+4
-1
-
464. 匿名 2024/11/14(木) 11:37:52
レジに家族で並ばれると、間違ってヘルプ呼んで無駄足になる事多い。1人で並んでくれ!
あと、ジジババの2人組も多いんだけど、金魚のフンのジジイはババアについてくるな!邪魔でしかない。
+2
-5
-
465. 匿名 2024/11/14(木) 11:38:11
独身の叫び
みんな暇なら今のうちにスーパー行ってきな+1
-1
-
466. 匿名 2024/11/14(木) 11:39:08
母親はカート押して買い物。旦那がベビーカー押してスマホしてたのむかついたわ。車とかで待ってろよ。+2
-1
-
467. 匿名 2024/11/14(木) 11:41:02
>>41
腕組みして陣取ってるオッサン邪魔でしか無いよね。+31
-1
-
468. 匿名 2024/11/14(木) 11:41:03
>>356
こんな母子滅多にいないし想像で描いてるでしょ
スーパーのセルフレジ行った事なさそう。殆どは必死でやめさせようとする母親と騒がれるとより迷惑だから仕方なく打たせて早くしなさい!と焦ってる人ばかりじゃん+11
-17
-
469. 匿名 2024/11/14(木) 11:41:16
>>461
特売やバーゲンで人混みが嫌なら定価で買えとしか…+2
-0
-
470. 匿名 2024/11/14(木) 11:42:33
>>375
自分が言われたら顔真っ赤にして怒り狂うくせにw+1
-1
-
471. 匿名 2024/11/14(木) 11:44:33
>>461
なら家族連れに目くじら立てる性格改めたほうがいい+3
-0
-
472. 匿名 2024/11/14(木) 11:44:34
レジは気にならないけど、商品見えなくなるくらいに広がるのはやめていただきたい。そば取りたかったのに取れなくてすみませんって言っておじさん(おとうさん)どかした。+1
-0
-
473. 匿名 2024/11/14(木) 11:45:57
>>444
それはイライラするー!
誰かしらちょっと下がろうとかないのかね+5
-0
-
474. 匿名 2024/11/14(木) 11:46:43
>>445
だったらコストコって表記するでしょ
わざわざスーパーって一括りにする意味ない+4
-0
-
475. 匿名 2024/11/14(木) 11:48:11
>>265
そいつアタオカのネットストーカーだよ
やればやるほど虚しさと惨めさが自分に返ってくるだけだし、老人になるまで同じ事繰り返してるだけの哀れな人生だろうから死ぬまで一生同じ事させとけばいいよ+1
-1
-
476. 匿名 2024/11/14(木) 11:53:08
ドキュ◯一家ほどいつでもどこでも団体行動 しかも大所帯 団体じゃないと困ることが多いのかってくらい
ベビーカーつきで+3
-0
-
477. 匿名 2024/11/14(木) 11:53:10
>>24
サッカー台や入口の前にいる方が邪魔だと思う+17
-0
-
478. 匿名 2024/11/14(木) 11:56:37
>>452
うん、荷物運ぶ時だけこればいい
+1
-3
-
479. 匿名 2024/11/14(木) 11:58:12
>>464
社内提案でもして、レジは家族の代表者一人で〜とか張り紙したら?
まあ、その偏りある意見は却下されるだろうけど、それならそれで諦めてさ+5
-2
-
480. 匿名 2024/11/14(木) 12:01:09
>>17
私は夫が居る方が助かるからお店が禁止じゃない限りは他人がなんと言おうが家族で並ぶ
私は家族連れが邪魔だと思った事無いし+81
-12
-
481. 匿名 2024/11/14(木) 12:01:35
>>428
落ち着きのない子供が増えたよね
公私の区別も場所の区別も付いてない感じで
障害があるなら見守るけど人数的に障害では無さそうなんだよなあ
これはスーパーのレジに限らずどこでもなんだけどさ+10
-0
-
482. 匿名 2024/11/14(木) 12:05:04
自分も大勢で並ぶな派ではあったけど、コロナ禍で大量に買い溜めするおばあちゃんを見て荷物持ちのおじいちゃん1人くらい一緒に並んでても良いよなぁって考え改めたわ+4
-0
-
483. 匿名 2024/11/14(木) 12:05:35
2人でレジに一緒に並んでも手持ち無沙汰なことあって‥
どこにいればいいんだろう?+0
-0
-
484. 匿名 2024/11/14(木) 12:06:24
田舎で他に楽しみがないのか、
成人した大きな子供達を連れて一家総出でセルフレジにいるのをよく見かける。
突っ立っているだけの父親がこちらのスペースにまではみ出してきて邪魔だし、
コロナ大流行の時に至近距離で咳き込むとか何度かあったので
本当にイラついた。+4
-0
-
485. 匿名 2024/11/14(木) 12:06:34
>>483
先に車に乗っていてもらっているよ+1
-0
-
486. 匿名 2024/11/14(木) 12:07:19
>>56
田舎者かな?私も田舎者故に年に何度か家族で地方都市のジャスコ行くのがイベント的な感じだった。さすがに店ではそれぞ見たいところに散らばって後で集合だけど。レジャー施設ないからイオン行くと家族連れが多い。+1
-0
-
487. 匿名 2024/11/14(木) 12:08:54
>>1
両親揃ってるのに子供の面倒見てない事が多い
あと、父親だけ手を後ろに組んで通路の真ん中をフラフラさまよってるよね
動線から離れて隅っこにおれよ+13
-0
-
488. 匿名 2024/11/14(木) 12:11:29
>>484
1人暮らししている子供達が帰省した時は、好きなお寿司惣菜飲み物お菓子など買いに行くよ。自分で選んだ方がいいかと思って。選び終わったら私の他に1人が袋詰めしてくれて、他の人は先に車で待っているよ+0
-0
-
489. 匿名 2024/11/14(木) 12:12:11
>>21
年末年始だと親戚一同で買い物来てる人多いから余計に混雑してる
全員来るなよって思う
通路とかふさがれると邪魔+15
-0
-
490. 匿名 2024/11/14(木) 12:12:31
小さい子連れてる家族は許してください…+0
-0
-
491. 匿名 2024/11/14(木) 12:15:06
>>482
高齢者だと1人で重い荷物詰めたり運んだりするの大変だから男の人と一緒の方が見てても安心だし早く終わるしね+4
-0
-
492. 匿名 2024/11/14(木) 12:18:41
絶対になし。子供は仕方ない。が、それ以外の人達がゾロソロとかね。邪魔で仕方ない。次の番でレジ横に買うもの入ったカゴ置きたいのに置けないし。+1
-0
-
493. 匿名 2024/11/14(木) 12:20:20
>>38
スポ少の親たちとかも。無駄に声でかいし、試合後でアドレナリン出てるからなのか他人の伴侶なのに距離近くて性を感じさせるやり取りも本当キモい。ただの冴えないオッサンオバハンなのに。+12
-0
-
494. 匿名 2024/11/14(木) 12:20:54
>>452
どうすれば良いとか知るかよ。レジ以外の所で待機しておけよ。大丈夫かお前?+2
-2
-
495. 匿名 2024/11/14(木) 12:21:18
レジ側だけどどっちでもいいわ+2
-1
-
496. 匿名 2024/11/14(木) 12:22:08
カゴを持つわけでもない、何をするわけでもないのにずーっと奥さんの横に張り付いてる旦那いるよね
邪魔で仕方ない+1
-0
-
497. 匿名 2024/11/14(木) 12:22:29
>>9
こういうこと言う層、お金なさそう
一つ一つの金額は小さいけどちょこちょこ衝動買いして何に使ったか覚えてないの+5
-0
-
498. 匿名 2024/11/14(木) 12:22:33
>>9
スーパーで追いかけっことかかくれんぼしてる親子(だいたい父親)見るとレジャー感覚なんだろうなと思う+20
-1
-
499. 匿名 2024/11/14(木) 12:23:18
>>171
レジャーてそう言う事を指すんじゃ?
ただの買い物なのにレジャー扱いしないで欲しい。
(店員側の意見として)+21
-0
-
500. 匿名 2024/11/14(木) 12:25:34
>>45
コロナ禍で家族代表者1名でお並び下さいってアナウンス出てるのに両親、じいばあ、孫4名引き連れて総出で並ばれた時は呆れたよ。赤ちゃんも連れてた。スーパー感染者バンバン出てて臨時休業みたいな店舗もあった時だった。
+10
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する