ガールズちゃんねる

義理の両親兄弟との旅行に行きたくない

220コメント2024/11/27(水) 23:58

  • 1. 匿名 2024/11/13(水) 23:21:51 

    義理の両親から兄弟達家族みんなそろって一緒に旅行に行こうと誘われています。
    みんな住んでいる所がバラバラなのでどこか一箇所に集まって泊まろと提案されているのですが正直私達夫婦と子供3人の飛行機代やホテル代を考えると金銭面的に行きたくありません。
    子供達の塾代や習い事代や旦那が単身赴任なのもあり我が家はあまり余裕はありません。
    ウチは4兄弟の長男なのですが、弟達はみんな金銭的余裕があるらしく行く気満々みたいです。
    長男の顔を立てるためにも行くしかないですよね…。

    +112

    -36

  • 2. 匿名 2024/11/13(水) 23:22:28 

    余裕ないのでって言う

    +295

    -1

  • 3. 匿名 2024/11/13(水) 23:22:34 

    >>1
    子供達がすごく行きたそうだったので我慢したよ。結果まあ楽しかったかな。

    +95

    -12

  • 4. 匿名 2024/11/13(水) 23:22:47 

    >>1
    風邪ひいたとか体調が悪いとか
    要するに仮病

    +8

    -5

  • 5. 匿名 2024/11/13(水) 23:23:03 

    行かなくてよし!

    +73

    -4

  • 6. 匿名 2024/11/13(水) 23:23:18 

    その弟だって嫁は行きたくないのかもよ

    +255

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/13(水) 23:23:41 

    +47

    -4

  • 8. 匿名 2024/11/13(水) 23:23:55 

    >>1
    またの機会にって言う。

    +27

    -3

  • 9. 匿名 2024/11/13(水) 23:23:56 

    行けよ、そんぐらいの付き合い出来ないとかヤバイよ?

    +10

    -45

  • 10. 匿名 2024/11/13(水) 23:23:58 

    子供には楽しい思い出になると思うよ
    ここは少し自分の気持ちは抑えた方がいいと思う

    +34

    -30

  • 11. 匿名 2024/11/13(水) 23:24:00 

    行きたい人なんていない。苦行と思ってこなすしかない。
    鍛練したまえ…

    +116

    -13

  • 12. 匿名 2024/11/13(水) 23:24:03 

    単身赴任だったら2カ所から旅行先に行くの?
    旅費も倍かかって負担えぐそう

    +92

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/13(水) 23:24:08 

    行かないといけないわよ!お嫁さんなんだから、義実家の家族の世話をするのがあなたの約目でしょ?
    そうよね?だったら相手のやりたいように合わせないとね。
    分かった?分かったら返事は?

    +1

    -53

  • 14. 匿名 2024/11/13(水) 23:24:15 

    >>7
    チュートリアルやん

    +28

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/13(水) 23:24:26 

    >>1
    自分から子供3人も産んどいてウチは金銭的余裕ないとかアホすぎる

    +21

    -29

  • 16. 匿名 2024/11/13(水) 23:24:49 

    主さんが子供3人産み育てる間、そんな旅行なかったんだよね?
    なんで今年になってそんな話が出たんだろうか

    +56

    -4

  • 17. 匿名 2024/11/13(水) 23:25:03 

    >>13
    すべってるからやめてよおばさん

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2024/11/13(水) 23:25:06 

    >>13
    は?黙りなよ

    +20

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/13(水) 23:25:10 

    >>1
    勝手に決めたことだよね?旦那さんが乗り気なのかな。断っていいと思うよ。

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/13(水) 23:25:40 

    >>1
    もうええんちゃいますのん?わざわざ嫁がついていく必要ありゃしまへんがな(ピエール瀧)

    +16

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/13(水) 23:25:48 

    義ってさあ、老い先短いことを盾にしてワガママ言い出すよね。
    交渉して旦那さんだけとか、旦那さんとお子さんだけでもいいかもね。
    旦那さん自身が行きたくないなら、御破算だわ。

    +93

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/13(水) 23:25:55 

    >>6
    それな

    +60

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/13(水) 23:26:15 

    >>13
    昭和初期おばさん現れた🤣

    +13

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/13(水) 23:26:18 

    >>1
    親が旅行誘うのにお金出してはくれないんだ。
    ガルでは甘えんなって叩かれそうだけど、親と旅行の時はうちとか兄弟家族の旅費は親が出してくれるし周りもそういう家ばっかりなんだけど。
    旅費出さないといけないなら、自分たち家族だけで好きなところに旅行いきたいわ笑

    +196

    -2

  • 25. 匿名 2024/11/13(水) 23:26:26 

    >>1
    お金に余裕ないのに3人も産んだの、、?

    +10

    -18

  • 26. 匿名 2024/11/13(水) 23:26:29 

    >>1
    4兄弟と義両親で話して行く事になったなら口出さないかな。嫌なら自分だけ行かないか…
    飛行機代は帰省と考えて

    +7

    -4

  • 27. 匿名 2024/11/13(水) 23:26:42 

    自腹なんだ。
    だったら行かない一択。

    +65

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/13(水) 23:27:24 

    行きたくもないとこに行くのは嫌だよね…。。

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/13(水) 23:27:40 

    >>16
    高齢だろうから死ぬ前に家族旅行とかあるあるだよ

    +51

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/13(水) 23:27:56 

    >>1
    単身赴任中だから余裕ないと言えば良いよ。赴任手当でもなかなか厳しいのが普通なんだから。

    +10

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/13(水) 23:29:02 

    >>6
    お互い様だし、そんぐらいの付き合いしないとね

    +9

    -12

  • 32. 匿名 2024/11/13(水) 23:29:02 

    >>1
    お金ないのでうちの県内なら参加しますって言う。

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/13(水) 23:29:13 

    >>2
    『こっちがお金出すから』と言われたら逃げ道が無い…

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/13(水) 23:29:18 

    そういうのって大抵、親が出さない?
    それぞれ自分たちで払っても、あとから渡してくれたり。

    +41

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/13(水) 23:29:20 

    >>1さんちの近くにしてもらったら?
    良い旅館があるんで〜って頑張って探す。

    +4

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/13(水) 23:29:37 

    >>33
    まぁそれなら良いかなって思っちゃう

    +26

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/13(水) 23:29:48 

    >>6
    私はこれ。お金の問題ではなく嫌。けどちゃんと行く。

    +35

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/13(水) 23:29:56 

    >>15
    横レス
    仮にお金があっても望まない旅行には一銭も出したくないわ〜
    何の罰ゲームよ

    +38

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/13(水) 23:30:06 

    子供の時、親戚みんなで旅行とかあったけど面倒くさかったな
    旅行するなら家族だけのが断然良かった
    親の手前、楽しいフリしてたけど

    +40

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/13(水) 23:30:07 

    >>10
    子供の立場からしても気まずいし気遣うし行きたくないんじゃ?

    +8

    -5

  • 41. 匿名 2024/11/13(水) 23:30:27 

    >>7
    義木www

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/13(水) 23:30:27 

    >>1
    そんなことで悩むの?本当に弱いわね。自分のことしか考えられないのね。
    旅行なら楽しめばよいのに。

    +4

    -19

  • 43. 匿名 2024/11/13(水) 23:30:30 

    義理の両親から誘われて自腹って意味わからんね。
    うちも誘われて行くけど、宿泊費や交通費は全部義親もちだよ。
    それプラス旅行中のお小遣いとして3万円ずつ包んでくれる。
    うちはそもそも良い人たちだから苦じゃないけど、やっぱり一泊となると気疲れもするよね、そういう気持ちも汲んでくれての心づけなのかなぁって思ってる。

    +49

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/13(水) 23:30:34 

    >長男の顔を立てるためにも行くしかないですよね

    古い考え方の被害者振ったら共感してもらえると思って書いてるよね

    +6

    -2

  • 45. 匿名 2024/11/13(水) 23:31:00 

    >>33
    お金出してくれるなら行く笑

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/13(水) 23:31:00 

    >>1
    >どこか一箇所に集まって泊まろと提案

    宿泊施設にって事だよね?
    年末年始なら早めに予約取らないと最悪長男宅(主さん家)に決定とかなりそう

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/13(水) 23:31:21 

    >>1
    そんな大人数で旅行って普通に大変そう。添乗員必要じゃん。

    +16

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/13(水) 23:31:50 

    >>36
    主さんは金銭面を出してるけど
    本当は単に行きたくないのかと思った

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/13(水) 23:32:04 

    >>6
    大浴場あるホテルで、義母が嫁達に「みんなでお風呂行きましょうよ〜」とか言い出したら最悪…

    +93

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/13(水) 23:32:30 

    >>1
    長男の顔を立てるとかいつの時代?
    子どもにお金かかるし塾も休めないし、みんなで行ってきてよって旦那さんに言ってもらえば?

    +45

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/13(水) 23:32:39 

    >>1
    そうね、旦那の顔を立てるために行った方が良いよ

    +5

    -10

  • 52. 匿名 2024/11/13(水) 23:32:57 

    親との旅行てお金出してくれるよね?
    え?違うの?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/13(水) 23:33:09 

    >>42
    旅行は行きたい人と行くから楽しいんだよ。
    嫌いな人と行ったって食べ物の味しないし、景色も楽しめない。
    大っ嫌いな義姉キヨエと旅行するの想像したら地獄だった。どんな豪華なプランでも死んでも行かない。

    +32

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/13(水) 23:33:11 

    >>48
    行きたくないけど出してくれるなら頑張るわ。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/13(水) 23:33:17 

    >>1
    今までそういう機会が無かったのなら1度は行く。その場合どのくらいお金がかかったかは夫にも把握してもらう。
    1度はっていうのは親が年取れば何があるか分からないし、夫にだってそういうことで親を喜ばせたい気持ちもあると思う。
    それを主さんの気持ちで止めて、その機会がもう無かったとしたら...。
    1度は頑張る価値はあると思う。

    +31

    -5

  • 56. 匿名 2024/11/13(水) 23:34:18 

    みんなそれぞれ気使うよねー??
    旅行楽しめないよー
    私もまだ結婚もしてないのに向こうの両親と海外旅行の予定立てられて、やんわり断ったらキレられて、それからなんとなく連絡しずらい雰囲気になってる。
    我慢すべきだったのかと考えちゃったけど、このトピのコメに救われた気がしてる。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/13(水) 23:34:29 

    日本はいつからお年寄りを大切にしなくなったのかしら?恥ずかしいわね。

    +1

    -13

  • 58. 匿名 2024/11/13(水) 23:34:30 

    >>7
    義父の横の「義実ギミ?ギジツ?」って何!?誰?と思ったら、もしかしてヨシミってこと?

    +17

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/13(水) 23:35:22 

    >>1
    「子ども達も忙しいしこれから学費が一番掛かる年齢だから、今回旅行に行くなら年末年始は行かないよ」と旦那から義両親に言わせたらどう?

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/13(水) 23:35:34 

    「私は行きたくない」ってご主人にはっきり言う。
    ご主人が行きたいならあなただけ行って来てよって言うかな。
    冠婚葬祭で会う数時間ならいい顔できるけど、一緒に数日過ごすなんて絶対いやだ。

    +20

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/13(水) 23:35:44 

    >>1
    義理親が旅行に誘うなら、旅行代金は義理親が出してくれるんじゃないの? ただでさえ気を使うのに自腹なら行かない。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/13(水) 23:36:20 

    >>1
    人数多いと旅費も馬鹿にならないしね
    子供たちが乗り気なら行くけど、そうでないなら旦那だけいってらっしゃ〜い★にするかも

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/13(水) 23:37:04 

    皆んな良い人だし、好きだけどそれでも緊張してか?!見たことない大きい蕁麻疹出ました

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/13(水) 23:38:16 

    >>7
    義美ww義実家の名字徳井さんか!!!

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/13(水) 23:38:32 

    >>13うるせーな(笑)

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/13(水) 23:38:42 

    >>42
    昭和初期おばさん再び!!!

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/13(水) 23:39:02 

    >>60
    まぁでも一度は行っといてもいいかも。。後々うるさそうだし。次回あったら、この前の旅行はかなり出費したから同じ費用出せないって旦那に言えば良い

    +5

    -4

  • 68. 匿名 2024/11/13(水) 23:39:46 

    >>13
    役目でしょ?

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/13(水) 23:39:49 

    今どき長男の顔も何も無いと思う
    4兄弟なんて、嫁たちはよく行く気になるなぁ
    私絶対嫌だわ
    子供3人連れて飛行機代ホテル代まで要るなんていよいよ嫌だ
    そんなお金あったら家族だけで旅行したい

    +42

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/13(水) 23:40:58 

    >>1
    こっちの都合も聞かずに勝手に予約されてた…
    2回は我慢して行ったけど、コロナがちょっと落ち着いた時にまた行こうという話になって、その時は断った
    ホテル代とか食事もお金出してくれたけど、タダなら行きたい!ともならない

    +15

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/13(水) 23:41:05 

    毎年ある訳じゃないなら参加したらー?1週間拘束されるでもないでしょ。積極的に行きたいと思えないのは仕方ないけど…付き合いのひとつだと思ってさ。旦那さんも親孝行したいでしょ。
    子供の為にも良いと思うよ。

    うちは三兄弟で姑さんの姉妹までくっ付いてきたけど、今となっては良い想い出になったよ? 
    なかなかそんな機会も無いしね。

    面倒なのは解るけどいい大人なんだから笑

    +4

    -14

  • 72. 匿名 2024/11/13(水) 23:41:11 

    >>1
    気持ちわかるよー。でも行くしかない。気持ちはわかるけどね。私は行ったよ。

    +2

    -6

  • 73. 匿名 2024/11/13(水) 23:41:47 

    >>42あなたみたいなタイプとは行きたくないんだよ

    +11

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/13(水) 23:42:34 

    >>71
    これ反対だったらウキウキで行くよねw

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/13(水) 23:42:52 

    >>57
    それ言うお年寄りは大切にされない。
    そんなこと言わない人は大切にされてる。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/13(水) 23:43:01 

    >>70
    よこ、2回黙って付き合ったんだから良いんじゃない?💦
    全て参加はキツいよ😣

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/13(水) 23:43:18 

    >>1
    私は全部断って誘われなくなりましたよ!
    理由聞かれてもお金がない一択でやり過ごした。
    全額出してくれるなら考えるけど、気を使う旅行にお金使うくらいなら自分たちで楽しめる旅行に行く方が良いでしょ。

    +27

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/13(水) 23:43:58 

    >>1
    私も数年前に義理家族達と旅行行きました。
    ほんとに行きたくなかったけど、結局行ってよかったと思います。
    それなりに楽しく思い出になりましたよ。
    毎年あると困るけどそうでないなら1度くらいはいいとおもいます

    +4

    -3

  • 79. 匿名 2024/11/13(水) 23:44:02 

    >>74
    ん?反対とは?

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/13(水) 23:44:53 

    >>1
    終活したら?
    こういう時の終活ってすごくはかどるらしいよ

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/13(水) 23:45:17 

    私も来月同じように旅行に行くけど親孝行だと思ってる。義両親でもね。

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2024/11/13(水) 23:45:33 

    >>1
    次回があってほしくないよね?
    だったら初回から無理せず、金銭的に厳しいと旦那さんから伝えた方がいいよ。
    それが却下されたら、こども達と旦那だけ行かせたら?
    長男嫁が欠席したら、他の嫁は参加するハードル下がるから嬉しいだろうな

    +10

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/13(水) 23:45:36 

    >>79
    主の家族と旅行

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/13(水) 23:46:14 

    うちは先日行ったけど全然楽しめなかったよ
    プランもこちらに全部丸投げだし旅行に行ってるのに疲れた
    相手家族はまた行きたいって言ってたけどうちはもうしばらくご遠慮したい

    +21

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/13(水) 23:49:53 

    自腹かー
    でもおばあちゃんのために親戚一同介したお泊まり会があったんだけど、おばあちゃんすっっごい喜んでたのよ。身体も弱くなってたのに楽しい楽しいってこんなに笑ってたの久しぶりで。私は孫だから親戚にもあえて何も嫌なことは無かったんだけど母親達はそんな感じで我慢してた方はいると思う。ありがとうと言いたい。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/13(水) 23:50:54 

    お金ないから日帰り旅行よく旦那としてたんだけど旦那の親や妹家族に一緒に行ってみたいと言われ旦那も「いつも通りで良いからみんなで行こう」と言うので予定立ててあらゆる手配して決行したらそれからは一切行きたいとは言われなくなりました…
    新幹線の始発から終電まではやりすぎたかな
    でもいつも通りでって言うから…

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/13(水) 23:53:54 

    >>55
    完全同意です。

    経済的な負担がかかる気は遣うで、「絶対イヤ」と言い張る方も居るけど…
    最大の親孝行のチャンスかなと思うから旦那の為にも頑張るの大事。
    うちは義両親が亡くなった今も旦那に感謝されてるよ。良い思い出作りになったよって。

    +12

    -4

  • 88. 匿名 2024/11/13(水) 23:54:52 

    >>40
    それはわからないよね
    私も大人になってみてから「あー従姉妹とここ行ったな」とか思い出すよ

    +5

    -7

  • 89. 匿名 2024/11/13(水) 23:56:41 

    >>83
    あー😃
    だよねぇ

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/13(水) 23:57:29 

    >>33
    主は金銭面的に行きたくないって言ってるじゃん
    わざわざトピたてるなら嫌いだから行きたくないとか本当のこと言うだろうし

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/13(水) 23:57:53 

    >>1
    金銭的にではなく義理の家族と旅行に行きたくない

    +9

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/13(水) 23:58:44 

    旦那だけ行けばいいんじゃないの?

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/13(水) 23:59:08 

    >>49
    「生理がきちゃってまして」
    とか、主の年齢によっては、言えるかも

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/13(水) 23:59:30 

    >>1
    宿泊代とか親世帯が出してくれないの?飛行機も?そういう集まりって親がお金出すからたんな来てって言うのもだと思ってたけど。それとも実は弟達には出してあげてるとかないかな?

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/14(木) 00:01:18 

    >>40
    そんなの解らないじゃん
    まぁ、母親が溜め息混じりでつまんない顔してたら子供からしても楽しめないかもしれないけど笑
    雰囲気作りは大事だし

    なんにせよ人と会う、外に出るは良い経験だよ

    +7

    -2

  • 96. 匿名 2024/11/14(木) 00:08:18 

    >>7
    表札、義実の名前がない?!?!怖い。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/14(木) 00:08:19 

    うちも一回だけ義両親と義弟一家と一緒に行ったけど、もう二度と嫌だって思ったよ。

    まず部屋が二部屋しか取れてなかった。うちで一部屋、義弟家は義両親と同じ部屋になってる。義弟の奥さんはまだ授乳中で小さい子もいるから義父と一緒は嫌なんじゃないかと聞くとすごく嫌だけど知らない間に決まってたからとのこと。義弟がはっちゃけたらしい。

    話し合って男部屋と女部屋にわかれて泊まりました。子供もちょうどよい人数に別れたし、あっちの部屋こっちの部屋行ったり来たり楽しそうだった。

    ただやっぱり義母と義弟嫁と同じ部屋はめちゃ気を使って疲れた。子供わちゃわちゃしていて会話はあったけどね。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/14(木) 00:11:02 

    >>15
    普通に家族5人で飛行機の距離の旅行に金出せるほどの余裕はないってことでしょ
    塾通ってるならこれから一番金かかる時期やん

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/14(木) 00:14:38 

    頻度によるかな。毎年だと今年は遠慮しますと言えるけど、10年に1回レベルの旅行なら親戚付き合いとして行く。

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/14(木) 00:18:27 

    トピタイだけ見たら、全額義実家で払ってくれるのかと思ったよ。
    それなら上げ膳据え膳でたらふくマンマで楽しまなくちゃと思ってしまった。

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/14(木) 00:19:00 

    >>39
    わかる
    うち以外のいとこ達は近距離に住んでいて同じ学校で仲良し
    わからない話で盛り上がってる場所にいるの嫌でした

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/14(木) 00:27:39 

    うちもあったわ。断固として断ったよ!離婚問題になって私は本気で離婚しようとしてたけど旦那がこっちを選んだから行かずにすんだ

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/14(木) 00:37:31 

    これから年明けにかけて義トピ増えると思うけど先言っとく!義に嫌われたっていいじゃん!他人なんだし、旦那を立てろ?ふざけんな!私をなんだと思ってるんだ!行きたい人が参加したい人がいけ!無理やり参加させたって私は能面顔しか出来んぞ!!大人になれ?お前らこそ空気読めーーーーー(マイナスどうぞ)

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2024/11/14(木) 00:37:36 

    >>1
    ご主人と行ける子供だけ行く
    主さんと用事のある子は行かない
    余裕がないからと言って断る

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/14(木) 00:42:39 

    >>103
    言葉遣いが中学生かと思った

    +2

    -2

  • 106. 匿名 2024/11/14(木) 00:44:38 

    うちは、弟の嫁が旅行とかを私の実親の長寿祝いに企画して、無理矢理参加させられる。すげー迷惑。

    +7

    -2

  • 107. 匿名 2024/11/14(木) 00:50:17 

    ちょっとズレるけど義母の還暦祝いで旅行連行されそう。小姑夫婦2組(旦那は末っ子長男です)いるしチビちゃんトータル4人いるしもう地獄。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/14(木) 00:52:39 

    >>1
    子供達が行きたいなら行く、そうじゃないなら適当に理由つけて行かない

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/14(木) 00:53:28 

    嫌すぎだけど私は行くと決めたならば全力で楽しむ 自分と我が子が楽しむことに集中する 

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/14(木) 01:03:25 

    義妹じゃなくて義弟でも嫌なのか。うちは義妹だから気を遣うけど、弟ならそこまででもないとおもってた

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/14(木) 01:06:01 

    >>55
    私もこれには同意
    義理親との仲が別に悪くないのなら一度くらいは…と思うよ
    旦那さんも親孝行したいのかもしれないし、元々が離れた場所で暮らしてるならその後もそこまで問題はなさそう
    この旅行でどれだけお金が掛かるかも把握出来るし現実を見るためにも経験しておくのも後々役に立ちそう

    +11

    -2

  • 112. 匿名 2024/11/14(木) 01:06:48 

    >>1
    そのメンバーがとにかく嫌で行きたくないとかよりも、
    金銭面が理由なら正直に言えばいいと思う。
    その通り塾代やらで余裕なくてすみませんでいいやん。
    出してくれるから行こうっていうならそれはそれでいいと思うし。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/14(木) 01:08:06 

    >>112
    だな🙆‍♀️

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/14(木) 01:10:37 

    こういうの子供にとっては楽しいと思うけどなー
    まぁうちは義兄弟と話したこともないけど(車で10分の距離)

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/14(木) 01:11:51 

    >>24
    うちの親もそう。
    親が提案する年一の旅行は兄弟、孫らのホテル代は親が出してる。
    「私達が誘っているんだし」という理由で
    細かなお金(昼食代、ガソリン代等)は私たちが出すけどね。

    だから義両親が提案する旅行がホテル代も全部完全な割り勘だと知った時は行くの嫌だな〜となってる。
    だって行きたい訳じゃないのに仕事休んだり調整したりして気を遣ってお金もキッチリ出すのが苦痛。

    +52

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/14(木) 01:14:06 

    >>1
    え?誘われたのに自腹?なにその罰ゲーム。行かなくて良し

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/14(木) 01:14:24 

    >>11
    私だったら大金払ってまで苦行したくない。
    普段買わない等級の牛肉買ってケーキ買って服も買って幸せなことに使いたい。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/14(木) 01:15:36 

    >>49
    フフっ…私の新婚一年目はそんなことがありましたのよ…
    最悪を通り越して1週間くらいストレスが消化できず吹き出物が出ました。

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/14(木) 01:19:43 

    >>56
    勝手に予定立つわ、断ったらキレる時点で相手の両親がおかしいよ。
    我慢しないのは正解。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/14(木) 01:31:18 

    一回は行ったよ。苦行だったけど。
    でも、嫁と仲が良いアピールの為の会ったこともない親戚の法事とか、町内会の食事会に一緒にっていうのは断った。実際そんなことで仕事は休めなかったから。
    旅行に行ったのはあくまでも夫の為。

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/14(木) 01:35:44 

    これって、結局嬉しいのとか楽しいのってお義母さんお義父さんだけだよね
    気付く日は来るのだろうか…

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/14(木) 01:49:39 

    上司とかなら旦那を立てるのはわかるけど、なぜ旦那の家族に対してのことで旦那を立てないといけないのかわからん
    むしろ義理の親を止めてくれよ、と思う

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/14(木) 01:58:33 

    >>24
    うちも他県で法事があって各家族がそこへ集まらないといけないとき、義両親がみんなのホテル代出してくれる。
    自分達の意思で行きたいわけじゃない旅行で、なんで大きい出費しなきゃならんのか。

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/14(木) 02:02:58 

    >>9
    何も持ってないあんたに言われても響かないでしょ、主さんも。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/14(木) 02:12:25 

    >>1
    孫を作ってもまだ顔立てないといけないの?????????????

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/14(木) 02:14:26 

    ご主人はなんて言ってるの?

    どんな考え方の人かによって変わって来るよね

    主の気持ち、考えが通じるご主人ならよく話しあったら良いかな

    通じないご主人なら詰む

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/14(木) 02:19:06 

    知人に年一で一族の旅行に行かなければならない人がいる

    息子三人いる
    お金は自分持ち

    行き先は義母が決める
    因みにご主人は長男

    憂鬱だわと言ってた
    大変だなとビックリしたわ

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/14(木) 02:23:34 

    >>121
    えっ?だってそもそも義両親の為の旅行じゃないの?

    +0

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/14(木) 02:59:47 

    お金に余裕ないなら
    お金に余裕ないって断る以外方法ない
    義両親が払ってくれるなら
    タダで行けると思って行く

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/14(木) 03:05:23 

    >>1
    うち結婚8年目だけど義兄夫婦と数えるくらいしか面識ないし話した事ないww

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/14(木) 03:08:52 

    >>118
    私も
    何も無いのに涙が出てきたり精神状態がやばかった

    +8

    -1

  • 132. 匿名 2024/11/14(木) 04:36:52 

    義両親、義弟家族、義妹家族はみんな近場に住んでて、うちだけ遠方住み。義家族から年1回旅行に誘われるんだけど、義家族からは車で3時間でも、うちからは6.7時間くらいかかる場所平気で誘われる。中間地点とかじゃなく、全く別方面で目的地設定してくる。更に交通費はこっち持ち。

    義父が旅行のスケジュールとか立てるの好きらしく、◯時にどこ集合とか全部決めてる。一度、目的地がうちから遠すぎるから変更お願いしたらすごく機嫌悪くなって私は誘われなくなったよ。旦那だけか、旦那と子どもだけで来てねとお誘いが来る。それはそれで楽だけどマジで心狭い。

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/14(木) 04:43:38 

    >>49
    誘われなくてもさ、ばったり義母や義嫁に会ったら嫌だから温泉行っても大浴場なんて行かずに帰ってきてるよ。

    +7

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/14(木) 05:36:40 

    >>95
    それなら友達家族とママ友家族と旅行した方が良いわ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/14(木) 06:01:06 

    断る。
    うちは子なし夫婦で犬いるから夫だけ義実家と行ってるよ。
    私は気を使うから遠慮しますって言ってる。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/14(木) 06:24:06 

    >>24
    誘った側が金払うって当たり前だよね

    +10

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/14(木) 06:33:30 

    >>24
    分かるなぁ。
    旅行言っても気を使うし全然寛げない。むしろ疲れに行くようなもんだよね。自分でお金使って行くなら家族だけで行きたいよね。

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/14(木) 06:52:50 

    そういうときって義両親が旅行費全額出すものなんじゃないの…?
    うちは年金型の保険が下りるとかでそれでみんなで行こうねって言われてる
    お土産とかは自腹だとしてタダで旅行行けるならラッキーだと割り切って行くつもり

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/14(木) 06:54:11 

    毎年恒例な訳でもなく、今年初めて旅行の話が出たんだよね?
    それって、塾に通ってる子どもがいる→親もそれなりの年齢だろうから、だんだん遠出がしんどくなったから動ける今のうちに子ども孫連れて皆で旅行に行きたいとか、退職もしくは人生の節目の記念の旅行とか、そんな感じじゃないの?
    1泊だし、今出てる情報程度なら、別にガルちゃんにトピ立ててギャーギャー言うほどのものでもないと思う。
    壮絶な嫁いびりされてるとかがないなら、親孝行と思って参加するしそっちの方が世間一般の感覚だと思う。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/14(木) 07:21:28 

    寒気する

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/14(木) 07:29:14 

    私、結婚前に行ったよ。
    今思えば、凄い偉かったなと自分自身を褒めたい。

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/14(木) 07:47:23 

    >>139
    ホントそう思うんだけど…もの凄く大袈裟に捉えて意地でも行かないみたいな人も居るから驚く。
    毎年の事でも無さそうなのに…
    あと、親孝行で行くのであって自分が楽しむ為の旅行では無いのだからその辺は少し割り切って(笑)


    +1

    -1

  • 143. 匿名 2024/11/14(木) 07:51:05 

    >>132
    旦那は置物?何も言わないの?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/14(木) 07:53:21 

    >>134
    旦那さんも親孝行したいでしょ
    なかなか無い機会だろうし、親の体が動くうちに

    +0

    -1

  • 145. 匿名 2024/11/14(木) 07:59:31 

    面白い

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/14(木) 07:59:55 

    >>55
    まあ次はウチの両親の番だよね?も言えるもんねー

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/14(木) 08:12:24 

    >>97さんも義妹さんも気の毒すぎる…

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/14(木) 08:16:26 

    >>24
    主です。
    はい、絶対に割り勘になると思います。
    過去に私の両親に家族旅行に誘われた時は全額出してくれましたが、旦那の両親は基本割り勘です。
    お金の問題が無ければ全然前向きに参加します。

    +26

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/14(木) 08:18:37 

    >>35
    それがウチの県は過去に旅行した事があるので今回は別の行った事ない所と言われています。

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/14(木) 08:25:40 

    >>144
    自分1人でしなよとしか思わない

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/14(木) 08:27:58 

    >>1
    うちも子供が小さい時から小6くらいまで、旅行や少し遠方など義弟夫婦と義両親と一台の車で色々行った。
    それなりに気も遣ったし皆若かったからかそれなりに楽しかった。
    子供がもう高校生で子供が嫌がるのでもう行ってない。

    今は義両親も持病が悪化してて遠方も行けなくなり、時の流れを感じるよ、、、


    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/14(木) 08:36:01 

    >>55
    主です。
    過去に一度だけ行きましたがその時はまだ結婚してない兄弟もいたり子供が生まれてなかったりで今の全員そろった状態で集まりたいみたいです。
    子供達が学校休みな時期だと割高なので今の計画だと家族5人分で40万〜50万ぐらいかかりそうです…
    義両親の年取って動けなくなる前にみんなで旅行に行きたいという気持ちは分かるし、うちだけ断って旦那に恥をかかせられないので参加した方が良いとは思いますが金額が金額なだけに心底行きたくないです。

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/14(木) 08:42:37 

    >>152
    問題は金額の事だけですって旦那と義両親に言ったの?
    親御さんが用立ててくれるんじゃない?多少でも

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/14(木) 08:44:48 

    >>82
    主です。
    まさに昨日義母に『今の計画が終わっても1年に一回はみんなで旅行して集まりたいって弟くんと話をしてたの』と言われたのでさすがに『一年に一回は金銭的に厳しいですよね…』と伝えた所でした。
    私だけ否定的で嫌な感じだと思われていると思います。

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/14(木) 08:50:09 

    >>94
    主です。
    弟達は金銭的余裕があるので出してないと思います。
    むしろ弟達はたまに会うとご飯代や旅費出してくれたのに長男は…みたいな話をされました。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/14(木) 08:58:16 

    >>7
    義屋根

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/14(木) 09:03:52 

    >>112
    主です。
    集まる事自体は面倒くさいけど嫌ってほどでは無いです。
    旦那が結構プライドが高いので弟達より金銭的余裕がないという理由で断らないと思います。
    自分の長男としてのプライドと、自分の親の要望を叶えるために無理して行くと思います。
    子供達は旅行と言うだけで喜ぶし否定的なのは私だけなので一人だけ空気読めない感じになってます。

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/14(木) 09:07:43 

    >>152
    それならば、不参加でいいと思う。結婚してない兄弟がいたから全員でっていうのは完全に向こうの都合。無理に合わせなくても良いと思う。
    お金のことで無理って旦那さんも思わないのかな。子供にこれからかかるお金のこと良く考えて欲しいですよね。
    そして、本当は旦那さんに納得してもらっての対応がいいんだけど、行かないとか、お金がとか、もう自分は直接言わない。やり取りは全部旦那さんに任せる。
    旦那さんには、自分は行かないまたは自分と子供は絶対行かないを通す。
    旦那さんだけ行くはしょうがないかも。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/14(木) 09:11:11 

    >>3
    子供が従兄弟と楽しく過ごせるなら我慢しちゃうね。夫だけだと大変だし。

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/14(木) 09:17:24 

    >>153
    旦那の性格的に親に甘えられないしプライド高いので無理して自分で出すと思います。
    義両親と兄弟達に勝手に話を進められてますます断れなくなって私一人だけモヤモヤしながら参加する流れになると思います。

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2024/11/14(木) 09:26:19 

    >>158
    これからどんどん子供にお金がかかる中かなり痛い出費です。
    みんなの近場で一泊温泉旅行とは訳が違います。
    私が自分の意見を通そうとしたら夫婦喧嘩になりそうなので私も強く出ずに現実厳しいよねと話はしていますが、無言で無反応で返されます。

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/14(木) 09:27:45 

    えー!1回きりならまだ義親が元気なうちに…って我慢して行くのもありだけど、
    毎年の恒例だと嫌だなー…
    塾や習い事や部活が忙しいのでって断るのありかと

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/14(木) 09:30:58 

    気は使うと思うけど、行くかな。去年初めて行ったら、それはそれで楽しかった。金銭的に全く余裕が無いなら仕方ないから断って良いと思うけど。義理実家と全く関わりたく無いからとかなら、旦那にそれ言われたら嫌だし。

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/14(木) 09:34:31 

    金銭的にとかその日外せない用事があっていけない、は仕方ないと思う。もっと低予算の旅行もできるし。ただめちゃくちゃ関係悪くて、とかならわかるけど、そうじゃ無くて気を使うからってだけの理由なら絶対嫌!はちょっと子供っぽいなーと思っちゃう。

    +0

    -2

  • 165. 匿名 2024/11/14(木) 09:50:33 

    >>71
    マイナス多いけど、ほんとに、いい大人なんだからって思う。他人だから絶対嫌!行かない!ってちょっと、、と思うけど。ただ予算が出せないなら仕方ないから、低予算の旅行にしてもらうか事情を話して不参加かな。家計が苦しくなってまで無理することはないよ

    +2

    -3

  • 166. 匿名 2024/11/14(木) 10:01:13 

    >>161
    横です。
     
    出費が痛いと言っても聞き入れてもらえない。
    ならば百歩譲って近場の温泉旅館に1泊で…も無理そう。旦那さん1人参加もダメそう。しかも恒例行事になりそう。

    味方が誰も居ないから1人で闘うしか無いですね😓大きな喧嘩に発展する覚悟で。
    昭和脳の旦那さんはすっかり行く気満々で経済的な事は何とかなるくらいにしか考えてないよ。現実的な事を突きつけても「うるせーなー」くらいのもんなんでしょ。

    喧嘩上等で意見を通すか、諦めて同行するかしか無さそう。



    +4

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/14(木) 10:14:48 

    >>161
    無言で無反応ってことは旦那さんもお金的には無理と分かっても、長男のメンツで行きたいってタイプなのかな。
    ならば、具体的にこれから子供にこのぐらいかかるというリストを書いて、「旅行代こんなに出して大丈夫かな」って言って判断を委ねる。考える時間を与える。
    「その分この先頑張って働く」って言ってくれないかな?言ってくれたら、もう、子供のひとつの経験だと割りきって旅行に耐えて行く。
    言ってくれなかったら、子供三人もいてお金のこと甘くみてるなら『離婚しな』案件だけど、喧嘩してでも強く出るかどうかの問題かな。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/14(木) 12:03:00 

    みんなが相談のってるのにデモデモダッテなわだから大人しく行ってくればって感じ…

    +0

    -4

  • 169. 匿名 2024/11/14(木) 12:23:43 

    >>161
    長男のプライドと言うならば旦那が旅費代の何十万を仕事終わってバイトでもして揃えればいいのに。
    口先だけのプライドなんて誰でも言えるけど、その分信用なんてない。
    プライドを通すなら旅費代を家計からではなく自分の懐にから出すなりすれば筋が達ってもんだ

    +7

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/14(木) 12:31:04 

    >>166

    弟達のお嫁さんとは連絡取る仲ではないのでどう思ってるか知りませんが多分嫌がっているのは私だけだと思います。
    おっしゃる通り旦那は普段から楽観的で全然節約しませんし今回の事も私の事をうるさいと思ってると思います。
    喧嘩するのも面倒だし普段頑張って働いてくれている旦那をたてて諦めて同行すると思います😞

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/14(木) 12:46:41 

    >>170
    ねっ?結局そうなるんだよね。まともな方が折れる形。笑

    気に食わないとブスッたれて黙る旦那と、ココにも沢山いる「絶対、義両親との旅行なんかイヤ〜‼︎」と全く譲らない奥さんてソックリだよね。
    自分の事しか考えてない…

    幼稚で我儘な相手を持つと苦労するね💦

    少しでも楽しい旅行にできると良いですね。

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2024/11/14(木) 12:48:37 

    >>169
    ヨコ、まあ理屈はねー😅
    実際無理だわなー

    +1

    -1

  • 173. 匿名 2024/11/14(木) 12:50:34 

    >>167

    無言で無反応ってことは旦那さんもお金的には無理と分かっても、長男のメンツで行きたいってタイプなのかな。
    ↑まさにそんな感じです。

    細かい話をしようとしても『まだ先の事やし分からないやん』とちゃんと話を聞いてくれません。
    義両親の話では1年以内みたいなのでそんな先の話ではないと思うのですが、旅行のお金の話をされると自分の収入と自分の家族を否定されてるみたいで話をするのが嫌なんだと思います。
    私も心の中ではウチの親だったら旅費出してくれるの前提で誘ってくるのにと思ってしまっています。

    最終的には俺が稼ぐから大丈夫と言われると思いますが、今まで通り仕事するだけで収入が増える訳ではなくただ旦那が仕事に対して気合いを入れるだけです。
    喧嘩も面倒なのでどうにか心を落ち着かせたくてガルで愚痴らせてもらいました。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/14(木) 12:56:28 

    >>97
    それ義母だけ男部屋じゃあかんかったんかな?平和

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/14(木) 13:04:08 

    義母の還暦のお祝いで、夫の姉夫婦と私たちとで割り勘して義両親の旅費を奢って旅行にいったよ…
    なぜか計画や旅館と交通機関の予約を私がすることになってゲボ吐くところだった

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/14(木) 13:15:27 

    >>1
    旅費だしてくれないのかな
    うちは実家と家族勢揃いで行くときは飛行機代から宿泊費プラスαで沢山くれてる
    そうじゃなきゃ辛いよね

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/14(木) 13:18:32 

    >>24
    うちもだよ
    誘われるけど全部費用だしてくれてる
    出してもらえないの辛いよね

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/14(木) 14:05:08 

    >>170
    金銭面で無理な現実を旦那は理解してるのか?お金のことは主に丸投げかな?
    自分の親が言い出しっぺなんだから旦那が仲介して話をまとめるべきなのに他人事みたいな態度に見える
    お金事情が解決すれば行ってもいいなら旦那のポケットマネーから出させればいいこと

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2024/11/14(木) 14:18:56 

    >>173
    そうなんですね。
    同じ思いの人ってたくさんいると思う!

    では、キャンセル料込みで無理があるけど、『演技編』!
    ①まず、旦那さんには渋々な感じで「分かった」と言う。
    ②旦那さんがいる時は元気無さげにしてる。
    ③前日夜か当日朝、体調悪いと言って度々トイレにこもる
    ④めちゃめちゃ体調が悪い演技をして、当日朝「今日行けそうにない、ご両親に迷惑かけちゃう」って言って行かない
    ⑤そこで、旦那さんが「じゃあ子供連れて行くわ」って出るか出ないかは旦那さん次第。
    ⑥出来れば旅行から帰ってきたら「お医者さんに精神的な事だと言われたよ。お金の心配しすぎたかな。ゴメンネ」ってあくまで謝る。
    まあ、妄想ですね。

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2024/11/14(木) 14:20:37 

    >>171
    細かい話し合いが嫌いな人なのでちゃんと聞いてもらえないとは思いますが、出来るだけ安く済むように義両親と兄弟に伝えてもらうようお願いしてみます。
    それすら拒否られたら喧嘩に発展するだろうな…。
    考えただけでイライラしますが一度冷静に話してみます。
    行くからには場の空気を乱さないように楽しみます。

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/14(木) 14:28:57 

    >>165
    主さんには子供の将来を考えてのお金の問題。旦那さんはそこは楽観的なメンツの問題。
    メンツの問題な以上、お金があまりかからないように変更はメンツが潰れるって思いそう。本当にアホクサだけど。

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/14(木) 14:29:27 

    >>1
    断わればいいじゃん
    断わらない限りどこまでもベタベタしたがるよ、義両親って
    私はある時期に本当に嫌になって妥協するのやめたら楽になったよ
    そのかわり、小姑2人には超嫌われてるけど知らんわ
    おまえらにとっては親だけど私には他人だっつーの

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/14(木) 14:32:21 

    >>1
    4兄弟でみんな集合するなら行った方が無難だね。支出は痛いけど親族との付き合い費用と割り切って行ったらいいよ。意外と子供達はいとこと会えて楽しめるかもしれないし思い出になる。
    嫁の立場としたらなーんも楽しくない煩わしい集まりでしかないけど子供達はきっと楽しいよ、割り切って美味しいものでも食べてお土産も旦那さんにいいもの買ってもらいましょう

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/14(木) 14:32:37 

    >>178
    無理して出せなくはないですが、今後の子供の学費が厳しくなったり急な出費に対応出来なくなる可能性があるので無理してまで行きたくないのです。
    旦那は今しか見てないので自分のメンツの為にも無理してでも行くべきと考えてると思います。
    ほんと他人事だしいざ旦那が主導権握ったとしても物事をあまり深く考えないので割高なプランを提案しそうでそれはそれで困ります。

    旦那にポケットマネーはないと思います。あっても数万円かと。
    世の旦那さんは待っているんですかね?

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/14(木) 14:33:19 

    他人だけど付き合っていかねばならん、結婚生活と親戚付き合いは面倒だけど大事なものだ。煩わしいねぇ結婚生活って。

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2024/11/14(木) 14:59:28 

    >>152
    4〜50万!?うちなら家族で一世一代の大行事の金額よ。それを疲れる義実家との旅行になんて使えない…

    私ならコソッと義母に、

    夫君は長男でプライドもあるからみんなの前では言えないみたいですが…そんな高額な旅行に行く予算が捻出できません。
    夫君は見栄で借金してでも行くと言っていますが、子供達の将来もありますから、なんとかお母さんからも無理しないように言っていただけないでしょうか?

    って言ってみる。(あわよくば義両親にこっそり賄ってもらえたらと言う下心も込)

    それでも状況変わらなければ、孫の未来より自分達の娯楽を優先させる人だと見切りをつけて、自分と子供は行かない。
    夫だけ行ってきていいよって冷たく言い放つな。

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/14(木) 14:59:43 

    >>185
    んだねー
    かと言って一生独り者で生きて行く覚悟も無いし。

    仕方なし…笑

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2024/11/14(木) 15:06:38 

    >>179


    そういう奥さんが1番かったるがられない?
    特にこの旦那さんの様なタイプはますますムッとして状況が悪化しそう…

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/14(木) 15:19:52 

    >>188
    その可能性も無きにしもあらず。反応は主さんが想像出きるはず。
    まあ、妄想ですね。

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/14(木) 15:34:41 

    >>24
    4人兄弟だからな。各人に子ども2人なら16人、親も加えたらちょっとした団体旅行だよ。
    他の兄弟が自腹でも乗る気なのは、苦労して4人そだててくれた親への恩返しかもね。
    もし私(30代)が親の立場なら主さんみたいな考え方のお嫁さんもいるかもと思って
    遠慮するけど、普段他の家族とはどういう関係なんだろう。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2024/11/14(木) 15:35:12 

    >>179
    単身赴任んで普段子育てしてない人がいきなり3人の子供押し付けられたらガチギレしそう

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/14(木) 16:17:30 

    >>1
    頑張って断んなよー

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/14(木) 17:06:15 

    お金もかかるのと子供達の塾や習い事で都合がつかないと話したらどうですか?

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/14(木) 17:24:33 

    >>3
    子供たちにはいろんな経験させてやりたいよ
    温泉や美味しい料理、
    子供が喜ぶんなら我慢しなくちゃ

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/14(木) 18:17:24 

    余計な提案するなよって思ってしまうけど、良く聞く話し。
    私は絶対行きたくない。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/14(木) 18:24:29 

    >>155
    嫌なこと言う義父母だね

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/14(木) 18:37:45 

    >>24
    義理の家は本当にお金ないからそんなの望めない。家族旅行の提案は兄弟からするし、義理の親の分、支払いするハメになってる。向こうはほぼタダ。

    「きちんと育てたから、子供達は親孝行してくれてる」って本気で思ってる。正直、新興宗教に入り浸ってまともに働かなかった義理の親を面倒見るのは微妙。

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/14(木) 18:41:35 

    >>148
    割り勘で義理実家と家族旅行は正直言って行きたくないですよね。今まで義実家と2回行ったけど、海外で払ってくれたから行ったし楽しかった。

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/14(木) 18:42:46 

    飛行機の距離。。
    めんどくさい。。

    でも、まあ、みんな行くなら行くしかないかな。

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/14(木) 18:44:55 

    途中も、主です。と書いてくれると助かります。

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/14(木) 19:18:27 

    義父母と旅行なんて行ったっけ、って記憶をひもといたら一回行った。でも内容は無になってたのかほとんど記憶が無い。
    ただ、それに行ったからこそ、普段の細かいお誘いは仕事だからと断りやすかった、長男一人っ子の嫁です。

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/14(木) 19:24:02 

    >>198
    海外旅行の旅費を払ってくれるなんて羨ましい限りです。
    義両親は自分達は子供を大学まで出してあげた(奨学金ありで)から次は子供達が親にお返しをするのが当たり前と思っています。
    今は慣れましたが結婚したばかりの頃は考え方の違いにびっくりしました。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/14(木) 19:32:23 

    >>200
    主です。
    すみません気をつけます。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/14(木) 19:43:56 

    >>186
    主です。
    ほんとそうですよね。
    自分達家族だけの旅行でもそんな金額使った事ないです。
    大金使って義理の親兄弟と一緒に決められた場所に行って時間も縛られて自由に行動出来なくて気を遣って…って苦行でしかないです。
    旅行の話の時にチラッと義母にお金がねぇ…みたいな話をしたけどスルーされました。
    旦那の都合が悪い事をスルーするのは義母譲りみたいです。

    +13

    -0

  • 205. 匿名 2024/11/14(木) 20:12:32 

    >>107
    正に3人姉弟の母ですが、私がそういうみんなで集まって旅行とかダル〜というタイプなのを娘たちは、よく分かってるので、その展開は絶対無いな。息子のお嫁さんと旅行なんて神経擦り減るわ。イヤやわ。何でそんなみんな義家族と出かけたいのだろう。

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/14(木) 20:23:49 

    >>203

    いえいえ。大丈夫ですよ。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/14(木) 20:24:25 

    >>49
    結婚7年目。
    義母と2人で露天風呂入ってるよ😂

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/14(木) 20:46:46 

    >>39
    わかる!
    大人たちは酔っ払って楽しそうだったけど、酒臭くなった祖父に呼ばれて膝に乗せられるの本当嫌だった…

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/14(木) 21:29:13 

    今年頑張って行きました。大浴場があって娘からせがまれて行くと時間帯がかぶって気まずかった、、。食事は美味しかったです。

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2024/11/14(木) 21:57:53 

    うちなんか、義妹がホテル勝手に予約して、義理両親と私と夫で泊まりに行ったよ。宿泊費ははらってくれたけど、もう二度といくもんか。

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/14(木) 22:53:41 

    >>1
    親は面倒でも子どもたちには貴重な思い出だよ

    +0

    -1

  • 212. 匿名 2024/11/14(木) 23:08:37 

    そんなクソしょーもない疲れるだけの集まりのために50万円
    私なら絶対に行かないし払わない

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/14(木) 23:19:30 

    >>63
    私もそんな感じww
    旅行中は楽しく過ごせたし、笑いが絶えなかったけど、帰宅したら偏頭痛ヤバくてゲボしたわww

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/15(金) 12:31:03 

    >>213
    あなたと友達になって語り合いたいです!!!
    これからもこういう機会はあると思うので、無理せずがんばっていきましょうね笑

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/15(金) 14:17:42 

    >>61
    誘っておきながら旅費を出さない親はいるんだよねこれが……うちの場合は義両親は出さないしどこまでも割り勘、両親は出す。
    しかも旅行の中身からして違う
    義両親の場合はコテージとかキャンプ系でご飯は絶対一回はBBQが入るから事前準備からバタバタ慌ただしくてとにかく疲れる。
    両親の場合はホテル2泊でのんびりまったり。上げ膳据え膳。

    こんだけ違うと義両親の旅行が嫌になるし罰ゲームかよ?ってなる

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/15(金) 14:20:15 

    >>39
    こういうのって子供含めて全員このメンバーで行きたい!と意見が一致していないときついよね。
    私も家族旅行の方が好きだった。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/11/15(金) 14:25:01 

    >>131
    同士よ……あれは精神的にくるよね…

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/15(金) 23:19:33 

    >>49
    義母が.「子どもは私が見てるからお風呂入ってきなさいよ〜」って全然仲良くない義兄嫁と私をお風呂に行かせようとしたの、めちゃくちゃ気まずすぎた。別々に入って一言も話さなかった。

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/17(日) 13:44:35 

    >>95
    ここ姑世代多いからか嫁の気苦労より孫に会いたい、楽しませろってか

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/27(水) 23:58:14 

    >>1
    いやいや。
    義理両親と弟達は旅行先で
    長男に皆んなでたかるつもりかもよ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード