-
1. 匿名 2024/11/13(水) 19:05:02
『お金は使えば入ってくる』と聞きますが本当でしょうか?+15
-84
-
2. 匿名 2024/11/13(水) 19:05:26
>>1
ウソです+297
-5
-
3. 匿名 2024/11/13(水) 19:05:27
うそだよ+160
-2
-
4. 匿名 2024/11/13(水) 19:05:37
入ってこねーよ
夢物語っつうんだよそんなのはよ+186
-11
-
5. 匿名 2024/11/13(水) 19:05:37
1. 匿名 2024/11/13(水) 19:05:02
『お金は使えば入ってくる』と聞きますが本当でしょうか?
+3
-20
-
6. 匿名 2024/11/13(水) 19:05:39
入って来ませんね
さよなら👋ばかりです。+103
-3
-
7. 匿名 2024/11/13(水) 19:05:48
+6
-2
-
8. 匿名 2024/11/13(水) 19:05:48
>>1
まさか笑
都合よい考え方です。+53
-5
-
9. 匿名 2024/11/13(水) 19:05:49
>>1
使わないと貯まります+107
-2
-
10. 匿名 2024/11/13(水) 19:05:50
くることもある
こないこともある+16
-1
-
11. 匿名 2024/11/13(水) 19:05:58
+7
-2
-
12. 匿名 2024/11/13(水) 19:05:58
それだけじゃ入ってこなくない?+6
-2
-
13. 匿名 2024/11/13(水) 19:06:05
>>1
何に使うかでしょ。パチンコとかホストに使っても帰ってこないよ+76
-4
-
14. 匿名 2024/11/13(水) 19:06:12
因果関係はないです+8
-0
-
15. 匿名 2024/11/13(水) 19:06:18
お金つかう→金無くなる→働こうとする
って事でしょ。+17
-9
-
16. 匿名 2024/11/13(水) 19:06:30
服買いまくった次の月はパート増やすよう心がけてるから入ってる
逆に給料少ないときは細々やってる+7
-8
-
17. 匿名 2024/11/13(水) 19:06:35
それは無い!+7
-2
-
18. 匿名 2024/11/13(水) 19:06:39
億単位の借金を死ぬ気で返したなんてエピソードもあるし、あながち間違ってないのかもしれない。+6
-3
-
19. 匿名 2024/11/13(水) 19:06:42
>>1
闇雲にではないです+0
-0
-
20. 匿名 2024/11/13(水) 19:06:53
無一文ですわ( ˇωˇ )+8
-2
-
21. 匿名 2024/11/13(水) 19:06:58
お金たくさん使ったら督促状がポストにたくさん入ってきたよ+9
-1
-
22. 匿名 2024/11/13(水) 19:07:03
>>1
一平に聞いてみたいね+8
-2
-
23. 匿名 2024/11/13(水) 19:07:03
良い使い方をすれば入ってくるんじゃないかな!+26
-3
-
24. 匿名 2024/11/13(水) 19:07:07
>>1
使えば都合の良いやつが寄ってくるため入りません。
ソースは私。職場で仲良くなった(てか向こうから寄ってきた)後輩一回親切にしたら、いいようにタカられました。+12
-4
-
25. 匿名 2024/11/13(水) 19:07:10
意外とそう。金は天下の回りもの。+25
-5
-
26. 匿名 2024/11/13(水) 19:07:11
>>1
心理学的に科学的にも証明はされているよ。
+9
-3
-
27. 匿名 2024/11/13(水) 19:07:26
>>15
>>16
一致!+3
-1
-
28. 匿名 2024/11/13(水) 19:07:27
仕事のために使えばそれだけ対価があることはあるよ。
でもなんでもないことで散財したところで収入にはならん。+22
-1
-
29. 匿名 2024/11/13(水) 19:07:29
>>1
たとえ使えば入ってきてもプラスにならなければ意味がなくない?
例えば誰かをお祝いするためにお金を使って、そうしたら相手もきっと使ってくれるけど、プラマイゼロじゃない?
それなら誰もお祝いしてくれなくていいから最初から使わなければプラスでしかなくない?+6
-3
-
30. 匿名 2024/11/13(水) 19:07:39
>>1
使うというのは、後で増える使い方をするということ
投資とか、資格を取るとか+36
-2
-
31. 匿名 2024/11/13(水) 19:07:47
>>1
生き金ならね ドライヤーを長持ちするとか下着は長持ちするなど+8
-2
-
32. 匿名 2024/11/13(水) 19:07:53
使えば使うほど出ていきます+13
-0
-
33. 匿名 2024/11/13(水) 19:08:00
>>1
使えば使うほどなくなる+12
-0
-
34. 匿名 2024/11/13(水) 19:08:03
>>1
※うまくいく人にかぎる です。
+7
-0
-
35. 匿名 2024/11/13(水) 19:08:04
生き金なら戻ってくるけど、
死に金なら戻ってこない+20
-0
-
36. 匿名 2024/11/13(水) 19:08:15
じゃぶじゃぶ投資できる金持ち限定の話+4
-0
-
37. 匿名 2024/11/13(水) 19:08:35
>>1
ギャンブル狂の考え方
結局借金重ねて身を滅ぼしてる+5
-0
-
38. 匿名 2024/11/13(水) 19:09:10
>>1
「お金は寂しがり屋だから仲間がいる所に集まる」って言われてるから嘘だねw+4
-0
-
39. 匿名 2024/11/13(水) 19:09:21
>>15
ワーカホリック通りこして病んでる感じの知り合いは「借金がないと気合いが入らない!」とあえて借金してる。稼ぎ方もすごいけど、浪費もすごくてなんか怖い。+18
-0
-
40. 匿名 2024/11/13(水) 19:09:25
やっぱガル民って頭悪くて貧乏ばっかりなんだね。
帰ってこないしかない。ビジネスの殆どは安く仕入れて高く売って利益だしてるだけだから使えば増えるのは当たり前なのに増やし方がわからない、増やす能力がない人は帰ってこないという+3
-3
-
41. 匿名 2024/11/13(水) 19:09:35
うちはそう
たくさん使うから頑張って働く
だからたくさんお金が入る
+0
-1
-
42. 匿名 2024/11/13(水) 19:09:48
>>1
使い方にもよるんじゃない?自分の好きなものただ買って散財する使い方と、自己研鑽とか家族や他人のために使えたらただ溜め込むよりも良いことを運んで来てくれると思います。+16
-0
-
43. 匿名 2024/11/13(水) 19:10:04
投資の意味で使うなら増えるんじゃない?
手芸資材を買って楽しんで作品作ってミンネで売れたら増える+4
-1
-
44. 匿名 2024/11/13(水) 19:10:53
>>1
引き寄せ界隈の怪しいセミナーやってる人がよく言ってるイメージ+7
-1
-
45. 匿名 2024/11/13(水) 19:12:14
>>1
マルチ信者が言っていた(元義姉、貧困世帯育ち)+5
-1
-
46. 匿名 2024/11/13(水) 19:12:23
>>43
時給計算…+1
-0
-
47. 匿名 2024/11/13(水) 19:12:37
>>11
ペリカ?+3
-0
-
48. 匿名 2024/11/13(水) 19:13:13
かつて新庄剛志さんがそのようなことを仰っておられましたね+1
-0
-
49. 匿名 2024/11/13(水) 19:13:13
仕事に役立つ資格取得のために使う
投資に使う
優良な人付き合いに使う
くらいだよね
ほとんどが浪費、無駄遣い+4
-0
-
50. 匿名 2024/11/13(水) 19:14:09
キャバ嬢がお客さんに使う手口
って聞いたことあるんだけどw+6
-0
-
51. 匿名 2024/11/13(水) 19:14:15
>>1
ない人が使えばなくなるだけで、生活が苦しくなるだけ。+3
-0
-
52. 匿名 2024/11/13(水) 19:14:35
>>1
んなこたぁない!+2
-3
-
53. 匿名 2024/11/13(水) 19:14:48
>>1
投資すれば入ってくる
長い目で見れば+4
-2
-
54. 匿名 2024/11/13(水) 19:14:59
>>1
いいえ
使ったら使った分出て行っています+2
-0
-
55. 匿名 2024/11/13(水) 19:15:00
>>1
ただ人の為に使ったりいい使い方ならまた巡りめぐって戻ってくることはある。+9
-1
-
56. 匿名 2024/11/13(水) 19:15:19
前澤さんが言ってたね。。。+1
-0
-
57. 匿名 2024/11/13(水) 19:15:43
節約してNISAに突っ込んでます
増えてます+5
-3
-
58. 匿名 2024/11/13(水) 19:15:47
お金は使えば使うほど出ていくものなんです
これ意外と知られていないんですけど+4
-2
-
59. 匿名 2024/11/13(水) 19:15:50
お金より日頃の行いな気がしてます+2
-1
-
60. 匿名 2024/11/13(水) 19:16:08
>>1
収入を増やすための種まき活動としてお金使うなら、1さんの言うことはそうかなと思います。
投資も始めないことには増えないしね。+6
-0
-
61. 匿名 2024/11/13(水) 19:16:51
ウシジマくん読んでみな+1
-0
-
62. 匿名 2024/11/13(水) 19:16:52
お金は回さないと意味が無いから、使わないと回らない
ただ、使ったら都合よく入ってくるわけじゃない
自分が使えばどこかが潤って、その潤った人がまたいろんなところで使ってくれれば、そのうち自分のところにも回ってくる
「使っても回らない」と言ってみんなが財布の紐をかたく閉めると景気が悪くなって誰にとってもよくなあから「使ったら入ってくる」と言ってみんなに使わせるのが正解+9
-0
-
63. 匿名 2024/11/13(水) 19:17:07
バーカ+0
-1
-
64. 匿名 2024/11/13(水) 19:20:25
>>9
使うとなくなります。+17
-0
-
65. 匿名 2024/11/13(水) 19:20:44
>>1
私はカメラに200万使ったらインスタでフォロワー1万人超えてあちこちで依頼貰って結局取り返したな。+9
-1
-
66. 匿名 2024/11/13(水) 19:21:02
稼ぐと入ってくるよ。+4
-0
-
67. 匿名 2024/11/13(水) 19:21:02
使い方じゃない?
お酒やタバコみたいな物じゃなくて本とか何かしら学べる物とかなら帰ってくる。+8
-0
-
68. 匿名 2024/11/13(水) 19:21:25
全然はいってこない😊+2
-0
-
69. 匿名 2024/11/13(水) 19:22:51
>>16
服は必要最低限でいいと思う。それが難しいんだけど。。+7
-0
-
70. 匿名 2024/11/13(水) 19:23:08
一期一会って言葉はお金を現す言葉なんだよ+2
-0
-
71. 匿名 2024/11/13(水) 19:23:14
>>1
嘘に決まってます
そんなのが本当なら、手元の金を全部使ったらさらにお金入ってくるのだからホームレスなんて存在しない+2
-0
-
72. 匿名 2024/11/13(水) 19:23:58
例えばですね。一万円を使うとすると一万円が無くなるんですよ+3
-0
-
73. 匿名 2024/11/13(水) 19:24:50
コツがあるのです。+2
-0
-
74. 匿名 2024/11/13(水) 19:25:29
>>1
賢い人が使うと増えます(投資とか)
わたしが使うと減るだけです+4
-0
-
75. 匿名 2024/11/13(水) 19:25:47
使ったら入ってくる
捨てたらさらにいいものが入ってくる
全部嘘だよ
自己啓発とか引き寄せとかの人が言ってる謎理論+1
-1
-
76. 匿名 2024/11/13(水) 19:26:20
ポケットを叩いて増えたらいいのに💴+1
-0
-
77. 匿名 2024/11/13(水) 19:26:45
使い道による
増えると思うものにお金を使えばいい。
私は10年前に使ったお金が10倍近くなって帰ってきたから使って良かった。
+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/13(水) 19:27:33
>>9
まあみんな溜め込むと経済回らなくて悪化するよね?+7
-0
-
79. 匿名 2024/11/13(水) 19:29:12
>>1
使い方次第だろうね。
後に増える使い方なら投資以上の回収ができるけど、
その見極めってすごく難しい。
自己投資という名の浪費になるばかりよ。+2
-0
-
80. 匿名 2024/11/13(水) 19:30:52
それは金持ちの悪戯+0
-0
-
81. 匿名 2024/11/13(水) 19:31:16
>>76
聞いた話ではある人が小さい頃お土産で貰ったクッキーの入ったブリキ缶からなぜかクッキーが食べても減らず子供ながらにそういうものだと思って食べてたらある日おかしいって気づいたら出てこなくなったったとか+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/13(水) 19:31:16
猫に小判
豚に真珠
金の切れ目が縁の切れ目+2
-1
-
83. 匿名 2024/11/13(水) 19:32:25
バブル期に不動産投資したりガンガンお金使いまくってた人は最初は回収できてたけど、バブル崩壊後は破産多数
地に足をつけて派手なことしなかった人は被害受けなかったわけで
使えば入ってくるかは時と場合による+4
-0
-
84. 匿名 2024/11/13(水) 19:32:35
>>1
世の中に貧乏いなくなるじゃん+2
-0
-
85. 匿名 2024/11/13(水) 19:34:19
お金は寂しがり屋だからあるところに集まってくると言うよね。
私のもとを旅立ったお金たちはたぶん仲間を探してお金持ちのところに集まってるからもう帰ってこないんだろうな…
+1
-0
-
86. 匿名 2024/11/13(水) 19:36:01
良い家を買います。
良い家に見合う車を買います。
良い家に見合う家具家電を買います。
良い服、靴、鞄、宝飾品が欲しくなります。
映える猫や犬を飼い始めます。
人間の欲望は止まらない。よっぽど稼ぐ力がある前提でないと維持できないね。+5
-0
-
87. 匿名 2024/11/13(水) 19:36:07
>>48
新庄は22億円を財産管理させてた人に使い込まれて盗まれてるから
お金増やしてる人ではない…
+5
-0
-
88. 匿名 2024/11/13(水) 19:36:43
働けば入ってきます+4
-0
-
89. 匿名 2024/11/13(水) 19:37:30
>>26
人のために使うとお金が入ってくる
使わなければ入ってこない+8
-2
-
90. 匿名 2024/11/13(水) 19:37:44
>>84
だよね
みんなパーっと使ってまた入ってくるなら貧乏人はいないはずだよ
バブルの狂乱が今も続いてるはず+1
-0
-
91. 匿名 2024/11/13(水) 19:38:58
お金持ちが保有してるお金ってその場所で眠ってるけど
貧乏な人の持ってるお金はすぐに外に出たがるよね
+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/13(水) 19:39:14
ただの浪費なら入ってこないし返ってこない
浪費した分、より働いて収入を得るなら別だけど何もしなけりゃ出て行くばかり
お金が増える使い方すればって話だよ+1
-0
-
93. 匿名 2024/11/13(水) 19:39:23
どかんと出ていく時に臨時収入があったり、逆にボーナス入ったら家電壊れたり車ぶつけたりしてお金が出て行ったりするんだけど、そんな人いない?+0
-0
-
94. 匿名 2024/11/13(水) 19:39:57
祖父が会社経営してたけど金は使わないと入ってこない!って言ってたけど、使い道が会社同士とか経営にまつわり話のことでただ単に使えばいいってことではない。+1
-0
-
95. 匿名 2024/11/13(水) 19:39:58
日本は中央銀行があっていくらでも印刷できるのになぜ印刷しないんだろうね
+0
-1
-
96. 匿名 2024/11/13(水) 19:40:59
>>1
投資がまさにそうじゃない?
お金がお金を生む+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/13(水) 19:45:38
>>4
梅沢富美男の声で再生された+8
-1
-
98. 匿名 2024/11/13(水) 19:49:28
>>69
むずいよね。
午前勤務の4時間で7000円稼ぐパートなんだけど
帰り道にショッピングモールがあるから
今日も服とマフラー買って一万使った+3
-0
-
99. 匿名 2024/11/13(水) 19:49:43
使い方じゃない?
お金を活かす使い方なら戻ってくることもあるよ+2
-0
-
100. 匿名 2024/11/13(水) 19:52:06
>>1
お金使いたい人がお金使うための単なる口実だよね+0
-0
-
101. 匿名 2024/11/13(水) 19:52:52
>>1
リスクを取って借り入れして不動産投資などで資産を増やすという場合は本当+3
-0
-
102. 匿名 2024/11/13(水) 19:53:47
資格取得とか、有意義なことに使えば返ってくるかもしれない+3
-0
-
103. 匿名 2024/11/13(水) 20:00:00
お金は使うと…
無くなります
不足感あるとこうなる
+3
-0
-
104. 匿名 2024/11/13(水) 20:00:12
>>1
生き金は自己投資やギバーに使う
死に金は浪費やテイカーに使う
使うと入ってくるのは生き金のほう+7
-0
-
105. 匿名 2024/11/13(水) 20:01:09
>>1
そんなわけない+0
-0
-
106. 匿名 2024/11/13(水) 20:01:39
>>1
使い方、使う人による+1
-0
-
107. 匿名 2024/11/13(水) 20:02:00
>>89
これはあると思う
お金ってそもそも巡るものだからその流れを止めたらいけないって
お金と一緒に親切とかそういう思いが乗ってくるから+9
-2
-
108. 匿名 2024/11/13(水) 20:04:55
>>53
7割の人が失敗するという投資で?
えらい勢いで溶けるよ+1
-0
-
109. 匿名 2024/11/13(水) 20:07:33
良い筆はよい画家が使ってこそ
良い鑿はよい大工が使ってこそ
お金も賢い人が使ってこそ活きる
バカが持っても無くすだけだよ+5
-0
-
110. 匿名 2024/11/13(水) 20:07:37
>>1
使い方を間違えなければ入ってくるよ+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/13(水) 20:12:13
ある、使わないと入ってこない+3
-0
-
112. 匿名 2024/11/13(水) 20:12:14
>>108
インデックス投資でそんなに失敗する?+2
-1
-
113. 匿名 2024/11/13(水) 20:14:44
元友達で超ドケチいたけど(してもらうけど相手にはお金使いたくない)ここまでケチならそりゃお金入ってこないわなって人はいた。+4
-0
-
114. 匿名 2024/11/13(水) 20:16:03
お金を増やしたい人は、
口に出して言ってほしいのが、財布からお金を支払った後、『あ〜!今日もお金使い切れなかった』と言ってみてください
この言葉を言うと、不思議と満たされたような、なんか嬉しいような、えっ?なんかリッチになった?みたいな、無い無い思ってるときと比べて心の感覚違うのわかりますか?
これを続けていくと(無意識領域が変わるまで) 自然と増えてくる、脳を騙すしくみです
+4
-0
-
115. 匿名 2024/11/13(水) 20:16:40
>>1 私は全額じゃないけど返ってくるよ。いつもお金使わないのに、たまに大きな出費があると、そのあと、臨時収入が入る。
ほんと不思議。+2
-0
-
116. 匿名 2024/11/13(水) 20:17:03
自分の為じゃなくて人の為に善意でお金を使うとお金巡りは良くなるよ+5
-0
-
117. 匿名 2024/11/13(水) 20:20:38
>>13
勉強とか得意なことを増やすために使うとかは
いつか収入に繋がる可能性がありそう+9
-1
-
118. 匿名 2024/11/13(水) 20:21:25
>>39
坂上忍も昔同じこと言ってた
稼いだ額を年末で競艇にぶっこんで負けないと次の年やる気起きないって+8
-0
-
119. 匿名 2024/11/13(水) 20:21:33
>>87
その話と合わせてしくじり先生で言ってたよw+3
-0
-
120. 匿名 2024/11/13(水) 20:25:23
>>1
それはね、スピ界隈のお金を使わせる常套手段だよ。+3
-0
-
121. 匿名 2024/11/13(水) 20:31:19
>>97
そんな事はありません+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/13(水) 20:43:00
この心理?は、
賃貸大家に不動産屋が言う言葉とか、
自営業に使える手ですね。
大家は、古くなってきた賃貸を綺麗にする。
借り手が付きやすい。
自営の農家は肥料で良いものを使ってお金を使う、結果いい野菜が育ち買い手が多くなる。
ただ、一般のサラリーにはその概念はないですよ。
使っても入ってくる金額は同じなので。+2
-0
-
123. 匿名 2024/11/13(水) 20:43:40
>>1
芸人さんがあえて身の丈に合わない高い家賃のところに引っ越すって言うよね
あれは高いところに入ってお尻に火をつけてがむしゃらに仕事を頑張るってことだよね+1
-0
-
124. 匿名 2024/11/13(水) 20:44:23
>>1
バブル世代のバブル思考の人が言ってた。こちとらない袖は振れない氷河期だから理解できないわ。+0
-0
-
125. 匿名 2024/11/13(水) 20:53:39
>>1
× お金は使えば入ってくる
◯ お金は稼げば入ってくる+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/13(水) 20:58:31
>>1
それね、お金を搾取したい側がよく使う詭弁。
スピ系にも多いよね~。
手放せしてスペースを作れ、そうすると入ってくるとか(笑)。
よっぽど稼ぐ力があって、効果的な先に対して(リセールバリューのあるもの、インフレに強い現物資産、高確率で利益を
出し回収できる見込みのある事業投資)お金をつぎ込むならともかく。
→ただしこれは詐欺に使われる要素なので要注意。なおスピも詐欺だからね。
無計画で中途半端な出費は基本的に帰ってこない。お金が減るだけ。+2
-0
-
127. 匿名 2024/11/13(水) 21:04:29
>>1
必要なところを見極めて使えば入ってくると思う
資格を勉強するためにお金を払う
資格をとって稼げるようになる
仕事に必要な服装を揃える
仕事の量が増えて収入につながる
健康を維持するためにスポーツジムに通う
病気知らずになれば
仕事を休まないし病院代はかからない
そういうことかな
+3
-0
-
128. 匿名 2024/11/13(水) 21:05:32
>>124
確かに景気のいい時代は
お金は使えば使うほど経済は回る
でも不景気な時代はお金持ちも
出さなくなる
デパート勤務の人が言ってた+2
-0
-
129. 匿名 2024/11/13(水) 21:07:14
>>123
そうなんだ
知り合いがミュージシャンなんだけど
ちょっとお金が入っていいところに住むようになったら
安心しちゃって働かなくなっちゃったんだって
だからまたランクを落として
仕事をしたって言ってた
どっちなんだ?+0
-0
-
130. 匿名 2024/11/13(水) 21:09:34
>>97
夢物語だけに?+0
-1
-
131. 匿名 2024/11/13(水) 21:10:14
>>130
あっ夢芝居だった…自己レス…+1
-0
-
132. 匿名 2024/11/13(水) 21:10:31
>>1
いいえ、出ていったままです+0
-0
-
133. 匿名 2024/11/13(水) 21:11:38
>>1
諭吉を1枚使ったら、北里さん4枚入ってきたよ✌️+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/13(水) 21:15:17
欲しいもの買ったから、モチベにして頑張れるってのはあるよ+1
-0
-
135. 匿名 2024/11/13(水) 21:17:55
>>1
入ってくると言うか廻ってくるとは思うよ。息は先に吐かないと吸えない、何か手に入れたかったら握りしめてる手を一旦開かなくちゃいけないのとおなじ。
それが主が求めるお金が入ってくると同じことかはわからないけど。+2
-0
-
136. 匿名 2024/11/13(水) 21:42:43
>>1
多重債務者になりそうですね+0
-0
-
137. 匿名 2024/11/13(水) 21:50:40
自己投資してたら玉の輿に乗ったからある意味返ってはきてるけど変な整形だとか馬鹿みたいに習い事とかいう磨いてる気になってる使い方ではなかったからなのであって勘違いしてる婚活女性見てると無駄金だなぁと思う。
センスよく使い所間違えなければ返ってくる。+1
-0
-
138. 匿名 2024/11/13(水) 23:03:41
>>26
証明されてないよ
スピだけだよ、そんなこと言ってるのは。+3
-0
-
139. 匿名 2024/11/13(水) 23:33:13
>>97
私はなぜか志村けんで再生された+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/13(水) 23:54:41
半分本当
節約してる人が、我慢した分だけお金がたまってるかというと、それはない
節約せずに好きなように使ってる人が、我慢しなかった分だけ全てなくなるかというとそうでもない
お金を使うと一部は入ってくる
ケチってると不満の方が勝つし、得することもない+0
-0
-
141. 匿名 2024/11/14(木) 01:06:57
よく聞くよね。そういうことを言ってるのは、変なスピっぽい商売してる人に多い印象です。スピでなくても胡散臭い人達ね。+0
-2
-
142. 匿名 2024/11/14(木) 03:54:41
昔はそうだったけど今は違いますね。無料とか援助とか支援漬けになってるのにお金を使うのはヤメたほうがいいです+1
-0
-
143. 匿名 2024/11/14(木) 07:30:19
ないとほぼ言いきれる
この論理が成り立つなら
今は、預金利息はまだまだ極低利率でインフレ負けするとはいえ、使わず預金しとけばわずかでも増えるよね
投資なら、リスクもあるけど適切な投資で長期なら手堅く増える
自分の資産のまま持ってる以上に、「一旦使えばそれ以上に入ってくる」っていうのは、再現性もないし調査のしようもない。
たまたまそういうことがあったとして、因果関係は?本当に分からない。
使わなすぎるとケチすぎて周囲との人間関係にもヒビが入って物事うまく回らなくなるとかはあるかもしれないけど、基本的に元金が更にお金を呼ぶので、むしろそういう人の方が財を築いてる。
変な事言って人のお金を減らさせようとする人は多いので気を付けなきゃダメだよ。+2
-0
-
144. 匿名 2024/11/14(木) 09:09:15
使わなければ貯まるよ+1
-0
-
145. 匿名 2024/11/14(木) 19:02:14
スピ系でトピタイの発言してる人がいるよね。何人も。
自分のセミナー等に申し込ませたいだけよね。+0
-0
-
146. 匿名 2024/11/15(金) 09:33:28
今週月から木で9万使ってしまった
コートやら外食やら
それでお金が戻るなら嬉しいけど
まぁ、古いコートは売るとして千円にもならないだろうし何でお金が入るんだろ?
収入以上に使ったらそりゃ減るだろう+1
-0
-
147. 匿名 2024/11/17(日) 12:03:58
>>73
教えてください!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する