ガールズちゃんねる

駅から遠い土地に家を建てた方

176コメント2024/11/18(月) 17:12

  • 1. 匿名 2024/11/13(水) 16:20:07 

    今悩んでいる土地が駅まで徒歩20分かかります。
    土地はゆったりしており希望の間取りで家を建てられること、小中学校の近さと周辺にスーパー、コンビニ、病院など必要な物は一通りありますが、駅までの距離だけが引っ掛かり決断出来ずにいます。
    同じ校区内に駅まで徒歩6分の土地がありそこは小中学校は遠く、土地も狭くなるので間取りも我慢しないといけないところが色々と出てきますがそれよりも駅チカをとっても良いのかもしれないなど悩み過ぎて答えが出ません。
    駅から遠い土地に家を建て方後悔していませんか?
    今後電車通学や習い事などで駅を利用する場合、子供の送迎などは必須でしょうか?

    +21

    -11

  • 2. 匿名 2024/11/13(水) 16:20:37 

    たった20分

    +187

    -31

  • 3. 匿名 2024/11/13(水) 16:21:11 

    あちらを立てればこちらが立たず

    +12

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/13(水) 16:21:16 

    近すぎるのもうるさそうだし、徒歩3分くらいの所が良いなぁ

    +9

    -15

  • 5. 匿名 2024/11/13(水) 16:21:32 

    20分なら許容範囲だと思います

    +140

    -26

  • 6. 匿名 2024/11/13(水) 16:21:36 

    20分なら全然遠いと思わないんだけど

    +111

    -32

  • 7. 匿名 2024/11/13(水) 16:21:36 

    徒歩20分くらいなら問題なし

    +98

    -19

  • 8. 匿名 2024/11/13(水) 16:21:38 

    子供は自転車移動しない?

    +23

    -2

  • 9. 匿名 2024/11/13(水) 16:21:44 

    車で20分かと思ったら徒歩かよ
    もう健康第一だと思って歩こうぜ

    +127

    -8

  • 10. 匿名 2024/11/13(水) 16:21:51 

    20分ならすぐ慣れるよ
    駅近でも家が狭い方が辛い。

    +63

    -22

  • 11. 匿名 2024/11/13(水) 16:21:52 

    車あるかとかバスあるかとか次第じゃ?
    あと騒音ダメなら駅近に住むのは無理だろうし

    +11

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/13(水) 16:22:06 

    私は15分だけど、後悔している。歩けなくはないけど、微妙な距離。狭くても駅近が良いと思う。

    +147

    -13

  • 13. 匿名 2024/11/13(水) 16:22:10 

    >>1
    駅まで徒歩20分なら良いじゃん
    仙台で駅からバスで20分の土地とかあるぞ
    安いけど売れてない

    +8

    -10

  • 14. 匿名 2024/11/13(水) 16:22:14 

    自転車で駅まで行けばいい

    +53

    -6

  • 15. 匿名 2024/11/13(水) 16:22:18 

    子供なら、自転車で駅まで行けばいいのでは?
    我が家も駅遠いですけど、タクシーやらなんやらかんやらで今のところ不便してないです。
    なので、今のところ満足してます

    +11

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/13(水) 16:22:25 

    20分て別に遠くなくない?

    +45

    -20

  • 17. 匿名 2024/11/13(水) 16:22:51 

    駅から徒歩20分のとこ住んでるけど中学生のころ習い事とか駅方面まで自転車で全然行ってたよ
    小学生も20分なら徒歩で行けると思う。交通量とかにもよるけど

    +8

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/13(水) 16:22:51 

    >>1
    値段は同じぐらいなの??
    だとしたら駅の側がいいな
    500万以上安いなら20分歩く

    +13

    -7

  • 19. 匿名 2024/11/13(水) 16:23:03 

    駅まで徒歩30分だけど、バスの便もいいし、治安もよい所だったから建てたよ。たまに駅まで歩くと良い運動になる。

    +11

    -6

  • 20. 匿名 2024/11/13(水) 16:23:10 

    20分はむしろちょうどいい距離

    +10

    -8

  • 21. 匿名 2024/11/13(水) 16:23:14 

    >>1
    女の子だったら夜20分も歩かせられない
    自転車でも心配

    +44

    -14

  • 22. 匿名 2024/11/13(水) 16:23:14 

    実家が駅まで徒歩20分ぐらいだったけどチャリですぐだよ。雨の日とかは送迎してもらってた

    +6

    -5

  • 23. 匿名 2024/11/13(水) 16:23:17 

    田舎なので駅近になんの価値もない

    +22

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/13(水) 16:23:23 

    駅から徒歩で40分くらいかかる
    でも土地が広くて体育館3ヶ所分くらいある
    ポニーとヤギ飼ってる

    +33

    -6

  • 25. 匿名 2024/11/13(水) 16:23:44 

    徒歩で駅まで行くなら10分以内が基本

    +29

    -3

  • 26. 匿名 2024/11/13(水) 16:23:47 

    >>1
    車での送迎はどこも必須だよ
    徒歩6分であっても1人では歩かせない。犯罪って家のそばが一番多いしね

    私なら徒歩20分の土地にする。そんで車買う。

    +34

    -13

  • 27. 匿名 2024/11/13(水) 16:23:47 

    赤ちゃん連れて電車で大学病院行くとかならツライかも…

    +3

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/13(水) 16:24:03 

    タクシーで帰りがち

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/13(水) 16:24:03 

    うちの場合は金銭的な問題で駅近はどうしても無理だったから徒歩20分だけど、駅までは自転車乗っちゃうから
    変に10分とか歩くより楽だし早いから思い切って駅遠にしてよかったかもーと思ってます。
    老後はまだわからないけど。

    +9

    -2

  • 30. 匿名 2024/11/13(水) 16:24:11 

    >>1
    とりあえず今あなたや旦那さんが駅を利用する人生じゃないなら駅から遠くてもいいんじゃない?
    子供の送迎は必須になるだろうけどそんなのいずれ終わりが来ることだし
    『家は寝るためだけにある』ってタイプじゃないなら多少でも家は広い方がいいしね
    ただ歳取っていずれお子さんが家を出たらその広い間取りも必要なくなるから何とも言えないけど

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2024/11/13(水) 16:24:13 

    駅から遠いもなにも
    駅が駅として機能してないよ田舎は

    +2

    -2

  • 32. 匿名 2024/11/13(水) 16:24:23 

    酷暑がきつい

    +14

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/13(水) 16:24:28 

    徒歩20分だけど仕事でクタクタになって「駅近ならすぐなのに」と後悔してます

    +32

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/13(水) 16:24:54 

    幼馴染が超でっかい家建てたけど、市街地にでるのは車必須。子どもの学校はバス通。クマが出る、蛾がブンブン飛んでる
    私は市街地のちっさい家がいいです

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/13(水) 16:25:00 

    バスがあればOK

    +5

    -3

  • 36. 匿名 2024/11/13(水) 16:25:22 

    >>18
    狭い家で子育てとか嫌だ

    +3

    -12

  • 37. 匿名 2024/11/13(水) 16:25:43 

    >>1
    駅使って通勤する?
    うちもそうなんだけど、旦那は毎日駅使うけど、私は自転車で職場いくんだ。子供たちも学校、習い事すべて徒歩か自転車。車もあるし、誰かくるときとか、電車ででかけるときにいつも駅まで遠くて不便だわーっておもうんだけど、実際電車のるの私月2回くらい。2ヶ月に1回くらいなんだよね。
    そのうち大きくなれば子供も通学通勤とかあるかもだけど大きくなれば自転車で10分以内の距離そこまで苦じゃないとおもう。それ考えると、雨でも寒くても暑くても小さいからだで通う小中学近いってめっちゃいいとおもうよ!!

    +11

    -4

  • 38. 匿名 2024/11/13(水) 16:25:44 

    >>21
    6分だって無理だよ

    +9

    -6

  • 39. 匿名 2024/11/13(水) 16:25:51 

    >>1
    徒歩20分なら子供は駅まで自転車で行くようになると思うよ
    駐輪場代はかかるけど駅から遠い分家が安くなるならいいと思う

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2024/11/13(水) 16:25:58 

    大雨、雪、真夏
    は大変

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/13(水) 16:26:15 

    駅から徒歩35分の中古戸建て買った、運転しないから駅近が良かったけど駅月2位しか行かないからいいかって諦めた。
    今は何でもスマホで注文できるしね。

    +2

    -3

  • 42. 匿名 2024/11/13(水) 16:26:32 

    >>18
    値段が同じでも狭さとか考えたらなぁ。

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/13(水) 16:26:33 

    うちは急行止まる駅には30分くらい、各駅停車は20分くらい、ものすごいローカル線には10分くらいですが、住環境はいい(郵便局、銀行、スーパー、ドラストには5分、小中学校が10分)なので特に不便はないです
    子供もダンナも駅まで自転車(子供は雨の日は私が送迎)わたしは自動車通勤です

    +2

    -3

  • 44. 匿名 2024/11/13(水) 16:26:40 

    >>1
    近くにバス停はある?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/13(水) 16:27:02 

    >>1
    自転車だとすぐじゃない?平地に限るだろうけど
    実家がそれくらいだったけど特に不便感じなかったよ

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2024/11/13(水) 16:27:13 

    >>33
    大人だけなら駅チカ物件が良いですよね
    子供が小さいと地方の駅チカだと治安が悪いところも多い&小学校まで遠い(主さんのケース)だから迷うんだと思います。

    +9

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/13(水) 16:27:18 

    渋谷駅から20分と
    田舎の何にも無い20分はまじで
    体感が違いすぎるって。

    +26

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/13(水) 16:27:22 

    >>2
    平坦な道ならまあ許容範囲かな
    坂道あるならキツイよ
    ウチだけどね

    +15

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/13(水) 16:27:25 

    20分は1kmだから余裕。ただこれより遠いとキツイのは確か。

    +3

    -7

  • 50. 匿名 2024/11/13(水) 16:27:38 

    >>1
    駅まで徒歩20分のところに住んでるけど、20分って歩くのに丁度良いよ。
    歩くのが街中というのもあるかもしれないけど、仕事終わって混んだ電車を降りて歩くと気持ちが切り替わって良いよ。
    バスもあるけど敢えて歩いてる。

    +8

    -10

  • 51. 匿名 2024/11/13(水) 16:27:52 

    徒歩20分の家に住んでた時普段は自転車で良かったけど大雪大雨の日は歩いて駅に行くの結構大変だったな
    バスの本数が沢山あるならいいと思う

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/13(水) 16:28:22 

    >>21
    そういうけど駅近の方が不審者っているんだよ。いろいろな人が駅って使うから人も多ければ、普段いない車とか、普段通らない人が通ってても不自然ではないから。人通りは多くてもそのぶんへんな人も多いよ

    +8

    -9

  • 53. 匿名 2024/11/13(水) 16:28:33 

    >>1
    帰りが暗くなる場合は心配だけど、20分なら歩ける距離じゃない?あと、年齢にもよる…

    +0

    -5

  • 54. 匿名 2024/11/13(水) 16:28:45 

    近くにバス停とかあるならいいと思うけど何もなしだと後々きつそう

    +5

    -1

  • 55. 匿名 2024/11/13(水) 16:28:46 

    >>21
    あなたの生きてきた糞田舎ばかりじゃないから…

    +4

    -7

  • 56. 匿名 2024/11/13(水) 16:28:48 

    >>2
    田舎だと駅⇆駅が離れてるから20分に驚かないよね

    よく都会の人が一駅ダイエットで歩いてます♪みたいなの田舎だとあり得ないもん(笑)

    +25

    -4

  • 57. 匿名 2024/11/13(水) 16:29:32 

    >>1
    住んでる地域にもよると思う
    地方都市で車は一人一台が当たり前なところなので駅からは離れてるけど妥協した
    子供が高校に進学して電車通学が必要になる時が来るかも知れないけど、その時は駅まで自転車で耐えてもらうつもり

    +1

    -1

  • 58. 匿名 2024/11/13(水) 16:29:41 

    >>1
    今どき公立中学って笑

    +3

    -6

  • 59. 匿名 2024/11/13(水) 16:29:43 

    >>56
    よこ
    地元で一駅あるいたら1時間かかるwww

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/13(水) 16:29:46 

    >>1
    実家、駅まで徒歩40分自転車で15分程度だった
    高校から電車通学だったけど親が送り迎えしてくれてたよ。大学に入ってからは自転車、バス、タクシーとその時の気分や天気で変えてたけどまあ慣れる
    子供は体力もあるし不便と思うなら早めに自立してくれていいのでは

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/13(水) 16:29:56 

    雪降らない地域なら駅から遠くてもなんとかなるのでは
    私は雪国なのに駅も地下鉄も遠いところの家買ったけど、子供が高校生になったら学校遠くて恨まれそうだなと思ってる

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/13(水) 16:30:32 

    >>2
    うち2時間かかるよ笑

    +16

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/13(水) 16:30:40 

    うちの市内は駅がない

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/13(水) 16:30:48 

    >>1
    うちは駅近のマンションだけど、職場の人が駅から遠い戸建てに住んでる
    お子さんが高校生、女の子で駅までほぼ毎日送迎してる
    塾も駅前にあるし夜遅い時間に車出して迎えに行くって大変って言ってた
    この先大学生になっても社会人になっても自宅から駅が遠いと女子なら色々心配

    +15

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/13(水) 16:31:09 

    >>56
    ど田舎出身だが、田舎ほど歩かなく無い?
    みんな車だよね。
    実家の家から駅まで歩いたら1時間かかるんだが。笑

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/13(水) 16:31:45 

    >>64
    駅から遠いなら大学生位から車に乗るのでは?

    +4

    -2

  • 67. 匿名 2024/11/13(水) 16:31:54 

    >>1
    主と同じで駅から20分の土地に住んでる
    車ユーザーだから困ったことがない

    +1

    -3

  • 68. 匿名 2024/11/13(水) 16:32:50 

    家徒歩だと1時間オーバーだよ。車だと15分。
    バスもあるけど1時間に2.3本。
    車必須よ。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/13(水) 16:33:26 

    >>1
    リュックに10kg以上の重いものをいれて、候補の土地から各学校まで歩いてみたら。子供の体でランドセルって大人だと倍の重さくらいに換算するみたいだから。
    それで毎日通う、寒い日も暑い日も雨の日も。それを考えたら大人が通勤我慢するのと、子供に毎日我慢させのか、どちらか考えてみたらいいと思うよ。
    子供が電車通学って高校生とかほぼ大人の体型になってからだろうし。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/13(水) 16:34:07 

    徒歩25分だよ
    小学校が5分で土地代もうちが買った時は高くなかったから決めた

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/13(水) 16:35:56 

    駅から遠い土地に家を建てた方

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/13(水) 16:36:39 

    >>22
    うちも。チャリ5分程度だよね。
    父は運動かねて歩いてた。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/13(水) 16:36:50 

    戸建てで徒歩20なら近い方じゃない?
    私も戸建てが良くて15分〜20分くらいで中古も含めて探したけど、探してるエリアでは全然なくて色々検討した結果、駅徒歩5分の分譲マンションにした(スーパー、小、中学校も10分以内)
    立地は文句ないし、住みやすくて良いマンションだと思ってるけど、戸建て良いなーと今でもたまにスーモとか見ちゃう笑

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/13(水) 16:36:56 

    >>1
    後々売ることを考えると絶対駅チカ~資産価値が~ってよく言われるけど、それって実際売らずに済んだときって、固定資産税は高いわ、家は狭いわで結構マイナス多いんだよね。
    徒歩20分でもライフラインが徒歩圏内に揃って首都圏とかなら購入時より多少マイナスでも絶対売れるだろし、もしも売らずに(離婚などせず)済んだ場合も困ること少なそうじゃない?

    +3

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/13(水) 16:37:15 

    うち7分、バス停まで2分だから
    めちゃくちゃ便利

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/13(水) 16:37:37 

    >>64
    バスもないのかな

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/13(水) 16:38:27 

    >>1
    うちなんて小学校もスーパーも遠い駅も徒歩25分の坂の上の高台。こんなところでも今売ろうとすれば売れるし、主みたいにライフラインが近くならめちゃくちゃうらやましい!!

    +4

    -2

  • 78. 匿名 2024/11/13(水) 16:39:15 

    >>1
    >今後電車通学や習い事などで駅を利用する場合、子供の送迎などは必須でしょうか?

    小中学校は近くなんだよね?
    高校通う場合や、習い事の時にって話なら、
    高校生になれば自転車のれば良いし、習い事の時は帰りが遅くなるなら、お迎え行ったらどうかな?(年齢にもよるけど…)

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/13(水) 16:41:11 

    >>1
    逆に、駅徒歩6分の戸建に住んでるけど、小学校まで16分、中学校まで20数分かかる場所。
    通勤無いなら駅徒歩20分でも学校近い方が良かったな…と思う。
    小学校の近さは大事だと思う。
    夫婦だけなら駅近一択。

    +5

    -1

  • 80. 匿名 2024/11/13(水) 16:41:13 

    >>1
    以前徒歩20分のマンションに住んでいました。
    正直億劫です。
    雨の日は駅行きのバスが激混みでしたし、徒歩だと雨の日や真冬や真夏はダル過ぎる。
    駐輪場の契約は1年待ちでしたし、契約できた区域も駅からやや歩く場所でした。

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/13(水) 16:42:24 

    >>24
    ポニーとヤギいいなあ。

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/13(水) 16:42:58 

    >>56
    20分が遠くないと感じるのを田舎だと思ってるの?
    だいぶ頭悪いね。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/13(水) 16:43:32 

    >>2
    それ
    20分て近いよね
    自転車で8分くらいか

    +17

    -9

  • 84. 匿名 2024/11/13(水) 16:43:48 

    知り合いは駅から徒歩25分〜30分で、毎朝毎晩旦那さんを車で送迎してるけど知人もパートしてるし大変そう
    バスは混んでるし、遅くなると改札から走ってタクシー待ちの列に並ばなきゃいけないみたい

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/13(水) 16:44:59 

    駅まで送迎させられそう

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/13(水) 16:45:32 

    >>1
    大後悔してます
    本気で買い替え検討中
    子供が小学生のうちは駅遠くても問題なかったけど、通塾するあたりから子供の進路の選択肢が狭まる事に気づいたわ

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/13(水) 16:46:22 

    10分でも
    毎日の通勤
    特に帰りはキツイ。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/13(水) 16:47:24 

    >>52
    じゃあ遠いほうがいいってこと?

    +3

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/13(水) 16:48:18 

    今の家は駅まで徒歩10分だけどそれでも超遠い。
    ましてや20分歩くなんて考えただけでも時間の無駄。
    子育ての期間は決まってるんだし、子供が出ていけば広い家を持て余す。
    なので狭い駅近一択。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/13(水) 16:49:04 

    駅から徒歩20分は確実に将来負動産。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/13(水) 16:49:10 

    >>1
    都内で徒歩17分だけど、子どもが小さくてベビーカー移動が多い時はきつくてかなり後悔してた。
    駅まで徒歩17分ということは、駅前のスーパーや公共施設なんかも同じぐらいかそれ以上かかるので。住宅しかない街にコンビニは時々あるけど、病院やスーパーってほぼ無くて日々歩きまくってた。車社会の人なら関係ないけど。あと主さんとこはスーパー等近いならその点は問題ないね。
    小学生になったけど、塾とか遅くなるし駅までは結局車買って送迎してる。戸建てでも徒歩5分前後の子は送迎ラクそうだけど、全然坪単価の値段が違いそこまでかけられる経済力じゃなかった…。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/13(水) 16:50:16 

    東京だと駅に自転車止めれんくて、駅から数分歩いて、さらに駐輪場内歩いてって感じだから自転車も大変さ

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/13(水) 16:51:34 

    >>1
    我が家が駅まで徒歩20分
    子どもはもう中3だけど、電車に乗る時はみんな自転車が普通
    電車通学の高校に行くなら駅までは自転車で行ってもらうし、塾も駅の近くだけど自転車で行ってるし小さい頃の習い事は車で送迎してた
    基本的に旦那も私も通勤や買い物も車なので駅は気にしなかった。

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2024/11/13(水) 16:52:30 

    >>66
    大学生で車ってお金持ち…

    +3

    -2

  • 95. 匿名 2024/11/13(水) 16:52:43 

    実家が駅徒歩3分、家建てたのは駅徒歩15分だけど、大事なのは学校が近いかどうかだと思う。
    夏場暑い中帰ってくるから、絶対学校が近いほうがいい!
    駅使うようになる頃は自転車で自分で行けるようになるし。

    +2

    -3

  • 96. 匿名 2024/11/13(水) 16:54:50 

    うちは以前駅から遠い所に家を借りていて、駅までは自転車だったよ
    でも駅の駐輪場が有料になった上に駅から距離がある所に駐輪場が移動したのもあって凄くストレス、結局駅近に引っ越した

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/13(水) 16:54:56 

    >>88
    どっちがいいじゃなくて、どっちも危険ってことよ。
    駅徒歩6分だけど小学校まで遠い、駅徒歩20分だけど小学校は近い、どちらが安全でどちらが危険とかないよ。いろいろな観点から、どちらにも危険はあるし、どちらにも良さはあるよね。

    +5

    -3

  • 98. 匿名 2024/11/13(水) 16:55:02 

    >>21
    一人暮らしの時会社から40分かけて歩いて帰ったりしてたけど都会はずっと明るいし人通りも多いよ。
    それに20分は危ないけど15分なら平気ってことはないし、何か被害に遭うときは一瞬だから駅まで1分だろうが危ない

    +5

    -4

  • 99. 匿名 2024/11/13(水) 16:56:15 

    >>21
    うち徒歩20分だけど、駅前からバスで、家の近くまでバスだから、徒歩6分より一人で歩く時間は少ないよ

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2024/11/13(水) 16:57:52 

    20分なら自転車で行けるし問題なし

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2024/11/13(水) 16:59:34 

    >>94
    地方は大学の周りコインパーキングだらけだよ。車で1時間位かけて通学する子多い

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/13(水) 17:01:04 

    将来の住み替えの検討も含めて考える。

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/13(水) 17:01:33 

    田舎じゃないなら絶対駅近
    資産価値が全然違う

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/13(水) 17:02:17 

    >>1
    駅直結のマンションに住んじゃいなよ

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/13(水) 17:03:49 

    バス停は3分
    地下鉄駅までは歩いたことがないけど30分
    子どもは習い事、塾、私立中高一貫ずーっと送迎
    その後大学で一人暮らしになり
    真剣に駅近マンション買い替えを検討している

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/13(水) 17:07:12 

    >>82
    あなたはだいぶ口が悪いね

    +5

    -1

  • 107. 匿名 2024/11/13(水) 17:07:53 

    >>65
    そうそう。
    徒歩5分の距離でも車乗ってしまう

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/11/13(水) 17:11:07 

    >>1
    いつ我慢するかだと思う。
    子供の頃は小中学校が近いと安心だけど、塾通いと高校、大学、社会人と年齢があがると駅が遠い事が一番のデメリットになる。
    ご主人と子供2人をそれぞれ駅まで車で迎えに行ってるママ友もいる。なかなかお風呂に入れず、寝られないから大変だと愚痴ってる。

    +8

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/13(水) 17:12:26 

    >>12
    私も駅近派

    +34

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/13(水) 17:12:52 

    >>55
    都会住みは心配しないとでも

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/13(水) 17:13:08 

    子供は成長するからね。
    長い目でみたら駅近が良いんじゃない?
    徒歩6分なら、けっこう静かじゃない?

    +7

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/13(水) 17:13:34 

    >>1
    まさに同じ感じで、駅から徒歩18分小学校が近い土地か、小学校まで遠いけど駅近か悩んでうちは駅から遠い方にした
    お受験予定なら絶対駅近だけど、そうじゃないなら駅から徒歩20分くらいは許容範囲内じゃない?
    小1で学校遠いのキツイよ
    真夏の登下校だけで熱中症になる
    中学生高校生なら1人で自転車で駅まで行けるし、遅くなるようなら迎えに行けば良いと思う
    駅前の塾に通わせてるけど、行きは徒歩で行ってもらって、帰りだけ駅のロータリーに迎えに行ってる
    私自身徒歩18分毎日歩いて通勤してるけどそんな苦じゃないよ
    良い運動したなーくらい

    +5

    -4

  • 113. 匿名 2024/11/13(水) 17:16:54 

    >>101
    そうなんだ
    自宅にも駐車スペースがあるってことだよね
    都内だと厳しい…

    +3

    -2

  • 114. 匿名 2024/11/13(水) 17:19:32 

    >>1主です。
    皆さんコメントありがとうございます!

    もう少し詳しく書くと現在電車を利用するのは夫の通勤のみで駅まで自転車、子供は中1,小5の男の子で普段は私の運転か個別に自転車移動が多いので日常生活で駅利用はまだありません。
    駅から遠い土地だと小中学校まで徒歩10分、駅チカだと30分くらいになります。
    駅チカの方はほぼ標準仕様で駅から遠い土地よりも総額3〜400万は高くなると思います。
    車は2台で土日は家族で車移動、私が電車に乗るのは月に一度あるかどうか程度です。
    駅チカで迷う理由は将来的に売ることになった場合売りやすい、家を建てた知人全員から駅チカを勧められており徒歩20分はそんなにデメリットが多いのかと悩んでいます。

    +2

    -1

  • 115. 匿名 2024/11/13(水) 17:34:42 

    >>114
    駅チカも大事だけど、その駅の資産価値で考えなきゃダメだと思う
    複数路線通ってる、駅前が発展してる、みたいな長期的に資産価値が下がらない土地なら徒歩20分でも資産価値は十分ある
    そういう土地は代々手放さずに持ってる人が多いから中々土地が出にくいしね
    逆に駅チカでもターミナル駅までは直結してないマイナー路線や駅前にコンビニくらいしかないような駅じゃいくら駅チカでも資産価値はあまりない
    そういうのはどう?

    ちなみに家から電車に乗るまで実際に歩いて20分なのか、不動産屋の提示する20分なのかどちら?
    後者の20分は25分以上かかりそうだから割と遠いよ

    +9

    -2

  • 116. 匿名 2024/11/13(水) 17:35:07 

    >>22
    その送迎が今後ずっとできるかどうか?が重要。
    通勤・通学・子供の習い事・部活動や遊びに出かける日等。
    ずっと1さんが専業主婦ならいいけど、自分も働くなら送迎ができないこともある。
    朝晩、家族それぞれ出勤(登校)・帰宅時間が違うのに、自分も働きながら旦那さんも含めて誰かがその送迎をずっとできるかどうか?
    知り合いは送迎の為に仕事に遅刻したり、お風呂のタイミングが難しいとか言っていました(お迎えの時間とかぶる)。
    大学生の娘さんがいる人は、夜遅くなった日は心配だから必ず迎えに行くって言っていました。


    +6

    -4

  • 117. 匿名 2024/11/13(水) 17:37:23 

    後悔したよ!
    駅近に引っ越した

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/13(水) 17:38:19 

    >>16
    遠い!私は無理

    +6

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/13(水) 17:38:34 

    >>114
    10年前の私と同じ状況です。
    子供がいつか大きくなって毎日駅を使うという考えが想像出来ませんでした。
    小中学校は学校が近くて良かったけれど、高校生になったら「なんでこんな場所に家買ったの?」と文句を言われました。
    夜遅いと、心配で駅まで車で迎えに行っています。
    夫とは、雨の日と飲み会の日は、車を出してと言われて喧嘩になります。ストレスです。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/13(水) 17:40:37 

    >>50
    荷物持って歩いてみてください。
    雨の日特に。
    私は無理でしたね。

    +5

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/13(水) 17:42:03 

    親が通勤で駅使わないなら病院とスーパーが近くにある方がいいんじゃない?
    子供だって自転車通学かもしれないし大学は下宿かもしれないし
    親が電車乗るなら駅近

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/13(水) 17:45:57 

    くたくたで駅降りて、そこから徒歩20分ってツラいよ。買い物して重い荷物持ってた日には、このまま置いて帰りたい衝動にかられることが何度もあった。
    夏の暑い日は駅まで歩いて汗だくで、着替えたくなるし、夜道は暗くて怖い。
    駅近がいいと思うよ。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/13(水) 17:49:11 

    中古物件なら嫌だな

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/13(水) 17:49:55 

    うちの家は県の中で1番栄えてる駅から徒歩20分だから全然許容範囲

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/13(水) 17:50:21 

    >>1
    駅から20分のどこが遠いのか理解に苦しむ
    20分くらいなら歩ける
    40分超えると辛いかな

    +1

    -2

  • 126. 匿名 2024/11/13(水) 17:50:24 

    >>114
    旦那が頻繁に朝遅刻しそうだから車で送ってと言わないなら徒歩20分

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/13(水) 17:55:10 

    市内にJRの駅一個あるけど、市外の大学行ってる学生くらいしか使わないよ。だから駅近にメリットないかなー

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/13(水) 17:55:54 

    >>2

    ほんとそれ

    田舎なめんな

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2024/11/13(水) 17:56:33 

    徒歩20分近いじゃん。私徒歩30分のパート先行ってたし、娘も30分毎日歩いて小学校行ってるよ。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/13(水) 17:56:50 

    >>116
    大学生で送迎は駅徒歩の問題じゃなくて地域の問題だね。田舎なら仕方ないけど都心の方だと徒歩距離あっても夜毎日お迎えとかない

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/13(水) 17:57:02 

    >>8
    冬は自転車乗れない。雪積もるところはね

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2024/11/13(水) 18:01:23 

    >>1
    徒歩20分って実際はそこまで遠くないよ

    +2

    -2

  • 133. 匿名 2024/11/13(水) 18:03:20 

    >>114
    ある程度の年齢なら、
    広いリビングとかいらない気がする。
    子供の人数分の部屋できるなら
    近くの学校も上の子2年、下の子でも5年も通わないから
    高校や大学を考えると駅近がいいと思う。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/13(水) 18:11:43 

    >>1
    駅まで徒歩20分のところに住んでるけど、特に不便さを感じた事はない。 それよりもお子さんがいるなら小中学校に近いほうを優先するほうがいいと思う。知り合いで小学校まで徒歩30分かかる子いるけど荷物重いし大変そうよ。 

    +2

    -2

  • 135. 匿名 2024/11/13(水) 18:17:12 

    駅徒歩20分(実感25分)のところに家を建てました。決めたのは近くに大きな公園や森があって空気が良いこと、駅以外はなんでも徒歩5分内にあること。そして駅までの路線バスが多くてほぼ5分おきにくることです。
    娘が二人いるので、駅から夜道を歩くなら、たとえ10分でも心配でしたからバスがあってよかったです

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/13(水) 18:17:39 

    >>114
    駅チカでも駐車場2台確保できるような土地にも関わらず3〜400万円しか変わらないような所って事で合ってる?
    それなら駅から徒歩20分の土地は負動産になる可能性大だね
    徒歩20分でも売れるような土地は、駐車場は一台しか停められない、ビルトイン、ペンシルハウス、逆に大豪邸ならディベロッパーが買ってくれる
    駅近は庶民には高いなーって感じるレベルの土地じゃないと徒歩20分はなかなか売れないのが現実

    車2台停められるような所で3〜400万円しか変わらないなら駅チカ一択
    お子さんもう小5ならだいぶ体大きいでしょ?
    高校大学で電車通学なら駅チカでいいよ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/13(水) 18:19:00 

    田舎ってすごいな。
    駅から徒歩20分が遠いと思わないんだね。

    +5

    -2

  • 138. 匿名 2024/11/13(水) 18:20:48 

    徒歩20分は遠いよ。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/13(水) 18:21:51 

    主さん、ライフスタイルは変わるよ。
    今よくても、10年後、20年後を考えてみて。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/13(水) 18:24:05 

    疲れて帰宅する時、駅を降りてバス停とタクシー乗り場の長蛇の列をみると、つくづく駅近で良かったと思ってるよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/13(水) 18:36:40 

    わたしは徒歩5分以内じゃないと無理ですね。 
    人それぞれなので、一度歩いてみては?
    雨の日、荷物が多い日、風の強い人

    徒歩20分はわたしには相当きつかったので、
    おすすめしません。

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/13(水) 18:38:29 

    >>137
    遠いにきまってるw 田舎は車だからそもそも電車を利用しないんだけど
    埼玉や千葉みたいに隣県から都内へ通勤してる人は可哀想だね
    雨や雪の日は地獄やん

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/13(水) 18:55:22 

    >>2
    されど20分

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/13(水) 19:22:58 

    >>1
    永住しようと思ってるなら良いんじゃない?
    老後は家売ってマンションに引っ越しとか考えてるなら、売れる土地が良いと思う。
    徒歩20分なら資産価値は期待できないよね?

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/13(水) 19:31:49 

    >>1
    ちなみにどこの地域ですか?
    関東、東北、九州でもえらい差だよ
    今年のあの猛暑の中で徒歩20分とか耐えられかない…
    雪国なら冬場厳しいよね

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/13(水) 19:53:37 

    >>2
    うちはそれだけど近くにバス停ある
    大雨とかならバスで行けなくはない
    あと都会で遠いと違う線の駅も使えたりするよね

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/13(水) 19:59:31 

    >>126
    実際徒歩20分なら車でいくより自転車で行った方が早いな
    まぁまぁ都会だと駅前に車路上駐車できないし

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/13(水) 20:11:00 

    >>33
    私も20分嫌だなーと思ったので平気多くて驚き

    働くとき電車乗るまで駅構内ホーム入れたら30分,電車15分として勤務先が仮に駅徒歩1分だとしてもそれだけで45分かかるんだが
    しかもそんな都合良く近いいいとこなんかまずないし

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2024/11/13(水) 20:11:31 

    >>118
    デブには遠いかもね

    +3

    -4

  • 150. 匿名 2024/11/13(水) 20:17:32 

    >>148
    自己反省
    田舎なのね
    電車乗らないのか

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/13(水) 20:26:58 

    うちは反対に子供の小学校徒歩30分中学校自転車20分で駅は徒歩7分でした。社会人の今は駅近で助かってます。あと私が県外に帰省する時スーツケースを引いて駅に行くのに便利です。色々な意見がありますが後悔ないようによーく話し合って下さい。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/13(水) 20:43:29 

    >>2
    実家は30分かかったな。それもバスが一時間に2本しかないw

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/13(水) 20:55:03 

    >>142
    うん
    本当に地獄だよね
    千葉や埼玉から都心に通勤なんて考えられないわ
    私は都心だから電車通勤したことがない(笑)

    +1

    -1

  • 154. 匿名 2024/11/13(水) 21:04:54 

    私なら嫌だな
    駅から歩いて5分のマンションに住んでる
    通勤通学大変だし絶対無理

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/13(水) 22:20:01 

    >>149
    デブじゃないですけどね。
    きっと駅が遠い家が売れにくいから
    困ってるんですね。 
    そのうち売れると思いますよ!

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/13(水) 22:20:23 

    >>1
    駅まで徒歩30分弱、バスだと駅まで10分の所(家からバス停まで徒歩2分)に家を建てました。市民病院と駅を繋ぐバス路線なので、将来的に私達が免許を返納しても廃線になる可能性は低く、移動には困らないだろうと思って決めました。

    上の子は電車通学(高校)ですが、晴れの日は自転車・雨や雪の日はバスで駅まで行っていますし、下の子も小学生の頃からバスや電車には一人で乗って移動するのに慣れている為、私が車で送迎する事はほとんどないですよ。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/13(水) 22:21:46 

    田舎だと駅から遠くてもあんまし関係なくない?
    そもそも駅と駅が都会と違ってすごく離れているし
    どこ行くのにも車だし、駅前も栄えてないよ?逆にロードサイドとか大型スーパーの辺りの方が栄えているから学生でもなきゃ駅に用事ないからさ

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/13(水) 22:27:36 

    >>113
    田舎だと家に駐車場あるのは当たり前だよね
    1人1台車あるの当たり前だし
    っていうか無いと生活出来ない😨
    家は3台分しかないけど、5台6台くらいのスペースある家もあるよね

    +0

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/13(水) 22:30:14 

    私は駅近マンション住みだけど、
    学生時代の友人とかは駅からけっこう遠くて車かバス必須の場所に数人住んでる。

    たまにランチ行くけど、「派遣の仕事とかだとバス代とか出ないことも多くてさー」とか愚痴ってたけど、
    (そんな駅から遠いとこに家買った自分が悪いのに、何言ってんだろ?)とよく疑問に思う。

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2024/11/13(水) 22:35:20 

    >>155
    意味不明な妄想キモすぎ頭悪すぎw

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/13(水) 23:22:47 

    >>160
    いやいやどうしたの?
    駅近に住みたかったのはわかるけど、
    ここでストレス発散しても虚しくなるだけでは。

    いろいろあるけど、がんばろうね

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/14(木) 00:57:40 

    >>2
    拍子抜けした
    自転車乗ったらすぐじゃんね
    車で片道1時間とかかと思った

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/14(木) 02:23:31 

    >>33
    私も同意見
    20分も歩くなんて涼しい季節で天気が良い日ならいいけど、暑い夏や悪天候の日はしんどすぎる
    徒歩15分のアパートに住んでたことがあるけど通勤大変だったな
    生理痛がひどい日はタクシーで帰ってた
    今は徒歩7分の家を買ったから体調悪くてもなんとか頑張って歩けてる
    10分超えるとキツイよね

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/14(木) 07:37:13 

    最近
    駅前の駐輪場も有料で辛い。。。
    バス電車乗り継ぎの通学も交通費がね

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/14(木) 08:19:01 

    >>6
    都会の人からすると遠い。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/14(木) 08:32:01 

    >>6
    都会の人からすると遠い。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/14(木) 08:54:11 

    >>163
    本当、住んでたからわかる。
    遠すぎる!と個人的には思いました。

    +3

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/14(木) 10:40:07 

    >>152
    それすら羨ましく感じる。
    最寄り駅まで徒歩4時間、バスは1時間に1本(バスでも片道1時間)です。もう草も生えない・・・。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/14(木) 10:41:43 

    >>21
    女の「子」が夜遅くに出歩くことはないから大丈夫じゃない?
    塾とかで遅くなるなら送り迎えするでしょ。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/14(木) 10:53:12 

    ヨコだけど、子供の学校のこととか考えて土地の購入検討してくれる親が羨ましい。
    うちの親は「会社に近い」ただそれだけで家を建てました。ご満悦なのは父だけ。最寄り駅も学校もとても遠くて苦労しました。
    その経験も踏まえて、主さんが気に入ってる土地の方で良いと思います。最寄駅から徒歩20分でも6分でも基本的に送迎は不要。特に自転車に乗れるようになったら最寄り駅まではそれで行くので所要時間も半分になると思います。ただ、悪天候の日や子供が体調不良の時は送迎必須。特に中学生以降、雨でぬれた制服は臭いけどなかなかクリーニングにも出せないので地獄です。

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/14(木) 14:47:50 

    土地から買う場合は戸建てってやっぱそんなもんだよね
    私も駅徒歩20分で迷ってやめたわ
    何度も歩いてみたけどやっぱ無理だなって
    多分毎日ずっと家族の送迎してたと思う

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/14(木) 14:50:14 

    >>163
    今夫の転勤で賃貸で徒歩12分ぐらいのとこに住んでるけどしんどくて電車使う用事あるときは憂鬱になるわ

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/14(木) 15:24:59 

    >>62
    え!?

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/14(木) 16:08:40 

    >>6
    いや、遠いよ
    売る時も10分以内じゃないと値段下がるって言われたよ

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/14(木) 16:11:31 

    >>33
    わかる、遠すぎるよね
    13分くらいでもかなりしんどい
    歩くなら8分くらいが限界だよ
    真夏や土砂降りの日もあるし、自転車使えない日けっこうあるもんね

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/18(月) 17:12:22 

    >>170
    代々住んでいる人もいると思うけど、
    時々どうしてこんなところに⁈って場所に家建ててら人いるよね。
    自然豊かで時々から分には良いけど、最寄駅車で30分、スーパー全然ない、傾斜地の高台…とか。
    眺め良いところは憧れるけど、生活考えるとなー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード