ガールズちゃんねる

毛利元就について知ってること

93コメント2024/11/13(水) 22:41

  • 1. 匿名 2024/11/13(水) 08:57:28 

    三本の矢

    +40

    -1

  • 2. 匿名 2024/11/13(水) 08:57:43 

    森田剛が大河ドラマで演じた

    +30

    -0

  • 3. 匿名 2024/11/13(水) 08:57:46 

    森田剛

    +8

    -0

  • 4. 匿名 2024/11/13(水) 08:57:51 

    じいちゃん

    +1

    -1

  • 5. 匿名 2024/11/13(水) 08:58:08 

    広島

    p.s. ガル何だか重くない?

    +6

    -8

  • 6. 匿名 2024/11/13(水) 08:58:11 

    死んでる

    +16

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/13(水) 08:58:36 

    >>5
    いや、普通

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/13(水) 08:58:44 

    キムタク風にしたら、

    モウモト

    +4

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/13(水) 08:58:46 

    >>6
    生きてる方がすごいわw

    +15

    -0

  • 10. 匿名 2024/11/13(水) 08:59:11 

    サンフレッチェ

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/13(水) 08:59:32 

    天皇すり替え説のヒーロー

    +0

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/13(水) 08:59:49 

    >>1
    このシリーズどんどん盛り下がってない?

    +3

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/13(水) 09:00:05 

    >>1
    先祖が百済の朝鮮の王族

    +0

    -10

  • 14. 匿名 2024/11/13(水) 09:00:20 

    毛利元就について知ってること

    +3

    -7

  • 15. 匿名 2024/11/13(水) 09:00:21 

    毛利蘭の先祖ではないことは確か

    +6

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/13(水) 09:00:36 

    安芸国生まれ

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/13(水) 09:00:59 

    >>1
    それしかしらない

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/13(水) 09:01:47 

    蹴鞠みたいな名前だなーっていうこと

    +1

    -3

  • 19. 匿名 2024/11/13(水) 09:02:12 

    うちの先祖が家臣やってた

    +8

    -3

  • 20. 匿名 2024/11/13(水) 09:02:47 

    >>12
    ドカーンとするならどんなんがいいかね
    もしくは超ニッチか

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/13(水) 09:02:50 

    吉川晃司の先祖?

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/13(水) 09:03:04 

    言うては何だが、この人のやったこと知ると松永久秀をさらに優秀にしたという感じで、戦国大名としては名将に違いないんだけど、乱世の梟雄という言葉がピタリだと思う

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/13(水) 09:03:52 

    >>8
    ダブチですか? 

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/13(水) 09:04:00 

    毛利元就について知ってること

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/13(水) 09:04:26 

    山陰地方の覇者
    一代で築きあげた毛利家元祖
    なイメージです

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/13(水) 09:04:44 

    >>23
    誰が一番初めに言い始めたのか

    +1

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/13(水) 09:05:04 

    昔の中村橋之助

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/13(水) 09:06:30 

    小早川秀秋のおじいちゃん

    +3

    -2

  • 29. 匿名 2024/11/13(水) 09:07:42 

    三人兄弟

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/13(水) 09:08:08 

    長宗我部元親とバチバチ

    +0

    -2

  • 31. 匿名 2024/11/13(水) 09:08:38 

    >>1
    戦国武将ではこの人が好きだな
    名古屋山三郎
    戦国武将最高の美男子と持て囃され色恋沙汰もお盛んだったそう
    ちなみに歌舞伎を作ったのもこの人

    +0

    -5

  • 32. 匿名 2024/11/13(水) 09:08:39 

    >>26
    三本の矢も誰が初めに言ったのかな? 

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/13(水) 09:09:52 

    三本の矢

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/13(水) 09:10:32 

    >>1
    羽柴秀吉に攻められたそちに明智光秀を攻める徳川家康が活躍したけど秀吉の手柄になった

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/13(水) 09:11:16 

    小さい頃貧乏で孤児みたいな生活をしていた。
    父親の側室だった女性が見かねて助けて育ててくれて一生恩に思っていた。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/13(水) 09:11:29 

    >>1
    アンガールズが「元就」って番組やってる
    毛利元就について知ってること

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/13(水) 09:11:33 

    >>24
    光る君へ見過ぎなのか岸谷五朗に見えたわ

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/13(水) 09:12:07 

    お父さんとお兄ちゃんがお酒が元で死んじゃったので自分は生涯下戸を通した

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/13(水) 09:12:17 

    >>1
    昔、吉川晃司さんがこの人の由緒正しい家系で芸能界入りの時親族が猛反対したとよく言われたなぁ

    +10

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/13(水) 09:12:30 

    毛利家の分家出身、毛利本家の跡を継ぎ、周辺を蚕食
    遂に主家筋である大内氏、尼子氏を倒し中国6か国の覇者となる
    スゴイ実力者なんだけどド派手なイクサは厳島の奇襲だけ
    大河ドラマ向きじゃないけど大河になった

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/13(水) 09:12:47 

    モーリーを探せ?

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2024/11/13(水) 09:13:10 

    百万一心

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/13(水) 09:13:13 

    >>22
    謀略、肝計の梟雄
    中国地方全部、国盗り成功

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/13(水) 09:15:37 

    キンタマ尊敬しろのラップを歌ってた黒人が毛利元就を讃える曲も作っていた

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/13(水) 09:17:45 

    広島城で武将イベントやるときに登場するらしい?

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/13(水) 09:19:17 

    戦後ゲームのキャラ

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/13(水) 09:22:17 

    >>6
    ウケルw
    私も、恥ずかしながらこの人の名前と昔の人だからもう死んでるってことくらいしか知らない…

    +6

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/13(水) 09:22:41 

    >>31
    歌舞伎は、
    戦国時代よりもかなり前の時代に出来たと記憶しているけど違うの?

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/13(水) 09:37:16 

    山口県の旧領主だった大内氏はキリスト教を容認した
    元就の鉄砲導入は早かったが熱心な浄土真宗門徒だったため
    キリスト教布教は進まず鉄砲の生産と火薬調達もすすまなかった

    元就は馬屋の壁を調達するように命じている
    コレは馬糞から硝石(火薬)の結晶を作る方法、しかし生産量は少ない
    硝石鉱山はポルトガルスペイン商人が独占しており織田信長はキリスト教布教容認とセットで硝石、鉛輸入を輸入できた

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/13(水) 09:39:23 

    >>19
    たくさんの地侍や国人領主も多かったと思うの
    瀬戸内の村上水軍も
    争乱で近畿地方からの亡命武将たちもたくさん匿ってたと思う
    荒木村重や足利義昭など

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/13(水) 09:39:48 

    『鎌倉殿の13人』にも登場した大江広元の子孫

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/13(水) 09:41:41 

    >>48
    よこ
    歌舞伎は江戸時代にできた
    歌舞伎の原型は安土桃山時代、出雲お国と名古屋山三郎の「ややこ踊り」

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/13(水) 09:48:04 

    >>25
    肥溜め桶に入って逃げようとした山中鹿之介をボコった

    +1

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/13(水) 09:49:13 

    政治力98くらい

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/13(水) 09:55:54 

    直系の息子、孫は無能なので、徳川に小国にさせられる。

    +2

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/13(水) 10:06:02 

    >>51
    大江広元の四男の季光が広元が納めていた領地のうちの毛利庄を相続して名字を毛利にした。
    神奈川厚木市には毛利発祥の地(今は神社になっている)や元就の正室を出した吉川家の末裔の方が経営している旅館があるので皆様良かったら温泉、ゴルフ、アスレチックがてら厚木に遊びにきてくださいね!

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/13(水) 10:06:52 

    ユナイテッドアローズの元ネタ

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/13(水) 10:09:45 

    息子を養子に出した吉川家&小早川家の「両川」体制で毛利家を支える

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/13(水) 10:10:44 

    たくさん殺しまくった

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/13(水) 10:11:36 

    >>2
    私も森田剛の印象が強い
    元就の初恋の話にキュンキュンした小学生時代
    本当の主役が中村橋之助だって知らなくて早着替えみたいに代わった時びっくりした

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/13(水) 10:13:51 

    >>2
    なんで織田信長の若い頃みたいなやんちゃなキャラになってたんだっていまだに納得行かないけどね。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/13(水) 10:14:53 

    プレイしたことないんだけど毛利元就ってワードでBASARAが思い浮かぶ

    +2

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/13(水) 10:16:30 

    >>24
    大河やってた頃は安芸高田市の城趾に観光バスかバンバン来てたけど、今や駐車場は見る影もない。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/13(水) 10:19:26 

    >>55
    孫の毛利輝元のやった事は広島城造った事と石田三成にまんまとのせられて西軍の総大将になった事。
    吉川氏がいなかったら御家断絶だったろうな。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/13(水) 10:23:06 

    名前は知ってます
    それ以外は何も知りません

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/13(水) 10:23:29 

    ご子孫がYouTubeで毛利家ご当主チャンネルみたいのやってらっしゃいますね

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/13(水) 10:24:14 

    >>2
    「あの頃は‥」なんて語ったら
    またオバたんとか言われちゃうんだろうな

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/13(水) 10:28:51 

    >>39
    吉川さんて毛利家の子孫なの?!凄い。
    そりゃ北方謙三と気が合うはずだ。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/13(水) 10:31:40 

    >>64
    また西軍の総大将になっても結局何かしたわけではないていう中途半端さがね。。
    そりゃ領地減らされるよ。最初からやらなきゃ良かったのに。そしたら無駄に人が亡くなった関ヶ原の戦いが無かったのかも。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/13(水) 10:38:07 

    >>55
    広島から萩へ移封されるとき、所得が極端に減ってしまう家臣団を上手にまとめて、引っ越しを成功させた。
    ただし、取り潰しに遭ってしまった小早川秀秋の家臣団は、再就職先に苦労したと思う。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/13(水) 10:38:30 

    >>25
    尼子経久だっけ?緒形拳が演じてたけど、カリスマ性があってやけにカッコよかった。黒い鎧に黒いマントみたいな格好で。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/13(水) 10:42:21 

    >>69
    「勝ったら関白にしてあげる」とか言われたんじゃなかったっけ。時代の流れを読めてなかったね。吉川氏がフォローにまわってくれて助かったのに「吉川氏は裏切り者」って逆恨みして、最後までバカ殿だった。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/13(水) 10:45:38 

    毛利秀元は毛利元就の四男の息子
    文禄の役(朝鮮侵攻)では病気の父に代わり毛利軍の大将となり
    数々の戦功をたてた。秀吉に気に入られ、秀吉の養女(秀長の娘)を正室にした

    関ケ原の戦いでは毛利輝元(元就の直孫)西軍総大将となったが
    毛利家運営は毛利輝元、吉川広重が仕切っていた
    ここで徳川家康がアレコレ工作
    毛利家の外交官だった安国寺恵瓊、西軍が勝つとは限らないし所領安堵を約空くしてくれるならば毛利は動かないと密約を結んだ
    毛利軍内部は疑心暗鬼になり関ケ原では傍観してしまう

    安国寺恵瓊は東軍の功労者だっが家康は首を刎ねてしまうわ
    毛利家は所領を1/4にしてしまうわ、ヤリタイ放題してしまう

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/13(水) 10:50:05 

    >>73
    訂正
    ×約空く
    ○約束
    結局、空約束だったけど

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/13(水) 10:56:24 

    >>24
    この方すっかり晩節怪我しちゃったね

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/13(水) 11:03:09 

    >>2
    登場した時演技下手で度肝を抜かれたけど、その後めっちゃ上達して逆にびっくりした思い出
    大河の教育すごいな!って思ったわ

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/13(水) 11:05:01 

    ローマカトリックと対立した新教地域であるオランダはカトリック国であるスペインから独立した。オランダはカトリック布教と貿易をセットにしたスペイン外交戦略を否定し、貿易のみに特化した

    オランダは戦国時代がおわった武装兵士を雇い入れ外人部隊を編成
    旧スペイン領を次々陥落させ東南アジアの覇者となった
    毛利の兵隊さんも東南アジアで活躍した(可能性大)

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/13(水) 11:16:59 

    海などでの水上での戦いに強かったこと

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/13(水) 11:18:44 

    眼鏡のガキにしょっちゅう麻酔を撃たれる。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/13(水) 11:19:15 

    角をはえてる。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/13(水) 11:30:40 

    関ケ原
    サボる気まんまんだった

    +0

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/13(水) 11:59:00 

    >>1
    ミイがいながら浮気してた

    +0

    -1

  • 83. 匿名 2024/11/13(水) 11:59:48 

    >>24
    これ見てた!当時確か私は中学生だった

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/13(水) 12:27:02 

    >>35
    元就の書状からは、杉大方は心優しくて信仰に厚い女性という感じが伝わってくるよね

    大河では、父親の側室だったお杉の方が成り行きで仕方なく元就の面倒を見ていた初期の感じはわりと好きだった
    気の合わ無さそうな継母継子なのに徐々に仲良くなって実の親子のように感じられていくと同時に、元就が徐々に黒くなっていく中、お杉の方の明るさにホッとすることが増えた

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/13(水) 12:31:05 

    >>58
    元就が企てた吉川家と小早川家の乗っ取り方が恐ろしいと思う
    反面、息子達はそれぞれ良い領主で、それぞれの正妻を大切にしているから結果オーライなのかなとも思う

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/13(水) 12:32:52 

    大江広元の子孫
    ということは赤染衛門の子孫
    毛利元就について知ってること

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/13(水) 15:36:57 

    >>1
    三ツ矢サイダーの誕生である

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/13(水) 16:27:18 

    わりとネガティブ思考

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/13(水) 17:00:10 

    >>19
    うちの先祖の敵ですね
    今度夜討ちに行きますね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/13(水) 18:28:25 

    元就は、石見銀山を支配して中国地方の覇者となった

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/13(水) 21:08:47 

    酒が飲めない(飲まない)
    毛利一族ほとんど酒で短命だから、飲まないと決めて貫いた

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/13(水) 21:57:03 

    ・父の代では小大名ですらなく国人だった
    ・父に先立たれ兄にも先立たれた 酒が原因
    ・弟 今義経と言われた相合元綱と対立&殺害(尼子の策略)
    ・家臣の井上元兼に好き放題やられる(後に井上一族抹殺)
    ・初陣は国人最大の的 安芸武田氏と衝突 大勝利
    ・初陣の有田中井手の戦いは「西の桶狭間」と言われる
    ・妻は妙玖 育ての母は杉大方
    ・西の大内家 北東の尼子家の間で上手く渡り歩く
    ・大内義興から元就は絶対に敵に回すなと太鼓判
    ・居城 吉田郡山城に人柱の代わりに百万一心の石碑を埋める
    ・尼子家と完全に敵対した後、大内の加勢で尼子撃退
    ・大内のお家騒動後、罠を数多に仕掛けてから大内家と離反
    ・厳島の戦いで大内家を撃破 日本三大奇襲戦として有名
    ・忍びと謀略を巧みに操り兵や兵糧を消費せず戦う
    ・毛利元就 尼子経久 宇喜多直家の3人が中国三大謀将と呼ばれる
    ・3人の息子が有名だが、実は10人いる
    ・他の四男以降の息子達も中々に優秀(遺伝子強すぎ)
    ・地方統一が目標(孫と次男三男の仲の悪さ等々をみて地方統一が妥当とみて変えたと思われる)
    ・70過ぎて九州に攻めたが、全盛期の大友家と鬼軍曹 立花道雪に阻まれる
    ・孫が関ヶ原の戦いで西軍大将に担ぎ上げられ負け
    ・幕末になり毛利元就の子孫 長州藩が幕府ぶっ倒す
    ・現代では子孫が政治家(賢い遺伝子もまた強し)
    ・山口県に毛利博物館がある(広島にないの許せん)
    ・信長の野望で異常過ぎるパラメーター チート爺の代表格

    みんなにもっと毛利元就殿の事知って貰えますように

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/13(水) 22:41:29 

    >>1
    子供たちがみんな正妻一筋。あの時代において、本当に凄いと思う。昔から女性は正妻だの側室だの、辛かったんだろうし、そこを良しとしなかった心ある武将だったんだなと思ってる。本当のところは分からないけど、勝手にそう思ってる。毛利元就の息子達は好感度高すぎる。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード