-
1. 匿名 2024/11/12(火) 16:17:47
「築地銀だこ」の値上げは2023年3月以来
「たこ焼(ソース)8個入り」は、税別価格で580円から620円へ改定。税込価格では、現行価格テイクアウト626円・店内638円から、新価格テイクアウト669円・店内682円となる。
出典:www.ssnp.co.jp
築地銀だこ12月4日値上げ、「たこ焼8個入り」はテイクアウト626円から669円に/ホットランド | 食品産業新聞社ニュースWEBwww.ssnp.co.jp築地銀だこ12月4日値上げ、「たこ焼8個入り」はテイクアウト626円から669円に
+5
-123
-
2. 匿名 2024/11/12(火) 16:18:03
随分前から買ってない+532
-5
-
3. 匿名 2024/11/12(火) 16:18:17
たこ焼きすごい高くなったよねー!フードコートとか定食屋の方が安いからそっちになりがちだわ+500
-4
-
4. 匿名 2024/11/12(火) 16:18:21
屋台のたこ焼きも高いよね+196
-0
-
5. 匿名 2024/11/12(火) 16:18:29
銀だこ食べたことないんだけどやっぱ美味しい?
いっつも混んでるよ+84
-9
-
6. 匿名 2024/11/12(火) 16:18:32
じゃあいいですぅ〜+210
-8
-
7. 匿名 2024/11/12(火) 16:18:38
たこ焼きおいしいよね+91
-2
-
8. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:09
ちょっとお腹空いた時に買うけど銀だこも値上げか。+47
-0
-
9. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:12
ほんと何もかも高い
もらえるお金は全然増えないのに+355
-7
-
10. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:12
>>4
800円のところとかあるよね。高杉晋作。+110
-4
-
11. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:20
たこ焼きとソフトクリームが楽しみだった時代に帰りたい。
今の子お小遣いいくらなの?+161
-2
-
12. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:25
ぶっちゃけ
たこ焼きとお好み焼きと焼き鳥があれば大満足+26
-3
-
13. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:30
時々2舟買うからちょっと懐痛くなるな+14
-0
-
14. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:34
冷凍のたこ焼きで満足+131
-10
-
15. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:47
>>10
なぜ高杉?+1
-18
-
16. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:48
そろそろ南部鉄器のたこ焼き器を買って家で作ろうかな。+30
-3
-
17. 匿名 2024/11/12(火) 16:19:58
銀だこが高いからくくるを食べればいいじゃない+3
-3
-
18. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:01
>>5
最近食べていないけど、揚げ焼き?みたいな感じでけっこうもたれる気がする(41歳・東海地方在住)+146
-11
-
19. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:08
880円までは文句を言う人は少ないかも
一個100円+2
-23
-
20. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:09
それでも食べる+4
-7
-
21. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:11
>>4
むかしは300〜400円くらいじゃなかった?
小学生のお小遣いでも買える値段+135
-2
-
22. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:13
最近、外食は高いから家でYouTube見たり、イオンでお惣菜買ったりして、
います。カフェでも珈琲500円もしますし。
+7
-0
-
23. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:15
最後に買った時は500円だったような。+72
-0
-
24. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:18
>>5
普通に美味しい程度
めちゃくちゃ美味しい!
無性に銀だこ食べたい!
って感じでもない。+112
-8
-
25. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:24
タコの価格が上がってるから大変だろうね+28
-1
-
26. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:37
>>15
よこ
値段が高すぎってことかしら+4
-0
-
27. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:38
これくらいの値上げ幅だと、本当に原価率上昇を反映させたものだろうなと思う
便乗でめっちゃ値上げするパターン多いし+9
-3
-
28. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:44
>>14
ロピアの冷凍たこ焼き容量もあって普通に美味しいですよね+12
-6
-
29. 匿名 2024/11/12(火) 16:20:56
もう終わりだねこの国も+3
-22
-
30. 匿名 2024/11/12(火) 16:21:14
>>12
小麦粉にソースかけて食っとけww+1
-9
-
31. 匿名 2024/11/12(火) 16:21:18
>>11
昔はキャラメルひと箱5円で買えたのにね+2
-17
-
32. 匿名 2024/11/12(火) 16:21:20
>>18
あ〜、わかるわ。(46歳・東海地方在住)+14
-8
-
33. 匿名 2024/11/12(火) 16:21:31
タコが高すぎるから仕方ない。タコ食べなかった国が食べるようになり日本が買えなくなってるらしい
魚売り場でもタコ高くなったよー
いっそのこと、タコ無しでもいいから安くしてほしいわーネギと紅生姜だけ入ってれば美味しいと思う+97
-6
-
34. 匿名 2024/11/12(火) 16:21:32
ラムーのたこ焼き100円で6個入ってます。味もめっちゃ美味しいし、他のたこ焼き高すぎてもう買えません。+44
-1
-
35. 匿名 2024/11/12(火) 16:21:37
しょーがねーな。
従業員のためだ!あたいが買い続けてやるよ!+5
-1
-
36. 匿名 2024/11/12(火) 16:21:38
1個あたり83円は高いなぁ
富豪の食べ物だわ🥺+56
-4
-
37. 匿名 2024/11/12(火) 16:21:44
たこ焼きたくさん食べたい時は家で作ると山ほど出来る+11
-0
-
38. 匿名 2024/11/12(火) 16:21:54
>>3
たこ焼き買うお金で普通に食事できるからそっち買うよね+98
-5
-
39. 匿名 2024/11/12(火) 16:22:07
タコの取引額がマグロ並みだから庶民の食材ではなくなってきてる。
このまま下がることはないだろうからたこ焼き屋さんが年々なくなっていくと思う…
かなり高い🐙+52
-0
-
40. 匿名 2024/11/12(火) 16:22:10
たこ焼きうまいけど値段高いのがネックなんだよね+18
-0
-
41. 匿名 2024/11/12(火) 16:22:29
>>5
年1食べるかどうか+14
-2
-
42. 匿名 2024/11/12(火) 16:22:42
>>4
しかも🐙が入っていないこともある+4
-1
-
43. 匿名 2024/11/12(火) 16:22:42
アラフィフなんだけど1舟食べるのキツくなってしまった
油が多い+4
-1
-
44. 匿名 2024/11/12(火) 16:22:58
ノーマルじゃないのも上がるんかなあ?美味しいけど頻繁には食べれなくなるのか(´;ω;`)+2
-0
-
45. 匿名 2024/11/12(火) 16:23:14
私はラムーの外にあるパクパクの100円たこ焼きで充分だわ+13
-1
-
46. 匿名 2024/11/12(火) 16:23:16
>>2
関西在住だとここ数年チェーン店のたこ焼きは高すぎて買う気にならない
昔からやってるおばあちゃんとかが焼いてる安いたこ焼きかラムーのパクパクしか買う気にならん+32
-3
-
47. 匿名 2024/11/12(火) 16:23:21
今タコが高いからねー!
日本が買い負けてるみたいだね。+7
-0
-
48. 匿名 2024/11/12(火) 16:23:37
世界的にタコを食べる人が増えたんだって
それでアフリカとかから輸入していたタコの競り合いになって値段が上がってるんだと
サンマとかもだけど、美味しさが他国にバレるとこうなるんだよね+35
-0
-
49. 匿名 2024/11/12(火) 16:23:41
>>34
ラムーは中韓とか大丈夫なの?って国の物ばかりよね
私は健康重視で中韓は買わない主義+26
-4
-
50. 匿名 2024/11/12(火) 16:23:58
>>14
冷凍のたこ焼き、生地は美味しいけどタコがちっちゃくて満足できない(泣)+25
-0
-
51. 匿名 2024/11/12(火) 16:24:10
>>5
仕上げに油を大量にかけてカリッと揚げ焼きにするから個人的には好きじゃない。
油が適量の普通のたこ焼きがいい。+50
-19
-
52. 匿名 2024/11/12(火) 16:24:10
>>4
ソースマヨ味が600円でネギとかトッピングつきのが700円だった
+3
-0
-
53. 匿名 2024/11/12(火) 16:24:21
>>5
関西人は嫌いな人多いよね+26
-11
-
54. 匿名 2024/11/12(火) 16:24:30
なんでも昔のような金額で買えないのはわかってるから受け入れてはいるけど、どうしても昔の感覚が消えない。この商品にこの金額を出すのは抵抗あるって感じてしまう+8
-3
-
55. 匿名 2024/11/12(火) 16:24:38
>>14
私も~銀だこのは重い+6
-7
-
56. 匿名 2024/11/12(火) 16:24:44
冷凍たこ焼きでいいや+4
-1
-
57. 匿名 2024/11/12(火) 16:25:04
欧米なんて今までタコの事を「デビルフィッシュ」とか呼んで見向きもしなかったのに〜+6
-2
-
58. 匿名 2024/11/12(火) 16:25:08
好きだから食べるけど高いよね
ちょっと食べたい時ように6個入りとかあればいいのになと思う
食事というより小腹用に安く済ませたい時とかに
(もうあったらすみません)+0
-3
-
59. 匿名 2024/11/12(火) 16:25:20
>>5
店舗にもよるよね。たまに作り手が下手な人もいる。+25
-0
-
60. 匿名 2024/11/12(火) 16:25:22
>>53
いわゆる普通のたこ焼きではないよね銀だこ+25
-3
-
61. 匿名 2024/11/12(火) 16:25:49
高ー!
近所のたこ焼き500円やからそこで買ってる+2
-0
-
62. 匿名 2024/11/12(火) 16:26:01
>>5
外側がカリッと揚がってて香ばしく、中はふわトロ。一個が大きい。私は高くてもたまに食べたくなるかな。出来立てがやっぱオススメ+59
-7
-
63. 匿名 2024/11/12(火) 16:26:19
>>49
長生き出来るといいね。+7
-4
-
64. 匿名 2024/11/12(火) 16:26:24
>>1
昔はこれが10個で500円だったね+2
-1
-
65. 匿名 2024/11/12(火) 16:26:36
たこ焼きって駄菓子の延長線のイメージ
子供の小遣いで買えない値段なら売れないだろうな+6
-1
-
66. 匿名 2024/11/12(火) 16:27:29
>>58
あるよ🐙+0
-0
-
67. 匿名 2024/11/12(火) 16:27:46
>>60
たこ焼きっていうよりたこ揚げだから
+13
-1
-
68. 匿名 2024/11/12(火) 16:28:18
ほぼ700円は高いな、お好み焼きか焼きそばを食べるとするわ+2
-0
-
69. 匿名 2024/11/12(火) 16:28:24
>>9
そう言ってこんな時間からガルに書き込む時間あるなら働きなよ+8
-14
-
70. 匿名 2024/11/12(火) 16:28:56
>>36
もうたこ焼きの粉買って自分で焼いた方が満足度高そう。中身たこ以外でもいいし。+13
-1
-
71. 匿名 2024/11/12(火) 16:29:02
日本とスペイン(どっちももともとタコを食べてた国)では養殖を試みている
成功するのを祈るしかないよね
でもアメリカではタコの養殖は「知能が高いから」禁止する法案ができたらしい
+6
-0
-
72. 匿名 2024/11/12(火) 16:29:30
私がよく行くお店のフードコートに銀だこあってよく行くんだけど、いつからか外側が焦げてるんじゃないかくらいにカリカリに焼きすぎて美味しくなくなってるんだよね。こういうのってどこで意見したらいいの?+4
-1
-
73. 匿名 2024/11/12(火) 16:29:53
値上げしたら、絶対に買わない。+1
-2
-
74. 匿名 2024/11/12(火) 16:30:03
>>50
メーカーでけっこう違うと思う
最近買ってるトップバリュのは割とたこ大きめで歯応えも良くておいしい+2
-1
-
75. 匿名 2024/11/12(火) 16:30:11
>>33
ラ・ムーのたこ焼き食っとけ+3
-0
-
76. 匿名 2024/11/12(火) 16:30:38
>>6
私も買いませ〜ん+3
-2
-
77. 匿名 2024/11/12(火) 16:30:41
>>22
イオンのお惣菜か、、、
仙台駅のイオンなんてお惣菜微妙だし潰れるみたい
地域によってイオンのお惣菜は美味しいのかな?+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/12(火) 16:31:42
>>29
またお前か!+4
-1
-
79. 匿名 2024/11/12(火) 16:32:11
もう消費増税とかわらないわ+1
-0
-
80. 匿名 2024/11/12(火) 16:32:24
>>1
セブンの銀だこ買ってる
結構美味しい+0
-1
-
81. 匿名 2024/11/12(火) 16:32:33
>>10
奇兵隊じゃなくて鬼畜価格帯じゃん
おもしろき事もなき世がなお地獄じゃん+16
-1
-
82. 匿名 2024/11/12(火) 16:33:04
高くなっても売れるのかなー? 金持ちの食べ物って感じじゃないのに+2
-0
-
83. 匿名 2024/11/12(火) 16:33:50
もう何年も食べてないなぁ、、+4
-0
-
84. 匿名 2024/11/12(火) 16:33:53
>>5
美味しいよ。よく言われてるみたいに油っこいって感じたことないしフニャフニャしてなくて好き+13
-7
-
85. 匿名 2024/11/12(火) 16:34:06
>>36
一口なのにね…+4
-0
-
86. 匿名 2024/11/12(火) 16:34:16
+2
-0
-
87. 匿名 2024/11/12(火) 16:34:40
自分で作るようになってから何年も買ってない
+2
-0
-
88. 匿名 2024/11/12(火) 16:34:41
>>2
一回食べてやめた~
揚げてるの好みじゃなくて+11
-9
-
89. 匿名 2024/11/12(火) 16:34:43
この間フードコートで久しぶりにたこ焼きが食べたくなって気になっていたワカモレのたこ焼き食べた。
けど800円もして、高い!もうないかなって思ったよ。
味も想像したより…だったし。
オーソドックスのたこ焼きでも600円してなんかもうたこ焼きが気軽に買えない。。。+1
-0
-
90. 匿名 2024/11/12(火) 16:35:25
タコなくていいから安いたこ焼きあればいいな+3
-1
-
91. 匿名 2024/11/12(火) 16:35:31
>>53
関西人「あれはたこ焼きやない!(もぐもぐ)」+10
-3
-
92. 匿名 2024/11/12(火) 16:35:35
スーパーの惣菜で出してるたこ焼きの方がめっちゃ美味しい+6
-2
-
93. 匿名 2024/11/12(火) 16:36:26
セブンの冷凍たこ焼きの方が好きw+1
-1
-
94. 匿名 2024/11/12(火) 16:36:28
>>1
たこ〜なったな〜🐙+2
-1
-
95. 匿名 2024/11/12(火) 16:36:40
お正月の福袋がお得だから、並んで買ったかな。
値上げか。来年は並ぶのが大変になるかな+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/12(火) 16:36:43
>>18
>>32
BBAだからだろ+8
-17
-
97. 匿名 2024/11/12(火) 16:37:04
>>91
関東だけどタコ焼きじゃないわ+6
-4
-
98. 匿名 2024/11/12(火) 16:37:28
福袋も値上がりかよ+1
-0
-
99. 匿名 2024/11/12(火) 16:38:28
高学年の息子とお昼に8個入りをそれぞれ食べたけど全然足りなかった
胸焼けはするけどお腹は満たされない食事にはならない揚げ物だった
おやつに食べるには高いしもう食べなくていいかな+1
-2
-
100. 匿名 2024/11/12(火) 16:39:00
>>53
大阪のモールで銀だこ人気でけっこう並んでるの見るよ+9
-1
-
101. 匿名 2024/11/12(火) 16:39:41
たこ焼き作ろうと🐙買おうとしたらスーパーでも冷凍でもめっちゃ高いからたこ焼き屋さん大変だなーとおもう。+1
-0
-
102. 匿名 2024/11/12(火) 16:39:55
>>74
そうなのですね
これでしょうか?+1
-1
-
103. 匿名 2024/11/12(火) 16:40:53
>>31
いつの時代ですか?+15
-0
-
104. 匿名 2024/11/12(火) 16:41:53
トロトロのたこ焼きが好きなのに皆潰れて、銀たこしかない地元+1
-0
-
105. 匿名 2024/11/12(火) 16:43:14
築地も銀座も残念だったねー+0
-1
-
106. 匿名 2024/11/12(火) 16:43:50
>>69
正論過ぎるw+2
-15
-
107. 匿名 2024/11/12(火) 16:43:53
500円位から時が止まっていた。+1
-0
-
108. 匿名 2024/11/12(火) 16:44:19
>>1
このトピ急上昇になってるけど、みんなそんなに興味あるのか?笑+5
-0
-
109. 匿名 2024/11/12(火) 16:44:31
>>102
それです!
一度他のに浮気して、たこの欠片みたいなのしか入ってなくて幻滅してからそれにまた戻りました+3
-1
-
110. 匿名 2024/11/12(火) 16:44:43
>>34
いつもたくさんの人が並んでるわ+2
-0
-
111. 匿名 2024/11/12(火) 16:45:00
>>108
銀だこのパートガル民がいるんじゃないのw+2
-0
-
112. 匿名 2024/11/12(火) 16:45:04
>>1
ドジャースに払った莫大な宣伝広告費があれば値上げする必要がなかったよね?
+4
-1
-
113. 匿名 2024/11/12(火) 16:46:13
値上げはいいんだよ
実質値上げで量減らすのが嫌い
洗剤2回分の1000mlだったのが900mlになったり
洗剤の詰め替えって結構ストレスなのに+11
-0
-
114. 匿名 2024/11/12(火) 16:46:23
>>109
へー!今度買ってみよう
よこ+3
-0
-
115. 匿名 2024/11/12(火) 16:46:29
税込みだと1つ80円って高い気がする+3
-0
-
116. 匿名 2024/11/12(火) 16:47:26
>>3
たこ焼きは買わない
家で焼く+10
-1
-
117. 匿名 2024/11/12(火) 16:48:11
>>32
東海地方の人は胃が弱い、と✍+18
-0
-
118. 匿名 2024/11/12(火) 16:48:31
>>25
たこ凄い高級食品になってるもんね
今やマグロより高いし+16
-0
-
119. 匿名 2024/11/12(火) 16:49:14
高いね〜
でも、家でやるのも面倒だからサクッと買っちゃうわ+2
-0
-
120. 匿名 2024/11/12(火) 16:49:32
>>5
出来立ては美味しいけどテイクアウトして冷めてから食べると油っこい+7
-2
-
121. 匿名 2024/11/12(火) 16:50:02
>>103
昭和30年代+0
-3
-
122. 匿名 2024/11/12(火) 16:50:46
>>1
値上げしたい企業は好きなだけ上げたらいい。消費者はそこの商品を買わなければいいだけだから+1
-2
-
123. 匿名 2024/11/12(火) 16:51:26
>>1
一人暮らししてた頃(10年前くらい)8個500円税込だったなぁ。
ワンコイン持ってよく買いに行ってた+2
-0
-
124. 匿名 2024/11/12(火) 16:52:41
>>121
成仏してほしいわ👻⚰️+3
-1
-
125. 匿名 2024/11/12(火) 16:52:43
>>88
若い子、胃腸が強い人の食べ物よね
+2
-0
-
126. 匿名 2024/11/12(火) 16:52:52
>>1
たっけ〜
なんでも高騰してるんだから仕方ないんだがね、手取りだけ増えないからキツいという+2
-0
-
127. 匿名 2024/11/12(火) 16:52:54
>>14
ふわふわのが食べたい時ある+4
-0
-
128. 匿名 2024/11/12(火) 16:54:11
>>53
大阪人は銀だこより美味しい地元の店をいくつも知っているから。
銀だこはスーパーで売っているものよりちょっと美味しいかな程度。
+2
-7
-
129. 匿名 2024/11/12(火) 16:54:17
>>65
昭和60年なんて200円で食べられたよたこ焼き(10個)+2
-1
-
130. 匿名 2024/11/12(火) 16:54:56
美味しいよねー
食べたい+1
-0
-
131. 匿名 2024/11/12(火) 16:55:56
>>10
昔の倍の値段でびっくりした!+6
-0
-
132. 匿名 2024/11/12(火) 16:56:00
>>2
中が空洞だったのを入れられた事あってそれ以来買ってない+8
-1
-
133. 匿名 2024/11/12(火) 16:56:18
高すぎ
+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/12(火) 16:56:57
くくるも高い
+3
-0
-
135. 匿名 2024/11/12(火) 16:57:07
>>53
大阪の人は自分で作るれるから。
+0
-3
-
136. 匿名 2024/11/12(火) 16:58:19
800円なんか定食じゃん
+4
-0
-
137. 匿名 2024/11/12(火) 16:58:50
たっかー。
しょうがないけど高いね+0
-1
-
138. 匿名 2024/11/12(火) 16:58:55
タコが高いから仕方ないな、タコの大きさが変わらなければまた食べます+1
-0
-
139. 匿名 2024/11/12(火) 16:59:23
高いのに女子の店員の態度が悪かったから2度と行かない
+2
-0
-
140. 匿名 2024/11/12(火) 16:59:31
>>69
休日すら働かなきゃ余裕のある生活できないことがおかしくない?正論ではないよね+22
-1
-
141. 匿名 2024/11/12(火) 16:59:44
テーブルマークのいっぱい食べる+0
-0
-
142. 匿名 2024/11/12(火) 16:59:57
高いな、サミットのたこ焼きでいいや。+0
-2
-
143. 匿名 2024/11/12(火) 17:00:45
ちょうど先週、たこ焼きを食べたことがない子供が、食べてみたい!とずっと言っていて何年ぶりかに買いに行ったら高すぎて衝撃だった。。昔600円もしなかったよね…?子供に約束しちゃってたから買ったけど、こんなの普通に買えないわ。こういう、久しぶりに買おうとしたらめっちゃ値上がりしてたパターン、テンション下がる…+1
-4
-
144. 匿名 2024/11/12(火) 17:00:46
>>1
そんなに頻繁に買うわけでもないから、数十円高くなったくらいでは気づかないし、買い控えもない
1000円とかになったら流石に考えるかも+5
-0
-
145. 匿名 2024/11/12(火) 17:00:48
ワンコインがなくなってる
+0
-0
-
146. 匿名 2024/11/12(火) 17:01:24
タコなんて欠片しか入ってないのにこの値段。買う気失せるよね。+1
-1
-
147. 匿名 2024/11/12(火) 17:01:33
>>90
それは、たこ焼きではなくて小麦粉焼きでは?+1
-0
-
148. 匿名 2024/11/12(火) 17:01:37
銀だこは外カリカリで中トロトロで美味しいから値上げしても大丈夫だと思う
私のホットプレートで作ったフニャフニャたこやき一舟300円だったらどっちが売れるだろうw+1
-5
-
149. 匿名 2024/11/12(火) 17:01:58
>>124
ハッピハロウィ〜ン🎉👻+1
-0
-
150. 匿名 2024/11/12(火) 17:02:53
こういう何気ないトピでガルちゃんやってる人の年齢層わかるね+2
-0
-
151. 匿名 2024/11/12(火) 17:03:01
>>2
うちは銀だこ福袋のチケットで買ってる。
普通には高くて買えない+2
-0
-
152. 匿名 2024/11/12(火) 17:03:28
食べんでも支障なし。
近くのスーパーにあるたこ焼きやさん
6個で100円なんだ♡+1
-2
-
153. 匿名 2024/11/12(火) 17:03:54
>>5
その場で食べれば美味しいけど持ち帰ると美味しくない+9
-1
-
154. 匿名 2024/11/12(火) 17:04:13
>>150
たまにとんでもない昔を最近のことのように言ってる人いるけどビビるわw+4
-0
-
155. 匿名 2024/11/12(火) 17:04:51
>>3
今のたこ焼き屋さん お客さん全然いないよね
繁華街は知らんけど+1
-1
-
156. 匿名 2024/11/12(火) 17:05:47
>>45
ラムー、子供がよく買い食いしてるわー。でもたこ焼きってそういう物だったよね。今や大人でも躊躇する値段。+8
-0
-
157. 匿名 2024/11/12(火) 17:05:55
>>25
この前銀だこ行ったら、店員さんが普通に美味しそうなたこ焼きバンバンゴミ箱に捨てて破棄してた。
焼いてから何分たったら破棄とかあるんだっけ??
マジでもったいない。+10
-0
-
158. 匿名 2024/11/12(火) 17:06:14
>>5
周りがカリッとした揚げたこ焼き風
自分はくくるとかポッポのたこ焼きの方が好き+6
-0
-
159. 匿名 2024/11/12(火) 17:07:18
>>1
中身スッカスカのたこ焼きに700円とか払いたくないなー+0
-0
-
160. 匿名 2024/11/12(火) 17:08:45
>>1
タコが値上がりしてるみたい!
この前たこ焼きしたくてスーパーいったらグラム250円くらいだったのに498になってて、お好み焼きにした。+3
-0
-
161. 匿名 2024/11/12(火) 17:09:39
>>4
不衛生極まりない屋台です+3
-0
-
162. 匿名 2024/11/12(火) 17:10:09
家でやるタコパってめちゃくちゃコスパいいなと思う+0
-0
-
163. 匿名 2024/11/12(火) 17:10:21
>>48
次は何が他国にバレるんだろう。
ホタルイカ、桜海老、ブリとか?+6
-0
-
164. 匿名 2024/11/12(火) 17:11:31
>>53
銀だこは揚げたこ食べる感覚かも
たこ焼き食べたいとなって銀だこに行くことはない
けど自分の家で揚げたこ作るのは面倒だからどうしても食べたくなったら買うかな
まあほぼ買わないけど+3
-1
-
165. 匿名 2024/11/12(火) 17:12:19
>>3
700円近いならモスバーガー買うかな。
タンパク質取れるし。
銀だこ美味しいけどね。+24
-1
-
166. 匿名 2024/11/12(火) 17:12:22
老夫婦が経営している昔ながらの小さなたこ焼き屋があって値段は昔から200円のまま
安いのはこちらとしてはありがたいけど最近の物価高の中でも値段据え置きだから心配になってくるんだよね。ジュースなんて50円よ。
テレビの取材一切断ってるから行列ってことはなくほのぼのとやってる+2
-1
-
167. 匿名 2024/11/12(火) 17:13:00
>>109
102です
教えていただきありがとうございます
明日買ってきます!+2
-0
-
168. 匿名 2024/11/12(火) 17:16:36
タコより周りとソース好きだからタコなしで安いの売ってくれないかなって思う+0
-1
-
169. 匿名 2024/11/12(火) 17:17:39
>>166
原価と光熱費で消えそうだからボランティアみたいなもんかもね+0
-0
-
170. 匿名 2024/11/12(火) 17:19:22
>>11
ラ・ムー行けば解決+2
-0
-
171. 匿名 2024/11/12(火) 17:19:39
たこ焼きに簡単に6〜700円は出せないなぁ。
銀だこ美味しいけど足が遠のく。+2
-0
-
172. 匿名 2024/11/12(火) 17:20:03
>>48
へー生魚食べる習慣ない地域も生魚食べるようになってるもんね
タコって地中海と日本くらいしか食べてるイメージない
やっぱり寿司ブームもあるのかな+2
-0
-
173. 匿名 2024/11/12(火) 17:20:43
こんな高いなら食べなくていいわ
どうしても食べたいなら家でやる
+0
-0
-
174. 匿名 2024/11/12(火) 17:21:09
>>1
ぼったくりすぎ+0
-0
-
175. 匿名 2024/11/12(火) 17:22:51
>>1
銀だこ初めて食べた時は10個で525円だったよ
10個入りに換算すると840円程かー 1.6倍だね
+2
-0
-
176. 匿名 2024/11/12(火) 17:28:26
>>1
銀だこの酒場みたいのどう?
入ってみたいけどセルフサービス?+0
-0
-
177. 匿名 2024/11/12(火) 17:31:05
>>170
未だに100円なんだっけ??+0
-0
-
178. 匿名 2024/11/12(火) 17:32:24
>>170
たこ焼きとソフトクリームが200円で食べれるね。
タコはめちゃくちゃ小さいけど+1
-0
-
179. 匿名 2024/11/12(火) 17:33:12
>>5
たこ焼きと思って食べたらこれじゃない感+4
-1
-
180. 匿名 2024/11/12(火) 17:33:51
>>49
私は中韓が嫌いなのと日本の生産者応援したいから買わない。+6
-1
-
181. 匿名 2024/11/12(火) 17:33:55
40年前の子供の頃たこ焼きは200円だった
銀だこはなかった+0
-0
-
182. 匿名 2024/11/12(火) 17:33:55
>>177
100円なのよ
ラ・ムーが経営してるからたこ焼きでは利益出さなくていいらしい+4
-0
-
183. 匿名 2024/11/12(火) 17:36:01
>>3
昔はフードコートのたこ焼き12個入りで200円くらいじゃなかった?今は1個が大きくなったけど値段も高くなったし個数も減った。+6
-1
-
184. 匿名 2024/11/12(火) 17:36:56
高いねー
しかも一度上がったらもう下がる事はないよね
色んなものがどんどん高くなる…。+1
-0
-
185. 匿名 2024/11/12(火) 17:38:09
銀だこ昔は良く買ってた+1
-0
-
186. 匿名 2024/11/12(火) 17:44:31
高いって思ったけどあほやのは10こで700円だからそんなでもないのか+0
-0
-
187. 匿名 2024/11/12(火) 17:48:53
銀だこ美味しいけど一年に1回買うくらいのペースだから気にしないかな、、冷凍のたこ焼きも美味しいからそれで満足+1
-0
-
188. 匿名 2024/11/12(火) 17:50:06
>>5
店にもよると思う。よく食べてたんだけど、引越して別の店舗に初めて行ったらびっくりするくらいトッピングの量が違って何これ少なっ!ってなった。全店舗で減ったのかなと思ってSNSにあがってる画像見たけど量にムラあって自分が食べたのは異様に少なかった。+5
-0
-
189. 匿名 2024/11/12(火) 17:50:16
大阪にももっと作れ少な過ぎる+0
-0
-
190. 匿名 2024/11/12(火) 17:54:16
>>25
時間が経過した物を売ったら売ったで、非難されるんだろうし、割引するわけにもいかず、難しい問題だよね。+0
-0
-
191. 匿名 2024/11/12(火) 18:03:14
>>182
神や+0
-0
-
192. 匿名 2024/11/12(火) 18:06:05
高いー、半分の個数でいい+1
-0
-
193. 匿名 2024/11/12(火) 18:09:33
>>1
高いから全然食べなくなった
美味しいけど家でフワフワやカリカリ、中身も色々作って楽しむことを覚えたからもうわざわざ買わないかも+1
-0
-
194. 匿名 2024/11/12(火) 18:11:38
>>1
また値上がり…?もぅ嫌ッ!(>_<)
消費税廃止して上がった物価を下げてほしい!!+1
-2
-
195. 匿名 2024/11/12(火) 18:11:48
コープの冷凍たこ焼きの方が好きだわ+0
-1
-
196. 匿名 2024/11/12(火) 18:22:43
もう庶民の味方ではない+0
-0
-
197. 匿名 2024/11/12(火) 18:23:58
>>3
タコそのものが高くなったからねえ
食べない国がどんどん食べるようになってしまった+16
-0
-
198. 匿名 2024/11/12(火) 18:42:12
>>81+8
-0
-
199. 匿名 2024/11/12(火) 18:45:15
福袋おすすめだよ!
ずっとノーマルソース以外頼んだことなかったけど、クーポン消費でネギだこ食べてみたらハマったよ。
おだしにつけて食べるの。+3
-0
-
200. 匿名 2024/11/12(火) 18:47:35
たこ焼きはひとりで8個は多く感じる。小腹を満たすというより1個2個味わったら満足してしまう。一舟買って家族でシェアしてる+0
-0
-
201. 匿名 2024/11/12(火) 18:55:41
>>1
寧ろ700円以下で安いわ+0
-2
-
202. 匿名 2024/11/12(火) 18:58:22
>>5
揚げタコ好きじゃないからイマイチ
家で焼きすぎて失敗したみたいな味する+2
-3
-
203. 匿名 2024/11/12(火) 18:59:52
>>2
揚げてるのに焼きと語るなんて+2
-1
-
204. 匿名 2024/11/12(火) 19:09:33
高いから作ってる。
粉買えば美味しくできるよ。+0
-0
-
205. 匿名 2024/11/12(火) 19:13:13
>>14
セブンの銀だこの冷凍食品のたこ焼き
食べた事ある方いらっしゃいますか?
きちんとカリカリトローなのかなぁ+2
-0
-
206. 匿名 2024/11/12(火) 19:15:37
>>23
ローラがCMやってなかった?
+0
-0
-
207. 匿名 2024/11/12(火) 19:15:42
それでも小幅なんだな+0
-0
-
208. 匿名 2024/11/12(火) 19:20:40
>>51
同じ銀だこでもハズレの店ある気がするんだけど私だけかなぁ
美味しい店と「ん?」って思う店があるんだけど
焼いてる人によるとかもあるのかな?
+3
-0
-
209. 匿名 2024/11/12(火) 19:24:23
>>1
そもそも家で作ったやつの方が好きだから
どうでもいい+0
-0
-
210. 匿名 2024/11/12(火) 19:29:39
>>90
むかし、どっかのたこ焼き屋さんで
バーグ焼きっていうタコじゃなくてハンバーグを小さく切ったのが入ってるメニューがあったんだけど美味しかったなぁ+0
-0
-
211. 匿名 2024/11/12(火) 19:30:16
>>203
揚げ焼きだから間違いではないと思った+1
-0
-
212. 匿名 2024/11/12(火) 19:48:36
>>18
オイリッシュなタコ焼きだよね。
2個しか食べられなかった。
美味しいは美味しいけど。
+9
-0
-
213. 匿名 2024/11/12(火) 20:02:00
>>1
めっちゃいい商売だね、原価率めちゃ低そうだもん
+0
-3
-
214. 匿名 2024/11/12(火) 20:13:44
>>208
うちの近くの店舗に銀だこが開催してる大会で二連覇した人がいるんだけどそこの店舗は美味しい気がする。たまに違うとこで買うとあれ?ってなることが多い。+6
-0
-
215. 匿名 2024/11/12(火) 20:27:19
こないだ買って食べたけど、ソースがとても辛くて残念でした。
旨みがなくてとにかくからいの。唐辛子のからさじゃなくてね。+0
-0
-
216. 匿名 2024/11/12(火) 20:31:35
>>214
え!羨ましい
+1
-0
-
217. 匿名 2024/11/12(火) 20:34:01
>>7
スーパーのお惣菜コーナーのたこ焼き買ったら中がかなりの空洞でびっくりしたんだけどそういうものなのかなぁ+0
-0
-
218. 匿名 2024/11/12(火) 20:41:34
タコが高いらしいね。+1
-0
-
219. 匿名 2024/11/12(火) 20:50:36
前買ったとき中身スッカスカだったからもう買わない+0
-0
-
220. 匿名 2024/11/12(火) 20:59:59
た、高い…
しかしうまいからたまに食べたくなる。+0
-0
-
221. 匿名 2024/11/12(火) 21:07:18
>>5
食感を求めたい人にとってはクリティカルヒットすると思う
美味しさで言えば普通に美味しい
+5
-1
-
222. 匿名 2024/11/12(火) 21:17:56
>>1
前に行ったら、イートインなのに焼き置きのぬるいの提供されたからもう二度と行かないんで値上がろうが別に構わない。+0
-0
-
223. 匿名 2024/11/12(火) 21:32:24
タコなしでいいから半額にしてくれ+0
-0
-
224. 匿名 2024/11/12(火) 21:55:00
>>1
高いね たこ焼き8個でその値段だったら普通にマックでセット買った方が色々食べれて満足する
たこ焼き大好きだけどもうずいぶん食べてない+0
-0
-
225. 匿名 2024/11/12(火) 22:03:36
銀だこのテリマヨ明太めちゃマズだったよ
とろろいらん+0
-0
-
226. 匿名 2024/11/12(火) 22:07:23
>>3
たこ焼き食べるならじゃんぼ総本店でいいわ+0
-1
-
227. 匿名 2024/11/12(火) 22:22:24
>>1
悲鳴🙀+0
-0
-
228. 匿名 2024/11/12(火) 22:26:32
>>214
柏かな+2
-0
-
229. 匿名 2024/11/12(火) 22:35:16
>>1
弁当買える値段じゃん+1
-0
-
230. 匿名 2024/11/12(火) 22:42:36
>>18
もたれはしないけど、揚げ焼きみたいな外カリッより冷凍のようなしなっとしてる方が好きだわ(41歳・四国地方在住)+9
-0
-
231. 匿名 2024/11/12(火) 22:43:49
>>21
冷凍たこ焼きもめっちゃ値上げしてる
10年で1度しか使わなかったたこ焼き器がこの3ヶ月で10回くらい稼働したよ+1
-0
-
232. 匿名 2024/11/12(火) 23:21:53
>>228
そうです!アリオ柏です!+0
-0
-
233. 匿名 2024/11/12(火) 23:50:51
冷凍たこ焼きを揚げてこ
結構銀だこっぽい!美味しいよ!
私はやったことないけど+0
-0
-
234. 匿名 2024/11/13(水) 00:21:06
安いって思ってしまった
最近本当に高くなったなあ、昔は400円とかだった気がする
ただ、最近は近所のたこ焼き屋さんは何処も800円はするからなあ+0
-0
-
235. 匿名 2024/11/13(水) 00:30:52
粉モンだぞ+0
-0
-
236. 匿名 2024/11/13(水) 00:37:48
>>5
個人的にスーパーのお惣菜のたこ焼きのほうが何倍も美味しい。銀だこの生地って出汁の味とか何もしなくてただ揚げ焼きしただけの小麦粉にソースとかマヨが混ざっただけの味って感じでたこ焼きのなんたるかを分かってないと思う。+4
-3
-
237. 匿名 2024/11/13(水) 00:45:33
冷凍のたこ焼きが気楽に食べられる
けれど揚げ焼きの銀だこが食べたいとき
もあるけれど買う回数は減りそう+0
-0
-
238. 匿名 2024/11/13(水) 00:55:46
>>5
人によるけど自分は大好き
外カリカリ中トロトロで1個が大きいから食べ応えあって全国チェーンだけあって万人受けする味
イオンにあるからついフードコートに寄ってしまう
+4
-1
-
239. 匿名 2024/11/13(水) 01:19:21
高くて買えないけど益々買わない、てか買えない。おいしいからすきだけどこの値段の軽食ならマック行くかなー。微妙にご飯みたいな値段で躊躇するのよね+1
-0
-
240. 匿名 2024/11/13(水) 01:34:47
近くにあった店舗は5年ぐらい前に閉店した
たこ焼き程度のおやつは、500円以内じゃないと
裕福でもない限り、みんな買わないよ
+0
-0
-
241. 匿名 2024/11/13(水) 01:43:47
自分の家でタコパやった方が、安いし沢山食べられる♪
タコだけが残ったら、そのままアヒージョにしてる。+1
-0
-
242. 匿名 2024/11/13(水) 03:05:45
タコの値上げコメント散見するけど入っているタコ小さいことに着目して欲しい。はっきりいってぼったくり価格だよ。+1
-0
-
243. 匿名 2024/11/13(水) 03:42:16
4個入り350円の方が売れそう+0
-0
-
244. 匿名 2024/11/13(水) 06:41:12
>>5
大阪人だが 油をすごいつかって焼くのでカリッとしてておいしいと思う。だが、高すぎると思う+0
-0
-
245. 匿名 2024/11/13(水) 07:42:08
外カリ中トロのたこ焼きが食べたくて銀だこ行ってたのに
店内で出来たてを食べてもふにゃふにゃの店舗があったりして行かなくなった
ふにゃふにゃのたこ焼きなら冷凍でいいし+0
-0
-
246. 匿名 2024/11/13(水) 08:56:39
>>3
タコが高いなら、別のもので代用して安くしてほしい+4
-0
-
247. 匿名 2024/11/13(水) 12:43:57
近所のたこ焼き屋さん、18個で350円だよ
すごくない?
24個で450円 大阪ちゃうで+1
-0
-
248. 匿名 2024/11/13(水) 13:08:29
>>5
わかる。揚げ焼きし過ぎてて美味しくない+0
-0
-
249. 匿名 2024/11/13(水) 13:21:56
フリトレー元祖たこやき亭が8袋買えそう こっちの方がいいな+0
-0
-
250. 匿名 2024/11/13(水) 14:04:08
マジか…
銀タコ食べてこようかしら+1
-0
-
251. 匿名 2024/11/13(水) 14:55:13
620円かぁ
ちょっとずつ上がるから気づかなかったけど、620円って聞くと高くなったなぁって思う
銀だこ、油っぽいし、もう買わないかな+0
-0
-
252. 匿名 2024/11/13(水) 15:09:35
>>1
あーあ 大谷の勢いでメジャーリーグでアメリカなんかに渡しちゃうから
モルダヴィアのたこがアメリカ行っちゃったんだよ お馬鹿さん+0
-0
-
253. 匿名 2024/11/13(水) 16:22:18
>>33
競り負けるんだよね…。
ちなみに、薬も他国に競り負けていて、以前のように日本に入ってこなくなった抗生剤があると、今日医師に言われたところだわ。
タコ以外にも競り負けてるもの、たくさんあるんだろうね…。+2
-0
-
254. 匿名 2024/11/13(水) 16:24:30
>>16
家で作ると具沢山で沢山できるし、そこそこ美味しいけど、私は食べ過ぎで太ったから今は控えてる+0
-0
-
255. 匿名 2024/11/14(木) 03:41:27
銀だこは「油で揚げた感じのたこ焼き」らしいね。食べた人に聞いたら+0
-0
-
256. 匿名 2024/11/14(木) 03:43:42
>>255です
それなら、銀ダコは「揚げたこ焼き」なのでは+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する