ガールズちゃんねる

フリーター 月の労働時間

39コメント2024/11/13(水) 15:54

  • 1. 匿名 2024/11/11(月) 23:41:38 

    フリーターの方、月何時間働いて月給いくらもらってますか?
    特に掛け持ちしている人、週の労働時間40時間までに収めてますか?
    私は掛け持ちで働いているけど余裕で超えてしまってます。
    やばいんですかね、、、
    フリーター 月の労働時間

    +14

    -0

  • 2. 匿名 2024/11/11(月) 23:43:05 

    掛け持ちで40時間超えるのはダメなの?

    +32

    -0

  • 3. 匿名 2024/11/11(月) 23:45:45 

    クリリンのことかぁぁぁ!!
    フリーターーーッ!!

    +2

    -8

  • 4. 匿名 2024/11/11(月) 23:50:35 

    >>2
    そうじゃないと生活していけない

    +25

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/11(月) 23:54:29 

    >>2
    法定労働時間が40時間だからかな
    掛け持ちで時間オーバーして過労死して企業の責任だとか言われると困るからなのかダブルワーク可のところも何時間以内とか書いてある求人あった

    +27

    -0

  • 6. 匿名 2024/11/12(火) 00:05:16 

    ダブルワークで40時間超えて、上司と面談。どちらか帳尻合わせて8時間にしてくれと言われたけど、結局どちらも辞めた

    +11

    -0

  • 7. 匿名 2024/11/12(火) 00:15:33 

    月に168時間勤務、手取り19くらい…

    +13

    -0

  • 8. 匿名 2024/11/12(火) 00:21:25 

    嘘だと言われそうだけど、二つ掛け持ちでどっちも時給じゃなくて終わり仕舞いだから月に120時間くらいしか働いてないけど、社会保険引かれて手取りで45万はコンスタントにある。

    +7

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/12(火) 00:25:25 

    主婦のパートはまた別なの?

    +2

    -7

  • 10. 匿名 2024/11/12(火) 00:43:33 

    私掛け持ちで合わせて250時間なんですがやばいんですかね

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2024/11/12(火) 00:50:32 

    40時間超えたらフリーターにしないであげてよ

    +15

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/12(火) 00:54:28 

    >>8
    専門職?

    +0

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/12(火) 01:03:23 

    >>1
    フリーターの人って何でフリーターやってるん?
    若いならともかく20代後半とか30代、40代になってもフリーターって、スキルも常識も忍耐も身につかないしお金にもならないのに何が楽しくてフリーターなん?
    ましていまどき就職のハードルなんて別に高くもないのに。
    フリーターの人面接するけど、ほんとに変な人ばっかり。

    +9

    -21

  • 14. 匿名 2024/11/12(火) 02:53:37 

    風俗エステで働いて月25時間で35万

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/12(火) 03:37:18 

    >>1
    週に20時間未満。
    40も働くなら正社員さがす。

    +11

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/12(火) 04:18:07 

    >>13
    若い子は夢追い人が多いんかなと思ってた
    漫画家、音楽関係、ダンスやってる人多かった
    ある程度の年齢の人はなんでなのか不明

    +0

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/12(火) 05:32:04 

    200時間くらい働いてます。

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/12(火) 05:33:49 

    >>13
    フリーターにとっては就職のハードルは高いんでしょう
    変な人がまともな会社に採用されるとでも?

    +5

    -4

  • 19. 匿名 2024/11/12(火) 05:35:32 

    >>16
    ある程度の年齢までいくと正社員になれなくなるからね
    時はすでに遅し
    婚活と同じ
    若い頃は独身が楽しいが、おばさんになって慌てて婚活しても時はすでに遅し

    +10

    -5

  • 20. 匿名 2024/11/12(火) 05:55:30 

    >>13
    マイナス多いけど同意。
    うちの会社(私はパート)、現場は社員数人以外みんなフリーターなんですけど、ほんっとにまともな人一人もおらん。
    社員に誘われても断ってるし、楽してたいんだと思う。
    なのにプライドだけは高くて根性はなし。
    でも恋愛だけは一人前で社内でカップルできては別れてを永遠繰り返してる。
    中にはバツイチバツ2もいる。カオス笑。

    +6

    -10

  • 21. 匿名 2024/11/12(火) 05:57:42 

    >>1
    180時間くらい働いて30万くらいです
    時給は1600円です

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/12(火) 06:36:11 

    >>1

    178時間で51万円だった

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/12(火) 07:15:58 

    >>13
    音楽関係の夢追ってました。
    自分たちでスケジュール管理してブッキングして経理も宣伝もして。

    CDもサブスク時代で、ライブと物販だけではなかなか厳しくてIT関係のバイトしてた。

    アラサーで結婚、その後の妊娠を期にその音楽活動はやめたんだけど、続けてたIT(同業では有名な会社です)のバイト先で正社員になったよ。
    面接した社長(若い頃に起業した)には、音楽活動の時の経歴は内容聞くと会社経営に近いものがあるよねと言われた

    同じようにフリーターでミュージシャンしてた同世代も、続けてくうちにスタジオミュージシャンとして家族食べさせてる人も何人かいるし
    同じように掛け持ちしてたバイトで正社員になってかなりやり手になってる人も多い

    「フリーター」ってひとくくりにしても、フワっとではなく堅実にやりたいことを突き詰めてたパターンはダラダラフリーターしてたとは言えない気がするな

    何かを突き詰めて頑張ってた人は、その時の経験がその後に活かせるパターンもあるし

    +9

    -3

  • 24. 匿名 2024/11/12(火) 07:43:33 

    >>13
    今は30歳までは夢追い人でいられるよ
    あとは旅行が趣味の人だと思う
    1日12時間勤務で週6で働き、お金が貯まったら1ヶ月旅に出る、みたいな
    就職すると就業時間が固定されるのが無理なんだと思う
    緩い企業だと、旅先からリモート勤務してもOKだけど、普通はリモートでも就業場所指定されるし

    +11

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/12(火) 08:06:56 

    親の扶養入ってます…月30時間くらいかも
    もうすぐ30歳、流石にヤバイけどずっと半引きこもりだからどうすればいいかわからない。

    +5

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/12(火) 09:01:41 

    >>2
    これねー、1日8時間ないし週40時間超えたときに勤務してる方が残業代出さなくちゃ違法
    でもフリーターやるような人ってその辺ちゃんと申告しないから企業は気づけない
    厄介者だよ正直

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/12(火) 09:37:14 

    月145時間位で15万くらいで
    社保入って今13万くらい

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/12(火) 09:38:09 

    >>8
    いいなー
    私も以前そんな感じで仕事してたよ
    フリーでたまたまいい仕事取れてたんだよね
    ある時に厄介なクライアントに当たってしまい、仕事を手放して今は全然別ジャンルで正社員に復帰してしまった
    儲かる時は儲かるけど営業するのが大変で続けるのがキツくなってしまった
    厚生年金支払って生きていく。。。

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/12(火) 10:29:19 

    5年以上同じ会社でフルタイムバイトしてる。
    フルタイムバイトから正社員になった人がいるけど、その人たちからは正社員になっても、年収はバイト並みなのに、責任とやることは増えるから、正社員になり損とまで言われる。
    繁忙期と閑散期があって、手取りは閑散期だと月収20万切る。繁忙期は20万越える。
    残業は繁忙期でも45時間を越えない程度。

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/12(火) 12:59:20 

    >>13
    新卒の時から正社員で就活してたけど内定貰えなかったからです。何も楽しくないし、好きでフリーターになったんじゃないよ。いまどき就活のハードルなんて高くないって言えるのは、正社員で内定貰ったことあるから言えるセリフでしょう。貰ったことない人には、どの時代の就活もハードルが高すぎて乗り越えられないのです。

    +3

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/12(火) 12:59:59 

    >>20
    自分もフリーターなんじゃんw

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/12(火) 13:01:36 

    月120~132時間勤務。月給は手取りで11~12万くらい。
    フルタイム事務職希望だけど、地元で事務の求人でフルタイムがない。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/12(火) 13:53:47 

    >>20
    言ってる事は分かるけど、ここで言っても叩かれるだけや
    アル中ニコ中タトゥートピで、アル中ニコ中タトゥーを批判するようなもん
    ここでくらい好きに語らせてくれや

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/11/12(火) 14:20:22 

    >>9
    そもそもフリーターの定義が、15〜35歳までの主婦と学生を除く正社員以外の就労雇用形態のことみたいよ

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/12(火) 17:52:47 

    >>13
    んー
    一概にそうとも言えないんじゃないかな

    うちの職場でクソ上司(社員)が「面接に女子大生来ないかなw」「誰か女の子紹介してw」とか言ってて、私がその度に「上司さんは相手されませんよ」とか言ってやんわり釘さしまくってたけどそれでもバカ発言をやめず、ある日フリーターの子が上司に「あなた気持ち悪いんですよ!今、令和なんですけど!時代遅れ!」ってぶちギレて以来、バカ発言はなくなった。

    +0

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/12(火) 19:45:12 

    >>13
    あなたは正社員なの?フリーターなの?

    あなたのコメントには折角身につかせた忍耐が役にたってるようには思えないけど
    我慢ができてないよね、全然
    正社員で仕事の時に忍耐して溜まったストレスを、フリーター相手に発散してるようにしか思えないよ

    忍耐ってなんだんだろ
    八つ当たりしないと耐えられないってのは耐えてるって言えないよ

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2024/11/12(火) 21:18:02 

    フリーターだった頃は掛け持ちして月に多いと230時間ぐらい少なくても200時間ぐらいは働いてたと思う
    時給1000円だったからそうじゃないと生活できなかった

    40歳までフリーターだったからちょっとマジでやばいやつだなって今になって思う

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/13(水) 15:09:52 

    メインで働こうと思ってたバイト(出戻り)が社員増えてシフトがっつり減らされたからサブのバイトの方が給料多いし生活できない。シフトの件は軽く抗議済み。
    実家だけど国保なのでサブの方の給料は全部保険や年金の支払いで消えるし(たまにマイナス)
    慌ててタイミーしてる。タイミーの方がメインのバイトより給料多いのも笑える。
    去年タイミーしすぎて確定申告だるかったからもうやらないと決めたのに!
    来月はイベントバイトでほぼ1ヶ月働く予定なのでまぁいいけど。出戻って半年経たずに辞めるのはなくない?どうしようかなぁ。
    先月は20万近くいったけど今月分は8万プラスタイミー5〜6万かな?
    労働時間は120〜140時間が多い。全然働いてないよ。

    一応もう一つバイトとして入ったところがあるけど、店のルールがだるくて行ってないです。シフトはたくさん入れる。でもだるい。
    ほんとは最低手取り18万欲しいんだけどなぁ

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/13(水) 15:54:26 

    >>13
    中卒なのとやりたいことも特にないのでなんとなーく30過ぎてもまだフリーターのまま
    バイト先で社員になる話が出たこともあるし、派遣で働こうと思ったこともあるけど気づいたらフリーターに戻ってる。
    あ、あと多分鬱で仕事続けるうちに体が動かなくなって休んだりもする。
    就職の面接は全落ちよ。そもそも応募資格もろくな職歴もないもの。

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード