- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/10(日) 16:41:53
創作活動されてる方、ジャンルを問わず悩みや相談・雑談など穏やかに楽しくお話しましょう!
皆さま、これから1ヶ月よろしくお願いします
⚠他人の作品を貶すようなコメントや晒す行為はお控え下さい
前トピ+13
-0
-
2. 匿名 2024/11/10(日) 16:42:18
トピありがとう
よろしくね+12
-0
-
3. 匿名 2024/11/10(日) 16:42:46
がんばってね+3
-0
-
4. 匿名 2024/11/10(日) 16:42:55
AIという脅威について+17
-0
-
5. 匿名 2024/11/10(日) 16:43:41
前ここでBLカプの話したら怒られたんだけど不当じゃない?+7
-6
-
6. 匿名 2024/11/10(日) 16:43:58
AIは否定しないけどモラルのない利用者は消えた方がいい+35
-0
-
7. 匿名 2024/11/10(日) 16:44:06
nmmn活動してる方います?
今ってnmmnはオフで参加とかしない傾向なんですかね+13
-0
-
8. 匿名 2024/11/10(日) 16:44:13
漫画描かれてる方いますか?
コマ割りや構図等どうやって学ばれましたか?
苦手意識が強すぎて…
顔漫画になってしまいがちです。
オススメの本などありますか?+7
-0
-
9. 匿名 2024/11/10(日) 16:44:43
焦らずゆっくりで全然良いです。
皆さんの次回作楽しみにしております。+17
-0
-
10. 匿名 2024/11/10(日) 16:46:17
トピ立てありがとうございます!
ちなみにXやってる方、AI学習の件に関してどうしますか?
自分はとりあえず他SNSに移動しましたが、やはり残る人の方が多そうですよね…+7
-1
-
11. 匿名 2024/11/10(日) 16:47:28
ペンネームの画数って気にされましたか?
人気漫画家さんって画数凄く良い人が意外と多くて
でも画数良いペンネームがなかなか思いつかないです…+2
-2
-
12. 匿名 2024/11/10(日) 16:49:16
>>5
不当なこといっぱいある
気持ちに余裕がないときはここ見れない+8
-5
-
13. 匿名 2024/11/10(日) 16:50:06
応援してます+4
-0
-
14. 匿名 2024/11/10(日) 16:50:15
>>12
叩きたいだけの人いるよね
意味不明にフルボッコにされた事ある+19
-6
-
15. 匿名 2024/11/10(日) 16:50:51
連載が終わった漫画の二次創作を必死に描いています
好きな作品を忘れられるのが嫌で+44
-0
-
16. 匿名 2024/11/10(日) 16:52:18
BL書いてるけどメンバーに対して罪悪感抜けないから辞めようかなと思ってる
しかも脱退したカプだし結構性転換モノとか書いちゃうし本人に顔向け出来ずにヲタクできないなら本末転倒かな?+2
-5
-
17. 匿名 2024/11/10(日) 16:53:45
中学から20年だらだら好きに描いてきたけど、結局良くていいね1つもらえるか0かくらいの画力だから最近描かなくなっちゃったや+18
-0
-
18. 匿名 2024/11/10(日) 16:53:50
遅筆すぎて、同人誌1冊完成させるのに最低3ヶ月はかかる。
細かいところまで綺麗に描かないとって思っちゃって疲れるや〜。手を抜いたら下手に見えちゃうし。
早く描ける人が羨ましい!+8
-0
-
19. 匿名 2024/11/10(日) 16:54:06
>>10
自界隈は誰も移動しない雰囲気。ウォーターマークをやる人はいると思うけど自分は今のところこれまで通りで考えてない+6
-0
-
20. 匿名 2024/11/10(日) 16:55:41
>>15
ブクマとかいいね!されますか?最近ってほんとジャンルの消費?って言ったらいい?が目まぐるしくて、一度廃れたジャンルって見向きもされないよね。私も私生活落ち着いたら書きたいけど、書いたら書いたで誰かに見てほしくなるよなぁーって。
あなたの作品愛は素敵!頑張ってください!+25
-0
-
21. 匿名 2024/11/10(日) 16:57:20
+2
-22
-
22. 匿名 2024/11/10(日) 17:00:13
委託先担当の人の顔色ばかり伺ってしまいます。塩対応だと、もう本当は用無しなのかなと。+3
-0
-
23. 匿名 2024/11/10(日) 17:00:43
ここトピ落ちするまでは冷やかし多い。落ちついてからも定期的にマウント荒らし出てくるけど+14
-2
-
24. 匿名 2024/11/10(日) 17:02:35
>>4
勝手に他人のキャラや設定使って同人誌で稼いでる人間ほどAIにごちゃごちゃ言ってるの何なんだろ+9
-16
-
25. 匿名 2024/11/10(日) 17:04:52
下手だから、わざわざサインいれたりするのもあれだし、自分の絵学習したところで見向きもされないだろう…って思ってたけど下手な絵は出力させないようにする学習に使われるみたいな呟き見て、もうXにあげるのやめようかなと思ってる。
ブルスカが大丈夫って訳じゃないし、SNSにあげてる時点でって感じだけど、とりあえず好きな絵描きさんいるし、変な人にフォローされないからブルスカで静かに趣味絵をあげてる。+5
-2
-
26. 匿名 2024/11/10(日) 17:09:18
壁で過ごして来たけど直リプや名出しで褒めてくれるポストには内心テンパりながらもお礼して、平等に同じくらいの熱量を返したいとか考えすぎて気疲れ+7
-1
-
27. 匿名 2024/11/10(日) 17:12:01
>>6
包丁と一緒で、AIそのものが悪ではないのに御託並べていらんことするバカタレがただただ迷惑+21
-1
-
28. 匿名 2024/11/10(日) 17:13:06
>>27
AIに悪いイメージがついてしまうから本当にやめてほしい。生成した画像なんて基本的に個人で楽しむもの。+13
-4
-
29. 匿名 2024/11/10(日) 17:13:46
>>15
そこまで思い入れ持っていられるって、良い作品に巡り会えたんだね+20
-0
-
30. 匿名 2024/11/10(日) 17:14:16
>>8
顔まんがになっちゃうのわかります…
私は特に学んだわけではないですが、読んでて飽きないようにちょこちょこ構図変えてみたり手元描いてみたりしてます
あとへ好きなまんがのコマ割りを真似してみたりします(丸パクリはしない)
自分の憧れの作家さんのまんがが1番の参考書かなと思ってます+10
-3
-
31. 匿名 2024/11/10(日) 17:19:34
週1投稿していても全然反応なかったんだけど、転職とかでめっちゃ忙しくて8カ月ぶりくらいに投稿したら以前の5倍の反応が来た
これ勘違いして浮かれたり自信持ったらあかんやつだって思って一言だけ空リプでお礼言ったらフォロワ一気に増えた
離れそうだったり、離れてたりする時だけ急に反応来るの、素直に喜べないな
+28
-1
-
32. 匿名 2024/11/10(日) 17:21:07
>>8
構図がうまいと言われている漫画を1冊買って模写
しっかり見て手を動かすとただ流し読みするのとは違う+9
-1
-
33. 匿名 2024/11/10(日) 17:21:27
>>12
ここも荒れるの!?
創作してない人の書き込みなのかしら+7
-4
-
34. 匿名 2024/11/10(日) 17:21:39
>>10
そもそもXにそこまで画像とか上げてなかったですが、これまで以上に上げなくなりそうです
いっそオフライン活動に的を絞っていこうかと思案中+3
-0
-
35. 匿名 2024/11/10(日) 17:22:18
>>25
私はユーザー名(@〜)を記載してるよ!これもサインになるのかな?でもAI使用以外にも、無断転載されたとき自分が描いたってわかるからね。+3
-0
-
36. 匿名 2024/11/10(日) 17:23:18
>>31
そう?歓迎ムードで嬉しくない?+10
-0
-
37. 匿名 2024/11/10(日) 17:29:38
圧倒的に上手い人以外は、交流しなきゃいいね全然もらえないのツラい
前は仲良くしてたはずなのに、ちょっと交流やめた途端私の作品フル無視の人が結構いてる+22
-0
-
38. 匿名 2024/11/10(日) 17:30:24
時期ぽつぽつで上げた時より短期連続で上げてくほうが数字減るのはタイミングか普段お義理か作品の出来か…どれだろう自分笑+0
-0
-
39. 匿名 2024/11/10(日) 17:31:43
新しく任されるようになった仕事が忙し過ぎて、創作に充てる時間がほとんど取れなくなってしまった。連載してるシリーズ物も更新止まったきり。
でもこの前「続き待ってます!!」みたいな熱い長文コメントがきて、嬉しいやら焦るやらで本当に更新どうしよう。社会人でコンスタントに創作活動してる人をマジで尊敬します。+36
-0
-
40. 匿名 2024/11/10(日) 17:32:41
時間がもっとほしい
仕事が会社が爆発したらいいのに!
普通の生活送るだけで色々消耗してく+4
-3
-
41. 匿名 2024/11/10(日) 17:34:11
>>37
今そんな感じ。わたしは義理でもリアクション嬉しいタイプなんだけどそういうの感じ取ると寂しさはある+5
-0
-
42. 匿名 2024/11/10(日) 17:36:20
>>37
わかる!だからフォロー0の壁打ちになったよ!
絵師からRTされなくなったから実力ないと伸びないけど交流しないとっていうストレスから解放されてのびのび活動できてる。
あと義理いいねがないから伸びた時すごい嬉しくなるし、交流してたときより画力がグンと上がった!
壁打ち転向オススメ😊+23
-0
-
43. 匿名 2024/11/10(日) 17:36:38
>>8
顔アップは印象的に見せたい場面以外あまり使わないようにしてるよ
あと説明ぽい描写は背景や小物だけで人物入れないとか
画面がギチギチしないようにセリフとトーンだけで抜けを意識するとかかな
漫画難しいよね…+12
-0
-
44. 匿名 2024/11/10(日) 17:37:53
久々に激ハマりした作品の二次創作やってるけど、作品投稿するたびブクマの数減ってる…
下手なのか受け付けないのかしつこいのか分からないけど、反応薄いとやっぱり落ち込むな+12
-1
-
45. 匿名 2024/11/10(日) 17:38:03
完結した後もずっと大好きな作品あって何年も他の界隈全く見てこなかったけど、最近他に好きな作品出来て二次創作を見たら絵上手な人がいっぱいいて、しかも描くスピードも早くて驚愕してる。
元々いた界隈より遥かにオタク人口が多いとは言え、世の中絵が上手い人いっぱいいるんだなぁって思った。
+12
-1
-
46. 匿名 2024/11/10(日) 17:51:10
>>12
たまにヤバイ人いるよね
「この人のここの書き込み見てたら〜」ってコメント全部チェックしていろいろ言う人に目を付けられたことがあるよ
よくそんな暇あるなーって思って流すことにしてるけど
+19
-3
-
47. 匿名 2024/11/10(日) 17:51:23
>>17
そういうのって旬かどうかもあると思うよ
旬のカップル描けばもっとたくさんもらえるよ!+2
-10
-
48. 匿名 2024/11/10(日) 17:53:05
AIかオリジナルか分からなくて読む側はどうなんだろう。判断できないよー。
こちらはもうネタ切れだし、もうやめようと思う。
AIの絵画が億で売れる時代が来るとは。
+0
-3
-
49. 匿名 2024/11/10(日) 17:53:14
>>40
生活困るけどね😅+2
-1
-
50. 匿名 2024/11/10(日) 18:00:09
>>10
公式がXから動かないのでだからXにいる感じ。+4
-0
-
51. 匿名 2024/11/10(日) 18:01:47
>>12
わかる、ここって結構気をつけながら書き込むところ。+3
-7
-
52. 匿名 2024/11/10(日) 18:09:16
うちのジャンル、キャラだけで100人以上いるけど全てにファンがいて全てに個人の思想が強いから誰とも仲良く出来ない。同じキャラ好きでも解釈がもう全然違うから話も合わないし仲良く出来ない。
かれこれ10年以上このジャンルにいるけど誰とも解釈違いで仲良く出来てない。悲しい😭+1
-1
-
53. 匿名 2024/11/10(日) 18:11:07
>>51
BLって個人個人の解釈の違いからどこからどこまでの範囲とか色々あるから、ここでもどこでも話さない方がいいよ+13
-0
-
54. 匿名 2024/11/10(日) 18:15:44
どうも最近ネット見たり動画見てしまって手がつけられずにいます…
わざわざ時間作ってもこれ…
しばらく創作から離れるべきなのでしょうか…+3
-2
-
55. 匿名 2024/11/10(日) 18:17:11
自分でも少しストーカーじみていて気持ち悪いと思うのですが、同じカップリングが好きな作家さんと仲良くなりたい、相互フォローになりたいという気持ちが強すぎて、つらいです。
その方のつぶやきを見るたびに、自分が一方通行のファンであることが切なくなり、今はミュートしてたまに覗く程度にしています。
くよくよ悩んでいるくらいなら、絵の練習をしたり作品をコンスタントに上げたりする方が、少しでもフォローバックの可能性が上がると思うのですが、モヤモヤや焦りが強くて、創作意欲がかき消されてしまいます。
同じように悩んでいる方、いらっしゃいますか?
また、一方通行のファンであることを受け入れ、モヤモヤや焦燥感をなくすためにはどうすればよいでしょうか?+3
-5
-
56. 匿名 2024/11/10(日) 18:18:56
同カプの絵をほとんどRPしてる作家さんに、自分の絵だけRPしてもらえず悲しいです。
絵が下手、もしくは解釈や好みが合わない、ということでしょうか…+6
-0
-
57. 匿名 2024/11/10(日) 18:41:55
20歳未満なのに絵も漫画も上手い人とかゴロゴロいない?
なんなんだよ+10
-0
-
58. 匿名 2024/11/10(日) 18:43:03
>>7
私はnmmnで活動してないけどオンリー開催されてるの見たことあるしコミケでも見た事あるよ
書店通販が出来ないからイベントに行かないと買えない本多くてイベントの方が盛況だと聞いたことあるな
+7
-0
-
59. 匿名 2024/11/10(日) 18:43:19
書いてる途中で飽きる
どうしようか考えてる時が一番楽しい+12
-0
-
60. 匿名 2024/11/10(日) 18:45:57
ここでマイナス食らうのは
・トピ跨いでも同じ質問してるコメ
・知り合い装って自分のこと聞くコメ
・商業で活動する側のマウントコメ
・自称大手のマウントコメ
・自称追われる側のマウントコメ
ざっとこんな感じ+5
-2
-
61. 匿名 2024/11/10(日) 18:47:28
>>15
絶対に救われてる読者さんいるよ。描いてくれてありがとう。+30
-1
-
62. 匿名 2024/11/10(日) 18:50:49
オリジナル漫画描きでしばらくスランプ中
今描いてるものも面白いのかわからん…
でもリハビリがてら頑張って完成させたい+10
-0
-
63. 匿名 2024/11/10(日) 18:52:39
アナログ、モノクロですがボチボチ描き始めました。
Pixivは見る専用でアカウント作ったんですが、描いたヤツの数が集まったら投稿?してみようかと思ってます。
+9
-0
-
64. 匿名 2024/11/10(日) 18:52:56
>>62
私も一次創作漫画描き始めたところ!
色々考えちゃってなかなか進まないよね。
完成させる事が大事と言い聞かせて筆を握ってる。笑
お互い頑張ろうദ്ദി ˉ͈̀꒳ˉ͈́ )+9
-0
-
65. 匿名 2024/11/10(日) 18:57:13
>>12
どんな書き方だったの?
創作トピだからカプ話だけだとトピズレだし
明らかに変なはしゃぎ方はだめよ+10
-0
-
66. 匿名 2024/11/10(日) 18:59:47
>>8
もう出てますが好きな漫画をネームに起こしてみるのが勉強になるのかな?と思います
でも私は読者としては推しの綺麗な顔が見たいから顔漫画で顔沢山見れるのは逆に嬉しかったりしますし
苦手意識もって辛くなるより楽しく漫画描くのが一番いいと思います
+7
-0
-
67. 匿名 2024/11/10(日) 19:00:41
>>60
あと変な馴れ合い、間違った同人ルールを堂々と語る人、質問ばかりの人、アセアセ!みたいなキショいテンションの人も嫌われる+6
-0
-
68. 匿名 2024/11/10(日) 19:04:15
商業の書き込みダメなの?
まあマイナスはついてもいいや
締めきり20日だからここ見ながら頑張って書くよ
せっかく貰えたチャンスだからシリーズ化したいなー+6
-4
-
69. 匿名 2024/11/10(日) 19:05:06
>>15
めっちゃわかる
どんどん斜陽化するのを肌で感じながら書くの時々寂しいし、見てくれる人のブクマも明らかに減っていってるけど、まだ熱があるうち、読んでくれてる人がいるうちは書き続けたいよね+12
-0
-
70. 匿名 2024/11/10(日) 19:05:20
>>56
たまたまその時忙しくてタイムライン見てなくて気づかなかっただけだと思うよ
気にしない気にしない+5
-0
-
71. 匿名 2024/11/10(日) 19:07:40
>>60
このトピもPart32まで続いてるから、質問がたまたま重なるのは仕方ないことだと思ってるよ
例えば「作品をアップする時間帯っていつが一番いいと思うか?」みたいな質問は過去何回かある+13
-0
-
72. 匿名 2024/11/10(日) 19:08:06
>>68
商業マウントは明らかに虚言で釣ろうとしてて虚しくならん?って内容ばかりなので見ててしんどい+9
-1
-
73. 匿名 2024/11/10(日) 19:08:45
タダのしがない専門学校生のクリエイター志望なんだけど
意識高い系のクリエイターからマウントとられやすい。
もっとまったり穏やかにやりたいんだけど
競走や嫉妬の激しいところもあるから仕方ないのかも。
+7
-0
-
74. 匿名 2024/11/10(日) 19:10:01
>>72
虚言多いんだ?
でも本当のこと言ってる人もいるんじゃない?
ちなみに私はドラマ化作品持ってるけど原作提供料20万円だったよw
+2
-6
-
75. 匿名 2024/11/10(日) 19:11:39
自分の絵が好きになれなくていつのまにか描くのを辞めちゃった+8
-0
-
76. 匿名 2024/11/10(日) 19:11:43
>>74
絶妙なタイミングで独り言装って荒らそうとしてるな〜って奴がよく用いるのが商業マウントだよ+11
-1
-
77. 匿名 2024/11/10(日) 19:14:47
>>76
横だけどたぶんあなたも商業の話題を特別に気にしすぎだと思う
特に最近は気になったことないよ
+6
-5
-
78. 匿名 2024/11/10(日) 19:16:36
>>71
明らかに同じ人だったり荒らしたそうだったり特性ありそうな人がよく来るんだよ
+9
-2
-
79. 匿名 2024/11/10(日) 19:20:46
商業の話ヤメロ!の人が一番荒らしっぽい
支配欲あるし
私は商業作家だけど、子供の頃からどうしても欲しいと思ってるプロアマ問わずの賞だけは忙しくても毎年出す事にしてる
得意ジャンルじゃないのでなかなか受賞できないのが悩み+7
-7
-
80. 匿名 2024/11/10(日) 19:31:46
空気読まないヘタレの変な自語りも絶妙なタイミングで入るからたまにイラッとする
変な人はガルでもXでもブロックしてるけどXのブロック機能変わっちゃったね
どうせ別アカで見られるからもともと気休め程度の機能ではあったけど…
+2
-3
-
81. 匿名 2024/11/10(日) 19:36:31
そういえば11月でエックスやめますって言った人たちやめてなくて何事もなかったように絵あげてる
やっぱり見てもらえるのはエックスだもんね
でも何人か本当にブルスカに引っ越したからいつもの口だけ移動ブームよりは少し深刻だったのかなと思ってる+12
-1
-
82. 匿名 2024/11/10(日) 19:40:24
>>68
ダメというかわざわざ商業やってるけど〜みたいな必要性がない前提を、一次やってるとかぼかさす敢えて書くことで対等であろうとしない姿勢が印象良くないんだと思う
匿名の場でも「自分は貴方たちとはステージが違うんだよw」みたいな一段上の立場を誇示せずにいられないんだなって印象になりがちなことが多いし+17
-5
-
83. 匿名 2024/11/10(日) 19:41:15
すごい空気読みを要求されるトピなんだね
創作者のコンプレックスすごい+22
-0
-
84. 匿名 2024/11/10(日) 19:43:21
商業っていうと対等じゃないってことはつまりプロを上だと思ってるのかな?+2
-2
-
85. 匿名 2024/11/10(日) 19:44:29
空気読みというか、今までのトピでそれをやってきた人が上から目線が多すぎた結果だと思う+12
-2
-
86. 匿名 2024/11/10(日) 19:46:24
話題が続くことでほら心の何かを刺激されてるwと気持ちよくなってるプロは確実にいそうなのでできればスルーして欲しいんだけど、本当に必ず何か言う人が出るね+9
-0
-
87. 匿名 2024/11/10(日) 19:50:46
>>85
プロのハシャギ、異様に根に持つよねみんな
他のおかしな人たちと恨みの深さが違う
実際に身内で十年以上他人をうらやんだり憎んだりしてる人いる
そのくらいデリケートなことだから逆に商業の話はガルでしたほうがいいよと他人事ながら思う+9
-0
-
88. 匿名 2024/11/10(日) 19:51:12
>>84
少なくともそれがある程度一般的な感覚だと思ってるよ
それをプロ側が私はそんなつもりないのに〜とか言ったところで白けると思う
だからこそバレバレでも別名義の趣味アカウントで活動する人が多いんだし+13
-1
-
89. 匿名 2024/11/10(日) 19:52:10
創作始めて2年間オンリーワンカプで突っ走ってる
まだまだまだまだ描き足りないよー!
ネタが溢れて止まらないけど仕事してるし家事育児で時間が全っ然足りない
アラフォーで創作初めてだけどこんな楽しいなんて!!
ありがとう推しカプ!!人生今が一番楽しいよ!!絵しか描けなかったけど漫画描けるようになったよ!こんな努力したの大学受験以来かも?
見てくれてる人がたまにいてさらに私を幸せにしてくれる
ロムさんにもありがとう!
創作最高だね!!+42
-1
-
90. 匿名 2024/11/10(日) 19:55:00
二次ジャンルに小説のプロの人いるし直木賞欲しいって鍵でよく言ってる
見るたびに削られる+0
-3
-
91. 匿名 2024/11/10(日) 19:55:42
トピズレだったらすみません🙇♀️
小説や漫画が描けないからXとpixivで絵をたまにあげるぐらいで同人誌は作れないし作ったことないんだけど、たまに他の方の同人誌をBOOTHで買うぐらいのゆるいオタクです
好きな絵師さん(同人誌を何冊も出してる)ができて、今度人生初のイベントに行く予定です(一般参加)
そこで手紙と一緒に差し入れをしたいと思ってるんですけど、みなさんがもらって嬉しかった差し入れとかあったら教えて欲しいです🙇♀️
ネットでも色々調べてるけど、ここでも意見聞きたいです!+6
-0
-
92. 匿名 2024/11/10(日) 19:56:45
マイナスされようがプラスされようが関係ない
ここはSNSじゃないんだ
表立って書けないようなこととか、悩みとか、愚痴とか、好きなように書いたらいいよ
そして運良くレスもらえたり、役に立ちそうな情報が得られたりしたらラッキー、みたいな
匿名掲示板ってそういうものだと思ってる+30
-1
-
93. 匿名 2024/11/10(日) 19:59:41
ガルちゃんでマイナスつこうがべつに何も困らんしね
というかプラマイなんていちいちチェックしない
+8
-3
-
94. 匿名 2024/11/10(日) 20:00:18
>>80
それはギス流れ変えようとしてるのもあるからあんまり気にならないな。だいたいマウント意見が偏った時にくるし。
というかここもアンカーつけないで空リプでやりあってるみたいな空気だからそんなに気を遣って合わせる必要ないと思う+5
-2
-
95. 匿名 2024/11/10(日) 20:03:24
「対等であろうとしない姿勢」には笑うわ
ガルに何期待してんだか分かんないしわざわざプロに下に降りさせてまでの私を傷つけないで感がすごい
+5
-10
-
96. 匿名 2024/11/10(日) 20:04:54
>>94
あ、やっぱ作為があってやってんだね
やだキモ+1
-7
-
97. 匿名 2024/11/10(日) 20:06:09
普通の(って言ったらすごく失礼だけど💦)定型的な感想をもらうことが多かったんですが、めっちゃ読みやすくて文才もあって面白い感想をもらいました。
定型的な感想には定型的にさくっと返せたんだけど、この文才ある人にどう返したらいいんだろうって悩んでいます。
私は絵描きなのでそもそも文章を作るのも慣れてないし、かといってこれだけの文章を書いてくれた人にあっさり返すのもなぁ…と。
めちゃくちゃ嬉しかったから返したいんだけど語彙力なさすぎて頭抱えてる😭+3
-1
-
98. 匿名 2024/11/10(日) 20:08:25
>>62
一緒一緒〜!
オリジナルってモチベの保ち方わかんないしスランプの抜け方もわかんない
ただひたすら「最後まで描き切りたい」って気持ちを燻らせながら描いてみてる…+8
-0
-
99. 匿名 2024/11/10(日) 20:08:57
>>97
でもそれやられると上手な感想にだけ力いれて返したんだなーって思っちゃう
同じものをお返しする姿勢は素晴らしいけど頑張っても定形文しか書けない人にはまさしく失礼でかなしませるのでは?+6
-0
-
100. 匿名 2024/11/10(日) 20:09:50
>>55
ちょっと違うけど、すごく好きだった作家さんが界隈にきた新規絵馬さんをめちゃくちゃ気に入って絡んでいて、それに嫉妬してしまって好き作家さんをミュートしたよ。それからのぞきにも行ってない
意気消沈してたけど、推しのイラスト創作に集中していたら気がついたらモヤモヤ忘れていた。
練習より、本気の作品つくって創作の喜びとか推しへの愛の表現とか、楽しめると良いかもしれません!
その人のことより他に自分と仲良くしてくれる人に意識を向けて、楽しくやるのはどうでしょうか
+16
-1
-
101. 匿名 2024/11/10(日) 20:11:03
>>97
それをそのまま書いてみたら?
素敵な文章ですねとかめっちゃ嬉しかったですとか
語彙力なくてすみません!とか
感想もらえると嬉しいですよね〜
+7
-0
-
102. 匿名 2024/11/10(日) 20:12:49
>>95
私を傷つけないで感って…その発想になる時点で話が通じないのわかったわ。ごめんね+12
-1
-
103. 匿名 2024/11/10(日) 20:18:47
前カプの小説界隈
割と下手→普通に上手い→ハイセンスカリスマ字書き←→プロ漫画家っていう片思いの図式がくっきり見えてなんとなくクるものがあった
いいねがまだ見えてた時代なのでいいねの一方通行も分かるから「いいねして貰えたかな…」てつい覗いてて自分もキモかった
原作がつまらなくなって距離が置けたのでよかった+8
-0
-
104. 匿名 2024/11/10(日) 20:20:36
>>102
もういいよ
負けず嫌いで何か言いたいんだろうけど深追いしないで
荒らしに構うのも荒らし+2
-12
-
105. 匿名 2024/11/10(日) 20:25:32
こんなこと絶対に言えないからここで聞きたいんだけど、面倒かも、という人に執着?されて困ったことはありますか?
こまめにリプとかくれる読み専の方がいるんだけど、仲良くなりたい!認知されたい!みたいなのがすごく出てて苦手な人がいる(認知とか調子に乗るなと思われるような書き方ですみません…)
イベント後のアフターに自分も参加したいとか言ってきたり(その人は読み専)
でも距離感バグってるだけで別に悪い人ではないから厄介💦
+10
-2
-
106. 匿名 2024/11/10(日) 20:28:10
>>91
自分が行かない地域のお菓子は嬉しかったな
逆にかさばるものや重たいものはちょっと困った+5
-0
-
107. 匿名 2024/11/10(日) 20:29:55
>>105
事実だけ言うならしょっちゅうあるよそういう事
ひたすらゆるーく返事してかわすか、一定ラインこえたらリプなしのいいねだけにしてる
+10
-0
-
108. 匿名 2024/11/10(日) 20:34:10
>>105
ごめん連投だけど
「距離感バグってるけど悪い人じゃない」とも私はそんなに思ってなかったりする
距離感バグって他人困らせてんだから広義の悪い人って認識
+11
-1
-
109. 匿名 2024/11/10(日) 20:35:43
読み専でアフター参加したがるってかなりの要注意人物だと思う
+13
-0
-
110. 匿名 2024/11/10(日) 20:37:43
>>96
そういう話はしてないしそういう風に感じるよってだけだけどまた常連の荒らしマウント愉快犯か、視野も心も貧しいね+4
-3
-
111. 匿名 2024/11/10(日) 20:43:23
普通に意見交わしてるところに空気読まずに私はめげないぜエイエイオー!みたいな自虐ぶっこまれて気分悪かった事あるよ
レスせずブロックしたけどまだうろついてるみたい
たまにレス番抜けてるから+1
-8
-
112. 匿名 2024/11/10(日) 20:49:22
人間関係が独特な界隈だと苦労するよね
新参入ジャンルでラッキーにも注目株になれてあちこちから声かかったとき「あなたがどこのグループのアフターに参加するのか注目してます。所属決めるの大変でしょうね」と女子中学生みたいなマロがきた
一番やり取りが多いとこに普通に行ったけど+13
-0
-
113. 匿名 2024/11/10(日) 20:50:36
>>91
個人的にはご当地物のお菓子、紅茶ハーブティーなどティーパック、使い捨てのホットアイマスクなどリラックスグッズだと嬉しいです☺️+3
-0
-
114. 匿名 2024/11/10(日) 20:55:21
>>91
手紙に勝るものは無いと思うんですが、
目を酷使して疲れるから、使い捨てのアイマスクとかどうでしょう
+6
-0
-
115. 匿名 2024/11/10(日) 20:55:44
キャラ誕の漫画、短いけど下書きまで終われた〜!
1回考えてたのが煮詰まっちゃってまるッと没にしたから何も描けないかもと思ってたけど、描ける時はスルスル描けるもんだね
気持ちにも期限にも余裕があるって素晴らしい+11
-1
-
116. 匿名 2024/11/10(日) 20:57:31
>>91
ヨックモックくらいが一番人格バランスいいなと思った
メジャーすぎるけど品よく無難だし、好みを探ったり押しつけたりしてないから
でも私が個人的にもらって嬉しかったのは粉末出汁
料理しない人は困るからプレゼントとしてはダメなんだけどね+8
-0
-
117. 匿名 2024/11/10(日) 21:09:52
皆さん、連載中の作品って読んでもらえます?
私は連載中は反応や読者があんまりなくて、完結したらそれなりに反応もらえるパターンが多いです。
私自身は連載中でも、面白い作品はブックマークして追うタイプなので余計なのかもしれませんが、あまりに連載中の反応がなくて、モチベーションを保つのが難しく、早く完結させてしまいたい、という衝動にかられます。+3
-0
-
118. 匿名 2024/11/10(日) 21:15:23
>>57
アラフォーで絵描き始めたオババです
描き始めた時はめちゃくちゃ絵がうまいし話も上手いのに学生さん!?ってびっくりして落ち込んでたけどもうこれは気にならないようにするしかない!笑
あなたが何歳か分からないけど(多分私より年下だと思う)年取るとある程度の諦めも出てくるよ😂+13
-2
-
119. 匿名 2024/11/10(日) 21:26:25
>>8
個人感覚なのであれですが映画見るといいと思います。素敵な構図見つかりやすいです。+5
-0
-
120. 匿名 2024/11/10(日) 21:28:54
トレペ感想もらってるフォロワーがいて、感想とかめっちゃほしい!っていう自分(底辺絵描き)はいいな〜羨ましいな〜と思って、自分も好きな作家さんにやろうかな!?ってオタク友達に相談したら「重いし自分だったら怖い…普通に手紙でいいと思う。それに正直底辺とかなら嬉しいかもだろうけど、大手はたくさん感想もらってるだろうからそこまで嬉しいと思わないかもしれないよ」的なことを言っててやめたほうがいいかなと悩んでる😓
その大手はよく「感想嬉しいです!くださる方ありがとうございます!」って投稿してるから感想いりませんみたいなタイプではなさそうです
あと認知してほしいとかでは決してないです
みなさんだったら嬉しいですか?
それとも怖かったりしますか?
嬉しい→➕
怖い、やらない方がいいと思う→➖+1
-13
-
121. 匿名 2024/11/10(日) 21:32:18
>>120
追記
トレペ挟んだ本を渡すのではなく、トレペをクリアファイルに渡す方式で本は渡しません
というか読み返すとストーカーみたいで怖いな+0
-2
-
122. 匿名 2024/11/10(日) 21:32:20
>>120
トレペ感想を普段親しくしてない人にやられたら、感想自体は嬉しいけどちょっと変わった人だなーとは思う
それとは別でその友達もなんかもらえる人への嫉妬がありそうと思った 言ってることは全部正論だけどなんとなく+9
-0
-
123. 匿名 2024/11/10(日) 21:33:30
>>52
わたしの好きなのも100人くらいキャラいるけど書いて公表してると全てが解釈一致といかずとも一部作品で解釈一致とか「あなたの作品で芽生えました!」とか言ってくれるかたいるよ。
+6
-0
-
124. 匿名 2024/11/10(日) 21:34:22
>>120
まずトレペ感想というものが大丈夫な人かは確かめようよ
直接書き込む訳でないとはいえど、嫌いな人は嫌いだよアレ+15
-0
-
125. 匿名 2024/11/10(日) 21:46:56
>>120
これはそれこそマロとかでやんわり聞いてみたらいいんじゃない?個人的には送られたらちょっとイヤだな…
>>124さんに同意。+7
-0
-
126. 匿名 2024/11/10(日) 21:53:50
交流の愚痴ごめん。
界隈の大手さんの自我に空リプで反対意見呈してスルーされ病んで垢消し出戻りを繰り返してる人がまたやってる…
どっちとも相互なんだがその間浮上し辛くてやめといてーて気持ち+4
-1
-
127. 匿名 2024/11/10(日) 21:54:10
すでに信頼関係のある仲でやることが多いんだよね、トレペ感想
底辺でも大手でも前提として嫌がる人はいる
嫌な理由としては単純に重いというのの他に
・自分の絵にトレペ越しでも他人に線を入れられるのがいい気がしない
(商業で厳しい編集に指導としてやられて書き込み自体トラウマになる人なんてのもたまにいる)
・単純に手間がかかる事なのでもらったら言及してあげる必要があり面倒
・自分の絵をなめるように見られるのがあら探しっぽくて嫌
・「ここの表情神ー!」みたいな浮かれた感じが生理的に受け付けない
あたり
あと何をどうやっても認知して欲しいんだろうなとは思われると思うよ
かといって無記名だとさらに不気味だし
というのを全部さておいて私は超ウェルカムという人もいるけどね
ただマロで聞いたところで「いやです」と言えないのも事実だったりはするよ
+9
-0
-
128. 匿名 2024/11/10(日) 22:07:35
ごめん、オン専だから初めて聞いたけどトレペ感想なんてあるんだ!
作家の描いた絵をトレペでなぞってそこに感想を書き込んでその作家に渡すってこと?
絵描きだけどそれされたらちょっと嫌かも…
プロならまた違った気持ちになるかも知れないけど+13
-0
-
129. 匿名 2024/11/10(日) 22:13:10
>>127
>自分の絵にトレペ越しでも他人に線を入れられるのがいい気がしない
これわかりすぎる
SNSみたいに引用しないと感想も言えないの?と思ってしまうし、馴れ馴れしすぎやしないか…
ほんと作家さんとの関係性次第よね+11
-0
-
130. 匿名 2024/11/10(日) 22:13:46
>>128
なぞり書きはしないよ トレペなんだから絵は透けるので必要ないしトレースなんてダメよ
本とトレペを重ねると感想と絵が対応するっていう感想形式
やり方として直接的過ぎるけど、子細に褒めてもらえたり、手書きの大きな字で「すきー!」って書いてもらえるので喜ぶ人は喜ぶ
好みは別れるよねでも+7
-0
-
131. 匿名 2024/11/10(日) 22:19:27
>>128
ググると画像いろいろ出てくるわよ+0
-6
-
132. 匿名 2024/11/10(日) 22:19:55
私は反応じゅうぶん貰えてると自認してるけどトレペ感想も嬉しいよ
むしろねっちりした長文感想のほうが読むのも返すのも面倒だし書いてる側が自分に酔ってそうで苦手
とはいえ絵に線が入る事への嫌悪感は感覚的なものだからなー
OKとNGがくっきり分かれそう+5
-1
-
133. 匿名 2024/11/10(日) 22:30:45
>>117
インディーズサイトに投稿していますが、多少は読んでもらえているみたいです。
逆に自分は、完結した作品はほぼ反応されないので、完結後に反応もらえるってすごいな、と思いました。
でも連載が進むにつれ、どんどん反応もお気に入り登録も減っていって、たまに辛くなる時があります。
モチベ保つって大変ですよね…
すみません、回答になってないかもしれませんが…💦+2
-1
-
134. 匿名 2024/11/10(日) 22:32:53
>>100
返信ありがとうございます。今まさに同じ状況が起きて凹んでたので、すごく共感してしまいました…!
好きな作家さんが絵馬と仲良くしてるのを見て嫉妬してしまうことも、そのことに自己嫌悪してしまうことも辛いですよね…。
練習より本気の作品を作って、創作の喜びや推しへの愛の表現を楽しむという部分は目から鱗でした。その人のことは忘れて自分と仲良くしてくださる方に意識を向けたいと思います。優しい返信をいただきとても嬉しかったです!+9
-1
-
135. 匿名 2024/11/10(日) 23:41:33
交流を怠ってた自業自得ではあるんだけど、コロナや連載終了を機に離れてて最近フラッと出戻った界隈、当時仲良くしてた古参フォロワーも最近繋がった新規フォロワーもガッツリグループが出来てて、オフでの交流がバンバン流れて来てちょっと切ない…笑
リプで構ってもらえるだけ感謝ものだけどね!+4
-0
-
136. 匿名 2024/11/11(月) 00:11:20
地方住みです。
いつも関東でしかイベント出ない方の同人誌をいつもBOOTHで買ってたんだけど、私の住んでる所とまだ近い所で出てくれると知ってイベントに行きました。
めっちゃ本出してる人だから既刊がずらっと並んでて、それ見たら新刊1冊だけ買うのが申し訳なくなってつい「既刊は全て持ってるので(本当です)、新刊だけください」って言ったんだけど、
今になって「あなたの既刊全部持ってるのよ!感謝しなさい!」みたいなニュアンスで取られたかも…ってめっちゃ後悔してる(全然そんなことは思ってない)。
その方を見るのも初めてで緊張してたから結構ぶっきらぼうっぽい言い方だったろうしほんと最悪だ😭
+1
-3
-
137. 匿名 2024/11/11(月) 00:15:43
>>136
悪い意味で印象に残るねそれは
自分も言われたことあるけどありがとう待ちっぽさや言い訳っぽさは感じたよ
でも新刊買ってくれたならそれはありがたいのは間違いない+4
-1
-
138. 匿名 2024/11/11(月) 00:17:22
>>116
>>114
>>113
>>106
コメ主です
みなさんコメントありがとうございます
めちゃくちゃ参考になりました🙇♀️+3
-1
-
139. 匿名 2024/11/11(月) 00:22:13
>>137
136です
やっぱりそうだよね〜…
「既刊全部持ってます」なんて言われたら向こうは「ありがとうございます」って言うしかないし💦
まだ明るく「〇〇さんの本大好きなので既刊全部持ってます🎵」みたいに明るく言えたらまた印象違ったかもしれないけど😭
これからはリアルイベントあっても余計なこと言わずに買うことにします…+1
-1
-
140. 匿名 2024/11/11(月) 00:28:45
新刊一冊だけ買うのはぜんぜん悪い事じゃないから既刊持ってるなんて言わなくて大丈夫だよ!
無理に明るくとか何か言い足さなきゃなんて思わず、買い手さんにあったテンションで普通に買いに来て欲しい!
+15
-0
-
141. 匿名 2024/11/11(月) 00:32:47
>>136
私がサークル参加した経験から言うとイベント中は色んな人と会って話をするし
会計とかもあるから頭が興奮していてイベントで誰とどういうやり取りしたかとか細かく覚えていない事が多いよ
本買ってくれて嬉しいー!!!って感情だけは強くある感じで
だからあんまり気にしなくていいと思うけどそれでも気になる様なら
新刊の感想と同時に大好きなコレクションが増えました!とでも言って手持ちの本を並べた写真を添付して送ったらどうかな?
まあそこまで気にしなくていいと思うけど+13
-0
-
142. 匿名 2024/11/11(月) 00:37:18
>>136
自分は普通に嬉しいよ
声かけられること自体テンション上がるし+13
-0
-
143. 匿名 2024/11/11(月) 00:43:44
接客にてんてこまいってほどの人気ではないけど全買いさんもそれなりにいるくらいのサークル
あんまりぶっきらぼうな人に既刊もってるって突然言われたら何が目的?とは思うかな
コミュニケーション苦手な人だろうと思って呑み込むようにはするけど+2
-6
-
144. 匿名 2024/11/11(月) 00:56:55
昼寝?してる間にえらい数のブクマ通知がきてたから何事かと思ったけどひとりの人がめちゃくちゃブクマしてくれてた
そして最後にフォローしてくれてた
時間の間隔的に唾つけというよりは一応読んでくれた上でのブクマかなって感じで嬉しい
たくさんの人からブクマされるのも嬉しいけどひとりの人からたくさんブクマされるのはまた違う喜びがあるよね
最近やる気なくしてたけど活力になった!+24
-0
-
145. 匿名 2024/11/11(月) 02:36:05
>>101
>>99
97です
自分も絵師にリプした時、私には一言「ありがとうございます」だけで、大手からのリプには長文かつテンション高めで返してるのを見て、まあそりゃそうだけど、なんかちょっと寂しいなと思った事を思い出しました🥲
私は全然大手じゃないけど、自分も同じようなことをするところでした
いつもみたいなさらっとした感想を書くことにします!ありがとうございました!+12
-0
-
146. 匿名 2024/11/11(月) 08:30:23
なんか界隈がパロディネタばかり盛り上がってきたら、もうみんなネタがないんだな……って界隈の終焉が見えてきて悲しくなる。
でも私が以前パロディつぶやいた時「私は原作が1番好きだからパロディとか考えられない」って空リプしてきた人が、今パロディネタばんばん書いてるの見るとモヤる笑。+17
-3
-
147. 匿名 2024/11/11(月) 10:10:35
夢創作で数年前に繋がった方がいるけど、最初はその方も夢のツイートやイラストを上げてたんだけど、ここ2〜3年はリアルのツイートが多くなってきてミュートするかブロックするか悩んでる
リアルのツイートというのは作った料理とか、デパコスやブランドバッグ買ったとか、彼氏とのイチャイチャや日常など
彼氏に満員電車で肩ぐいってされてキュンキュンした♡って書いてるの見てると喪の自分は消えたくなる…+16
-0
-
148. 匿名 2024/11/11(月) 10:33:31
女性向け界隈って色々大変そうなイメージ。+4
-1
-
149. 匿名 2024/11/11(月) 10:43:11
繋がりたいタグとか、○いいねで○○姿のAを描くみたいなタグを何個もポストしてる方がいるんだけど、タグを流すだけ流して消化全くしないんだよね。
でも普通のイラストは描いたり日常ポストはしたり。
これはもう個人の問題なのかな+0
-0
-
150. 匿名 2024/11/11(月) 11:31:58
>>4
今のところまだAIの作品でAIが作りました感すごいから
また別のジャンルな気がする+1
-0
-
151. 匿名 2024/11/11(月) 11:41:01
毎回毎回めんどくせぇって思いながら線画描いてめんどくせぇって思いながら塗ってる
でも結局「楽し~!!!!!」ってなるの、謎すぎる+19
-0
-
152. 匿名 2024/11/11(月) 12:11:50
>>10
みなさん一応他snsのアカウント作って入るけど、とりあえず作った派の人と徐々に移行してく人と気にしない人、色々ですよね
自分はもともとポイピクをセンシティブ用にしてたけど一本にしようかなとか。でもポイピクって見辛いからロムさんがこなさそうと思ってるので結局Xに投稿してるな。+4
-0
-
153. 匿名 2024/11/11(月) 13:16:38
創作垢ではイラストや小説だけ上げるのが一番いいのかな。
日常の呟きや写真を載せるのは嫌がられるのかな+2
-0
-
154. 匿名 2024/11/11(月) 13:21:58
一次の漫画長編シリーズもので描きたいけど、頭の中で構想はあるけど、どうやってまとめたらいいかわからない。ちょっとミステリーチックに謎解き要素もあるかんじにしたいけど、素人だから頭の整理の仕方がわからない。プロット?とか時系列とかプロの人はどうやってまとめてるのかな+1
-0
-
155. 匿名 2024/11/11(月) 14:05:46
>>4
見る専だけどあの気持ち悪いのAIかな?
投稿者が外国人ぽくて顔がアニメなのに肌が出てるところが生々しくて気持ち悪い
投稿者が違うのに同一人物が描いてるように似てる
服のロゴや数字が存在しない言語
検索で出てくるだけでゾワっとする
R18弾いても下半身丸出しでそこが写ってない微妙な絵が出てくる
何が目的で投稿してるんだろう+2
-1
-
156. 匿名 2024/11/11(月) 14:40:14
とある字書きフォロワーさんの「書き慣れてない、読書量が足りてない人ってちょっと見ただけでわかる。振り落とされたくなければ…」みたいなツイートが流れてきた。うるせーほっとけ!!大手でもないくせに!!そういうことはがるちゃんに書きなさい!!+31
-0
-
157. 匿名 2024/11/11(月) 15:09:55
BL好きじゃないし、エロは描かないことにしてるんだけど、上手くもないただエロいだけの絵がめっちゃイイネ付いてるのみると複雑な気持ちになる…+20
-1
-
158. 匿名 2024/11/11(月) 15:10:41
>>21
この人こんなこと言ってたの…?+7
-0
-
159. 匿名 2024/11/11(月) 15:14:57
めちゃめちゃ時間かけて描いたカラーイラストよりぺぺっと描いたゆるいギャグ漫画の方が断然イイネ数多いの悲しい…😭+12
-0
-
160. 匿名 2024/11/11(月) 15:26:45
とある二次創作してて今いい感じにフォロワーも増えてきてるんだけど、ちょっと飽きてしまって一次創作してる時のが楽しく感じてしまう
今頑張ればもっとフォロワー増えそうなのに二次創作になると筆が進まない+7
-0
-
161. 匿名 2024/11/11(月) 15:29:10
基本Xを二次創作用に使っていて、たまに放置気味のpixivにまとめを載せる使い方なんですが、一次創作を載せる場合って支部のアカウント分けた方がいいのかな?+5
-0
-
162. 匿名 2024/11/11(月) 15:50:01
>>153
日常とか自我はなりすまし防止にもなるしいいと思いますよ!
私は創作と日常半々くらいなら許せる(偉そうですみません)かな。もちろん人によって違うと思いますが。
リアルイベントで繋がった人で日常10の方がいてしんどいです。興味なさすぎて。+10
-0
-
163. 匿名 2024/11/11(月) 16:27:19
とあるアニメの相棒のような関係の男2人組が好きでイラスト描いてXに載せてるんだけど、なるべくフォローしてくれた人はフォロバするようにしてたらTLにBLイラスト(過激なやつ)やら激しくえっ○してるツイートが流れてきてしんどい…
見たくなかった…泣+13
-1
-
164. 匿名 2024/11/11(月) 16:51:44
>>8
私も顔漫画にならないようにと意識していますが、難しいですよね!
顔アップを描いたら次は引きの絵を描くようにしています。出来れば1ページに一コマ「キャラが今どこにいるか(立ち位置)」を描くとメリハリもつくし、状況が分かりやすくて良いと言うのをXで見ました!
+9
-0
-
165. 匿名 2024/11/11(月) 17:55:30
>>161
商業でも活動されていて集客目的とかいうのでなければ、
分けておいた方が無難じゃないかなと思います。
二次を見ている人の中には、一次やるなら二次を優先しろって言い出す人がいるので、
もし二次での活動が億劫になって、一次の方に没頭するようになったら、
そういう人と遭遇して、しんどくなる事があるかもしれないから(経験談)
+7
-0
-
166. 匿名 2024/11/11(月) 18:52:09
うちの界隈、Xで宣伝してイラストはクロスフォリオ?って言うのにあげてる人が何人かいるんだけど、正直わざわざそこ開いてまで見なくても良いかな〜って感じになってしまった。
X余計な事ばっかするけど、やっぱりぱっとイラストが出てくると目を引くよなぁ。+27
-0
-
167. 匿名 2024/11/11(月) 19:03:53
>>157
その「ただエロいだけ」っていうのが需要あったりするんだもんね
上手くない方が逆にエロかったりもするし+12
-0
-
168. 匿名 2024/11/11(月) 19:23:45
>>156
うわぁー、字書きだけどうぜーw
そもそもその人が「この人は読書量が足りてない!」って感じてるだけで実際がどうかなんてわからないじゃんね
ガルでもよくいる「整形してる人はすぐにわかる」っていうのと同じ
当然字書きに限らず読書をして困ることはないしプラスに働くのは間違いないけど読んでようがなかろうが才能でねじ伏せるような人もたくさんいるのにね+19
-0
-
169. 匿名 2024/11/11(月) 20:41:36
創作のために専業主婦やってるのに全然書けないままはや2年
夫も出張だし出前食べながら1日ゲームしてしまった
でもパートではやりたい仕事がない
+0
-15
-
170. 匿名 2024/11/11(月) 20:51:48
本当にしょうもない質問なんですが、
イベントでお手紙をもらったらイベント中(の暇な時とか)に読むor帰宅してから読む
どっちですか?
この前のイベントでありがたいことにお手紙をもらい、嬉しくてその方が去ってからお客さんがいない時に読みました。
帰りにたまたまそのお手紙をくれた人がいて、思わず「お手紙本当にありがとうございました〜!〇〇(褒めてくれたところ)はこだわって描いたので嬉しいです」と言うと「えっもう読んでくれたんですか!?」とびっくりされたことがありました。
他の人はどうしてんだろう〜って気になる!+1
-1
-
171. 匿名 2024/11/11(月) 21:31:02
習い事すればいい
格闘技はじめたけど楽しいよ
帰り道、疲れてボーッと歩いてるとネタが出る+6
-1
-
172. 匿名 2024/11/11(月) 22:03:52
専業というか外で働かず家事負担も少ない状態で創作活動してるけど、やる気が出るまで三時間かかる
やる気がでないのはもう諦めてる
この空いた時間で何を読むか、観るか、体力作りや雑務をどうこなすかでいろいろ変わってくるからそっち頑張ろうと思ってるけどぜんぜん上手に時間使えない+11
-2
-
173. 匿名 2024/11/12(火) 03:57:11
特に破綻もなく萌えを意識したと思われる小説書けて、わりと交流やお食事もして人格もおかしくないように見える人が三日くらい前にあげた小説が閲覧100ブクマ0いいね0だったからいいねだけしてきたんだけど(ブクマはもともと読み返したいものにしかしない)ジャンルの人はなんでいいねもしてあげないんだろ…?少なくともメシ友はいるのにいいねしてないってことだよね?
これから書きたいカプなんだけど気になってしまう
単に互助してないから普通よりはいいくらいの小説だとダメってだけ?
+9
-0
-
174. 匿名 2024/11/12(火) 07:18:13
正社員で働いてるからこそ時間ない中で工夫して創作できてる気がする。早起きして就業前と就業後に子供が寝た後に絵を描いてるよ。
時間あったら結局どうでもいいことばっかで時間溶かすと思う。ガルとかね、、+16
-0
-
175. 匿名 2024/11/12(火) 08:00:56
どう見ても体壊す人の書き方だよなーって人が子供産んだあと何年も体調不良が続いて結局仕事も辞めてた
関係あるか分からないけどみんな身体は大事にね+15
-0
-
176. 匿名 2024/11/12(火) 08:15:04
リアルで仲良くなると創作で反応してくれなくなるのはあるあるなんじゃないかな
私も会ってLINEや通話したりする関係になった人がいるけど、最初は私の作品について感想を言ってくれてたのにそのうち普通の世間話メインになって公式の話題では盛り上がるけど支部には反応してくれなくなったよ(Xでは反応してくれる)
けどいちいち支部にあげたから見てね!って言うのも押し付けがましく感じるし…
うちは少規模オフ会がよくある界隈だからか「界隈の人」から「知人・友人」になると繋がりたかった人と知り合いになれたわけだから望みが叶って創作活動はほとんどしないけどオフ会にだけ参加する人が結構いるよ+9
-0
-
177. 匿名 2024/11/12(火) 08:37:55
やっぱり皆さんpixiv?
ピクブラとか最近プリ小説という存在も知った
pixivはやっぱりメジャー過ぎるのかな+3
-0
-
178. 匿名 2024/11/12(火) 08:59:55
>>165
返信ありがとうございます😭
やっぱり分けた方がいいですよね
そんな怖い人いるんですね165さん大変でしたね…😭+6
-0
-
179. 匿名 2024/11/12(火) 10:00:16
>>105
いるよねそういう人
悪い人ではないし熱心に読んでくれるしありがたいんだけど、それ以上に創作者と繋がりたがる
うっかり相互になってしまったら向こうはわりとネガツイするタイプでそれもしんどかった
アフターもそう
こっちはアフターってサークル参加者のお疲れ会的な意味合いで捉えてるから、一般参加の読み専ってだけで気遣うし
平たく言って空気読めって思うよね笑
それってつまり創作者とつながることで優越感と承認欲求を満たしたいんだと思う
個人として仲良くしたいとまでは思えない人だったからミュートしたよ+9
-0
-
180. 匿名 2024/11/12(火) 10:13:59
変な自意識の読み専って厄介だよね
たくさん感想をお伝えにいくぞー!って思ってるのかもしらんけどそれはこっちにとって「してもらう」ことになるからビミョーに相手も接待しなきゃダメか?みたいなよく分からん空気になるし
+7
-1
-
181. 匿名 2024/11/12(火) 10:15:27
>>177
支部以外はいまのところ弱すぎるね
ピクブラはセキュリティ関係のトラブル起こしてるし…+4
-0
-
182. 匿名 2024/11/12(火) 10:42:45
書き手の食事会に読み専が一人ってある意味、弱い存在が一人まじった紅一点状態になる
紅一点願望がある奴って経験上ろくなことをしない+9
-0
-
183. 匿名 2024/11/12(火) 11:35:01
下手くそだから自分の絵にサインとか入れた事なかったけどさすがに入れた方がいいんだろうな。
うわwwこいつド下手なのに一丁前にサイン入れてwwとか思われそうっていう自意識が邪魔してる泣+11
-0
-
184. 匿名 2024/11/12(火) 12:43:06
>>20
X初心者です 好きや応援が伝わるのは いいねとブクマどちらの方がいいですか?
リポストはAI騒動後 迷惑かかりそうでできなくなりました+0
-0
-
185. 匿名 2024/11/12(火) 13:02:24
どう言う立場の人なんだろう?って人がAI対策について呟いているけど、その情報はどこまで信じて良いのかなって。ブルスカよりXの方が〜みたいなの流れてきたけど悩む。
X、気持ち悪いもの上げる人とかエロ垢がフォローして来たりして嫌なんだよな…+5
-0
-
186. 匿名 2024/11/12(火) 13:07:10
>>58
そうなんだ…
配信者かVtuber系はオフよく見かけるんだけど最近のアイドル系は見かけないからもうオフは廃れたのかなって思ってた
はぁ😔+1
-1
-
187. 匿名 2024/11/12(火) 13:18:38
>>176
なるほど、仲いいと逆にしない例もあるんですね
読み専が3くらいいいねしててまったくおかしくない出来ではあったのでゼロな事への疑問は残るけどとりあえず納得です+3
-0
-
188. 匿名 2024/11/12(火) 13:42:06
昔トイレットペーパーをトレペって呼んでたんだけど今はトイペでトレペはトレーシングペーパーのことになるのね
確かに周りで聞いててもトイペ呼びになってるけどいつの間に…
でもトイレットペーパーをトレペトレペ言ってたんだって!ほんとだって!+2
-11
-
189. 匿名 2024/11/12(火) 13:54:58
>>183
サインとかウォーターマーク、全然そんなふうに思わないよ!
逆に最近の流れだと、何もない絵は入れなくて大丈夫なのかなってお節介ながら心配になったりするよ+11
-0
-
190. 匿名 2024/11/12(火) 14:31:50
>>185
安全面は正直どこも似たり寄ったりと言うか…ネットにあげる以上はどれだけ対策しても完璧に守れる訳じゃないよなぁとは思う
その上で多くに見てもらうにはやっぱりXなんだと思うけど、色んな部分で信用できなくなってきたし今後も何かしらのトラブル起こしそうだから自分はXにあげるのはやめたよ+15
-0
-
191. 匿名 2024/11/12(火) 14:43:53
私も二次創作してるけど、pixivだけ。
Xはたくさんの人の目に触れる分トラブル多そうだなあと思って。ただの趣味でしんどくなるのやだなーと。
でも、閲覧数はXやってる人の集客力が抜群だね。あと、作品自体もすてきなのはもちろんなんだけど、その人自身のファンになってるって感じでブックマークも沢山ついてるし。そういうの見ると、せっかく描いたからもう少したくさんの人に見てもらえたらと欲も出るけど、自分の実力も分かってるし、見てくれる人は一定数いるから現状が身の丈に合ってるのかなと、ひっそりとやってる。+18
-0
-
192. 匿名 2024/11/12(火) 15:01:08
下手なのにウォーターマークwww問題。下手な絵は下手な絵で「こういう絵は学習しない」と学習データにされるらしいから、下手でも堂々とウォーターマーク入れてるよ。+14
-0
-
193. 匿名 2024/11/12(火) 15:15:46
Xとpixivでは全く反応が違うからAIの件もあって反応の悪いXから撤退しようかと思ってる
界隈の熱量にもついていけなくて離れてたら全然馴染めない雰囲気になってるし、周りを見たら参入時の同期さん達もほとんどインしてないみたいだし
元々流れの早い界隈だったけど無理して追って体力も気力も奪われるより原作を好きな気持ちのまま創作してた方が楽しいのでは?って気付いたよ
去って行った人もこんな気持ちだったのかなぁ
+9
-0
-
194. 匿名 2024/11/12(火) 15:26:41
出さないと決めてるけどたまには創作自我出したくなる+14
-0
-
195. 匿名 2024/11/12(火) 17:28:15
界隈の何人かは他SNSも垢作って〜みたいな動きだけど自分はどうしようか悩んでる。他SNS追ってまでフォローしたい人も正直居なくてこのままXだけで十分だなと思ってるけど、じゃあ絵は何処に上げたらいいんだろうとここが一番の悩み。ウォーターマークってのもそんなに抗力あると思えないんだよね…。ポイピクかpixivでいいかなぁ+12
-0
-
196. 匿名 2024/11/12(火) 17:48:09
こっちからは一切絡みもいいねもしない相互の人、よくSSに感想くれるから無難に返してるけど正直苦手
私がした萌え語りにエアで反応らしきものをくれるけどほんと絶妙に好かれにくいというか偉そうな書き方する
別にミュートするほどじゃないんだけど形としては無視になってるのですまない気持ちもあり、でもやっぱり絡みにくいし所詮はエアリプだからこの距離感でいいよね
+11
-1
-
197. 匿名 2024/11/12(火) 19:39:28
>>196
あーたまにいるね
ほんと悪気なくナチュラルにえらそうなコメントする人
「これこれ、こういうのがずーっと読みたかったのよね、久々に満足した」ってRPしてる人がいて何か作者さんにも界隈の書き手にも失礼だなぁと思ったことがある
すごくいやな言い方というほどでもないけど絶妙にモヤる感じというか+20
-1
-
198. 匿名 2024/11/12(火) 19:46:19
公式供給でみんながひとしきり盛り上がった後に「TL見させてもらいました」って謎の統括っぽさを出して萌え語り始める人がいて私も何故か相互で苦手
作品は本当に普通だしそこまで悪目立ちもしなくて空気なんだけどなんとなく苦手+11
-0
-
199. 匿名 2024/11/12(火) 20:12:23
うっすら偉そう系の人って作品は普通なことが多い気がする
普通のものしか書けないから自分はすごい感を出したいのか
そもそも己を顧みる客観性がないから普通のものしか書けないのか+9
-0
-
200. 匿名 2024/11/12(火) 22:59:21
>>174
すごいね…。
夏に業務量増えてからもう疲れて寝落ちする日々よ。夫婦で休み違うから休みも子供の相手しててそれでも夏までは何かしら描いていたのに、ここ数年欠かさずに描いていた誕生日祝う絵、今年はとうとう描けなかったのがちょっとショックで少し絵を描くの休憩することにした。+7
-0
-
201. 匿名 2024/11/12(火) 23:05:51
>>120 です
みなさんコメントありがとうございました🙇♀️
私が嬉しいからあの方も嬉しいはず!っていう自己中な考えをしていたなと反省しました。
嫌かどうかきいてみようかな?と思いましたが、コメントにもあったように他の方も見れるところでその方も「嫌です」って言いにくいだろうと思います(そういうことを書くと感想も嫌なのかな?と思われて感想が減っちゃうかもしれない)
トレペ感想はやめることにします、みなさんのコメントなかったら暴走してました😭
>>122
>>124
>>125
>>127
>>128
>>129
>>130
>>132+7
-0
-
202. 匿名 2024/11/12(火) 23:12:09
>>197
私の界隈にも言い回しとか褒め方が下手な人いるわ〜
例えば色んな人がロングツリーしてその日の話題を投稿してる時に、「色んなもの見てきたけど、○○さんのロングツリーは飛び抜けてオシャレ」って言ってて、本人は実際そう思ってポストしたんだろうけど、これ言われた本人も、周りの人も気まずくない?って思ったな。+15
-0
-
203. 匿名 2024/11/12(火) 23:33:55
>>201
感想ウェルカムな人なら普通に送ってあげましょ
なんなら「もう好きすぎてトレペ感想をやりたいくらいでした!」とかそういうことを少し添えておくと、ノリのいい人なら「次回は是非」って言ってくれる可能性もある。でスルーなら今後もやめようw+10
-0
-
204. 匿名 2024/11/13(水) 04:14:51
>>166
ついでに鍵も増えてプロフにクロスフォリオ繋げたりブルスカにいますとか
いちいち絵だけ見に個のクロスフォリオやブルスカ見に行くかっていうといかないし絵を書かない人もいちいちクロスフォリオに移転は少数だろうから
承認欲求満たせないのが耐えられなくなった人がしれっと戻ってきそうだな
自分はもうめんどくさい
オタク垢しか見てない訳じゃないし運用変えないでXでばんばん絵流すし、支部にまとめて投げる、これまでどおりでいく+26
-0
-
205. 匿名 2024/11/13(水) 04:24:56
何も対策しないことでこいつ肯定派かと取られるのはしんどいから何かやるべきかと思うガル心+9
-0
-
206. 匿名 2024/11/13(水) 05:37:38
>>163
おつかれさま
大変でしたね
見てしまった経験は戻せないけどブロ解かミュートすればもう見ないで済みますよ
あと相手のメディア欄やポストを確認してからフォロバするといいですよ
みなさん地雷踏まないようにそうやって自衛されてるみたいです
+9
-0
-
207. 匿名 2024/11/13(水) 12:13:06
どれだけ模写しても全く上手くならないから最近練習が疎かになってしまった
上手くなる感覚がないのに続けるのが辛い
何で私だけこんなに絵が下手くそなんだろう
全然身に付かない+15
-0
-
208. 匿名 2024/11/13(水) 14:49:53
>>207
わかる。
ある一定のラインまでは上達が見えたのにその先が全然上手くならない。人物がダメなら背景練習するかと思って勉強してみたけど、知識ばかり増えて描き始めると正しく描く事を追求してしまって全く進まない。
何も考えず思いついたことを描いてた時が一番楽しかったなーって思う。でも結局また描き始めちゃうんだけど。+11
-0
-
209. 匿名 2024/11/13(水) 14:53:11
>>208
207です
凄く分かります
絵が上手くなりたくて絵の練習をしてたはずなのに、絵を描くのが楽しくなくなってしまいました
今より画力はなかったけど、絵を描くのが好きだった頃の方がよっぽど良かった
何で絵を描くのが好きだったのか思い出せないレベルになってしまいました+9
-0
-
210. 匿名 2024/11/13(水) 15:30:14
楽しくないのわかる
上手くなったと思い上がった時に資料が無きゃろくに描けないことに気付いて驕りだと知った
その資料すら毎回揃えるのだるい
何も考えずに描いてた頃懐かしいなぁ+16
-0
-
211. 匿名 2024/11/13(水) 15:34:35
マイナージャンル、日本ではファンが少ないからかあまりにもpixivで反応と閲覧が少ないので(一週間で30人も見てない)、海外ファンがいるXに投げてきた。すぐにブクマとコメントを貰って嬉しかったけど、翻訳サイトを使ってもいまいち海外勢が何を言っているかわからない…+10
-0
-
212. 匿名 2024/11/13(水) 16:26:29
>>211
そんな時こそAI活用しよう
Google翻訳とかDeepL翻訳よりもどういうニュアンスかとか教えてくれるから
AIに英文とかの翻訳頼んだ時に「申し訳ありませんが~」みたいな返答が返ってきたら、スラングか下ネタが含まれてる可能性あり+13
-1
-
213. 匿名 2024/11/13(水) 20:09:53
トピズレですみません、相談です
最近とあるCPにハマり、特にAさんという方のファンになりました。
Aさんは10年ぐらいそのジャンルにいて(今もです)、10年で15冊ぐらい同人誌を出されています(過去のpixivとかを見て知りました)。
今、BOOTHやイベントで売っている既刊は直近3年ぐらいのもののみですが、私はそれ以前のAさんの同人誌も欲しいと思っています。
創作されている方が、一度も絡んだことのない読み専に「あなたのファンで、もし在庫があれば過去の本も買いたい」と言われたらどう思いますか?
正直、在庫がある=売れてないってことですし、聞かれるだけでも不快な思いになるかと心配です💦
また、感じのいい言い方などあるでしょうか。
もし「ありません」と言われたら「そこをなんとか」など言わずにすぐに引き下がるつもりです。+1
-0
-
214. 匿名 2024/11/13(水) 21:47:03
>>213
無難な窓口から、きちんと運用実績のあるうさん臭くないアカウントから、丁寧に言えば九割の人は多分大丈夫
だいたいどんな物事にも偏屈はいるのでそれに当たる覚悟はしたうえでね
お互いが確実に行くと決めてるイベントに持ってきて欲しいっていうのなら別に気にならない
荷物とタスクは増えるけど向こうから来てくれるわけだから楽
ただ通販やってとかって言われると正直かなり面倒くさい+6
-0
-
215. 匿名 2024/11/13(水) 21:53:25
>>213
昔の本は絵が古いしジャンル内の嫌な思い出もあるから正直思い出したくない…
私が問い合わせされたら返事は礼儀正しいけどやや塩くらいになってしまうと思う
でも喜ぶ人も多いと思います
ダメ元で問い合わせてみたらどうでしょう
+3
-1
-
216. 匿名 2024/11/13(水) 22:03:30
「まさか昔の本まで欲しがっていただけるなんて!感激!」みたいなリップサービスやハイテンション期待しない人からならOK
コメントからして大丈夫だとは思うけど+10
-0
-
217. 匿名 2024/11/13(水) 23:02:12
>>205
それもだし、絵は練習中でまだ下手だからサインとか…って思ってたけど、公式に迷惑かかる可能性もあるような話もチラッと見たからしばらくは絵を上げるの様子見しようかなって思ってる。
いろいろ調べてはいるけど、やるとしたらノイズかける感じかなとは思いつつ何が1番良いのやら。+5
-0
-
218. 匿名 2024/11/13(水) 23:22:38
今朝から現在に至るまで20話くらいあるシリーズにひとつひとつブクマつけてくれてる人がいる
ありがたい、そしてこんな時間まで読んでもらって申し訳ない
長々しいシリーズでごめんなさい…
サザエさん形式のシリーズ(単話完結)だから完全に終わるタイミングを見失ってるんだよ…
ブクマは明らかに目減りしてるんだけどシリーズについてくれてる読者さんもいて新作上げるたびに「続けて欲しい」ってコメントをもらうからズルズルと続けてしまっている
書くほうとしては設定の出来上がってるシリーズだから短編書くより断然早く書けるしエピソードを広げやすくはあるんだけどね+8
-0
-
219. 匿名 2024/11/13(水) 23:40:24
好きなサークルに感想送りたいけど、無記名ってダメだよね?(マシュマロとかの匿名フォームがない)
自分が弱小サークルだから、「擦り寄り?」って思われそうで名乗りたくない😂+4
-0
-
220. 匿名 2024/11/14(木) 01:30:57
>>219
なんのサービス使うの?+0
-0
-
221. 匿名 2024/11/14(木) 05:01:53
これからウォーターマークないと(あ…)とか思われたりするのかな。うちは鍵界隈で尚且つFFさんはそれについて触れてる人もいないけど…移動も対策もしないつもりだけどべったーやポイに入れといたほうがいいのか少し迷う+14
-0
-
222. 匿名 2024/11/14(木) 05:42:16
私は鍵アカに関しては現段階では対策しないかな
AIに関しても個人の思想としても中立だし+4
-0
-
223. 匿名 2024/11/14(木) 06:24:16
というか、Xでなんか変わる度にどうしようかな、って考えるのがもう面倒。TLはそれに対する意見が回ってきてうっとおしいし。
断固反対します!みたいな熱い思いはなくて(そりゃあもちろん嫌ですが)。X以外はどれがいい?とかもよく回ってきて見るけど、神でもなくマイナージャンルな私は承認欲求満たすためにはまだXで上げるしかないのかなと思う。
センシティブのためポイピクやってるけど、わざわざクリックしてくれる人少ないみたいだし。クロスフォリオとかにしてどれほどの人がついてきてくれるんだろう。
pixivだって結局学習されるみたいだから、倉庫として使ってる時点でもう駄目だよね。でもpixivこそ広く見られるから結局やめられない、、
そんな感じで結局X→まとまったらpixivの流れが変えられず。
イーロンのせいで悩むこと増えたよ。+16
-1
-
224. 匿名 2024/11/14(木) 06:53:49
ちょっと前はSNS移動しなくてもいいかなと思ってたけど今のジャンルに来てまだフォロワーも少ないし、でも移動しても見たいと言ってくれる人も少なからず居るし情報収集は日常垢で続けて二次垢は移動するのもいいかなと思えてきた。
ジャンルの大手が二人くらいなんだけどこの2人もお気に入りの同じ人の作品しかRPしないし、RPされるかされないかで気を揉む位なら大手の居ないSNSの方が気持ち的にのびのび描ける気がしてきた+9
-0
-
225. 匿名 2024/11/14(木) 07:44:25
現状は、AI学習自体は完全合法、生成されたもので著作者の権利や精神的安定を侵害された場合は、手制作と同じで依拠性と類似性・悪質性を争えば法にのっとって認めさせることが可能、くらいだよね
とりあえず法整備が進むまでは様子見
生成AI自体は今後必ず共存しなくてはならない技術でなくせないものだし、創作で対価は貰ってる身だけど別にクリエイティビティ第一主義でもないので
戦いたいと思う人は戦えばいいけど私は参入しないわ+7
-0
-
226. 匿名 2024/11/14(木) 08:11:12
なんだかんだ言ってXが一番見てもらえるもんね
ポイピクとかリンク先まで行ってわざわざ見るっていうその一手間が面倒で閲覧数が一気に下がるし、自界隈も引っ越し先は作ってあるけどXから動いてない感じ
Xの垢は消さないけど「引っ越し先です〜!」って固ツイ貼り付けるのも「お前なんて誰も待ってねえよ」って思われそうで勇気が出ない、、+18
-0
-
227. 匿名 2024/11/14(木) 08:50:33
>>220
奥付けになってるのが、X、pixiv、メルアド
だからメルアドかなあ
メルアド無記名は怖いよね
Xやpixivは私も絵とか載せてるからそこでそれ使うと「私のことフォローしてね!私の作品見てね!」って思われそうで(考えすぎ?)
+4
-0
-
228. 匿名 2024/11/14(木) 08:54:31
>>227
誤字
⭕️奥付けに載ってるのが+1
-0
-
229. 匿名 2024/11/14(木) 08:57:58
>>227
なるほどー
メールの無記名は基本的にマナー違反だし、印刷所に言われてしぶしぶ記載してるだけで実際にはまったく使ってない捨てアドだったり、逆に仕事用やプライベート用で感想もらう用ではなかったり、ちょっと読みにくいところがあるよね
pixivのコメント欄開けてたらそれが一番無難だし別に「見てね!」アピールとは思われないんじゃないかなぁ
コメント開けてない+匿名サービス置いてないのコンボの場合は、そもそも感想くれマンじゃないかも
+7
-0
-
230. 匿名 2024/11/14(木) 11:09:44
xで発信しなかったらpixivだけにあげても他の作品に紛れて見てももらえなかったりする。
ポイピクなんて、もっとそうだと感じる。SNSを上手に使えばいいんだけど、自分がやってるのはしょせんニ次だから、という考えるでアピールするのが自分はなんか出来なくて…
自分の同人誌の宣伝とか、予約受け付けてます!取り置きできます!とか需要がそれだけあるから言えるんだけど、プロでも無いのにね?とか思ってしまって。
純粋に二次作品を楽しめなくなってしまった。
一方的に勝手に見て勝手にモヤってるだけで、なんか自分やな奴だなって思うんだけど。xはしばらく見ないことにした。でも情報収集が出来ない…+12
-0
-
231. 匿名 2024/11/14(木) 12:09:01
>>223
Xの改変が起こる度に一大イベントみたいに周りが騒ぎ出すから正直疲れる
イーロンに振り回されてる人多すぎるしアホらしくなってきた+25
-0
-
232. 匿名 2024/11/14(木) 12:19:58
>>226
引っ越し先告知するの私も需要ないだろうな〜って自分の事ながら思います😂
みんな移動するからには余程熱心なファンが居ない限りはフォロワーもまたほぼ0からのスタートになるし、フォロワー多い人慎重になりそう。告知してもどれくらいの人がフォローしてくれるのか…+7
-0
-
233. 匿名 2024/11/14(木) 16:37:11
ちょっと素人質問で申し訳ないんだけど、Xのいいねの数といいね欄の人数が合わないのは相手が鍵だからとかなのかな+1
-0
-
234. 匿名 2024/11/14(木) 18:52:51
私はAI技術に反対してないから、AI学習に抵抗もない。そもそも原作がAIイラストを利用してるわけで。
でもxにイラストとSSをアップすると原作に迷惑がかかるというムーブメントが界隈にあるから、建前のお気持ちを表明するべきだろうか…+7
-0
-
235. 匿名 2024/11/14(木) 19:35:15
>>234
いまそのムーブへの反証勢力も力つけてきたしとりあえずは静観でよくない?
本来これって公式がやるべきことでもあるしね
公式の手は一切患わせるな!私たちは卑しい二次創作者なのだから!みたいなのも間違ってると思うし個人的には、きらい キャラは借り物だからわきまえが必要っていうのとここは両立する+8
-0
-
236. 匿名 2024/11/14(木) 19:37:03
分散型SNSのほうがAI学習についてはやっかいだと思うんだけど(ブルスカとかMisskeyとか)
不特定多数に見て欲しいなら結局Xがいいと思うし、XのTL仕様が気に入らないなら他の物静かなSNSに移動すればいいと思うし、どのSNSでもAI学習に使われる恐れがあるならもはや選択する基準はAI関係ない気がする
私はブルスカもThreadsもタイッツーもMisskeyもアカウント作ってるけど、メインはXのままでいいかなー
そもそも個人のちょっとしたイラストを本当にAI学習に使うのか疑問だけど、ポーズとして学習禁止くらいは入れとこうかなってノリだわ
+11
-0
-
237. 匿名 2024/11/14(木) 21:06:01
パスワードとアドレス忘れちゃってログイン出来なくなってる間にXいろいろ動きがあるんだね…
ロム専フォロワー0アカだけど、フォローしてる鍵アカさんの作品が見られないの辛いからなんとか復活しなくては+3
-0
-
238. 匿名 2024/11/14(木) 21:21:49
>>233
私もよく分からなくてそれ知りたい
しかも増減する
調べたらバグだって書いてある所もあったけど…+3
-0
-
239. 匿名 2024/11/14(木) 22:20:43
>>238
フォロワーさんに三日おきとか一日おきにアカウント消して戻したり、失言すると一瞬だけ消すようなタイプの人がいるせいかしょっちゅう増減してる
基本的にいろんな表示の反映にはタイムラグがあるものなのであまり気にしなくても
+3
-0
-
240. 匿名 2024/11/14(木) 22:27:54
>>233
>>238
鍵アカからのいいねは、通知もこないし一覧にも表示されないと思います!
試しに自分のアカウントに別の鍵アカでいいねしたらそうだったので。+4
-0
-
241. 匿名 2024/11/14(木) 22:28:14
>>229
219です
返信ありがとう🙇♀️
「感想いただいた方ありがとうございます」的なツイートをちょくちょくしてるので、感想は嬉しい方っぽいです(みんなどのツールで送ってるんだろう…w)
確かに私もメルアドに感想来たことないし、適当なメルアドにしたからほとんど開いてないな💦
やっぱりpixivのコメント欄が無難だよね
pixivかXで今から適当にアカウント作って、そこからDM送ろうかな?と思ったけど投稿もフォロワー0からいきなり来たら警戒されるよなあと思って😅
pixivのコメント欄で送ってみる!ありがとう!+1
-0
-
242. 匿名 2024/11/14(木) 22:43:42
久しぶりにX開いたら鍵垢からのフォロワーがやたら増えててなんか晒された??ってめっちゃ怖かったけど、大手がこぞって鍵垢になってるしなんかえらいことになってた
そして久しぶりにここ来てそういうことか〜ってなってる
コイツも鍵かける前にフォローしとくか、みたいな感覚なのかな
対策してない!原作に迷惑かかる!って同調圧力が怖いので、もうちょっと見なかったふりして静観しとこうかな…+6
-0
-
243. 匿名 2024/11/14(木) 23:01:06
散々既出だけど、X久しぶりに覗いたら情報が錯綜しててもうわけわかんないし自分がどうするか考えるのもだるいわ〜〜
鍵にして過去イラスト含め全削除します!みたいな人も結構いるし(これ意味あるの?)
下手くそだからサインもクロスフォリオも大層に感じて及び腰だよ…+6
-0
-
244. 匿名 2024/11/14(木) 23:03:22
自分の実力不足のせいなんだけど、やっぱり読んでもらえたり、反応がないと心が折れてくる…。
相互フォローの人が閲覧数まわしてくれていて、それはそれでとてもありがたいんだけど、新規さんにも興味もってもらえるようになりたいなあ。+11
-0
-
245. 匿名 2024/11/14(木) 23:06:47
>>244
私もそんな感じだから鍵かけるの出来ればしたくない…別媒体に誘導しても見てもらえないし
週末普通に作品投下する予定だったけど迷うなぁ+7
-0
-
246. 匿名 2024/11/14(木) 23:16:42
フォロワ数いることはいるけど軽いサインだけ入れて静観する予定
翻訳ソフトつくるのにだってネットのデータ使ったわけだし学習自体はべつにいいかなって感じ
すごく無知とか無関心じゃないですよということだけ伝われば充分かな
なんかあったらこの内容を丁寧に発信するか、無視する+6
-0
-
247. 匿名 2024/11/14(木) 23:45:42
まさに昨日支部に投稿しました
一次創作のカラーイラストです(エロ無)。1日たってブクマ0です。
どうすればいいのでしょう…
+6
-0
-
248. 匿名 2024/11/14(木) 23:48:51
万バズする絵が軒並み対策したり権利主張してるから底辺の私は静観してる。
弾くのも精度上げるのに役立つっていわれてるけど上が殆ど取れなくなったら下はいらんやろ…+9
-0
-
249. 匿名 2024/11/14(木) 23:51:46
>>8
顔漫画てよりは上半身漫画になる…
少年漫画に多い流行りの広角レンズみたいな表現は苦手+3
-0
-
250. 匿名 2024/11/15(金) 00:13:26
>>245
>>244です。早速コメントありがとうございます。
私のコメント、『読んでもらえたり→読んでもらえなかったり』の間違いです💦こういうところがダメですね。
やっぱり、自分が好きで書いていても、誰かに読んでもらいたいですよね。
正直、そこまで上手ではない人の作品がたくさん読まれていたり、いいね(の、ようなもの)がついていたりするのですが、私と何が違うんだろう、私は何がダメなんだろう、と、イヤな人になったりします……。+3
-0
-
251. 匿名 2024/11/15(金) 00:53:28
>>214
>>215
>>216
コメ主です
コメントいただきありがとうございます
ダメ元で聞いてみようと思います!
+3
-0
-
252. 匿名 2024/11/15(金) 01:12:40
>>241
FF0アカからの感想こそ「これから活動スタートするにあたって後ろ盾が欲しいのかな」って感じですりよりっぽいし普通にお送りしたらいいですよ!
その感じだと喜んでくれそうだね!+5
-0
-
253. 匿名 2024/11/15(金) 02:22:32
ブルスカで見つけた元ジャンル民がまだまだこっちのこと監視してると匂わせてて草+0
-3
-
254. 匿名 2024/11/15(金) 06:38:55
これまで見てきた中で分かったのは
可愛らしくポップ調で等身が低い絵柄の人に限って
ものすーーーっっごく感じ悪いこと+2
-12
-
255. 匿名 2024/11/15(金) 07:06:12
>>254
意外と無愛想だったりするよね
あとラブリー路線しか興味がないのか腐カプ民に「全員くたばれ」って言った人知ってる 見た目は地味なのに気性が荒すぎ+6
-4
-
256. 匿名 2024/11/15(金) 09:31:46
今日から規約が変わった件でのお気持ち表明が鬱陶しすぎる。末端でも声をあげるのは大事かも知れないけど+18
-2
-
257. 匿名 2024/11/15(金) 09:53:18
初めて鍵垢にしたんだけどフォローリクエストがきててちょっとびっくり
どうやって見つけてくるんだろう
+0
-0
-
258. 匿名 2024/11/15(金) 10:04:13
>>257
今までフォローはせずにリストで見てた人とかじゃない?+6
-0
-
259. 匿名 2024/11/15(金) 10:15:35
>>258
ほえーそんな使い方もあるんやね
X初心者なのにこんな事になってしまって益々訳分からんわ+2
-2
-
260. 匿名 2024/11/15(金) 10:47:46
フォローはせずリストで見るって普通に感じ悪いよね
監視と一緒じゃん+3
-15
-
261. 匿名 2024/11/15(金) 13:20:19
Xは自ジャンルも鍵垢、メディア欄全消し、移動先案内ばっかりでTLがお気持ち表明の場になってるよ
メディア欄を消すのは悪用された時に不利になるからやめた方がいいと思うんだけど、今はサインを入れてても絵を投稿するとAI対策してない無神経な人認識されそうで怖いなぁ
なんかつまらなくなったね+19
-0
-
262. 匿名 2024/11/15(金) 14:50:34
スマホのカメラ修理にだしてる関係で、先週からXログインして無いんだけど、このトピ読むと…公式や界隈がちょっぴり心配になる。全員鍵になってたりする?
my作品は支部にあげてるので支部も見に来てくれー+3
-0
-
263. 匿名 2024/11/15(金) 14:59:15
Twitterはそもそも自分の気持ちを呟くところだよ。お気持ち表明する場所じゃなかった?+5
-8
-
264. 匿名 2024/11/15(金) 16:56:36
鍵かけてメディア欄全消ししてまた開けますって人が結構いるけど
消すのは悪手って説もあるよね(先に出したという証拠がなくなるから)
レイヤー濃度1%ででっかくサイン入れるって方法が一番良いと感じたけど、正解はこれってのもないからそれぞれのやり方で対策してますアピールは必要なのかな…めんど…+16
-0
-
265. 匿名 2024/11/15(金) 17:03:46
>>256
末端垢、この騒動で鍵にしても反応少ないのに満足出来なくなってそのうちまた開け始めるに10000ガル+16
-0
-
266. 匿名 2024/11/15(金) 18:04:28
>>254
マイナス多いけど、うちの界隈にもそう言う人いる。しかも公式や公式のイラストレーターへの悪口が多くてやばい。+2
-2
-
267. 匿名 2024/11/15(金) 18:58:20
私先週末あたりから創作とは別のことで病んでて閉鎖的な気分だったから鍵かけてたけど、なんか元気出てきたから昨日からオープンしちゃったw
あまりTLも追ってなかったけど時代に敢えて逆らってるみたいで、いきってるみたい…はずかしいw
けど末端垢だから誰も気にしちゃいないだろう+14
-0
-
268. 匿名 2024/11/15(金) 19:09:37
サイン無しで投稿してもいつも通りリアクション貰えた+15
-0
-
269. 匿名 2024/11/15(金) 19:51:14
フォロワーさん二桁かつ片手の指の方にしか見られてないのに気にしてもしょうがない気がしてる
いい感じに描けたからもうアップしたいんだ
pixivはタグ占領しつつあるので避けたい+21
-0
-
270. 匿名 2024/11/15(金) 22:44:54
今まで支部に上げてた小説を全部notesにバックアップ取ってきた!
超めんどくさかった!笑
元々PCで書いてるけど修正箇所が見つかったら支部上で直してたから完全版は支部だけだったんだよね
垢消ししたくなっても自萌えできなくなるのがいやで二の足踏んでたけどnotesなら自分だけで楽しめるし、このまま書き続けるとしても支部に何かあったときにバックアップがあるのは保険としてもいいかなと思って
今後は定期的にバックアップ取るようにしようと誓った
コピペするだけとはいえ100作近くのタイトルと本文をコピペするのはなかなか苦痛だった…
+9
-0
-
271. 匿名 2024/11/15(金) 23:05:41
小さな村にあらわれた強めの人が解釈は全部自分のもの!って感じで喋り尽くしてて辛い。その人が強すぎるせいで皆あまり話さなくなった。サークルクラッシャーかな。私が代表みたいに作品の名前をパブサして作品を褒めてる人に作者でもないのにありがとうございますって返信して行く。二次創作なんですけど…。+7
-0
-
272. 匿名 2024/11/15(金) 23:18:21
AIの件、色んな人があーだこうだ言っててじゃあ結局何が正解か分からないから静観しつつ、しばらくは絵の練習することにした。
壁打ちだし、フォロワーさん少ないから身軽だし、個人サイト的な物で伸び伸びやる方が性格的に合ってる気がする。+14
-0
-
273. 匿名 2024/11/16(土) 00:25:55
>>202
横
「ガル子さんの描くA✖️Bが1番好きです!」
っていう感想もらって、嬉しい!よりもやっとした私って気にしすぎかな😂
本人は褒めてるつもりなんだろうけど、「他にもAB描いてる人いるのにな〜」と思った
本人は全く悪意なさそう+14
-0
-
274. 匿名 2024/11/16(土) 00:43:07
はぁーー!ソシャゲ絵のややこしい柄描き終わったー!
まだ工程残ってるけどとりあえず私頑張った…。繊細な服装を正確に描いてる人ホント尊敬します
なんでこんな細かい装飾にしたんだ公式よ〜、でもそこが可愛いんだよねっ+6
-1
-
275. 匿名 2024/11/16(土) 01:15:12
>>271
運営もファンも気持ち悪いことで有名なソシャゲで似たようなことあったよ
ゲーム性にくせがあるけどハマると深い&収益が悪いから、新規にはどんどん声かけよう!みたいな
噂通りの気持ち悪いコミュだった
ファンアートの域をこえた二次絵描いてるやつが何で普通のアカに声かけるのか本気で分からん
便乗語りでごめんですが+3
-0
-
276. 匿名 2024/11/16(土) 06:15:49
>>273
他の人に見られないところで言われるなら、私は性格悪いから喜んでしまうかな
見えるところならヤメテー!と思う…
神絵師にそんなコメントついててもなんとも思わないんだけどね+12
-0
-
277. 匿名 2024/11/16(土) 09:24:22
大体人間関係。私が話したことを自分の発見みたいにXで語る人が大手でいる。本当怖い。自分の話と思い込んでんだろうな。+8
-0
-
278. 匿名 2024/11/16(土) 12:44:12
>>177
一次か二次でも変わってくると思うけど、私は両方とも支部だけにUPしてる。
前はピクシブも使ってたけど流出トラブルで退会しちゃった。+0
-0
-
279. 匿名 2024/11/16(土) 16:12:10
反AI、技術屋
主張したい事が違うから話が平行線だな
絵師のほとんどはあのXのバチクソやってる雰囲気がいやでも避難してるんじゃないかな
ちょっと行動間違えたら反AI過激派に絡まれそうな風土そりゃ逃げるよ+1
-0
-
280. 匿名 2024/11/16(土) 19:10:20
そもそもXは二次創作専用のsnsではないし親和性が良かったからここまで利用者増えただけで、腐垢は鍵かけた状態でもいいとは個人的に思ってる
近年ちょっと主張が激しい腐女子が増えて何でもオープンにし過ぎてると思う
特にXは不特定多数の人が見るから見たく無い人の目に入っちゃう可能性もあるしね
自分も腐垢だから自分の萌は誰かの地雷ってこと忘れないようにしようと思ってる+21
-0
-
281. 匿名 2024/11/16(土) 20:08:12
ブルスカ移住者多いけどあまりオタク向けではないと思うんだよな+10
-0
-
282. 匿名 2024/11/16(土) 20:19:53
フォロワーが増える絵と増えない絵ってあるよね
あれ不思議
+6
-3
-
283. 匿名 2024/11/16(土) 21:40:52
今まで漫画か記念写真の撮り方で絵の構図考えてたから悩むことなかったけど、ちゃんとイラスト描こうとしたらめちゃ悩む…
+2
-0
-
284. 匿名 2024/11/16(土) 23:17:03
トラブルメーカーじゃないけどたまに失言するタイプの人が「私の解釈はこうだけどベタなABも最高ですよね」って言って「ベタって何?」って大手が怒ってる
あーあ+8
-0
-
285. 匿名 2024/11/16(土) 23:32:09
作者はベタで萌えるの最高と思って書いてても他人が言うのはなぁ+12
-0
-
286. 匿名 2024/11/17(日) 00:52:01
逆CPでフォローしてくれてる鍵垢の人、自分ガチガチの固定だからフォロバしてないんだけど作品におそらく毎回いいねくれててありがたいのにフォロバ出来ず申し訳なくなってきた+7
-2
-
287. 匿名 2024/11/17(日) 01:34:53
自分の絵のタイムラプスを眺めながらプランクやると楽しい
前後に揺れたり片脚上げたりしても完成していく過程に見入って疲れない
えーこんな風に描いてる私すごすぎとか思いながらやってる
音楽聴きながらは全然ダメだったんだけど自画自賛は効く+11
-0
-
288. 匿名 2024/11/17(日) 05:51:42
フォローやフォロバは無理しちゃだめ
大丈夫と思ってフォロバした人今めちゃミュートしたい
自分の解釈は原作に寄っててむしろ考察ですみたいな顔するんだけどキャラ結構聖人化してるし
あざとエロガキ化よりマシなだけであなたのそれも願望混じりの二次妄想の域は出てないよ
と言いたくなるけどリプくれる人なのでミュートもすぐバレそうで切れない+15
-0
-
289. 匿名 2024/11/17(日) 06:48:33
来年夏にカプオンリー決まって私も協力したしカード集め頑張ってた方にお疲れ様!って感じなんだけど
あと何ヵ月も興味続くかなぁ…
いつも一年で移動するタイプで今9か月目…+4
-2
-
290. 匿名 2024/11/17(日) 09:41:53
X以外に他SNSのアカウントも作ろうと思ってるけど界隈の人が既に何人か作ってて、Xの時点で相互だけど交流無い人はフォローしなくていいかな…
今の界隈でアカウント作った時はフォロバしてたけど反応無い人とか交流無い人はSNS変えても同じだろうし+11
-0
-
291. 匿名 2024/11/17(日) 10:36:18
自界隈もXのAI学習云々で他のSNSに垢作る人増えたよ
フォローしてくれたからフォロバしたけど結局反応ないし推し変でもうこっちの推しには興味なさそうだし、以前は仲良くしてたのにちょいちょいエアリプで嫌味言われてるみたいでものすごく窮屈
ストレスたまるから人間関係一新の意味も込めて私も他に垢作ってやり直そうと思ってるよ
楽しく創作したいもんね
+12
-0
-
292. 匿名 2024/11/17(日) 19:01:52
>>262
うちの界隈もチラホラ鍵にしてる人いるけど、たぶん物足りなくてそのうち外すと思ってる。
界隈のフォロワー数トップ2の2人は鍵かけず、少し加工してイラストあげてる。+10
-0
-
293. 匿名 2024/11/17(日) 20:28:21
>>281
企業や公式のアカウントとかないしね。
ただ、Xで自我出したりしょうもない落書きや、あまりしつこく萌え語りするのもなぁって遠慮してたけど、人少ないブルスカは個人的にはあんまり見られる感がなくてXより伸び伸びやれてる気がする。
タイッツー?ってのも気になってるけどどうなんだろう。+6
-0
-
294. 匿名 2024/11/17(日) 21:30:47
>>276
273です
いやそんなふうに思うのは全然性格悪くないと思うよ
普通に褒め言葉だと思うんだけど、私が気にしすぎなだけ😂+4
-1
-
295. 匿名 2024/11/17(日) 22:10:05
ボディメンテのCM、冬コミに向けて原稿描く子(門脇麦ちゃん?)がSNSで応援されてるやつなんだけど、あまりオタクにスポットライト当てないでほしい😂
+11
-0
-
296. 匿名 2024/11/17(日) 22:55:14
紅白に刀とすとぷり出た時イヤだった…… はずかしすぎて+11
-0
-
297. 匿名 2024/11/17(日) 23:24:01
最近も非公式カプについてYahooで記事にされててまじやめてくれだった+7
-0
-
298. 匿名 2024/11/17(日) 23:59:44
結局みんなどこ?
X→+
ブルスカ、他→−+21
-3
-
299. 匿名 2024/11/18(月) 00:31:29
ごめん愚痴
イラストについてのリプを送ったら、私に対してはいいねのみで、大手の絵師さんからのリプは長文でテンション高めに返しててちょっと凹んだ😂
いやもちろん私も同じ立場だったら大手の絵師さんの方がテンション上がるし嬉しいけどさ…+17
-0
-
300. 匿名 2024/11/18(月) 00:58:47
>>299
分かる
弊過疎ジャンルでずっと本出すたびに感想送って応援してきた人がいたんだけど、別の人からの励ましメッセージに「応援してくれた〇〇さんのために頑張ります!」とか言ってて、『ええ〜〜〜?私は?応援してませんでしたっけ?』ってなった😂
ちょっとスンってなるよね+21
-0
-
301. 匿名 2024/11/18(月) 01:09:53
創造神たる作者が男キャラ同士のあれこれを匂わせをとおり越して嗅がせにくる
クオリティ高いし素直に受け取るべきなんだろうなあ
しかしノリが同人女のそれで、受け取った信者というか同担もめっちゃドヤるのがきつい
別に同担拒否じゃないし作者が小出ししてくる情報は確かに美味しいんだけど+14
-0
-
302. 匿名 2024/11/18(月) 01:24:52
作者に自作品の推しカプがあるのって萎えるよね
それでジャンル撤退した
その後作品は好きで追ってたら、作者であっても一線越えてると見なされるやらかしをかまして信者以外はドン引き
私もはっきりと大嫌いになって名前も見たくない
+19
-0
-
303. 匿名 2024/11/18(月) 02:33:47
>>293
というかブルスカセンシティブなものに厳しいってきく
水着とかでバンされるらしいからな
海外基準で行くとゲームのスクショも難しいの出てきそう+7
-0
-
304. 匿名 2024/11/18(月) 06:31:54
新規で来た上手な字書きさん、数字は一気には取ってないけど明らかに小説としてすごいので界隈字書きが影響されはじめた
最初の一行の書き方とかシメ方が似てきてる
少し寂しいと同時に、人はこうやって誰かに影響されて書き方をかえて経験値を積んで上手くなったり、自分のスタイルに戻ったりして書き続けるんだなという気づきみたいなものもある
+16
-0
-
305. 匿名 2024/11/18(月) 07:26:53
うちの新規も来ていきなり影響力もってそこまではいいけど
「これまでいたどんなジャンルでも『小説だから読まれない』と思ったことはない。小説もちゃんと読んでもらっててありがたい。今回も皆さんに感謝したいです」
ってほとんどの字書きと、字書きにすら負ける底辺絵描きを敵に回した
今冬早速イベント出るって そうか 顔見に行くね 楽しみでーす+3
-14
-
306. 匿名 2024/11/18(月) 08:33:45
やっぱり創作してる側からしたら、新規でポッと出て来た人って、何?誰?急に。って感じになるもんなの?
+2
-1
-
307. 匿名 2024/11/18(月) 08:37:36
>>306
ここ創作側のトピだけど…+0
-11
-
308. 匿名 2024/11/18(月) 08:44:28
>>303
ブルスカは自作は載せてなくてたまに日常つぶやくくらいだけど、普通に美術館で撮った絵画の写真(SNS載せて良いやつ)でセンシティブにされたわ
裸婦像てほどでもなかったんだけど、まあ確かに肌色多め?厳しいなーって思った+3
-0
-
309. 匿名 2024/11/18(月) 09:58:39
>>302
自分も作者のそういうヘキと言うか思想みたいなのが見えてきて、序盤は大好きだったのに続きを読めなくなった漫画あるわ…
絵は好きなんだけどな〜続きも気にはなってるんだけど、読んでまたウワッてなりたくないから買う勇気出ない+12
-0
-
310. 匿名 2024/11/18(月) 10:07:38
作者みずから逆カプ潰しにいってるって噂されてる作品あったよね
逆カプのオンリーに合ったタイミングで作品内外で否定的な情報だしたり機嫌悪くなったりっていうのが複数回あったらしい
まぁ作品自体が先細ったけど そりゃね+4
-0
-
311. 匿名 2024/11/18(月) 10:21:34
>>305
何が癇に障ったのかわからない
上手すぎてしかも上から目線で腹立つってこと?+13
-1
-
312. 匿名 2024/11/18(月) 11:35:36
>>311
よこ
小説だから読まれない、私が数字取れないのはみんなが字を読まないからって思ってる人は心の拠り所失っちゃったんじゃない?
結局上手けりゃ見てもらえるんだよって自信の表れだし
だからって敵にまわすとか顔見に行くとかめっちゃこわいけど+18
-0
-
313. 匿名 2024/11/18(月) 11:45:46
去年まで二次創作の存在を知らなくて、これまで1人で妄想して楽しんでただけの新参者なんだけど、二次元のキャラを好きになるって本当にいいものだね!
けーぽアイドルを推してた時は、反日だのなんだの精神すり減ることが色々あったけど今は心穏やかに過ごせてる。今が一番楽しい。+19
-1
-
314. 匿名 2024/11/18(月) 12:57:37
>>303
逆に、そう言うの苦手な人は良いかも。
おすすめにエロ漫画とか広告流れてきてげんなりしてたから。+5
-0
-
315. 匿名 2024/11/18(月) 15:55:07
小説は読まれない…読まれない…ってしつこく言う人、確かに苦手
普通に読んで貰えてるし、貰えてないにしてもゼロじゃないならその読者さんに失礼+14
-0
-
316. 匿名 2024/11/18(月) 17:50:24
パッとしない字書きしかいないジャンルでAIに書かせたやつのほうが萌えるっていってAI小説載せたヤバい人いるけど確かに読んでみたらAI作のほうが萌えた+5
-0
-
317. 匿名 2024/11/18(月) 18:13:05
随分特殊な部類の私の小説を読んでくれる人もこの世に居るからな……ありがたいけど、凄い人達だなと思っている。
ちなみにノリノリで書いてるので作者の自分だけはめちゃくちゃ楽しい。+15
-0
-
318. 匿名 2024/11/18(月) 19:57:42
>>315
そりゃ絵と比べたら数字取りにくいのは当たり前だしね
パッと見て好みかどうかわかるものとそうでないものの違い
『読む』という行為自体が苦手な人もいる
それでも自分が小説を書きたいから書いてるんじゃんね
小説だから見てもらえないというなら絵を描けばいいのに+21
-0
-
319. 匿名 2024/11/18(月) 20:38:29
自動車と原付だったら自動車の方が圧倒的に売れますみたいなもんで当たり前だよね
乗りやすい原付かオシャレな原付か通好みの原付なら原付市場では売れるからそれを目指せというだけであって+16
-0
-
320. 匿名 2024/11/18(月) 20:58:24
>>300
299です
共感してくれてありがとう😂
うわ〜それはスンッてなるw
でももしかしたらその感想くれた人が相互とかで仲良くて言いやすくて言っただけかもよ!
300さんの感想もきっと励みになってるはず!+6
-0
-
321. 匿名 2024/11/18(月) 21:11:09
絵と小説だったら圧倒的に絵の方が評価は得られやすいけど素敵な小説は何年経っても印象に残ってたりする
生息ジャンルが変わってもそういう小説は何回でも読み返したいって思うこともある
絵から得られる栄養と小説から得られる栄養は違うんだよなぁ
米が好きだけどパンやパスタやうどんも食べたくなるようなもの
絵も美麗だけじゃなくゆるふわとかデフォルメとか色々見たい+22
-0
-
322. 匿名 2024/11/18(月) 22:16:50
大手以外は創作自我を出せない雰囲気の界隈だからここで、、
リピーターさんからのいいねに励まされてる
今日もいいねしてもらった!よし、頑張るぞ!!って思えるから
ありがたいです、ホントに
+21
-0
-
323. 匿名 2024/11/18(月) 22:21:08
>>315
数少ない読者さん&似たような数字うろうろしてる書き手を傷つけるよな…と思う+11
-0
-
324. 匿名 2024/11/18(月) 23:06:41
>>300
299です
共感してくれてありがとう😂
うわ〜それはスンッてなるw
でももしかしたらその感想くれた人が相互とかで仲良くて言いやすくて言っただけかもよ!
300さんの感想もきっと励みになってるはず!+3
-1
-
325. 匿名 2024/11/19(火) 07:14:37
SNS分散傾向で、創作自我の関連がめんどくさい
いろんなSSに毎回ハイテンションの感想くれてた人たちが最近静かだなーまあいいねは変わらずにくれてるし贅沢言っちゃいけないか……と思ってたら、ブルスカとかくるっぷとかの長文書けるツールでものすごい鬱自我出してる人がいて、露骨にほかの書き手と比べてメンブレしてて、その人を刺激しないようにしてるっぽい
(もちろん和み期に入ったとか、私の作品が落ち着いてつまらなくなってしまったという可能性も高い)
あの人そんな鬱ってたんだ……なんかはしゃいだこと言わなかったかな……いやとっくにミュートされてるかな……と少し気になる
まあ今後もマイペースで書きますけど+8
-0
-
326. 匿名 2024/11/19(火) 08:54:55
明らかにこっち意識してる人いるとやりづらい
自分は十万字くらいなら仕事しながらでも一月で書くけど、具体的にこの数字だしてウジウジ言われる
仕事しながらなんて無理だよとか+6
-0
-
327. 匿名 2024/11/19(火) 11:56:45
字書きの文字数談義ってなんなんだろうね
絵描きでいうところなんだろう書き込みが多ければ多いからって必ず上手い絵になるわけじゃないし
絵が綺麗なら漫画が面白いわけじゃないし
字数で嫉妬とかくだらないな+21
-0
-
328. 匿名 2024/11/19(火) 12:09:01
内容や文章に迷いがないんだろうなって意味では速い人が羨ましいかも
私はこれ面白いか?この文章どうなんだ?とか自分ツッコミ入れだすとガクッとペースダウンしてしまう
(速い人は自信満々だね!みたいな遠回しな嫌味ではないよ)+14
-0
-
329. 匿名 2024/11/19(火) 12:11:43
自分の頭が悪すぎて、せっかく感想を頂いてもどこを褒められているのかいまいち分からなくて申し訳なくなる
感想に書かれている単語を調べて、そういう意味で面白いって思ってもらえたんだ〜ってありがたいなと思うのと同時に、こんな単語の意味も分からないって知られたらがっかりするだろうなって情けなくなる
なんとなく雰囲気で書いてるから、しっかりした感想を頂くと戸惑う+6
-1
-
330. 匿名 2024/11/19(火) 12:22:24
風船上がりました🎈のスクショ以外に拍手待ってます!と誕生日アピールすごい人の自己愛?自己顕示欲?すごいなぁって感心してしまう…。自分は主張してスルーされたらつらいと思ってSNSで言えない😂+22
-0
-
331. 匿名 2024/11/19(火) 12:44:47
>>327
読み手それぞれに好みの文字数があるのはわかる
私はある程度の読み応えは欲しいけど10万字とかになると読む前からぐったりするから1万字前後で感性の合う書き手がいたらすごく嬉しい
5,000字以下でサクッと萌えたい、文庫本並のボリュームがほしい、いろんな人がいるけど結局どれも大前提として『おもしろい小説であること』が求められるよね
どれだけ長編を早く書けてもおもしろくないなら「で?」って感じだし
他人と文字数なんか競っても何の意味もない、競いたいならおもしろさを競えばいいのにね+17
-0
-
332. 匿名 2024/11/19(火) 16:17:51
それこそショートショートで面白い話もいっぱいあるね
短いからこそ、みたいな魅力もあるよね+7
-0
-
333. 匿名 2024/11/19(火) 16:42:45
あ〜〜11月設定なのに半袖なの描き終えてから気付いた〜!!
公式で着てる服だしファンタジー世界で四季とか無いし多分気にする人絶対いないと思うんだけど!自分がめちゃくちゃ気になるから修正作業だー!!+7
-0
-
334. 匿名 2024/11/19(火) 17:19:54
イーロン・マスクのせいで
SNSを移動するついでにジャンルも移動する人が多い気がする…+0
-4
-
335. 匿名 2024/11/19(火) 17:21:27
>>301
すなおにうらやましい+0
-3
-
336. 匿名 2024/11/19(火) 17:39:53
>>302
作者が押してるなら、それは公式カプなんじゃないの??+6
-1
-
337. 匿名 2024/11/19(火) 19:34:13
iOSを18.1にしたらブラウザ候補欄のポイピクのアイコンがポイピクの自分の絵になった
お気に入りより大きくてびっくりしたし、見られたくないからアイコン変えなきゃかな…+2
-0
-
338. 匿名 2024/11/19(火) 19:35:16
>>336
公式カプにする度胸はないくせにセコセコ工作する作者もいるんだよ
当たったことがないなら幸せなことだけど+9
-2
-
339. 匿名 2024/11/19(火) 19:56:16
自身のギャグ漫画をカプ萌えで台無しにして非難ごうごうでメンタル壊した作者もいるね
商業作家なら抑えるべき部分は抑えろっていう批判が多くて、それは間違ってないと思ったので別にかばわなかった
+7
-0
-
340. 匿名 2024/11/19(火) 20:16:01
作者が不誠実なのはイヤだよね
完結させない人とかいろいろいるけど+13
-0
-
341. 匿名 2024/11/19(火) 20:30:29
おかしな思想入らず人気もとりつづけエロでテコ入れする必要もなく、作者が健康できれいに終わる作品は貴重だよね
うちジャンルの漫画は普通に絵が汚くてつまんなくなった
一般読者が雪崩のように見限ってる中で同人者はがんばって面白さ見いだそうとしてて泣ける+11
-0
-
342. 匿名 2024/11/19(火) 20:41:36
ちょっと心当たりある。ABを公式cpにしてくれるならさっさと離れられるんだけとなとモヤモヤしたことある
作者やがあやふやにして公式cpにしないのは単推しのファンや非公式cp勢を手離したくないからなのか
+7
-0
-
343. 匿名 2024/11/19(火) 21:05:03
>>342
編集部が止めてるとか、カプらせは好きでもLGBTフレンドリーの仲間には入りたくないとか、事情もいろいろなんだろうね
最近は特に、作中で同性カップルを出すからには現実の少数派も支援しろみたいな先鋭的な集団もいるから目をつけられたくない場合は明言しないほうがいいんだよ
異性カプの場合もくっつけ方には気使わないと血統主義とか発情とかひどいこと言う人いるからね+8
-0
-
344. 匿名 2024/11/19(火) 22:11:25
昔は逃げ道としても機能していた「この二人は名前のつけられない関係です」も陳腐化してるしね
ヘタうつと「AQGのどれなのか明かせ」みたいなキチな海外勢がやってくるし+3
-0
-
345. 匿名 2024/11/19(火) 23:06:41
若干病み期に入ってしまっているけど自分で書き上げないとそれが晴れないこともわかるから頑張るしかない。。そういう時は誰かが書いてくれたものを楽しめる心も弱る+11
-0
-
346. 匿名 2024/11/21(木) 00:28:47
>>330
誰かしら反応が返ってくるだろう、という自信もすごいよね
私は反応帰ってこないかも、と思うから怖くてそんなアピール出来ない泣+9
-1
-
347. 匿名 2024/11/21(木) 08:05:34
本当は1作品だけにしようとしてたんだけど、続けて2作品書いて支部あげしてしまった。
攻キャラが勝手に動きだしたあげく、これから何かしようとしてる。
書き終えてから言ってもなんだけど、これだと方向性が思っていたのと真逆になってしまう。強引に元の路線に戻すべきなのか迷ってる。
それでも攻が大好きなので…このまま攻の気持ちにそっていこうかなぁ。+5
-0
-
348. 匿名 2024/11/21(木) 08:29:24
相互が鍵垢で「私だって読者は選びたい。たくさん本を読んできた頭の良い人だけが私の作品に触れてほしいと思ってる」とか言ってて、歴史に名を残す文豪ならまだしも二次創作夢小説書きが何言ってんだと思ってしまった
私本は読むけど頭良くはないから二度とあなたの作品読みません……+32
-1
-
349. 匿名 2024/11/21(木) 09:51:01
鍵ですごいこと言う人っているよね
知ってるプロ作家は自分が中間審査員やってる小説賞に二次の界隈民たちが送ってきたらどこまで通るかって話してたよ+7
-0
-
350. 匿名 2024/11/21(木) 10:07:23
やっぱり自分の書く二次小説最高
めちゃくちゃ面白い
小説でギャグ書けるって凄いし、しかもちゃんと最後は萌える要素まで詰め込めてる
最高だわ+12
-0
-
351. 匿名 2024/11/21(木) 11:13:04
pixivでほとんど見てもらえないので、アホみたいな4コマ漫画を英語で描き直してXにUPしよ…(海外勢が読んでくれるはず)英語だと台詞が左上からで横書きだから全部描き直した方が早いしついでに少し修正しておこう…+5
-0
-
352. 匿名 2024/11/21(木) 13:32:45
Xと創作は切り離しててXは別の趣味のためにやってるんだけど最近おすすめにある漫画の二次創作作品がズラズラと出てきてびっくりする
地元でその有名漫画の原作イベントやってたのが流れてきて何の気なしにそのポストを開いたからだと思うけど、二次創作のポストはタグとかキャラ名とか入ってないのにガンガン流れてくるからこの仕様めちゃくちゃ怖くない?!って思った
検索避けとか関係なく検索すらしてない人のTLに流れまくってるよ
さすがにまだR18は見てないけどBLイラストは普通に流れてくる
ちなみに趣味のほうで漫画系のフォローもポストもしてないしもちろんBLとかCPとかのポストもしてない+11
-2
-
353. 匿名 2024/11/21(木) 18:44:59
いま不動の人気作家になってる漫画家の大昔の二次創作を読んで、最近の二次創作出身者がすぐ消える理由を考えた。
大昔の二次創作ってキャラ解釈が甘いというか、もはや全然別物になってることが少なくない。
別物、だけど面白い作品はそれでも面白い。
作家性が確立される過程を見てる感じ。
無名の新人が読んでもらうには一次創作より二次創作が有利で、読んでもらうことでまた伸びる。
でも現代の二次創作はキャラを深く掘り下げるのが主流。昔より二次創作としての完成度は上がってるけど、キャラの掘り下げはオリジナリティの練習にはならない。むしろ自由な創造が妨げられるのかも。+8
-1
-
354. 匿名 2024/11/21(木) 21:01:11
みんなはデジタルとアナログどっち好き?+0
-0
-
355. 匿名 2024/11/21(木) 21:23:23
X以外のSNS垢作ったので過去絵再掲しようかなと昔の絵を遡ってたら、当時はそれが一生懸命だったのは間違いけどこんな落書きを!?これが精一杯だったのか…と思わず目を背けたくなったしその勢いで幾つか削除した…。+12
-0
-
356. 匿名 2024/11/21(木) 22:16:05
>>348
一次創作ならそういう読者層に評価されたいんだなと思うけど、二次創作でか…すごいね+10
-0
-
357. 匿名 2024/11/22(金) 01:39:16
>>354
アナログ+4
-0
-
358. 匿名 2024/11/22(金) 03:09:05
>>354
線画はアナログ
カラーはデジタル+1
-0
-
359. 匿名 2024/11/22(金) 03:10:31
>>358
自
間違えました
アナログ
デジタルでは敵わないと思ってる+1
-0
-
360. 匿名 2024/11/22(金) 07:44:53
>>354
見る専だからパッと見のキレイさに目を惹かれるから正直デジタルのほうがその率が高いかも
というか自ジャンルは最近アナログで描いてる人があんまりいないな
でもベテランの商業漫画家さんだとデジタル移行すると「あー前のほうがよかったなぁ」ってことがよくある
描く側の慣れと見る側の慣れの問題でもあるんだろうけどね+6
-0
-
361. 匿名 2024/11/22(金) 08:39:32
アナログでしか描けない
カラーは諦めた+3
-0
-
362. 匿名 2024/11/22(金) 09:10:05
>>357
アナログ魅力的ですよね+4
-0
-
363. 匿名 2024/11/22(金) 09:12:57
>>359
なるほどです!
結構アナログの方が多いんですね+2
-0
-
364. 匿名 2024/11/22(金) 09:15:24
>>360
分かります。デジタルの見せ方技量がある方は本当に目を引きますよね
でもアナログならではの魅力があるのも分かります
なんかデジタルだと味気なく見えてしまう事もありますし…。デジタルって難しいと思います+4
-0
-
365. 匿名 2024/11/22(金) 11:12:25
皆様、眉毛でした
眉毛を描き込んだらえっつさが倍増しました
誠に有難うございました+0
-9
-
366. 匿名 2024/11/22(金) 14:41:36
>>354
見るならアナログ
描くのはデジタル
デジタルの良さは場所の取らなさだなって思う
イラレかフォトショかペインターが主流の時代からのデジタルだけど、ソフトの進化がすごいなって思ってる
25年ほど前のソフトで今ほどの絵は描けないんじゃないかな、安いし描写が楽になった+6
-0
-
367. 匿名 2024/11/22(金) 23:47:02
デジタルで色を塗るのが好きなんだけど、彩色下手過ぎて塗る前の方が上手く見える。好きな作業は線の修正と、はみ出た塗りを消すことです+6
-0
-
368. 匿名 2024/11/23(土) 02:24:21
>>367
むかし他の人に自分の描いた下書きをペン入れから色塗りまでしてもらったらめちゃくちゃ上手くて「自分ではこうはならん!」と感心したよ
自分だと「ラフだと上手く描けた気がするのに線画を描き出すとなんか違う」→「色つけたけどやっぱりなんか違う…」にしかならない+4
-0
-
369. 匿名 2024/11/23(土) 08:39:57
デジタル原稿は、背景が楽でな
「パース線や補助線をゴリゴリ引きまくる」「檻や格子を全コマ描く」とかもう戻りたくないわ…
+4
-0
-
370. 匿名 2024/11/23(土) 10:53:41
>>369
わかる…。
こと漫画に関してはデジタルだわ。読み手としては昔好きだったアナログ作家さんがデジタル移行して、アナログ時代の味がなくなったと思うことは多々あるんだけど。
実際背景の手間が全然違うし、集中線とかも「ひいてみたけどイマイチだからやり直そう」が気軽にできるし、何よりトーン作業は無料で貼り放題だもんねぇ。剥がれることもないし細かいところも貼れるし。原稿用紙一面トーンベタ貼りという昔からしたら贅沢な使い方気軽にできるもんなあ。+9
-0
-
371. 匿名 2024/11/23(土) 11:29:17
雰囲気重視な話を書き始めたのに最終的にエッッさせてしまう、私の悪い癖です+4
-7
-
372. 匿名 2024/11/23(土) 13:15:21
他のSNSのアカウント作った人も結局Xのフォロワー数には届かないからかほぼ機能(投稿)してない。他のSNSじゃなくても、別ジャンルにハマった人がアカウント分けた筈なのにそっちのフォロワーが増えないからか本垢で結局別ジャンルのポストしたり意味ないwと思ったりする。+12
-0
-
373. 匿名 2024/11/23(土) 14:34:33
性格悪くてゴメン
ジャンルで垢分けしてる人が別ジャンルでの自作グッズをチラ見せしてるのを見ると「そういうタイプの人だったんだ〜」ってスンッ…てなっちゃう
別垢あります!ってリンク貼ってると何も思わないんだけど明らかに「◯◯さん、☓☓履修済みなんですか?垢教えてください〜」待ちが見えてちょっと嫌+4
-8
-
374. 匿名 2024/11/23(土) 16:41:16
ねんどろ界隈に詳しい人がいたら教えて欲しい
うちの界隈今ねんどろが流行ってるんだけど、キャラの顔パーツを使いまわしするのって当たり前なの?
市販の顔パーツに睫毛書き足したり、目の色を上から塗ったり消したりして髪形だけ変えて〇〇です!って言うのは別に良いと思うんだけど、
一度〇〇の顔って創り上げた顔を次の機会には別キャラ△△の顔に流用しているのを見た時は正直モヤった
1つの顔パーツを複数キャラに流用するのもだけど、表情を変えるためにそのキャラには似ても似つかない別キャラの泣き顔や困り顔を持って来て毎回コロコロ表情変えてUPしてるのもモヤる
最近は面倒くさくなったのか、黒子とか眉毛とかそのキャラの大事な特徴も描き忘れてる始末で、髪型しか似てない始末だし
ここまで来るとキャラ愛を疑いたくなる
ねんどろは嫌いじゃないけど流石に自分の推しキャラでやられた時はキツくてミュートしてしまった
愚痴すまん+5
-0
-
375. 匿名 2024/11/23(土) 18:55:44
重たいストーリーが好きなんだけど、自界隈はハピエン派が多くて中々出しづらい。+7
-1
-
376. 匿名 2024/11/23(土) 21:43:16
今いる界隈、夢小説にも関わらず公式タグを付ける人が割といてびっくりする(支部での話)。
公式タグ付けといてキャプションに「夢小説なので苦手な人は回れ右ー!」って書かれてると、いやあんたも自重しろよって思う。
一般的には夢作品、腐作品に公式タグは付けないものだよね?+8
-5
-
377. 匿名 2024/11/23(土) 22:08:25
最近の「恋愛感情ではない、どんな感情とも定義できないクソデカ感情」という風潮が一周まわって嫌になってきた
似たような男女の恋愛ドラマが量産されすぎて安っぽく感じられるとか、恋愛が一番尊い感情ではないとか、恋愛も友情も家族愛も諸々含めた感情なのがエモいとか、全部分かる
分かるんだが恋愛感情を安く俗なものと低く見て、推しの感情はそんなものじゃないと言いたがるパターン多すぎ
+8
-0
-
378. 匿名 2024/11/23(土) 23:43:35
>>376
夢は詳しくないんだけど夢のマイルールじゃない?
公式タグってジャンル名だよね?
自分が通ってきたジャンルはNLBLGLジャンル伏せるみたいなルールは知らない+6
-0
-
379. 匿名 2024/11/24(日) 07:57:46
>>377
恋愛なら悪く言っていいみたいなのも謎だよね
あと、すごく意地悪な見方をすれば、恋愛でしか求められたことのない女が憧れで自己投影しまくってんだろーなーって気持ち悪さも感じる+5
-2
-
380. 匿名 2024/11/24(日) 09:02:15
>>376
暗黙のルールだよね
私は腐だけど二次創作始めたての頃、支部でジャンルタグ付けてアップしたら付けないでください!てコメントで怒られたことあるよ
夢は何も言われないのかな?
+4
-0
-
381. 匿名 2024/11/24(日) 09:28:24
ジャンルによってはつけて大丈夫だからほんと、暗黙ルールだと思うよ
公式や原作が完全に味方だとわかるタイトルとかね
その場合は多数派にならって私もつけてる
だいたいのジャンルは暗黙ルールでダメなんだけど、暗黙なだけに思想の強い人があえて逆らってる場合もあるからややこしいんだよな+10
-0
-
382. 匿名 2024/11/24(日) 09:38:46
男女カプで公式タグつけてだんだけど、どっかでタグ関連の質問見たら男女だろうがなんだろうが公式タグつけるなんて信じられないってフルボッコだった。
そりゃ公式カプではないからそうかもしれないけど押し付けるような言い方はやめて欲しい…
pixivではオンリーワンカプの方は公式タグ付けてます…だって見てもらえないから…+6
-0
-
383. 匿名 2024/11/24(日) 09:44:12
>>376
この辺のルールってジャンルに依りけりって印象だけど
個人的にはXで公式タグはアカンけど、支部みたいな二次創作しかない場で公式タグつけるなはよく分からん
その作品の創作全部見たい人とかなんでもOKな人からすると公式タグありがたいし
全部が二次創作の中であれが嫌これが苦手と地雷がある人は自分で回避すればよいのでは
そのために注意書きついてるんじゃないの
+15
-3
-
384. 匿名 2024/11/24(日) 09:56:04
>>383
>>380
>>378
そっかー、ジャンルによりけりなんだね。
創作関係はいろんなマイナールールがあるから、自分の知ってるルールが絶対!なんて思っちゃダメだね。
郷に入れば郷に従え精神で、これからは意識を改めます。
返信くれた皆様、ありがとう!勉強になったよ〜!+6
-0
-
385. 匿名 2024/11/24(日) 09:59:23
支部だけどキャラ名タグも怒られたことあったなー
もうカプ名しかつけてない
+5
-0
-
386. 匿名 2024/11/24(日) 10:07:03
支部だと腐専用タグあるからそれ使ってる
腐ルーロック、とかあんさん腐るスターズ!とかそういうの
夢にもあればいいのにね+8
-0
-
387. 匿名 2024/11/24(日) 10:12:09
>>386
あ、それなら夢もあるよ!
夢ルーロックとか、夢術廻戦とか
前のジャンルはだいたいみんなそういうタグを使ってた+9
-0
-
388. 匿名 2024/11/24(日) 11:51:06
なんとか+とか夢なんだっけ?
ジャンルタグつけなくてもキャラ名入れてたら避けも意味ないし
女性向け特有暗黙ルールって感じだな+6
-0
-
389. 匿名 2024/11/24(日) 12:32:13
>>383横
まあ支部まで来る以上は二次創作求めてるわけだしね…
ジャンルからの枝分かれはとりあえず自分で回避前提でよろしくって思う
そういう中で界隈がジャンル名もじったり英字頭文字とか検索避けしてくれてるわけだし+14
-0
-
390. 匿名 2024/11/24(日) 13:54:54
今度のイベントが家の近くでやることもあり行く予定です。
仕事やプライベートが多忙で新刊なしの既刊のみですと言っている好きな作家さんもそれに出ます
私はその作家さんが好きで既刊も全部持っているので、差し入れだけ渡すって失礼ですかね…
ちなみに差し入れNGの人ではないです
「既刊全部持ってるので今回は買わないです」とか言うのって言われた方も気使うし(お礼を言わないといけない)、今度は新刊出してよ!っていう圧みたいになるかもと思います(そんな思いはないです)
でも差し入れだけ渡して何も買いませんってなると「あの人なんで何も買わないの?何しに来たの?」って思われそうで…
何も言わずに差し入れだけ渡す→プラス
一言言って差し入れ渡す→マイナス+0
-0
-
391. 匿名 2024/11/24(日) 14:31:31
>>390
差し入れを渡さない選択肢はないの?
なんで渡したいの+4
-2
-
392. 匿名 2024/11/24(日) 16:14:31
>>390
差し入れやめときなよと思ってしまった+2
-2
-
393. 匿名 2024/11/24(日) 16:25:22
>>392
>>391
コメ主です
差し入れやめときます💦+0
-0
-
394. 匿名 2024/11/24(日) 16:26:57
>>390
普通に「既刊全部楽しませてもらってます。よかったらどうぞ」って渡せばいいと思う
+14
-0
-
395. 匿名 2024/11/24(日) 17:20:50
>>393
横だけど、そこまで絶対悪者になりたくないならやめときなよって思った 私は+5
-0
-
396. 匿名 2024/11/24(日) 17:49:01
差し入れ文化っていつ頃からあったの?同人系はそこまで深入りしてなかったから最近初めて見てちょっとびっくりしたんだよね
作家同士の挨拶とかお疲れ様〜って感じでお菓子渡し合ってるのは分かるんだけど、バスグッズだのだし汁だのデパ地下のお菓子だの渡すってのは驚愕
渡したい人は渡すくらいならまぁ…なんだけど渡す物にいちいち悩んだり、渡された物に文句言ったりしてる人もいるしえらい面倒くさい文化ができたなって思ったよ+14
-0
-
397. 匿名 2024/11/24(日) 18:12:59
>>393
どうしても何か差し入れたければ既刊の感想とか
その人の書く物のどういう所が好きか応援の気持ちを短い手紙で書いて一緒に渡せば喜ぶんじゃないかなと思う
私なら何でも嬉しいけど今は重いのかなそういうのも
+10
-0
-
398. 匿名 2024/11/24(日) 18:33:37
>>393
うん、やめときな
物渡す明確な理由が自分の中にないってことだし
人に聞いていいよって言われたってそれ自分で考えないのに一丁前に差し入れしたいとか何ってなる
どうしたいんだよ+4
-5
-
399. 匿名 2024/11/24(日) 18:34:11
私もなんでも嬉しいよ
買ってくれるだけでも差し入れだけでもお手紙なんてめちゃくちゃ嬉しい
文句言う人もいるから難しいよね+13
-0
-
400. 匿名 2024/11/24(日) 19:05:16
差し入れといえば、私はオン専だけどイベント後にイベント参加したサークル主が「差し入れありがとうございました!」って差し入れの数々を写真撮って上げるあの文化は謎。サークル主同士が挨拶する時に配り合ってるイメージなんだけど、同人誌って単価高いし更に差し入れとかも用意したらすごいお金掛かりそう😰生半可な気持ちでは参加出来ないのね+13
-0
-
401. 匿名 2024/11/24(日) 19:20:16
>>400
あれ差し入れた側が晒されたくないとか多く貰ったマウントとか、載せるの良くないって風潮もあるよね
そもそもイベント自体お買い物ごっこの延長だったり、差し入れもプレゼント交換〜みたいなノリで小学生女子みたいだよな…と思ってしまう+17
-0
-
402. 匿名 2024/11/24(日) 19:40:08
>>400
本来お金ある人やスキルある人の趣味だよ
コピー本で中学生がキャッキャできてたような時期もあるにはあるけど、もともとは誰にでも気軽にってものではなかった+12
-0
-
403. 匿名 2024/11/24(日) 19:42:20
私は差し入れ嬉しいし写真も載せるよ~
お金と情熱かけたお店屋さんごっこも、友達や読み専さんとの交流もたのしい!
+9
-3
-
404. 匿名 2024/11/24(日) 19:56:09
どのジャンルにも、常にではないけどお金なくて肩身狭そうな人いるもんなぁ
小売りとか介護とか普通の仕事で一人暮らしや子持ちだと、オフやってる人たちの中ではお金ない組に入るもんね ま、普通の世間でもない方だけど+1
-11
-
405. 匿名 2024/11/24(日) 20:02:14
>>400
というか、一次創作だと買った同人誌の集合写真だってあげるよ
著作権や意匠権の問題がないからね
作者もそれをリツったりするから買われてない人はつらいだろうねー
それでも別に習慣として廃れてない
差し入れにしてもそうだけど、こんなもの見つけました、買いました、いただきました、お買い上げいただきましたーってあげてるだけなんだと思う+3
-0
-
406. 匿名 2024/11/24(日) 20:04:34
>>396
バブルのころはブランドものだったんだよ
むしろ大人しくなりました
税法上の収入にあたりかねないことが周知されたり不景気だったり理由はいろいろだけど+3
-0
-
407. 匿名 2024/11/25(月) 01:39:26
ファンアート、タグ付けて出したのにダダスベリして恥ずかしいわ
+11
-0
-
408. 匿名 2024/11/25(月) 05:40:49
オン専の人って本には興味ないーとか大変そぉーとか言いつつ交流文化にはチクッとやるの好きだよねw
そういうトピなんだろうけどさ
+1
-15
-
409. 匿名 2024/11/25(月) 06:16:53
別に差し入れも交流も必須じゃないから、そのへん理由にしてモダってる人がもしいるなら、本だしたいなら出せばいいのにと思う(だしたい気持ちを認めたら死ぬんかってくらいこじれてる人がジャンルにいてめんどくさい)
勿論その場合はある程度は上手くないと閑古鳥で置物になるけど
でも通販だけでもたのしいよ+5
-0
-
410. 匿名 2024/11/25(月) 06:26:57
>>390
現場いけば、既刊だけの人にもみんな普通にお疲れ様ですとか応援してますって言って渡してるよ
+3
-0
-
411. 匿名 2024/11/25(月) 10:26:56
このトピって画力筆力やコミュ力が普通以下の人が多いしそういう人ほどこぞって書き込むから相談に向いてない
あてにならないこと多い+4
-0
-
412. 匿名 2024/11/25(月) 10:32:20
ここに相談してもあてにならないのはわかる
叩きたいだけの攻撃的な人多い
+5
-0
-
413. 匿名 2024/11/25(月) 10:33:38
神はこんなところ来ないよ+4
-1
-
414. 匿名 2024/11/25(月) 10:50:56
来てるよ
なぜかいないことにされるけど+4
-6
-
415. 匿名 2024/11/25(月) 10:52:10
神って自称するものなんだw+13
-0
-
416. 匿名 2024/11/25(月) 11:08:20
小説十年やったあとに限界感じてマンガに転向したら大型イベントで壁に配置されて大変だった
小説への未練があるからその辺たまに書いてる
一応言っとくけど厄介への隔離措置じゃないよ+0
-0
-
417. 匿名 2024/11/25(月) 11:20:21
誰かの神になりたかったなぁ
さすがに自称は憚られる+5
-0
-
418. 匿名 2024/11/25(月) 11:56:51
一次。
ずっと「自分は画力も覚悟もないから大人な描写がかけないんだw」と思ってたけどそれ以上に自分自身がそういうシーン自体に興味がなくなってることに気づいた
一次二次NL BL関係なく友人以上恋人未満が一番滾るもんなぁ…+12
-0
-
419. 匿名 2024/11/25(月) 12:18:50
>>418
同じく一次だけどわかる。
人のは読むしそれなりに好きだけど、描けない。実際画力ないのもあるんだけど、「何としても向上して大人なシーン描けるようになる!」までは思わないんだよなあ…。普通に背景練習したり、心理描写色々模索したりそれは向上心持ってやれるんだけどね。
エロが描けたら一人前、ギャグが描けたら、鬱が描けたら、読者が泣いてくれたら、全部目指してたら疲れちゃうから自分の作風に向いてたり描いてて楽しい道を見つけていくよ。+6
-0
-
420. 匿名 2024/11/25(月) 12:33:32
>>396
日本には贈答し合う文化があるからなぁ
廃れつつあるとは思うけど。
あと、芸能人が撮影現場で差し入れしていることを知るようになったのもあると思う。+1
-0
-
421. 匿名 2024/11/25(月) 12:42:06
ネットでは産休入るときの挨拶菓子がどうたらで炎上してたりするけど、リアルではみんなつつがなく波風立てずにやってるじゃん
オタクや在宅や茶の間やネット弁慶が変な逆張りしてるだけだと思うわ
お菓子交換、基本は楽しいし
面倒だなって時もあるけど無難なのさっと買って持ってくほうが最終的にかかるリソースは少ない+5
-0
-
422. 匿名 2024/11/25(月) 13:01:00
正直バラ菓子いらない
これ言うと貰い物に文句言うなとか差し入れ古事記って言われるけどお金かけたくないなら手紙にしてくれた方が何倍も嬉しいのに
賞味期限手書きされても引く+5
-1
-
423. 匿名 2024/11/25(月) 13:13:20
>>412
ほんとそれ
意地悪な解答ばっかで荒んでるよね+4
-1
-
424. 匿名 2024/11/25(月) 13:31:11
私は手紙いらないわ
だいたいネットでもらう感想と同じだし手書きってとこが押し付けがましい
つまり正解はない!+0
-12
-
425. 匿名 2024/11/25(月) 14:36:45
>>419
そっちに情熱が向かないのはそもそも描きたいシーンがそういう場面じゃないからだろうな…
読み手だった頃、恋愛モノだとベッドシーンなんて一番盛り上がるところだと思ってたのに描いてる今じゃお互いの気持ちが通い合うまでの淡く切ない期間が一番好きだし描いてて楽しいんだ
それでも一時期は「上達するっていうしジャンル的にも無理にでも少しはエロを描くべきか?」なんて悩んだこともあるけどね
わたしも自分は自分でいい、って楽しみながらやるよ!ありがとう〜+7
-0
-
426. 匿名 2024/11/25(月) 15:00:41
私も大人な描写は別に…だな。
でも恋愛もの大好きなので恋愛のアレコレは書きたいんだあ
モーションかけられてる時とか振り向いてくれて立場が逆転とか、キスが来るかな?みたいな時のあの空気感をどうやって文章で出すのかが難しい+6
-0
-
427. 匿名 2024/11/25(月) 17:34:47
Xだと同じ人が複数個いいねだけしたら通知1個だけど、ブルスカだといいねしただけ通知来るからパッと見「誰かRTしてくれた?」とか期待して見ると同じ人のいいね通知だけで勝手にガッカリしてしまう😂もちろんいいねも嬉しいけどXの仕様なら誰かしら拡散してくれてる数値なので…+0
-0
-
428. 匿名 2024/11/25(月) 17:49:24
創作とちょっとズレるけど、Xのおすすめ欄が酷すぎて辛い。とんでもないグロ動画とエロ動画の間に、誰かが描いた推しの絵が挟まれてたけど、気分最悪になった。
片っ端から興味ないとかミュートとかブロックしてるけど、ここ何日か酷過ぎて自分の絵も誰かのおすすめ欄に流れた時同じ感じになってたら嫌すぎる。+10
-0
-
429. 匿名 2024/11/25(月) 17:58:46
>>428
なんかエロ広告多くて嫌になってきた
この前なんて自分の活動してるジャンルのキャラのAI画像(エロ)でびっくりした
詳しく見てないけど広告って出てたから広告なんだよね?あれ何なんだ??+6
-0
-
430. 匿名 2024/11/25(月) 20:28:58
>>428
何かおすすめの仕様ひどくなってるよね?!
まったく興味ないジャンルのBLとかエロとかイベントのお品書きとかめちゃくちゃ流れてくるんだけど
フォロワーのいいねとかに関係してるのかもしれないけど興味ないジャンルとか見たくないよー
せめて私の検索傾向からおすすめしてくれよ
自ジャンル以外なら犬猫とか動物しか見てないよ+13
-0
-
431. 匿名 2024/11/25(月) 20:57:56
作者が腐女子で匂わせすると批判されるのに腐男子だったら持て囃されるのはなんでだろう
自ジャンルは作者が腐男子でお気に入りキャラをカップルみたいに扱ってる
で、黙っていられないタイプであちこちで匂わせる
あくまで表向きは普通の少年漫画なんですけどね
作者だけならともかく信者の腐女子が後ろ盾を得た気分でドヤってくるのがしんどいわ+9
-0
-
432. 匿名 2024/11/26(火) 00:08:04
お話できる人がいるって幸せ+7
-0
-
433. 匿名 2024/11/26(火) 00:08:37
差し入れに金券ってあり?なし?
前回のイベントの差し入れで金券(スタバカード)貰ったことがあって、よくスタバ利用してたからめちゃくちゃ嬉しかった
次回から私も差し入れは金券(アマギフとかクオカードとか)にしようかなと思うんだけど、金券=ほぼ現金だから、やっぱり嫌がったり怖がられるかな…
ちなみに金額は500〜1000円ぐらいで、渡す人は2人だけ
+1
-16
-
434. 匿名 2024/11/26(火) 09:30:17
>>421
人の心理の裏の裏まで深読みしてたら身が持たないよね
差し入れだって表向きだけ卒なくその場の空気が荒れない程度のやりとしならなんだっていいし、そんなことで気を病みたくないよ
チロルチョコ一顧とかでも、最低限の挨拶さえちゃんとしてたらそれでいいと思う
どうこう言う人は気にしないのが一番
趣味なんだから+7
-2
-
435. 匿名 2024/11/26(火) 10:16:41
>>433
こんなにマイナスつけることないのに…
私はイベント出たことないので分からないけどさ
知ってる人がアドバイスしてあげたらいいじゃん+6
-7
-
436. 匿名 2024/11/26(火) 10:39:27
創作してるけど自分の好きなキャラこそキャラがわからなくなっていって迷走していく
そのキャラが好きだというフィルターをかけて見ているので自分のキャラ解釈が合っているのか(個人の解釈に合ってるも合ってないもないんだけど)本当にわからなくなる+13
-0
-
437. 匿名 2024/11/26(火) 12:13:36
>>435
一般的な感覚がよく出てるプラマイ比率だと思うよ
+7
-4
-
438. 匿名 2024/11/26(火) 13:22:00
>>436
他所の掲示板の原作感想スレなんかで推しのこと書くと反論というか、そうじゃなくてこうじゃない?って返信されることが多い
それが二次創作にも出てるのか「ガル子さんの描く◯◯元気で草」「△△してる◯◯初めて見たw」みたいな感想結構もらう
確かにギャグ寄りではあるけどそこまでハジケてるわけでもなく、推しならこんな時こういう言動をとると真面目に考えて描いた上でこれなのでなんかもうどうしようもない
一部には確かにウケてるけど、推しはこんなことしないって苦々しく思う同担も多いんだろうなと思ってる
+9
-1
-
439. 匿名 2024/11/26(火) 15:01:46
私の言うことにいちいちちょっと被せる読み専の相互むかつく
「キャラの身長が知りたい」って言えば「肉体的な数字に意味を持たせない作者だから好きなんだよねー」みたいなちょっと分かってる感だしてくる
無害と思ってたのにな ミュート+17
-1
-
440. 匿名 2024/11/26(火) 15:29:56
上で出てる金券だけどこれは絶対ダメでしょー…
金額の問題じゃなく同人ルールの【頒布】っていう建前が崩壊してしまう
有名人の差し入れも金券や高価なものはNGとされてるくらいだし、友達でもない関係の人から金券をもらうのはよくない
なので差し入れが個包装のお菓子とか入浴剤ってのは「よかったらおすそわけ~」的なものだから正解だと思う
なんていうか「家にあったんでよかったらもらってね」感があるものというか…
いかにもわざわざ上等なものを買ってきました!っていうのは人によってはすごく困るんじゃないかな
嬉しい嬉しくないというよりルールとして受け取りにくいもん
渡したければその書き手さんとお友達になってから渡すのがベスト+12
-4
-
441. 匿名 2024/11/26(火) 18:39:20
スタバカードならなんとなくかわいげもあるけど(とはいえこの時点でも首をかしげる人も多いとは思うが)、露骨に金券ぽいもの渡してくる読者は要注意の箱に入れるわ、私は
額が少なくても貢ぎ体質っぽいし
あと、一般常識より「喜んで欲しい」という欲望を優先させるある種のエゴ的な怖さがある
こういう具体的な意見や感想を言わないでみんなマイナスだけ入れてくれたのに、なんかすごい余計なこと言ってる人いんねw
+11
-6
-
442. 匿名 2024/11/26(火) 19:45:27
>>428
自ジャンルは海外勢にも人気だからその辺容赦なく描かかれたイラストが流れてきて心臓に悪い。+5
-0
-
443. 匿名 2024/11/26(火) 20:19:17
マイナスにする感覚はなんとなく分かるけど具体的に説明するのは難しいてこともある
特に同人ルールは界隈によってルールが違ったり個人のお気持ちも大きいから
私も金券はちょっと、と思うけど
投げ銭やらスパチャやら欲しいものリストやらと同じで推しに貢ぐって感覚の界隈もあるかもしれない
絶対ダメってルールではない以上、何故イヤなのかダメなのか、を言語化してくれる人がいるのはありがたいと思うけどね+11
-0
-
444. 匿名 2024/11/26(火) 21:00:37
金券はトラブルが起きそうで怖い+10
-1
-
445. 匿名 2024/11/26(火) 21:11:54
>>433
です
みなさんのコメント大変参考になりました
私は普段からスタバやカフェ大好きっていう投稿をしているのでそのフォロワーさんもくれたんだと思いますので、他の人も嬉しいわけでは絶対ないですよね💦
金券はやめておきます
+5
-2
-
446. 匿名 2024/11/26(火) 21:38:18
オンリすら開かれないようなジャンルのオールジャンルWebイベでアイスと焼き菓子とペットグッズの差し入れ貰ったことあるわ
え!いいの???って感じだったけどせっかくなので
ありがたくいただいて、創作で返したよ
干し芋とかはしてないし、辺境の壁打ちなんだけどその気持ちがすごく励みになった+4
-2
-
447. 匿名 2024/11/27(水) 07:55:30
手書きのお手紙貰った時に「お手紙すべて読ませていただきました!大切にします!」みたいにまとめてポストしたら「(個別の返事がないけど)もしかして失礼がありましたか…?」って言われてめんどくさかった
失礼を気にするていで不満書くところもちょっと嫌らしいなと思ったし謝るのも嫌だったので「とんでもない! 皆さんからたくさんの元気をいただきました」ってフワッと返した+19
-0
-
448. 匿名 2024/11/27(水) 09:05:19
同ジャンルでライバル視というか、自分には書けない表現だなと打ちのめされるからなるべく見ないようにしてた書き手の垢がなくなってた
はたから見るとブクマも取れてたし何より数日前に新作上げてたのにまさか消されるとは思わなくてびっくりした
勝手に嫉妬してたけどいざいなくなるともうどうやってもあの文章が読めないのか…と悲しくなった
好きと嫉妬心って紙一重なんだな…
まぁ、いいと思わないものに嫉妬はしないもんな+24
-0
-
449. 匿名 2024/11/27(水) 11:13:02
完結させたくない作者にイライラトピみてギクッとしてしまった。
小説を書いてるんだけど、急にキャラクターの攻が脳内で動き出してしまっていて、このままいくとすぐ完結してしまう。
でもそれだと張っていた伏線とか全部すべて飛びこしてしまうんだよ…。力わざ?みたいな。もうとにかく攻が強すぎる。
でもそうして完結すると「散々ふくらませといて、伏線回収無かった」って思われないかなぁ。
それとも読者は他人のhtr小説にそこまで思いいれ無いか。+1
-6
-
450. 匿名 2024/11/27(水) 11:30:57
>>449
で、攻の気持ちと行動を強制的に制限して、
以前からの予定の流れにするとなんかダラダラダラダラ~になりそうな予感なんだよね。
だって攻めの気持ちを閉じ込めて物語上進めることになんだもの…攻めなのにマグロヒロインになってしまう…嫌すぎる。
一旦完結させてから補足でショートストーリー書く?htrが書けるか…?そんなの+0
-6
-
451. 匿名 2024/11/27(水) 12:12:12
きついこと言えば、ヘタレには無理だね
気持ちを押し込めることへの説得力ある描写ができ、なおかつ根本の作風に魅力がなければ読ませることは不可能
それでも挑戦して実践でもスキルつまないと、ずっとヘタレのままなのも確かだけど
+2
-2
-
452. 匿名 2024/11/27(水) 12:21:19
そもそも誰かに聞いて欲しいという思いで書き込んでるのかすらよくわからない文章だなと思った
何が言いたいのかが伝わらない+12
-2
-
453. 匿名 2024/11/27(水) 13:06:48
>>451
ですよね。
そこは力量不足感じます、攻が単なるお人形さんになってしまう気がする。ストーリーの終着点の為だけ存在している、大昔のマリオのピーチ姫みたいな。
でも書く方向性が固まってきました、話を聞いてくれてありがとう。
+0
-1
-
454. 匿名 2024/11/27(水) 13:07:12
そうカリカリしないでw
htrの独り言はこのトピ名物だから
リアルでもどこのジャンルでも一人二人いて絶妙に他人をイラつかせている+2
-9
-
455. 匿名 2024/11/27(水) 13:16:21
そこまで強い攻がぐっとこらえる展開なんて誰が書いてもそこそこは面白くなるだろうに、マグロになるなら確かに筆力は足りてないんだろうね
+3
-1
-
456. 匿名 2024/11/27(水) 13:17:49
今までも独り言めいたコメントなんかたくさんあったのに噛みつかれてかわいそ+17
-3
-
457. 匿名 2024/11/27(水) 13:18:43
なんか共感性羞恥さそう書き方なんだもん
+8
-6
-
458. 匿名 2024/11/27(水) 14:45:46
この間古めのオタ構文でひとり言残してく人もいたね+3
-2
-
459. 匿名 2024/11/27(水) 18:18:47
>>401
>>差し入れた側が晒されたくないとか多く貰ったマウント
これ、聞いたことあるけどよく分からん
作品とか自分が作った物なら恥ずかしいから公開しないでって気持ちも分かるけど、差し入れってまさか手作りじゃなくて買った物だよね?
名前ついてるわけじゃあるまいし誰からの差し入れかも分からないのに晒されたくないってどういう心理?
あと、多くもらったマウントは完全に嫉妬だよねえ…+10
-1
-
460. 匿名 2024/11/27(水) 18:20:04
差し入れ公開するのってなりすまし防止みたいな理由なかったっけ
いまいち仕組みがわからんが+7
-1
-
461. 匿名 2024/11/27(水) 19:13:04
他の人にあげたものと差をつけたのがバレるとか…?なんかよくわからん理由だった気がする+4
-1
-
462. 匿名 2024/11/28(木) 00:04:00
>>447
うわ〜めんどくさい💦
というか手書きの手紙への返事ってどうするんだろう?😂
+5
-1
-
463. 匿名 2024/11/28(木) 00:52:45
男キャラの顔本当に似せられない+1
-0
-
464. 匿名 2024/11/28(木) 01:55:22
>>462
よこ
手紙にSNSのID書いてて、お礼からの個別のやり取り期待してた人なんじゃないかな
まあそこは貰った方に自由があるし求めすぎではあるよね+5
-0
-
465. 匿名 2024/11/28(木) 06:50:30
>>464
462です
ああなるほどね
もちろん感想は嬉しいけど、よっぽど良い感想とか文才ある人じゃないとわざわざID検索して相手のX見に行かないよね+7
-0
-
466. 匿名 2024/11/28(木) 08:30:00
吐き出し
リバだから読まれないんじゃなくて、
「アテクシのほうが正しくて高級なBLなのに!」
っていう見下しが漫画や小説からにじみ出てるから読んでもらえないんだよ+7
-0
-
467. 匿名 2024/11/28(木) 08:53:25
昨日思いきって1ついいね押したら即鍵垢にされた……へこむわ……+8
-0
-
468. 匿名 2024/11/28(木) 09:29:07
>>460
そうそう
ブースに立ってたのは本人ですyって意味もあるって聞いた
界隈によっては半分マナーみたいなものらしい+1
-0
-
469. 匿名 2024/11/28(木) 09:46:02
放っといても大丈夫な萌え製造機が稼働辞めそうな雰囲気出した途端にみんな優しくなって急に反応し出す現象、客観的に何回か見て来たけど、今現在自分が体験してる
想像していた以上に虚しいな+17
-0
-
470. 匿名 2024/11/28(木) 09:50:00
>>468
ヨコ
売り子さんとか友達が本人の代わりに受け取る場合も多くない?
売り子さんからちゃんと受け取りましたって報告にはなるだろうけど+7
-0
-
471. 匿名 2024/11/28(木) 12:36:19
狭い界隈だと「この写真のコレ、〇〇さんから頂いた差し入れと同じ〜。あっ…この方にはない……(察し)」みたいなのもあるよね
自分が貰うがわだと、何度かオフで会ってるのにあの人にはあげて私はもらってない、とか、ひとしきりモヤモヤしてすぐに面倒くさくなってどうでもいいわーってなるまでセット+11
-0
-
472. 匿名 2024/11/28(木) 13:33:44
うちの界隈は小分けした差し入れに自作のシール貼ったりデコったりする人が多いからすぐに誰からの差し入れかわかるし、それを見て「挨拶はしてくれたのに何もなかった…」って悩む人もいると思う
仕方ないんだけど差をつけられてるように感じるし
オフ会も料理やカラオケやその場の雰囲気を伝える画像は良くてもそこで渡したグッズは「画像上げるのやめてね」とはちょっと言いにくいだろうな〜と思って見てる
(販売している本やグッズを渡したのなら尚更)+7
-0
-
473. 匿名 2024/11/28(木) 16:13:52
差し入れなんて差し入れる側の自由だしなあ…
そんなにほしいなら普段からマメにRPいいねしたりリプ送ったり親睦深める努力は必要だと思うけど、差し入れに一喜一憂してる人はそういう努力はしたんだろうか?
何もしなくても人が寄ってくる神絵師神字書き以外はそれなりに交流しないと差し入れなんてもらえない+7
-0
-
474. 匿名 2024/11/28(木) 16:27:14
ジャンル替えのときにアンチ1人の行いをカプ者全体の傾向みたいにツイートしたの永遠に忘れないからね
アンタの商業の宣伝だけは絶対にやらない
むしろつまらないとチルチルに投稿しないだけでもありがたがってほしいわ+2
-7
-
475. 匿名 2024/11/28(木) 19:54:22
>>474
アンチ行為をそのカプではやらないだけで、傾向(やりかねない人たち)と評した洞察力は合っていたんだろうなぁとしか…+5
-0
-
476. 匿名 2024/11/28(木) 20:16:13
子供の頃から読書感想文が苦手で、小説の感想なんて書くのも面倒だし勇気がいるしでなかなかか送ったことないんだけど、心を込めてありったけ絞り出した語彙で一生懸命感想書いたのに、「ありがとう。嬉しい。」の二言…マジで二言……
愚痴でも悪口でもなく、届かぬ思いにつら〜って心境
やはり私の感想なんか字書き様には刺さらなかったのだろうか……たいした感想言ってないくせに嬉しい以上の何を求めてやがるんだ、みたいな……
いや、他人に何かを求めようってのがそもそも間違えてるのは分かってる
巣に帰って丸まって寝るわ🐻+6
-1
-
477. 匿名 2024/11/28(木) 20:32:31
>>469
わかるー!まさに私がちょっと前にそれだった!
わりと速筆なほうだから更新ペース早かったんだけどウォッチとフォローばっかり増えて新作のブクマなんて過去のusersタグ付けてもらってる作品と2桁違ったw
そのくせ新作の閲覧はコンスタントに増えてるのよ
何かもうやる気失ってだんだん更新ペースが2週に1回、1ヶ月に1回…って減ったらまるでご機嫌伺いのように「そういえば最近ブクマ通知で名前をお見かけしてなかったな」って人たちからブクマがぽこぽこと付いた
ありがたいとは思うけどやっぱりちょっとスン…って気持ちになるよね
ジャンル愛は未だに滾ってるけど人に読んでもらいたいと思うような創作欲は湧いてこなくて垢消ししちゃった!+3
-4
-
478. 匿名 2024/11/28(木) 20:48:50
>>470
さらに横
多いよね
「書き手さんいないなら来るまで待ちます」とか「じゃあまた後で来ます」って人多いのかな?自分はそんな人会ったことない
+0
-0
-
479. 匿名 2024/11/28(木) 21:31:00
コミカライズされたり、書籍化されたりした猛者はいらっしゃいますか?
どんな流れでそうなるのか、興味本位の質問で恐縮ですが、聞きたいです。+0
-2
-
480. 匿名 2024/11/28(木) 22:14:05
>>476
それはつらいよね。
そういうのが嫌で、私はどれだけ感銘を受けた小説でも「感想を欲しがってそう」かつ「他の人の感想に対してちゃんと返事をしている」作者さんであることを確認してからじゃないと感想文を送ることができない、、。+7
-0
-
481. 匿名 2024/11/28(木) 22:29:57
>>479
されたよー
普通にポイントとったら打診されただけです
今は猛者ってほどでもないと思う+2
-0
-
482. 匿名 2024/11/28(木) 23:09:04
>>476
私なんかスルーされたよw
全員に返信しませんスルーしますみたいな人ならともかく、フォロワー4桁の人からの感想にはテンション高く返信してた!つらいww+10
-0
-
483. 匿名 2024/11/28(木) 23:22:02
普段壁打ちながらリプDNくれた人と交流してみるけど、相手がとても良い人でも気遣い疲れを起こしてきて低浮上になってきた。。申し訳ないがゆるやかに壁打ちに戻る…自分のコミュ障ぶりが悲しい+13
-0
-
484. 匿名 2024/11/29(金) 07:16:17
感想にXとかのID書いてたら、どんな感想でも絶対に見に行ってしまうw
わかる人いる?
見に行く→プラス
見に行かない→マイナス+7
-7
-
485. 匿名 2024/11/29(金) 08:15:04
満足して描き上げても数日経ったら自分の絵が嫌い(不満)になっちゃうのは成長の兆しなのかな…とりあえずそういう風に思っておくかな…+15
-0
-
486. 匿名 2024/11/29(金) 11:06:38
>>476
そこは創作者側が絞り出すように書いた作品に何の反応もないことがあるのと同じで「書き手が努力したかどうかなんて読み手は知ったこっちゃない」なんだよねぇ
徒労がイヤなら「とても面白かった この作品大好きです!」でいいと思うよ
というか無理して送ることないよ~
義務でもなんでもないしね+17
-0
-
487. 匿名 2024/11/29(金) 11:22:19
書き慣れない感想で変なテンションか怖い内容になってるって可能性もありそうだな
オタク構文すぎる、あるいは普段のオタク構文が使えないから文体がいびつ、熱が入りすぎてる、大上段に構えすぎ、美文書こうとしすぎ、着眼が細かすぎ、好きがあふれすぎ、あふれた好きをごまかすために「ハマりすぎちゃいましてテヘヘ、鎮まれ自分!!」みたいな加齢臭だしすぎ
こういう感想にはあえてさらっと返すよ
どうなんだこれと思った場合は相手のX探すこともある
鬱とか書いてあったら考慮した上で返事する
+5
-5
-
488. 匿名 2024/11/29(金) 11:38:53
漫画にウォーターマーク入れる作業死ぬほど苦痛だわ
邪魔にならないように、意味あるんか?ってくらい薄っすら見える程度に置いたけどどうなんだか…
色々工夫してる人のも参考に見てるけど目に付くのは避けられなさそう
でも端っこに置いたって意味ないもんねぇ+8
-0
-
489. 匿名 2024/11/29(金) 16:33:38
同じく
一枚ずつノイズソフト通すのダルすぎ
ただでさえリサイズ作業面倒くさいのにアップするだけで手間かかりすぎ+4
-0
-
490. 匿名 2024/11/29(金) 16:39:18
>>469
お客さんが来なくて閉店を告知したお店に最後行列ができて、店主が「今までもこうだったらなぁ…」みたいなニュースを思い出したよ+10
-1
-
491. 匿名 2024/11/29(金) 21:20:52
Xのリスト、ブロックした人がフォロワーさんのリツイートか何かで見えてしまう~とても嫌だ~+5
-0
-
492. 匿名 2024/11/29(金) 23:08:53
最近あるマイナー作品について呟いたら、そのマイナー作品を20年以上前から創作してる方からリプ来たんだけど、初めましてなのにタメ口でリプ来て驚いた…。
その方50代みたいだけど、年下だからタメ口でリプされたのかなあ…なんかモヤモヤしました。
皆さんは、初めましてでタメ口でリプされたら嬉しいですか?+8
-0
-
493. 匿名 2024/11/29(金) 23:11:52
最近自ジャンルに10代〜20代の若い子が来てくれて嬉しい!嬉しいんだけど、キャラのポーズ(決めポーズ)した1人で撮ったプリ載せてる子がいて、反応してほしいのかな?と疑問に思ってる。プリは目は載せてるけど、鼻と口はスタンプで隠してる。
若い子と絡んだことないからわからない。誰か教えて欲しい。+3
-0
-
494. 匿名 2024/11/29(金) 23:21:00
>>400
あー、確かに自分のいるジャンルもそれやってる人多いなー
男女いるジャンルだけど、特に女性の作家さんがそれやってるイメージ
以前作家のAさんが「こんなに差し入れありがとうございます!」って大量にお菓子の写真上げてたけど、マシュマロか何かで「私の差し入れたお菓子が乗ってないです😢」ってメッセ来てて、「すみません!イベント中にお腹すいて何個かお菓子食べちゃいました!ごちそうさまでした!」って返信してて大変そうだった+11
-0
-
495. 匿名 2024/11/29(金) 23:24:05
仲良くしてた方、殆ど🦋に行くかアカウント自体消した方もいて悲しい 私も🦋かどこかに移行しようかな+4
-0
-
496. 匿名 2024/11/29(金) 23:29:17
創作者の方に質問です。
長い文章で感想を送られる方が嬉しいですか?それとも「この前の新作面白かったです。○○の場面は感動して泣いてしまいました。これからも応援しています」みたいな短い文章でも嬉しいですか?
自分の文章力があまりないため、短い文章になってしまい、いつも感想を送るのを躊躇してしまいます。+3
-1
-
497. 匿名 2024/11/29(金) 23:46:26
公募に出してからこれって規約違反じゃないよね?って不安になって問い合わせたら返事がない…前に別件で問い合わせたときは数日で回答きたのに
もう一回送ろうかな〜でもまたこいつか!みたいに思われそうでためらうわ
+2
-2
-
498. 匿名 2024/11/30(土) 00:14:59
今コミケをテーマにしたドリンクのCM流れてるね+1
-0
-
499. 匿名 2024/11/30(土) 00:25:15
>>496
個人的には長さより熱量が嬉しいかなぁ
小説もそうだけどいらない文章でかさ増しされて本題が薄まるより短くてもギュッと萌えが詰まってるほうが読んでて楽しくない?
どんな作品にも当てはまりそうな褒めテンプレートを並べられるよりは短くてもちゃんと自作品を読んでくれたんだなぁってわかる感想のほうが嬉しいよ+11
-0
-
500. 匿名 2024/11/30(土) 00:28:46
>>492
初対面でタメ口は年上でも年下でも地雷臭しかしない…+18
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part31創作活動されてる方、ジャンルを問わず悩みや相談・雑談など穏やかに楽しくお話しましょう! 皆さま、これから1ヶ月よろしくお願いします ⚠他人の作品を貶すようなコメントや晒す行為はお控え下さい 前トピ ...