ガールズちゃんねる

【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part23

1721コメント2024/03/06(水) 17:03

  • 1. 匿名 2024/02/04(日) 17:32:04 

    創作活動されてる方、ジャンルを問わず悩みや相談・雑談などおだやかに楽しくお話しましょう!
    皆さま、これから1ヶ月よろしくお願いします


    *他人の作品を貶すようなコメントや晒す行為はお控え下さい *

    +16

    -0

  • 2. 匿名 2024/02/04(日) 17:33:06 

    トピたてありがとうー

    +17

    -0

  • 3. 匿名 2024/02/04(日) 17:33:10 

    兄妹相姦描いてます

    +7

    -26

  • 5. 匿名 2024/02/04(日) 17:36:09 

    >>1
    トピ画が明るい方になってる!
    ありがとう!

    +19

    -1

  • 6. 匿名 2024/02/04(日) 17:39:06 

    よろしくね

    +3

    -0

  • 7. 匿名 2024/02/04(日) 17:40:40 

    フォロワー同士でオフに出かけてるの羨ましいなぁ、って思う…笑
    オフにランチとかして、合同サークル作ったりとか、同人誌の内容決めるのいいなぁって思う
    ただ、リアルで知り合った以上、トラブルに発展とかしないか不安にもなる

    +60

    -1

  • 8. 匿名 2024/02/04(日) 17:42:50 

    本作りたいけどネタ浮かばねえ…

    +9

    -0

  • 9. 匿名 2024/02/04(日) 17:43:56 

    >>4
    雑談で、よくお見かけする子供の描いたようなクソへたな絵なのになんか精神が不安定になる感じのヤバさのインパクトを与える前衛的な
    クソのウサギのイラストっすか???

    +12

    -0

  • 10. 匿名 2024/02/04(日) 17:44:21 

    Twitterもpixivもフォローしてくれて、作品に必ずいいねもブクマもしてくれて、たまに萌え語りにもいいねしてくれる人がいる。神様ですか?

    +43

    -2

  • 12. 匿名 2024/02/04(日) 17:46:14 

    起承転結というかストーリーを考えるのが難しい
    短編なら楽なんだけど

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2024/02/04(日) 17:46:54 

    >>1
    占いツクールで小説書いてます!
    言葉の引き出しが少ないのが悩み。

    +2

    -2

  • 14. 匿名 2024/02/04(日) 17:48:12 

    >>1
    活動してる人に質問…
    昔のジャンルって再熱しないですかね??

    私は見る側の人間なんですが
    よく再熱したり、熱する頃には世間の流行りが過ぎてたりで いい創作してる人に気づくの遅くて…
    ダメ元でコメントや良いねお気に入りなど打つんですけど…

    +30

    -0

  • 15. 匿名 2024/02/04(日) 17:48:19 

    >>11
    R18じゃないっすか削除、削除

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2024/02/04(日) 17:51:20 

    ハマった時はそれしか考えられないくらい没頭して数年、現実が忙しくなるとパタッと書けなくなって数年w

    コンスタントに書いてる人すごい。

    +39

    -0

  • 17. 匿名 2024/02/04(日) 17:54:00 

    書きたい物語はごまんとあるのよ
    それを形にできないのよ
    小説書くのって本当に才能いるわ
    鍛えて伸びるものなんだろうか

    +36

    -0

  • 18. 匿名 2024/02/04(日) 17:54:14 

    占ツクと、FC2で書いてます。
    かれこれ5年くらいなるかなぁ。

    +1

    -1

  • 19. 匿名 2024/02/04(日) 17:58:26 

    最近、10年近く前に流行ったアニメに再熱したから支部とかXで検索したらめちゃくちゃ過疎っててショック受けてる。原作はまだ続いてて今が一番面白いんだけどな…
    あの頃のファンたち戻ってきてほしいよ

    +33

    -0

  • 20. 匿名 2024/02/04(日) 18:01:08 

    分かってはいたけどさ
    一次より二次創作の方が圧倒的に数字伸びるね
    世の中やはり知名度と人気なのか( ´•ω•` )

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2024/02/04(日) 18:02:20 

    「作品の二次利用」は慎重に進めないとね

    +17

    -0

  • 22. 匿名 2024/02/04(日) 18:02:21 

    今は某ロボットアニメの男女CPの小説を書いてます!
    映画公開で人増えてきて嬉しい!!

    +14

    -1

  • 23. 匿名 2024/02/04(日) 18:02:53 

    >>20
    一次創作の猫ミーム動画あったけど、あ、これ分かるって内容で笑った

    +5

    -0

  • 24. 匿名 2024/02/04(日) 18:06:05 

    創作されている方は、創作してないけど作品のファンみたいなアカウント(上手い説明出来なくてすみません)からRTやいいね、リプライ翔もらったら嬉しいですか?

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2024/02/04(日) 18:06:26 

    モブ女目線話読むのが好きで初チャレンジしてみたけど、難しかった〜
    いいモブキャラ作るのって難しいですね

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2024/02/04(日) 18:08:30 

    コメ頂いたり、気に入ってもらえても自信はないし、欠点だらけだから嬉しくもない
    かと言って直接悪い言葉を受け取る度量も持ってない
    陰で嘲笑ったり、貶してくれてること人が多いことを祈る
    優しい人ばっかりで怖くて書けない

    +0

    -11

  • 27. 匿名 2024/02/04(日) 18:09:04 

    >>11
    きゃー見てきちゃった~!

    少し足りない人の絵かな?
    気持ち悪いけど、あーゆーのはネット上だけで収めてほしいね

    +2

    -1

  • 28. 匿名 2024/02/04(日) 18:10:21 

    >>19
    自己レス
    それでも昔からずっと描き続けてる人が1、2人いて嬉しくなる。本当にありがたい!そういう二次創作者さん尊敬してる

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2024/02/04(日) 18:12:12 

    社畜で一次創作描いてる人居る?
    一人暮らし社畜で漫画描いてるんだけど時間無くて全然進まないわ。時間の使い方むずいー。あと休日疲れすぎて漫画を描くどころじゃない

    +26

    -0

  • 30. 匿名 2024/02/04(日) 18:15:08 

    一人暮らしだからフルタイムで稼がなあかんのに創作活動する時間無くて凹む。似たような境遇で活動してる人まじですごいよ。こちとら週6勤務で全然描けない!

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2024/02/04(日) 18:18:59 

    あるユーザーさんのシリーズで3年前に更新された3年ぶりの最新話があったんだけど最終回までいくかな
    もう終わらないかな

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2024/02/04(日) 18:19:48 

    小説投稿してみたいんですが、皆さん最初はどんな感じでしたか?

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2024/02/04(日) 18:20:39 

    >>24
    そういうのが一番嬉しい!私の大好きなROMさんは最近低浮上になってしまって寂しいよ〜

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2024/02/04(日) 18:25:22 

    >>11
    アレみんなにも見えてたんだ、よかった
    私にしか見えない何かと思ってた

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/02/04(日) 18:33:28 

    ちょこちょこ二次小説書いてたんだけど自分が一番好きなタイプの主人公、一番好きなタイプのエピソードを読みたいって気持ちが高まって書くことにした。

    設定と名前を考えたらそこから妄想が広がりだして逆に書けなくなってしまった…。
    なんていうんだろう、昔流行ったシチュエーション小説っていうのかな、選択肢を選んでいくタイプの小説、あれが脳内で繰り広げられてしまい、このパターン、あのパターンと次々に湧いてくる。
    そんなこんなで1年経過してる。

    +15

    -0

  • 36. 匿名 2024/02/04(日) 18:35:23 

    フォロワー増えない。

    +19

    -0

  • 37. 匿名 2024/02/04(日) 18:37:20 

    元々資格持ちだったけど個人的な楽しみだったけど、普及活動のためにSNSとボランティアしてる

    SNSではデザイン盗まれたり、盗まれたと騒がれて脅迫されたり、お前みたいなお気軽とは違うと散々言われた

    ボランティアもバカにしてるのか、食って掛かるおばさんとかにもうんざりしてる

    来年度でボランティアはやめて、ひっそりやることにした

    +4

    -5

  • 38. 匿名 2024/02/04(日) 18:44:10 

    >>19
    わかる
    ずっとその界隈にいてくれて感謝だよね

    好きなゲームが30年前のやつなんだけど、いまだに毎年同人誌出してくれてて感謝してる
    そんなにネタあるか?!って思うけど(笑)

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2024/02/04(日) 18:46:27 

    >>14
    私の場合ですが、好きなキャラが原作の終盤では性格が変わってしまった事が一番の要因でした
    今更初期のキャラ路線で描いてもなーって感じです


    +11

    -0

  • 40. 匿名 2024/02/04(日) 18:51:41 

    >>7
    以前それやったことあるけど、仲良いうちやジャンル愛あるうちは良いけど、ギクシャクし出すとなかなか面倒くさかった

    だからそれ以降は仲良くなっても会うのは辞めてる、、

    +36

    -0

  • 41. 匿名 2024/02/04(日) 18:57:19 

    某アイドルグループの◯◯ノムコウって歌を歌ってたら、BLで書いたら面白そうって思ってちょっと迷ってる所

    +1

    -11

  • 42. 匿名 2024/02/04(日) 19:02:40 

    誰かやる気をください…
    書きたい話はあるし描き始めると徐々にノッてくることもわかってるんだけど
    最初の重い腰が上がらない…

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2024/02/04(日) 19:03:31 

    >>7
    超楽しいよ!
    でもみんなお金もってる家のお嬢様、奥様で創作スキル高いから金持ち喧嘩せず感がある
    みんな中高から私立かトップ公立出身で話合うし
    行く店で揉めたり劣等感で卑屈になったりしない

    +2

    -8

  • 44. 匿名 2024/02/04(日) 19:04:09 

    >>1
    ネームと構図がどうしても描けない
    コツとかある?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2024/02/04(日) 19:06:04 

    >>32
    投稿サイトってこと?それとも公募?

    小説は書けたらとりあえずあげるか送るかしてみるといいよ
    それで自分のレベルも分かるし

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2024/02/04(日) 19:07:57 

    >>32
    最初、ドキドキしながら短編を投稿しましたが全然読まれなかったです
    しかしブクマ一桁と評価数名に大はしゃぎ

    読まれなくても書きたいから書いて、自分が読む用だと投稿を続けています
    たまに感想やコメントをもらって、新作からシリーズ過去作読んでもらえたり嬉しいです
    継続は力です

    +25

    -0

  • 47. 匿名 2024/02/04(日) 19:09:43 

    >>20
    でも一次は思わぬチャンスあるから楽しいよ
    閲覧少ないのに書籍化経験あり

    +17

    -1

  • 48. 匿名 2024/02/04(日) 19:12:29 

    公式で出番終わったようなカプ界隈にいるけど
    最近原作がかなりつまらなくなってるから
    無理してでも原作も追い続ける人と
    もう自カプが出てた頃だけを咀嚼し直して生きますって人の間に少しだけど温度差感じる
    原作も追うのが愛だよ、二次創作させてもらってるんだから…ってやんわりとでも言う人もいる
    こーゆーのが嫌なんだよね!
    同調圧力に変わるまでまであっというまだし
    今の原作つまんないもんはつまんないよ
    盲目信者になんかならない!
    勿論わきまえて活動してるけど二次者だからってぺこぺこを強いられるのもごめんだし
    言えてすっきりした 失礼しました

    +7

    -4

  • 49. 匿名 2024/02/04(日) 19:20:57 

    立つトピによって来てる人も変わるから色々聞きたくて前回と同じ質問したら粘着されるんだよなぁ
    色んな人に聞きたいと思って何が悪いの
    人によってやり方が違うのに

    +6

    -10

  • 50. 匿名 2024/02/04(日) 19:22:44 

    >>38
    すごい活力だね
    よっぽどその作品そのキャラが好きなんだろうなと思って微笑ましい

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2024/02/04(日) 19:23:00 

    >>49
    いつも模写とかについて聞いてる常連さんいるね
    ちなみにその人はしつこいからって理由で何度か怒られてる
    しつこいのはだめよ
    私物化っぽいしね

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2024/02/04(日) 19:24:46 

    >>14
    めちゃくちゃします。なんなら定期的に再燃してます
    作品出すかどうかは人によるけど
    専用アカタイプでなく過去ジャンルも残してくれてる描き手さんだと新作が見られる可能性もあるかも

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2024/02/04(日) 19:28:39 

    >>43
    お互いが満たされてる人同士っていうのは関係が安定する上で重要だと思う
    他人が恵まれてることを純粋に祝える人間性で集まれた運が羨ましい

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2024/02/04(日) 19:29:12 

    絵が古いけど直す気はない知り合いがめんどくさい

    絵が古いならレトロで上手いって言われるレベルまでセンス磨くか
    圧倒的に話おもしろくするか
    ジャンル変えるか
    支持されることを諦めるか

    事実上四択しかないと思うんだけど
    それすらしない

    +2

    -13

  • 55. 匿名 2024/02/04(日) 19:29:43 

    人間関係に疲れて交流やめたらまーーーいいねもインプも伸びない伸びない!
    元々大手さんのRP頼みだったし、義理RP義理いいねもらえなくなったらこんなもんか…
    凹む気持ちももちろんあるけど今までが分不相応だったと思うし、拡散してもらうために交流する自分の浅ましさに嫌気がさしていたので、何となく肩の荷が降りた気持ちもある
    これでいいのかも

    と思いつつやっぱりちょっと凹む…

    +36

    -0

  • 56. 匿名 2024/02/04(日) 19:31:48 

    原作は連載終了してかなりたつんだけど、最近読切が発表されて舞い戻ってきました。
    かなり前の漫画なので、投稿数が少なくてかなしい。
    書きたい熱量と文才の差がありすぎて、投稿するまでかなり時間がかかりそうです。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/02/04(日) 19:33:58 

    自分のポイントが以前より下がるの自体はいいんだけど
    それをみんなが見るのが私はいや
    あの人の全盛期終わったかな、って
    また浮上の目、あるかな?って
    あー気にしてるだろうなって
    そんな風に思われてそうで

    +8

    -1

  • 58. 匿名 2024/02/04(日) 19:35:06 

    >>51
    同じ質問することの何がしつこいの?
    誰かに粘着したわけでもないのに

    +1

    -19

  • 59. 匿名 2024/02/04(日) 19:38:37 

    >>58
    あなたに関していうならその喧嘩腰はそりゃーだめさ

    あとそこまでの執着がある悩みごとならちゃんとした人に、場合によってはお金払って相談した方がいいよ
    ここで他人不快にさせるよりやるべきことやろう

    +11

    -3

  • 60. 匿名 2024/02/04(日) 19:43:17 

    >>42
    \見つけ~て~あげるよ~♪/
    \君だけの~ やる気スイッチ~♪/
         \カチッ/

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2024/02/04(日) 19:47:01 

    十年前に終わった作品の二次をふと気が向いて書いたら
    みんな3とか15なのにわたしのは50ブクマがついた
    新人ご祝儀にしても多くて嬉しい
    サブアカだしどうせ閲覧ないからチェックしないなーと思ってコメントオフにしたんだけど
    この数ブクマがあるなら一人くらい感想くれたかも…と思うともったいないことしてしまった
    貰ってもチェックしないから不義理になるだけなんだけどさ

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2024/02/04(日) 19:47:26 

    >>58
    横からだけど、模写云々の人は毎回きちんといくつか答えてもらってるのに、それ無視してまた同じこと繰り返すから嫌がられてるんだと思ってる

    +26

    -2

  • 63. 匿名 2024/02/04(日) 19:49:45 

    >>10
    いいえ。そんな作品を産み出してくれるあなたが神様なのです。いいねで応援する位しか出来ないけれど、それでモチベがあがるのなら、精一杯いいねさせていただきます。

    +15

    -0

  • 64. 匿名 2024/02/04(日) 19:50:51 

    >>62
    独特の「通じなさ」ある人だよね

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2024/02/04(日) 19:56:43 

    みんなと合流!いつもトピありがとう!

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2024/02/04(日) 19:58:59 

    というか常連さんのはなしが普通にできるってことは割と固定メンバーっぽいトピなのか?
    だとしたら「人が流動してるから(何度でも質問する)」って前提の部分からしてそんなに当たってないのかも?

    +7

    -1

  • 67. 匿名 2024/02/04(日) 20:03:57 

    神がXに出没しなくなった
    まさか撤退?やだやだー
    置いていかないで

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2024/02/04(日) 20:08:54 

    >>66
    いや常連なのはその人だけだよw
    常連というか、同じ質問のコピペを毎回序盤に貼り逃げしてる謎の人

    コメントするのはだいたい10人いかないかくらいだと思ってたんだけど、前トピで30以上のプラス見て「そんなにここいるんだ!」って驚いた

    +2

    -1

  • 69. 匿名 2024/02/04(日) 20:09:17 

    求められてるうちが華だから、神ではないけどジャンル撤退を検討中
    もう満足する程度には書いたし数字もコメントもたくさん取れたので惰性とかノルマ消費みたいな状態になるよりはこの辺で切り上げたい
    やめるときにかまってセレモニーする人が嫌いなので
    特に何も言わずポスト減らそうかと

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2024/02/04(日) 20:10:11 

    >>68
    それが分かるならあなたも常連ではw
    ちなみに私は常連

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2024/02/04(日) 20:14:56 

    みんなと合流っみたいなコメ普通にあるもんね
    ブクマ一桁が口癖の人とかもいるし
    合理的な努力していい加減二桁とれよな

    +0

    -12

  • 72. 匿名 2024/02/04(日) 20:19:07 

    ブクマ一桁嘆き決起の人も自虐で流れ変えてくれる人も定期的にちくちく言葉繰り出す人もみんな常連さん笑

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2024/02/04(日) 20:21:55 

    >>70
    だねw
    畑は違う(はず)が界隈者よりここの方が腹の内話せて助かるからずっと続いてほしい

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2024/02/04(日) 20:22:07 

    そんなんと「合流!」しても嬉しく無さすぎて笑うw

    +0

    -8

  • 75. 匿名 2024/02/04(日) 20:25:09 

    >>74
    私は嬉しい

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2024/02/04(日) 20:25:56 

    私も続いてほしい
    調子いいときにちょっと自慢しても
    界隈の悪口書いても、語気が普通ならプラマイ五割ずつでスルーしてくれるからちょうどいい
    ほどよいトピだよね

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2024/02/04(日) 20:34:17 

    >>7
    私もそれ羨ましいって思ってる
    だけどスキルの低い自分なんて相手にして貰えるんだろうかとか、気を遣わせてしまうんじゃないかと考えたら踏み出せずにいる
    気になる作家さんのXには読み専の垢でフォローしてるけど、時々作家さん同士で楽しくやり取りしてるのを見ると勝手にいたたまれなくなる

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2024/02/04(日) 20:39:35 

    スペースやもくりばっかりしてるけど楽しいよ
    やっぱり書き手どうしのトークは盛り上がるし
    作業通話で黙々と作業するとはかどるし
    ジャンル変わっても供給あったらもどったりもしてるし
    とはいえベタベタもしてないから、こんな付き合いできて嬉しい

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/02/04(日) 21:00:42 

    >>58
    うわー
    こりゃ嫌われそう

    +12

    -2

  • 80. 匿名 2024/02/04(日) 21:01:19 

    平日の昼の空いてる時間、毎日ミスドかサイゼで三時間くらい創作してるんだけど
    頼むメニューも割と決まってるから店員さんにアダ名つけられてそう
    ちなみにこの程度の生活でも過去には時間的な自由さを妬まれて他人とこじれたことはあるので
    なかなか完全ノントラブルというのも難しいのかも

    +12

    -0

  • 81. 匿名 2024/02/04(日) 21:08:41 

    >>51
    模写については良い意見たくさんあったのに
    「まずはこのやり方でやってみよう」と試してすらいないと思う

    +14

    -1

  • 82. 匿名 2024/02/04(日) 21:13:33 

    これはリアルでの経験則だからその人とは関係ないけど

    「もっと簡単で私にぴったりですぐにチヤホヤされるやり方があるはず…」て感じでどう教えてもまったく動かずにムスッとしてばかりの人はわりといる

    +16

    -0

  • 83. 匿名 2024/02/04(日) 21:17:39 

    >>54
    その知り合いは絵が古いことを気にしてるの?
    「私はなんで支持されないの?皆支持されてズルい」みたいにしょっちゅう愚痴愚痴言ってたら確かにちょっと面倒だけど……
    絵の古さはプロでも仕方ない面はあるから何とも……

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/02/04(日) 21:21:14 

    >>83
    してるよ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2024/02/04(日) 21:21:19 

    模写に関する似たような質問する人と、ざわつかせるような話題投下する人や攻撃的な人は序盤に必ず現れるから
    釣られないで

    +12

    -1

  • 86. 匿名 2024/02/04(日) 21:22:09 

    >>80
    ポンデちゃんとかドリアちゃんとか?
    私はスタバであだ名つけられてそうだわ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/02/04(日) 21:24:01 

    >>84
    知り合い程度なら疎遠になっても良い気はする

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/02/04(日) 21:26:54 

    >>83
    逆から言ったら実績やファンついてるプロの中にもきっちり絵柄変えていける人もいるのになぁ……って私は思うよ
    前トピに書いたけど鼻の長さをはじめとしたあらゆるタッチの平成感がすごくて界隈で一人だけフォローできてない絵描きさんがいる
    イベント前とかはあれこれチェックするので発言見るんだけど
    「どうせ今回も私のスペースだけ閑古鳥なんだろうな」って言ってて
    うん…あなたの絵は鼻長いからね…と思う

    +4

    -3

  • 89. 匿名 2024/02/04(日) 21:29:08 

    >>79
    うわー
    こりゃ嫌われそう

    +1

    -10

  • 90. 匿名 2024/02/04(日) 21:29:20 

    >>64
    独特の「通じなさ」ある人だよね

    +4

    -2

  • 91. 匿名 2024/02/04(日) 21:29:43 

    >>59
    トピタイ読もう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/02/04(日) 21:30:10 

    >>81
    ちゃんと書いてたじゃん

    +0

    -6

  • 93. 匿名 2024/02/04(日) 21:30:47 

    >>87
    そう簡単なものかな?
    絵を変えるのも知り合い程度を疎遠にするのも相応の労力やリソースはいるものだよ

    +1

    -2

  • 94. 匿名 2024/02/04(日) 21:32:17 

    >>91
    同じ悩みを何度でも書こうとはどこにも書いてないぞ~

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2024/02/04(日) 21:35:02 

    あ、釣られない方がいいんですね ごめんなさい

    +3

    -1

  • 96. 匿名 2024/02/04(日) 21:39:20 

    >>88
    多分愚痴るから、第三者から見たら余計に絵が気になってしまう悪循環になってる気がする
    描いてるのが2次創作で流行りのジャンルなら、流行りの絵や流行りのノリが一番ってのは確実にあるよね

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/02/04(日) 21:44:20 

    >>95
    >>94
    >>93
    トピ荒らさないでくれる?
    あなたの方がよっぽど荒らし

    +2

    -5

  • 98. 匿名 2024/02/04(日) 21:46:52 

    >>93
    アドバイスとして54で書いた事を伝える
    最初はやんわりと
    直らなかったらはっきりと
    あとは向こう次第だと思うよ

    目覚めて努力するか
    努力はしなくても愚痴は言わなくなるか
    向こうから連絡来なくなるか

    って感じになると思う

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2024/02/04(日) 21:49:20 

    >>59
    >>57
    >>54

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/02/04(日) 21:51:04 

    >>98
    求められてない(多分ですが)のに伝えるって一番やっちゃいけないと思うんだけど…

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2024/02/04(日) 21:51:46 

    >>86
    横だけどポンデちゃんドリアちゃんかわいいw

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/02/04(日) 21:52:48 

    >>75
    >>73
    >>68
    自分も毎回トピ来てるから常連だって分かるくせに自分は新規みたいなツラしてるのウケる

    +1

    -9

  • 103. 匿名 2024/02/04(日) 21:58:31 

    私がアダ名つけられるとしたら汁そばババアだな…

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/02/04(日) 22:05:03 

    >>100
    その知り合いと今後どう付き合いたいか、じゃないのかな?
    愚痴のはけ口になるのを我慢して付き合い続けるかどうか

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2024/02/04(日) 22:08:07 

    >>30
    逆にそれだけ忙しくても創作やってんのが凄いよ!

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2024/02/04(日) 22:10:38 

    絵柄の古さに関しては内心本当に葛藤してる人も多いからそうそうアドバイスしない方がいいよ
    思った以上にデリケートな要素なんだなと思わされる例もちょこちょこと見てきた

    +26

    -1

  • 107. 匿名 2024/02/04(日) 22:16:47 

    >>62
    毎回文章の内容違うのにコピペしたと思われるの可哀想

    +0

    -1

  • 108. 匿名 2024/02/04(日) 22:19:07 

    一般文芸向きの一次書いてる人ってどこで公開してるんだろう

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/02/04(日) 22:27:01 

    >>108
    noteをよく見る気がする
    あとなにげにカクヨム
    KADOKAWAは一般文芸持ってるしね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2024/02/04(日) 22:39:04 

    夢書きなんだけどもらう感想のほとんどが「夢主ちゃんがかわいい!」で複雑な気持ち…
    正直夢主ってキャラの書きたい部分を書くための舞台装置としか思ってないしストーリーに関係ない容姿や性格の設定すらしてないんだけどな
    夢主って所詮オリキャラでしかないからあんまり出しゃばらせたくないんだけどこういう感想が多いということは意図せず出しゃばってるのかもなぁ

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2024/02/04(日) 22:40:18 

    創作垢を昨日作って1枚イラストあげたらインプレッションが10くらいでいいねは1だった笑
    いいね押してくれた1人本当にありがとう!!
    これから絵上手くなるように頑張ります!💪

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2024/02/04(日) 22:44:19 

    >>54
    本人がそれで悩んでないなら別に良くない?
    あなたになにか不都合でもあるの?

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2024/02/04(日) 22:51:49 

    >>112
    その話せっかく終わったのに

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/02/04(日) 22:57:32 

    >>110
    基本的にあたりさわりなくすっきり書けてるキャラって読者から人気出るもんだと思うよー
    TLの編集さんとか乙女ゲーのディレクターが似たようなこと言ってた
    最大公約数的な意味?かな

    書き手側は濃いキャラの方が人気にならないの?と思いがちだけど媒体とかファン層の分布によってはそうなるんだよ

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2024/02/04(日) 23:03:02 

    >>105
    いや最近は全然忙しくて絵を描けてないよ…
    休みの日は家事やらなきゃだし、体力持たないし。
    金持ちは好きなことが好きなだけ出来て羨ましいと思ってしまう…。

    +14

    -0

  • 116. 匿名 2024/02/04(日) 23:05:18 

    吐き出し愚痴
    界隈で圧倒的人気の壁サーさんがいつも「私以外の人がすごく人気なので…」みたいに、人を上げて自分を謙りすぎる感じのポストを頻繁にされてて、単にものすごく謙虚な人なんだけどずっと見てるうちにフォローフォロワー欄にいるだけでモヤモヤやら辛いやらでついに外した
    その人の動向が一切分からなくなっただけですごく精神的に前向きに穏やかになれた

    +32

    -0

  • 117. 匿名 2024/02/04(日) 23:09:57 

    誰にでも悪いことしてないのにモヤつく相手はいるよね
    包容力ある人と結婚した創作仲間がどこまで本気なのか旦那さんを理解のある彼くんと呼んでて
    働いてない自虐としてもそれはいいの?と思ってしまう

    +9

    -4

  • 118. 匿名 2024/02/04(日) 23:17:53 

    Twitter辞めてからは界隈に関する愚痴とか悩みはなくなったなぁ
    見たくないものや他人のペースを気にしなくてもいいというのは精神的にすごく楽
    ひたすら自作品との向き合いに悩んでるのは変わらないし、萌え語りしたいときに吐き出せる場所がないのはつらいけどね
    でも絵描きさんやべったーメインで字書きやってる人だとTwitter辞めるのも簡単じゃないよね…

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2024/02/04(日) 23:18:34 

    批判避けなのかもしれないけど過度の自分サゲは気になる

    話は変わって自分でも気持ち悪い話なんだけど
    界隈の文才あふれまくった字書きさんが軽いノリで周りに絡むし受け入れられてるし
    交流に足とられず新作も書きまくっててすごいんだけど
    作風が刺さりすぎたので一匹狼でいてほしかったなってちょっぴり落胆がある ごめんほんとキモイ

    +11

    -4

  • 120. 匿名 2024/02/04(日) 23:23:12 

    支部でイラストや漫画置き場に小説上げるやめてほしい(支部以外のサイトにもいるけど)
    イラストちゃうんかい!ってなる

    +28

    -0

  • 121. 匿名 2024/02/04(日) 23:26:47 

    SNSは作者の見たいところだけじゃなくて見たくなかったところが見えることもあるから諸刃の剣でもあるよね
    所詮アマチュア創作者なんだし人間性まで求めるほうがおかしいというのはわかってるけど
    でもXも青空もタイツもやってませんっていう作者だと絡んじゃいけないのかも…黙々と創作したい人なのかも…と敬遠されて感想とか送りにくいっていうのもある
    人間ってめんどくさい生き物だよねぇ

    +17

    -0

  • 122. 匿名 2024/02/04(日) 23:28:11 

    >>120
    私初心者なんだけどあれなんでだろうね? 
    たとえ表紙込みのサンプルでも小説は小説のとこに置けばいいのに
    絵求めて字出たらイラつくし
    小説しかチェックしない小説そのものが好きな層にも届かないし

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2024/02/04(日) 23:36:45 

    >>122
    文章に合わせたりして雰囲気を伝えたいんだろうけどイラスト求めてる身としてはイラっとするよね
    支部よりピクブラの方が画像置場に小説ばっかりで行かなくなったわ(笑)

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2024/02/04(日) 23:48:08 

    コミュ強字馬に猛然とアタックしまくっている別の字書きが無視されてて今後このバランスがどうなるのか観察している

    +1

    -2

  • 125. 匿名 2024/02/05(月) 00:00:37 

    >>120
    XのSSで上げてたっぽい画像とかね
    夢だと1シチュキャラ反応まとめみたいなSS画像が漫画やイラストのところでめちゃくちゃ出てくる
    確かに漫画カテゴリの閲覧数は小説の比じゃないけどあれはおかしい
    正直なところキャラ反応まとめは小説とも言えないから小説カテゴリにも置くなよとは思うけど、イラストを描いてないんだから漫画カテゴリに置くのは絶対に違うわな

    +7

    -0

  • 126. 匿名 2024/02/05(月) 00:15:05 

    先週あげた作品が過去一のいいね、今週のがワースト数。
    そんなに上手くはいかないけど過去一更新出来たの嬉しいから頑張るぞー!

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2024/02/05(月) 00:35:28 

    界隈で人気の人があるネタを描くと界隈全体われもわれもと同じネタやるのを見てると
    なんか同調圧力感じて界隈全体気持ち悪くなる

    +21

    -0

  • 128. 匿名 2024/02/05(月) 00:42:05 

    >>106
    私も絵柄古いけど気にしてないよw
    一人でも多くの人に見てもらいたいから、自分が上手いと思った人のメイキングとか見て参考にはするけど
    結局は、誰に見てもらいたいかだと思う
    自分が想定してる人に見てもらえてるようなら得に問題ない気がするんだけどな
    葛藤してるということは、本当は流行りの絵が描きたいって事なのかな?
    マイペースで楽しみたいのか、プロ並みの反応欲しいのかにもよるんだろうね

    +8

    -0

  • 129. 匿名 2024/02/05(月) 00:46:38 

    ジャンルが旬落ちして互助会やばいなって思ってたけど最近本当にやばいかも。ROMさんいない、大手も抜けて繰り上がりの微妙作品つくる互助会中堅が上に固まっちゃったけど新規きても持ち上げる人じゃないと反応しないからその新規さんもすぐ去る…企画系も全部同じ人。だけど新規壁打ち馬はプライドが許さないのか誘わなくてとうにジャンル去ったこれまた交流してただけの人に参加を呼びかける始末…

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2024/02/05(月) 00:49:31 

    吐き出させてください。
    Xで一切交流せずに黙々と下手なりに絵をアップしてた。人気ジャンルの絵を描いても反応なんて全然ないないのが当たり前だったんだけど、最近ハマったジャンル絵を描いてたら思っても見なかった程の反応を貰えて嬉しい筈なのに「どうして私の下手な絵に?」と疑心暗鬼になってしまった。ジャンルの影響なだけで絵が上達したわけじゃないって思ってしまって素直に喜べない自分が嫌だ。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2024/02/05(月) 00:57:02 

    >>130
    大部分はジャンルの影響だろうし作風あうものにハマれたのは幸運だからそっちのラッキーは素直に噛み締めていいと思うし、
    それとは別に、もくもくと描いてきたならそれなりには上手くなってるんだとも思うよ
    上達とほどよいジャンル選びが重なったいい相乗効果だよ

    +21

    -0

  • 132. 匿名 2024/02/05(月) 01:02:18 

    >>55
    うちもこれだよ
    なんか、うーん、つまんないってなって別ジャンルの上手な人が多いところばかり見てる
    交流で数字は得られるけどそれで傘増しされてもそんなもの見たいわけじゃないんだよねこっちは。けどそんなもんばかりが流れてくるようになった

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2024/02/05(月) 03:18:55 

    >>130
    その新たにハマッたジャンルの雰囲気が自分の個性とか得意分野とうまくマッチしたとかじゃないかな?
    素直に喜んで、個性を伸ばしたら良いと思う

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2024/02/05(月) 07:29:33 

    >>30
    私も色々あってそうせざるを得なくなった、絶対体力持たない...
    フルタイム奴隷労働で自分のクリエイティビティが失われるのが本当に怖い

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/02/05(月) 07:36:32 

    >>111
    そういういいねを支えに頑張れるところあるよね
    なんのメリットもないのにいいねRTしてくれる人神だ〜
    私の場合あげてしばらくはずっといいね0だったよwあの時の自分よく心折れなかったな

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/02/05(月) 07:43:56 

    >>55
    たまに絵下手(でも交流はやたら前のめり)な人が優しい大手の人と相互になってRPされたりしてるけど、分布相応なインプといいね付いて勘違いして大手ぶってるのみると痛いなって思うからそれより全然マシでは。
    実力ある人は壁打ちでもインプいいね稼ぐし、見てる人はちゃんと見てる。

    +17

    -0

  • 137. 匿名 2024/02/05(月) 08:13:18 

    >>63
    10のコメントのものです。
    ROMの方でしょうか。そんな風に言っていただけてすごく嬉しいです。ありがとうございます!

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2024/02/05(月) 09:47:57 

    制作中のゲームのサイト見てたら見た目とキャラ設定がドストライクすぎるキャラいた……でも正式リリースはまだまだ先で気が狂いそう
    あまりに待ちきれなくて微々たる公式情報をかき集めながら1枚絵描いてるけど、早くゲームで会いたいしちゃんとした創作がしたい

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2024/02/05(月) 10:00:29 

    >>17
    私、上手く畳めなくて毎回終盤でコケるか中断してる
    巷で「最初は良かったのに…」って言われてる作品達を見ると、なんか分かる様な何とも言えん気分になる

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/02/05(月) 10:11:41 

    >>109
    なるほど。カクヨムはなろう系ばかりな印象でしたがそうでもないんですね
    ありがとうございます

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/02/05(月) 10:22:34 

    子持ち45歳の暴走機関車を自称するおばさん(一応フェイクだけどこういう古くて痛いタイプのキャラ)が萌えのままに暴れて女子大生やアラサーの常識人が困惑してる
    定期的にこの年代の暴走機関車()いるジャンルにあたる
    世代的に若い子の方がおとなしい傾向あるのはわかるけど我が身ふりかえって恥ずかしくなったりしないんだろうか?
    おらぁぁあ書くぜぇ!とか言葉もきたないし

    +15

    -0

  • 142. 匿名 2024/02/05(月) 10:27:08 

    >>136
    そう言う人って支部との差がエグくない?
    xは500いいね支部はブクマ20とか
    うちの界隈だけど

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2024/02/05(月) 10:45:25 

    愚痴でごめん

    うちのジャンル、トップの性格がよろしくないから下々に伝播してみんなキツイ感じになってる
    俺のやることが正義!
    自由に創作することがオタ活!
    今の時代は公式も見てるんだからタグつけて盛り上げろ!
    嫌なら見るな!
    みたいな

    本作って売り上げを競うような創作者ばっかりじゃないんだからさ、もうちょっと静かにしてほしいよ
    原作は好きだしジャンル移動も考えられないけど正直しんどい

    +23

    -0

  • 144. 匿名 2024/02/05(月) 10:50:36 

    >>106
    アップデートしたら「前の絵柄の方が良かった!!」って言われてる漫画家さん見ると色々大変そうだなと思う。
    絵柄変えずにやっててもケチ付ける人いそうだし。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2024/02/05(月) 10:53:17 

    >>144
    なんというか、逆にデッサンに忠実にした結果魅力が減るみたいなことも起こるんだよな...どちらかというとプロでよく思うことだけど
    繊細な問題だよね

    +14

    -0

  • 146. 匿名 2024/02/05(月) 11:19:05 

    痛々しいノリの界隈でも馬は少人数でつるんで私たちカースト外ですって顔で距離おいて楽しく創作してるから
    けっきょくは実力よ
    自分でいうけど馬だけの親友グループ、居心地よくて最高だもん
    人間なわけだから相手の本心まではわからないけど私は仲のいい人たちを尊敬してるし他の3人もそう言ってくれる

    +4

    -13

  • 147. 匿名 2024/02/05(月) 11:23:43 

    言葉の間違いって指摘されるのウザいですか?
    pixivで素敵小説書いてる方が、若い女性に対して使う「妙齢」って言葉をおじさんキャラを形容するのに良く使っていて、気になってそれさえなければって思ってしまう

    +10

    -0

  • 148. 匿名 2024/02/05(月) 11:27:00 

    >>147
    よくある間違いだね
    一次でも二次でも、誤用を指摘してほしいかって割ときっちり半々に分かれるよ
    相手がかなり嫌がる場合と是が非でも知りたい場合
    どっちの可能性もあります
    あなた自信が言葉使いに自信があって上手く伝えられる自信があるなら教えてあげてもいいかも

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2024/02/05(月) 11:27:49 

    痛々しいノリ(害悪含む)の人達ってもれなく声デカくてジャンル代表みたいなツラし始めるの無理すぎ
    自ジャンルのそういう人達がXで大騒ぎしたり作者のスペースに凸して好き勝手した結果、他のリスナー達にあのジャンルはヤバいって印象持たれて最悪だった

    +11

    -0

  • 150. 匿名 2024/02/05(月) 11:34:04 

    私もちょっと愚痴
    知り合いにすごい感想クレクレの子がいて「こんな話考えて見たけど読みたい人いるなら書いてみよっかな〜」「褒められて伸びるタイプです!嬉しい感想ください!」とかをほぼ毎週のようにポストしてる
    私も感想欲しいからそう言いたい気持ちはわかるんだけどアピールがすごすぎて辟易してる
    前のジャンルからのそこそこ長い付き合いだからちょっと疎遠になりつつも縁は切れてない

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2024/02/05(月) 11:41:16 

    >>150
    そういう人若そうなイメージ
    どうなんだろ

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2024/02/05(月) 11:42:20 

    女性作家へのセクハラ問題ポストがバズってるけど本当にあるから嫌だ
    男性向け界隈にいた時女とわかると変なリプやDMしてきたり即売会でお釣り渡す時手握ってくる男オタとかいた
    同じ界隈にいる女性創作者仲間も同じく悩んでたわ
    それではっきりやめてって言うとフェミだのなんだの言われてボコボコに叩かれるんだよね、これで好きだった作品にまで嫌な思い出が残ってしまった
    私は下ネタOKだけどな~?男オタはみんな優しいのに女オタは陰湿でわがままだよね~とか言い出す女オタもやめてほしい

    +27

    -1

  • 153. 匿名 2024/02/05(月) 11:45:44 

    >>151
    30代だよ

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/02/05(月) 11:48:10 

    >>152
    ネットもクリエイター界隈も基本男尊女卑だしホモソだよ、というか日本全体の話だけど
    女もそれに乗っかる名誉男性ばかりでやばい

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2024/02/05(月) 11:48:19 

    イラストアナログでもデジタルでも描いているんだけどようやく形だけはとれるように
    なってきた。自分には才能はない。めっちゃ下手だったから。あとはプロ絵師に近づくには
    より絵柄や色使いを洗練させることだろうか。形が取れると言うことは中級くらいには
    なったかな。最初の内は形すら取れないから。

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2024/02/05(月) 11:49:47 

    未成年のR18閲覧は禁止されてるけど創作は禁止じゃない!って言うけど未成年作のR18は別に見たくないかな……
    成人してからやりなよ

    +34

    -0

  • 157. 匿名 2024/02/05(月) 11:50:45 

    >>150
    感想欲しいですの一言が死んでも言えないんだろうなーってタイプもよく見るから間とればちょうどいいのにね

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/02/05(月) 11:50:56 

    >>141
    暴走機関車でも面白い人と痛い人いるよね
    見るだけならいいけど絡まれたくはないね

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2024/02/05(月) 11:59:49 

    >>142

    私Xいいね20で支部ブクマ500タイプだ
    交流下手すぎて…これもどうかとは思うけど

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2024/02/05(月) 12:01:56 

    >>142
    わかります
    その差エグい
    X見ないで支部しか見ない人も多いし、そういう人は界隈生産のやり取りとか互助会みたいなのとか知らんからね。素直に絵のうまさや漫画のうまさだけ見てるからブクマに如実に出る。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2024/02/05(月) 12:04:49 

    >>148
    そっか
    自信ないからやめとくよ
    煩わしくなって筆折っちゃったら嫌だしね
    返信ありがとう

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/02/05(月) 12:05:05 

    >>141
    45歳か
    この界隈に限らず、10代は痛々しくても20代に入って普通は段々落ち着いてくる
    でも30歳過ぎてそれなら多分もう直らないよ

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2024/02/05(月) 12:06:02 

    高校時代に周りの席の子がみんなオタクでハブられないように2次創作始めただけだけど、居場所ができて褒められるから楽しかった
    でも2次創作でいくら頑張っても褒め言葉はぜーんぶ原作に向けたものなんだよね、お金は稼げるけどジャンルやカプ変わったらおしまい。
    虚しくなって1次創作に切り替えようか思案中
    本当に漫画を描くのが好きなのか自問自答して悩んだけど、お金目当てで2次創作してる人もたくさんいたし、他人に愛されるために漫画を描く人間がいてもいいよねって思い始めた

    +5

    -8

  • 164. 匿名 2024/02/05(月) 12:08:28 

    >>158

    身も蓋もないこといえば高学歴やコミュ教で上手に悪ふざけができるタイプと
    ギリ健や発達みたいなのとに二分されてると思う
    中にはこれ支援いるでしょって人もいるし年齢的に皆婚世代の最後くらいにあたるからそういう人の子持ち率も高い 子供かわいそう

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2024/02/05(月) 12:15:41 

    他者からはわかりにくい理由でも心がポキッとおれて筆置く人はいるもんね
    誤字の指摘もそうだし
    感想もらいすぎていやになる人も実際にいる

    +16

    -0

  • 166. 匿名 2024/02/05(月) 12:21:04 

    >>134
    クリエイティビティも失われるし忙しくて絵を描けない環境なのがストレス溜まるよ😥
    金持ちの子どもが羨ましい。親の金で暮らしていけてさ〜。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2024/02/05(月) 12:28:55 

    結婚で挽回だ!専業生活楽しいよ

    +2

    -12

  • 168. 匿名 2024/02/05(月) 12:34:22 

    オリキャラ漫画なのにジャンルタグ付ける人やめて欲しいな
    pixivで、ほとんどオリキャラがわちゃわちゃしてるだけの漫画を一昔前に流行ったジャンルのタグを付けて毎日毎日投稿してる人が居て嫌になる
    カップリングタグもつけてるけどオリキャラメインでカプ要素なんか無いし、タグつけるのやめて欲しいよ
    毎日投稿するもんだから膨大な量で、検索の邪魔だからブロックしたいけどpixivのブロックって自分の作品を相手から見れないようにする事はできるけど相手の作品見たく無い場合は意味ないんだよな...

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2024/02/05(月) 12:50:16 

    >>158
    9割が面白いと思う暴走機関車に痛い暴走機関車が噛み付いてる光景たまに見る

    「私の方が面白いのに何でこんな奴がチヤホヤされるんじゃ!!」的な思考なのかな?

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/02/05(月) 13:04:20 

    >>158
    見る人が見たら面白いのかもしれないけど、いわゆるオタク口調で銀魂ツッコミしてる感想垢なら出くわしたことあるな
    旬な作品取り上げて「フォロワ全員見ろォォォー!!」とかやってる人
    二次創作者にもそのノリでリプ飛ばしてていたたまれなくなった

    まぁでもこういうノリが好きな人も一定数いるからフォロワー結構いたなぁヲチられてんのかもだけど

    +9

    -0

  • 171. 匿名 2024/02/05(月) 13:43:48 

    >>170
    銀魂ツッコミで通じるの笑う

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2024/02/05(月) 14:18:02 

    たまたまかもだけど、あとがきやめたらマロこなくなった
    いままであとがきに「良かったら感想ください」的なこと書いてマロ貼ってたんだよね
    こういう小さなことでも影響あるのかなー

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2024/02/05(月) 14:28:24 

    ジャンルに昭和っぽい絵の高齢古参(自発的に年齢公開済み)の方がいてご本人は若い人との絵柄の差を結構気にされてるんだけど、完成されたレトロ可愛い絵柄だし丁寧でコンスタントに描いてるから毎回安定して賑わってる
    この前ジャンル内の若い子達と話した時に古参さんの話になって、「古参さんうちのおばあちゃんと同い年であんな早く可愛い絵たくさん描いてるの神すぎる」「私もずっとああやって元気に推して描いていたいな〜」と憧れてる子達がキャッキャしててこれ古参さんが萎縮しない形でどうにか伝えたいなーーと悩んでる

    +21

    -1

  • 174. 匿名 2024/02/05(月) 14:31:16 

    >>172
    元々なかったら気にならないかもしれないけど、途中でやめたら何かやなことあってもういらないってことかな…と送るの躊躇ってしまうかも
    あとやっぱり作者ページに飛んでマシュマロ探してってワンクッション置くより、ください!って置かれた方が飛びやすいよね…私は分かってるけどなかなか感想くださいって言えない派

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2024/02/05(月) 14:32:53 

    >>167
    ガルでそれ言う?w

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2024/02/05(月) 14:43:11 

    >>152
    女の敵は女なんだよね、、
    こういうタイプが一番うっとうしいね

    +5

    -4

  • 177. 匿名 2024/02/05(月) 14:46:00 

    >>174
    横だけど、めっちゃわかる

    同ジャンルの人みんなウェーブボックス置き始めて、そこそこ感想もらえてるみたいなんだけど
    今さら真似する勇気が踏み出せない、、

    感想欲しいんだけどね

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/02/05(月) 14:48:02 

    >>163
    二次創作でお金稼げるの?

    +1

    -8

  • 179. 匿名 2024/02/05(月) 15:52:07 

    >>159
    かなり実力ありそう

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2024/02/05(月) 16:09:23 

    >>173
    関係ないけど、おばあちゃんぐらいの年齢で同人?クリエイターやってるの普通にすごいな 

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2024/02/05(月) 16:33:47 

    アラサーからアラフィフくらいが主流界隈だけど
    アラフィフの皆さんも普通にデジタルで絵柄もアップデートしてるからすごいなーと思ってる
    自分がアラフォーだから「おばあちゃんと同い年〜」は言われたらキッツイなと思うんだけど、アラ還世代ならそうでもないのかな
    でもお母さんと同い年〜って言われるのもちょっとなんか嫌だな…

    +23

    -0

  • 182. 匿名 2024/02/05(月) 16:54:44 

    たとえ褒め言葉でも「おばあちゃんと同い年」「お母さんと同い年」って言われて嬉しいってパターンが浮かばない。「だから何?」「それ言う必要あった?」って癇に障る人の確率の方が高そう
    女性向け界隈って本当に些細な持つもの持たないものにもマウントにならないかめちゃくちゃ言葉に気を遣う場所だと思うんだ…

    +29

    -0

  • 183. 匿名 2024/02/05(月) 17:07:10 

    >>174
    そういわれてみると確かに!すごい納得しました
    私も基本的に感想くださいが言えなくて、自我も出さないからあとがきが唯一の自我&感想くださいの場所だった
    感想クレクレに見えないかな?自分語りうぜえにならないかな?って不安だったけど、やっぱりあとがき復活させてみようかな
    意見もらえて助かりました。ありがとう!

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/02/05(月) 17:31:43 

    スケブでR18イラストの依頼文がクリエイターに晒しあげられて笑われるってケースあるらしいけど…
    正式な依頼ツールではなく絵師へのスパチャ機能に近いとはいえ、金銭をお支払いして貰ってるのに笑いものにするとか理解出来ない
    私はR18は頼む事も受け付ける事もないけど、そう言うものを受け付けてるのに依頼者を笑うなんて何考えるんだろう…

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2024/02/05(月) 17:56:48 

    >>131
    >>133

    お返事が遅くなりすみません。
    こんな鬱々とした吐き出しに温かいお言葉をありがとうございます。
    自信が持てず卑屈になり過ぎていました。
    素敵なジャンルと出会えた事に感謝して、自分が納得できるような絵がいつかちゃんと描けるようこれからも頑張ります。

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2024/02/05(月) 18:26:01 

    天気のせいなのかシリーズを一気読みしてくれてる人が案外いてありがたい

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2024/02/05(月) 19:04:02 

    >>152
    男が多い界隈の絵を1度描いたけどめっちゃ分かる、へんなのにずっとやらしいメッセージずーっとしばらく貼られた。相手はどんどん垢変えてずっとやってきた。なんで描いてる人間が女だとわかるとそういうことするんだろう。
    確かに、男性多い界隈で男性ファン多い女の子キャラ描いたけど、健全絵ですらこうこいうとやるんだもん。

    +13

    -1

  • 188. 匿名 2024/02/05(月) 19:57:14 

    男性ファンがほとんどのジャンルで描いてるんだけど。いつも見てくれてる人がおそらくみんな男性だけど黙っていいねとかしてくれる。
    恵まれてるんだね…

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2024/02/05(月) 21:19:23 

    短編を30作くらい、1つのシリーズを20話くらい書いてるんだけどシリーズのほうがウケが良くて昔のジャンプかよってくらいダラダラ長引かせてる…
    シリーズといってもある程度読んでれば単話で読めるような話だから(それこそ銀魂的な)書きやすいっちゃ書きやすいんだけどね
    自分が飽きてくるから短編をちょこちょこ書いてるけど閲覧数の回り方が全然違うから複雑
    でもシリーズは1話だけ飛び抜けてブクマ多くてあとは閲覧数だけが異様に伸びるだけだから書く側のモチベを保ちにくいんだよね…
    短編は基本的にR18じゃないとブクマ率は高くない…私の書くR18なんて別にエロくないよ…健全ものと変わらん程度のエロしかないんだから健全にもブクマして…

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2024/02/05(月) 21:54:40 

    >>188
    けっこう珍しいね
    どういうジャンルなんだろう
    ウマ娘とかああいう所かな

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2024/02/05(月) 23:09:16 

    神絵師の模写すると、いかに自分が何も見えてないのかがよくわかるなぁ...
    そしてすごく大変だw

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/02/05(月) 23:19:11 

    >>167
    いいな~

    +0

    -0

  • 193. 匿名 2024/02/05(月) 23:25:32 

    Xのセンシティブが厳しくて絵をアップするのが楽しくなくなってきた
    エロではないんだけどちょっと流血表現とかあるとこれ暴力表現のセンシティブ付けないと駄目なやつ?これくらいならOK?とか考えてモヤモヤするのが私は地味にストレスになってるみたい
    センシティブ付けるとインプ数が一気に減ってる気もするし(TLに上がってこなかったフォロワーさんもいるらしい)

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2024/02/05(月) 23:52:05 

    最近エロが多すぎて疲れた
    どこのジャンルでもあるある?

    +7

    -0

  • 195. 匿名 2024/02/05(月) 23:53:26 

    同じカプ書いてても
    空気感よかったり尖ってたり余韻があったりセンスいいやつと
    うまいはずなのになんか普通だなーってやつを
    失礼だけど一文ずつ解体して言葉の選び方や地の文の挟み方や説明の取捨選択とかカメラの置き方まで比べてみたら
    センスいい小説ってほんとに、サラッとしてるようですごい気使ってると言うかあちこちにちゃんと仕組みがあるんだなって思った
    それでいてルールでガチガチじゃなくて歪だから印象に残る
    同じようで全然ちがう
    勉強になったので自分の文にうまく落として、似すぎないように真似したい
    これが最初からできるのが才能なのかな…

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2024/02/06(火) 01:54:39 

    >>194
    私もそれが嫌でオフ活動やめたよ
    自分だけ健全描いてるの悲しくてなってきたし、エロ本出せ出せと周りから言われるの本当に嫌だった

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2024/02/06(火) 02:00:01 

    >>178
    私は年400〜700万くらい稼いでたよ

    +0

    -10

  • 198. 匿名 2024/02/06(火) 02:06:59 

    ハガレンくらいまでは稼ぎでマンション買ってる人見かけたなー
    今はどうなんだろ

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/02/06(火) 02:22:21 

    >>198
    5年前の話だよ

    +0

    -1

  • 200. 匿名 2024/02/06(火) 03:16:46 

    雪で家に引きこもりするしかないから、この際、創作活動ガンガン進めたいのに、眠たくなる

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/02/06(火) 03:19:46 

    同界隈の作家の作品あえて読まないって人いる?
    私は無意識に設定似ちゃったりしたくないから、できれば読みたくないけど、そもそもROM専だったから読むのも好きなんだよな


    マイナーな界隈で作家片手で数えられるほどしかいないから、無意識にパクリっぽくならないように気をつけてる

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2024/02/06(火) 03:20:11 

    千円札が売上箱にぽいぽい投げ込まれていくのたまらんよね
    私は小説だからせいぜい100だったけど
    確定申告したら赤字になって夫の扶養に入れたくらい

    +1

    -1

  • 203. 匿名 2024/02/06(火) 03:23:34 

    >>201
    このトピにはたくさんいるよー
    定期的に話題になってる
    自分は似ようが似まいが気にしないほうだけど
    自分以外の作品って大体解釈違うかつまんないかのどっちかだからあんまり読んでない

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2024/02/06(火) 04:39:49 

    ブクマ少ないのはまだしも閲覧数少なすぎてちょっと辛い
    ほとんど自分で見てるだけじゃんってなった

    +6

    -0

  • 205. 匿名 2024/02/06(火) 05:04:26 

    こないだ閲覧800でいいねゼロの掌編小説見たよ
    その小説自体がどうこうより(実際に拙かったけど掌編なので破綻はしてない)旬ジャンルの恐ろしさを感じた
    いいねたくさん取るのは確かに厳しい出来だけど、過疎なら書いてくれたこと自体へのお礼で2か3くらいは入るのではと思った
    半日でこれだけ回っちゃうのも考えものだな

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/02/06(火) 05:46:44 

    >>190
    188です。
    珍しいんですね!知らなかった…

    ふた昔近く前のロボアニメなんですが、今pixiv探しても腐カプ推しが多分2人のジャンルです。現行活動してるかも不明…ファンアートがぼちぼち。私は男女カプ推しで、描いてる人がいなかった。
    Twitterでも◯◯(作品名)良いぞ、っていうコメントがたびたび上がるので地味ながらも純粋な作品ファンが多いなと感じます。カップリング要素強い作品だとあまりリポストされません。
    たまに萌え語りにコメントまでくれる人がいるのでめちゃくちゃ恵まれてるのかも。

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/02/06(火) 06:25:51 

    >>180
    今あえて昭和〜平成風に描いてる人もいるし描くテンポ早いから、もう少しお若い方かと思ってて驚いたよ

    歳を重ねたり環境の変化で何かに没頭する人間じゃなくなるかもって漠然とした不安がある中、古参さんの自分の「好き」をずっと大切にしてる絵を見てると明るい気持ちになれて皆好きなんだよね
    でも少しでも気分悪くさせたら本当に申し訳ないし、ご年齢の事は必要以上に触れず今まで通り感想送る事にする

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/02/06(火) 06:53:54 

    ガチレトロまでいくと、昭和にひかれる女子大生がいるのと同じようか感覚で支持されるよね
    そこまでいかない絵がほんとに見ててしんどい
    いっそカセットテープを小道具にすれば一周まわってウケるのに、ああ八センチCD世代なんですね…って

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2024/02/06(火) 07:11:15 

    単純に色彩センスや画力の話だよね
    レトロファンシーまで昇華できてるか当時のトップアニメーターレベルの個性とスキルがあればオバも若い子も抵抗なく見られる
    問題はそこまでの力がない場合
    アニメージュ、ファンロード、ゲーメスト、ファインドドアウトにコミックテクノ
    その辺に投稿してた中学生が、出産ブランクあるわけでもないのに何故か全く成長してない例がある
    友達とわいわいしてた頃の楽しい絵のままでいたいのかな

    +3

    -4

  • 210. 匿名 2024/02/06(火) 07:24:22 

    自カプに古い絵で推し描く人がいて古すぎて汚された気がして腹たつんだけど同じ系統のプロ絵師が生き残ってないせいか一言で画風とかを例えられる言葉がない…
    ここで話したいけど例が出せなくていつもモヤモヤする
    勉強不足なのが悪いんだけどさー

    +1

    -20

  • 211. 匿名 2024/02/06(火) 07:40:03 

    知り合いの若い子はギャルズは平成ギャルっぽくて面白いしかわいいしスカッとするけどナナは変なとこで古くさい絵と感覚と生き方と小道具だからで苦手と言ってた

    水戸黄門感覚で見られるものとそうでないものの違い?

    +4

    -1

  • 212. 匿名 2024/02/06(火) 07:41:31 

    他人の絵柄にそこまで言えるのがすごいな…
    古臭かろうが下手だろうが楽しんでる人が描くのが同人なのでは

    話は飛ぶけどたまに「〇〇さんの絵は原作を超えてる!」って崇め奉る信者がいるけどおまえは何を言ってるんだ…?ってなる
    今世間的にも言われてることだけどクソ展開になろうが絵が崩れようが、原作がある以上原作が100点満点の大正解なのにね二次創作は所詮二次創作だって弁えられない同人者は周りのジャンル者にも迷惑だわ

    +39

    -0

  • 213. 匿名 2024/02/06(火) 07:49:56 

    鳥×明の絵が子供のころから大の苦手なんだけどドット絵時代のドラクエはやってて二次も大好きだったから怒られそうw
    新しめのタイトルはキャラテザ原画をゲームで表現できるようになって抵抗あるからやってないや
    そんな私でも同人作家が本家こえたとはさすがに言わないなー
    そこは一応マナーですよね

    +3

    -2

  • 214. 匿名 2024/02/06(火) 07:59:13 

    下手すぎて汚された気がするなら分かるけど古い絵だから汚されたはなんか、全然わかんない!(ハチワレスマイル)

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2024/02/06(火) 08:10:24 

    前のトピでもやたら上から目線でグチグチ言う人いたよね
    同じ人かな?
    そんなに文句言うなら自作をここに出してほしいくらいだわ
    どれほどのお点前なの?ちょっと失礼がすぎると思うけど

    +22

    -0

  • 216. 匿名 2024/02/06(火) 08:11:40 

    >>170
    結局相手のその人が好きか嫌いかなのではないかな。
    好きな人が萌えの限りに暴走してたらほほえましいし、嫌いな人だとコイツ痛いなーって思うかも

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2024/02/06(火) 08:13:15 

    流れ読まずに
    大雪で現在進行形でめちゃくちゃ大変な目にあってるんだけど少し落ち着いたから癒しを求めて開いたXで大雪で帰宅難民になってホテルに泊まるハメになった推しカプ書いてる人がいてイラぁぁぁぁ!!とした
    根には持たないけど瞬間的な苛立ちはすごかった
    私も気を付けよう

    +9

    -0

  • 218. 匿名 2024/02/06(火) 08:18:39 

    >>55
    私も4桁いいねが2桁になったよ
    良い夢見させてもらったありがとう!と思ってる

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2024/02/06(火) 08:23:06 

    >>88
    鼻長い絵にピンとこないな
    どんだけ長いんだ

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/02/06(火) 08:28:00 

    >>219
    具体的に名前出したら荒らしになるでしょだめだよそれとなくでも聞いたらw
    まあ私は尾崎某さんがうかんだけどw

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2024/02/06(火) 08:30:29 

    アゴなら分かる

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/02/06(火) 08:30:34 

    >>204
    仲間。でも一番描いた作品を愛してるのは多分他人よりも自分なので、今はそれでいいかなーと開き直ってる。
    画力上げるために、色塗りと頭部の比率勉強中。一緒に頑張ろ!

    +6

    -0

  • 223. 匿名 2024/02/06(火) 08:31:54 

    >>160
    シブが多い人が上手いのかな?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2024/02/06(火) 08:40:54 

    青年キャラを女性や子供ときちんと描き分けようとし結果として鼻が長くなってしまってる人は昔多かった
    クランプ(スペルわからん)世代の人がそのかっこよさを取り入れようとして本家より過剰になったりもしてた印象

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2024/02/06(火) 08:45:54 

    >>220
    あー、そういう感じね
    昔の少女漫画的な
    象とかピノキオがよぎってたわ
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2024/02/06(火) 08:50:18 

    進撃の某キャラが悪口で馬面って言われてたけど昔はあのくらいが標準だったよなー
    とくに平成BLの攻

    +5

    -0

  • 227. 匿名 2024/02/06(火) 09:09:42 

    逆に若い子は目は大きく中顔面すんごい短く描く子よく見るわ
    リアル人間の顔の流行りに引っ張られるんだろうな
    今はそういう童顔が最強みたいだけど昔は中顔面あって大人っぽい美形顔が流行ってたし

    +7

    -0

  • 228. 匿名 2024/02/06(火) 09:12:21 

    >>224
    CLAMPといえば(変換出てきたわ)ポシャったけど東京バビロンのリメイクで今風の絵柄に変えられたときはコレじゃない感すごかったな〜
    鼻長くて顎尖ってて顔小さくて肩幅でかいのがやっぱり古くてもこの絵だなって思えた

    +12

    -0

  • 229. 匿名 2024/02/06(火) 09:18:21 

    >>215
    意気揚々と出してくる人もいるからあまり煽らないほうが…(もちろんそんなつもりではないんだろうけど)

    +7

    -0

  • 230. 匿名 2024/02/06(火) 09:25:04 

    流行りは一周するっていうけど、絵柄の流行りも一周するのかな

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/02/06(火) 11:26:58 

    >>205
    中学生レベルの小説でも旬ならいいね普通につくものだけど、何が違うんだろうね
    勢いだけで書いただろって小説にも3桁いいねとかついてるよ
    ファン層の年齢にもよるのかな

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/02/06(火) 11:27:47 

    >>215
    同じ人かもね
    創作者側って感じではなかった

    +12

    -0

  • 233. 匿名 2024/02/06(火) 11:35:49 

    >>225
    物理的に長いんかいw

    +3

    -1

  • 234. 匿名 2024/02/06(火) 11:38:39 

    >>223
    xは交流票とか投稿するタイミングが大きくて。それは支部も同じだけど(支部もxから人を案内できる、参入時期が古い人が有利)だけど、支部の方がまだ実力が出やすい印象

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2024/02/06(火) 12:36:15 

    なんとか10週連続で更新してきたけど今週はネタ切れモチベ切れ…でも何か更新したいなあ。pixivのダッシュボードが何気にやる気かつ更新目安になってる

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2024/02/06(火) 13:05:37 

    バレンタインデーの本気絵はやめやうかな、去年と同じような雰囲気絵になりそう。
    本気絵でなくて、もっと軽い楽しさと萌え優先で、なにかネタ無いかなって探し中。
    雪で何かないかなー

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/02/06(火) 13:21:18 

    >>230
    今ちょっとレトロっぽいというか、80年代あたりに流行ったシティポップ系に寄ってない?
    漫画じゃないんだけどなとりのフライデーナイトのMVの絵柄、ああいうの今時っぽいなと思った

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2024/02/06(火) 14:34:28 

    絵描く度にいらすとやってすごくね?との思いを強くする

    +21

    -0

  • 239. 匿名 2024/02/06(火) 14:38:05 

    >>237
    横だけど見てみたら、色味とテクスチャでレトロな感じになってるのかな

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2024/02/06(火) 14:41:08 

    そういえば、逆に派手な感じのニューレトロって呼ばれるのかな、そういうイラストも描き方とか画集とか出るくらい流行ったね
    流行ったねというか、今も流行ってるのかな

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2024/02/06(火) 14:47:53 

    >>237
    ググってみたら237さんの言ってることがすごくわかった
    今時な絵柄とうまいこと掛け合わさって周ってくるのかな
    平成はいつ回ってくるだろう

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2024/02/06(火) 16:24:15 

    >>241
    今若い女の子絵師の間で平成ギャルゲ風の絵柄も流行ってるよ
    目が縦に大きくて毛量多いゴテゴテのやつ

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/02/06(火) 16:38:36 

    まさに400インプレでいいね0の小説今朝見かけたけどここまでないと怖くてつけられなかったわ
    年齢層たかいけどガチオバは少なくて調度よく目が肥えた人多め界隈
    小説の内容はモノローグで新井素子っぽいから
    ごく若い人がいたら逆についたかもしれない
    アラサーアラフォーくらいだと一番ダサいというか共感性羞恥で読めない内容なんだよねあれ

    +0

    -14

  • 244. 匿名 2024/02/06(火) 16:54:28 

    ギャグ漫画キャラでもない推しに放課後電磁波倶楽部の格好させて滑り倒してるおばさんが「ぜんぜんウケない~!四十代の人カモン!まさか私だけ?タラ~(汗)」とか言ってて苦手過ぎてブロックしてしまった
    ウケないのは世代のせいじゃなくてスベってるからだと思うし、カモン!というのも久し振りに聞いた

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2024/02/06(火) 17:02:32 

    80年代ポップといえば江口寿史なんかもずっとオシャレ感あるんだよなー
    あれは時代に合わせて変えてるのかな?

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2024/02/06(火) 18:30:54 

    >>212
    公式は誰にも超えられない存在
    二次創作は作者に訴えられても仕方無いグレーなことをやってると認識ない同人作家居るよね
    作者に無断で原作改変しまくって金稼ぎしてるのみると…良い気分しない

    +9

    -0

  • 247. 匿名 2024/02/06(火) 18:38:06 

    >>210
    ここでその例を話して「うわほんと古すぎw」って共感が得られると思ったの?
    ただのいじめと変わらないしそういう裏垢の悪口みたいなやり取りが嫌で壁打ちになった人も多いと思うんだけど
    最近何だか変わったねここ

    +14

    -0

  • 248. 匿名 2024/02/06(火) 18:44:22 

    あどび税の値上がりが話題だけど創作は何だかんだお金が掛かるよね
    昔の人はペン一本で出来る、成り上がれると言ってたけど、今の時代だと本格的にやろうとすると土台を整えるまでの初期費用や維持費用は地味に掛かるよね

    +3

    -2

  • 249. 匿名 2024/02/06(火) 18:49:50 

    >>247
    なんか同じ人が書いてる気はするんだよね
    いちいち他人の年齢気にするのも分からないし、そもそも誰でも等しく年取るやろwって思うわー

    +10

    -0

  • 250. 匿名 2024/02/06(火) 18:50:38 

    part23にもなると創作の悩みもパターン化・既出・ネタ切れするのも分かるんだけど「ここでしか吐き出せないから><」ってただの悪口書いてあるのもなあ…って思うよね
    あとびっくりしたのがヘタレの傷の舐め合いやめろって人。ただ単に励ましあうのが傷の舐め合い=トピずれなら単なる村の悪口や愚痴もトピずれだろって

    +13

    -0

  • 251. 匿名 2024/02/06(火) 18:59:07 

    >>212
    感想で原作を超えたや原作より好きって言っちゃう人はたまにいるけど、言われた方はめちゃくちゃ困るからやめてあげて欲しい
    肯定出来ないし返事に心底気を遣うと思うんだ…
    言った人にとっては最上級の褒め言葉のつもりでも、それはただその人にとってのどんぴしゃ解釈であっただけで原作を超えることは無いし言われた側を困らせる言葉でしかないよね。その評価自体はすごく嬉しくても

    +9

    -0

  • 252. 匿名 2024/02/06(火) 18:59:17 

    >>248
    アナログ漫画の方がめちゃくちゃお金かかってたよー!
    トーンも1枚400円くらいじゃなかったかな
    普通の画用紙にでも描けはするけど本にするなら断ち切り線がないと失敗しがちだしカラーならコピックにカラーインクにととにかくお金がかかった!
    同人活動=本を出すかグッズを頒布するかだったから大手以外は基本的にイベントのたびに赤字だし
    今は本格的に活動するわけじゃないならとりあえずタブレットとタッチペンがあればカラーイラストも漫画も描けちゃうしイベント出なくてもネットでたくさんの人に見てもらえるしコスパは断然いいと思う

    +14

    -1

  • 253. 匿名 2024/02/06(火) 18:59:19 

    わざと荒らすみたいに噛み付いたり貶し言葉使う人同一だと思ってる
    周期的かつ作為的というか

    +4

    -3

  • 254. 匿名 2024/02/06(火) 19:01:27 

    明日あたりに完成出来そうなところまで来た。ラストスパート頑張る!

    +15

    -0

  • 255. 匿名 2024/02/06(火) 19:01:34 

    >>253
    これ言う人も定期的に来るなぁって印象
    どうしようもないからマイナスつけてスルーしようよ
    そんな流れできてるでしょ

    +5

    -1

  • 256. 匿名 2024/02/06(火) 19:07:50 

    >>244
    >放課後電磁波倶楽部

    知らなくて検索したら衝撃的だった!
    二次がどうとかの前に、芸人さんは大変そうだなというかすごいなという感想になってしまった…

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/02/06(火) 19:08:10 

    ストーリーやセリフになるべくオバみを出したくはないけど絵柄や作風にまでおばおば言われてもなぁ
    無理やり買わされた本でもないだろうし書き手もそれを生業にしてるプロでもないんだからさ、見たくない人の作品はブロックなりミュートなりしてればいいだけじゃないか

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2024/02/06(火) 19:13:41 

    でも変なの見かけたらちょっとくらい愚痴りたい
    コロコロコミックみたいなうんこギャグとか実際にやる人いるし
    アラレちゃん走りでうんこ避けてたから嫌悪と同時に懐かしさがすごかった…ミュートしたけど…

    +6

    -3

  • 259. 匿名 2024/02/06(火) 19:13:58 

    初めて本を作ってみようかなって思ったけど今書いてるの100ページ越えそうだし、それなりに値段がする私なぞの本を買う人がそんなにいるとも思えないのでやっぱりpixivでいっか!って思った
    弱小がちゃんとやろうとするとお金かかるねぇ

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2024/02/06(火) 19:18:11 

    ハート喘ぎの悪口もオバ絵の悪口も既婚者BLの悪口も書いたらいいと思うよ
    例としてでも個人名や作品例は出さないで欲しいけどね

    +7

    -1

  • 261. 匿名 2024/02/06(火) 19:24:48 

    いいほうの例で出しても反論入るとこじれるからね
    あーでもほんとに文体古くなるの怖いなー
    中高生の配信とか見てる限りではそこまでの乖離もないと思うんだけど地の文だけはどうしようもないし

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2024/02/06(火) 19:34:24 

    >>212
    youtubeのカバーや歌ってみたみたいなのに対しても「原曲より良い」みたいなコメントされてるときあるね

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2024/02/06(火) 19:34:25 

    「こういう作風が好きじゃない」「こういう書き手が好きじゃない」はアリというか言いたくなる気持ちもある程度わかる
    でも特定の書き手を指して言ってるんだろうなっていう愚痴、しかも別にその人自身は何も悪いことをしてない書き込みは無関係な人間が見ても気分良くないね

    +17

    -0

  • 264. 匿名 2024/02/06(火) 19:38:32 

    ほしいものリストとか法的に悪いことじゃなくてもメチャクチャ叩くくせに 

    +0

    -9

  • 265. 匿名 2024/02/06(火) 19:42:22 

    新トピ立つたびに出る話題だけどやっぱり言わせて
    支部のシステム見直して欲しい!
    フォローされても嬉しくないんだよー!ウォッチリスト登録されても嬉しくないんだよー!
    見てもらわないことには始まらないけど見られるだけでノーリアクションだと書き手のモチベなくなるんだよ
    ウェブボやマロ設置しても支部→ウェブボに飛ぼうとすると『別サイトにジャンプします』みたいなワンクッションが出てくるし、あそこで「あぁ、じゃあもういいや…」ってなるROM専は多いと思う
    しおり機能はブクマ(1番目に見える評価)とは別に作ってほしいよ
    好意でブクマしてくれてる人も読み返したい作品探すのが大変だからブクマ整理したり厳選ブクマになったりするのに
    整理された書き手の悲しさといったら…

    +19

    -1

  • 266. 匿名 2024/02/06(火) 19:43:00 

    >>44
    構図はフィルムスタディーっていう練習方法があるけどどうだろう
    それこそ映画やアニメのカット割り・カメラワークって漫画のネームと似たような作業だから、自分の惹かれる作品を一度絵コンテに落とし込んでみるのもありかも。演出の妙に気づいたり、参考になりそう

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/02/06(火) 19:46:06 

    お気持ち掲示板の雑談トピだから話題は選べない
    気分が良くないならそれこそ見なきゃいいだけ

    支部のブクマがアプリだとすき!なのここて初めて知った
    たまに整理しちゃってたから悪いことした

    +2

    -0

  • 268. 匿名 2024/02/06(火) 19:56:51 

    支部に関しては有料会員になったうえでご意見していくしかないと思う
    上場してるなら株買うか
    そこまで本気じゃなくただ愚痴りたいだけだったらごめんですが

    +2

    -1

  • 269. 匿名 2024/02/06(火) 19:59:42 

    つかフォローとウォッチリストって嬉しくないんだね
    覚えておきたい、通知ほしい程度の作家にもやってたから改めたほうがいいのかな

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/02/06(火) 20:09:11 

    >>269
    いや、ブクマするほどじゃないけどとりあえずっていうのがあなたの作家への評価なら全然いいと思うよ!
    フォロワー数もウォッチリストも作家以外には見えないし評価にならないからブクマが嬉しい作家が多いというだけ
    極端な話、100本書いてて全作品安定して自分好みの作品を上げる作家だったら100回ブクマするよりフォローかウォッチすれば事足りるけど、その作家をフォローした人が全員そういう感覚だったら閲覧数ガン回りだけどブクマ0の作家が爆誕してしまう

    +6

    -0

  • 271. 匿名 2024/02/06(火) 20:20:25 

    >>270
    安定してるだけでアクションは貰いにくいタイプの作家が潰れるのもまた自然の摂理って感じで気にしたことなかったや
    「反応ないのでやめます」でやめてく人もたまにいるけど一番損するタイプの書き手だからしょうがないんだろうなって感じ
    決して惜しくないとは思ってないけどやっぱりしょうがないかなが先に立ってしまう
    こうして書いてみると自分でもひどいな
    でもいいと思わないものにいいねできないし
    推しカプの新作は全部把握はしておきたい

    +2

    -15

  • 272. 匿名 2024/02/06(火) 20:24:31 

    なんというかうまいシステムってないのかな
    投稿サイトって難しい

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2024/02/06(火) 20:25:40 

    あれ?しおりあるよね?アプリだけ?

    +0

    -0

  • 274. 匿名 2024/02/06(火) 20:30:03 

    しおりの有無はこの流れだとそんなに関係ない…ような?

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2024/02/06(火) 20:40:27 

    pixivの有料会員って屁の役にも立たないような特典だからなぁ
    でももし閲覧がポイント制とか広告閲覧制だったら今より閲覧数がどっと減るだろうしね
    大半が無課金で作品を読める、投稿できるんだから贅沢は言えないんだろうけど
    だからこそ両者にwin-winのサイトであってほしいよ…
    pixiv自体は好きなんだよ…ほんとだよ…

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2024/02/06(火) 20:57:05 

    でも反応しない読者を変えさせるか
    反応がもらえない作者を変えさせるか
    結局はどっちかになっちゃうからウィンウィンも難しそう
    閲覧やブクマを本人に見えなくするシステムだけでも有料で置いたら?とは思うけど
    でもダッシュボード実装してきたし、方針としては数字を意識して創作してほしいんだとは思う
    それでもpixivが好きってのがなんか切ないね

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/02/06(火) 20:57:39 

    >>269
    私個人の感覚ではフォローが一番好きの気持ち強いから嬉しいよ
    あと旬落ちジャンルなので今も描いてくれてるという目安でもある…

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2024/02/06(火) 21:13:48 

    どマイナーだから自分のジャンルのイラストとか見つけるとなんとなくいいね押すの勇気いる。だからpixivは非公開でブクマつけてる。
    Xで見つけるとつい嬉しくて通りすがりにいいねつけるんだけど、こいつ欲しがってるな、とか思われちゃうかなとか余計なこと考えちゃう。
    人口多いところだとこんなこと考えずにすむのかな。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2024/02/06(火) 21:16:31 

    しぶはなー色々問題があったから出来れば使いたくない
    いい感じのサイトがあるなら移りたいな...

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2024/02/06(火) 21:23:10 

    >>279
    これに関しては「今はない」がFAだね
    みんな毅然とやめてもいつのまにか戻ってきた
    個人的には今の支部に不満もないけどもう不祥事だけはほんとに勘弁してほしい

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2024/02/06(火) 21:35:39 

    支部ってフォロー以外に通知あるのかな
    どうも初日の閲覧数が合わない気がする

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2024/02/06(火) 21:50:15 

    いいねやフォロワーが少なかろうが、とにかく作品とキャラクターが好きだって気持ちだけで完結した作品の二次の絵を2年近く描いてきたけど、もう2ヵ月何も描いてない。
    始めた頃に比べたら、いいねしてくれる人も増えたけどもうやる気が出ない。むしろ完結した作品だけでよくここまでもったなと思う。

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2024/02/06(火) 21:55:33 

    >>277
    フォローのほうが嬉しい人もいるんだよね
    私もそっちのほうが主流だと思ってた
    でも外から見えないから評価にならないってコメント見て確かに数字モチベーションで描く人にはさほど嬉しくないよね、とそこは納得
    小規模だけど過疎まではいってなくてその気になれば全部読めてしまうジャンルなので把握につとめてたけど、それもよくないのかなってちょっと考えてしまった

    +0

    -1

  • 284. 匿名 2024/02/06(火) 22:01:16 

    描きたい気持ちはあるけどネタが無い。
    描きたい話はだいたい描いてしまった。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2024/02/06(火) 22:20:00 

    個人的な嬉しさ順は
    Xならフォロー>RP>いいね
    pixivならブクマ>いいね>フォロー>ウォッチ
    かな
    別格で嬉しいのはどちらもコメント

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2024/02/06(火) 23:34:19 

    いいねの数だけでいい

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2024/02/07(水) 00:17:32 

    バレンタインイラストが完成したんだけど一週間後まで寝かせて当日投稿したほうがいいのかな
    当日だったら日付変わってすぐか次の日の早朝どっちに投稿したらいいか迷ってる
    日中は仕事で投稿できないから早いうちに投稿しときたいんだけど

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/02/07(水) 00:30:14 

    >>271
    こういうのがいるから本気の作品はやっぱ本にしよってなるんよな

    +8

    -1

  • 289. 匿名 2024/02/07(水) 00:32:02 

    >>271
    そうなんだよね、ちょっとささった。
    憧れの絵師が私の作品を、いつもホームまでわざわざ見にきてくれているみたいで、いつもすごく嬉しくてありがたく思っていて。レベルがそもそも違うので、別に評価反応欲しいだなんて微塵も思って無かったのに、
    でも他の作家さんの力作を見たその方が、相手に熱い感想送っているの目撃して色々察した。
    私じゃダメだったんだ、私の絵は何の意味も無かったんだなと。
    やっぱり自分のために描くのが正解なんだよね、もちろんそのつもりだったんだけど~。いつの間にか変わってしまってたのかも。
    初心にもどろうと思ったよ。ごめん自語り

    +11

    -0

  • 290. 匿名 2024/02/07(水) 00:52:46 

    巨大ジャンルに昨日か今日かくらいの勢いで参入した
    Xオンリー&小説でやる予定
    フォローはもちろん10人以下で初感想もまだ
    今のところ絨毯いいね型や「軽率にフォローします!創作者さん尊敬!」みたいな読み専さんがメインで反応くれてる
    でもいいね1000超えや2000超えの名作SSしかいいねしてない人が40前後の私のにくれてたりする(感謝)
    出足としては悪くないのでここからどうにかもう少しでいいので広げたい
    とりあえずは数、だよね
    よーし書くぞ!

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2024/02/07(水) 01:07:55 

    >>287
    好きなタイミングでいいと思う!
    複数ジャンル読んでるけどもう投稿してる人もいるよ
    登場期間とかキーワードやモチーフが少ないわりに人気ある中継カプだととにかくネタがカブりまくるので全体的に早いとか、傾向っていうのもあるなーと思う

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2024/02/07(水) 01:41:33 

    >>289
    こういうことを正直にスペースとかマシュ返で話して制作から退く作家さんって割といるけど
    私の感想って意味なかったんだなぁ…ってちょっと悲しくなる
    でもそれもエゴだから、感想も同じように自分のために書くべきなんだよね
    胆に命じよう

    +7

    -0

  • 293. 匿名 2024/02/07(水) 01:42:19 

    支部はアプリとブラウザ版の違いの他にスマホ表示版とPC表示版の違いもあるからそこなんとかしてほしい。スマホ版だとブクマの管理できないしランキングレポートも見れないんだよね。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/02/07(水) 01:48:28 

    >>292さんは、自由に素晴らしいと思った人に感想書いていいと思うよ、ぜひ書いて送ってあげて下さいね。感想もらった人はモチベーションになるし嬉しくなるよ
    私の場合は、自分が勝手に現実を思い知ってるだけだから。

    +1

    -2

  • 295. 匿名 2024/02/07(水) 01:56:01 

    ブクマで管理してちょこちょこ整理してるけど(ごめん)
    書き手に見えない形の読了倉庫としおりと通知のシステム作ってほしいねー
    途中からの展開が本当にダメだった場合とかは外さざるを得ないので…
    こっそり倉庫にいれて出しただけという形にしてほしい
    ソシャゲのカード倉庫みたいにできればお気に入り度合いやカプやヘキで違う棚に入れたいし タグとかじゃなくて本当にポンと箱に投げ込んで整理できる感覚で

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2024/02/07(水) 02:22:29 

    私の感想はこの人のモチベになってないだろうなと分かってしまう瞬間はあるよね
    まあ筆力や人気や、送れる感想の視点や質に違いがあれば仕方のないことなんだけど…そりゃ私の書く300字よりご自身がファンの方から貰う30字のほうが嬉しいよw
    気にせず送るようにしてるけどたまに分かってしまう
    優しい人はちゃんと平等こころがけてくださるけどふとした瞬間にわかるんだよね

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2024/02/07(水) 02:59:45 

    >>244

    放課後電磁波倶楽部も久々に聞いたわw

    ガキ使だよね
    これを知ってる時点である程度の歳わかってしまう

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2024/02/07(水) 03:03:28 

    >>297
    自己訂正

    ガキ使じゃなくて、ごっつええ感じね
    どうでもいいだろうけど一応

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2024/02/07(水) 03:06:45 

    >>285
    pixivでフォローって意味あるのかなと思う

    別にXみたいに優先的にTLに流れてくるわけでもないし
    メリットがいまいちわからない

    すごく好きな書き手さんもフォローしてないけど、何の支障もないしなー

    +7

    -0

  • 300. 匿名 2024/02/07(水) 03:08:21 

    >>296
    なんでモチベになってないとわかるの?
    単純な疑問

    その方がそれぞれに返事を返してるからとか?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2024/02/07(水) 03:44:06 

    >>300
    それぞれに返事を返されてるからですよー
    基本的に同じテンションと文字数でも、ちょっとした言葉使いやその後のはしゃぎかた、あとその後に作る作品の内容や悩みかたでわかる
    私が何度も褒めた部分では変わらずに悩んでるけど大好きな人に一度でも誉められると悩み書かなくなったりね(内心ではまだお悩みかもしれないけど)
    あとこれは私じゃなく、他のかたが好きですと言いまくってる企画や連載をあとに回して大好きな人のニーズに優先的に応えてたり

    そもそも違う内容でくる感想に対して、返事の文字数とテンションが同じということは少なくともコメント内では、ご本人なりの決め事やポリシーで調整されてるということだからね
    気を使ってもらってありがたいことだけどね

    だらだら書いちゃったけど基本的には割りきってるし自己満足で応援したくて送ってます!
    夜だし長くなってしまった

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2024/02/07(水) 07:14:00 

    >>299
    フォローしてる作家が新作UPしたらプッシュ通知がくるからじゃない?
    あとは個作品じゃなくて作家の作品がことごとく好みという人は1作品ごとにブクマするよりフォローしたほうがブクマ欄が散らからずにフォロー欄から作家を探して読める

    +9

    -0

  • 303. 匿名 2024/02/07(水) 07:14:23 

    夢って海外でも流行ってるのかな?
    腐向け、男性向け絵が人気だったキャラの夢絵を見つけておったまげた。時代は変わるもんだねえ

    +1

    -0

  • 304. 匿名 2024/02/07(水) 07:55:32 

    ブクマ数に落ち込んでウケた作品と同系統の話を無理やり絞り出したり更新頻度を高くしたりしてたけど冷静になってみればプロの作家になりたいと思ったことすらない、本を出したいわけじゃない、他人の作品には興味ないから誰かと競ってる意識は皆無
    こんな自分が必死になって書く意味ってなくない?ってようやく気がついた
    好きで書いたものがブクマという形で評価されるのは嬉しいけど評価されるために自分が書いてて楽しくない作品を無理やり書くのは本末転倒すぎるね
    プロになりたい人の意識は違うんだろうけどたかが趣味の一環で落ち込むのは馬鹿馬鹿しいね!

    +23

    -0

  • 305. 匿名 2024/02/07(水) 08:02:49 

    たかが趣味だよ気楽に気楽に!
    このトピの定番意見だけど
    ほんとにたかが趣味と思い込めて楽になれた人ってどのくらいいるんだろう
    私は数字を気にする自分を受け入れて
    プロ志望じゃなくても総合力あげる努力したら現状だけなら悩みが減って楽だった
    読書量とか別の趣味も増えて話題が豊富になったし社会人としても有益だった
    たかが趣味だと思うことができた自分と言うものがこの世にいないので
    もしそうだったら今ごろはどんな人間だったのかなと考える

    +11

    -3

  • 306. 匿名 2024/02/07(水) 08:07:45 

    >>303
    夢で自己投影かオリキャラで棲み分けしたいって話を良く見るけど、海外の夢小説はmeとherで結構明確に分けられてるって聞いたことある
    私は夢見れないんだけど、やっぱり海外でも人気なんだな〜と思った
    でも名前変えられるとあんま意味ないのかな

    +3

    -0

  • 307. 匿名 2024/02/07(水) 08:34:17 

    原作がスタイリッシュでちょっと純文学っぽさもある(人が死んだりはしない)ジャンルで読み専をはじめたんだけど意外とスタイリッシュ、雰囲気、純文、意味ありげ系の二児創作を書く人が少ない
    素直でかわいい学パロとか多い
    私はどっちも読むから別にいいんだけど
    原作と同じ系統の人が多いジャンルとそうでないとこの差はなんだろう??

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2024/02/07(水) 09:04:28 

    あらら、絵だけでなく私の呟きまで真似してネタにしております?
    ぐぬぬ、負けてたまるかとファイト湧いてきた。バレンタインデー無視しようかなと思ってたけど私のことたまにネタ帳にする交流重視さんに負けてたまるもんか!

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2024/02/07(水) 09:06:34 

    >>308
    ネタ帳の真偽はわかんないけどこういうガッツのある人好き がんばれ いいもの書いてくれ

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2024/02/07(水) 09:11:00 

    >>307
    ちょっと違うけど原作が健全スポーツ漫画とか基本的に嫌なヤツのいない作品で死ネタや893パロする人はなんでだろうと思ってしまう
    健全なキャラが闇堕ちするのが見たいとか…?性癖ですって言われたらそうなんだ、って感じだけどさ
    そういう作品が好きならそういうのを見たら良いのに…?みたいな疑問を感じてしまう

    +7

    -1

  • 311. 匿名 2024/02/07(水) 09:17:37 

    >>310
    キャラ同士の関係性がすきだからいろんなシチュで見たい、見せたいとか?
    スポーツだと負けたら命までは取られないけど取られる場合はどうなるんだろとか考えないこともない

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2024/02/07(水) 09:46:18 

    >>303
    特に韓国で流行ってるっぽい、何故かやたらとおすすめ欄に流れてくる
    あっちは夢絵を自分で描くより上手い人に有償依頼してる人多いっぽい
    夢絵の有償依頼って普通にアウトだけど外国人ってそこら辺の意識ゆるゆるなの多いよね

    +0

    -0

  • 313. 匿名 2024/02/07(水) 10:10:38 

    >>291
    ありがとう!
    うちのジャンルはメジャーではないし当日にあげる人が多いので私も日付変わってちょっとしたらあげる方向に考えることにした

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2024/02/07(水) 10:10:39 

    >>308
    その心意気やよしと思うけど、結局ネタ帳にしてるあちらが潤うじゃん?と思うと複雑
    交流重視って書いてあるところ見るとコメ主は壁打ちタイプで向こうの方がたくさんの人の目に触れるんだろうし
    負けてたまるかと思っててもそれは伝わらないから、はいはいネタ提供乙って思われるんでしょ?
    他人事ながらイライラしてきたw

    +1

    -4

  • 315. 匿名 2024/02/07(水) 10:22:19 

    >>314
    バレンタイン作品だしタイミング的にパクるの無理じゃない?
    私は気に入らないやつはこういうイベントやテーマつきの企画で殴ることにしている すっとする

    +2

    -7

  • 316. 匿名 2024/02/07(水) 10:32:12 

    >>305
    私はたかが趣味って思ってやってるけど普通に楽しめてるかも。
    趣味だけどうまくなりたいから練習もしてる
    数字もあれば嬉しいけど、そこまでは気にしてないかも

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2024/02/07(水) 10:32:50 

    >>315
    また殴る話か
    ハイハイ

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2024/02/07(水) 10:36:35 

    NGワードだった?
    交流ちゃん相手なら割とキツいこと言う人多いから大丈夫かなと思った
    ごめんね

    +0

    -12

  • 319. 匿名 2024/02/07(水) 10:40:22 

    >>315
    そっか、なるほど。イベントですもんね
    一時静まっていたんだけど、なんかまーた最近、その人がネタさりげなくとっていく率が増えてきた気がしますので。
    やってやりますよー!
    もちろん殴るとかではなく単なる自己満足ですよ、そもそも活動タイプがちがうので。
    相手は基本交流のための絵サラサラ~ザカザカーって量を描きたいタイプの為、なんかネタがとにかく欲しいんでしょうね。

    +2

    -2

  • 320. 匿名 2024/02/07(水) 10:49:12 

    >>319
    ホントに一応きいておきたいんだけど
    あなたは交流少なめの人なんだよね?
    気付いてないだけで実はそのネタ目立たないとこでみんなも書いてたり
    スペースやもくりで盛り上がったから描いてたり
    そういうのはないの?

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/02/07(水) 10:53:05 

    >>318
    前トピでうんざりしたんだけど、このトピからの人?
    だったらこっちこそごめんね
    いい加減、筆力で殴るって鼻息荒くする書き込みうざくてさ

    +14

    -1

  • 322. 匿名 2024/02/07(水) 10:57:45 

    まあまあ殴るって言葉一つでカリカリしてつっかからないで~
    バレンタインは戦いだっていうのはなんとなく分かる
    ジャンルによっては本気の人が割といるしやるぞ!って言ってる人もいる
    ラブラブ書きの人には負けられない場なんだろう

    +4

    -12

  • 323. 匿名 2024/02/07(水) 11:03:46 

    私と仲いい数人は界隈のフッ軽字馬が【バレンタインは10日間連続掲載します】って宣言してお通夜ムードだよ
    アフターバレンタインまできっちりやるみたい
    やる気なくすわー…

    +1

    -2

  • 324. 匿名 2024/02/07(水) 11:04:49 

    筆力で殴る人とブクマ1位の人の書き込みは私もちょっとうんざりしてた

    +22

    -3

  • 325. 匿名 2024/02/07(水) 11:06:38 

    >>320
    交流少なめです、少し特殊な作品多く描いてるのでROM垢と創作垢わけていて、界隈のことは大体わかります。スペースもくりとかではないと思います、狭くてかなり仲良しアピールぶっちゃける界隈ですので分かる。
    その人は周期的に私をネタ帳にするのが得意で、
    前は11月だったんだけど…、また周期がキター!

    +0

    -2

  • 326. 匿名 2024/02/07(水) 11:06:40 

    全部同一人物なの?
    ブクマでトップのやつがそろそろ汚喘ぎに抜かされそうで鬱る…みたいな愚痴なら私も書いたことあるんだけど
    去年に

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2024/02/07(水) 11:16:21 

    頭の中で文が思い付いているのに、いざ書こうとしたら思い付いた文が消えるあの現象って何?

    +8

    -0

  • 328. 匿名 2024/02/07(水) 11:21:54 

    あれてる?どなたかと勘違いしてる人もいらっしゃるみたいなのでひっこみますね、ごめんなさい
    皆さま楽しい創作を~。

    +2

    -3

  • 329. 匿名 2024/02/07(水) 11:31:04 

    >>328
    ちょっと前から負けん気強い書き込みは全部一人のってことにしたい人?も増えた気がする?
    これもあんまり気にしなくていいと思う
    やってやりますよー!の精神で頑張ってね
    私もバレンタイン考えなきゃ

    +5

    -2

  • 330. 匿名 2024/02/07(水) 13:55:53 

    >>305
    そりゃ真剣になってやるのって楽しいからね。趣味じゃないけど私は受験勉強だって熱意を持って取り組むのは楽しかったし、人によるよ

    ようするに趣味は楽しんだもの勝ち、自己満足だから、気楽に鼻歌混じりで落書きで楽しめるのなら真剣に取り組んで楽しむ人同様に優勝だよ
    どっちが正しいとかじゃない、人それぞれ楽しめる方法が違うだけ

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2024/02/07(水) 15:03:06 

    >>305
    すまんけど創作趣味で数字気にする自分受け入れて総合力上げる努力して社会人としても有益だったって…今までどんだけ浅かったんや?と思ってしまったw

    +0

    -14

  • 332. 匿名 2024/02/07(水) 15:08:56 

    >>327
    絵でも、頭の中に完成図が思い浮かんでるのにいざ描こうとすると描けないっていうのがあって、それは確か「思い浮かんでるつもりで結局は思い浮かんでない」っていう厳し目の結論だった気が😭

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2024/02/07(水) 15:18:15 

    blueskyにナガノ先生がアカウント作ったっていうのがトレンドに上がってザワザワしてるね
    ピクシブはともかく、エックスからはこれを機にそっちに行く人も増えるかな…?

    +9

    -1

  • 334. 匿名 2024/02/07(水) 15:44:57 

    >>331
    横だけど、自分比でそう思ってる人に相対的な見解を述べるのは野暮だよ
    それこそ趣味なんだから、自分が満足できたらそれでいいし、この文だけでコメ主の価値観の浅い深いは推し量れないでしょう?

    +6

    -1

  • 335. 匿名 2024/02/07(水) 15:48:38 

    >>310
    これ893って言い方だからかっこよく見える人もいるかもしれないけど、反社会的勢力だからね
    推しを反社にするって自分にはない感覚

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2024/02/07(水) 16:00:38 

    blueskyはアカウント非公開にできないのがなあ……
    R18ネタや非公式カプネタは鍵垢でやりたいよ
    あとそういうゾーニング気にしない人が大量発生しそうで嫌

    +7

    -0

  • 337. 匿名 2024/02/07(水) 16:11:09 

    >>331
    これが荒らしの人?

    +9

    -2

  • 338. 匿名 2024/02/07(水) 16:17:35 

    >>336
    ブルースカイは水着のイラストでアカウント削除になった、っていうのも同じく話題になってるみたいだ
    非公開できないがゆえの厳し目の設定なのかな?

    トレンドに上がってるのぽちぽち見てるだけだから私も詳しくないけど、やるなら特徴とか決まりをちゃんと確認してみないとだね

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2024/02/07(水) 16:57:48 

    Bluesky招待制だったから興味無くて全然知らなかったんだけど、見た目まんまTwitter(X)だねw
    インプレ出ないのが最高
    でもまだちょっと様子見かなー

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2024/02/07(水) 18:14:27 

    Blueskyって電話番号必要なの?
    なんか嫌だ。なんでメルアドだけじゃだめなの

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2024/02/07(水) 18:32:15 

    現役の商業作家の人が「鬼編集の短編ウン十本ノックで鍛えられてるから」ってバンバン書いてて確かに瞬発力あって上手いんだけど
    それパワハラなんじゃ…

    +5

    -0

  • 342. 匿名 2024/02/07(水) 18:32:57 

    >>340
    私も番号入力するなら嫌だな
    勝手に紐づけされたら知り合いとかに垢バレするじゃん…
    それだけは本当に避けたい

    +10

    -0

  • 343. 匿名 2024/02/07(水) 18:51:06 

    >>342
    >>340
    同じくです。
    電話番号は絶対入れたくないなあ。

    +6

    -0

  • 344. 匿名 2024/02/07(水) 18:52:57 

    >>340
    なんかまだ出来たばっかでセキュリティ諸々も心配。Xが大丈夫かと言われると分からないけど…
    ほとんど交流とかもしてないから、好きな作品の公式が引っ越すか、Xが完全に沈むまでは様子見しようかなって思ってる。

    +10

    -0

  • 345. 匿名 2024/02/07(水) 19:09:55 

    >>342
    番号はやばい
    Twitterもしれっと知り合いとかと紐付けようとしてるし本当ホラーだよね

    +11

    -0

  • 346. 匿名 2024/02/07(水) 19:10:53 

    黒髪をベタにするかトーンにするかいつも迷う
    線画だけ白くするのとか毎回やってみるけど汚くなるんだよね…塗ってから白で線入れるのかな?

    +1

    -0

  • 347. 匿名 2024/02/07(水) 19:19:07 

    青空は電話番号必須、鍵垢に出来ないのはやっぱりネックだよね
    リスク分散させたいし先遣隊の不満点が出て来るまで様子見

    +5

    -0

  • 348. 匿名 2024/02/07(水) 19:25:18 

    >>310
    まぁパロってそんなもんと言われりゃそうなんだろうけどもね
    某探偵ものの公安職員がパロで893にされてたのは何かもはやキャラ否定じゃないか?と思ったけど結局「パロだから」で片付くんだよな
    私がいるところはバトルファンタジーでメインキャラの年齢差が10とか20とかあるような幅の広さなんだけど公式の学パロで全員同級生とか先輩後輩くらいにされてるから公式とはいえ違和感がすごくて読めない

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2024/02/07(水) 20:18:11 

    原作から逸脱しすぎたパロはあんまりかな

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2024/02/07(水) 20:32:04 

    >>335
    分かる分かる。
    若い時はそこまで気にならなかったけど、歳とるにつれてマフィアパロ、893パロは反社だろ!?ファンタジーだとしてもいや反社じゃんか!みたいな感覚でなんだかな…って

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2024/02/07(水) 20:33:33 

    >>345
    Twitterもそうなの!?
    やば……鍵垢だとしても定期的に情報チェックしとかないと

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2024/02/07(水) 20:45:15 

    一人称の小説もいいけど、三人称の小説が少なくて悲しい。
    読み応えあるのってやっぱり三人称なんだよね。

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2024/02/07(水) 21:04:03 

    二次のキャラ名が神様視点で地の文に入ってると、別におかしくない名前でもなんか陳腐にならん?
    かなりうまい人が書いてても微妙に萎えるんだけど
    これあまりない感覚なのかなぁ
    うまく説明できないんだけど…

    +5

    -0

  • 354. 匿名 2024/02/07(水) 21:12:30 

    作風と筆力しだいかなー
    個人的にギャグ漫画のシリアス二次小説はすべてが大真面目なボケに見えてしまって読めない
    地の文で「【キャラ名】はハッと目を見開き、そしてつらそうに口を結んだ」とか書いてあってもなぜか滑稽でアンタ何やってんの?って突っ込みたくなる
    ガチウマな人なら読ませてくるけどね

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2024/02/07(水) 21:19:43 

    なんか教室のオタクが読んでるラノベ音読してくるイジメッコみたいだな
    とはいえ私も、むしろ一人称小説で空回り感やスベり感があるやつが読めない
    推しキャラに忠実に書けば書くほど語尾が「だぜ」「~だからな」「~だっての」になるからそこはかとなく、なろう小説感が……

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2024/02/07(水) 21:24:51 

    x辞めたい…前まであんなに推し語りできる相互に飢えてたのに…もくりなくなって落ち着くところに落ち着いたら辞めるんだい。

    +8

    -0

  • 357. 匿名 2024/02/07(水) 21:25:47 

    >>353
    いや、何となくわかるよ
    公式ノベライズでも何か恥ずかしくなるやつある
    漫画って基本的にキャラ目線とキャラのモノローグ、たまに神視点の解説って感じだからそれに慣れてるんだよね
    二次小説はキャラを見たくて読んでるからお相手から見た推しの動向、推しが見てるお相手の動向が私的ベストだな

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2024/02/07(水) 23:12:43 

    大手の撤退がちょいちょい出てきてる

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2024/02/07(水) 23:35:40 

    リポストの通知をオフするのを忘れて
    日頃私の絵には全然反応しない相互が私のリポストした他の人の絵にだけいいねしてるのを見てしまったぜ…!
    てっきりミュートされてるかと思っていたけど私の絵に反応しないだけだったんだなあ

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2024/02/07(水) 23:51:49 

    絵垢のブルースカイ始めましたのお知らせがTLに流れてきてる

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2024/02/08(木) 00:07:45 

    >>356
    なんでやめたくなったの?
    交流疲れ?

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2024/02/08(木) 00:10:53 

    >>304
    私もあまりにブクマ少なくて、以前自分が数字良かったR-18に手を出して迎合してそれなりに反応はもらえたけど、やっぱ書いてておもしろくはないね

    自分の書きたいものを書いて、読んでくれるごくわずかな人を大切にしようと思う

    +10

    -0

  • 363. 匿名 2024/02/08(木) 00:19:53 

    >>361
    まぁそうね。xしてると時間がなくなるから

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2024/02/08(木) 00:58:56 

    >>360
    なんかどこも怒涛に流れ込んで鯖落ちしてたみたい
    ナガノ先生効果なの?すげえや…

    +5

    -0

  • 365. 匿名 2024/02/08(木) 01:01:14 

    >>364
    試しにさっき公式見てみようと思ったら開かなくて重かった
    登録はまだしていないけど
    様子見

    +2

    -0

  • 366. 匿名 2024/02/08(木) 01:03:54 

    Twitter始めた頃はよくわからなくて創作垢にフォローされたらフォロバしていたけど
    相互ならとこちらの作品に反応してくれるの期待してしまうし、相手が反応くれなくてもこちらからはいいねしたくなるほど好きな人しかフォローしない方がいいなと思って最近はフォロバに慎重になってる
    お互いフォローしなくてもいいねし合う仲の方が気楽

    +12

    -0

  • 367. 匿名 2024/02/08(木) 01:05:25 

    モーメントも見られないしインプレゾンビで見づらいし新しい場所が見つかるといいんだけど

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2024/02/08(木) 01:15:23 

    本当はXが無断転載垢やインプレゾンビを取り締まってくれたら何にも文句ないんだけどね…
    絵描きには結構リスクありそうな移住先候補だけどどうなるんだろう

    +10

    -0

  • 369. 匿名 2024/02/08(木) 01:22:52 

    自分の作品の拙さに追いつめられてる。悲喜こもごもあれど今まで楽しく創作出来てたのに今は嫌悪感に近い…努力するしかないけど…乗り越えられるかな

    +9

    -0

  • 370. 匿名 2024/02/08(木) 01:28:14 

    ブルースカイがエロ系禁止なら完全に乗り換えたいな
    2次BLってだけで毎日TLにえっちだのメス堕ちしろオスガキだのが流れてくるのにうんざりしてるのよ
    いい年したおばさん達が青少年キャラを性的に見てるの吐き気がする
    恋愛じゃなくてエロのことしか考えてないじゃん

    +11

    -6

  • 371. 匿名 2024/02/08(木) 03:56:16 

    人気絵師からいきなりファンアートもらってる新規字書きが羨ましくてどうにかなりそう
    自分も他の人からはたくさんもらってるのに
    交流も普通に楽しいのに
    新規と人気の組み合わせはダメ

    こういう時潜りますって言って(あるいは無言で)潜れる人って強いね
    私は強がって平気な顔で浮上してしまう
    つらいのに
    あの人ショック受けたんだ……って思われたくないちっぽけなプライド

    +4

    -3

  • 372. 匿名 2024/02/08(木) 04:10:02 

    >>359
    ドンマイ!
    私なんて毎回別の相互さんがリポストした私の絵にいいねはするのに私の絵のポストに直接いいねをしてくれない相互さんがいるよ!
    あまのじゃく?ツンデレ?意味わかんないよ…

    +3

    -0

  • 373. 匿名 2024/02/08(木) 04:13:07 

    ナガノ先生効果やっぱり凄いね?有名作家や芸能人もブルスカ来てる
    深夜アニメのお色気シーンぐらいのから画像BANって印象だったしインプレゾンビもいないから全年齢向けで活動してる人には特にデメリット無さそう

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2024/02/08(木) 04:19:29 

    私が引リツで絵にコメントつけるとそれにいいねが10くらい入るけど
    それって絵描いた人本人には入らないんだ?
    絵描きさんに恨まれてるかも
    80とか120の絵だからたぶん10は貴重だし
    普通のリポストなら平気なのかな

    +0

    -0

  • 375. 匿名 2024/02/08(木) 08:07:53 

    >>374
    私は引リツ嬉しい派だけど、そのせいで引リツ憎い人も結構いるよね
    嫌がらせか?って思う人もいるみたい
    でもそれでエアリプ文化になっちゃってるから、それも嫌だなと思ってしまう…

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2024/02/08(木) 08:14:03 

    絵に対するコメントうまい人は普通にいいねを取っちゃうからな
    それぞれフォロワー200くらいの字書きと絵描きで
    字書きがキレキレのコメント書いた場合、下手したらどっちも15くらいで並ぶことがある

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2024/02/08(木) 08:15:14 

    >>359
    それもよく意味がわからないね…直接押してくれればいいのにね

    RPは忘れずオフして振り回されないようにするね、レスありがとうございます

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2024/02/08(木) 08:21:32 

    377は
    >>372さん宛です

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2024/02/08(木) 08:45:02 

    リポストへのいいねってさ
    ガチで悪意のある場合と
    ガチでなにも考えてない場合
    両方あるんだよね

    エアリプだけなら届かない、まぎらわしいことはあってもとりあえず悪意の可能性は潰せるというか

    +6

    -0

  • 380. 匿名 2024/02/08(木) 09:42:18 

    好きな人の作品にいいねつけてほしいからリポスト
    引リツだと作品に対していいねつかないもん

    +4

    -0

  • 381. 匿名 2024/02/08(木) 09:43:57 

    割と安定して恥ずかしくない程度の数字とれるようになってきたカプ
    いつもと違う人にもぜひリポストしてほしいなと思うんだけど
    リポストは方針としてしない人も多くて界隈の空気的にもなかなか難しい
    まーやっぱ大事なのは萌と早さとうまさか
    がんばろ

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/02/08(木) 09:51:01 

    個人的には引RTにいいねついてても嬉しいけどな
    その人の感想込でのいいねもあるだろうし
    私につくはずだったいいねを横取りして!みたいな気持ちにはならない
    引RTしてくれた人が気まずいっていうのがあるのかもしれないからそこは何とも言い難いけど、エアリプで知らんうちに褒められてるのもエアリプでTLが散らかるのも嫌だからエアリプ文化は早いところなくなってほしい

    +8

    -0

  • 383. 匿名 2024/02/08(木) 09:53:44 

    確かこのトピでもかなりの賛否両論だよね
    ホントに個人的な経験だけでいうとうまい人にエアリプ使いが多くてほかが真似してるような流れをよく見かけるんだけど
    これはほんと見てきた界隈によるんだろうな

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2024/02/08(木) 09:58:26 

    今のジャンルは事情があってあまり活動をおおっぴらにできなくて
    ある程度のつながりが持てたところで鍵かけて内輪でキャッキャしてるんだけど
    ありがたいことにエアでツッコミとか感想くれる人気者の相互さんが多いから何のことかわからない人から嫌味言われた
    文字通り宙に浮いた状態だからねー…

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/02/08(木) 09:58:46 

    私もRPだけにいいねしてくる人いる
    元々相互だったけど、DL販売で小遣い稼ぎしたり際どいエロを全年齢垢であげたり、相容れないなと思うことが増えてミュートにしたら向こうも反応くれなくなって、それは全然いいんだけど
    わざわざ私のRPだけに反応してくるところが、なんか感じ悪いなって思っちゃう

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2024/02/08(木) 10:06:45 

    私もエアリプ嫌だな
    ミュートしてても存在感じられちゃうし
    でもそれは引リツも同じなので
    RPだけして感想は直リプしてほしい
    まあ私の勝手な希望だけどね

    +7

    -0

  • 387. 匿名 2024/02/08(木) 10:23:30 

    どうしたらいいの?!

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2024/02/08(木) 10:24:44 

    みんなに正義があるからどうしようもない!!

    +8

    -0

  • 389. 匿名 2024/02/08(木) 10:33:08 

    界隈の空気を読むしかないんだよね…
    あと人に強制しない
    引リツしたら怒られたって言ってた人もいたし
    本当に良いと思ったら引用元のポスト辿っていいねをつけろと言ってた人もいたけど
    そういう人にはひとつもいいねつけたくないわ

    +5

    -0

  • 390. 匿名 2024/02/08(木) 10:55:47 

    過疎ジャンル育ちで、いいねの一つが作家さんのモチベと生存にか関わるから当たり前のように引用たどっていいねしてた
    これって「育ち」の問題だから
    現実と同じで最高にデリケートな話題なんだよ
    そう簡単に解決するもんでもないので界隈の空気を見ながら自分で決めてくしかない

    +8

    -3

  • 391. 匿名 2024/02/08(木) 11:36:37 

    某所で「pixivの小説ブクマは同ジャンルでも夢がダントツで多い」って言われてたけどそりゃそうだろうなと思った
    腐人口がどうとかじゃなく、夢は基本的にA×夢主だけど腐はA×B、B×A、A×Cみたいにひとりのキャラに対して嗜好が分散されるもんね
    旬ジャンルでも好きCPかつ解釈が合う作家を見つけるのって大変だろうな

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2024/02/08(木) 12:05:18 

    >>391
    せっかく同じジャンル好きになって、キャラも同じ人好きになって、同じシーンも大好きなのに、解釈違いでめちゃくちゃケンカ別れした知り合いいるよ

    自分も含め、やっぱオタクって譲れないものがあるからかな

    +9

    -0

  • 393. 匿名 2024/02/08(木) 12:16:54 

    そら喘ぎ声がアンかヤンかで大喧嘩できるのがオタクだもの
    私はしないけどw

    +2

    -0

  • 394. 匿名 2024/02/08(木) 12:32:56 

    地雷を完全スルーできるタイプの人もこのトピにいる?

    +6

    -0

  • 395. 匿名 2024/02/08(木) 13:48:29 

    >>394
    目に入れば一瞬は嫌な気持ちになるけど、それだけで終われてるよ

    創作関係ない私生活で「わざわざ嫌な感情を選ばない、反芻しない」「頭の中のおしゃべりを止める」的なのを練習したんだけど、それが効をなせてるかなと思う

    +5

    -1

  • 396. 匿名 2024/02/08(木) 15:21:49 

    引RTにいいね、穏やかに見守れるときとモヤるときがある

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2024/02/08(木) 15:28:34 

    >>395
    それ数字気にしちゃうとかそういうときにも便利そうだね

    トピ見ててみんな地雷見ちゃったら目に焼き付く感じになって頭から離れないから嫌なのかな?ってずっと不思議だった(私はそういうことに関してはすぐに忘れるタイプ)

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2024/02/08(木) 16:09:25 

    nmmn創作してる方ってどこに投稿してますか?支部だとやっぱ危険かなあ

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2024/02/08(木) 17:48:33 

    >>394
    地雷の程度によるなー

    +6

    -0

  • 400. 匿名 2024/02/08(木) 18:10:05 

    >>394
    相互が別ジャンルの地雷も兼任してるけどそっとRTオフしてる
    見たくないものは基本ミュート
    自分が誰かの地雷でもあるだろうし

    +9

    -0

  • 401. 匿名 2024/02/08(木) 18:30:47 

    エアリプは好きじゃないけど「相手が見ていて当然前提」「褒めてるのにいいねつけたり反応してくれないなんてひどい」みたいな被害者意識持ってなければどうでもいい
    TLなんて毎日見ないし遡ってられない。宛て先の付いてない発言は独り言でしかない
    エアリプってどんな内容でも当てつけがましいのよ…

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2024/02/08(木) 18:33:45 

    >>391
    xでも夢創作してる人のフォロワーすごい多くてビックリした!斜陽だと思ってたうちのジャンル、そこに人がいたのかって目から鱗
    そして、海外勢だけじゃなくて夢界隈からも良いね貰えるような絵が伸びてたんだなぁって納得

    +5

    -0

  • 403. 匿名 2024/02/08(木) 19:13:05 

    >>402
    あーそれはあるかも
    積極的に腐検索しないからゴリゴリの腐村はどうなのかわからないけど夢界隈に流れてくる腐の方の絵はいかにもって感じの絵じゃなくて友情!仲間!みたいな内容の1P漫画だな
    絵はキャラ単体絵だとたまーにって感じ、いかにもA×Bですみたいなのは当然かもしれないけど流れてこない
    夢の住人って推しが攻めであればOKって人も意外といるから(言い方失礼になるけど女々しい推しはNGだけど男らしい推しなら相手は誰でもいいみたいな)、もし腐村で伸び悩んでる人がいて、抵抗がなければ全方位に受けそうな友情漫画描いて呼び水にするのもいいかもしれないよ

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2024/02/08(木) 20:22:41 

    >>398
    参考になるか分からないけど、推しがFA大歓迎って芸人さん達なのでご本人がいるSNSで健全FAを投稿してる
    以前はちょっとでもCPっぽい要素とかあると界隈の人はぷらいべったーかサークル機能使ってたけど今は鍵垢に誘導してた

    +2

    -0

  • 405. 匿名 2024/02/08(木) 21:55:05 

    青空が招待制じゃなくなったからアカウント作ってみたよ
    公式をフォローしてる相互さんをフォローしてったけどどのくらいフォロバされるかな
    Xで垢消しした地雷さんがいてビックリしちゃった
    もう会わないと思ってたのにぃ

    +7

    -0

  • 406. 匿名 2024/02/08(木) 22:35:05 

    ふと、改めてスレッズとは何だったのかって気持ちになっちゃった
    私の周りにいないだけで、やってる人もいるのかな…

    +9

    -0

  • 407. 匿名 2024/02/08(木) 23:59:24 

    青空始めてみたのですが、タグ?とかない感じなのかな?ツイッターはフォローフォロワー0からでもタグから見つけてくれた人が反応くれたりフォローしてくれたりして、それが嬉しかったんだけどな…。まだ使い方がよくわからない…。細々行こう~

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2024/02/09(金) 00:52:08 

    >>394
    私の場合は昔書店で売ってた二次創作カプ入り混じり無差別アンソロで育ったせいかそれで耐性ついて目に入っても「私と逆の世界線ですね」で流せるようになった

    +14

    -0

  • 409. 匿名 2024/02/09(金) 00:59:05 

    そういえば書店で売ってた二次アンソロ世代の人が
    「今の人は逆カプや攻め違いに文句を言い過ぎ、昔は本屋にもあったんだよ」
    って言って
    「その時代の方が明らかに間違ってるから正当化しないで欲しい、ネットがないから言えないだけで嫌な人が相当いたはず」
    で応戦されて喧嘩になってる界隈みたことある

    +10

    -0

  • 410. 匿名 2024/02/09(金) 01:18:13 

    自分じゃないけど古の腐女子が余計なこと言ってごめんなって気持ちになったわ
    アンソロに載ってる作家さん目当てだったから仕方なく読んでただけだし、目に入るのに慣れただけであってやっぱり地雷は地雷だもんなぁ

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2024/02/09(金) 06:55:40 

    愚痴アカ見てると自界隈に×したい人がいなくて互助はしないけど交流ほどほど楽しんでる自分の方がおかしいんじゃないかって気になってくるな…

    +0

    -1

  • 412. 匿名 2024/02/09(金) 07:00:41 

    あれだけ流れてたゲ謎が消えてハズビンホテルとかいうのになってない!?
    振れ幅デカすぎる

    +10

    -0

  • 413. 匿名 2024/02/09(金) 07:02:04 

    >>412
    ハズビンホテルは元々人気だからなー
    最近やっとアニメ化されたんだよね

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2024/02/09(金) 07:27:32 

    なんだかんだ一番励みになるのって
    自分で描いた自分の気に入ってる作品なんだよね
    それがあるから創作が続けれる

    +18

    -0

  • 415. 匿名 2024/02/09(金) 07:54:41 

    マイナスだろうけど私は丁寧な感想と圧倒的な数字だなー
    人それぞれだね

    +1

    -7

  • 416. 匿名 2024/02/09(金) 07:58:04 

    どっちも実力あってのものだから間違ってないよ
    たまに本当にどうしようもない出来でも自分は嫌いになれないものとかも生まれる


    +6

    -0

  • 417. 匿名 2024/02/09(金) 08:04:27 

    最近ジャンルに勢いがない
    文字も絵も更新数が落ちてる
    このまま過疎村になるのかな
    心の準備しとかなきゃだね

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2024/02/09(金) 08:10:05 

    Xでモヤモヤしたり不安になるならやめたらいいのにーってやってない人間としては思うんだけどそこまでではない感じなのかな。やっぱり交流したい気持ちとか沢山の人に見てもらいたい気持ちが出てきてしまうの?まぁ人も作品数も多いから閲覧するために垢持ってるのかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2024/02/09(金) 08:15:35 

    >>418
    この人いつもの荒らし?
    一見まともなようで「でてきてしまうの?」って火種になる言葉つかってる
    このタイプの荒らしも一人か二人は常駐してると思うんだよね

    +1

    -6

  • 420. 匿名 2024/02/09(金) 08:19:14 

    短編書き&そこまで創作に命かけてないから逆にXの軽さがちょうどいいけどな
    妄想SS書く、いいねがたくさんくる、うれしい、わーい!って感じ
    たまに心乱されることはあってもこのスタイルがいいな

    +4

    -0

  • 421. 匿名 2024/02/09(金) 08:27:55 

    >>413
    そうなんだ?歴史があるのね!
    でもアニメから入った人は最近ってことよね?それなのにみんな上手くて草も生えない
    ああいうカートゥーン系の絵柄って形取るのも色味も独特で難しいのに…!

    +4

    -0

  • 422. 匿名 2024/02/09(金) 08:55:06 

    >>412
    予想はしてたけど、ゲ謎ほんと消えるの早いってw
    自分の界隈ではハズビンはまったくで、バーンブレイバーンがやたら回ってくる

    +8

    -0

  • 423. 匿名 2024/02/09(金) 08:55:43 

    >>419
    違う違う。久々に来たよ。
    ここの人って同じメンバーで回してるの?じゃあもう来るのやめとく。

    +0

    -0

  • 424. 匿名 2024/02/09(金) 09:04:40 

    ゲ謎好きだからそんな風に言わないで欲しい

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/02/09(金) 09:10:14 

    >>422
    ゲ謎は劇場版一本しかないから続けるの難しそうだとは思う
    こっちブレイバーンは感想コメント見るけど絵は全くだなぁ
    だから本編見てないのにイサミって人が可哀想で昨日ようやく服を着たってことは知ったw
    とにかくみんな筆が速くて圧倒されるわ…ほんとすごい

    +7

    -0

  • 426. 匿名 2024/02/09(金) 10:22:04 

    ブルスカどんな感じ?
    特出するものがないならXのままでいいかなって思ってる

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2024/02/09(金) 10:26:38 

    >>414
    自分のしたい装丁で自分が思う最高の本を作った時に心の底から満たされたな

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/02/09(金) 10:30:25 

    🦋←ブルスカ、すでにこの絵文字で呼ばれてるけどぴったりだね

    とにかくセンシティブ判断が厳しくてことごとくBANされてる話は聞くけど自分も様子見だ
    新しい場所ができるとみんな置いて行かれたくないとばかりに垢作るけど結局ツイも支部も揺るぎないままだからなぁ
    あれだけ厳しいなら少なくとも二次創作でウホってる日本オタクとは相性悪そうだと思うわ
    健全だとしても俺妹のロリっぽい制服姿でBANされるならもう絵柄でアウトとかありそう

    +5

    -0

  • 429. 匿名 2024/02/09(金) 10:38:47 

    あーあ。TL若干荒れてて気分悪いから話題逸らしに推しに関する雑談質問ぶっこんだのに総スルーか…その上また別の話題で荒れてさ。もう推しに関する萌え語りをしたいわけじゃないのね

    +0

    -1

  • 430. 匿名 2024/02/09(金) 10:48:00 

    ところでみんなー!○○についてどう思うー?
    みたいなノリだとスルーしちゃうかも
    なんかみんなに話しかけてるノリが苦手
    アイドルみたいだからだろうか

    +12

    -0

  • 431. 匿名 2024/02/09(金) 10:49:49 

    >>429
    空気変えたかったのはわかるけど、推しはTLの荒れを押し流す生贄じゃないからな
    それはそれでそんな風に推しの話持ち出してくるなよと思うかも

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2024/02/09(金) 10:51:42 

    荒れてる時はスルーがいいよね

    治安悪い界隈だと「オメーに話題変えるほどの影響力ねーよ!」って別の喧嘩になるし
    荒れてるように見えても相手が真面目な議論してるつもりだった場合、下手したらこっちが邪魔ものになる

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2024/02/09(金) 10:59:25 

    界隈TLが特定の流れじゃないとイヤってのも一種の支配欲だからね
    そこに推しを使わないで欲しいというのは分かる

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2024/02/09(金) 11:11:17 

    私がキュウリ嫌いでも他の人はキュウリ好きだからサンドイッチに入ってても仕方ないし、私はキュウリ入ってないやつを買うだけだよ
    地雷への対応なんてそれと同じじゃないのかね

    +12

    -0

  • 435. 匿名 2024/02/09(金) 11:13:34 

    >>434>>394宛てでした…

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2024/02/09(金) 11:13:44 

    TLって会話する場なんだ?!
    壁ひきだから全然知らなかった

    +5

    -0

  • 437. 匿名 2024/02/09(金) 11:18:50 

    >>428
    ID検索実装されたらしいから、Xと同じIDで作っとくと見つけられやすくなったみたいだね
    でもブルスカはアンダーバー使えないらしい

    私はまだまだ様子見だなーThreadsも無くても全く支障無いし、こう言っちゃなんだけど流行りに乗っかって考え無しに飛び付いてる人達見ると冷めるというかなんというか
    ほんとこれはあくまで個人の意見なので、精力的に活動の場を広げたい人はどんどん好きにやってっちゃって良いと思うから気分害する人いたらごめんね!

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2024/02/09(金) 12:11:38 

    >>431
    荒れたは言いすぎでしたが過去に何回も話し合いみたいなのがあり、何回もやめてって声も上がってたんですが、そう上手くはいきませんよね。
    因みに私が出した話題は正確にはジャンルの話ではなく推し活関連の話題で、ところでさ〜等の切り口も言ってないです


    >>432
    一度空気が悪くなると中々すぐには変えられませんよね…普段は楽しい場所なんだし、また同じような事があれば傍観しときます

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2024/02/09(金) 12:22:33 

    X早く終了しないかなって若干思ってるw
    創作の悩みの8割Xのせいだから、、(じゃあやめろや!って感じだよね)
    もしなくなったら移動せず支部壁打ちになる予定。
    色んな人と出会えて、旅行とか出来るくらい仲良い人たちもできたけどそれよりツラい事がありすぎて

    +9

    -0

  • 440. 匿名 2024/02/09(金) 13:01:25 

    >>438
    じゃあ最初から推し活関連の話題って書いとこうね
    こちとらあなたじゃないんだから正確なことなんかわからんので最初のコメントから拾ってコメントしますよ
    しかしこのコメからもう鬱陶しいのがわかったわ、界隈にスルーされてんだろうな

    +2

    -11

  • 441. 匿名 2024/02/09(金) 13:08:05 

    【一次創作】創作活動の悩み【二次創作】Part23

    +24

    -0

  • 442. 匿名 2024/02/09(金) 13:22:17 

    すぐ推しキャラにハァハァさせる嫌いな絵師がブルスカにきて、はやくBANされてしまえって思ってる

    +5

    -6

  • 443. 匿名 2024/02/09(金) 16:15:21 

    >>406
    アート界隈流行ってる人多いみたい。インスタにスレッズの投稿流れてくる

    +3

    -0

  • 444. 匿名 2024/02/09(金) 16:19:51 

    Xに変わる前に謎の垢凍結くらって支部のみにしてたけど話題のブルアカ使ってみようか迷うな
    タグ使えないらしいけど検索や海外勢の反応とかはどうなのかも気になる

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2024/02/09(金) 16:23:44 

    >>403
    へぇ〜!
    ()で言ってることなるほど〜夢の人の作品の攻めって本当に男らしくて″ド攻め″って感じするよね!ド攻め独特のエロさ出てて良いなぁ〜流行るのわかるわ〜って思っちゃった

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2024/02/09(金) 16:27:58 

    最近xに心乱されてたけど、ブラウザで見るようにしていいねしてくれた人の名前見に行くの辞めたらかなり気持ち楽になった!知らんうちに評価に振り回されてたんだなぁ(いいねの数のことは割り切れてたから気づかなかった)

    +4

    -0

  • 447. 匿名 2024/02/09(金) 16:37:50 

    ここ数か月、一週間に一作のペースで作品投稿してる……笑
    こんなに書きたい!て思えるジャンル久しぶりだー 全然大手のジャンルじゃないしブクマも70~150くらいしか伸びないけど、やっぱ自分が好きだとそんなの関係なくウワーッと書けるなあ
    推しカプの作品数50くらいしかないからどんどん増やしていきたい!がんばるぞ!

    +9

    -3

  • 448. 匿名 2024/02/09(金) 17:10:42 

    Xで起こるつらいことって具体的に何…?
    交流はするけどマロ置いてないせいか嫌なことって特にないけど覚悟しておいたほうがいいんだろうか
    もくりとかやる界隈だと仲間外れとかあるのかな?
    うちはラジオみたいなスペースやる人多いんだけどラジオだから気が向いたら聞きに行くだけって感じだ
    イベントは人混みが苦手だから最初から行かないって正直に言ってる

    +2

    -0

  • 449. 匿名 2024/02/09(金) 17:46:45 

    >>448
    448さんには全然当てはまらないようなことかもしれないけど、私の場合は相互さんの推し語りが割ときつかった……
    元々別のジャンルでつながる→私が違うジャンルにハマり、その呟きをたくさんする→相互さんもそれからハマってくれる って流れで、だから同じジャンルではあるけど推しとか推しカプは全然違う
    それなのに元居たジャンルの時の感覚(そのときは推しカプが同じだった)で、頻繁に相互さんの推しカプの話されてつらかった 長く繋がってる人だし私の萌え語りでこのジャンル来てくれたし……で無下にもできなくて 
    オフしたときにもずーっとそのカプの話されて、さすがに最低限の相槌だけでやりすごしてたら「ツイッターではいっぱい話聞いてくれるのに……」とか言われた

    自分語り&長文ごめんね



    +11

    -0

  • 450. 匿名 2024/02/09(金) 18:53:49 

    >>449
    しんど!
    普通の人付き合いとして自分(のハマってるものの)ことだけ話すのがもう良くない

    +10

    -1

  • 451. 匿名 2024/02/09(金) 20:14:21 

    お題がある小説書くときってどうやってストーリー考えてる?
    なぜかいつも紙に向かってあれこれ書き出してるときよりもシャワー浴びてるとき(たいして考えてないとき)に急にストーリー浮かぶ
    でも今回はなかなか浮かばず…
    ひねり出さなきゃって意識しすぎもよくないのかな

    +5

    -0

  • 452. 匿名 2024/02/09(金) 20:33:59 

    >>412
    私のTLはみんなブレバンに夢中だよ
    ハズビンホテル知らなかった!
    見てみる〜

    +5

    -0

  • 453. 匿名 2024/02/09(金) 20:38:56 

    Xは紙の本くらいに先細るかもだけどまだ他のSNSには取って代わられることは無さそうだよね
    サ終しなければしばらくはこのままかな

    +3

    -0

  • 454. 匿名 2024/02/09(金) 20:58:36 

    >>453
    X、全員課金制になったらやめるw
    逆に言えば、それされない限り私の活動の場はXだけかな

    +14

    -0

  • 455. 匿名 2024/02/09(金) 22:22:59 

    >>451
    シャワー浴びてる時にアイデア出るのすごくわかる笑
    わたしはお題フレーズのインスピレーションでキャラのセリフ出してそこから肉付け…みたいに展開してる

    +8

    -0

  • 456. 匿名 2024/02/09(金) 22:57:35 

    ちょっと愚痴りたい
    私の作風って甘めというか『りぼん』とかで掲載されそうな少女漫画系なんだけど甘いちゃの延長でラブラブなR18描写を入れることもある程度
    その私に『ガル子さんの作品の中でもR18が特に好きなのでもっとR18を書いてください!』『できれば推しが無理やり相手を××する系がいいです!』『ハート乱舞大歓迎!』とメッセを送ってきた人がいる…
    合意のないR18も描写にハートを入れたことも1度もないんだが…
    界隈の書き手に片っ端から同じメッセ送ってるのかもしれないけど自分の得意としてるところとは真逆のリクエストされると書き手としてはすごくやる気をなくすわ
    やる気をなくさせるために送ってきたのかもしれないけど

    +16

    -1

  • 457. 匿名 2024/02/10(土) 02:47:24 

    おだてたりお金さえ払えば好きに書かせる事ができると思ってる読み専って稀にいるよね
    お金やちやほやされるために描いてる訳じゃないと岸部露伴も言ってたじゃないか

    +11

    -0

  • 458. 匿名 2024/02/10(土) 03:18:47 

    最近のXって予約投稿とかできないの?
    ワンドロワンライのお題12時発表って言っといてまだなんだけど
    もうクレームいれようかな

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/02/10(土) 03:53:04 

    私はちやほやされたくて書いてるけど上みたいな空気の読めない願望送ってくるイキリ感想屋には絶対エサやらんわ
    手柄というか成功体験を与えたくないからあえて逆を書くまである
    動機がパッションじゃないぶん広範囲で腕あげてるから書き分けなんて簡単だし

    +1

    -14

  • 460. 匿名 2024/02/10(土) 11:17:18 

    本ジャンルがサ終したんだけど、ジャンルにいてほしかった人達ほど早々に移動しちゃって早くいなくなれと思うような害悪ほど居座り続けてるのなんだかなあ
    残ってる害悪もパロやキャラ改変ネタばっかり擦ってるしいる必要ない

    +5

    -3

  • 461. 匿名 2024/02/10(土) 11:33:49 

    基本的には上手くて交流乞食じゃない人ほど残らないよね
    っていうと下手の壁打ちが喜びそうだけどお前らも別に必要ではないんだよっていう

    +4

    -13

  • 462. 匿名 2024/02/10(土) 11:52:19 

    ブルスカやるとしたら完全転生して新規壁打ち絵垢にしようと思ってたんだけどタグ検索ないとどうやって見てもらうんだろ?
    今字垢で絵を描き始めたばかりだから、絶対繋げたくなくて
    センシティブが必要な絵は描くつもりないけど、それならXで新規垢作った方が…?

    +2

    -0

  • 463. 匿名 2024/02/10(土) 11:54:53 

    連休のおかげかシリーズを1話から全部読んでくれてる人が何人かいて嬉しい
    短編もそれなりについてるけどこのシリーズほどの食いつきじゃないというか、閲覧の回り方がシリーズが段違いに早い
    ハラハラドキドキ、続きが気になる!みたいなのじゃなく最初の設定さえわかってればどこからでも読めるシリーズだし読みやすいんだろうな
    引きがあるシリーズも書いてみたいけどプロット作るタイプじゃなくすべてノリで書くタイプだから引きありだと自分でも着地点を見失いそうで手が出せない

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/02/10(土) 13:27:58 

    交流乞食ってなに?

    +4

    -0

  • 465. 匿名 2024/02/10(土) 14:05:42 

    >>455
    ありがとう。それいいね!
    ここで質問すると考え広がってありがたい

    +3

    -0

  • 466. 匿名 2024/02/10(土) 16:02:28 

    交流楽しいけど何がそんなにだめなんだろ?

    +3

    -1

  • 467. 匿名 2024/02/10(土) 16:06:12 

    私も交流ありきのsns派
    壁打ちは寂し過ぎて合わなかった

    +4

    -1

  • 468. 匿名 2024/02/10(土) 16:34:45 

    交流→固定の人でキャッキャ→互助会っていう図式が思い浮かぶ人が多いからかなぁ
    誰ともリプやり取りしませんっていうより不特定多数の人とやり取りしてる方がROMとしては取っ付きやすいね
    固定の数人で固まって褒め合いっこ大会してると絡みづらいけど

    +10

    -0

  • 469. 匿名 2024/02/10(土) 16:53:32 

    >>458
    ブラウザからは出来る。無課金アプリは出来なかったと思う

    +2

    -1

  • 470. 匿名 2024/02/10(土) 16:56:29 

    CPがガチガチの固定だから交流諦めてる
    寂しくても壁打ち
    相手が固定でも別ジャンルで地雷かもしれないし
    互助会のいいねはなんかむなしい

    +13

    -0

  • 471. 匿名 2024/02/10(土) 17:03:58 

    大きな節目を迎えたからアンケートを設置したんだけど誰にも答えてもらえない
    普段から閲覧数はある、コメントはほぼない
    10年くらいやっててリピーターもいるのにちょっとポチポチするだけも面倒なの?
    自分が好きでやってることだけど惨めだし腹立ってきて全部非公開にしてしまいたい

    +8

    -1

  • 472. 匿名 2024/02/10(土) 17:14:46 

    言われてみればアンケート取ってる人は普段から交流頑張ってる(いや頑張ってるつもりはないのかもだけど…多方面にリプして絡みに行ってる)人が多いな
    それかまぁ神絵師
    推しってAだと思う?Bだと思う?とかなら気軽にポチってくれるかもしれないけど
    私ってこうですかー?だとちょっと難しいよね
    私ってなんの人って印象ですか?みたいなタグ流行ってたけど絶対出来ないな…と思った

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2024/02/10(土) 17:18:49 

    >>468
    交流と互助会の違いは、相互以外の作品に反応するか否かだな
    互助会の人は相互外や影響力ありそうな大手以外には絶対にしない人という認識
    交流好きな人はそういうの関係なくきゃっきゃしてる人

    +5

    -0

  • 474. 匿名 2024/02/10(土) 17:30:30 

    わかるよー
    自分が好きでやってることだけどそれを定期的に見るならなにかしら反応はほしい
    でも相手からしたら悪意もなにもないんだよね
    私の読者さんは控えめなタイプなんだな、ととにかく自分に言い聞かせてる

    +7

    -1

  • 475. 匿名 2024/02/10(土) 17:36:58 

    >>471
    わかるよ…読んでるんなら押すくらいいいじゃんって思うよね
    でも読み手は「好きで書いたんでしょ?」、下手したら「読んでやってる」と思ってる人もいるんだろうな
    昔の個人サイトの拍手じゃないけど何かしらアクションをしないと読めないみたいな設定ができたなぁと思うことはある

    +10

    -0

  • 476. 匿名 2024/02/10(土) 18:07:45 

    >>475
    471です
    レスありがとう
    その個人サイトで活動していて、昔は感想沢山もらえていたんだけど最近は本当に時折しかもらえなくなりました
    感想くれとは言わないから数年に一度のアンケートくらい答えてくれても良いのになと思いました
    読んでもらえるだけで嬉しいし好きで書いてるのはその通りなんだけど
    非公開にしてしまいたいけど公開したくなった時も虚しくなるし、このままにするしかないのかな…

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2024/02/10(土) 19:13:01 

    >>466
    交流の質や距離感って界隈で結構違うからなぁ…
    男性向けに近いジャンルから流行りの女性向けに移動したら距離感の違いに驚いたよ。ご近所付き合いから女子しかいない部活になった気分だった。メンタルが不安定な人の多さにも…
    大人になるとキャッキャするのもノリや頻度の相性が合いにくい分ストレスになりやすいんだと思う

    +9

    -0

  • 478. 匿名 2024/02/10(土) 23:38:46 

    割と好きなまんが描きさんがエロ書いても60いいね40ブクマくらいで(カプ規模も小さいけど500や2000の人も普通にいる)ずっと自信持てないSNSつらいって言ってるけどこればっかりはどうしようもないよなぁ…

    +2

    -1

  • 479. 匿名 2024/02/10(土) 23:53:27 

    ブクマ多い作品に当たり率が高いというのは間違いないだろうけどあくまで『率』だもんね
    自分にとってのドンピシャかどうかはまた別
    巻末に追いやられたり打ち切りになる漫画が好みって人もいるし
    ブクマは読み手1人でどうこうできないから、好きな作家さんには毎日いいねと感想、あればウェブボスタンプをコンスタントに投げるとか、とにかくリアクションをしてあげることは大事だと思う
    改めて好きな作家さんには『読ませてもらってる』って意識でいようと思ったよ

    +16

    -0

  • 480. 匿名 2024/02/10(土) 23:54:57 

    >>479
    でも、私も「わりとすき」だから正直そこまでじゃない
    毎日とか毎回のリアクションて簡単に言うけどけっこう大変だよ?
    なんなら一回のポチもふつうにめんどいよ

    +0

    -19

  • 481. 匿名 2024/02/11(日) 00:08:10 

    一次の漫画描いてるんだけど、ペン入れがモチベ上がらずここ数日できない‥。同じ絵を2度描くってなんかしんどい

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2024/02/11(日) 00:09:38 

    ラフ描いたら満足しちゃうよね

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2024/02/11(日) 00:12:54 

    トーンとか貼ったりは楽しいんだけど、描いたものをなぞる作業が退屈すぎてきつい

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2024/02/11(日) 00:17:16 

    このトピにも嫌な言い方する人ついてきてる…

    +13

    -0

  • 485. 匿名 2024/02/11(日) 00:23:56 

    1回のポチすらめんどくさい人がこっちが必死で描いた漫画を読んでるんだなぁと思うと同人活動ってむなしくなるね
    無料だから読んでる、むしろ読んでやってるって感じなのかな
    まぁでもROM専の10人のうち8人はそんな感じなんだろうな…

    +19

    -2

  • 486. 匿名 2024/02/11(日) 00:33:06 

    >>484
    ごめん
    あまりにも簡単に毎日のいいねとか言われてイラっとしちゃった
    最初はどうしようもないよなぁ…って独り言のつもりだったから

    +0

    -15

  • 487. 匿名 2024/02/11(日) 00:43:25 

    そもそもいいねとブクマは気に入った作品にするもんだとばかり
    頑張ったで賞みたいな位置付けなのアレ

    +4

    -0

  • 488. 匿名 2024/02/11(日) 00:50:13 

    ガチガチの公募オンリークラスタにいて、視界の端では常に芽のでない書き手が消えてはまた現れてたから
    ここの人ってそういう泡沫な書き手にも基本的に優しいなーと思ってるんだけど
    よく考えたら同人やってるのってその「消えた層」ともある程度までは重ねるか
    そりゃ一手間くらいはかけてあげなよ

    +3

    -0

  • 489. 匿名 2024/02/11(日) 01:00:50 

    公募やってると必死で書いてもリアクションゼロなのは割と普通になる
    でもサイトや同人は反応ありきなとこもあるし根本から違う
    アマチュア「なのに」頑張ったから反応は欲しいんだよね多分
    アマチュア「だから」反応うすいのも当たり前、という考えにはなかなかならない

    +8

    -1

  • 490. 匿名 2024/02/11(日) 01:06:05 

    ファイル漁ってたら下塗り状態で放置されている絵を見つけたんだけど、改めて開いてみたら顔が良すぎる
    今の絵柄より顔が良いぞ…こんな顔が良く描けてたっけ…?なんかしげしげ見ちゃったよ
    もはや中途半端すぎて完成させることはできないだろうけど残していた自分GJだわ、良いものを見た

    +14

    -2

  • 491. 匿名 2024/02/11(日) 01:23:00 

    10年前描いた推しカプの同人誌とか「描いた覚えないなー笑」って軽いノリで見返したら当然完全解釈一致なので萌えに萌えた事ある
    今より下手なんだけど、自分の好きなシチュと属性全部乗せだからあまりにも楽し過ぎた
    過去の自分の作品楽しめるっていいよね☺️
    10年後の楽しみに久々紙の同人誌作ろうかな…

    +22

    -1

  • 492. 匿名 2024/02/11(日) 01:32:36 

    本当は義理でも頑張ったで賞でもいいから一つでも多くリアクション欲しい!
    でもそれは互助会精神とも同根の発想だから自分を戒めて黙々と書いてきた
    自力でもブクマたくさん取れるようになってきたから頑張って良かったと思うよ

    +1

    -0

  • 493. 匿名 2024/02/11(日) 02:16:49 

    「割と好きな作家」の定義が個人で違うだけでえらい殺伐としたやり取りになったな
    どこにでもある絵や文でどこにでもあるネタを書く「割と好きな作家」なら私にもたくさんいるけど
    たまたま好き寄りな作品書いてくれた時以外はやっぱり反応しないや
    逆に変態ニッチやってくれる人や個性的すぎる作風の人のほうが負けるな!て意味で指痛くなるまでウェブボ連打する
    前にカイジの絵は好き嫌い別れるけど代替できない個性あるよね、ただ描けてるだけの絵よりそっちのほうがいいよね、みたいな話してたけど分かる分かると思って見てた

    +0

    -10

  • 494. 匿名 2024/02/11(日) 03:37:02 

    【読んでやってる】でも
    【読ませてもらってる】でもない
    【普通に読んでる】て感覚だわ

    手間がどうとかプロアマがどうとかあんまり気にしないです
    私も普通に創作して普通にアップしてる
    いいねブクマ嬉しいよ
    なかったら悲しいよ
    でもその辺はあくまで相手のあることだから
    何も強制できないしそこはみんなお互い様
    描けなくて消える人も多いけど私も飽きたら消えるだろうしお互い様
    互助とかめんどくさいからしない
    好きな人には素直にラブコール
    返ってこないと悲しいよ
    でも仕方ないからあきらめる
    そんな感じ

    +21

    -0

  • 495. 匿名 2024/02/11(日) 04:23:23 

    プロ作家は人生かけて創作してる!結果が出せないと借金持ちの無職になってしまうんだよ!応援しよ!
    と言われても知らないし
    アマチュア作家は一円の得にもならないのに本業や子育ての合間で原稿やってるんだよ!応援しよ!
    と言われても知らないよ

    そこは自分の人生の選択として割りきって欲しいね

    +12

    -0

  • 496. 匿名 2024/02/11(日) 04:42:44 

    開業資金1000万かけてそうな飲食店でもまずかったら指先ひとつで気軽に星1や2つけちゃうしな
    普通の味なら反応自体しない
    ライト層はホントにそんなもんだと思う
    苦労は分かるけどしょうがなくね?っていう

    +4

    -0

  • 497. 匿名 2024/02/11(日) 05:07:36 

    追記
    数年来通ってる立地の便利な普通の定食屋が私にもあるんだけど、そこにどうしてもレビューつけてくださいって言われたらそこは味相応に3なんだよ
    馴染み度を入れても3.5
    おそらく4以上でやっといいねするような感覚の読み専も多いんだと思う
    私自身は自分にそういう感覚があるので読み専の気持ちが分かるから割り切るようにして創作してる
    気難しいキャラさえ作らなければ多くはなくてもファンや友達できるしね
    もしかしたら一種互助会かもしれないけど楽しくやってるよ


    +3

    -8

  • 498. 匿名 2024/02/11(日) 06:25:56 

    頑張って描いて完結させて(またはシリーズを長く展開させて)るだけで☆3レベルの書き手なんだから反応ちょうだいよ! と思いたい所だけどやっぱり現実は☆4からなんだよね 反応もらえるのは

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/02/11(日) 06:36:01 

    超雑食なんでも来い!描いてくれる人はみんな神様!節操なく気軽にいいねするためのアカウントです

    って言ってる読み専のいいね欄見ると割と厳選ハイレベルだったりするよねw

    +8

    -1

  • 500. 匿名 2024/02/11(日) 07:19:35 

    本当に本当の過疎ジャンルだったらライフライン加算で☆4つくんだろうな
    うちカプで唯一見れる絵描いてくれる人にはやや苦手な現パロでもいいねつけてるし
    ちなみに女体化はダメすぎてつけない
    ここは譲れない一線w

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。