ガールズちゃんねる

領収書を切る人

1280コメント2024/11/12(火) 17:30

  • 501. 匿名 2024/11/10(日) 13:28:32 

    >>498
    仕事として会食でないならアウトです。それを言い出せば何でも経費計上できますから。

    +16

    -0

  • 502. 匿名 2024/11/10(日) 13:29:37 

    >>110
    まぁあなたみたいな頭の固い真面目な人も日本には必要だからそのままの価値観で頑張ってて!

    +3

    -15

  • 503. 匿名 2024/11/10(日) 13:29:50 

    >>15
    でも現実的に会社経営してる人達の特権になってるよね

    芸能人だって経費で落として、ちょっと商品動画とかで紹介して後は私物にしてるひとばっかだし

    +159

    -5

  • 504. 匿名 2024/11/10(日) 13:29:50 

    >>501
    いやだから絶対交際費は上限あるって言ってんじゃん

    +2

    -1

  • 505. 匿名 2024/11/10(日) 13:30:27 

    >>504
    800万までその理屈で使い切り作戦か

    +5

    -0

  • 506. 匿名 2024/11/10(日) 13:30:56 

    >>466
    別名サラリーマン控除です。

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2024/11/10(日) 13:31:22 

    >>503
    とはいえ、その商品代の全額が経費扱いされてるかはわからないと思うよ

    +14

    -7

  • 508. 匿名 2024/11/10(日) 13:32:48 

    >>505
    制度上そうなってんだから仕方ないじゃん
    お気楽リーマン主婦と違ってこっちは所得税、住民税、個人事業税も消費税も自腹で納めてんだよなぁ

    +1

    -12

  • 509. 匿名 2024/11/10(日) 13:34:27 

    >>403
    むしろ脱税じゃなくて節税だと思ってる事に驚くわ。

    +42

    -7

  • 510. 匿名 2024/11/10(日) 13:34:43 

    >>508
    私的なものはダメって決まりだよ
    ただねじ曲げてるだけだから開き直って言わない方がいいよ

    +8

    -0

  • 511. 匿名 2024/11/10(日) 13:34:50 

    >>438
    お祝いのお金はケチるのに、「貯める、増やす主婦のお金のセミナー(有料)」なんてやってる友人がいて笑えるw

    +5

    -0

  • 512. 匿名 2024/11/10(日) 13:34:52 

    長年自営やってるけど、節操のないことはやらない
    明らかに仕事に関係ないものなんかは領収書もらわないよ
    かわりに二千円でも取引先への郵便代とかなら貰うけどね

    +5

    -0

  • 513. 匿名 2024/11/10(日) 13:35:23 

    >>508
    仕方ないわけないでしょ。上限まで使い切らないといけないわけでもないんだから。無知なのはどっち?

    万引き見つからなければいいよね、と言ってる不良中学生と同じレベル。

    +10

    -1

  • 514. 匿名 2024/11/10(日) 13:35:44 

    >>463
    私が行ってるまつげパーマの店もレシート出そうとしない。チェーンだけど。現金払いしかできない。
    脱税してるのかな?

    +36

    -0

  • 515. 匿名 2024/11/10(日) 13:37:59 

    >>511
    よこ
    そのセミナーにお金払ってる時点で無駄遣い主婦確定でおもろい

    +3

    -0

  • 516. 匿名 2024/11/10(日) 13:38:11 

    実際自営の経費は私的なものとの区別って難しいですよ?
    特に接待交際費はね
    営業はとにかく人脈が大事だからね
    主みたいな人種との人脈は何の役にも立たなそうだけど業種にもよる

    +5

    -3

  • 517. 匿名 2024/11/10(日) 13:39:56 

    そもそもレシート貰ったってその後どういう会計処理してるかもわからないのに脱税ですか?!って
    頭悪そう

    +2

    -7

  • 518. 匿名 2024/11/10(日) 13:40:47 

    >>516
    人種とか…

    +1

    -0

  • 519. 匿名 2024/11/10(日) 13:41:07 

    >>1
    私の友人、起業してる旦那の分の領収書いつも割り勘の会計で店員さんに依頼してるよ。
    結婚前の彼氏時代から。脱税だっつーの。
    そらが理由で会いたくなくなってるくらいの行為だよ。

    +7

    -6

  • 520. 匿名 2024/11/10(日) 13:41:29 

    >>517
    税務署も通報されても困るだろうな
    たかだか課税所得が数百円上下するだけの話だろうし

    +11

    -2

  • 521. 匿名 2024/11/10(日) 13:42:37 

    >>172
    その収入を落とす為にみんな必死に経費に上げてるんじゃ無いの?

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2024/11/10(日) 13:43:51 

    >>442
    え?

    +19

    -4

  • 523. 匿名 2024/11/10(日) 13:46:28 

    >>59
    個人のなんて大した額じゃないし経費ったって誰かが払ってくれる訳じゃないから税務署が咎めないならどうでも良い

    +1

    -16

  • 524. 匿名 2024/11/10(日) 13:46:46 

    >>451
    ちょっと位いいでしょ、って感じなんだろうね。

    +2

    -0

  • 525. 匿名 2024/11/10(日) 13:46:55 

    >>328
    会社の経営してる人の奥さんではもらっている人は見たことないけど、農家とか個人商店とかの個人事業主ではまあまあいるよ。
    身内以外の従業員がいれば、何をチクられるか分かんないもん。

    +0

    -6

  • 526. 匿名 2024/11/10(日) 13:47:26 

    >>451
    言わないだけで思ってる人いるよね。
    指摘されてないから脱税ってバレてないだろう的な人多すぎる。これが脱税で非常識なことだってバズって欲しいな〜

    +12

    -0

  • 527. 匿名 2024/11/10(日) 13:47:30 

    >>515
    セミナーにお金を払うことが無駄だよねw健全にお金を増やす方法なんて、いくらでも無料で情報が溢れてるのにさ

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2024/11/10(日) 13:48:31 

    >>463
    美容院ではないんだけど、小学校受験の講師やってる先生も成功報酬は必ず現金で払わせるんだよね。

    +13

    -0

  • 529. 匿名 2024/11/10(日) 13:48:38 

    >>141
    ストレートに聞いたあなた賢いね

    +84

    -3

  • 530. 匿名 2024/11/10(日) 13:48:46 

    >>509
    脱税と節税の違いを税理士に聞いてみれば?

    +11

    -2

  • 531. 匿名 2024/11/10(日) 13:49:24 

    >>508
    こういう人は個人事業主として向いてないと思う。嫌ならサラリーマンになればいいことだし、儲けすぎて税率高くて不満あるなら法人化したらいい。個人事業でやりたいからその制度を選んでやってるだけ。
    高い税金納めてるから脱税が許される身分ということではないです。

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2024/11/10(日) 13:49:42 

    >>368
    まじか…
    確かに私も「経費で落ちるんでしょー?ならいいじゃん!」とか言われるけど、私が稼いだお金から出すことに変わりはないからそんなお得なことないのにモヤってたわ

    +85

    -4

  • 533. 匿名 2024/11/10(日) 13:49:54 

    >>122
    自営業だけど、うちはそんなこと怖くてできないよ。
    税理士さんには仮に取引相手に会いに行く場合は写真(証拠)を撮っておいた方が良いですよって言われた。仕事でクタクタになって今日は外食にしようって時も自腹で払ってるよ。経費で落としてる人もいるみたいだけどバレてないだけでバレたら払わないといけないし目をつけられたりもあるらしいから堅実にするのが1番良い。

    +44

    -1

  • 534. 匿名 2024/11/10(日) 13:50:21 

    >>508
    サラリーマンも税金は自腹で払ってるでしょ。

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2024/11/10(日) 13:51:53 

    接待交際費は人脈作りで説明つくのでXで騒いでも無駄だよ
    主の友人は付き合う相手を選んだほうがいいね
    税金どうこうよりも相手が少しでも得するなら許せないって足引っ張るタイプなんでしょ?

    +3

    -8

  • 536. 匿名 2024/11/10(日) 13:52:28 

    >>520
    何千万円ならともなく何百円ってね…

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2024/11/10(日) 13:53:15 

    >>486
    正直暗黙の了解でやってる所はあると思う
    税務署も個人がやってる程度じゃ見て見ぬふりというか

    廃棄予定の商品貰ったラッキーくらいのもんだよね

    +22

    -1

  • 538. 匿名 2024/11/10(日) 13:53:38 

    >>520
    国税庁にこんなフォームあるくらいだから、ここから税務署に通報もありだよ。
    課税・徴収漏れに関する情報の提供|国税庁
    課税・徴収漏れに関する情報の提供|国税庁www.nta.go.jp

    課税・徴収漏れに関する情報の提供|国税庁すべての機能をご利用いただくにはJavascriptを有効にしてください。ホームご意見・ご要望課税・徴収漏れに関する情報の提供課税・徴収漏れに関する情報の提供 国税庁では、課税及び徴収漏れに関する情報を受け付けていま...


    1件数千円で税務署は動かないだろうけど、他にも怪しいところがあればまとめて操作するときの材料にはなるかもしれない。

    +8

    -0

  • 539. 匿名 2024/11/10(日) 13:53:49 

    >>531
    脱税ではないという接待交際費の制度のご説明をしたんですよ。
    後半は無知な貧乏人の嫉妬うざいなぁってお気持ち表明だよ。

    +0

    -8

  • 540. 匿名 2024/11/10(日) 13:53:58 

    >>39
    支払いは現金のみ、レシート出さない、会計不明瞭、この3つが揃ってたら脱税してると思う
    売り上げをきちんと計上してなくて、毎日いくらかオーナーのポケットに入れてそう

    +34

    -0

  • 541. 匿名 2024/11/10(日) 13:54:20 

    家賃も飯も車も電気代もパソコンも経費になるよ

    +1

    -2

  • 542. 匿名 2024/11/10(日) 13:54:28 

    >>539
    いや、脱税だから。無知って怖い。

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2024/11/10(日) 13:54:37 

    >>517
    プライベートの食事を会計ひとまとめにされて割り勘で私が払ったレシートを逆に何の会計で使うんですか!?!?

    +3

    -0

  • 544. 匿名 2024/11/10(日) 13:55:30 

    税理士に頼んでる人多いんだね
    うちの旦那は自分でやってるわ
    税理士費用も経費に計上できるから頼めばいいのに確定申告時期になるとヒイヒイ言いながら計算してる

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2024/11/10(日) 13:55:55 

    >>28
    してるし裏で悪口言われてるよ。
    ひどいと通報されるかもね。

    +9

    -1

  • 546. 匿名 2024/11/10(日) 13:56:33 

    >>368
    がるちゃんは特に馬鹿しかいないからね

    +40

    -3

  • 547. 匿名 2024/11/10(日) 13:56:34 

    >>122
    風俗も、領収書きってるよー

    +3

    -1

  • 548. 匿名 2024/11/10(日) 13:57:23 

    食事くらいなら経費で落としても脱税にならないから自分は払ってその人はまとめて領収書切るとかはけっこうみんなやってるよね
    その為の自営業みたいなものでしょう
    耐えれなかったら付き合いやめよう

    +0

    -5

  • 549. 匿名 2024/11/10(日) 13:57:58 

    友人が経費にしてたとして、こちらはプライベートなつもりで会食に行ったのに税務署対策に議事録とか残されたらそれが一番嫌かもw
    お金はどうでもいい

    +4

    -0

  • 550. 匿名 2024/11/10(日) 13:58:04 

    >>547
    風俗業界の人なら経費は通りそう

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2024/11/10(日) 13:58:17 

    >>463
    確かに。
    美容院でレシート貰ったことないわ。
    髪切るなんて形がないものだから、やろうと思えば誤魔化せるね。

    +29

    -3

  • 552. 匿名 2024/11/10(日) 13:58:19 

    逆に聞きたいんだけど完全に私的な会食ってどんなの?
    仕事の話は一切一言もせず、
    将来に渡って派生する人脈も含めて絶対営業に繋がらないと言う確約をした食事会ってこと?

    +4

    -10

  • 553. 匿名 2024/11/10(日) 13:58:36 

    >>472
    まず個人事業主は法人ではありませんよ

    +13

    -1

  • 554. 匿名 2024/11/10(日) 13:59:41 

    >>31
    世間知らずかな?
    年商によるわ
    数百万程度の規模の個人事業主ならいちいちガサ入れしないよ
    税務署はそんな暇じゃない

    +34

    -11

  • 555. 匿名 2024/11/10(日) 13:59:44 

    友人とご飯を食べに行った(接待)

    っていうオチ

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2024/11/10(日) 14:01:10 

    >>1
    自営業なら当たり前にやるけど?

    +12

    -9

  • 557. 匿名 2024/11/10(日) 14:02:12 

    食事の最後にお客さんいたら紹介して、
    とかひとこと言っとけば絶対交際費ということで文句ないのかしらね
    ここのエセマルサは

    +2

    -4

  • 558. 匿名 2024/11/10(日) 14:02:32 

    >>535
    主さんは利用されてる気がするってことじゃない?
    あなた他人を見下しすぎてて怖いです。

    +6

    -2

  • 559. 匿名 2024/11/10(日) 14:02:59 

    >>552
    もうそれ屁理屈だよ。

    +10

    -2

  • 560. 匿名 2024/11/10(日) 14:03:13 

    >>10
    スタッフの退職祝い、「私買ってくるからみんな5000円ずつ出し合ってプレゼント買おう」と言った経営者、領収書もらってるの見えてモヤモヤした。

    +62

    -4

  • 561. 匿名 2024/11/10(日) 14:03:41 

    >>550
    風俗業界じゃなくても、だよ。 
    お客さんの接待で、とかね。

    +5

    -0

  • 562. 匿名 2024/11/10(日) 14:05:07 

    >>553
    事業をやっているとしか書いておないので法人か個人事業主かは分かりませんが、法人と書いた方が個人と判別しやすくて良いかと思いそのように表現したまでです
    厳密でなく不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません

    +3

    -5

  • 563. 匿名 2024/11/10(日) 14:05:16 

    >>559
    いや、税務署が接待交際費を否認するならそこまで認定できないと駄目でしょ

    +3

    -4

  • 564. 匿名 2024/11/10(日) 14:07:10 

    >>537
    税務署も貧乏な個人事業主は相手にしないからね。捜査したって大して取れないし。

    税務署に相手してもらえない脱税個人事業主がこのスレで金持ちぶってサラリーマン見下し発言してるけど。

    +17

    -6

  • 565. 匿名 2024/11/10(日) 14:07:46 

    主には直接関係ないしほっとこ!
    セコいことばっかしてると大きくなって本人に返ってくるから。

    +5

    -1

  • 566. 匿名 2024/11/10(日) 14:08:48 

    個人事業主の調査も厳しくなるような話聞いたけどな

    +0

    -0

  • 567. 匿名 2024/11/10(日) 14:08:59 

    金持ちは貧乏人と関わらないほうが良いよ
    特に頭悪くて暇な主婦とは

    +6

    -3

  • 568. 匿名 2024/11/10(日) 14:11:08 

    >>520
    一時が万事

    +0

    -0

  • 569. 匿名 2024/11/10(日) 14:11:42 

    >>564
    うち貧乏な個人事業主だけど20年で2回入られたよ
    別に通報とかじゃなくランダムだと思うけど
    周り聞いてもそのくらいの頻度だし
    入ったからにはなにかしら持ってかれるけど、貧乏とか関係ないんじゃないかな

    +18

    -2

  • 570. 匿名 2024/11/10(日) 14:11:56 

    >>563
    税務署に目つけられるくらい事業が成功して捜査に入られたときそう言えばいいよ!

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2024/11/10(日) 14:12:19 

    >>554
    電話はかかってくるかもね

    +8

    -9

  • 572. 匿名 2024/11/10(日) 14:12:53 

    >>569
    貧乏、金持ちの基準も人によって違うからね。

    +0

    -1

  • 573. 匿名 2024/11/10(日) 14:14:42 

    >>3
    これはダメなやつです。
    友人との会食を「業務打ち合わせ」「接待飲食費」「交際費」で落とした場合は脱税です。
    税務調査入った場合には相手の名前と関係性を知らせなければならないですが、おそらくは主さんたち友達の名前ではなく、取引先の名前にしているか、主さんたちが仕事相手と偽っているはずです。

    会社員なら懲戒ものの案件ですし、個人事業主なら脱税です。主さんも気に食わなければ、友人の住んでいるエリアの税務署に通報しては?

    +58

    -9

  • 574. 匿名 2024/11/10(日) 14:15:59 

    >>551

    電卓だけ見せてくるお店はモヤる

    +11

    -1

  • 575. 匿名 2024/11/10(日) 14:16:17 

    >>552
    社会通念上の範囲っていうのじゃないかな?
    内容が合コンだとしてもそのあと仕事に繋がったし、これは明らかに経費だ!と税務調査官に胸張って言えるなら経費にすればいいと思う。主張は聞いてくれるよ。認められるかは別として。
    そんな些細なことで他人の反感買ったり税務署に目をつけられるなら私ならやらないけど。

    +5

    -0

  • 576. 匿名 2024/11/10(日) 14:19:26 

    いるよー
    またかと思うだけ

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2024/11/10(日) 14:19:51 

    >>557
    そんな見下した態度でお仕事とってこれるのすごいね
    その人間性を遥かに上回る偉才か
    うらやましい

    +1

    -1

  • 578. 匿名 2024/11/10(日) 14:20:54 

    >>552
    税理士さんに聞いてみたら?
    友人との食事会だけど、もしかしたら将来仕事につながる可能性もあるから経費にしていいですかって。
    これ言い出したらなんでもありだよね。

    +1

    -1

  • 579. 匿名 2024/11/10(日) 14:22:15 

    >>13
    税務署結構厳しいからうちはしっかり仕事関係以外は経費にしてないけどなぁ
    かなり規模の小さい自営なのかな

    +26

    -9

  • 580. 匿名 2024/11/10(日) 14:22:44 

    >>578
    一応領収書は貰っておいてくださいって言われる

    +2

    -2

  • 581. 匿名 2024/11/10(日) 14:26:21 

    >>574
    いつも電卓叩いてこちらになりますって言われる!

    +12

    -0

  • 582. 匿名 2024/11/10(日) 14:27:00 

    ZOZOTOWNの創業者の前澤友作はプライベートジェットの費用は経費ではなく、全部個人で支払っていたけど

    かたや2021年頃のFacebook創業者のマーク・ザッカーバーグはプライベートジェットの費用に3400万ドル(約46億円)近くを費やしてる

    この経費は、2022年初めの規制当局へ提出した書類で明らかにされた。

    +2

    -1

  • 583. 匿名 2024/11/10(日) 14:36:34 

    個人事業主だけどこんなの計上絶対しない
    する人によってそういう目で見られるのは嫌だな
    経費計上するなら取引先や目的を明らかにする義務を負うでもいいと思うけど

    +7

    -0

  • 584. 匿名 2024/11/10(日) 14:37:37 

    >>146
    一般女性の意識調査でもしてたんかな
    仕事ならギャラ払って欲しいね

    +3

    -0

  • 585. 匿名 2024/11/10(日) 14:41:06 

    >>28
    私も聞かれたらいいよって言ってるけど心の中ではせこいなって思ってるよ。

    +10

    -1

  • 586. 匿名 2024/11/10(日) 14:46:32 

    私も計上しない
    正直友達とのご飯代なんて微々たる節税にしかならないし友達に変な目で見られるのと天秤にかけたら、いらないになる

    +16

    -0

  • 587. 匿名 2024/11/10(日) 14:51:13 

    >>580
    友人との食事会の領収書一応取っておいてくださいなんて言う税理士はやめた方がいいと思う。

    +7

    -1

  • 588. 匿名 2024/11/10(日) 14:52:30 

    >>8
    横だけど印紙はなくない?
    友達同士の食事で5万円以上になることある?

    +100

    -3

  • 589. 匿名 2024/11/10(日) 14:53:20 

    >>3
    やってるの?
    それ脱税だから、当たり前みたいに言わない方がいいよ。

    +48

    -1

  • 590. 匿名 2024/11/10(日) 14:55:44 

    >>588
    人数にもよるけど、お酒入って5人以上ならざらにある。

    +41

    -1

  • 591. 匿名 2024/11/10(日) 14:55:48 

    >>9
    モヤモヤするだろうけどその持ち帰った領収書を本当に経費で落とし方どうかは確認しようがないから。
    その友人自身が経営者なのか、夫や親がそうで貰ってこいと言われてるのかもわからないし。自分なら何も言わない

    +17

    -2

  • 592. 匿名 2024/11/10(日) 14:55:50 

    >>582
    そりゃあのクラスはアメリカ欧州をジェットで行き来するもん
    私的にも使ってるけどね

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2024/11/10(日) 15:06:05 

    >>10
    こないだ8万位の美顔器を買ったんだけど、「その美顔器の領収書ちょうだい!」と知人のおばさんから言われた
    あと「食事した時のレシートでもいいからちょうだい」とも
    このおばさん、おそらく税理士からのアドバイスで脱税しようとしてるんじゃないかと思う
    もちろん領収書もレシートもないと断った

    +37

    -2

  • 594. 匿名 2024/11/10(日) 15:11:48 

    >>17
    昔付き合ってた人が従業員なしの自営でいつも奢ってくれたけど全部領収書切ってたな…
    あまり自分には関係ないし奢ってくれてたからドン引きはしなかったけど

    +24

    -1

  • 595. 匿名 2024/11/10(日) 15:13:51 

    >>4
    自営業です。

    税理士の中には、プライベートと経費を明確に分けるために領収書(もしくはレシート)全部取っておいてってアドバイスしてくる人もいるので、
    プライベートの支出を全部管理するために現金支出については領収書やレシートもらうこともあります。
    (税務調査の時にプライベートな支出を見せることで、経費とプライベートの支出をハッキリ分けてる、と証明できるから)

    領収書もらう🟰全て税務申告のために使うってわけではないです。

    +152

    -7

  • 596. 匿名 2024/11/10(日) 15:26:23 

    >463
    美容師になんの恨みあるか知らんけど、、笑。すごい言い方だね。
    個人でやってる美容師、勤務中の服や小物が経費扱いなんて当たり前じゃん。それでお客様によく思ってもらって、自分を選んでもらうんだから。
    クソダサい容姿してる美容師のとこなんて誰も行かないだろ。
    車も通勤や仕事の移動で使うなら経費で計上当たり前だし、乗る車は自由だろ。
    それにそもそも稼いでないと買えないわけで、経費だからってサラリーマンみたいに経費で落ちるとかはないわけで、全額当たり前だけど実費。稼いでなければそれなりのものしか買えない。全て自分の稼ぎの中から捻出してる。税理士だってバカじゃないからなんでもかんでも経費にするわけないじゃん。
    仕事上必要と認められたものしか経費にならないし、それは当たり前の節税。

    +3

    -0

  • 597. 匿名 2024/11/10(日) 15:27:06 

    >>1
    領収書は確実にwwwww
    仕事の絡まないお食事かつ他の人の払ったお金も入ってるなら完全アウトなのにねぇ。
    経費にするの?脱税にならないの^^?ってニコニコして聞いてみればw

    +2

    -2

  • 598. 匿名 2024/11/10(日) 15:27:31 

    >>590
    そうなんだ。友人と食事でひとり1万のお店行ったことないや…食事と二次会合わせてって感じ…

    +6

    -4

  • 599. 匿名 2024/11/10(日) 15:32:57 

    >>13
    こういうの即自営業疑うけど、会社員でも部下と食事したことにする人とかいるよ

    +14

    -5

  • 600. 匿名 2024/11/10(日) 15:33:35 

    >>595
    いろいろ事情があるのに脱税だの絶対経費で落としてるだの言われて大変ですね

    +44

    -10

  • 601. 匿名 2024/11/10(日) 15:35:18 

    >>597
    そうだよと言われても、違うよと他の理由を言われてもどうしようもないから私なら何も言えないなー

    +1

    -0

  • 602. 匿名 2024/11/10(日) 15:41:48 

    >>588
    人数によるでしょ。
    友達と2人で五万は無いけど、10人なら普通にあるし。

    +41

    -0

  • 603. 匿名 2024/11/10(日) 15:42:04 

    >>4
    我が家は自営業なので税理士さんからレシートは必ず提出するように言われています
    全て渡したら後は税理士さんがやってくださるので

    +11

    -10

  • 604. 匿名 2024/11/10(日) 15:50:14 

    >>128
    まさか法人税だけ払ってると思ってる?

    1人社長でも役員報酬には所得税、住民税、社会保険料普通にかかりますよ。
    会社の利益に対して法人税がかかり、役員報酬に対して所得税かかってます。
    役員報酬にしない会社の利益(プールしてるお金)はもちろん個人利用できないので、贅沢な生活してる人はその分役員報酬高く、累進課税で所得税住民税払ってますよ。

    ちなみに社会保険料に関しては会社員なら半分会社負担ですが、自分が社長なら全額払わなきゃいけないです。従業員雇ってれば彼らの社会保険料も払ってます。

    +39

    -4

  • 605. 匿名 2024/11/10(日) 15:51:05 

    >>603
    ちなみに税理士さんは税務署に長く勤務した方で個人事務所を設立して独立
    もう十数年お世話になっています

    +4

    -10

  • 606. 匿名 2024/11/10(日) 15:54:36 

    >>571
    友人の食事の領収書、経費扱いにしてませんか?なんて電話してこないよ

    +16

    -3

  • 607. 匿名 2024/11/10(日) 15:58:18 

    >>41
    なんか勘違いしてる人ばかりだよね、経費で落とすってそのまま現金が戻ってくるんじゃないのにね

    +13

    -11

  • 608. 匿名 2024/11/10(日) 16:00:44 

    職場の先輩もそれやってたなー
    一緒にご飯食べた時に、親の会社が自営だから領収書もらうって……
    いいのかな…って思ったけど面倒だからスルーしちゃった

    +4

    -0

  • 609. 匿名 2024/11/10(日) 16:00:44 

    >>48
    いや上司にとって仕事だったんでしょ、何も問題無いけど

    +2

    -4

  • 610. 匿名 2024/11/10(日) 16:02:53 

    >>595
    それなら自分の分だけの領収書を貰えばいいのよね
    友達の分コミなのは変

    +71

    -1

  • 611. 匿名 2024/11/10(日) 16:03:42 

    >>200
    計算違うよ、数百円の脱税×1600だよ

    +1

    -8

  • 612. 匿名 2024/11/10(日) 16:07:01 

    >>67
    現金が返って来る訳ではないので、へそくりになんてならないよ

    +14

    -3

  • 613. 匿名 2024/11/10(日) 16:10:01 

    >>200
    主の友達が仮に脱税してるとして、1万円の領収書計上しても1万円分納める税金減るわけじゃないけどね

    ここのトピでも個人事業主の税金について無知な人多すぎる

    +8

    -8

  • 614. 匿名 2024/11/10(日) 16:12:47 

    >>607
    税金を少しでも払わないようにしてるだけですよね。

    +3

    -9

  • 615. 匿名 2024/11/10(日) 16:22:18 

    >>1
    経費で落とすって意味分かってる?
    なんか勘違いしてそう。

    +7

    -9

  • 616. 匿名 2024/11/10(日) 16:23:07 

    >>67
    それ本気で言ってるの?

    +9

    -2

  • 617. 匿名 2024/11/10(日) 16:23:52 

    >>194
    私は会社複数もってるので、どこの経費にするか年度末に相談って感じ。

    +2

    -1

  • 618. 匿名 2024/11/10(日) 16:24:42 

    >>99
    意味が分かってない人多すぎて
    さすがガルクオリティと思ってるw

    +11

    -5

  • 619. 匿名 2024/11/10(日) 16:25:35 

    >>10
    みんなやってるよ
    いちいちうるせーな

    +2

    -13

  • 620. 匿名 2024/11/10(日) 16:26:53 

    >>476
    あーそう思ってる人がいるから、こんなにみんな文句言ってるのかー

    +10

    -3

  • 621. 匿名 2024/11/10(日) 16:41:00 

    >>117
    そのうち厳しくなりそう

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2024/11/10(日) 16:43:07 

    >>529
    それ。私だったらモヤモヤモヤモヤしたまま言い出せなくて帰宅してからも言えばよかった、、、ってなるw
    しかし咄嗟にその言葉も出なかっただろうな

    +37

    -1

  • 623. 匿名 2024/11/10(日) 16:44:14 

    >>119

    そうそう。
    皆んなの分を自分の経費にするのはセコイわ。

    +11

    -0

  • 624. 匿名 2024/11/10(日) 16:48:15 

    >>1
    自営業の友人や知り合いはいつも横から『領収書ください』って言ってくる
    この前は法事の会食の結構な金額も私が支払いしていると、領収書くださいって後から言ってきた

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2024/11/10(日) 16:51:26 

    >>36
    でも、儲かっているところほどそういうことする
    結構いい生活してるよ
    みんな節約しているのに

    +4

    -1

  • 626. 匿名 2024/11/10(日) 16:53:19 

    +4

    -0

  • 627. 匿名 2024/11/10(日) 16:55:31 

    >>1
    切るのはお店の人じゃない?

    +0

    -1

  • 628. 匿名 2024/11/10(日) 16:56:48 

    >>503
    ブロガーとかインスタグラマーとかも部屋内映したら、
    経費で落ちるって本当なのかな?

    +18

    -0

  • 629. 匿名 2024/11/10(日) 17:11:10 

    >>614
    だからそれが脱税だと言ってるのだが。

    +16

    -0

  • 630. 匿名 2024/11/10(日) 17:19:54 

    >>10
    えー
    やっぱ自営はやってんだねー
    近所のお家が最近自営になって羽振り良さそうだからやってんのかな?とは思ってた
    家族で沖縄旅行いって新車アルファード納車したよ
    インボイスが〜って自営の人怒ってたけどこんなことできるんじゃん

    +14

    -13

  • 631. 匿名 2024/11/10(日) 17:23:37 

    >>628
    全額とは行かないけどそこで仕事してるならば経費になるよ、仕事として使ってる証拠として室内を写しているんだよ。1億円のマンション借りましたー!って内部を案内してるのは経費、自宅なんで非公開ですってのは経費にならない。非公開だけど事務所として使っているならば按分だけど使ってるって証明出来ないと突っ込まれる

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2024/11/10(日) 17:26:14 

    >>1
    その領収書切りまくる友人と遊んだりするのはやめたらいいよ
    もやもやするし精神的によくないよ

    +16

    -2

  • 633. 匿名 2024/11/10(日) 17:34:33 

    >>630
    普通に事業が上手くいって儲かってるんでしょ

    +19

    -2

  • 634. 匿名 2024/11/10(日) 17:41:18 

    身の回り物は何でも経費に出来るけど仕事に使ってることを証明出来ないとつつかれる

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2024/11/10(日) 17:45:11 

    >>625
    もともと事業が赤字なら経費水増しするメリット無いし赤字が増えるほど銀行に信用されなくなるだけ
    儲かってるから経費増やして利益減らして税金減らすのよ

    +0

    -2

  • 636. 匿名 2024/11/10(日) 17:47:25 

    >>368
    あと、自分が経費じゃないと思ったもので
    領収書を貰うのは「不正」だと思ってるよね。
    楽しそうなもので領収書をもらうのは、間違ってる!みたいなw

    +13

    -4

  • 637. 匿名 2024/11/10(日) 17:47:39 

    >>633
    それは聞いてないからわかんないけど
    車のナンバーは会社がある土地
    住んでいるところのナンバーじゃないよ
    ほかの人から自営だからね〜ってって聞いてへぇ〜程度だったけど色々知ると、ね?

    +3

    -6

  • 638. 匿名 2024/11/10(日) 17:48:23 

    >>497
    衣装代ですよ
    オリジナル衣装が必要な仕事なので
    経費で落ちるんです
    高級スーパーで買った和牛も経費
    試作品作ったって体で経費になる
    風俗もキャバも接待交際費

    +0

    -2

  • 639. 匿名 2024/11/10(日) 17:52:22 

    >>11
    私の友達にもいる。
    しかも超絶お金持ち。
    だからささやかな抵抗で、別に領収書の必要ない私と別のもう1人の友達が私達もくださいと言って金額を3等分にしたりしてる。笑

    +11

    -2

  • 640. 匿名 2024/11/10(日) 17:53:49 

    脱税犯を探すことに躍起になってるけど

    そんなことよりも今年過去最高の税収だから本来問題ないはずなのに
    増税施策しか取らない政府に問題が有ると指摘が入らない方がおかしい

    +0

    -4

  • 641. 匿名 2024/11/10(日) 17:55:02 

    >>8
    家計簿つけることが目的なら、全員分の合計金額が記載された領収書だと自分が払った金額わからないよね

    +36

    -0

  • 642. 匿名 2024/11/10(日) 17:56:01 

    >>630
    車も事業で使うなら経費計上できますが、減価償却なので一括で経費にはできないし
    そもそも経費って誰かにお金もらえるわけじゃないのでそのお宅の方がお金払って買ってるものですよ。

    新車ならなおさら償却期間長いので節税目的なら中古買います。
    普通に儲かってるからでは?

    +23

    -1

  • 643. 匿名 2024/11/10(日) 17:58:27 

    >>393
    お店の人想いだね☺️
    でも仕事だから心配しないで大丈夫だよ

    +2

    -0

  • 644. 匿名 2024/11/10(日) 18:02:19 

    >>642
    無知な人に減価償却とか言っても多分理解できない笑

    経費って言えばどっかからお金もらえて車買えると思ってるんじゃない?w

    会社員なんて領収書なくても給与所得控除で人によっては何百万も控除されてるのに

    +13

    -7

  • 645. 匿名 2024/11/10(日) 18:03:39 

    >>9
    これにこんなにプラスとか終わってるだろ、ガル民はw
    ほんと税金のこと何も知らないんだね
    そりゃ搾取されて終わるわ

    +12

    -23

  • 646. 匿名 2024/11/10(日) 18:04:08 

    >>637
    自営なら車費は経費だろうけど、もしかして車購入費まるまる貰えるとか勘違いしてる?

    +10

    -1

  • 647. 匿名 2024/11/10(日) 18:07:30 

    >>8
    なぜ迷惑?ならあなたも自営業やれば?

    +4

    -16

  • 648. 匿名 2024/11/10(日) 18:09:38 

    >>610
    カフェとかで別会計してもらったなら自分の分だけもらうけど、一緒に払ったなら合計分もらって、按分するよ
    べつに3000円のレシート出して、1000円分が自分のプライベート利用っていう記録でもいいんだし。

    私は全部そこまでしてないけど、支払い方法の都合で事業主貸で預金出納帳の項目にのこる出費はプライベート分も全部レシート取ってある。

    自営で領収書もらってるからってセコイだの脱税だの言う人は自分で帳簿つけて確定申告したことあるんですかね?なくても理解して言ってほしい

    +19

    -17

  • 649. 匿名 2024/11/10(日) 18:13:47 

    学生時代からの友達と久々に連絡取ったら外食で領収書切ってる話してて会いたい気持ちが一気になくなったわ。身内が国税だから気になってしまうのよね

    +6

    -0

  • 650. 匿名 2024/11/10(日) 18:14:13 

    >>442
    アホすぎて草

    +15

    -3

  • 651. 匿名 2024/11/10(日) 18:15:21 

    >>442
    経費で落としてるって全額返ってくるとでも思ってる?笑
    三万の飲み食いしたら三万返ってくるとでも?w

    +24

    -10

  • 652. 匿名 2024/11/10(日) 18:15:56 

    >>442
    どこから何を落としたと思ってるの?
    ちょっと書いてみて

    +10

    -4

  • 653. 匿名 2024/11/10(日) 18:16:53 

    突然調査される所はだいたい垂れ込みが殆どなんだよ。ちなみに垂れ込みするなら詳細詳しくしないと動いてくれない。〜らしいじゃダメ。秘密は守ってくれるからバラされる事はない

    +7

    -2

  • 654. 匿名 2024/11/10(日) 18:17:06 

    >>122
    それはさすがに無理がないか?

    +0

    -5

  • 655. 匿名 2024/11/10(日) 18:17:21 

    >>631
    ということは、タキマキていう主婦モデルがいるんだけど、豪邸公開してるのも経費で落ちるからなのね…

    +7

    -2

  • 656. 匿名 2024/11/10(日) 18:21:16 

    >>210
    そうだと思うw
    3000円支払った領収書で3000円得してらと思ってそう
    実際は大したことないのに

    +2

    -3

  • 657. 匿名 2024/11/10(日) 18:21:38 

    >>122
    あんまり調子に乗り過ぎると突然税務署来るかもね。その時の追徴課税は高いけど。つい最近も調子に乗って脱税しててバレて物凄い額になって家族も路頭に迷いそうな人知ってる

    +25

    -1

  • 658. 匿名 2024/11/10(日) 18:22:24 

    >>607
    まじでそれw
    ランチの領収書とか大した得になってないよねw

    +1

    -10

  • 659. 匿名 2024/11/10(日) 18:23:11 

    >>655
    かもね。あんまり豪華な暮らしを載せてるとそのうち来ると思う。というか調べてるよ税務署は。急な口座の振り込みあったら銀行行って見て来るし

    +14

    -0

  • 660. 匿名 2024/11/10(日) 18:26:25 

    >>122
    それは福利厚生費でいいんじゃないの

    +2

    -8

  • 661. 匿名 2024/11/10(日) 18:27:06 

    自営業の友人は私と食事して割り勘してもいつも領収書もらってるよ
    まあそんなものだよ
    自営業は基礎控除ないし、まあしゃーないよ

    +1

    -2

  • 662. 匿名 2024/11/10(日) 18:30:09 

    >>628
    たとえばYouTubeの撮影部屋として使っていれば、その使っている面積分は経費計上できる。(按分)
    でも儲かってるユーチューバーは基本的に法人化してるから、法人で役員社宅として法人名義で借りてると思う。

    でもそれでも全額経費にはならないし、家賃の上限もある程度常識的な範囲である。

    百万の家賃全額経費、とかはならない。
    特に家事按分は税務署に数値で説明できなければ経費として認められない。
    額が大きければそれだけ税務調査も入りやすいし

    +10

    -1

  • 663. 匿名 2024/11/10(日) 18:32:25 

    >>122
    それは家族分も経費にしてるとなぜわかるの?

    家族分は福利厚生費でも経費にできないよ。
    もしあなたがその会社の経理なら通報したら?

    自営業者が贅沢してたら「全部経費で落としてる!」と勝手に言ってるならただの妬みとしか思えない

    +5

    -8

  • 664. 匿名 2024/11/10(日) 18:33:16 

    >>1
    私はそう言うの、
    気にならないんだけど
    気になる人もいるんだね。

    自分に何の害もないのに
    他人が喜ぶのが嫌だと言う発想?

    経費ってそのままお金が戻ってくるわけじゃないし、そもそも経費として認められるかどうかわからないんだから、私はいつもお役に立つならどうぞ〜と言う感覚だよ

    +14

    -16

  • 665. 匿名 2024/11/10(日) 18:34:30 

    >>539
    脱税を正当化するなよ。
    それを皆言ってんのに、普段からやってるんだね。

    +6

    -0

  • 666. 匿名 2024/11/10(日) 18:35:01 

    >>649
    領収証もらう=経費計上してるとなぜわかるの?
    勝手な思い込み?

    別にプライベートな支出で領収書もらっちゃいけないなんてルールないけど。
    それを経費として計上してたら問題なだけで

    +1

    -6

  • 667. 匿名 2024/11/10(日) 18:35:46 

    >>466
    基礎控除とは別ですよー
    給与所得控除額は最低でも55万円あります

    +1

    -0

  • 668. 匿名 2024/11/10(日) 18:37:23 

    >>667
    よこ

    年収によっては数百万、何も帳簿つけなくても領収書がなくても控除されるよね。

    自営業ずるい!って言ってる人はちゃんと税金の勉強しな?って思う

    +2

    -6

  • 669. 匿名 2024/11/10(日) 18:39:37 

    >>60
    どこが厳しいの?昔働いてた家族経営の会社は税理士仕事してるの?ってぐらいプライベートの領収書も経費計上しまくってたし知人の個人事業主何人もいるけど会食の領収書全額貰ってったりその領収書通るの?って思ってたけどうちはショボいから余裕〜って言ってる人ばかりだったし、実際税務調査来たのも1人しか聞いたこと無い。

    +6

    -9

  • 670. 匿名 2024/11/10(日) 18:41:19 

    >>353
    その場合、領収書はどうしてますか?
    全額で貰って家事按分?
    個人事業主です
    仕事を兼ねてるけどプライベート要素もある場合、モヤモヤしながら経費に計上するのを諦めています

    +9

    -0

  • 671. 匿名 2024/11/10(日) 18:42:04 

    >>645
    税理士ではないですが、税に関わる仕事10年以上してました。脱税だと思います。

    +22

    -1

  • 672. 匿名 2024/11/10(日) 18:42:12 

    結構裕福層が住んでる所に住んでた時本屋で私立の制服着た子とその母親がレジでその子の文房具買ってたんだけど領収書貰っててウワッて思ったよ。

    +4

    -2

  • 673. 匿名 2024/11/10(日) 18:43:15 

    >>630
    自営業の人がよく高級車買うのは、節税目的のことが多いよ。でも通勤や営業に使ってるなら良いと思う。
    人から領収書貰うのはどんな目的でもアウト。

    +12

    -0

  • 674. 匿名 2024/11/10(日) 18:43:57 

    >>669
    あなたの周りでそんなに脱税してる人がいるなら通報すれば良いよ。
    どういった内容で脱税してるか(例えば◯月◯日△△店での支出は誰と行っていてプライベートな支出です。みたいな)詳細に通報すれば税務調査入るよ。

    ただ、他人からプライベート見えても事業として必要であると説明できて、税務署もそれを経費と認めれば経費になる。

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2024/11/10(日) 18:46:09 

    >>541
    家事按分です

    +0

    -0

  • 676. 匿名 2024/11/10(日) 18:48:06 

    >>666
    逆にプライベートの外食で領収書貰う理由教えてよw

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2024/11/10(日) 18:48:25 

    >>397
    脱税ですね。

    ふるさと納税など寄付金控除は税法上認められているものなので節税。仕事と無関係な友人との会食は経費として認められないものなので脱税です。

    +32

    -2

  • 678. 匿名 2024/11/10(日) 18:55:11 

    >>669
    その家族経営の会社は売上どのくらい?
    税務署にはノルマがあって監査に来るとこはある程度徴収できる見込みのあるとこしか来ないよ

    時間割いて追徴課税が10万くらいしかならない様なとこに監査なんか来ない

    +7

    -1

  • 679. 匿名 2024/11/10(日) 18:56:28 

    >>403

    友達も負担してるんだからすべて自己負担じゃないじゃんww

    節税じゃなくて脱税だしねw
    まわりにいたら通報するかも

    +18

    -6

  • 680. 匿名 2024/11/10(日) 18:58:50 

    >>645

    そっくりそのままお返しします
    脱税だよw
    屁理屈だな

    取引先との接待でもないのに

    +21

    -0

  • 681. 匿名 2024/11/10(日) 18:59:15 

    >>588
    行く店による。
    ランチだって、1人1000円の店から、5000円や1万円の店まである。夜、お酒飲んで1人1万強なら、4人で5万超えるよ。

    +11

    -0

  • 682. 匿名 2024/11/10(日) 19:00:08 

    これ悪いことじゃないって言ってる人の方が勘違いしてるよ。

    たくさん関係ない領収書集めて経費計上して会計上の利益を減らすってことだよ。
    本当は儲かってるのに、赤字にして法人税払いませんってするってこと。

    所得隠して脱税するパパ活女子はアウトで、なぜこれはOKなのか。

    +5

    -0

  • 683. 匿名 2024/11/10(日) 19:00:10 

    >>669
    税理士は顧問先からお金をもらって生活してるからね。これくらいなら税務署も気付かないだろう、とちょろまかして申告する税理士も多いよ。

    +4

    -0

  • 684. 匿名 2024/11/10(日) 19:00:50 

    >>1
    家計簿ならレシートの方がいいよね
    私の友達は自営業の人いないから領収書もらってる人いないけど自分だったら「領収書もらってどうするの?」って聞くと思う
    私は経理だからそういうのに疎くはないけど私が想定してない理由があるのか興味ある
    幻滅しない回答があまり思い浮かばないけど

    +7

    -0

  • 685. 匿名 2024/11/10(日) 19:01:57 

    >>25

    ちゃんと貸借つけてないような個人事業主なんだろうね
    だって全額はだしてないし、友達が出した分まで領収書もらって、現金残合わないよね。しかも事業には関係ない支出

    まさしく脱税

    +11

    -6

  • 686. 匿名 2024/11/10(日) 19:02:03 

    >>4
    友達と旅行行った時交通費から宿代と食事代全部会計分けたのにこっちの分まで「領収書貰っていい?」って貰ってったのはさすがに引いた

    +65

    -0

  • 687. 匿名 2024/11/10(日) 19:02:12 

    >>676
    私はプライベートな支出の領収書も全て保管してるのでもらいますが。
    そうすることで経費とプライベートな支出の年間収支が合うので、脱税してないという証明にもなります。

    領収書もらう=脱税してるというのは勝手な思い込みでは?

    +1

    -8

  • 688. 匿名 2024/11/10(日) 19:02:53 

    >>51

    ちゃんと文章読もうね
    そもそも自分の分だけでも事業に関係ないじゃん

    +5

    -0

  • 689. 匿名 2024/11/10(日) 19:03:11 

    >>656
    3,000円の領収書で得するのって

    所得税で税率20%で600円。
    住民税で300円。

    あとは国保料も安くなるね。

    たかだか1,000円ちょっとのために仕事と無関係な友達との会食で領収書もらう方が恥ずかしいわ。

    +7

    -0

  • 690. 匿名 2024/11/10(日) 19:03:59 

    >>301

    類友なのね
    ドン引き

    +5

    -1

  • 691. 匿名 2024/11/10(日) 19:05:22 

    >>689
    税務調査入った時に追徴払うとか考えたらそんなことしないよね

    自営業だけどそんなのと一緒にされたくないし
    ほとんどの自営業者は真っ当にやってる

    +4

    -0

  • 692. 匿名 2024/11/10(日) 19:05:46 

    >>352

    大した節税にならないのにする必要なくないwww
    友達にセコッて思われてほんのちょっと脱税するのダサいよ 

    +2

    -0

  • 693. 匿名 2024/11/10(日) 19:06:57 

    >>1
    いる
    フリーライターやってる友人が毎回領収書もらって帰ってる
    こちらの不利益にはならなくても、なんかモヤモヤした気分になるよね!

    +14

    -5

  • 694. 匿名 2024/11/10(日) 19:07:14 

    >>451

    冗談まじりでそれ経費にするのー?脱税じゃんwwっていってみるかな

    +5

    -0

  • 695. 匿名 2024/11/10(日) 19:08:56 

    >>35
    え?たかり?こういう人って、相手の何かを見つけて「宝くじ当たったなら」「ボーナス入ったなら」「私、誕生日だから」色んな理由でたかりそう。相手の人も縁を切りたかったんだよ。

    +11

    -9

  • 696. 匿名 2024/11/10(日) 19:09:02 

    >>508

    所得税、住民税はサラリーマンだって納めてる
    消費税は預かり金
    事業税くらいじゃないの

    +3

    -0

  • 697. 匿名 2024/11/10(日) 19:09:35 

    >>504

    交際費の意味知ってる??w

    +1

    -0

  • 698. 匿名 2024/11/10(日) 19:10:46 

    >>463

    私はカード払いだから脱税は無理だと思う
    現金ならちょろまかせるよね

    +7

    -0

  • 699. 匿名 2024/11/10(日) 19:10:48 

    モヤモヤする気持ち分かるよ

    友達に会いたいって純粋な気持ちじゃなくて、「領収書もらって経費申請できるからいっか」って気持ちで来てるんじゃないかって思うよね

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2024/11/10(日) 19:11:28 

    >>694
    私ならレジの前で言うわw

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2024/11/10(日) 19:11:57 

    >>668
    横、年収によって数百万の給与所得控除(自営でいう経費)なんてないわ!
    年収850万で一律195万が最高額の給与所得控除。
    ゆえ給与所得者で年収5000万だろうが1億だろうがたった195万しかないよ。

    以前、年収だか年商同額の会社員と自営のレスバで、課税所得いくら?に断然会社員の方が多かった。自営なら累進課税率が上がらないよう調整するからまぁ当然の結果だけど。

    +8

    -0

  • 702. 匿名 2024/11/10(日) 19:12:23 

    >>669

    とりあえず全部経費にして決算処理で8割自家消費とかにしてるところもあるよ

    +6

    -0

  • 703. 匿名 2024/11/10(日) 19:14:16 

    >>573
    税務署もそんなのわかってて目瞑ってるんよ。
    数千円の領収書でいちいち通報されたって内心仕事増やすなよって思われてるよ。

    +12

    -19

  • 704. 匿名 2024/11/10(日) 19:15:01 

    >>669
    そんな人が身近にいるなら通報すればいいのになぜ何もしないの?

    犯罪見たけど黙認してるのと同じじゃん

    +3

    -3

  • 705. 匿名 2024/11/10(日) 19:18:02 

    >>687
    レシートで良いのにわざわざ領収書つて怪しさしないよね。まぁそんなショボイ自営なんて数年で潰れると思うけど。

    +10

    -1

  • 706. 匿名 2024/11/10(日) 19:19:13 

    >>701
    よこ

    帳簿も領収書もなくても195万も控除されるならいいじゃない。
    私個人事業主で年収800くらいだけどクリエイティブ職でほとんど経費になるものがないから経費195万もいかない。
    累進課税調整できるも???だし。(それやったら売上の過少申告とかになるけど?)

    個人事業だとプラス個人事業税も支払わなきゃいけないし、会社員なら社会保険料半分以上会社負担でしょう。

    +4

    -4

  • 707. 匿名 2024/11/10(日) 19:21:33 

    >>122
    政治家の手口ね。

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2024/11/10(日) 19:21:39 

    >>588
    今は10万です

    +0

    -6

  • 709. 匿名 2024/11/10(日) 19:24:29 

    ガルでも有名な学者がこれやってたの知ってるんだけど、通報したらいいのかな?

    個人的な旅行で割り勘で払った分について全員分の領収書頂戴ってもらってた。

    でも幹事にもお世話した人たちにも、お茶一杯ご馳走してなかった。

    +7

    -1

  • 710. 匿名 2024/11/10(日) 19:25:01 

    >>701
    たった195万しかないって言うけど、会社員は何にそんなに使うの?スーツ代に年間195万も使わないのに自動的に控除されてるわけじゃん。

    自営業や法人は会社で売り上げを上げるために経費(仕入れや給与支払い)がかかってるんだから、それと給与所得控除が同等なわけない。

    ていうか会社員で5000万も稼げる人なんて日本にいるの?って感じだし、そんな能力あるなら会社でもおこして経費使って売り上げ立てれば?としか

    +4

    -3

  • 711. 匿名 2024/11/10(日) 19:25:33 

    >>1
    サラリーマンでもいるけどな
    仕事の会食→会社の名前で領収書もらう
    ここまではわかるけど、いったん自分のクレカで支払い、後で経理で精算してお金を返してもらう
    クレカのポイント貯めてるのよw.

    +12

    -2

  • 712. 匿名 2024/11/10(日) 19:26:07 

    >>703
    税務署も忙しいから大して取れない人は相手にできないからね。だからといって脱税していいことにはならないよ。

    +32

    -0

  • 713. 匿名 2024/11/10(日) 19:26:14 

    >>599
    今めちゃくちゃ厳しいよ。外資は経費認められず自腹のところも結構ある。

    +9

    -1

  • 714. 匿名 2024/11/10(日) 19:27:45 

    >>706
    失礼承知で…
    その年収ならそうかもね。
    けど売上1000万超えたら法人化検討するでしょ?

    +3

    -1

  • 715. 匿名 2024/11/10(日) 19:28:27 

    >>4
    私、家計とお小遣い財布一緒にしてるから、後で分ける為に、レシートか領収書貰ってる。
    店によっては、レシート、、、あの領収書で良ろしいですかって言われる店もあるし、個別レシートもまとめてで良いですかって言われる事もある。←特にランチ

    +3

    -4

  • 716. 匿名 2024/11/10(日) 19:28:32 

    >>63

    むしろ節税するために会社を作ってるんだから、考える順序が逆

    +15

    -0

  • 717. 匿名 2024/11/10(日) 19:28:46 

    脱税自営業者多すぎだろ
    こっちはきちんと帳簿つけてるから同じ目で見られるの嫌すぎる

    +7

    -0

  • 718. 匿名 2024/11/10(日) 19:30:19 

    昔白色申告してた頃それこそなんでも経費に計上してて税務署に入られたことあるけど(何かあってじゃなく時期的に入られただけ)毎回外食を接待交際費にしてたけどなにも言われなかったよ。一枚一枚領収書なんて見ないし。
    消費税の区分間違えててその分の追加持ってかれただけ。

    +1

    -0

  • 719. 匿名 2024/11/10(日) 19:31:31 

    >>705
    レシートって発行してない場所もありますよね?
    個人経営のお店なんかはいまだに手書き領収書だけってことよくありますよ。

    そして、「そんなショボい自営」というのは何を根拠にショボいとおっしゃってるのでしょうか?

    どちらかと言えば税理士をつけていてそれなりに売上が立っている個人事業主の方がこのようにプライベートな支出もしっかり管理してますよ(税務調査に入られる可能性高くなるので)

    あなたの言っていることはさっきからご自身の感想や思い込みですよね?

    +1

    -6

  • 720. 匿名 2024/11/10(日) 19:31:46 

    >>551
    売上をごまかそうと思ったら予約台帳も改ざんしないといけないだろうし難しそう
    ホットペッパーみたいなシステム使ってるとこだと特に
    税務署に見つかった時の言い訳のしようもないしリスク高すぎる

    +3

    -4

  • 721. 匿名 2024/11/10(日) 19:32:21 

    先輩が経営者と喧嘩したときに領収書ぐちゃぐちゃにして捨ててたの思い出した

    +2

    -0

  • 722. 匿名 2024/11/10(日) 19:32:36 

    >>718
    そんな恥ずかしいこと人に言うもんじゃないよ。

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2024/11/10(日) 19:32:52 

    >>722
    本当に大昔だから言ってみた

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2024/11/10(日) 19:34:17 

    >>714

    売り上げは1000万超えてますよ。
    年収=売り上げじゃありません。

    売り上げ1000万超えていても法人化するメリットそんなにないです。
    売り上げというより、経費や控除差し引いた金額が2000万超えたあたりから法人化して税制上少し得するかな、程度です

    +3

    -1

  • 725. 匿名 2024/11/10(日) 19:38:16 

    >>701
    自営業が羨ましいなら独立したらいいんじゃない
    来月どうなるかわからない収入に波があるより、給与所得者の安心感ある方がいいけどなあ

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2024/11/10(日) 19:38:36 

    >>3
    脱税なら国民全てに迷惑かけてるよ

    +19

    -0

  • 727. 匿名 2024/11/10(日) 19:38:52 

    >>15
    脱税だよ
    うちの親が昔、四国で飲食店やってたけど
    東京で自営業やってる同級生が帰省した時に親族と食事に来て
    その時の領収証に適当な取引先の名前書いて経費として落としてたのが税務調査で発覚したらしくて
    東京の税務署の人が来た事がある
    帰省時に親族一同で温泉旅館に泊まったのも社員旅行と偽って経費にしてたらしい

    +84

    -1

  • 728. 匿名 2024/11/10(日) 19:40:30 

    >>630
    インボイスが〜って人は免税業者だった1000万以下の人たちだからそんなに羽振り良くないと思う
    私もそっち側だけど…

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2024/11/10(日) 19:43:38 

    >>714
    このコメントでいかに無知かわかる。

    個人事業主の年収って売上のことじゃないし
    売上1000万くらいで法人化する人なんてよっぽどの理由がない限りメリットもない

    +5

    -1

  • 730. 匿名 2024/11/10(日) 19:44:45 

    >>724
    金額違えど法人化し法人税払う方が良い(安い)ってわかってるやん。
    個人事業主や小さい自営って会社のお金も個人のお金とゴチャにしがち。だから税金払った後の手取りで生活してる給与所得者から非難されやすい。

    +5

    -1

  • 731. 匿名 2024/11/10(日) 19:45:33 

    >>606
    税務調査のお伺い

    +0

    -0

  • 732. 匿名 2024/11/10(日) 19:49:27 

    >>606
    視野が狭すぎるよ
    そんなピンポイントでのことじゃないよ
    なにもないか、ガサ入れかの2択じゃないのよ

    +5

    -3

  • 733. 匿名 2024/11/10(日) 19:50:52 

    友達の旦那の話なんだけど、領収書に書いてあった名前が検索しても出てこなくて、住所調べたら風俗店だったらしい
    居酒屋みたいな名前にしてたらしいけど、違法じゃないのか?

    +2

    -0

  • 734. 匿名 2024/11/10(日) 19:51:51 

    >>730
    いやいや、そんなことないですよ。
    法人化したら税理士の顧問料も上がる、社会保険料も上がるので。法人税の方が安いとからそんな単純じゃないです。
    その他事務手続きも増えますし決算のこともあるので。
    売り上げ2000万以下なら個人事業の方が良いです。業務形態にもよりますけど1000万超えたら〜はなんとなーくわかった気になってる人がそう言ってるだけ

    +2

    -6

  • 735. 匿名 2024/11/10(日) 19:52:24 

    >>725
    決して羨ましくはない。
    グレー節税=脱税者を軽蔑してるだけ。
    逆にまともな自営業者にはリスペクト。

    +5

    -0

  • 736. 匿名 2024/11/10(日) 19:54:33 

    >>61
    だったらまず個人を攻撃するより脱税してる政治家を罰する為のクラファンとかデモでもしたら?

    +1

    -5

  • 737. 匿名 2024/11/10(日) 19:56:26 

    >>730
    法人税払う方が安い、は何を根拠に言ってるんだろう?
    法人化しても役員報酬には所得税も社会保険料も住民税もかかってくるんだが。
    役員報酬下げれば所得税や住民税下がるけど、その分会社の利益として残る金額には法人税一律でかかるし

    そうなるなら個人事業で累進課税で所得税払った方が安い

    +2

    -3

  • 738. 匿名 2024/11/10(日) 20:01:13 

    >>725
    横だけど私も全く羨ましくない。来月どうなるかわからない収入に波があるより、給与所得者の安心感←まさにこれ。あと国保と国民年金というのが嫌。

    でもだからといって自営業者が不正に経費に計上していいことにはならない。

    +5

    -1

  • 739. 匿名 2024/11/10(日) 20:03:21 

    >>23
    一般人の少額の脱税になんて巻き込まれるわけないし税務署そんな暇じゃないw ガル民って雇われが大半で大して税金も払ってないし相続税とかも安そうだから分かんないよねw

    +5

    -27

  • 740. 匿名 2024/11/10(日) 20:03:31 

    >>730

    自分が自営業になって確定申告してみたら?
    内情を何も知らないのに非難するのは簡単だね

    +1

    -6

  • 741. 匿名 2024/11/10(日) 20:05:18 

    >>244
    知るかよ。
    自分の仕事の一環ならキッチリやれよ。

    としか思わないわ。

    +23

    -0

  • 742. 匿名 2024/11/10(日) 20:06:51 

    >>711
    クレカ使ってるってだけならコーポレートカードかもしれないからなんとも
    もしあなたが会社側ならコーポレートカードを持たせるようにしたらいい

    +5

    -1

  • 743. 匿名 2024/11/10(日) 20:07:07 

    >>24
    いや、脱税だよ?

    +19

    -2

  • 744. 匿名 2024/11/10(日) 20:10:49 

    >>703
    確かに数回ではバレないけどチリツモだし内部通告があれば行く事もある

    +13

    -0

  • 745. 匿名 2024/11/10(日) 20:11:29 

    >>739
    人の金使って脱税してるのが気持ち的に嫌なだけだよ。
    額の問題じゃなくて。
    額の問題なら逆にそのチマチマした金額で友人を不愉快にさせる方がどうなのよと思うわ。

    +36

    -0

  • 746. 匿名 2024/11/10(日) 20:12:09 

    >>735
    ほとんどがまともな自営業者だと思うけどね。

    グレーな節税や脱税して追徴きた時に支払う方が馬鹿らしいし
    まともな税理士ついてたら脱税とかできない。

    どっちにしろそんなグレーなことしてる自営業者は税理士つけてなかったり大した売り上げもないと思う

    +8

    -0

  • 747. 匿名 2024/11/10(日) 20:21:42 

    >>709
    友達から受け取ったお金ポッカナイナイして、全員分経費で落として二重にやばいよね

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2024/11/10(日) 20:32:25 

    >>59
    自分が自営なんじゃない?

    +4

    -1

  • 749. 匿名 2024/11/10(日) 20:45:10 

    >>701
    よこ
    さすがに一律195万もあれば十分かと…
    レシート要らなくて一律だよ?

    +2

    -1

  • 750. 匿名 2024/11/10(日) 20:48:13 

    >>708
    なにが?

    +7

    -1

  • 751. 匿名 2024/11/10(日) 20:56:16 

    >>711
    わざわざ現金用意したくないのもあるのでは

    +3

    -3

  • 752. 匿名 2024/11/10(日) 20:58:00 

    >>442
    私もそう思う。法人ならポケットマネーから出てないし。勝手に会社の経費にしないでよって話だよね。消費税10%+実効税率30%としたら結構大きい額だよ。1人あたりの飲食代より還元されてるんじゃない。

    +7

    -12

  • 753. 匿名 2024/11/10(日) 21:03:11 

    >>503
    これちゃんと取り締まって欲しい

    +21

    -2

  • 754. 匿名 2024/11/10(日) 21:03:51 

    >>475
    自分の分でもプラベなら経費じゃないよね

    +10

    -0

  • 755. 匿名 2024/11/10(日) 21:03:58 

    >>736
    立場の強くない自営を攻撃してるだけなんでは?
    社内でも経費を不正に使ってる人いるとおもうよ?接待でもないのに、接待費をつかって水商売のお店に飲みに行くとか、そんなのざらにあるのに。

    +7

    -3

  • 756. 匿名 2024/11/10(日) 21:05:42 

    >>679
    自己負担でもなければビジネスにも無関係
    完全に脱税

    +12

    -1

  • 757. 匿名 2024/11/10(日) 21:06:25 

    >>36
    うん。人によるな!

    +0

    -0

  • 758. 匿名 2024/11/10(日) 21:09:32 

    >>3
    いやいや、脱税だよ。友達を巻き込まないでほしいよ

    +26

    -1

  • 759. 匿名 2024/11/10(日) 21:11:23 

    >>426
    サラリーマンもプライベートの飲み会代を会社が出してくれるわけないよ
    会社関係の接待であれば出してくれる会社はあるけど、今は接待NGの会社も多いし

    +7

    -5

  • 760. 匿名 2024/11/10(日) 21:11:32 

    >>1
    経費で落とすからwとハッキリ言う人もいますよ。
    ウン十万とかの会計ならウワーと思いますが、割り勘の食事代ぐらいなら取られる税金がほんの少しマシになるかならないかぐらいのレベルだし特別な感情を持つことはないですね。
    正直、自営業の人は程度の差はあれどほぼみんなやってると思う。度が過ぎると目つけられて調査入られます。

    +7

    -2

  • 761. 匿名 2024/11/10(日) 21:11:55 

    >>122
    いや、でもそうしないと税金高いから!
    平均より高い税金払ってるから!!💦
    自営業してると、こういう意見(不満)言ってる人の気持ちが分からなさすぎる笑

    +4

    -10

  • 762. 匿名 2024/11/10(日) 21:15:39 

    >>24
    誰かが脱税したぶん財源が足りなくなって、回り回って自分に降りかかってくるよ。

    +16

    -2

  • 763. 匿名 2024/11/10(日) 21:17:31 

    >>759
    プライベートの領収書を経理にもっていって「接待でした」て言うだけじゃないのか?緩い会社は緩いよ。

    +3

    -8

  • 764. 匿名 2024/11/10(日) 21:17:54 

    >>645
    バカ正直に税金納めてるほうが悪いってこと?
    個人事業主じゃなくて勤め人の場合はガラス張りで天引きされてるんだが。
    友人の個人事業主にこれする人いるけど、言わないだけで内心脱税が!、と思ってるよ。言わないけどね。

    +20

    -1

  • 765. 匿名 2024/11/10(日) 21:22:55 

    >>13
    自分が損するわけじゃないから良くない?
    もう一人自営の子がいて、その子が貰えなくて損してるとかでもないのに、何がモヤモヤするのかがわからない

    +10

    -21

  • 766. 匿名 2024/11/10(日) 21:24:19 

    >>39
    うちもだ!レシート貰えない!
    でも毎日予約うまってるから、やりかねないな。

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2024/11/10(日) 21:24:56 

    >>725
    だったら自営になればいいって謎理論だけど自営が勤め人に対してよく言う。自営だろうが勤め人だろうが、収入安定してようが不安定だろうが、税金は払うんだよ。あからさまに関係ないことに領収書切って経費化してんの、あさましいと見る人はいるよそりゃ

    +6

    -0

  • 768. 匿名 2024/11/10(日) 21:25:37 

    税務署に密告密告ぅ!

    +6

    -0

  • 769. 匿名 2024/11/10(日) 21:28:07 

    ガル民っやっぱり基本的に友達が嫌いなんだろうな
    そうでもなきゃ密告とかそんな考えにはならないもん

    +5

    -7

  • 770. 匿名 2024/11/10(日) 21:28:41 

    >>8
    どっから印紙が出てきたんだろ…
    プラスしてるガル民は仕事してないな…

    +8

    -6

  • 771. 匿名 2024/11/10(日) 21:30:52 

    >>45
    脱税行為だもんね。
    私もこれやられたら人間性疑う。

    +8

    -0

  • 772. 匿名 2024/11/10(日) 21:31:10 

    >>703
    まぁそういう面もあるけど、通報多いと調査入ることはあると思うよ。調査するからには税務署もお土産ないと帰れないから何かしら突っ込んでくる。完璧に綺麗に経営してるところなんてほぼないから粗探しすれば絶対何か出るし。
    だからそんなちっぽけなセコイことして、わざわざ他人の妬み買うことしちゃいけないのよ。全部自分に帰ってくるから。

    +11

    -0

  • 773. 匿名 2024/11/10(日) 21:31:46 

    こういうのでめちゃくちゃ文句言ってる人いるけど、脱税と節税を分かってないと言うか、それぞれの事情を分からないまま文句だけ言ってる人いるんだろうなって思う。
    毎月どれだけの税金を払っているのか知らないからだろうなって思うし、子供いる人なんて、子ども手当の何割かは企業が税金払ってるとか知らないから、領収書貰ったってギャーギャー言ってるのかと思うよ。
    それに領収書貰ったからって、全部が全部通るとこないから。
    モヤる気持ちもわからんでもないけど、それぞれに事情ややり方があると少しだけでも頭に入れてた方がいいと思う。

    +6

    -7

  • 774. 匿名 2024/11/10(日) 21:32:31 

    >>752
    一人当たりの飲食代より還元されるなんてある?
    あと実効税率の意味解ってる?

    +1

    -2

  • 775. 匿名 2024/11/10(日) 21:33:35 

    >>8
    いや、印紙は相手か貼るものだからね。
    金額に応じて相手がそれなりの印紙貼るものだからね。
    印紙代はこちらが持ちますーとかないからね。

    +0

    -13

  • 776. 匿名 2024/11/10(日) 21:34:33 

    >>711
    いるいるー
    あと、出張でクレカつきの部屋を取ったり、
    金券ショップで安いチケットを購入したのに、交通費の申請では定価で記載したりね

    +1

    -5

  • 777. 匿名 2024/11/10(日) 21:34:53 

    相手は得するかもだけど
    別にあなたは損してないからいいのでは?

    +0

    -4

  • 778. 匿名 2024/11/10(日) 21:34:54 

    >>369
    友人との食事がライターのネタ探し=仕事だから
    領収証切るってことなら
    友人の分もご馳走したら?と思う

    +21

    -1

  • 779. 匿名 2024/11/10(日) 21:35:31 

    >>15
    仲良い友人なら別に気にならないかな
    「仕事頑張ってー」って思うだけ
    役に立つならどうぞどうぞーって感じ
    そんな親しくない人なら「ふうーん」と思うけど、赤の他人が脱税しようが別にどうでもいいかな
    他人の行動にみんな一々うるさいんだね

    +18

    -31

  • 780. 匿名 2024/11/10(日) 21:35:55 

    >>39
    >>463
    そういえば行きつけの美容院も毎回レシート入りますか?って聞かれるわ
    カード払いしてるから金額がわかるものくださいって答えてるけどいらないと答えた人は何も貰わないってことだよね
    紙の節約でもしてるのかと思ってたよ

    +4

    -0

  • 781. 匿名 2024/11/10(日) 21:38:51 

    >>730
    そこまで言うなら起業したら?
    自営業はウハウハなんでしょうから

    +0

    -4

  • 782. 匿名 2024/11/10(日) 21:40:20 

    >>1
    「こういうことがあった」と税務署に通報フォームで知らせてください その人の会社、自宅の住所などを書いて、いつ、どこで、金額、これまで何回くらいなど具体的に

    +9

    -0

  • 783. 匿名 2024/11/10(日) 21:41:29 

    >>711
    それってダメなのかな?
    それくらいなら良さそう
    でも友達とのランチでもそうだけど、割り勘してみんなからお金もらって自分のカードでまとめて支払とかするともやもや作るよね

    +0

    -4

  • 784. 匿名 2024/11/10(日) 21:44:24  ID:6bIIoQysKZ 

    >>1
    子供の入学用品を学校に買いに行った時に隣のママ友が「領収書お願いします」って言ってて二度見した

    +9

    -2

  • 785. 匿名 2024/11/10(日) 21:46:32 

    >>762
    脱税したからじゃなくて、会社が節税しなかったから、結局自分の手取りが減っていくんだよ。

    +2

    -2

  • 786. 匿名 2024/11/10(日) 21:47:30 

    >>769
    友達が嫌い❌
    不正する奴が嫌い⭕️
    だと思うわ。

    +12

    -2

  • 787. 匿名 2024/11/10(日) 21:47:33 

    25歳。領収書っていまいちよくわかってなかった。領収書いりますか?って聞かれたら、とりあえずはーいって言ってもらってた。何に使うわけじゃないからそのままゴミ箱行きだけど。ちなみに自営ではなく、副業もしていないサラリーマンです。

    +0

    -2

  • 788. 匿名 2024/11/10(日) 21:49:02 

    自営=個人事業主が槍玉に上がるけど
    中小企業の社長さん方みんな普通にやってるよ、法人の方が経費に出来る範囲広いもんね
    そっちは気にならんの?

    +0

    -1

  • 789. 匿名 2024/11/10(日) 21:49:09 

    >>750
    おいおい

    +0

    -6

  • 790. 匿名 2024/11/10(日) 21:51:43 

    >>646
    車購入まるまるもらえなくても経費にできてるじゃん
    その車は通勤に使ってるわけではなく奥さんが子供の送り迎えと買い物に使ってるよ

    +3

    -0

  • 791. 匿名 2024/11/10(日) 21:52:30 

    >>350
    この膣の穴は掘りたくないから格好つけなくていいかな、ラッキー!とでも思われたんだろうね

    +1

    -8

  • 792. 匿名 2024/11/10(日) 21:52:34 

    >>503
    芸能人は宣伝用として提供されてる確率の方が高い気がする。

    +3

    -0

  • 793. 匿名 2024/11/10(日) 21:53:30 

    >>786
    身内だったら絶対やらないでしょそれ
    正義厨もここまでくると怖いね

    +0

    -4

  • 794. 匿名 2024/11/10(日) 21:53:55 

    >>1
    事業やってるなら間違いなく経費で落としてるよ!
    奢りなら気にしないけど折半ならイラっとくるよね

    +5

    -0

  • 795. 匿名 2024/11/10(日) 21:55:31 

    社用車なら維持費だけじゃなくて購入費も経費だよ

    +1

    -0

  • 796. 匿名 2024/11/10(日) 21:58:13 

    財源が足りなくなった事例がないのに足りなくなる心配してるガル民

    +0

    -2

  • 797. 匿名 2024/11/10(日) 21:58:16 

    >>711
    幹事やってくれるならポイントくらいどうぞどうぞって感じだけどな
    人数によっては十万円単位になるし現金で支払うのも持ち歩くのも嫌だわ

    +4

    -1

  • 798. 匿名 2024/11/10(日) 21:58:19 

    >>790
    車とかそういうのだって自分が業務で使う分しか経費では落とせないんじゃないの?
    まず全額自分で支払う→その後業務とプライベートで使う分を分けて計算→業務で使う分のみ妥当額として経費計上
    税理士のチェックも入って見てもらうわけだしそれの何が脱税だと思うわけ?
    経費にして申告したところで自分が最初に支払った額は1円も戻って来ないけど

    +3

    -2

  • 799. 匿名 2024/11/10(日) 22:03:28 

    >>798
    まず全額自分で払うのにナンバーは自分が住んでる土地のじゃないのおかしくない?
    会社があるところのナンバーなんだよ?

    +2

    -0

  • 800. 匿名 2024/11/10(日) 22:03:35 

    >>793
    身内にそんな不正(今回は脱税)する人居ないわ。
    税務署に10割所得把握される給与所得者ばかりだし。
    怖い?納税は義務だし真面目に納めてる人が不公平な目にあってはならないと思ってるだけ。

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2024/11/10(日) 22:03:51 

    >>1
    別にあなたが損してるわけじゃないからいいじゃないの
    その本人もその飲食代が只になるわけじゃないしそんなに得してるわけではないよ?
    自分が損しなくても人が得するの嫌な人いるねー

    +14

    -15

  • 802. 匿名 2024/11/10(日) 22:03:51 

    >>1
    個人事業主が友人の分も全て自腹で支払ったのに「領収書貰ってた!ズルい!脱税だ!」って思ってる人もいるよね世間には
    領収書を金券だと思っててお金を貰う為に利用されたって考える人

    +14

    -11

  • 803. 匿名 2024/11/10(日) 22:08:41 

    >>799
    それは何もおかしくなくない?

    +0

    -2

  • 804. 匿名 2024/11/10(日) 22:09:18 

    とりあえず領収書集めるけど、経費に出来るのは少ないんじゃない?
    税理士に跳ねられると聞いたよ、税理士も書類に自分の印押すんだから突っ込まれることしないって
    税理士入れない場合は自分で税務署に行くだろうから、更に厳しいのでは

    +6

    -1

  • 805. 匿名 2024/11/10(日) 22:09:22 

    >>797
    ポイント還元率って大体0.5%だから10000円払っても50円。50円の為に幹事やってる訳じゃないし、それがセコいと思うならあなたが幹事やって下さいって感じだよね

    +6

    -1

  • 806. 匿名 2024/11/10(日) 22:11:50 

    >>755
    会社としてOKなこともあるし、会社のルール違反なら会社で処罰されるだけ。他人が関与することではないと思う。社内の人が不正してて気になるなら社内で通報したらいいし、まぁ大抵の場合、不正は経理とか監査が気がつくから気にしなくていいと思う。

    +3

    -0

  • 807. 匿名 2024/11/10(日) 22:12:08 

    >>803
    車庫証明は車の保管場所の証明だから
    例えば実家で車庫証明とってて自身が車と一緒に引っ越ししたら15日以内に車庫証明取り直しだったと思うよ

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2024/11/10(日) 22:12:48 

    >>776
    クレカ付きの部屋…?!

    +2

    -0

  • 809. 匿名 2024/11/10(日) 22:12:55 

    >>746
    そうそう、脱税してるのは片手間にやってる人がほとんどだろうね
    扶養内フリーランスって言ってた人はめっちゃ領収書集めてたわ

    +6

    -0

  • 810. 匿名 2024/11/10(日) 22:13:11 

    人口が減ってるなら理論上税収は減るはずだけど、今の人間の方が払ってる金額は大きい

    +1

    -1

  • 811. 匿名 2024/11/10(日) 22:15:16 

    生保レディの友人もしょっちゅうこれやる。
    プライベートの食事やお茶、
    私への化粧品のプレゼントも領収書切ってたよ。
    指摘するタイミング逃してます

    +5

    -0

  • 812. 匿名 2024/11/10(日) 22:16:41 

    >>807
    そういうのがあるんだ
    今ググッたら運輸支局の管轄内ならナンバー変えなくてもいいと出てきた
    二拠点ある場合はどうするの?

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2024/11/10(日) 22:21:58 

    >>799
    会社で登記してあるとこのナンバーなら自営じゃなく法人だね
    そしたら登記してある土地の法人税を払うんだよ
    何もおかしいことないし、消費税だってあなたの家ではとても払えない額を納めてるんだよ
    そもそも経費ってなにかわかる?

    +2

    -5

  • 814. 匿名 2024/11/10(日) 22:23:36 

    そういう小狡い節税対策を自営や小規模経営者が恥もせずにやるからお上の堪忍袋の緒も切れそうよね
    事業主が赤の他人を雇ったら、まず厚生年金加入を義務付けて自動的に法人化に導きたいみたいだ
    今のところ雇用人数5人で区切って目安にしているところなんて察する
    自公政権は嫌いだけと、私的にはその方針には賛同する

    +0

    -1

  • 815. 匿名 2024/11/10(日) 22:25:10 

    >>532
    同じく経費で落ちるんでしょ?って無邪気にたかる人がいてその人は経費=タダだと思っていたわ
    精神年齢が幼い人と付き合うと常識が無さすぎてメンタル病みそうになる

    +25

    -2

  • 816. 匿名 2024/11/10(日) 22:25:40 

    >>812

    言ってる意味がわからないんだが、
    青色なら住民票があるとこに税金を納めるからそれが基本

    +0

    -0

  • 817. 匿名 2024/11/10(日) 22:26:15 

    >>1
    いるよね、こういうケチ臭い人

    私は領収書切る人とは縁も切るよ

    +11

    -4

  • 818. 匿名 2024/11/10(日) 22:26:18 

    >>368
    ここにもそれ系の人わいてるよねw
    やべーやべーw

    +7

    -6

  • 819. 匿名 2024/11/10(日) 22:26:33 

    >>806
    接待では無いのに接待費をつかってプライベートで飲みに行くのがOKな会社てあるのでしょうか?自分の勤めている社内のことは気にならないけど(自分の立場を悪くしたくないのも絶対ある)、立場の強くない自営業者をうっぷん晴らしに使ってるよねという話なのよ。

    自分の会社の社長の社長自身の経費の使い方に文句を言いに行こうとは思ってないだろうし。

    +0

    -2

  • 820. 匿名 2024/11/10(日) 22:26:58 

    >>755
    サラリーマンだってしてるじゃん!って自分を正当化するの子供かよ?と思う。
    自営でもサラリーマンでも悪いものは悪い。

    +6

    -0

  • 821. 匿名 2024/11/10(日) 22:26:58 

    >>808
    横だけど、QUOカード付きの部屋というのが一時期あった。今はダメな会社も多いはず。

    +3

    -0

  • 822. 匿名 2024/11/10(日) 22:27:11 

    そんな領収書くらいで脱税!って税務署に通報する人が結構いてびっくりした。

    +5

    -3

  • 823. 匿名 2024/11/10(日) 22:27:41 

    >>813
    偉そうに説いてるけど、厳密に言えば私生活でその車を利用したらダメな事は知っているでしょ?
    言い訳にしか聞こえないよ

    +5

    -0

  • 824. 匿名 2024/11/10(日) 22:28:00 

    >>603
    その補足、別に要りません

    +15

    -3

  • 825. 匿名 2024/11/10(日) 22:28:25 

    >>141
    婚活パーティーでご飯行った当時40後半の家庭教師がご飯した時大した金額じゃないのに領収書もらってた!「珍しいよね」とか自分でしかも言ってんの!

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2024/11/10(日) 22:28:58 

    >>793
    自分の立場が危うくなりかねない
    自分の会社では、経費の正義は唱えないよねw
    わかりやすい

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2024/11/10(日) 22:29:44 

    >>801
    そんなに得するものでないのにちまちま領収書集めて恥ずかしくない?そんなに苦しいのか?
    人が得するから嫌とかじゃなく脱税に加担させられてるから嫌なんだけど。

    +7

    -6

  • 828. 匿名 2024/11/10(日) 22:30:30 

    >>823
    あーそうだねw
    じゃあ法人格並みに納税してからほざいてよ
    そもそも資本主義国家なんだから会社は守られるんだよ
    それが嫌ならサラリーマンやめればいいだけ
    起業しなよ

    +0

    -5

  • 829. 匿名 2024/11/10(日) 22:30:45 

    >>814
    社会保険料は税金と関係ない話、納める先も使い道も違う
    社保加入はただ年金の財源が足りないだけと思うが

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2024/11/10(日) 22:31:45 

    >>769
    いや友だち居ないとおもうよ
    エア友だちで妄想して怒ってるんだと思う

    +2

    -0

  • 831. 匿名 2024/11/10(日) 22:31:49 

    >>822
    どういう生活を送っているんだろう
    一緒に歩いていて、人気のない所で赤信号を急いで渡っても
    警察を呼ぶかなw 領収書のことにこだわる人は、自分の方はすごいタカリ屋だったよ。自分がケチだから他人のお金にも細かいのでは

    +5

    -5

  • 832. 匿名 2024/11/10(日) 22:32:02 

    >>780
    紙の節約してるとこは、自分のメルアドやメッセージに領収書を送ってくれるよ
    美容系はそういうの多い

    +2

    -0

  • 833. 匿名 2024/11/10(日) 22:32:26 

    >>813
    登記してある場所のを払うのはいいけど
    その車を自宅で仕事以外に使ってるのがおかしいんじゃないの?って話ですよね?

    +3

    -0

  • 834. 匿名 2024/11/10(日) 22:32:38 

    >>3
    これにプラスしてるやつも頭悪そう

    +31

    -1

  • 835. 匿名 2024/11/10(日) 22:33:02 

    >>825
    40後半で家庭教師が職業とかヤバくない?

    +4

    -2

  • 836. 匿名 2024/11/10(日) 22:35:41 

    >>141
    似たようなことあった
    2人で6000円いくかいかないかで領収書もらってた。
    出会い当時なさすぎて次会ってどうするか決めようと思って、もう一度一応会ってみたけど。
    2度目はバーミヤンだったけど、そこでまさか領収書と言うんじゃないかと思ったけど言わなかった。ただお互いドリンクバー頼んでなかったけど、店出てすぐの入口の自販機で自分のだけお茶買ってたな

    +7

    -0

  • 837. 匿名 2024/11/10(日) 22:36:12 

    >>834
    悪いだろうね。

    +10

    -0

  • 838. 匿名 2024/11/10(日) 22:36:33 

    >>812
    私は自分家の庭にしか車庫証明とったことないからわからないんだけど
    普通は自分が乗るならマンションの駐車場なり庭(車庫)なりに車庫証明とるから住んでる土地のナンバーになるかと、、
    住んでる土地のナンバーってのは世田谷に住んでたら
    世田谷 た ◯◯-◯◯
    ってことね

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2024/11/10(日) 22:36:40 

    税率15%とか2割とかだと、5-6人で会食した分全部経費にしたら実質タダだよね
    あと消費税の10%分もあるか
    自分が払ってない分まで経費にするのは地味に悪質だけどあるあるだよね

    +1

    -3

  • 840. 匿名 2024/11/10(日) 22:36:44 

    >>822
    税務署も慣れたもんだと思うよ
    ハイハイしらべますねーで終わりだよ
    人のことあれこれ言う前にお前こそもっと稼いでしっかり納税しろやって思ってるはずw

    +4

    -3

  • 841. 匿名 2024/11/10(日) 22:37:32 

    >>839
    は?なにいってんの?

    +3

    -1

  • 842. 匿名 2024/11/10(日) 22:39:42 

    >>463
    一般人のインスタグラマーとかも自分の容姿やライフスタイルが仕事道具な訳だから
    美容院、ネイル、美容全般(整形も?)、ディズニーとか行くのも全部経費にしてるんだよね?

    +0

    -0

  • 843. 匿名 2024/11/10(日) 22:44:55 

    >>698
    なるほど!
    ちょっと次回から
    カード払いやってみる

    でも合計代金だけの表示になるかな
    いつも、その電卓たたかれて
    電卓見せてくるだけだから

    その割に
    予約だけ時間とるのアプリなのよね
    金額に応じて貯まったポイントとか
    沢山つき出しても
    一向にそのことには触れないし

    何かカモにされている感がある

    +0

    -0

  • 844. 匿名 2024/11/10(日) 22:44:56 

    >>828
    よこ
    多分、個人事業主と法人の区別もついてないんだと思う
    節税に関しては役員報酬やら社用車やら、どこの法人も出来る限りやってると思う
    ここで言う自営とは比べ物にならない程
    自営叩いてる人には別次元だから、想像も出来ないのでしょう

    +2

    -1

  • 845. 匿名 2024/11/10(日) 22:44:59 

    >>838
    自営なら例えば大阪と東京の家両方で業務やってるとかあるじゃない?でもよく考えたらその場合基本は住民票を置いている方のナンバーになるんだろうけど、それが違うからコメ主は怪しんでるってことか
    わざわざ言わないだけで奥さんが別の事業やってるかもしれないし、人のことをそこまで気にすることないと思うけどな

    +0

    -1

  • 846. 匿名 2024/11/10(日) 22:46:49 

    >>783
    なんで仕事でポイント貯めるのはよくて友人の食事でポイント貯めるのはいやなの?数十円じゃん

    +2

    -2

  • 847. 匿名 2024/11/10(日) 22:47:54 

    >>382
    日本人は友達が得するのが許せない人種

    +7

    -0

  • 848. 匿名 2024/11/10(日) 22:48:46 

    >>817
    かっけぇ!!!

    +0

    -1

  • 849. 匿名 2024/11/10(日) 22:48:58 

    >>546

    +0

    -0

  • 850. 匿名 2024/11/10(日) 22:49:36 

    >>839
    >税率15%とか2割とかだと、5-6人で会食した分全部経費にしたら実質タダだよね

    意味がわからない

    +2

    -0

  • 851. 匿名 2024/11/10(日) 22:50:29 

    個人事業主なら税率が大体2-3割からMAX45%も税率あるんだから数人の飲み会代でも割り勘の領収書を全部経費にしたらで実質タダよね
    自分の分だけ経費にしてる真面目?な人がどれだけいることやら、自分の分すらプライベートよりの集まりなら微妙なのに
    ポイントみたいな些細なレベルじゃないよ

    +1

    -11

  • 852. 匿名 2024/11/10(日) 22:50:42 

    >>603
    いや、事業の経費は「全て」って意味だよ。プライベートのレシートなんて要らんよ。

    +13

    -1

  • 853. 匿名 2024/11/10(日) 22:50:53 

    >>762
    それよりも無駄な税金の使い方を改善するのが先だわ

    +0

    -3

  • 854. 匿名 2024/11/10(日) 22:51:39 

    >>842
    一般のインスタグラマーというか
    お仕事お待ちしていますなメールアドレスの個人で独立したようなモデルさんって
    やっぱりそれが職業になるから
    全部経費なの?
    ずっと綺麗になってスッキリとかって
    エステ美容なの表示させたり
    ご褒美に買ったってアクセサリーや鞄とかも?
    サブスクリプションはじめた人もいるし
    そこまでして儲けたいんだねと何か見たら冷めるよ

    +1

    -0

  • 855. 匿名 2024/11/10(日) 22:52:34 

    >>846
    会社の経費でつくポイントは会社に所属するから
    横領になるかもね
    誰かが会社に電話して「懲戒処分にしてください」と通報するかもしれない
    このトピの話題って、そういう次元の話だよね

    +2

    -2

  • 856. 匿名 2024/11/10(日) 22:52:45 

    >>33
    日本人に多いって研究あったよね
    皆で不幸&損をしたいんだよ。友達でも

    +4

    -4

  • 857. 匿名 2024/11/10(日) 22:54:36 

    >>554
    少額に構っている暇ないよね

    +3

    -2

  • 858. 匿名 2024/11/10(日) 22:55:53 

    >>670
    領収書じゃなくてレシートでもらってる。
    レシートなら人数書いてあったりとか、テーブルチャージ数でわかるから。2人なら半分以下、3人なら1/3以下の金額で按分してるよ

    +7

    -0

  • 859. 匿名 2024/11/10(日) 22:56:03 

    サラリーマンなら全額税引後の給与から自腹で支出するような類のもの(飲食や車、旅行等)を経費で落とすのはバレない脱税であることも多いから
    他人が払った分までまとめて自分の経費にするのはさらにそこからワンランク上よ、たとえ一回の額がしれててもね
    脱税者が増えたら結局増税とかで他の人が割を食うから

    +0

    -0

  • 860. 匿名 2024/11/10(日) 22:56:05 

    >>775
    だからお店に迷惑かけてるという話では?

    +13

    -0

  • 861. 匿名 2024/11/10(日) 22:57:58 

    >>832
    なるほど!
    ありがとう

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2024/11/10(日) 22:58:19 

    >>856
    最低限の衣食住が確保されれば
    あとは幸せの尺度って相対的なものだからね
    幸福度ランキングナンバーワン?のブータン国民がネットで外国の豊かな生活を知って幸福度落ちた話もあるし、人間の性だよ

    +0

    -0

  • 863. 匿名 2024/11/10(日) 22:59:51 

    >>855
    悪意持ってやってる人だったり、多分嫌われてるであろう人のことはあの人あんなことしてるんですけどいいんですか?とか通報してくる社員はいるよ。

    +1

    -0

  • 864. 匿名 2024/11/10(日) 23:00:12 

    >>376
    会社内での懇親会の領収書切るやついたよ
    社内のみなのに、相手先嘘書く奴もいた

    +0

    -3

  • 865. 匿名 2024/11/10(日) 23:00:26 

    >>857
    数百万程度の規模だけどガサ入れされたんだろうなーという人、仕事柄見る。

    +2

    -0

  • 866. 匿名 2024/11/10(日) 23:00:56 

    >>851
    個人事業税が30〜45%なのはわかるけど
    実質タダとは?
    それだけ節税効果があるって意味?

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2024/11/10(日) 23:01:04 

    >>814
    厚生年金関係は知らんけど、インボイスはそうだろうね。
    インボイス関係で、番号確認したいからレシート切らずに下さいねって言ってるのに切ってくる個人事業主の多いこと。スーパーのレシート見られたら自分家の買い物ってバレるもんね。本当に小狡くて嫌。数少ない真面目にやってる人が本当に可哀想になる。

    +4

    -0

  • 868. 匿名 2024/11/10(日) 23:01:40 

    >>141
    アプリで知らない男とあうなよ
    気持ち悪い

    +14

    -10

  • 869. 匿名 2024/11/10(日) 23:02:26 

    >>456
    仕方ない
    納税は日本人の義務でしょ。皆セコい、セコい脱税だって言ってるし。

    +5

    -2

  • 870. 匿名 2024/11/10(日) 23:04:43 

    >>863
    会社の経費を個人クレカを使って
    ポイントが10ポイント自分の懐にはいった程度の事を
    を経理に報告する人がいるんだ。。

    +1

    -1

  • 871. 匿名 2024/11/10(日) 23:07:44 

    >>176
    結局、がるちゃんは自分には激甘で他人に厳しいって事?

    +5

    -0

  • 872. 匿名 2024/11/10(日) 23:08:22 

    >>4
    家計簿つけてて、領収証をとっておいたりするよ。
    あと、旦那様が細かい人なのかもしれない。

    +4

    -1

  • 873. 匿名 2024/11/10(日) 23:09:06 

    >>110
    脱税って決めつけてるけど判断するのは税務署だよ
    しかもまだ脱税ではないよ
    ただ経費に入れて、それが認められるかみるのが税務署のお仕事じゃん
    嘘言ってるわけじゃないから脱税ではないよ
    脱税ってのは脱税がみとめられたらそうなる

    しかも主の友人の場合、友達の分も計上してるかはわからないよ自分のだけ、計上してるだけかもしれないし

    +10

    -9

  • 874. 匿名 2024/11/10(日) 23:09:33 

    >>850
    仮に事業の利益が2000万あって税率が2割だとすると(税率は適当ね)
    法人税か所得税が400万かかるのよ
    そこに5万円の領収書を経費として追加すれば利益は1995万円になって税金は399万円になるから1万円手取りが増える
    1人1万円の5人での会食で割り勘で領収書全部経費にしたら実質自分の分タダになってるよねって話
    さらに消費税の申告でも使えば5万円の10/110=4545円さらに減税されたりするよね、1万円しか払ってないのに

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2024/11/10(日) 23:09:47 

    >>176
    てか3号は別に違法じゃないからな
    脱税と同列に語るのはおかしい

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2024/11/10(日) 23:11:14 

    領収書ってレジでも出せるけどそれのことかな?
    それとも手書き領収の方なのかな。
    自営業ってそんなのも経費で落とせるんだ!

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2024/11/10(日) 23:12:56 

    >>567
    頭悪くて暇な主婦
    ここで批判しているガル民の事かな?

    +0

    -1

  • 878. 匿名 2024/11/10(日) 23:13:52 

    >>1
    自営の近所の人がスーパーで肉1パック買って領収書もらってたんだけど、食料も経費で返ってくるの?

    +0

    -2

  • 879. 匿名 2024/11/10(日) 23:16:36 

    グレー攻めまくっといて税務調査でバレたら追徴課税払うってスタンスでいく方が期待値高いって話もあるからね、悪どいことやる人も多かろう
    バレなきゃ脱税じゃないし、バレても善意主張してごめんなさいすれば良いだけってスタンスのクズが多すぎる

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2024/11/10(日) 23:18:47 

    >>29
    イメージでコメントしてない?
    本当に分かってる?

    +3

    -3

  • 881. 匿名 2024/11/10(日) 23:20:48 

    >>879
    厳罰化しないとね 米倉涼子のドラマで脱税者は道路を通るなとかいうセリフがあったけど、こういうの税金で造られてるからなんだよね 正直中国みたいに脱税、詐欺みたいにお金に係る犯罪はすぐ処刑でいいと思う 社会にとって害でしかないし、クズのために社会も悪くなる

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2024/11/10(日) 23:21:38 

    >>877
    たかだか友達との会食分まで経費と申告しないと苦しい貧乏個人事業主のことじゃない?

    +5

    -0

  • 883. 匿名 2024/11/10(日) 23:21:55 

    自営業が領収書切るのを得してるとか自腹切りたくないのかって言ってる人の意味がわからない
    売り上げに対してこれだけ経費で落ちるって限度があるよね?
    何でも領収書切る人はそれができなければ仕事に絡ませて経費めいいっぱい使うだろうし

    +4

    -5

  • 884. 匿名 2024/11/10(日) 23:23:20 

    >>879
    悪いとも思ってないのがタチ悪いよね。

    +4

    -0

  • 885. 匿名 2024/11/10(日) 23:24:36 

    >>519
    アホですみませんが、割り勘の会計っってどういうことでしょうか? 一緒に飲食した人の分も領収書にするのではなくて?

    +1

    -0

  • 886. 匿名 2024/11/10(日) 23:25:28 

    >>854
    そうなんだろうなと思って見てる。
    モデルの仕事なんてほとんどない専業っぽいのに(ステマはしてる)、年々ブランドバッグ買う個数が多くなってるし、地方民でディズニー年に何度も行ってる。
    旦那がネイル併設の美容院店長?みたいだから美容院ネイルも宣伝に使えるしね

    +1

    -0

  • 887. 匿名 2024/11/10(日) 23:29:37 

    >>470
    せこいなぁ。
    最近は税理士も厳しくチェックしてるよ。

    +5

    -0

  • 888. 匿名 2024/11/10(日) 23:30:30 

    >>873
    明らかに経費に該当しないものを意図的に計上してバレなければ脱税とは言わないってこと?民度低い。

    +7

    -2

  • 889. 匿名 2024/11/10(日) 23:31:55 

    >>846
    友人はダメで会社はOKなんて書いてないよ
    いいか悪いかは別として、なんでも人のお金で得しようとすると
    もやもや作るよねって言ったの

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2024/11/10(日) 23:32:01 

    >>866
    自分の払った分だけじゃなくて、全員分の金額の領収書を切って全部経費にしたらって話よ
    税率×人数分儲かるよね?

    +0

    -3

  • 891. 匿名 2024/11/10(日) 23:34:39 

    >>36
    結局この手の話って人によるんだよね。
    普段まともな友達なら何とも思わないけど、そうじゃない人ならモヤっとする。
    ただ実際私がやられたことあるのは人間的に問題のあるタイプで、私がやっても気にしない人はしないんだよなー。

    +1

    -3

  • 892. 匿名 2024/11/10(日) 23:36:26 

    >>24
    私は自営業だけど、友達がそういう考えみたいで、カフェとかて領収書もらう時「これ使いなよ!私持っててもしょうがないし」って渡してくれる。
    貰っても全部経費にできないけど気遣いがうれしくてもらっておいてたから、ここで結構批判されててビックリしたw

    +8

    -12

  • 893. 匿名 2024/11/10(日) 23:37:29 

    >>532
    経費で落としたらその金額の所得税を脱税出来るんでしょー?ならあってる?

    +4

    -3

  • 894. 匿名 2024/11/10(日) 23:40:31 

    >>815
    あなたがすごく儲かってそうで45%の税率だから2人分経費にしたらほぼタダになるっていう意味かもね?

    +1

    -4

  • 895. 匿名 2024/11/10(日) 23:42:41 

    こっちはガチガチのプライベートで会ってるのに仕事の打ち合わせ扱いされると心の狭い人はもやるよ
    金儲けのダシにされてるってことだから
    自分の払った分まで相手の経費にされてるとかならなおのことよ

    +2

    -0

  • 896. 匿名 2024/11/10(日) 23:46:26 

    >>368
    ガルちゃんでよく自営業の友達が自分の分も領収書切るって話題になるから、領収書貰うとそんなにお得になるのかと思って、うちの父も長年自営業だから聞いてみたら、仕事の打ち合わせでの飲食代も別に領収書貰ってないって言ってた

    理由を聞いたら、そんなの微々たる額だから領収書レジで貰ってる時間とか手間考えたら手間の方が大きいから別に要らないらしい

    +8

    -12

  • 897. 匿名 2024/11/10(日) 23:47:36 

    >>173
    それ以上になるかなー?
    5000円のうち、2000円分も税金は減らないと思うけどなー

    +5

    -0

  • 898. 匿名 2024/11/10(日) 23:49:06 

    >>891
    まともだと思ってた人がこんなことしたら、「あー、そのレベルの人だったんだなー。」と私は思う。

    +3

    -0

  • 899. 匿名 2024/11/10(日) 23:50:05 

    まだやってんのこのスレ
    自分で稼げない主婦は暇でいいねぇ
    そんなに暇なら税理士資格でも取ったら?
    簡単だし

    +3

    -4

  • 900. 匿名 2024/11/10(日) 23:51:04 

    >>784
    それは就学援助制度を利用するためかもね
    自治体によって名前や条件が違うと思うけど

    +3

    -0

  • 901. 匿名 2024/11/10(日) 23:51:15 

    >>509
    まさか節税を脱税と同じだと思ってないよね?

    +4

    -6

  • 902. 匿名 2024/11/10(日) 23:52:52 

    >>901
    横、脱税を節税だと思ってないよね?

    +6

    -1

  • 903. 匿名 2024/11/10(日) 23:53:21 

    >>476
    サラリーマンとかの立て替え経費ならそうだけど、個人事業主は違うよ。丸々、税金が安くなると思ってるの?丸々だったら税金、ほぼ払わなくてよくなるんじゃない?税金安くなるの微々たる金額だよ。

    +9

    -0

  • 904. 匿名 2024/11/10(日) 23:53:29 

    >>8
    よく政治家のこういうの問題にされるけど、個人事業主とかも同じ事やってる人多いと思う

    +13

    -1

  • 905. 匿名 2024/11/10(日) 23:53:46 

    暇人主婦だか会社員だか知らんけど
    国税審判官とか目指せば?
    他人の領収書でこんだけ粘着できるエネルギーがあるなら
    どうせ暇なんだろうしもっと世の中に貢献しよう

    +9

    -8

  • 906. 匿名 2024/11/10(日) 23:54:44 

    >>901
    このトピには沢山いるよ
    領収書=脱税って事にして叩きたいだけの人

    +8

    -8

  • 907. 匿名 2024/11/10(日) 23:55:34 

    >>899
    稼げる個人事業主は微々たる額のために脱税なんてしないでしょう。

    +3

    -3

  • 908. 匿名 2024/11/10(日) 23:57:15 

    このスレの主婦は経費の家事按分とかも知ったら発狂しそうだよね
    何の力もないしどうでもいいけど

    +2

    -2

  • 909. 匿名 2024/11/10(日) 23:58:13 

    領収書もらう=脱税してる、になるの?
    普通に確定申告用に領収書集めてるだけでは?
    1会計にまとめた領収書でも、自分で記録または税理士さんに提出するときに「自分の支払額は何円だった」って書くことはできるし。
    うちの夫は会社員だけど、もしかしたら確定申告が必要になるかも?領収書が必要になるかも?って言って原則領収書もらって保管してるよ。実際使用したことはないけど。
    領収書もらったくらいで脱税疑われてたらやってられんわ。
    てかそんな何度も食事するような友人なら、なんで領収書もらうの?って普通に聞いてみたらいいのに。

    +8

    -7

  • 910. 匿名 2024/11/10(日) 23:58:41 

    >>881
    あいまいにしておくと社会が荒れるからマジレスしてしまうけど
    「脱税者は道路を通るな」というセリフは、基本的人権の侵害をしているよ

    +0

    -3

  • 911. 匿名 2024/11/10(日) 23:59:10 

    >>904
    悪いと思ってないのがタチ悪いんだよねぇ。

    みんなやってるし!
    微々たる金額じゃん!
    税務署もなんも言ってこないし!

    +11

    -2

  • 912. 匿名 2024/11/11(月) 00:00:56 

    >>911
    あなたは所得税と住民税は毎年いくら払ってるの?

    +0

    -8

  • 913. 匿名 2024/11/11(月) 00:01:16 

    >>909
    その領収書すべてゴミだよ。会社員が友達との飲み食いで確定申告で経費計上することはないから。

    +1

    -2

  • 914. 匿名 2024/11/11(月) 00:02:11 

    >>912
    私はたくさん払ってるからいいの!と言いたいの?

    +7

    -1

  • 915. 匿名 2024/11/11(月) 00:04:18 

    >>805
    でも区分としては横領になるのよ
    きっちり正確に経理をしたいというトピの趣旨としては
    ここも、横領として扱わないと辻褄が合わない

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2024/11/11(月) 00:04:42 

    友達が自営だったけど、スーツや靴、鞄も経費で落とすって言ってたな
    仕事で使うからって理由
    まあまあ高いやつ買ってたよ

    +0

    -0

  • 917. 匿名 2024/11/11(月) 00:05:13 

    >>914
    いや自分が年間200万くらい納めてるなら他人の節税に腹立つのは若干分かるけど
    たいして払ってないならあなたになんの関係があるのかなっつて

    +2

    -8

  • 918. 匿名 2024/11/11(月) 00:07:36 

    >>917
    節税じゃなくて脱税ね。

    +5

    -2

  • 919. 匿名 2024/11/11(月) 00:08:06 

    >>916
    仕事用なら良いのでは?

    +4

    -0

  • 920. 匿名 2024/11/11(月) 00:09:40 

    経費で申告したら、ふるさと納税で返礼金が100%みたいな感じかな
    食品や商品が手に入って、納めた額が控除額に足されるってイメージ

    +0

    -2

  • 921. 匿名 2024/11/11(月) 00:09:50 

    >>919
    仕事用にしっかりした服と鞄を用意するって普通の事だよね

    +8

    -1

  • 922. 匿名 2024/11/11(月) 00:09:59 

    >>602
    それならもう食事というより食事会じゃん
    そんな大人数の時にひとりだけ領収書もらってる情景は浮かばなかったわ、主の文章からは

    +0

    -3

  • 923. 匿名 2024/11/11(月) 00:10:11 

    接待交際費結構つけてるけど
    結局毎年150万くらいは税金でもってかれる
    このスレレシート一枚でアホみたい

    +6

    -6

  • 924. 匿名 2024/11/11(月) 00:10:39 

    >>230
    損金に算入するんですね

    +0

    -0

  • 925. 匿名 2024/11/11(月) 00:11:26 

    >>906
    簿記とって、会社に勤めて
    そこで出される領収書に「脱税になるから」といって
    一枚一枚理由を深く聞いていけばいいのにね

    +2

    -1

  • 926. 匿名 2024/11/11(月) 00:12:22 

    >>921
    そう思う、自営なら尚更身なりが大事だと
    たしかサラリーマンも仕事の物は申告したら経費になるはず

    +0

    -1

  • 927. 匿名 2024/11/11(月) 00:12:39 

    脱税とまでは思わないけど、小さい、ケチだなとは思うかな

    +2

    -0

  • 928. 匿名 2024/11/11(月) 00:14:22 

    >>503
    >>507
    過去に上沼恵美子さんが経費として申告した衣装代が一部認められなくて追徴で数百万払ってたよ
    税理士に任せてたみたいだけど

    +5

    -0

  • 929. 匿名 2024/11/11(月) 00:14:24 

    他人の領収書一枚にこれだけ騒いでるほうがケチに見えるけど
    マジでなんも関係ないやんお前

    +6

    -7

  • 930. 匿名 2024/11/11(月) 00:15:14 

    >>921
    ガルちゃんではこれも脱税って認識なんだろうね
    節税じゃなくて脱税って連呼している人みたいに

    +7

    -2

  • 931. 匿名 2024/11/11(月) 00:16:25 

    >>901
    あなたこそ節税と脱税の違いわかってる?

    +1

    -1

  • 932. 匿名 2024/11/11(月) 00:16:52 

    >>893

    経費が多い方が税金が減るけど、使った金額がまるっと減税されるわけじゃなくて

    ざっくり、
    収入−経費=所得 ←この所得に何%って計算して税金が決まる感じ

    +15

    -0

  • 933. 匿名 2024/11/11(月) 00:17:30 

    >>921
    私が同じ店で高いから買えないなって言ってて
    彼女はわたしは経費で落ちるから買うわーって買ってたから
    わざわざそんな事言わずに普通に買えばいいのに、とは思った

    +5

    -0

  • 934. 匿名 2024/11/11(月) 00:17:46 

    >>930
    遠足のおやつは300円まで、と同レベルの話と思ってるのかも
    その人の判断で、仕事にはこれを使うって決めたのだからそれでいいのにね

    +1

    -0

  • 935. 匿名 2024/11/11(月) 00:18:02 

    >>923
    サラリーマンなんか定額の控除あるとはいえ問答無用で税金持っていかれてるんですが
    プライベートの支出とのグレーゾーンを経費で攻めてるのはいい目で見られないのは当然でしょう裏金議員と同じよ

    +6

    -2

  • 936. 匿名 2024/11/11(月) 00:19:02 

    彼氏が個人事業主だから、自分が友達とご飯の時とか貰ってるよ

    知ってる子は、積極的にもらって後日くれたりするし

    個人事業主の場合は、経費って言っても10%程度返ってくるかな?みたいな感じ
    100%落とせると思ってる人いるけど

    +0

    -6

  • 937. 匿名 2024/11/11(月) 00:19:25 

    >>929
    人の領収書に騒ぐ人ほんとにケチを通り越して
    たかりまくってたよ 相手にしてると時間がもったいない

    +1

    -4

  • 938. 匿名 2024/11/11(月) 00:19:50 

    しかもその領収書がどういう処理されたかも分からないんでしょ?
    他人が少しでも得しそうなのが許せないババァってほんまいるんやな
    アホくせーそれより働けや

    +2

    -5

  • 939. 匿名 2024/11/11(月) 00:20:23 

    >>926
    サラリーマンが確定申告するのってどういう時?
    外交員報酬もらってる、雑所得が一定以上の人くらいじゃない?

    +0

    -0

  • 940. 匿名 2024/11/11(月) 00:20:32 

    >>10
    こじつけや嘘つけば全ての個人的支出を経費にできちゃうよね
    こういう個人事業主らの脱税によって周り回って消費税とか所得税とか増税で社会に迷惑かけるんだよ

    +12

    -1

  • 941. 匿名 2024/11/11(月) 00:21:52 

    >>935
    リーマンの税金のがだいぶ安いじゃん
    しかも社保や厚生年金会社持ちだし
    個人事業主は経費で圧縮しまくってもリーマンより払ってるわ

    +4

    -3

  • 942. 匿名 2024/11/11(月) 00:22:15 

    >>3
    脱税は日本社会に迷惑かけてますよ

    +1

    -0

  • 943. 匿名 2024/11/11(月) 00:23:17 

    >>940
    しかもよっぽど露骨で高額とかでなければバレても節税のつもりだったって言い逃れができるからね
    内心どう思ってたかなんて立証できないし

    +4

    -0

  • 944. 匿名 2024/11/11(月) 00:23:20 

    個人事業税もあるしねぇ
    てか会社員と違って所得丸々課税されたらえらいことになるw

    +5

    -2

  • 945. 匿名 2024/11/11(月) 00:23:26 

    むしろ私が見てきて自衛の人で領収書とか諸々プラベと会食できちんとわけれてる人あんま見たことないわ
    そういうの全部ダメにしたら潰れる業界多いから目をつぶってる面もあるのかと思うけど、サラリーマンだって節税もっとさせろよとは思う。

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2024/11/11(月) 00:23:52 

    領収書のことでこんなにフリーランスの人が動揺するとは思わなかった
    多少のことはみんなやってるだろうしね
    線引きが難しいだろうけど

    +1

    -1

  • 947. 匿名 2024/11/11(月) 00:25:24 

    >>1
    初めてデートした男性に
    フリーランスなら
    領収書いるでしょ?現金で払っておいたから
    って奢られた時にドン引きした

    普段の食事まで経費にしないわ
    みんな一緒だと思うなよ

    +6

    -1

  • 948. 匿名 2024/11/11(月) 00:26:12 

    ガルのチュプになんの権限もないのに動揺してると思ってんの?
    あまりにバカだからツッコミは入りまくってるが

    +0

    -1

  • 949. 匿名 2024/11/11(月) 00:26:54 

    >>935
    サラリーマンの控除は経費を使わなくても、自動で控除される
    とてもお得な制度なんですよ
    申告しなくていい、領収書もいらない控除がついているのよ
    サラリーマンなんてサボっていても給料はいるし。いま10分ボーっとしたから給料泥棒て言われてもいいなら、他人のことをいちいち言えばいいよ

    +4

    -0

  • 950. 匿名 2024/11/11(月) 00:27:53 

    いやほんと、会社員や主婦が税金について語るのはほんと片腹痛いからやめとき

    +2

    -7

  • 951. 匿名 2024/11/11(月) 00:28:41 

    >>950
    ブーメランでいくらでも返せるの分かれよって思うよね

    +2

    -1

  • 952. 匿名 2024/11/11(月) 00:29:40 

    >>941
    そりゃその分利益総取りできるんだから払うのは当たり前じゃん
    税率気になるレベルなら法人化もできるんだし
    個人でやってて利益そんな出てなかったら大して払ってないでしょ
    そんで節税か脱税かでせこく稼ぐと
    社会保険年金なんか積み立て方式じゃないからどうせ払い損になるだろうし

    +5

    -3

  • 953. 匿名 2024/11/11(月) 00:30:06 

    >>929
    悪い事に加担してるような気持ちになるんじゃない?
    私フリーランスだけど
    そんな事しないし
    主の気持ちわかるよ

    それなら奢れよって話www

    +7

    -0

  • 954. 匿名 2024/11/11(月) 00:31:45 

    >>949
    じゃあサラリーマンやれば?

    +5

    -0

  • 955. 匿名 2024/11/11(月) 00:31:54 

    >>1
    自営なら経費としてだよね
    自分が出したお金で相手に得されるのがモヤもやするんだね
    嫌なら無理しないで自分だけ会計を別にするといいと思うよ

    +6

    -0

  • 956. 匿名 2024/11/11(月) 00:32:09 

    「経費になる」というのが「お金はなくなるけどなくなった部分に税金がかからない」だけなんだけど、何故か「お金が増える」「タダになる」と間違ってる人がたまにいる。
    「打ち合わせってことにして食事奢ってくれない(笑)」とかいわれても、仮にしてもわしの財布からお金が出ていくだけなんだが?

    +10

    -4

  • 957. 匿名 2024/11/11(月) 00:32:40 

    >>953
    だってそれ実際計上したかどうかも知らないで騒いでんでしょ?
    世間知らずのアホは黙ってろと思うわ

    +0

    -5

  • 958. 匿名 2024/11/11(月) 00:32:52 

    >>278
    アホすぎて草

    +6

    -0

  • 959. 匿名 2024/11/11(月) 00:32:54 

    >>879
    脱税なのに節税と思ってましたがまかり通るのがおかしい
    法律は知らなくても罪になるじゃん
    節税のつもりでやりましたは、罪として遡って追加徴収すべきだと思う

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2024/11/11(月) 00:33:45 

    サラリーマンとか稼げないし自由ないしつまらんからやだわー

    +0

    -1

  • 961. 匿名 2024/11/11(月) 00:34:10 

    >>925
    うちの会社の場合は会食の相手と人数を必ず申告することになってるよ。
    システム上それを入力しないと精算の申請ができない仕組みになってる。
    もちろんレシート添付も必須。
    申請後は上長と経理の承認もいるから不審なのは聞かれるし。
    領収書出しただけで終わりなんて甘いことはない。

    +4

    -0

  • 962. 匿名 2024/11/11(月) 00:34:23 

    >>954
    サラリーマンが損をしてると言うから
    そうでもない部分をあげたんだけど…

    +4

    -1

  • 963. 匿名 2024/11/11(月) 00:34:25 

    同じ人がめちゃくちゃコメントしてない?

    +7

    -0

  • 964. 匿名 2024/11/11(月) 00:36:39 

    >>961
    だからそういう話じゃなくて
    そこまで細かく他人の領収書に言いたいなら
    簿記とって会社で一枚一枚詰めていけばいいのにっていう話よ
    あなたの会社の経理システムの話ではなくて、領収書について追及したい人の話
    会社で思う存分追及しろや、ていってるのよ

    +3

    -7

  • 965. 匿名 2024/11/11(月) 00:38:16 

    >>956
    自分の分だけならそうかもしれないけど他人の分まで含めたら人数によっては利鞘まで出るでしょ
    そんな脱税してる人ばかりじゃないと思いたいけど

    本来プライベートな支出を経費にしてること自体もグレーだし(他の人は100%自腹なのに)
    本当に仕事として会ってるならともかくね

    +7

    -0

  • 966. 匿名 2024/11/11(月) 00:39:43 

    20
    興味ないんだけどさ、自分の実力では大金稼げないクセに、国民から集めたお金を不当に盗んで贅沢する議員って、ホント悪だよね。

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2024/11/11(月) 00:39:43 

    >>3
    こういう感覚の人大っ嫌い

    +24

    -3

  • 968. 匿名 2024/11/11(月) 00:46:43 

    >>3
    脱税野郎が増えると私たちの増税に転嫁されるとか公共サービスの質が低下するとか考えないの?

    +4

    -1

  • 969. 匿名 2024/11/11(月) 00:48:12 

    >>529
    何が嫌なのか理解できん

    +2

    -8

  • 970. 匿名 2024/11/11(月) 00:49:32 

    >>278
    坂本はキャバやクラブに行かなきゃ野球頑張れないタイプだと思う。
    脱税はだめだけど、税理士がoKだして結局通らなかったんだから、税理士の力不足も感じる。

    +1

    -4

  • 971. 匿名 2024/11/11(月) 00:49:36 

    >>962
    得がどうかなんかトータルで比較せんと意味ないじゃんなに眠たいこと言ってるの?
    経費の不正ができる余地がある分不当な節税をしてる自営を咎める話だから、真面目に申告してるなら別に噛み付く理由はないよね?

    +2

    -4

  • 972. 匿名 2024/11/11(月) 00:54:06 

    >>971
    サラリーマンが損をしているというから
    そうでもない部分をあげただけなんだけど。。
    経費の不正が出来るかできないかなら、サラリーマンでも交際費が使えれば出来る。経費の不正が出来なければ、仕事をさぼって不当に給料が稼げるという事実があるだけだよ。

    +3

    -4

  • 973. 匿名 2024/11/11(月) 00:54:59 

    なんにも用途無いのに領収書もらうのって、だめ?

    +1

    -1

  • 974. 匿名 2024/11/11(月) 00:56:58 

    ウィンチケットってアプリをインストールして LKOEQ ATE の招待コード入れて千円チャージすると3,000円から一万円もらえます。
    回収率的に100%下回ってても、貰った金でやってるだけなので金は増えます
    ※85%程度の回収率でいいなら競輪プロの私が現金化の指導をします


    WINTICKET始めるなら今だよ
    招待する側の期待値が「超」アップ中🔥

    招待される側は1等5,000pt❗️
    する側は1等10,000pt❗️

    招待しても、されても引ける友だち招待くじ🎉
    登録後「LKOEQATE」入力など条件達成でくじが引ける!✍️

    +0

    -1

  • 975. 匿名 2024/11/11(月) 01:01:54 

    >>3
    たまに領収書もらいたがる自営業いるよね
    おくぉじきさんかな?
    税金対策なのはわかるけど、みっともない

    +1

    -4

  • 976. 匿名 2024/11/11(月) 01:02:24 

    >>973
    私接客なんだけど、レシートはダメでわざわざ領収書くださいって言われて、書かなきゃいけないと結構大変
    印紙使う時あるから領収書も枚数管理されてるし、書くのもそれなりに時間取られるし
    必要ないのにとりあえずもらおうっていうのは、なるべく控えてもらうと助かります

    +4

    -0

  • 977. 匿名 2024/11/11(月) 01:03:17 

    >>975
    自己レス
    友達から領収書かき集めてるってことです

    +2

    -0

  • 978. 匿名 2024/11/11(月) 01:04:25 

    >>85
    この前自営やってる友人(アラフォーの男)がそれやってて引いたよ。
    きっちりみんなで割り勘したのに最低。
    もう二度と飲みたくないなって思った。

    +15

    -1

  • 979. 匿名 2024/11/11(月) 01:04:56 

    >>122
    それなのに自営は大変だあ!とか騒ぐんだ。厄介者だね

    +7

    -0

  • 980. 匿名 2024/11/11(月) 01:05:11 

    >>3
    なに?
    何を開き直ってんの?

    +5

    -0

  • 981. 匿名 2024/11/11(月) 01:06:54 

    >>939
    サラリーマンは元々、給与所得控除額で給料から経費として定額を控除されてる。
    年収400万なら134万、年収500万なら154万が実際はお金をつかわなくても経費扱いで、所得から引かれて税率を計算されてる。
    自営はこれがないから領収書を集めて経費を計上してる。

    サラリーマンが給与所得控除額の1/2を超える仕事の為の出費(スーツや靴、鞄、クリーニング代、書籍、資格取得費、接待交際費)などを確定申告すれば上限65万までは経費になりさらに減税される。

    +9

    -0

  • 982. 匿名 2024/11/11(月) 01:12:37 

    >>554
    そうでもないよ?
    ハンドメイドで数百万円の人
    税務調査されたよ

    +5

    -2

  • 983. 匿名 2024/11/11(月) 01:12:59 

    >>25
    プライベートの食費を事業の経費にする感覚が法的に問題なくてもどうかと思う
    みんなやってるとかそういう問題じゃない
    友人がこれやったらちょっと付き合い方変えるしそういう目で見るわ

    +9

    -2

  • 984. 匿名 2024/11/11(月) 01:13:15 

    >>981
    あー
    これ以前営業部がやってて会社として問題になったやつだ
    もちろん出来る職業があるのはわかってるけど
    教えてくれてありがとうございます

    +1

    -0

  • 985. 匿名 2024/11/11(月) 01:14:57 

    >>982
    税務調査はランダムだから、怪しくなくても来るときは来る

    +4

    -0

  • 986. 匿名 2024/11/11(月) 01:15:39 

    >>414
    ならなんで、領収書が必要なの?

    +6

    -0

  • 987. 匿名 2024/11/11(月) 01:16:16 

    >>896
    それはただのズボラかも。
    夫が結婚前はあなたのお父様みたいにめんどくさいからたいした金額じゃないし自腹でいいや〜ってやってて、結婚して家の貯金とちゃんと分けるために経費精算真面目にしだしたら全然違ったらしい。めんどくさいからいいや、を全部集計したら結構損してる可能性ある。

    +17

    -1

  • 988. 匿名 2024/11/11(月) 01:17:59 

    >>983
    法的に問題だよ。

    +1

    -1

  • 989. 匿名 2024/11/11(月) 01:23:11 

    >>878
    仕事内容による

    +1

    -0

  • 990. 匿名 2024/11/11(月) 01:24:25 

    ローソンの店員がポンタカード持ってない客に対して自分のポンタポイントつけてた、的なことよね。昔あったやつ。

    +3

    -0

  • 991. 匿名 2024/11/11(月) 01:35:06 

    >>3
    頭悪すぎ

    +8

    -0

  • 992. 匿名 2024/11/11(月) 01:38:43 

    >>969
    ずっとそのままのあなたでいてください♡

    +1

    -2

  • 993. 匿名 2024/11/11(月) 01:44:28 

    宛名あけといてって言われんのまじだるい
    うちは上様でもきれないよー

    +3

    -0

  • 994. 匿名 2024/11/11(月) 01:51:35 

    >>976
    ありがとう!
    駅で交通系カードチャージしたときとかコインパーキングで領収書ボタン押したりとかして無駄に発行してしまうクセが…
    資源の無駄だからやめますね。

    +0

    -4

  • 995. 匿名 2024/11/11(月) 01:53:33 

    >>244
    私との食事って仕事のついでなんだ…

    +4

    -0

  • 996. 匿名 2024/11/11(月) 01:56:01 

    >>1
    うちも自営だけどさすがにそんなことはしない。
    てか領収書じゃなくてレシートでokなのになんでみんな領収書をわざわざもらうの?

    +4

    -1

  • 997. 匿名 2024/11/11(月) 01:59:17 

    >>3
    明らかに私的な食事の支払いを領収書切るなんて、こっちは何の恩恵も無いのに、恥だけかかされてるのが嫌だ。
    というか、恩恵もいらないから、そんな恥かかさないで欲しい。
    合コンで一度やられた事あって、男女共にドン引きだった。

    +8

    -4

  • 998. 匿名 2024/11/11(月) 02:01:44 

    ママ友が事業車として購入した高級車を家庭用で乗ってるけどそんなのは当たり前なの?

    +9

    -0

  • 999. 匿名 2024/11/11(月) 02:10:27 

    私も仲良い子の旦那が自営だけど、毎回ご飯のとき領収書きってて微妙な気持ちになる、、、。
    大好きな友達だったけど、ちょっと冷めてしまう

    +4

    -1

  • 1000. 匿名 2024/11/11(月) 02:11:59 

    >>50
    嫌がらせで?

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード