ガールズちゃんねる

領収書を切る人

1280コメント2024/11/12(火) 17:30

  • 1. 匿名 2024/11/10(日) 09:58:30 

    昨日友人たちと夕食食べに行きました。
    お会計の時にみんなで割り勘で出し合って1会計でお会計してもらいましたが、そのうちの1人が領収書くださいって言いました。

    その友人はこれまでも何かにつけて領収書をもらってて、家で事業もしているので、経費で落としてるんじゃないかと疑ってしまいます。みんなで出し合ったものをそういうことされるとモヤモヤするけど、家計簿つけるためかもしれないし、自分に何か被害があるわけでもないので何も言わずにそのままにしてます。

    皆さんの周りにも何かにつけて領収書切る人いますか?

    +164

    -373

  • 2. 匿名 2024/11/10(日) 09:58:57 

    怒って破り捨てるみたいな話かと思った

    +17

    -77

  • 3. 匿名 2024/11/10(日) 09:59:32 

    別にいいんじゃない?
    迷惑かかってなければ。
    相手が有利になるのが不満なの?

    +1071

    -416

  • 4. 匿名 2024/11/10(日) 09:59:38 

    >経費で落としてるんじゃないかと疑ってしまいます

    疑うも何もそれ以外ないよ

    +1648

    -6

  • 5. 匿名 2024/11/10(日) 09:59:39 

    +11

    -18

  • 6. 匿名 2024/11/10(日) 09:59:57 

    モヤモヤするね
    領収書を切る人

    +223

    -97

  • 7. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:04 

    何が気に入らないの?こんなトピたてるくらいなら何に使うのか本人に聞いてみれば?

    +57

    -88

  • 8. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:07 

    >>1
    いや100%落としてるでしょwww
    家計簿つける為なら何で相手の店に印紙切らせんだよww迷惑過ぎるww

    +921

    -41

  • 9. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:17 

    まあ、脱税用っすよね

    +612

    -30

  • 10. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:24 

    いるよね。本来仕事と関係ないのに経費にしたら脱税だよ。

    +638

    -14

  • 11. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:25 

    >>1
    いるねそういう人

    +269

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:31 

    領収書を切る人

    +9

    -27

  • 13. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:36 

    >>1
    なんかモヤるよね。自営業した事無いから経費扱いになるのか詳しく分からないけど。

    +323

    -22

  • 14. 匿名 2024/11/10(日) 10:00:44 

    なにか問題でも?

    +26

    -52

  • 15. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:02 

    >>3
    友人との食事を経費で落とすのは脱税では?

    +749

    -37

  • 16. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:03 

    >>1
    経費で落とすの?ってきいてみたらいいじゃん
    モヤモヤしてるのは使い途をしりたいからでしょ?
    妬みではないんだよね?

    +275

    -11

  • 17. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:07 

    自営の人はプライベートの食事でも切る人多いよね。
    デートでされたらドン引きだけど。

    +344

    -12

  • 18. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:12 

    なにがモヤモヤするのか具体的に言って?笑
    別に迷惑かけられたわけじゃないんだよね

    +17

    -42

  • 19. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:15 

    >>1
    そりゃ経費で落とすに決まってる
    元旦那がそうしてた
    ーーー離婚したけどさ、ケチだったわ

    +248

    -18

  • 20. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:17 

    >>3
    日本人はそうだよ

    財務省も自分たちの給料より民間人の給料が高くなるのは許せないから
    意地でもあげたく、増税する

    by元財務省職員

    +27

    -61

  • 21. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:32 

    >>1
    嫌いならその人の管轄の税務署にでも言ったら良いよ
    自営業で経費として落としたいってことはそんなに羽振りが良く無いんだと思う
    仲間内皆大人でわかってるのに恥ずかしげも無く出来るんなら

    +281

    -22

  • 22. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:38 

    報告?密告?してみるとか
    よくわからないけど

    +46

    -4

  • 23. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:38 

    >>3
    友人達とのプライベートな食事会(割り勘)を経費で落とすって脱税じゃん。
    そんなのに巻き込まれるのは誰だって嫌でしょ。

    +520

    -30

  • 24. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:42 

    個人的にはなんとも思わない
    もしどうせ自分が経費計上できない職種なら領収書を無駄にするより誰かの役に立った方がよくない?
    自分の損になるわけじゃないことで誰かの得になるならそのほうがよくね?

    +97

    -67

  • 25. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:43 

    >>1
    個人事業主が、経費で落とすとか「せこい」って言ってる人をガルでよく見るけどその「経費」出すのも、個人事業主…つまり本人なんだよね。

    +321

    -96

  • 26. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:46 

    そのうち税務署にガツンとやられるかもね

    +22

    -9

  • 27. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:54 

    >>1
    自営の人はそうするね
    まあ度が過ぎると税務調査入って突っ込まれるでしょ

    +139

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:57 

    個人事業主なんで、一緒に食事した人たちに断ってから、領収証を貰うことあります。
    みんな「いいよ〜」って言ってくれるけど、本当はトピ主さんみたいにモヤってるのかしら?

    +30

    -57

  • 29. 匿名 2024/11/10(日) 10:02:04 

    サラリーマンは給料から税金天引きされるけど、自営業だと何でも経費扱いにできるからずるいよね
    サラリーマンも通勤車とか経費に出来るようにして欲しいわ

    +21

    -43

  • 30. 匿名 2024/11/10(日) 10:02:17 

    レシート必要な人はいるでしょ
    個別会計してるならその分だけ出るはずでレシート発行義務も受領する権利もある
    何も問題ない

    +8

    -20

  • 31. 匿名 2024/11/10(日) 10:02:22 

    税務署に通報してやれば??
    通報されたら、ガサ入れみたいなん入るよ

    +104

    -21

  • 32. 匿名 2024/11/10(日) 10:02:23 

    税務署に密告

    +38

    -6

  • 33. 匿名 2024/11/10(日) 10:02:27 

    >>24
    同じく。他人が得するのがムカつくってタイプなんだろうね。

    +58

    -47

  • 34. 匿名 2024/11/10(日) 10:02:37 

    >>1
    サラリーマンが昼ごはん食べた領収書集めて確定申告してもダメなのにね。

    +85

    -12

  • 35. 匿名 2024/11/10(日) 10:02:52 

    >>1
    経費で落とすなら奢ってよwて言ったら関係切れてスッキリかも

    +207

    -21

  • 36. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:04 

    >>1
    経費で落としてるんだろうなって思うけど全く気にしないなー別に後で署名する訳でもないし自営業大変だもんねーって思うくらいかな

    +149

    -44

  • 37. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:10 

    >>1
    レシートじゃなくて領収書が欲しかったの?って聞けば良かったじゃん。
    相手が不正したかどうかすらハッキリわからないレベルの話で愚痴られてもなって思うよ。

    +6

    -14

  • 38. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:15 

    >>29
    それ言うと、サラリーマンは認められてるよーという人がでてくるよ

    +23

    -3

  • 39. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:16 

    知人のひとり美容室してる美容師もそうだ!
    脱税のためなんだ
    自分は客にレシートも出さないくせに何だかなぁ

    +128

    -6

  • 40. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:19 

    奢ってくれるなら経費で落とされても流せるのにね〜

    +25

    -4

  • 41. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:22 

    私も友達とランチした時にそれ友達が言ってたよ。
    イラストレーターで自営してるんだって。
    シェアして食べたからその子がカードで払って半分現金で渡した。それだけのことでそのお金の名目なんてどうだっていい。
    一応その前に、ここの領収書もらっていい?自営だから集めてるの。って言われたけど。さすがにカフェでコーヒー飲んだだけでは言わなかったし、モヤモヤもしないよ。

    +30

    -17

  • 42. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:24 

    税務署にたれこもう

    +24

    -6

  • 43. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:25 

    >>1
    自営だけどこういうことはしないよ

    +38

    -6

  • 44. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:32 

    明らかにダメなのはあとで税理士がふりわけるでしょ。嫉妬とかでないなら勉強のために聞いてみたら?

    +19

    -13

  • 45. 匿名 2024/11/10(日) 10:03:46 

    >>1
    ➀税務署にチクる
    ②今後その人と食事に行かない
    ③どうしても付き合い続けたい相手なら個別に支払うようにする
    私なら➀と②

    +86

    -16

  • 46. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:19 

    人が得する事に異常に執着する
    病気
    世界中の物はあなたの物ではない
    ハイエナ根性どうにかならない

    別に他人の事でしょう。
    違法なら然るべきとこに通報したらいいし
    恐らく、違法ではないでしょうが

    それを世の中で僻みと呼ぶのです♪

    +10

    -24

  • 47. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:23 

    >>1
    良いじゃね別に税金対策って大事だからね

    +45

    -28

  • 48. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:24 

    私は食事代では無いけど
    上司とゴルフコンペに参加しました
    私の目の前で自分のだけ領収書貰ってたよ
    私のは無し、ムカつくから会社は辞めた
    他にもそんなんばっかだったよ
    社長の身内ウザかった、田舎だからなあ、やりたい放題だよ

    +3

    -22

  • 49. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:25 

    最寄りの税務署に相談という形で密告
    その友人さんはトピ主の知らないところの付き合いでも同じことやってそう

    +28

    -4

  • 50. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:29 

    うちも自営業だからわかるけど、
    2件とも税務署きたよ。
    一つはクリニック
    もう一つは美容系のお店なんだけどね

    誰か通報するのかな
    めちゃくちゃ大変なんだよ

    +70

    -6

  • 51. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:33 

    割り勘で領収書ということは
    自分の分だけの領収書よね
    それでもモヤモヤするもんなんだ
    仕事じゃねーだろ的な?
    関係なくない?

    +9

    -23

  • 52. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:39 

    >>28
    だって脱税でしょ?全員分奢って領収書貰う訳でもなく。奢ったとしても友達との食事が仕事の経費なんて有り得ないから。

    +131

    -9

  • 53. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:43 

    >>18
    こういう感覚で経費で落としてるから聞いても無駄だなぁ

    +38

    -2

  • 54. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:43 

    領収書を書いた時に上様でいいって言われるたびにいちいち暴れん坊将軍を思い浮かべてたw

    +4

    -9

  • 55. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:55 

    1万で節税できる金額って数百円くらいだよね
    気にならない

    +14

    -13

  • 56. 匿名 2024/11/10(日) 10:04:57 

    >>1
    私はご馳走したのに「領収書もらっていい?」って言われたわ。嫌だとも言えないし、地方から出てきてくれたからと思って黙ってたわ。

    +2

    -23

  • 57. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:00 

    >>29
    何でも、ではないよ!!
    これは本当に誤解
    仕事に関することじゃないとだめ

    +52

    -5

  • 58. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:00 

    >>36
    君が自営業でしょ?w

    +25

    -9

  • 59. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:04 

    >>3
    政治家が脱税にはガル民厳しいのに、こういうのはいいの?

    +209

    -5

  • 60. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:09 

    >>36
    税務署、すごく厳しいから今の自営業は大変だと思う。

    +49

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:14 

    >>33
    法律的にアウト

    +26

    -6

  • 62. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:14 

    >>28
    奢ってないのに他人の飲み食いした分まで領収書切ったら脱税なんだけど…
    すごいね違法という意識すらないんだ

    +139

    -5

  • 63. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:18 

    その辺で走ってる高級車の8割が法人名義っていうからね
    明らかに家庭用で使ってるのに 
    税務署も小さい会社までみないからやりたい放題よ

    +65

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:26 

    >>51
    こういう時に自分の分だけ領収書貰ってるの見たこと無い。だいたい全員分で切ってるよ。

    +46

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:30 

    >>28
    全然モヤらないし他の子達からも「あの人絶対経費で落としてるよね」「なんかずるくない?」みたいな話出たこともないしそもそも領収書の話なんてすっかり忘れてる

    +15

    -34

  • 66. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:32 

    >>46
    脱税なら違法

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:34 

    >>25
    裏金?へそくり? 作りでしょ あたまわりー

    +2

    -66

  • 68. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:37 

    >>1
    デート外食を領収書切って経費で
    落とす人もいるぐらいだからね

    +32

    -1

  • 69. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:43 

    自営業ってスーパーで買う食費やドラッグストアで買う消耗品まで全部経費にできるの??

    +8

    -14

  • 70. 匿名 2024/11/10(日) 10:05:57 

    こんなことで怒るって朝からギスギスしてるな

    +12

    -10

  • 71. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:07 

    お通報しなよ

    +2

    -2

  • 72. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:29 

    >>24
    友人との食事は何の経費なの…?

    +17

    -6

  • 73. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:31 

    >>1
    私は自分が損するわけでもないからほっとくけど、嫌なら面と向かって言うか、別会計できるところにいって私ポイント貯めてからって言うしかない。
    もう、会計問題以外にその子のことちょっと嫌になってそうなかんじだからその回に無理に参加しなくてもいいかもしれないよ。

    +29

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:44 

    いつも領収書貰ってる男友達はかならず奢ってくれる
    だからなんとも思わないや

    +16

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:45 

    >>28
    友人を脱税に利用ね

    +69

    -5

  • 76. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:45 

    >>48
    上司は自分の分だけもらったのならいいのでは?
    あなたも必要だったの?確定申告してるの?

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:50 

    >>1
    家計簿ならレシートで充分だよ
    わざわざ領収書って、用途はひとつよね

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2024/11/10(日) 10:06:58 

    >>25
    その場の人数分の金額をまとめてるから
    人の金の分も経費にしてるわけ

    +233

    -3

  • 79. 匿名 2024/11/10(日) 10:07:07 

    会社員だけどコツコツ集めてる人もいるじゃん

    +3

    -2

  • 80. 匿名 2024/11/10(日) 10:07:08 

    >>69
    物によるね
    とりあえず経費にして顧問税理士に見せて大丈夫かどうか聞く
    その仕事に関連がない物は経費にはならないよ

    +15

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/10(日) 10:07:08 

    >>28
    やめたほうがいいよ‥

    +62

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/10(日) 10:07:18 

    達観した容認派みたいなのがチラホラいてドン引き
    割り勘で、しかも友人との食事を経費で落とすのは立派な脱税なんだけど
    しれっと犯罪に加担させられてるかもしれないのに不快に思わない方がどうかしてるよ

    +17

    -5

  • 83. 匿名 2024/11/10(日) 10:07:28 

    >>51
    ちゃんと読みなよ

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/10(日) 10:07:31 

    >>25
    今回の件は割り勘なのに全員分の総額で領収書をもらっているから経費の水増し請求だよね。
    ここで迷惑かかってないのに何が不満なのと言っている一定数の人達は自営業で普段からこんな事やっているんだろうね。

    +270

    -12

  • 85. 匿名 2024/11/10(日) 10:07:43 

    >>3
    感覚麻痺してるんだろうね。友達との食事を脱税に使って、それを友達に知られても何も恥ずかしくないと思ってる所に引く。

    +267

    -2

  • 86. 匿名 2024/11/10(日) 10:08:02 

    >>21
    羽振りよくないの?
    うちも自営業だけど
    大赤字だから食事の経費なんて意味ない状態だよ
    逆にそこそこ儲かってるから経費計上(節税)してるんじゃない?

    +103

    -2

  • 87. 匿名 2024/11/10(日) 10:08:03 

    >>72
    さー?その人の仕事知らないけどそれが経費として認められる仕事ならそうなんじゃね?
    そこジャッジするのは税務署の仕事だし
    少なくともお友達が自分が気に入らないから経費として認めません!って言うもんでもないような
    確定申告でわかるっしょ

    +7

    -14

  • 88. 匿名 2024/11/10(日) 10:08:11 

    >>59
    脱税って分かってないんじゃないの
    ポイント付けてるだけでしょくらいに思ってそう

    +71

    -4

  • 89. 匿名 2024/11/10(日) 10:08:13 

    >>67
    食事って1回に数十万も支払ってるのかね?たかだか1万、2万程度くらいなもんじゃないの?そんな金額でせこせこしてる自営業なんてほっといても倒産するのがオチでしょう。

    +7

    -14

  • 90. 匿名 2024/11/10(日) 10:08:18 

    >>21
    それはあると思う
    そこそこ羽ぶりがよくお金のある人はちゃんと分けてるよ
    その友達はそんなに儲かってないと思う

    +2

    -18

  • 91. 匿名 2024/11/10(日) 10:08:34 

    >>58
    会社員です

    +5

    -3

  • 92. 匿名 2024/11/10(日) 10:08:45 

    >>51
    私もそう思ったけど1会計でって事はまとめて会計らしい
    紛らわしいよねw

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2024/11/10(日) 10:08:52 

    >>18
    それで脱税してるなら回り回って国民全員の迷惑なんだよ

    +29

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/10(日) 10:09:07 

    >>1
    事業しててその経費にしてるなら、被害あるよ。
    課税所得額が低くなるから、納税額が低い=税金で担ってる国政や自治体の政がどんどん悪くなる。

    +23

    -3

  • 95. 匿名 2024/11/10(日) 10:09:13 

    >>48
    会社の人と行く時は
    全部奢りだから財布出したことないや
    可愛げないと損するね

    +2

    -9

  • 96. 匿名 2024/11/10(日) 10:09:15 

    その後2人では会わないようにした
    自分から誘うことは絶対にない

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/10(日) 10:09:16 

    スーパーで働いてるけど、ただの毎日の食べ物なのに領収書って言う人はなんでだろ?と思ったりはする。
    頼まれた買い出しなんだろうな~て人はわかるんだけど。
    そういう人も脱税の可能性あるのかな。

    +17

    -2

  • 98. 匿名 2024/11/10(日) 10:09:21 

    >>74
    共犯ですね

    +7

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/10(日) 10:09:25 

    >>1
    経費で落とすって、何か勘違いしてない??

    自営業でしょ。
    領収書あればすんごい得するとでも思ってるのかな・・・?

    普通の企業勤めならセコイと思うけど。

    +39

    -33

  • 100. 匿名 2024/11/10(日) 10:09:37 

    >>61
    まず、どういう使い道をしているのか証拠を掴めたら税務署へ連絡されたらどうかな。ただでさえ、税務署ってのは個人事業主には厳しいから喜んで動くよ。

    +17

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/10(日) 10:10:15 

    >>79
    それは立替経費で横領用w

    +9

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/10(日) 10:10:19 

    >>86
    フリーランスならお食事代とかの領収書だって大事でしょ
    源泉徴収で引かれて+消費税だからね
    収入の20%いきなり引かれてるの取り返したいってのわかる気がする

    +6

    -29

  • 103. 匿名 2024/11/10(日) 10:10:20 

    >>28
    モヤるから次回から一緒に外食しない

    +54

    -1

  • 104. 匿名 2024/11/10(日) 10:10:36 

    税務署に匿名で通報できますよ
    その友人、他にも何かしらやってそうね

    +19

    -2

  • 105. 匿名 2024/11/10(日) 10:10:50 

    >>1
    家計簿なら金額メモっておけばいいだけだからね

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2024/11/10(日) 10:10:53 

    >>70
    金が絡むと必死なのは仕方ないよ

    +0

    -3

  • 107. 匿名 2024/11/10(日) 10:11:25 

    >>28
    普通は自分がご招待した(自分が支払った)ものでない限り、そんなことしませんよ。
    友人に個人事業主の人は何人かいるけど、そんなことしてる人は見たことないですね。個人事業主が複数いたら気まずい雰囲気になりますし。
    でも、領収書のことを断り入れて「ダメ」という人はまあいないので(個人的にはなんら損はないので)、「いいよ」と言うでしょう。でも内心では『卑しい人』と思われているでしょうね。

    +94

    -2

  • 108. 匿名 2024/11/10(日) 10:11:30 

    >>28
    え、釣り?
    犯罪の片棒を担がされて喜ぶ人はいないでしょ
    真面目にやってる自営業の人達にも迷惑だよ
    いつか友達に通報されるかもね

    +54

    -2

  • 109. 匿名 2024/11/10(日) 10:11:34 

    税金取りすぎな国が一番悪い

    +1

    -4

  • 110. 匿名 2024/11/10(日) 10:11:35 

    >>24
    脱税は犯罪だから。
    自分の損になるわけじゃないことで誰かの得になるならそのほうがよくね?っていうなら議員の裏金だって何も問題ないことになるよ。

    +60

    -5

  • 111. 匿名 2024/11/10(日) 10:11:54 

    >>70
    脱税に加担してるみたいで不快だよ

    +23

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/10(日) 10:12:00 

    >>25
    政治家の裏金に怒って自営業の脱税に怒らないんだね。自営業の経費水増しなんて政治家の裏金脱税より総額莫大だと思うけど。

    +88

    -15

  • 113. 匿名 2024/11/10(日) 10:12:21 

    >>59
    やっぱ金額かなあ
    1万円と1000万円の違い

    +2

    -25

  • 114. 匿名 2024/11/10(日) 10:12:22 

    え〜??みんな節税経費って言ってるけど、無理だよ?
    会計の時にはじかれると思うんだけど
    単に集めてるだけでしょ?

    +3

    -9

  • 115. 匿名 2024/11/10(日) 10:12:51 

    事業に関連するものならなんでも経費として計上できるの??

    まあ友達との会食、ビジネスの話しましたとかいうのかな

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/10(日) 10:12:54 

    >>1
    理由があるんですよ、形式的に自営業みたいな立場にある人は確定申告の時にその領収書を経費として提出するわけよ、道具類も会社の経費、飲み会代も接待費としてね、そうする事でバカみたいな税金搾取を軽減できる、インボイスとかで一時期話題になってたでしょ

    +9

    -19

  • 117. 匿名 2024/11/10(日) 10:13:06 

    >>1
    経費で落として何が悪いんや

    +12

    -24

  • 118. 匿名 2024/11/10(日) 10:13:06 

    >>3
    普通にずるいでしょ
    そんなことに巻き込まれたくもないし

    +131

    -12

  • 119. 匿名 2024/11/10(日) 10:13:12 

    >>1
    ちゃんとしてる人は一人分の金額の領収書を切ってもらえばいいだけであって
    合計の領収書切る必要はない
    主の方はそういう人なんだよ

    +52

    -2

  • 120. 匿名 2024/11/10(日) 10:13:45 

    夢の中ですら領収書もらってるぞ

    +1

    -3

  • 121. 匿名 2024/11/10(日) 10:13:45 

    わたしも領収書欲しいー!ってその場で言う
    じゃあ、1人分ずつそれぞれに領収書もらおっか!で牽制してみたら?

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/10(日) 10:13:47 

    >>10
    年末年始の旅行とかもね笑
    現地視察かねてとか家族分まで経費にする自営業の多いことったら。

    +140

    -6

  • 123. 匿名 2024/11/10(日) 10:13:48 

    >>102
    だったらせめて自分の分だけの領収書を発行してもらうべきでしょう。
    なんで割り勘した全員分の総額領収書をしれっともらってんのよ。図々しい。だったら全員分奢れよ。

    +46

    -7

  • 124. 匿名 2024/11/10(日) 10:13:57 

    >>117
    は?
    友達との食事とビジネスになんの関係があるの?

    +11

    -2

  • 125. 匿名 2024/11/10(日) 10:14:06 

    >>35
    経費扱いにるすだけでタダになるわけでもないのにそんなこと言ったら馬鹿だと思われる

    +40

    -33

  • 126. 匿名 2024/11/10(日) 10:14:10 

    >>56
    わたしなら縁を切るな

    +22

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/10(日) 10:14:13 

    >>63
    結局頭使って上手くすり抜けてる奴が得をする世の中。

    バカは搾取されるばかりだよ

    +25

    -5

  • 128. 匿名 2024/11/10(日) 10:14:31 

    >>25
    給与にすると4000万以上稼いでたら税金55%
    中小企業の法人税は15%

    セコ過ぎ

    +39

    -22

  • 129. 匿名 2024/11/10(日) 10:14:49 

    >>29
    その「なんでも経費扱いにできる」と思い込みで財布のひも緩んで浪費する人多いんだよね
    個人事業主上がりの会社経営者とかもそう

    +21

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/10(日) 10:14:50 

    >>1
    モヤモヤするくらいなら通報したら?
    食事して領収書切ってるのもびっくりはするけど、それに一々モヤモヤしてる人もどうかと思うわ。

    +1

    -10

  • 131. 匿名 2024/11/10(日) 10:15:08 

    >>1
    領収書を切る人

    +18

    -2

  • 132. 匿名 2024/11/10(日) 10:15:19 

    >>125
    だから縁切るのが目的なんだって

    +47

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/10(日) 10:15:39 

    怪しい自営業を見かけたら、みんなでバンバン税務署に通報していきましょう!!

    +12

    -1

  • 134. 匿名 2024/11/10(日) 10:15:40 

    >>28
    私なら普通に縁切る
    仲良くはできない
    全員分の領収書が欲しいなら奢れよと思う

    +61

    -9

  • 135. 匿名 2024/11/10(日) 10:16:13 

    >>3
    回り回って本来払われるべき税金が支払われてないんだから、迷惑被ってんじゃん

    +178

    -6

  • 136. 匿名 2024/11/10(日) 10:16:33 

    >>25
    サラリーマンでもこういう領収書を会社に出す人いるけど、アウトです
    セコいんじゃなくて、サラリーマンなら詐欺、個人事業主なら脱税

    +121

    -4

  • 137. 匿名 2024/11/10(日) 10:16:37 

    領収書もらうだけもらって使わないこともあるのでなんとも
    自分に被害がないし 別にって感じだわ

    +0

    -7

  • 138. 匿名 2024/11/10(日) 10:17:19 

    >>51
    よく読んでから書き込んで

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/10(日) 10:17:26 

    >>114
    何の趣味だよ

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/10(日) 10:17:29 

    >>119
    友達との食事を経費にしようとしてる時点でちゃんとしてないわな

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/10(日) 10:17:43 

    >>15
    それ!!!!
    以前アプリで出会った人(自営業の方)とランチ食べた時割り勘だったんだが、相手にお金先に渡して
    向こうが伝票持ってお会計してくれたんだが、
    「領収書下さい」って言っててはぁ???って思ったわ。

    お店でた後に「領収書なんで切ったんです?」ってわざと聞いたら「経費で落ちるから」と言われ、
    「プライベートな飲食だし、私が支払ったお金も合わせて切ってますよね?」って言ったら、なんかごにょごにょ言ってて気持ち悪かった…

    +332

    -30

  • 142. 匿名 2024/11/10(日) 10:17:57 

    ユーチューバーも、購入品あれば動画で紹介

    車も旅行もこうすれば全て経費だよね??

    +5

    -2

  • 143. 匿名 2024/11/10(日) 10:17:58 

    >>17
    婚活パーティーの参加費を領収書切ってた男がいた
    しかも何人も

    +31

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/10(日) 10:18:31 

    >>102
    仕事とは関係ない食事の領収書なんだし、フリーランスだからとか関係ないと思うよ

    +26

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/10(日) 10:18:35 

    >>79
    自分達の個人的な飲み会の費用を親睦会のお金で落としてたオフィスの所長や女性の先輩(小口現金担当)がいたわー
    しかも、小口現金の合い鍵を無理やりわたしに渡して来て、罪を擦り付けようとしてきて最悪だったわ
    犯罪に巻き込まれないようにしないとね

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/10(日) 10:18:35 

    >>1
    友人との食事=仕事なんだよ

    +3

    -9

  • 147. 匿名 2024/11/10(日) 10:19:06 

    >>57
    横。
    何でも経費にできるわけでは無いのは知ってるけど、友達との会食を仕事の打ち合わせに偽装して申請するのは普通に脱税だよね。
    サラリーマンも仕事用の服や靴とかメガネとか追加で認めてくれよと思う。

    +41

    -4

  • 148. 匿名 2024/11/10(日) 10:19:12 

    >>97
    訪問ヘルパーさんかな?
    社名覚えてググろうよ

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/10(日) 10:19:57 

    私は別に気にしないからむしろ「領収証?私は必要ないからどうぞ」ってタイプだけど
    「私は純粋にみんなと楽しい時間を過ごしたいのに利用されてるみたいで嫌だ」って言う人もいたよ
    そしてそれ以降そのひとは領収証貰わなくなった

    私は親が自営業で、小口の精算が合わない時は自腹を切って穴埋めしてたのを知ってるので使える領収証があれば別にいい派
    親は数百円程度の埋め合わせにパーキングのレシートあったら便利と言っていた

    +3

    -7

  • 150. 匿名 2024/11/10(日) 10:20:00 

    >>29
    いやー
    通らないよ

    +9

    -3

  • 151. 匿名 2024/11/10(日) 10:20:43 

    >>147
    通勤用に買った車、経費で落ちないかなあ

    +13

    -4

  • 152. 匿名 2024/11/10(日) 10:20:58 

    >>141
    アプリ初対面でそれやってしかも割り勘で次に繋がると思ってんのかな
    その場で帰るよね

    +219

    -3

  • 153. 匿名 2024/11/10(日) 10:21:05 

    >>142
    車買ったらこぞって紹介するのはそのためだよ

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/10(日) 10:21:27 

    >>41
    仕事の打ち合わせ代として経費で落としてるんだろうなw
    プライベートなのにね

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/10(日) 10:21:29 

    >>119
    そもそも個人事業主自身の食事代は経費にならない

    +6

    -2

  • 156. 匿名 2024/11/10(日) 10:21:41 

    >>153
    YouTubeなんて便利なんだ。
    あれは税金対策なんだね。
    高いもの買いました!ってのは

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/10(日) 10:22:06 

    サラリーマンがいかに損かわかるね本当に

    +2

    -13

  • 158. 匿名 2024/11/10(日) 10:22:08 

    >>1
    先に領収書もらっちゃえば?

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/10(日) 10:22:11 

    >>141
    うわあー最悪だね。自営業ならどこかに書き込んじゃうかもしれん。

    +154

    -3

  • 160. 匿名 2024/11/10(日) 10:22:25 

    >>3
    これが奢りだったら領収書きっても文句言わないだろうにね

    +9

    -27

  • 161. 匿名 2024/11/10(日) 10:22:37 

    >>1
    脱税ですね

    +7

    -4

  • 162. 匿名 2024/11/10(日) 10:22:46 

    >>29
    給与所得控除があるじゃない

    +23

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/10(日) 10:22:51 

    >>124
    横だけど、なんでも正しいか正しくないかで判断できるほど世の中は単純じゃないよ、過剰な搾取を仕掛けてきてるのは財務省なんだから、それを掻い潜って何が悪いんだって話、昔の闇市みたいなもんよ

    +3

    -13

  • 164. 匿名 2024/11/10(日) 10:23:01 

    >>141
    早めに気持ち悪いことする感覚の持ち主って判明して良かったね

    +171

    -5

  • 165. 匿名 2024/11/10(日) 10:23:25 

    私にもそういった領収書を貰う知人がいて(彼女が事業をしているのではなく彼女の夫が商いをしている)何かにつけてセコいしすぐキレるしでそっと距離を置きました

    +11

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/10(日) 10:23:42 

    別に自分に何かあるわけじゃないし、放っておく。たまにポイントがつく店で、皆の分払って自分にポイントつける人がいるって文句言ってる人いるけど、それも別にええやんって思う。たかだか数十円くらいのものだろうに。
    そんなのちまちま気にすることじゃない。

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2024/11/10(日) 10:23:48 

    >>28
    みんな、手厳しいね
    結構やってる人いるのに

    +7

    -26

  • 168. 匿名 2024/11/10(日) 10:23:52 

    >>163
    いやダメでしょ??
    じゃあ、生前贈与も手渡しでバレてないなら、300万渡して無税OKってことだよね?

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/10(日) 10:23:53 

    いるいる、こういう人。
    だいたいそういう人は他のことでも図々しかったりする。ちょっとの金額のために周りからの評判を落とすなんて、哀れだなと思う。

    +23

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/10(日) 10:24:45 

    これ経営者みんなやってるから悪いことじゃないみたいな感覚の人いるよね。酷い人だとSNSで領収書集めてるから頂戴って投稿してた。
    算数が苦手な人からしたら誰も損してないみたいな感覚なのかな。きちんと支払うべき税金を支払ってない人が公的サービス受けるなんておかしいと思う。

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/10(日) 10:25:09 

    >>117
    基本経費で切るのは仕事関連のことだけだろうに

    プライベートの友達との食事は仕事なんか?

    +17

    -2

  • 172. 匿名 2024/11/10(日) 10:25:11 

    >>142
    あのさー
    まず、収入額超えたら
    いくら領収書あっても意味ないからね?

    「経費=戻ってくる金」じゃないよ

    +12

    -8

  • 173. 匿名 2024/11/10(日) 10:25:46 

    >>1
    自営なら間違いなく経費で落とすのが目的だと思う

    私のまわりにも旦那さんが会社やってる人がいて、飲み会の会費が1人5000円なら3000円ずつ徴収して残りの2000円×人数分はうちの会社の経費からってことでと言われたことがある
    一応みんなでありがとうございますとは言ったけど、一部奢られてるようで結局はそれ以上の節税対策に利用されてるんだなってモヤったよ
    接待とか適当な名目にしたら経費扱いであっさりクリアできるからね

    +10

    -16

  • 174. 匿名 2024/11/10(日) 10:25:57 

    >>4
    じゃあ自分たちの分は領収書に入れないでっていえばいいのに
    お店も合算で切りますか個別ですかって聞いてくるし
    個別なら情報収集のための会食なんだからトピ主がもやる気持ちがわからない

    +7

    -37

  • 175. 匿名 2024/11/10(日) 10:26:01 

    上司に奢って貰うけど毎回領収書貰ってるから「ご馳走様です」はなんか違うよなーとか思いつつ言ってたな。

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2024/11/10(日) 10:26:17 

    これで、よく普段3号批判してるなと思うわ

    +7

    -0

  • 177. 匿名 2024/11/10(日) 10:26:29 

    飲食店で働いてるけどそんな人いっぱいいるよー

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/10(日) 10:26:53 

    >>167
    ネットで騒いでるだけで
    現実じゃ見て見ぬフリのダンマリだよ

    いつの時代もネット弁慶ばかり

    +7

    -5

  • 179. 匿名 2024/11/10(日) 10:26:54 

    >>165
    結局こうするしかないよね。
    節税してたら大切なものをなくした。
    主の場合複数人の集まりだから、どちらが人望あるか。
    悲しいけど世の中こんなもん。

    +3

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/10(日) 10:26:55 

    >>151
    通勤だけに使ってるって疎明しないと無理だね
    駐車場も別に借りて乗る度に乗車記録きっちりつけて
    後は公共交通機関では出勤できない正当な理由
    ここまでやって後は税務署の裁量次第w

    +6

    -1

  • 181. 匿名 2024/11/10(日) 10:26:58 

    >>1
    飲食店で働いてるけど結構居ますよ。
    いつも不思議だったのでそういうことだったのですね

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/10(日) 10:27:18 

    >>33
    税収が減るので個人的じゃないですよ

    +7

    -1

  • 183. 匿名 2024/11/10(日) 10:27:23 

    >>4
    税務署「ムカつくんならお知らせ下さい。いひひ」

    +133

    -4

  • 184. 匿名 2024/11/10(日) 10:27:27 

    >>139
    領収書集めて年末前に税理士に全部渡して振り分けさせるんじゃないの?
    なにが落とせるか分からないから(なにがokになるのか分からないから)全集めしてるのかと思ったわ
    だって、但し書きに飲食代って書かれるじゃん

    +6

    -2

  • 185. 匿名 2024/11/10(日) 10:28:22 

    悪びれずにやる人いるけど、頭悪いと思う。
    まだ「ずるい事してごめん」とかこちらに言いながらの方がまし。
    元同僚は自営業の旦那さんのために、私との割り勘飲み代で領収書切ってたけど、その直後に不倫されて別居してたし。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/10(日) 10:28:32 

    >>168
    うん、なんでそれで30万も取られなきゃいけないわけ?
    誤魔化す方法あればいくらでもやるわ、既にいろいろ取られてんだからです

    +8

    -5

  • 187. 匿名 2024/11/10(日) 10:28:38 

    何でもかんでも経費にできるの?

    +1

    -4

  • 188. 匿名 2024/11/10(日) 10:28:49 

    同級生のママ(15人くらい)でのランチで領収書切った人がいた。そこの旦那さんは1人社長していて経費で落としたんだろうなと思ってる。

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/10(日) 10:29:04 

    >>176
    3号妻「だから独身仕事人生ちゃんとどんどん差がつくのよw」

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/10(日) 10:29:11 

    >>122
    何それ?
    どういうからくり?

    +4

    -1

  • 191. 匿名 2024/11/10(日) 10:29:16 

    ここ、犯罪者ばっかで草

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/10(日) 10:29:49 

    サラリーマンもやってるけどね。
    営業助けてあげたら、飲みに連れて行ってくれて取引会社と飲んだことにしようって,おじさん達が相談してた。

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/10(日) 10:30:06 

    自営業だと何から何まで経費にできるの?
    その辺の仕組みがいまいちよくわからない

    +2

    -2

  • 194. 匿名 2024/11/10(日) 10:30:12 

    銀行と証券会社勤めの人って高確率で手書きの領収書を希望する

    なぜだろう?

    あと、宛名(?)を書かないでと言ってくる人もなんなの?と思う

    +5

    -1

  • 195. 匿名 2024/11/10(日) 10:30:20 

    >>28
    個人事業主や小さい会社の社長なんてみんなこんなもんよ
    税務署にバレればいいのにと思ってる

    +35

    -3

  • 196. 匿名 2024/11/10(日) 10:30:36 

    >>44
    マイナスついてるけどそうだよね。税理士には、とりあえずなんでも領収書もらってくるように言われていて、かと言ってそれを全部経費にするわけではない。

    +13

    -2

  • 197. 匿名 2024/11/10(日) 10:30:44 

    友達「領収書もらっていい?」
    私たち「いーよー!」
    おわり

    +4

    -2

  • 198. 匿名 2024/11/10(日) 10:31:19 

    >>190
    現地を視察、ビジネスの拠点の下見に行きましたと
    兼ね合わせれば交通費や宿代などは経費になるんじゃない?

    家族分は無理があると思うけど

    +27

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/10(日) 10:31:32 

    >>21
    言ってもムダでしょ
    税務署も人材不足らしいし、ちっちゃいところなんて構ってられない

    +5

    -11

  • 200. 匿名 2024/11/10(日) 10:31:36 

    >>55
    視野狭すぎる!
    年間にしたら?自営や個人事業主の総数(約1600万人)で計算したら?とか考えないの?
    自営業者全員が年間一万円の脱税で1600億円も税収減るんだよ。

    +23

    -1

  • 201. 匿名 2024/11/10(日) 10:31:59 

    ぜんっぜん気にしない。個人事業主で頑張ってる友人が、自分との食事代を経費にしてたってどうぞーって感じだよ。変に正義感強い人多いんだね。つか主はその友達のことそもそも好きじゃないんでしょ、だから気になるんだよ。

    +16

    -23

  • 202. 匿名 2024/11/10(日) 10:32:52 

    >>157
    ただ働けばお金貰えるリーマンOLが一番楽ですよw

    +4

    -2

  • 203. 匿名 2024/11/10(日) 10:32:53 

    >>187
    何でもかんでもというか、例えば作業服や仕事道具なんかは合法的に経費にできる、それと車なんかを買ったときにそれを社用車として経費にできるし食事や飲み屋なんかでも接待費にできるみたいな感じ、あんまりにもかけ離れた領収書はさすがにツッコまれるかもしれないけど

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/10(日) 10:33:05 

    >>201
    はい?
    普通に脱税じゃん

    +12

    -2

  • 205. 匿名 2024/11/10(日) 10:33:05 

    >>147
    サラリーマンのスーツは確定申告すれば認められるって以前ちらっと聞いたことがある(零細企業の経理やってた時に何かで読んだ)。ただ医療費と一緒で余程高額じゃないと無理かも。

    +11

    -1

  • 206. 匿名 2024/11/10(日) 10:34:10 

    気に入らないならチクっちゃえばいいんじゃない?

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/10(日) 10:35:22 

    接待交際費にするのか

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/10(日) 10:36:52 

    飲み会でみんなから現金集めてカードで支払ってマイル貯めてる人もいた
    別に悪いことじゃないけどなんかセコいと思っちゃう
    個人で支払えばその人のポイントになるからかな

    +8

    -1

  • 209. 匿名 2024/11/10(日) 10:37:15 

    >>180
    そこは自営業と同じにしてよ?w
    ほぼほぼ個人用でも通ってるじゃん

    +5

    -2

  • 210. 匿名 2024/11/10(日) 10:38:09 

    >>201
    たぶん個人事業主と立場をよく知らない人が多いんだと思うよ、ただ単純にセコいことをしてるってだけに捉えてるんだと思う、まあセコいっちゃセコいけどさw

    +6

    -7

  • 211. 匿名 2024/11/10(日) 10:38:18 

    >>1
    そりゃ経費で落としまくってるよ
    スタバ代、ランチ代、ぜーんぶ「会食とか打ち合わせ」とか書けばいいんだから

    +21

    -6

  • 212. 匿名 2024/11/10(日) 10:38:42 

    >>1
    政府の馬車馬たちが、お互いを監視し合う、

    国中が昔の五人組みたいだねwww

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2024/11/10(日) 10:38:56 

    経費として落としても確定申告の時に数十円?数百円?税金から引かれる程度だよ

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2024/11/10(日) 10:38:56 

    >>193
    個人の匙加減と依頼する税理士の判断が大きいね。
    税理士自体、個人事業主や自営が多いってのがモヤポイント笑
    所得把握出来る割合を税務署がトーゴサンピンとはよく言ったものよね。トー(10割把握)=サラリーマン、ゴ(5割把握)=自営

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/10(日) 10:39:10 

    >>194
    手書きは明細が大まか
    明細票付きのレシートタイプが厄介w

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/10(日) 10:39:21 

    >>28
    友人さん達、断らなかったとしても快くは思ってないんじゃないかな。

    +35

    -1

  • 217. 匿名 2024/11/10(日) 10:40:07 

    >>201
    正義感とかの話ではないんだけどね‥

    +5

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/10(日) 10:40:29 

    >>208
    クレカのバックでしょ
    3%バックとかあるから10万切れば3000円よ

    +6

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/10(日) 10:40:55 

    >>213
    それは額にもよるのでは?

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/10(日) 10:41:03 

    >>10
    しかも支払ってさえいないんだもんね

    +42

    -1

  • 221. 匿名 2024/11/10(日) 10:41:29 

    自営の人って経営苦しいってのは建前で、なんでも領収書きるよねw

    +1

    -4

  • 222. 匿名 2024/11/10(日) 10:41:32 

    >>25
    ふつうのサラリーマン家庭で育って、今もサラリーマンと結婚してるけど、個人事業主やってる友人や友人の夫が自営業なら別に領収証くらいどうしようがかまわん
    融資の保証人になってとか言われたら、もちろん全力でお断りするけど

    +53

    -21

  • 223. 匿名 2024/11/10(日) 10:41:46 

    >>219
    一回の夕食代ならそんなものかなと

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/10(日) 10:42:06 

    >>201
    脱税に加担してるんだけど大丈夫?
    脱税するにしてもせめて人を巻き込むなと言いたい

    +11

    -0

  • 225. 匿名 2024/11/10(日) 10:42:10 

    >>216
    横だけど傍から見ててせこい、恥ずかしいとは思うね。試食の食べ物を沢山貰って、結局買わないような感じ。

    +14

    -1

  • 226. 匿名 2024/11/10(日) 10:42:20 

    領収費をもらってからって全部が経費で落ちるとは限らないのでは?そこは税理士なりの判断になると思うよ。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/10(日) 10:42:45 

    >>187
    何でもじゃないけど自宅で仕事してる人は家賃の一部を経費にしたり、光熱費なんかも経費にしてるよ。仕事関係の飲み代ならそれも経費。普通の食費 日用品は個人の消費だからダメ。ちょっとした理由つけて旅行を仕事の出張みたいに偽装はできると思う。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/10(日) 10:42:56 

    もうさ、これが許されるんなら
    遺産とかも現金そのままあったら申告せんでも許されるって世界よね

    +3

    -1

  • 229. 匿名 2024/11/10(日) 10:43:06 

    >>157
    小学生のコメント笑

    +3

    -1

  • 230. 匿名 2024/11/10(日) 10:43:13 

    >>25
    経費をどこが支払うかが問題なんじゃなくて、節税になるからだよ。

    +34

    -6

  • 231. 匿名 2024/11/10(日) 10:43:22 

    >>211
    なんでもなんでも領収書もらっても、そんなに会食が必要なのかというジャッジは入るよ、当然
    職種とかによって大まかな許される割合があるから、そこからあまりに多いと年間の総額みて税理士が調整する

    +15

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/10(日) 10:43:45 

    個人事業主の人、漏れなくこれやるよね
    プライベートで食事して割り勘なのに全額領収書切られるとイラっとはする
    私が払った分まで自分が払ったことにして接待交際費で落とそうとしてるってことだよね?

    +8

    -1

  • 233. 匿名 2024/11/10(日) 10:43:49 

    >>72
    接待費

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/10(日) 10:43:53 

    >>226
    そうそう
    あまりにも交際費が多かったら必ず突っ込み入るし
    一応もらっとこうて感じだと思うわ

    +3

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/10(日) 10:43:54 

    >>228
    というか
    馬鹿正直に生きてる人の方が
    一握りな気がする

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2024/11/10(日) 10:44:12 

    >>17
    不倫男は結構やってたりする。経理やってるけど会社の経費でも見てると怪しいのあったりする。

    +8

    -1

  • 237. 匿名 2024/11/10(日) 10:44:23 

    >>208
    せこいねww

    +5

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/10(日) 10:44:31 

    >>235
    あ、そうなんだ。
    ちょろまかしてもいいんだね
    了解

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/10(日) 10:44:48 

    >>213
    その程度の額を誤魔化すなよと思うけど
    国からしたらそのお金は貴重

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/10(日) 10:45:02 

    >>232
    漏れなくではないよ
    少なくとも私はやらない

    +3

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/10(日) 10:45:05 

    >>198
    よこ
    青年会議所の人ってほとんどそれだよね
    一回裁判になって負けてたけど

    +17

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/10(日) 10:45:07 

    >>233
    ビジネスの接待じゃないじゃん

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/10(日) 10:45:11 

    >>1
    交際費って全額経費にならんからちりつもで大変なんじゃない?笑

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/10(日) 10:45:24 

    >>15
    >>10
    >>9
    >>8
    >>4
    「よく領収書を皆の分まとめて切るのズルい!」という人いるけど、自営業で、その会合が本人にとっては仕事の一貫であり、(その店のリサーチ、友達からの情報収集など)、その領収書のうちの「自分の分だけを按分して計上」してる場合もあるから、一概にずるいとは言えないんだよ。

    だってわざわざ、「私の飲食分のさらに半額だけは仕事用(半分は私用)なので、その分だけ領収書出して」なんて迷惑だから言わないでしょ?

    +57

    -152

  • 245. 匿名 2024/11/10(日) 10:45:38 

    >>238
    バカはすぐミスるから気を付けてね

    +2

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/10(日) 10:45:41 

    >>3
    良くないけど?

    +66

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/10(日) 10:46:15 

    >>3
    脱税に加担してると疑われる時点で迷惑なんだけどw

    +128

    -2

  • 248. 匿名 2024/11/10(日) 10:46:26 

    もうさ、どんどん通報しよ、
    タレコミいれてやろう!

    友人とか関係ねぇ

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/10(日) 10:46:34 

    >>59
    うん、意味解ってないからいいのよ

    +9

    -3

  • 250. 匿名 2024/11/10(日) 10:46:49 

    >>1
    直接聞いてみたらいいんじゃない?
    領収書切って、どうしてるの?って

    +8

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/10(日) 10:46:54 

    保険の仕事してる知り合い何人かいるけど100%これやられる
    仕事と関係ないし全額自分が出す訳じゃないのに
    それでブランド物買ったり海外旅行行ったとか話聞くとずるいなと思う

    +6

    -5

  • 252. 匿名 2024/11/10(日) 10:47:22 

    >>228
    数百万程度ならまあバレないかもね
    大きい額になると流石にバレると思うし、バレた時無駄に多く税金払うことなるからね
    不動産買ったりして、そのお金どこからでた?ってなるとお尋ねきたりもするし

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/10(日) 10:47:31 

    >>15
    巨人の坂本はそれで税務署と揉めたね
    会食の金額を著しく経費で落としたって

    +127

    -0

  • 254. 匿名 2024/11/10(日) 10:47:43 

    >>228
    女の執念の結晶へそくり最強説

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/10(日) 10:47:44 

    >>212
    横、リアルに5人組復活したらかなり税収増加になりそうだね。上がり続ける社会保険料下がるかも笑

    +3

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/10(日) 10:47:59 

    >>1
    何でも斬る令和の侍や

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2024/11/10(日) 10:48:14 

    >>208
    私もこっちの方が許せない💢
    私だってポイント欲しい‼️

    +1

    -1

  • 258. 匿名 2024/11/10(日) 10:48:53 

    >>1
    あと、「私がまとめてカードで払っちゃうね!」っていう人。
    お局ババさんがそうする人で最初はなんとも思ってなかったけど、他の人にポイント還元されるからだと言っててコスイ人だなーと思いました

    +36

    -1

  • 259. 匿名 2024/11/10(日) 10:48:59 

    >>252
    何かつかったらバレるけど、
    ずっと眠ってて少しずつ消費したらバレないでしょ?

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/10(日) 10:49:28 

    >>253
    そういう人はキャバクラとかいって一回数百万とかの領収書なんじゃないかなー
    それをどこまで経費として認めるのかってことだよね

    +44

    -1

  • 261. 匿名 2024/11/10(日) 10:49:55 

    >>234
    旦那に友達と食事行く時とか一応領収書もらっておいてねって言われて領収書切ってもらってるけど実際旦那に渡したこともないし家に保管してるだけで経費で落としてもらったこともないや
    いつも結局時間たって必要なさそうだと思って捨ててる
    友達とかには不信に思われてるかもな

    +2

    -2

  • 262. 匿名 2024/11/10(日) 10:50:09 

    >>235
    旦那が経営者やってるけども、税務関係は調べられたら命取りになるから、そこは真面目にやってるよ
    ママ友の旦那もお金関係は真面目にやらないと、騙さないと経営が成り立たないようなのは、それはもう破綻してると言ってた

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/10(日) 10:50:33 

    >>146
    それは友人側からしたら切ないわ…。

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/10(日) 10:51:11 

    >>261
    下手したら通報されるよ

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/10(日) 10:51:11 

    >>259
    しらないけどそう思うならやれば?
    私は今後相続がある予定だけどきちんと申告するつもりでいるよ

    +2

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/10(日) 10:51:32 

    >>244
    屁理屈
    脱税だよ

    +112

    -18

  • 267. 匿名 2024/11/10(日) 10:51:48 

    >>265
    だって、ここ見たらバカみたいじゃん
    自営業はこんだけちょろまかしてるのに

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2024/11/10(日) 10:51:50 

    >>261
    不信というか、まんま経費で落としてるとしか思わん

    +6

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/10(日) 10:52:29 

    >>205
    サラリーマンのスーツが経費として認められるのは、
    ① スーツ以外の私服で通勤して、会社のロッカーに置いてあるスーツを仕事の時だけ着る。
    ② スーツは仕事の時のみに着用し、プライベートでは一切着ない。
    という場合です。これでも会社が認めてくれるかどうかは各社の判断によります。
    実際に上記のようなスーツの着方をしているサラリーマンはほぼいませんし、スーツは経費としては認められないというのが一般論です。

    でも、給与所得制度、特別支出控除制度を上手く使えば、スーツ代くらいは浮くかもしれませんよ。

    +3

    -2

  • 270. 匿名 2024/11/10(日) 10:53:30 

    >>259
    見つかって追徴課税がくる方がペナルティつくからな〜。相続税ってかなり遺産がないとかからないし、素直に申告した方が恥もかかずにすむ。

    +5

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/10(日) 10:53:43 

    税理士も脱税に協力したのがバレると資格剥奪されるから、事業に関係ない経費は弾くし自動車やら光熱費やらは全額のうち何割かを経費にしてるだけだよ
    個人で確定申告してる人は税務調査が入りやすいし

    +7

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/10(日) 10:53:52 

    >>267
    私も自営だけどちょろまかしてないよ
    友達とのご飯とかで領収書なんてもらったことないし、そういう人の方が多いと思う

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2024/11/10(日) 10:54:12 

    >>244
    >自営業で、その会合が本人にとっては仕事の一貫であり、(その店のリサーチ、友達からの情報収集など)

    その場合は全額支払ってるわ
    自分の分だけ支払って領収書をもらうなんて事はしない

    +120

    -2

  • 274. 匿名 2024/11/10(日) 10:54:15 

    >>261
    せっかく貰ったなら旦那に渡したら?
    渡さず捨てるくらいなら貰わなくてもよくない?名前とか漢字とか聞かれて面倒じゃん

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/10(日) 10:54:55 

    >>10
    知り合いの工務店とか建築の会社の人とか
    みんなやってるし取り締まりもされない

    +60

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/10(日) 10:55:41 

    >>200
    岸田政権で消えた11兆円てどうなったんだっけ?
    自分の年収何百万も無くなる派遣法や消費税増税してきた自民党を黙認して来たのに、知り合いの食事代の領収証には声をあげて怒る国民、意味不明w

    +12

    -1

  • 277. 匿名 2024/11/10(日) 10:55:47 

    >>259
    そんな苦労するくらいなら、毎年100万円ずつ贈与してもらった方が楽では

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/10(日) 10:55:52 

    >>260
    確か億単位だったと思う 
    そりゃ税務署入るだろうよと思った

    節操が無さ過ぎる

    +54

    -2

  • 279. 匿名 2024/11/10(日) 10:56:01 

    >>1
    まぁそれを経費にしちゃあかんのは大前提だけど
    経費=タダになる
    と勘違いしてる人もめちゃくちゃ多そうだね、ここ

    +57

    -3

  • 280. 匿名 2024/11/10(日) 10:56:11 

    >>264領収書もらっただけで?どこに通報されるの?

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/10(日) 10:56:21 

    友達との食事で全員分の領収書はもらったことない
    でも家族での外食代は領収書もらうよ
    こういう人が一番多いと思う

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/10(日) 10:56:25 

    >>277
    100万なんて何年かかるんだよ

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/10(日) 10:56:51 

    >>264
    多分されたよ
    最近どうって連絡来た人だと思う
    別になにもないよって言ったけど不思議そうにしてた

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/10(日) 10:57:25 

    >>175 >>192
    会社の経費にしちゃうのは背任と同じだよね

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2024/11/10(日) 10:57:27 

    >>275
    あなたが知らないだけでされてるよ、追徴課税食らったりしてるよ
    銀行員だけど、顧客のそういう話はよく聞く

    +13

    -2

  • 286. 匿名 2024/11/10(日) 10:57:37 

    >>242
    ほっと◯っとのただの昼食弁当ですら「会議のなんたら〜」で落としてる人いるよ

    +2

    -3

  • 287. 匿名 2024/11/10(日) 10:57:39 

    >>280
    いや、あそこの事業者は何かやってるかもしれません
    調査お願いしまーすって

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/10(日) 10:58:13 

    やっぱりガルちゃんは感情だけでモノを語る思考の人ばかりだな、とにかくインボイス制度についてよく調べてみなよ、なんで個人事業主が領収書領収書と必死になってるのかがわかるから、それでも批判する人はそういった人達に苦しいなら大人しく野垂れ死ねと言ってるようなもんだよ

    +4

    -6

  • 289. 匿名 2024/11/10(日) 10:58:25 

    >>28
    陰で何言われるか分かんないから絶対みんなの前で領収書貰わない事にしてる。
    個人事業主である事もわざわざ言わない。

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2024/11/10(日) 10:58:37 

    >>279
    ガルのコレ系トピでいつもそれ思う
    サラリーマンの経費の感覚で言ってるなと

    +33

    -1

  • 291. 匿名 2024/11/10(日) 10:58:42 

    >>285
    それはそうかもしれないけど一部だけ

    +9

    -4

  • 292. 匿名 2024/11/10(日) 10:59:07 

    >>287
    管轄の税務署に電話すりゃいいの?
    自営業で怪しいことしてる人ゴロゴロいるわ

    +5

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/10(日) 10:59:09 

    >>259
    バレてないと思わせて最大限泳がせて数年分もの追徴課税される落ちとかあるから気をつけて。
    最大限に節税対策して、だけど目をつけられないために少しだけ相続納税はしておくっていうのがお金持ちのやり方っぽい。

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/10(日) 10:59:32 

    >>290
    これ。
    領収書の額があとから丸々戻ってくると思ってる感じの人いるよね

    +34

    -2

  • 295. 匿名 2024/11/10(日) 10:59:41 

    >>292
    多分ね。
    割とすぐ動いてくれるよ

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/10(日) 10:59:46 

    >>284
    上司と部下との食事は別に領収書を切っても良いよ
    うちの会社は会議費として、半年にいくら使えるか決まってる

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/10(日) 10:59:50 

    >>99
    たまに 経費で落とす=使った金額全部戻ってくる と思ってる人いるよね

    +42

    -3

  • 298. 匿名 2024/11/10(日) 11:00:01 

    >>292
    通報は電話じゃなく、手紙がいいよ

    +0

    -1

  • 299. 匿名 2024/11/10(日) 11:00:48 

    >>298
    なぜ手紙?電話の方が手っ取り早くない?

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2024/11/10(日) 11:01:03 

    >>282
    ずっと眠ってて少しずつ消費したらバレないでしょ?ってコメントしてる人がそれいう?

    +1

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/10(日) 11:01:36 

    >>1
    フリーランスの子がどうどうと経費落としたいから領収書もらってもいい?と言ってみんなどうぞどうぞという感じだったよ。むしろ本を買った時などこれいる?とやってた。他に領収書が欲しい人がいなければ問題ないけど欲しいのにその人ばかりもらうとモヤるね。

    +7

    -10

  • 302. 匿名 2024/11/10(日) 11:01:48 

    ネイルサロン兼エステとかやってるのに住所非公開とかいるよね。インスタのDMでしか教えませんみたいな

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2024/11/10(日) 11:02:06 

    >>143
    むしろ経費で切れるアピールしてる気がする

    +19

    -1

  • 304. 匿名 2024/11/10(日) 11:02:31 

    そういうせこい人嫌だからその人とはご飯に行かないな

    +5

    -2

  • 305. 匿名 2024/11/10(日) 11:02:33 

    遺産の脱税に厳しいのに、

    なんで自営業のちょろまかしにはゆるいの?
    ガル民って

    +6

    -1

  • 306. 匿名 2024/11/10(日) 11:02:36 

    >>303
    俺経営者だぜ✨

    +7

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/10(日) 11:02:49 

    >>3
    まあいいけどって思うけど
    もやもやするのもわかる

    +6

    -17

  • 308. 匿名 2024/11/10(日) 11:03:11 

    >>286
    そんな千円とかの領収書、うちの税理士さん受け付けてくれないよ

    +7

    -3

  • 309. 匿名 2024/11/10(日) 11:03:26 

    >>290そもそも経費で落とすの意味がわかってない人が多いよね。

    +33

    -2

  • 310. 匿名 2024/11/10(日) 11:03:28 

    >>305
    旦那の体面w

    +0

    -1

  • 311. 匿名 2024/11/10(日) 11:03:42 

    >>276
    所詮庶民は庶民同士の不公平を嫌う。
    別に草生やす事ではない。人の性。

    +6

    -1

  • 312. 匿名 2024/11/10(日) 11:03:54 

    >>305
    たぶん自営じゃない人が書いてると思う

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/10(日) 11:04:01 

    >>292
    ネットからでも通報できるよ

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/10(日) 11:04:06 

    >>286
    いやそれ会議で弁当頼むことあるから

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/10(日) 11:05:05 

    まあ、手渡しで200万もらって
    税金払ってませんなんて人山ほどいるもんね?

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/10(日) 11:05:30 

    >>244
    友達や知人と食事した時の話してるんだから、どう考えても仕事の一環ではないじゃん

    +105

    -3

  • 317. 匿名 2024/11/10(日) 11:05:35 

    自分の売り上げに直で繋がる食事なら経費にできる。
    たとえば美容系で、食事会で同年代の女性の美容法の情報を得て仕事に活かせるとか
    ライターで、恋愛事情のリサーチになって記事が書けるとか。

    払ってない分のお金まで経費にするのはアウトだけど。

    ちなみに経費って領収書じゃなくてもレシートでるならわざわざ領収書じゃなくて大丈夫。

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/11/10(日) 11:05:41 

    >>244
    まあ、うちも飲食だから同じ理屈で家族の外食は経費で落としてる。
    流石に友達とのは切ってないけど。

    +9

    -36

  • 319. 匿名 2024/11/10(日) 11:05:42 

    家計簿つけるためならレシートでもいいわけで

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/10(日) 11:05:44 

    >>314
    10個とか20個ならまだしも、1人分?を経費にするの?無理だわー

    +0

    -3

  • 321. 匿名 2024/11/10(日) 11:05:57 

    >>315
    ヤクザ「税務署なんか来ませんね〜」

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/10(日) 11:07:00 

    >>297
    わかる。
    サラリーマンの立て替え経費みたいに後から戻ってくると思ってる人がいる。

    +36

    -2

  • 323. 匿名 2024/11/10(日) 11:07:01 

    >>141
    マチアプのレビューを書く仕事とか?
    まあ、そんなわけないけどね

    要は税務署に言い訳ができて
    通れば経費らしいよ
    自営業の本で読んだわ

    +6

    -9

  • 324. 匿名 2024/11/10(日) 11:07:24 

    >>143
    潜入取材とかかなと疑う

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/10(日) 11:08:03 

    >>308
    税理士「赤字なんで足りてます」

    +6

    -0

  • 326. 匿名 2024/11/10(日) 11:08:11 

    >>304
    私の交友関係自営業が多いけど、せこい事する人とは他の面でも合わなくなってきて疎遠になっちゃった。常にいいポジション取る事に意識が向いてて他人に我慢させてる事には鈍感で。そっと離れていくのが吉。

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/10(日) 11:09:22 

    ほとんどの人が自営で確定申告したことないだろうよ。

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/10(日) 11:09:48 

    >>28
    ママ友でも旦那さんの会社の経費にするみたいで領収書もらっている人がいる
    そして、うちの夫も会社をやっているから私に「領収書いる?」と聞いてくれるけど毎回「いらない」と答えているから不思議そうな顔する
    「経費で落とせるの知らないの?」みたいな顔してるけど、逆にダメなこと知らないのかな

    +22

    -4

  • 329. 匿名 2024/11/10(日) 11:09:53 

    >>305
    多分解ってないんよ

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/10(日) 11:09:59 

    経費で落とすとどう得になるのかわからない

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/10(日) 11:10:03 

    >>3
    別にいいですが、お店の人に手間かけてまでしていくらでもない節税してセコイなとは思う。そこにいるみんなにそういう印象与えてしまうし、特に個人事業主なら評判とか重要なのに。

    +40

    -7

  • 332. 匿名 2024/11/10(日) 11:10:21 

    >>322
    1〜2万経費積んだところでたいした控除ないんだけどね
    まぁ友達やデートの食事で仕事の話なんてしてないから接待交際費にするのはおかしいって言い分なら理解できる

    +19

    -0

  • 333. 匿名 2024/11/10(日) 11:10:38 

    >>320
    一人分なら出張した先で食べたとして旅費交通費にできる。

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2024/11/10(日) 11:10:45 

    >>327
    年末調整の話なら盛り上がるのにねぇ
    しょせん女の事務だ経理だってこの程度よね

    +5

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/10(日) 11:11:05 

    >>320
    弁当一人分かw
    そんなん経理に回されても失笑するな

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2024/11/10(日) 11:12:23 

    >>335
    それが個人事業主だろうね

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/10(日) 11:13:16 

    >>330
    利益✖️税率で税金払う。
    経費は控除できるから
    利益➖経費✖️税率 になって支払う税金がへる。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/10(日) 11:13:36 

    >>334
    逆に年末調整で何が盛り上がるん?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/10(日) 11:15:33 

    >>1
    いるよ
    割り勘で払ってるのに、領収書くださいって
    お店の人に、え?2人分ですか…?って突っ込まれてたよ

    +7

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/10(日) 11:15:44 

    >>338
    私は1500件分を1人で見るんですよ!いやいや私は1800件!とか争うし
    保険明細期日までに持ってこないから否認してやりましたとか有資格者みたいな話が面白い

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/10(日) 11:16:58 

    >>48
    まぁケチな社長だなという印象だけど、そういう社長は少なくないよ
    その辺細かくないと経営していけないだろうし
    領収書貰えるのが羨ましいなら自分で会社やったらいいんだと思うよ

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/10(日) 11:17:15 

    >>311
    職場でもこれすごく感じる。目の前の人が自分より得してるのが一番腹立たしいみたい。自分の懐には関係ない事でもね。

    +7

    -0

  • 343. 匿名 2024/11/10(日) 11:17:49 

    >>128
    なにがせこいの?私は55%払ってる側だけど(特殊な事業のため会社にはしてない)主の友達のようなことはしたことはないけど、したくなる気持ちわかる。

    +35

    -4

  • 344. 匿名 2024/11/10(日) 11:18:38 

    >>244
    何言ってんの

    +44

    -2

  • 345. 匿名 2024/11/10(日) 11:18:47 

    >>69
    職業によるよ。
    料理人なら食材、芸能人なら化粧品は経費で落としててもおかしくない。

    私は料理関係じゃないから普段食材を経費で落とすことはないけど、一度仕事関係の人を招待してバーベキューした時の食材は、経費で計上したよ。

    +16

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/10(日) 11:19:52 

    >>201
    友達だったら食事代を経費で落として
    脱税加担させるなよ
    せこいやつって話だよ
    あなたの食事は仕事扱いなんだとしてるんだよね

    本当に頑張って応援してるなら
    そんなせこい事しないで真っ当にしろと
    いいたいところ本当の友達だと思うけどね
    その程度なんだろうよ
    誰かもやってるからやっていい訳ではない

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/10(日) 11:20:13 

    フリーランス駆け出し。早く経費の領収書きってみたいわw

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2024/11/10(日) 11:20:21 

    >>314
    会議でほっ◯もっと出てきたらテンション下がるー。崎陽軒がいい。

    +0

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/10(日) 11:21:13 

    >>347
    あんた切られ役の方やでw

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/10(日) 11:21:51 

    >>141
    それきもいな。金貰って経費で落として少しでも得したいわけでしょ?しかも付き合ってもない女の前で。
    だったら相手持ちで領収書ならわかるけど。まさか1人1万以上の料理とかでもなく数千円でしょ???それさえかっこつけないのかーって思ってしまう。
    それかこの後急遽打ち合わせが入ったのでお代は支払うから先に帰っててくださいー!とかの方がよくない?そんなに自腹で払いたくないなら。
    きもいな。

    +82

    -1

  • 351. 匿名 2024/11/10(日) 11:22:06 

    >>9
    ズルしないと稼げない世の中だからね

    +6

    -9

  • 352. 匿名 2024/11/10(日) 11:23:20 

    >>327
    してたら、たかが一回分の外食費なんて大して節税にならないってわかって少なくともズルいなんでコメントないだろうよ

    +9

    -3

  • 353. 匿名 2024/11/10(日) 11:24:53 

    >>244
    わたしも設計の仕事だから、リサーチで夫と一緒に行くけど、いろいろシェアで食べ物頼んでお酒も飲むから、レシートもらって1/4だけ経費にしたりする。
    新しくオープンしたホテルとか旅館リサーチする時も自分の分だけ経費にしてる。

    +16

    -12

  • 354. 匿名 2024/11/10(日) 11:24:54 

    >>337
    でもさぁ、飲食店でも税金払ってるじゃん
    二重だよね?
    それでも法人税ケチった方が得ってことか

    +0

    -7

  • 355. 匿名 2024/11/10(日) 11:24:57 

    >>348
    そもそも会議なんてしてないよ。従業員(身内のみ)のほっともっと頼んで経費にしてるんだよ

    +4

    -1

  • 356. 匿名 2024/11/10(日) 11:25:46 

    >>317
    レシートの場合、日付と商品名、取引の内容、金額、発行者氏名の5つの項目が記載されてないとダメだから、うちの会社は基本レシートNGとされてる
    レシートは感熱紙だから嫌がってるのもある

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/10(日) 11:25:58 

    >>308
    切手代とか文具とかの消耗品代とかどうしてるの?

    +3

    -1

  • 358. 匿名 2024/11/10(日) 11:26:07 

    >>25
    会社勤めの経費で落とすとは意味が違うよね。
    個人事業主なら経費として計上して確定申告するってことでしょ。そこから減税される分なんて微々たるものだし。
    数人のお食事代くらいいいじゃない?と個人的には思う。

    +50

    -29

  • 359. 匿名 2024/11/10(日) 11:26:16 

    >>352
    たいして節税にならないのに、私たちが払ったお金まで自分が払ったことにしてわざわざ領収書切らせるの
    なあぜなあぜ?ってことでモヤモヤするんじゃない?
    経営者アピ?

    +8

    -8

  • 360. 匿名 2024/11/10(日) 11:27:10 

    >>356
    レシートでもぜんぶ載ってない?領収書でも感熱紙のところもあるし。
    逆に手書きの領収書のほうがいろいろ突っ込まれる気がする。

    +9

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/10(日) 11:27:53 

    脱税天国じゃん。

    なんもかんも経費で落ちて。

    +4

    -4

  • 362. 匿名 2024/11/10(日) 11:29:14 

    >>361
    たまに地獄見るからおもろいねん
    税務調査3回見てきたからペナルティ食らうの面白くてしょうがない

    +5

    -1

  • 363. 匿名 2024/11/10(日) 11:29:51 

    >>348
    崎陽軒よりもほっともっとの方がいいな
    しうまい弁当よりも牛すき焼き弁当が食べたい

    +1

    -0

  • 364. 匿名 2024/11/10(日) 11:30:10 

    飲食店やってる知り合いは、自宅で食べる日々の食費も領収書もらって経費にしたりしてるよ

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/10(日) 11:30:48 

    >>364
    飲食店になると食材の線引きは曖昧だろうね。

    +3

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/10(日) 11:31:35 

    >>1
    自営はそうだよ。経費が増えれば収入が減り、税金が減ります。昔、知人が税務署に入られてた。個人がやっても微々たる額だろうに、長年赤字申告にでもしてたのかなーと思った。

    +6

    -2

  • 367. 匿名 2024/11/10(日) 11:31:36 

    >>25
    他人が払った食事代だから本人ではない

    +33

    -1

  • 368. 匿名 2024/11/10(日) 11:32:01 

    >>13
    自営業で経費で切る事=タダになる事だと思ってる人がいて驚いた事がある

    +280

    -4

  • 369. 匿名 2024/11/10(日) 11:32:05 

    >>316
    友達や知人…ライターやクリエイターの職種は一概にそうとは言い切れない場合もあるよ。取材(旅行)の費用は収益生み出すための必要経費だから。

    +11

    -14

  • 370. 匿名 2024/11/10(日) 11:32:57 

    >>368
    このトピにもたくさんいると思われる

    +165

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/10(日) 11:34:23 

    >>357
    よこ
    うちの会社は庶務さんがまとめて買ってくるよ
    文具もASKULとかで大量に買ってる
    千円以下でも普通に受け取ってくれるけどね

    +2

    -3

  • 372. 匿名 2024/11/10(日) 11:34:27 

    夜職には厳しいのに自分のことになると必死で擁護する人がいるのね〜
    旦那高収入もせこせこ脱税してんだね

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/10(日) 11:34:49 

    >>370
    会社員ならそう思うだろうね
    出先での自分のマック代の領収書を会社に出したら奢って貰えたってなるから
    領収書が金券に見える

    +48

    -1

  • 374. 匿名 2024/11/10(日) 11:36:40 

    >>360
    個人店だとないことが多いんよ

    +0

    -1

  • 375. 匿名 2024/11/10(日) 11:38:17 

    >>356
    マスコミ系の会社だけど今は手書きNGでレシートだよ。写メ取って原本も提出。以前は例えばコンビニで私物購入とか、私用飲食にも使えてたから。同席者名や人数も必要。

    +0

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/10(日) 11:38:46 

    >>3
    自分の家族と食べた食事を
    接待だと嘘ついて
    会社に領収書提出するのと
    どこが違うの?

    +74

    -4

  • 377. 匿名 2024/11/10(日) 11:39:11 

    >>273
    言うはタダだな

    +2

    -17

  • 378. 匿名 2024/11/10(日) 11:39:25 

    このトピ見ててあまりの無知さにイライラしてたけどあまりにもバカが多くてどうでもよくなった、増税云々にやたら反応する割にこういう搾取には「そっち側」につくんだなと
    やっぱり人間って馬鹿なんだな、ほんと馬鹿です

    +5

    -7

  • 379. 匿名 2024/11/10(日) 11:40:20 

    >>353
    夫と一緒に食事しても自分の分だけ経費にしてるのはとてもきちんとしてるね

    +18

    -3

  • 380. 匿名 2024/11/10(日) 11:40:41 

    サラリーマン脳と経営者脳の違い。

    +6

    -1

  • 381. 匿名 2024/11/10(日) 11:40:51 

    >>333
    出張したときではなくて
    会議の話だと思う。

    +0

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/10(日) 11:41:00 

    >>370
    タダになってズルい!とか思ってるんだろうね…

    +61

    -0

  • 383. 匿名 2024/11/10(日) 11:41:54 

    >>370
    生活保護が特に

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/10(日) 11:42:11 

    >>359
    チリツモ

    +4

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/10(日) 11:42:28 

    >>59
    政治家は銀座の高級クラブでの数十万の飲み代も会議費で落としているんだからまぁ一般人も多少はやるよねとは思う。

    許せないという人もいると思うけど、政治家が自分達の首を閉める経費の厳罰化なんてするわけないから仕方ないよ。
    税務署もそこまで厳しく見張ればほぼ全員摘発するはめになるから年収1000万未満なら基本スルー。

    +9

    -2

  • 386. 匿名 2024/11/10(日) 11:42:34 

    >>3
    ここのコメ見てガルは従順な良き納税者が多数なんだとよくわかったわw
    税金取られっぱなしの身としては悔しいよねw

    +19

    -24

  • 387. 匿名 2024/11/10(日) 11:42:52 

    >>369
    ハワイに私的に旅行しても
    取材旅行だと言えば経費になるとか?

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/10(日) 11:43:13 

    >>378
    okGoogle
    アデュー

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/10(日) 11:44:29 

    >>366
    横、その赤字申告ゆえの非課税世帯装って様々な国や自治体からの給付などを受ける自営が多いから、給与所得(サラリーマン)世帯から嫌われるんだろうね。

    +6

    -2

  • 390. 匿名 2024/11/10(日) 11:44:52 

    >>1
    自分も領収書を貰ったら?行った人全員が領収書貰うのもいいと思うし。

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2024/11/10(日) 11:45:08 

    >>384
    経費で落とせるからここは私が払うよって感じなら
    文句言えないと思うんだよ
    でも割り勘で合計金額の領収書を経費で落とせるから⭐︎って持っていかれたら
    モヤモヤはするってことでしょ
    チリツモでも私の金がお前の養分になった!?ってなると面白くないものだよ

    +8

    -0

  • 392. 匿名 2024/11/10(日) 11:45:40 

    >>354
    二重ってw
    そりぁ誰もが消費税だけでよい世の中にしてほしいわな

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2024/11/10(日) 11:46:34 

    >>390
    お店の人に手間かけさせんな

    +4

    -1

  • 394. 匿名 2024/11/10(日) 11:48:16 

    >>368
    自営業でも法人と個人は切り離して考えないといけない。

    +71

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/10(日) 11:48:19 

    税務調査に何回か関わったけど飲食代に関しては税務調査で突っ込まれて痛い目に遭ったって話を聞いた事がないわ
    1件あたりの金額小さいからあんまり重視されてないのかな
    だからこういうの横行するんだろうね

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/10(日) 11:49:16 

    >>387
    あまりに無理があれば税理士さんに怒られるよ。

    +5

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/10(日) 11:50:49 

    >>9
    節税です

    +66

    -20

  • 398. 匿名 2024/11/10(日) 11:50:56 

    >>391
    スイッチ押すと自分一万、隣の人100万
    押さないタイプの人ね

    +7

    -0

  • 399. 匿名 2024/11/10(日) 11:51:17 

    >>389
    ですね。そういや、おそらくそのやり方で23区内の都民住宅に住んでる人がいると聞いたことがある。この界隈、稼いでいてもそういう人が多いから、いい気はしないね。

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2024/11/10(日) 11:51:48 

    領収書下さい、宛名は〇〇株式会社で、ポイントつけてください
    これってポイントの着服にならないの?

    +1

    -0

  • 401. 匿名 2024/11/10(日) 11:52:30 

    >>398
    隣の人が押せって思うね

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2024/11/10(日) 11:53:16 

    >>400
    細かすぎてどうでもいいと思われる。

    +5

    -1

  • 403. 匿名 2024/11/10(日) 11:54:16 

    >>13
    個人事業主は経営者であり、請求先はありません。お金が戻ってくる制度はないため、すべて「自己負担」となります。

    個人事業主の場合は、経費計上することで節税につながりますが、出費であることは変わりません。

    +168

    -5

  • 404. 匿名 2024/11/10(日) 11:55:18 

    >>391
    お前呼びするような人とご飯を食べてるんだ
    本人になぜそんなことするのか今度聞いて教えてもらえば良いよ

    +2

    -3

  • 405. 匿名 2024/11/10(日) 11:56:48 

    >>404
    例えってわかる?
    あなたは自営の領収書もらうタイプの人なの?
    じゃあ教えて

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/10(日) 11:59:14 

    >>3
    私も好きな友達なら許せる派。
    こっちは、自分が食べた分を払ったのみだし、政府の無駄遣い見てたら、個人事業主の脱税なんて微々たるもの。

    +11

    -39

  • 407. 匿名 2024/11/10(日) 11:59:31 

    >>33
    普通にムカつくよ
    ムカつかないの?
    あなたの奢りのレジでポイントカードは私のにつけてって言われてもなにも思わないの?
    そもそも脱税だから積もり積もって私らにも降りかかるわけだけど

    +6

    -16

  • 408. 匿名 2024/11/10(日) 12:00:49 

    全額切ってるかなんてそんなプライベートな部分わからなくない?
    会計事務所でパートしてるけど、1枚の領収書で額面通り落とさない場合もあるよ。
    1万食事したら5千円だけ経費って感じで。
    領収書には誰との食事か書かないといけないから、脱税に加担させられてるなんて事は100%ありえないから安心してw

    +3

    -4

  • 409. 匿名 2024/11/10(日) 12:01:37 

    ヤバそうな人出てきた

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2024/11/10(日) 12:01:58 

    >>24
    私も同じ考えだわー
    別に自分が損してるわけじゃないし...

    +15

    -11

  • 411. 匿名 2024/11/10(日) 12:02:32 

    >>400
    会社の出張でマイル貯めて旅行行く人もいる。

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2024/11/10(日) 12:03:15 

    経費で落としてるんじゃない?実際
    昔はキャバクラとかのも経費で落とすおっさんもいたらしいね ホントはだめだけどもね

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/10(日) 12:03:27 

    >>3
    私は領収書もらう側だけど、友達との食事で領収書切って計上したら脱税の片棒担がせるんだから迷惑じゃん。

    むしろ迷惑じゃない要素なくない?

    +99

    -7

  • 414. 匿名 2024/11/10(日) 12:04:09 

    >>84
    実際まとめて経費で落としてるって証拠があるの?

    +7

    -5

  • 415. 匿名 2024/11/10(日) 12:05:14 

    バイト先の備品買い出し係よくやるんだけど自分のドラストポイントに普通につけてるわ
    そういうのもズルいって言われそうな勢いあるね

    +4

    -3

  • 416. 匿名 2024/11/10(日) 12:06:23 

    遺産もほぼタンス預金ならバレてないよね
    故人が亡くなって一年以内に税務署から声かけがなければスルー。

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2024/11/10(日) 12:06:57 

    >>413
    リアルそれ直接の絶対迷惑かからないよね

    +4

    -16

  • 418. 匿名 2024/11/10(日) 12:07:44 

    >>407
    ポイントとは違う。
    脱税かもしれないけど、食事代なんてそんな大した脱税ではないし勝手にどうぞと思う。
    国に税金納めても政治家が使い込むだけ。

    +9

    -4

  • 419. 匿名 2024/11/10(日) 12:09:26 

    >>3
    こういう「余裕があるから私はそういう不平不満とかないけど?」みたいな態度でワケの分かんない擁護するのは一体なんなの
    金持ち喧嘩せずの真似事なのか知らないけど、1ミリも自分の頭で考えずに道理も分からないまま脱税を疑われる行為を真顔で擁護してしまうんだからホント笑っちゃうわ

    +76

    -18

  • 420. 匿名 2024/11/10(日) 12:10:44 

    >>417
    直接の迷惑でしかない

    +15

    -2

  • 421. 匿名 2024/11/10(日) 12:10:57 

    >>418
    納税額がどうやって決まるか分かってなさそう

    +3

    -2

  • 422. 匿名 2024/11/10(日) 12:11:21 

    >>15
    これ、やっている人は
    自民党の不記載金のこともう言えないね

    +127

    -4

  • 423. 匿名 2024/11/10(日) 12:12:23 

    >>386
    これが犯罪者の思考か…

    +20

    -2

  • 424. 匿名 2024/11/10(日) 12:13:28 

    >>1
    経費として落とせるものは何でも落とすと思いますよ。知人は自慢げに話してくれましたが、自分の子供のオムツや赤ちゃん用の服、オモチャを付き合いのある他の企業への贈り物みたいな感じにしてましたし。その他にもとりあえず領収書をもちかえり、経理に渡すそうです。

    +3

    -3

  • 425. 匿名 2024/11/10(日) 12:13:43 

    >>412
    昔ってか今もあるよ
    うちの旦那、取引先の人たちとキャバクラとかいってうちが支払うとその領収書税理士さんに渡すよ

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2024/11/10(日) 12:15:05 

    >>368
    本当にそれ。私も無知の頃にそう思ってたけど、タダになるのはサラリーマンだけよね。
    個人事業主だと、節税のためにコツコツ頑張っている程度…
    まあ、節税にはなるわけで、広い意味では協力しているということにはなるけどさ。

    +81

    -6

  • 427. 匿名 2024/11/10(日) 12:15:22 

    >>416
    一年じゃ全然安心できないね
    むしろ一年経ってからだよ

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/11/10(日) 12:15:57 

    >>415
    それはー
    横領になっちゃうぞー

    +2

    -3

  • 429. 匿名 2024/11/10(日) 12:17:31 

    まあ、タンス預金から手渡しで300万もらったところでわからないからね。
    それと同じ感じだろうね。

    +1

    -1

  • 430. 匿名 2024/11/10(日) 12:18:05 

    たとえば事業で得た収入が1億だとして仮に経費ゼロなら1億に税金がかかるから、納税額がざっくり五千万になる
    でも経費が五千万なら五千万に税金がかかるから、納税額は2500万になる

    +3

    -0

  • 431. 匿名 2024/11/10(日) 12:19:06 

    経費がどの範疇までか?ってことでしょ?

    +0

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/10(日) 12:20:15 

    >>147
    プラスついてるけど給与所得控除で最初から引かれてるよ
    源泉徴収票にもちゃんと記載されてる

    +19

    -0

  • 433. 匿名 2024/11/10(日) 12:21:16 

    >>432
    これも知らない人多いよね

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2024/11/10(日) 12:24:43 

    >>296
    行きたいかどうかは別としてうらやましいシステムだね
    うちは外部の人が含まれていないとダメ

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2024/11/10(日) 12:25:32 

    自営業は何が仕事に繋がるかわからんから
    接待交際費は上限が決まってて
    その範囲に収まってれば税務署もつっこまないよ
    貧乏人の発想って鬱陶しいね

    +2

    -6

  • 436. 匿名 2024/11/10(日) 12:28:32 

    私は友達と食事や飲みで領収証(今レシートで良いから会計してレシート)もらうことあるけど、それは普段ご馳走したり端数数百円ぐらいは良いよって時かな。
    完全割り勘の時は個別会計か貰わない。
    他にも自営の人いたら譲っちゃう。

    +1

    -0

  • 437. 匿名 2024/11/10(日) 12:29:32 

    例のキャバ嬢は友達から領収書もらってたみたいだけどそっちの方がやばそう

    +0

    -0

  • 438. 匿名 2024/11/10(日) 12:30:21 

    セコい系領収書下さいの人って、結婚式にも欠席するし出産祝いも貰えなかったよw

    こっちは出席して、出産のお祝いも渡したのに

    +4

    -2

  • 439. 匿名 2024/11/10(日) 12:31:04 

    >>294
    税務署へ領収書持っていけばその分を返金してくれると思ってそうで怖い

    +17

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/10(日) 12:31:43 

    >>354
    ????

    +0

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/10(日) 12:31:53 

    確定申告もやったことない無知な専業主婦が騒いでそう

    +8

    -3

  • 442. 匿名 2024/11/10(日) 12:33:55 

    >>16
    そうそう。
    経費で落としてるなら割り勘にせずに全額払ってもらえばいい。

    +7

    -31

  • 443. 匿名 2024/11/10(日) 12:35:33 

    >>1
    割り勘?奢りじゃないんだ?
    なんかモヤモヤするかも...

    +3

    -10

  • 444. 匿名 2024/11/10(日) 12:36:39 

    >>25
    売上作れなきゃただの赤字だからね

    +12

    -0

  • 445. 匿名 2024/11/10(日) 12:37:04 

    士業の個人事業主だけど
    同業としか食事とか行かなくなるのはこういうバカと関わりを持ちたくないからですね

    +4

    -4

  • 446. 匿名 2024/11/10(日) 12:37:13 

    >>198
    普通に福利厚生で落としてるよ。会社でも補助あるじゃん。

    +10

    -2

  • 447. 匿名 2024/11/10(日) 12:37:38 

    >>3
    いや脱税してるのを目の前にして平気でいられるのって話ですよ

    +60

    -2

  • 448. 匿名 2024/11/10(日) 12:38:28 

    >>446
    うちも旅行は福利厚生費にしてる

    +8

    -0

  • 449. 匿名 2024/11/10(日) 12:39:39 

    >>1
    うちの社長は風俗キャバクラも
    娘の学生服も娘の推し活グッズも全部経費
    それ知って(当時私が入力担当してたので)
    労働モチベ下がって
    今在宅ワークしてる
    まぁ分からない程度にはサボるよね
    おあいこってことで!

    +10

    -1

  • 450. 匿名 2024/11/10(日) 12:40:16 

    >>136
    サラリーマンは最初からその文減税されてるから、税金はめっちゃお得なんだよ。給与所得控除がそれ。

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/11/10(日) 12:41:39 

    自営の友達がまさにこれなんですよね…
    さらっと領収書もらってるけどすごい嫌。
    なんて言っていいか分からなくて指摘してないけど、せこいなーって思って見てます

    +24

    -3

  • 452. 匿名 2024/11/10(日) 12:42:32 

    >>29
    給与所得控除がそれだよ。サラリーマンの軽費が最初から引かれてる。通勤分の車も経費になってるよ。

    +15

    -3

  • 453. 匿名 2024/11/10(日) 12:43:04 

    >>38
    事実やろ

    +3

    -2

  • 454. 匿名 2024/11/10(日) 12:44:22 

    >>400
    会社では何にも言われないんじゃない?

    ボランティアで会計する事結構あったけど、自治体がお金出してる行事は物凄く細かかったな。カード決済も本人にポイントつくからダメとか、ポイント還元は還元されたポイント分返金しろとか。適当に切った領収書もダメで、きちんと宛名入ってないから受け付けないって断られてる人いたよ。

    +3

    -0

  • 455. 匿名 2024/11/10(日) 12:48:04 

    >>400
    出張したらマイルがどんどん溜まるけど、いちいち言わないよ。

    +1

    -0

  • 456. 匿名 2024/11/10(日) 12:48:57 

    >>128
    人の何倍も働いて、稼いで、4000万の給料のうち半分国に持っていかれるんだよ。
    税金といえども高すぎる!

    +35

    -5

  • 457. 匿名 2024/11/10(日) 12:49:39 

    >>343
    気持ち分かるけど、しないのは脱税だからよね。
    一応、ルールだから仕方ないよ。
    税金取られても現状にメリット感じてるんだから自営なんだよね。

    +15

    -6

  • 458. 匿名 2024/11/10(日) 12:52:19 

    会社の経費にするってつまり利益をその分なかったことにして税金減らすってことだよ。誰にも迷惑かけてない、経営者はお得に食事できるだけみたいな感覚の人多くて驚く。
    徳井の所得隠しとか、夜職・パパ活が申告しないのと同じ精神だよ。

    +7

    -4

  • 459. 匿名 2024/11/10(日) 12:52:26 

    >>433
    そんなバカ社会人でいるか?!

    +2

    -0

  • 460. 匿名 2024/11/10(日) 12:53:40 

    >>458
    会社の経費にするってつまり利益をその分なかったことにして税金減らすってことだよ。誰にも迷惑かけてない

    →バカじゃないかな。
    その分、本来見込まれる税収が減るんだからどっかが上がるんだよ

    +2

    -3

  • 461. 匿名 2024/11/10(日) 12:54:08 

    >>459
    ここで喚いてる人みんなそうだよ。

    +8

    -2

  • 462. 匿名 2024/11/10(日) 12:55:24 

    領収書きってください
    かしこまりました←領収書切る人てこっちよね?

    +0

    -4

  • 463. 匿名 2024/11/10(日) 12:57:34 

    >>39
    美容院ってけっこうな割合で
    レシート出さないところって多くないですか?

    みんな何か色々やっているのかな?
    カラーとかカットとかの単品?メニューなら
    料金明確だけど
    カット、カラー、パーマあたりが加わると
    ロング料金から、特殊なトリートメントを追加でとか
    いいながら、よくわからない料金になってしまっている

    そういう美容師に限って
    かなり勤務中の服とか服飾小物にお金かかってそうだし
    乗っている車も高級
    あれって
    全部通勤費用や勤務服とかで経費になるの?

    +48

    -2

  • 464. 匿名 2024/11/10(日) 12:58:28 

    >>173

    >飲み会の会費が1人5000円なら3000円ずつ徴収して残りの2000円×人数分はうちの会社の経費からってことでと言われたことがある

    これって、例えば10人いたら、この自営の人は2万円払って、2万円の領収書もらって、2万円を経費に計上するよね

    そうすると、たとえ税率5割だとしても、1万円の節税にしかならないよね??
    税率1割なら2000円だし
    差額の1万円とか1.8万円は、自腹みたいにならないの?



    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/11/10(日) 12:58:40 

    >>460
    言ってることは正しいのに人をバカ呼びして残糠な人はここです

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/10(日) 12:59:54 

    >>432
    基礎控除の話ですか?だとしたら物価高の今、最大48万円ってかなり少ない。月4万円じゃ足りない。

    +1

    -8

  • 467. 匿名 2024/11/10(日) 13:00:47 

    >>463

    >美容院ってけっこうな割合で
    >レシート出さないところって多くないですか?


    うちは、地元に複数店舗あるお店行ってるんだけど、そういえばレシートが手書きなんだよね

    カット、カラー、ヘッドスパとかそれぞれかわいい丸字で書いてくれるけど、脱税に使われてるのかな・・・??

    +15

    -1

  • 468. 匿名 2024/11/10(日) 13:01:16 

    >>464
    自腹だよ。そのくらいは従業員に還元してあげてるんでしょ。

    +6

    -0

  • 469. 匿名 2024/11/10(日) 13:01:45 

    >>456
    頑張ったら損する日本。優秀な人は出ていくはずだよね。

    +15

    -1

  • 470. 匿名 2024/11/10(日) 13:03:10 

    >>17
    全く気にならない。
    夫が自営業なんですが、結婚前、今年は利益出過ぎてるから薬局とか電気屋、外食行ったら領収書だして渡して!
    って言われていて1人でお金使った時のも渡してた。

    個人で細くやってる店だから、わざわざに調査もしないでしょって思ってたけどダメなのか。

    +5

    -19

  • 471. 匿名 2024/11/10(日) 13:03:42 

    顧問税理士に領収書全部渡して税理士が経費にならないものは弾いてるでしょ
    そのために税理士がいるんだし
    友達もそこまで税務に詳しくないんだろうからとりあえず全部領収書とっとくよね
    ほんと無知な主婦とは関わりたくないw

    +1

    -12

  • 472. 匿名 2024/11/10(日) 13:07:23 

    >>368
    私的な飲食で他人が払った分まで法人の経費で落として税金逃れしてるならセコイのでは?

    +56

    -11

  • 473. 匿名 2024/11/10(日) 13:09:01 

    >>470
    そんなのゴミ箱漁ってレシートかき集めて経費にしてるのと変わらなくない?そんなことよく協力したね。

    +16

    -2

  • 474. 匿名 2024/11/10(日) 13:09:28 

    >>269

    会社が認める必要があるの?
    確定申告で申請するでしょ

    で、一番大きなネックは、年間のスーツ代が100万とかいかないと該当しないってことだよ

    額面年収300万の人なら49万円以上買った場合、年収700万の人なら90万以上買った場合

    スーツそんなに買う人めったにいないでしょ

    +5

    -1

  • 475. 匿名 2024/11/10(日) 13:10:28 

    >>25
    自分の分ならいいんじゃない?
    これって合計金額の領収書もらってるから言われてるんでしょう

    +48

    -2

  • 476. 匿名 2024/11/10(日) 13:11:15 

    >>213
    経費なら全額丸儲けだろ

    +1

    -19

  • 477. 匿名 2024/11/10(日) 13:11:43 

    >>476
    違うよ。

    +8

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/10(日) 13:11:53 

    >>468

    この話は、私的な飲み会の一部を経費で払うよ!ってことだから・・・

    どういうこと?って思って

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2024/11/10(日) 13:12:36 

    主の知り合いのケースならせこいなーと苦笑いで終わるかな。

    +1

    -1

  • 480. 匿名 2024/11/10(日) 13:14:13 

    こんなセコイ思考の友人を持った主の友人(自営)に同情するけど
    まあ類友の可能性もあるしな、、

    +0

    -4

  • 481. 匿名 2024/11/10(日) 13:14:24 

    >>198

    小さい会社とかクリニックほど、家族連れて(現地小遣い以外は会社持ちみたいな)の社員旅行あるよね

    福利厚生費で経費扱いできるんじゃないの?
    会社持ちで

    +17

    -0

  • 482. 匿名 2024/11/10(日) 13:14:51 

    >>471
    とりあえず友達との食事で友達分まで領収書もらう??
    開業一年目の自営じゃなく、税理士に毎年お願いしてたら良いか、ダメかは大体分からない?

    +8

    -0

  • 483. 匿名 2024/11/10(日) 13:15:16 

    >>418
    ポイントと違うことはわかるよ
    要は、人のお金でちょっと得しようとするなってこと

    +2

    -4

  • 484. 匿名 2024/11/10(日) 13:16:18 

    >>411

    うちは、国家公務員準拠の職場なんだけど

    出張時はマイル貯めないでください、貯めている場合は、貯めたマイルで出張行ってください、みたいなお達しが一応ある

    誰も守ってないけど

    あと、コロナ禍のGoToは出張時に使ったらダメだった

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2024/11/10(日) 13:16:56 

    >>141
    それきもいな。金貰って経費で落として少しでも得したいわけでしょ?しかも付き合ってもない女の前で。
    だったら相手持ちで領収書ならわかるけど。まさか1人1万以上の料理とかでもなく数千円でしょ???それさえかっこつけないのかーって思ってしまう。
    それかこの後急遽打ち合わせが入ったのでお代は支払うから先に帰っててくださいー!とかの方がよくない?そんなに自腹で払いたくないなら。
    きもいな。

    +2

    -1

  • 486. 匿名 2024/11/10(日) 13:17:15 

    >>403
    仕事と関係ない会食を経費計上するのは節税でなく脱税につながります。

    +63

    -3

  • 487. 匿名 2024/11/10(日) 13:17:15 

    人に支払いも計算もさせて領収書だけ貰う女は腹立った。
    お前が貰うなら支払いも徴収も自分でやれって思うわ。
    端数を払うとかも絶対にしないし。
    たかだか数百円の税金払いたくないって相当ケチだなーと思って見てる。

    +0

    -0

  • 488. 匿名 2024/11/10(日) 13:17:38 

    >>478
    あ、会社の飲み会じゃないのか。それは計算ができていなかったのか、本当に善意の申し出なのか。周りまわって会社の評判につながるのか。わからないね。

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2024/11/10(日) 13:20:00 

    >>483
    金額の多少じゃないんだよね。他人を利用する気持ちがね。

    +2

    -1

  • 490. 匿名 2024/11/10(日) 13:20:54 

    >>470
    ダメですよ

    経営者の配偶者ってそこに罪悪感無い人多いと思う
    「何やってんの?やめなよ」って言うタイプの人とは結婚しないよね

    +17

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/10(日) 13:21:09 

    >>471
    大企業でしか働いたことないから個人事業主のことよくわからないんだけど、顧問税理士って記帳件数や稼働時間で報酬変わってくるのかと思ってたんですが、経費になるかどうかもわからない細々した精算沢山出してその分税理士報酬多くなったら節税効果より経費の方が上回ってしまって意味なくならないのですか?
    大きな経費で節税するのは理解できるけど、関係ない飲食費とか積む意味あるのかなーって単純な疑問。

    +3

    -2

  • 492. 匿名 2024/11/10(日) 13:22:00 

    >>482
    何人で食事したか知らないけど割り勘なら按分して計上すればいいだけでしょ?
    わざわざ一部だけ領収書にしてもらうって店側も面倒だし
    同業者とかが同席してれば等分して出してもらったりすることはあるけど
    端数どうする?とか色々めんどいよ

    +1

    -7

  • 493. 匿名 2024/11/10(日) 13:22:54 

    >>230
    友達が払った分を経費にしちゃだめ
    どこが払ったか、事業のための経費かは大事
    節税じゃなく脱税じゃない?

    +9

    -8

  • 494. 匿名 2024/11/10(日) 13:23:39 

    >>476
    こういう認識の人いるんだよねー
    違うからね

    +13

    -0

  • 495. 匿名 2024/11/10(日) 13:24:00 

    >>491
    毎月定額の顧問料だったり確定申告用の定額プランあるよ
    私は弁護士だから毎年自分でやってるけど

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2024/11/10(日) 13:24:53 

    >>492
    そもそも友人との夕食で経費計上することがいいかダメかもわからない?按分の話ではないけど?

    +7

    -0

  • 497. 匿名 2024/11/10(日) 13:26:03 

    >>449
    娘の学生服とかなんてどんな名目にするの?
    領収書みたら学生服なことすぐわかるよね?
    税務調査入ったらバレちゃうのに

    +5

    -0

  • 498. 匿名 2024/11/10(日) 13:26:32 

    >>496
    えっその食事会が将来の仕事に繋がらないとなぜ断定できるの?

    +1

    -13

  • 499. 匿名 2024/11/10(日) 13:27:44 

    >>173
    それはありごとうございますで正解だと思う
    2,000円×人数分を経費にしたところで大して節税にならない額だし

    +20

    -0

  • 500. 匿名 2024/11/10(日) 13:28:22 

    これ別に良いって言ってる人って脱税全般別に問題ないって思ってるの?

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード