ガールズちゃんねる

窓の寒さ対策

137コメント2024/11/13(水) 21:27

  • 1. 匿名 2024/11/10(日) 00:42:49 

    窓の寒さ対策はどうされていますか?
    主は以前の賃貸でプチプチを貼ってかなり満足出来ていましたが、剥がすのに大変苦労したため今のマンション(分譲)ではプチプチはしない方向になり、ビニールカーテンのみ内側にしていますが全然寒いです。
    二重窓が理想ですがコストがかかるので、手頃に出来て何かいい方法はないか探し中です。

    +79

    -2

  • 2. 匿名 2024/11/10(日) 00:43:04 

    足の小指

    +3

    -13

  • 3. 匿名 2024/11/10(日) 00:43:40 

    トイレにこもる!笑

    +1

    -23

  • 4. 匿名 2024/11/10(日) 00:44:09 

    毎年苦労してるけど解決策が見つからない
    寒い、夏あんなに暑いなら冬も寒くなくなれ

    +158

    -3

  • 5. 匿名 2024/11/10(日) 00:44:11 

    >>1
    窓じゃ無いけど、カーテンを厚手のやつにして下まできっちり覆うタイプのにする。

    +117

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/10(日) 00:44:19 

    >>3
    それな!

    +1

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/10(日) 00:44:39 

    100円ショップの

    +55

    -4

  • 8. 匿名 2024/11/10(日) 00:45:14 

    全然寒い…?

    +16

    -11

  • 9. 匿名 2024/11/10(日) 00:45:16 

    過去の恥ずかしい経験を思い出す
    ポカポカになるよ

    +3

    -10

  • 10. 匿名 2024/11/10(日) 00:45:29 

    まあ結局二重窓で満足かな。

    +24

    -4

  • 11. 匿名 2024/11/10(日) 00:46:14 

    DAISOの窓に貼るプチプチ買ってまだ貼ってないんだけど剥がすの大変なのか。やめようかな

    +39

    -0

  • 12. 匿名 2024/11/10(日) 00:46:32 

    プチプチ買って来て貼るつもりでいた。
    剥がしにくいのか…
    考え直そうかな?

    +23

    -2

  • 13. 匿名 2024/11/10(日) 00:46:37 

    >>7
    これって貼り付けられますかる?

    +2

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/10(日) 00:46:40 

    断熱シート貼るか、プラ段置く

    +39

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/10(日) 00:46:42 

    >>3
    寒くね?

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2024/11/10(日) 00:46:50 

    我が家は1級の遮光・遮熱カーテンを使ってる

    窓際で寝てるけど、わりと夏も冬も快適だよ

    +50

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/10(日) 00:48:07 

    生地の厚いカーテン2重にしてる
    でも暖かいってほど実感はないな
    ちょっとマシかなと思う程度

    +8

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/10(日) 00:50:13 

    やはり窓辺は冷気が入って来ますよね?
    うちの建て付けが悪いのかと思ってました(笑)
    普段気が付きにくいですが
    ニャンコ目線になるためにしゃがんだら、
    部屋の下の方の寒いこと!!
    うちもプチプチしようか考えてましたが
    悩ましいですね

    +64

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/10(日) 00:50:21 

    >>1
    窓の寒さ対策

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/10(日) 00:50:56 

    >>11
    ダイソーのは剥がすの大変で海苔が残っちゃって悲惨なことになったけど、ホームセンターの高いプチプチはストレッチきいて伸びるし剥がしやすかったよ!

    +67

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/10(日) 00:52:05 

    隙間風が寒いから、窓際に置くボードを買おうかな?と思ってる

    でも他のもので代替できそうな気もするけど

    +14

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/10(日) 00:52:44 

    恋の寒さってなんやねんと思ってしまった

    +8

    -5

  • 23. 匿名 2024/11/10(日) 00:53:37 

    >>1
    賃貸で1人暮らしなんだが、厚手のカーテンプラス、
    夜はパーテーション窓際に置いている。(写真のよりもっと目は詰まってるやつ)

    下から冷気はどうしても来ちゃうけど、少しマシです。

    夏は窓の位置的に、すごく日差しが入るので、
    朝とか眩しい時にも活躍している。
    窓の寒さ対策

    +51

    -3

  • 24. 匿名 2024/11/10(日) 00:54:10 

    >>1
    手頃ではないけど、内窓は本当に良いとか助成金が出ると聞いて検討中です。

    +35

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/10(日) 00:54:33 

    本気の限界になるとヒーター持って自分の行くところ全部移動してる、限界前は着る毛布

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/10(日) 00:54:51 

    >>1
    窓の寸法測って、半透明プラ段をカットする
    その際に幅だけ窓より左右とも5cmくらい長くとって折り曲げ、コの字型にして窓にはめ込む
    (ただし経年劣化で5年くらい経つとプラ段に反りが入ってくるのではめ込むときに隙間ができたりします)

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/10(日) 00:54:55 

    >>11
    プチプチ貼ってるけど簡単に剥がれるよ
    水で貼るだけだし

    +39

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/10(日) 00:57:41 

    >>1
    今二重窓とかのリフォームの費用を政府が補助金出してくれるって聞いたけどほんと?
    エアコン付けるのもお得らしい

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/10(日) 01:02:16 

    カーテンで横まで覆う
    窓の寒さ対策

    +116

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/10(日) 01:05:20 

    吹き抜けの縦長な大きい窓があるけど寒い
    今もどこか開いてる?ってくらい冷気を感じる
    二重窓でもひんやりするよ…

    +35

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/10(日) 01:06:07 

    >>7
    効果あるの?

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/10(日) 01:07:17 

    >>24
    本来の窓、結露ひどくならないかなぁ。それがちょっと心配。

    +8

    -1

  • 33. 匿名 2024/11/10(日) 01:07:56 

    窓にプチプチ貼るとカビとか大丈夫なのかな
    なんか心配でやりたいけど出来てないわ

    +12

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/10(日) 01:08:51 

    >>11
    先にマスキングテープ貼っておくとか?

    +24

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/10(日) 01:13:55 

    >>34
    白い半透明の養生テープ(100均じゃない)がおすすめ。マスキングテープは種類によっては剥がれなくて苦労した

    +23

    -1

  • 36. 匿名 2024/11/10(日) 01:15:13 

    >>1
    主です!皆さんありがとうございます!
    主が使っていたプチプチはホームセンターなどで何種類か買い、水でやテープ貼れるタイプで剥がすのは簡単でした!
    困ったのはプチプチの跡?やプチプチの残骸が残っておりそれを綺麗に剥がすのに苦労したという意味で語弊があり失礼しました。
    楽天で買ったビニールカーテンを使ってますが、少しはマシになるもののそれでも隙間風?か寒く感じるため追加で色々検討中でした。
    ちなみに窓の助成金は一時期考えたのですがマンションの構造的に対象にならなかったです。対象の方羨ましい!

    +46

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/10(日) 01:16:12 

    >>5
    海外みたいに床まで垂れるタイプのカーテンが防寒にはいいよね

    +36

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/10(日) 01:17:13 

    >>1
    うちはシャワーカーテンをレースカーテンと遮光カーテンの間に吊るしてるよ。上よりも下から冷気がくるから長めにして、横も内側に折り返して「コの字」ぽくなるようにした。
    シャワーカーテン見られたくないから遮光カーテンの内側に配置w

    窓が網戸内側に開いて窓自体を外に押し出して使うタイプなんだけどそっからヒューヒュー風入ってくるから寒い時期は網戸にラップ巻いてる。この窓は春まで開けない

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2024/11/10(日) 01:17:35 

    寒くなるとビニールカーテンをつけてるよ
    出来るだけ外気を入れない様に
    全然違うよ
    窓の寒さ対策

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/10(日) 01:22:05 

    >>1
    ニトリの着る毛布良いよ!
    寝る時は電気毛布。朝布団から出られなくなるけど

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/10(日) 01:24:59 

    >>27
    うちも窓に霧吹きかけてプチプチ貼ってる。
    結構保つよね

    剥がれても霧吹きで濡らせばまたくっつきし

    +22

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/10(日) 01:26:05 

    >>1
    うち二重窓にしたけど全然変わらないよ。
    ペアガラスの家に住んでた頃はすごく暖かかったんだけどなぁ

    +10

    -3

  • 43. 匿名 2024/11/10(日) 01:27:12 

    >>28
    ここがわかりやすいかも
    ・手出しが多いと補助金で幾らか返ってくる
    ・安く済ませると補助金の対象にならないことが多い
    この2点をお忘れなく
    【2024年度】内窓リフォームに使える補助金一覧|お得に施工するコツも紹介! | カインズ・リフォーム
    【2024年度】内窓リフォームに使える補助金一覧|お得に施工するコツも紹介! | カインズ・リフォームreform.cainz.com

    内窓リフォームは簡単に行えるうえ、国の補助金も充実しているため、注目を集めています。今回は、内窓リフォームに使える国の補助金について解説します。補助金を活用したうえで、さらにお得にリフォームするコツも紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

    +8

    -1

  • 44. 匿名 2024/11/10(日) 01:33:43 

    >>1
    環境省のやってる先進窓リノベで二重窓にリフォームする補助金が出てる


    安く済ませるなら「ポリカ板、二重窓」で検索するとポリカ板を使った2重窓のやり方が出てくる

    +15

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/10(日) 01:39:04 

    昔東北に住んでたけど、二重窓かどうかは死活問題だったなぁ

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/10(日) 02:14:20 

    これ使っています
    窓の寒さ対策

    +67

    -2

  • 47. 匿名 2024/11/10(日) 02:48:28 

    段ボールは防音と断熱に最強だと思う
    しかも手っ取り早い
    だが見た目が悪過ぎるのが唯一の難点

    +10

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/10(日) 02:55:30 

    窓にプチプチを貼ったら結露防止にもなるかな?

    +2

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/10(日) 03:46:19 

    全室二重窓にしたら暖かさと静かさが全然違って感動した
    補助金も貰えたよ

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2024/11/10(日) 04:00:17 

    >>31
    ある。単に空気層が出来るから、それだけでも効果ある。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/10(日) 04:04:47 

    色々考えるよりも、窓用のマルチヒーター買えば?1番簡単で確実だよ。

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/10(日) 04:34:19 

    >>1
    ホームセンターとかで売ってる発泡スチロール製のポードとかはどう?そんなに高くないし、しっかり貼り付けなくても簡単に固定出来そうだし、大きさも簡単にカット出来るしシーズン終わったら捨てられる。ただ結露はやばそうだけど、それはこまめに拭くしかないよね。

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/10(日) 04:49:23 

    寒くなる前にこの前家の何部屋か二重扉?ガラス?にした
    冷暖房効きやすくなるといいな

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/10(日) 05:04:14 

    >>23
    これいいね!
    片付ける時も楽そう!

    +9

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/10(日) 05:04:53 

    >>1
    二重窓は昔の話よ(うちの実家)
    ここ20年の窓は二重ではなくガラスが分厚い
    それを言ってみたら?
    北国の窓にできませんかとか

    +0

    -5

  • 56. 匿名 2024/11/10(日) 05:15:48 

    >>11
    200円のプチプチを障子と窓との間に挟んでます。貼ったりせずに折って挟んでるだけです。

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/10(日) 05:40:28 

    >>5
    冬の旅行で訪れたイギリスの古いホテルのカーテンが、中綿入り布団みたいでとても分厚かった。
    断熱材代わりなんだと思った。カーテンをキルティングで作ってみてはどうでしょう?

    +20

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/10(日) 06:06:45 

    カネライトフォームとかスタイロフォームっつう名前で
    断熱材の発泡スチロールみたいなのが
    ホームセンターに売ってるので
    千円くらい
    これで窓型に切って冬の間は埋めとくとよろしい
    カポって取り外しもできる
    色々動画出てくるよ
    窓の寒さ対策

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/10(日) 06:19:54 

    築浅に引っ越す

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/10(日) 06:51:27 

    >>1
    着る毛布みたいなのをずっと着てる

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/10(日) 06:58:44 

    >>1
    窓の下に隙間風ガードを突っ張り棒で固定してつけた。
    窓からの隙間風はなくなったけど家自体が古く他から隙間風が入ってくる😅

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/10(日) 07:05:53 

    吹き抜け階段があるんですが
    2階からの冷気が 防ぎにくくてどうしたものか。
    何かいい対応策 知りませんか?

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/10(日) 07:10:44 

    内窓が絶対にお勧め。
    お金かける価値はあるよ。
    窓の寒さ対策

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/10(日) 07:12:21 

    >>21
    暗くなっても良いなら、ダンボール箱でも代用できるよ。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/10(日) 07:22:40 

    >>1
    暖房冷房除湿等エアコン使う時に効率良くする為にホムセンにある折り畳みのパネル使ってます
    小さいペットがいるので足下の温度調節も大切で明るさも遮りたくないので高さ50〜60センチ、玄関など光が入らないところは120センチなど遣い分けて置いてます
    とても快適になります 窓以外の断熱性のないところも気をつけてみると良いかもです

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/10(日) 07:24:53 

    >>57
    よこ
    それで重くなって(カーテン本体の重さ&結露?)、カーテンレール壊れたことあるので、カーテンレールの耐久性見極めてからね

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/10(日) 07:25:43 

    ウチは断熱材が入っていない欠陥住宅、毎日キャンプをしている気分です。新築住宅の方の家は、夏、冬、冷暖房なしで何度になりますか?我が家は真夏の昼間32度、真冬の朝0度です!

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/10(日) 07:27:31 

    >>31
    似てるの楽天だ買って少しマシになった。
    もう一つの窓用にも買うか思案中。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/10(日) 07:27:33 

    >>57
    カビるんでね?
    結露吸って

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/10(日) 07:28:49 

    >>63
    賃貸でもOK?

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/10(日) 07:32:43 

    >>1
    うちは小さい窓(横160くらい縦90くらい)だけど二重窓作ったよ
    料金は2500円ほど。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/10(日) 07:42:19 

    >>39
    私はこれ全然効果感じられなくて見た目もよくないからすぐ捨てちゃった。

    +3

    -2

  • 73. 匿名 2024/11/10(日) 07:52:46 

    リビングの掃き出し窓の前に冬の間だけソファを置いています。幅サイズがピッタリで窓とくっつけて置くと下からの寒い空気がリビングに入らないから暖かいです。
    夏は風通したいから違う場所に置いてます。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/10(日) 07:52:46 

    >>4
    夏暑い部屋は冬寒いって言うよね

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/10(日) 08:00:54 

    >>58
    スタイルホームだかって断熱材と同じものかな?これ劣化すると粉が出る。
    ホームセンターで厚さ2、3センチの発泡スチロールの方がマシかも。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/10(日) 08:02:51 

    >>1
    カーテンで裏地も1級遮光ついていれば最強
    窓を覆うってことが大事なので隙間を作らないこと
    寒さは窓(のサッシ)から来ます

    わたすはカーテンを売っていましたよ…

    +6

    -2

  • 77. 匿名 2024/11/10(日) 08:11:07 

    >>15
    マンションに住んでた頃はトイレに窓がないから家の中で一番暖かい空間だった。
    戸建に越したらトイレに窓があるからトイレは寒い空間になった。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/10(日) 08:13:11 

    >>1
    私もプチプチ貼ったりプチプチカーテン吊るしたり色々やったけど

    結局室内が貧乏臭く見えるし剥がすの面倒だし遠赤外線ストーブ買ってから比較的直ぐに温かくなるのでプチプチ系は止めた。

    窓とシャッターとカーテン閉めればなんとかイケる事にも気付いた。

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/10(日) 08:17:41 

    >>21
    うちはこういうのを窓側に並べてるよ
    ちゃんと効果あるし見映えもそんなに悪くない
    ベランダ出る時もちょっと寄せれば済むし
    長持ちするから何年も使ってる
    窓の寒さ対策

    +20

    -4

  • 80. 匿名 2024/11/10(日) 08:17:53 

    >>12
    ワンシーズンごとにちゃんと剥がすならきっと大丈夫。私は面倒で夏もそのままにしてつい最近剥がしたら大変な目にあった。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/10(日) 08:21:29 

    >>63
    うちは北海道の古い家で元々内窓ついてたのを二年前に補助金でlowEガラスの窓にした。
    冬はさらに発泡スチロールしてるが結露はなし。
    寒い部屋は古い内窓を残したままにしたら結露が酷い。
    引き違い窓は内窓の間に発泡スチロール。
    機能性のあるレースカーテンに1級遮光カーテンは必須

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/10(日) 08:22:11 

    レースカーテンの内側に床まで長い遮断カーテンもつけてて、更にあったかボードも設置しようと昨日買ってきたんだけどこのボード効果あるんだろうか。あと1番窓側に置くべきかよくわからん。蛇腹みたい置くより真っ直ぐ窓に沿って床に立てたほうがいいんだろうか。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/10(日) 08:22:20 

    >>1
    いっそ断熱材を窓に貼る
    シャッターあるならシャッターと窓の間に断熱材。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/10(日) 08:23:08 

    >>4
    内窓つけるしかない

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/10(日) 08:26:15 

    段ボールで窓を詰める

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/10(日) 08:28:25 

    >>62
    階段の降り口に2メートルくらいの布と突っ張り棒で簡易的なカーテン取り付けて冷気をしのいでいます
    完全に開放されている階段には使いにくいワザですが…ご参考まで

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/10(日) 08:35:47 

    寒いから何かはめ込みたいと思うんだけど、出入りする窓はめんどくさくないですかね?それを考えていつも二の足踏んじゃう。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/10(日) 08:46:20 

    >>4
    夏と冬の空気をミックスしたいといつも思ってる

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/10(日) 08:59:42 

    こういうの使ってるよ
    カーテンを長くするのはコスパもかかるし替えるの面倒なのでこれにしてみた
    寝室の出窓添いにベッド置いてるのでこれがあるとかなり違う
    窓の寒さ対策

    +13

    -1

  • 90. 匿名 2024/11/10(日) 09:00:50 

    >>70
    賃貸用を探してみました。
    お金がある人はやった方がすごく快適になると思うよ。
    賃貸マンション向け「賃貸内窓」 | DIYで二重窓!窓のリフォームもDIYで!カンタン内窓本舗
    賃貸マンション向け「賃貸内窓」 | DIYで二重窓!窓のリフォームもDIYで!カンタン内窓本舗www.sakaearumi.co.jp

    カンタン内窓本舗(運営:株式会社サカエアルミ)の賃貸用内窓のご紹介。静岡県浜松市南区にて防音・結露対策に最適な、防音内窓、断熱内窓、賃貸マンション向け内窓のネット販売及び施工を行っています。エコな内窓を、より経済的にDIY しましょう!既存の単板ガラスの...

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/10(日) 09:02:55 

    窓を複層ガラスに変えてカーテンも分厚くするとか

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/10(日) 09:06:12 

    >>90
    賃貸用は撤去できるけど、大家さんに相談して、大家さんが付けてくれるか交渉してもいいと思うよね。
    部屋の価値が上がるから、大家さんがお金出してくれるもしれないよね。

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/10(日) 09:13:49 

    >>4
    夏は猛暑、冬は極寒という最悪なパターンですよ

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/10(日) 09:16:58 

    窓にプチプチを窓より大きめに両面テープで端だけ止めて貼ってます。プラス断熱のビニールカーテンして端は両面テープで風入ってこないように止めて、下はダンボール立ててる。カーテンレールの上からの隙間風が寒いのでプラダンでBOXみたいなの作ってカバー。見た目は悪いけど寒さは大分まし。ビニールカーテン以外は100均です。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/10(日) 09:25:15 

    >>1
    寒さより結露によるカビをどうにかしたい

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/10(日) 09:44:04 

    >>46
    こういうの欲しいなって毎年思うんだけど、謎の絵柄が入ってるのか、真っ青とかギラギラの銀色かしか見つけられなくて買わずにいる…
    壁や窓と馴染むようなシンプルなデザインにすれば絶対もっと売れるのに。

    +28

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/10(日) 09:44:04 

    去年の冬初めてプチプチ貼って、そのまま一年経っちゃった
    これ貼り直さないとまずい?

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/10(日) 09:44:39 

    窓枠から寒さ漏れるって聞いたから、エアーパッキンは窓全面に覆ってる。意外とみんな窓しか貼ってないみたいだけど、窓全面覆うと違うよ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/10(日) 09:47:13 

    >>79
    楽天とかホームセンターにあるかな

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/10(日) 09:48:08 

    >>9
    ねれんくもなるわ笑

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/10(日) 09:51:02 

    >>97
    まだ大丈夫!3年するとうわあああーこびりつきいいいってなる。
    私は突っ張り棒(落ちないシリコン?パーツ貼って)プチプチを安いカーテンみたいにしてるよ。少し折ってセロテープ貼って。のれんみたいな
    窓に貼り付けるほうが気密性は高そうだけどね。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/10(日) 09:58:31 

    >>101
    こびりついちゃうんだ!3年前に張り替えるよ、ありがとう!
    のれん方式いいね
    窓全体を覆えるビニールカーテンも気になってる

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/10(日) 09:59:07 

    何で見たかわすれたけど、上下にレールを貼り付けて、プラダンをはめてるやつ

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/10(日) 10:01:53 

    >>89
    これ使ってるけど意味あるのかはわからない…本当に室温に違いが出てるのかな?

    +6

    -1

  • 105. 匿名 2024/11/10(日) 10:38:53 

    >>43
    ありがとう!!

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/10(日) 10:39:49 

    北側玄関横の部屋が内窓、ビニールカーテン、ドア下隙間ガードしてても寒い。最低温度7℃
    壁が薄いのかも?もう寒い国みたいにタペストリーを付けまくるしかないのか…
    ちなみに南の部屋は最低温度15℃

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/10(日) 10:59:29 

    ハニカムシェードは中に空気の層ができるから断熱、保温効果が抜群で外からの冷気もシャットアウトできるようで、うちも今年の冬から採用しようと思ってる。
    つっぱりタイプならそんなに高くなくて買いやすいよ!
    窓の寒さ対策

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/10(日) 11:15:27 

    >>99
    楽天、ニトリはあるね
    お店によって形が違う窓際ボードあるけど、蛇腹タイプの方が手間がなくて楽かな

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/10(日) 11:36:06 

    安くて古い賃貸だと玄関のすきま風もすごい😭
    ボードでましになるといいな

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/10(日) 11:36:47 

    レースカーテンでも良いので、カーテンを3重にすると部屋の温度があがりますよ

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/10(日) 11:41:10 

    >>86
    ありがとうございます!
    一度試してみます!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/10(日) 11:45:17 

    玄関ドアにも隙間テープとカーテンを吊るすと室温は変わりますよ

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/10(日) 12:10:39 

    >>110
    Youtubeで、カーテンの山田リビング 【防寒対策】3重カーテンのススメ。
    こちらを見てみるとよくわかりますよ

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/10(日) 12:25:36 

    >>18
    にゃんこ目線で窓辺にいる18さんかわいい笑
    寒さ対策成功するといいですね

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/10(日) 12:59:42 

    プラダン二重窓をDIYで作ったよ❗️

    隙間は養生テープで防ぎました。

    誰でも簡単に出来るよ♥

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/10(日) 13:28:19 

    >>1
    もし窓にシャッターが付いていたら、夕方には下ろすようにすると良いよ!

    窓への放熱が全然違うし、なにせ費用が掛からない

    全部締め切っちゃうと朝が来たことが判りにくければ、少し下部を開けておいてね

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/10(日) 13:29:38 

    遮熱、遮光カーテンは冷気もある程度遮断してくれます。
    高い位置で窓が終わっていても、足元までのを下げていれば割と防げるのでは。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/10(日) 13:34:07 

    >>5
    床に余った部分で猫が丸まって寝たりするので一石二鳥です。

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/10(日) 14:00:28 

    >>72
    リビングにはつけてないわ
    寒いのは寝てる時だから子供部屋につけてる
    見た目よりも快適さ重視

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/10(日) 16:02:05 

    ちょっとトピズレですがプチプチの跡ががこびりついてしまった方、どうやって綺麗にしましたか?
    3年前に窓全体に水で貼った物、今ちょっと端を剥がしてみたら完全に跡がこびりついてます…。

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/10(日) 16:15:29 

    >>120
    シール剥がしスプレーは試した?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/10(日) 16:48:42 

    プラダン立てかけてるだけ。
    レールも面倒だから作ってない。

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/10(日) 17:07:52 

    >>122
    それだけでも違う?

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/10(日) 17:10:00 

    プラダンを窓枠にはめ込もうと思うんだけど結露防げるかな?

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/10(日) 17:25:18 

    >>121
    シール剥がしスプレー良さそうですね!
    家にないので買ってきてみようと思います。
    2部屋の窓を全面貼ってしまってそのまま3年も剥がさず、今から作業が恐ろしいです。

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/10(日) 17:33:35 

    >>125
    うちも似たような状態で引っ越し前に慌てて剥がしたよ。
    シール剥がしと除光液でなんとか剥がれた記憶あるよ。
    頑張って!

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/10(日) 18:38:10 

    >>11
    プチプチしてると窓の外見えないですよね?

    貼りたいなと思いつつ、アパートなので2カ所しか窓がなく陽の光もあまり届かなくなったり雪や雨の情報がわからなくなるのが困るので考え中です。

    +0

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/10(日) 19:33:13 

    >>9
    夏に怪談をするのと同じ原理ね

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/10(日) 19:34:26 

    >>89
    これお手軽なのに効果あるよね
    画像のように下が折れてるやつが最強

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/10(日) 19:45:17 

    >>51
    初めて聞いた!ありがとうございます。
    赤ちゃんいるから使えないけど職場で試してみたい!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/10(日) 19:46:09 

    >>127
    よこ 光は入るけど確かに雨とか分かりにくい!
    いいようにいうと外から仲が見えにくいからプライバシーも守られやすいかも?と思ってた

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/10(日) 19:57:29 

    >>27

    粘着テープ使わなければ
    多少カビても拭けばいいもんね
    テープあとは本当に悲惨!

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/10(日) 21:06:05 

    >>126
    ありがとうございます。
    めちゃくちゃ腰が重いけど頑張ります!泣
    うちも賃貸です、えらいこっちゃ…。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/10(日) 21:13:13 

    >>123
    違うかなあ?って程度かもしれないけど
    窓に直接プチプチ貼るより暖かい。
    うちは古い賃貸でアルミサッシだから余計に。
    二枚重ねにしてもプラダン安価だからいいよ。
    デメリットは外が見えなくなるのと、日の光がやや暗くなること。

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/10(日) 21:33:18 

    >>134
    詳しくありがとう!!
    プチプチ貼るより暖かいならいいなぁ。我が家も古くて、去年はサッシごと隠れるようにプチプチを貼ったけど、そこまで効果を感じなかったんだよね。
    検討してみる!ありがとう。

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/10(日) 23:38:35 

    >>54
    色々試したけど、このパーテーション置くのが1番部屋が暖かいです。
    冷気があまり漏れて来ないよ!

    床まで垂れている、ビニールカーテンとかも試したけど、昼間は寒気したいし、床まで垂れていると汚れたりするのが嫌でやめてしまったよ。(私がズボラなので…)

    これだと夜に窓際に冷気来ない様に置いて、
    昼間とか少し環境したい時はパッと片付けられるからめちゃくちゃ管理も楽ですよ。

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/13(水) 21:27:36 

    家は二重窓だけどとても寒くて、プチプチ貼ったりビニールカーテン付けたりしてるけど、少しマシになる程度です。
    窓の重なってる所等にマスキングテープかビニールテープで目貼りしようかと思ったけど、一酸化炭素中毒になりそうで怖い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード