-
1. 匿名 2024/11/09(土) 20:46:06
4年半付き合った彼氏と別れました。少し前までは、この人とは生涯縁が続くのかもしれないと思うほどでしたが、切れる時は本当に簡単。
親よりも兄弟姉妹よりも絆が深いのではと思うくらいだったのに。当たり前ですが、切れてしまえば何の関係もない赤の他人です。
自分以外は所詮は他人だなーっと、色んな人間関係で最近実感しています。ほとんどの関係はそれで当たり前ですが、親しいと思っている友人、なんなら兄弟姉妹にもそれを感じてきて孤独死まっしぐら。
皆さんも同じように感じたことありますか?+223
-3
-
2. 匿名 2024/11/09(土) 20:46:35
とりあえずお疲れ+178
-1
-
3. 匿名 2024/11/09(土) 20:46:45
え、ない+2
-20
-
4. 匿名 2024/11/09(土) 20:46:54
ガルちゃん民+7
-1
-
5. 匿名 2024/11/09(土) 20:47:07
だから「子宝」というのか。+4
-22
-
6. 匿名 2024/11/09(土) 20:47:08
ない+1
-2
-
7. 匿名 2024/11/09(土) 20:47:10
孤独死気にしてたら虹の橋は渡れんよ+9
-17
-
9. 匿名 2024/11/09(土) 20:47:33
別れた理由を教えてごらん+40
-3
-
10. 匿名 2024/11/09(土) 20:47:58
血縁は大事+4
-22
-
11. 匿名 2024/11/09(土) 20:47:58
>>1
人間なんか信じちゃあいけないよ+98
-6
-
12. 匿名 2024/11/09(土) 20:47:59
みんな他人だから
自分が依存するほど心を全部預けない
だからと言って閉ざしもしない
ここらへんのバランスって重要+229
-1
-
13. 匿名 2024/11/09(土) 20:47:59
まあ、親も他人だからね。切れるのは簡単よ。+92
-6
-
14. 匿名 2024/11/09(土) 20:48:04
結婚してるけど旦那も所詮血の繋がってない人間だなと思う!
自分の人生は自分のもの!誰も責任なんてとってくれないって思ってる+151
-1
-
15. 匿名 2024/11/09(土) 20:48:12
常に誰にたいしても思ってる。+62
-0
-
16. 匿名 2024/11/09(土) 20:48:28
恋愛感情って冷めたら終わりなんだなと思った事はある+96
-0
-
17. 匿名 2024/11/09(土) 20:48:35
自分以外は全員他人だから期待しすぎないほうがいいよ
一生続くと思ってたなんて、恋は盲目ってやつだね+82
-1
-
18. 匿名 2024/11/09(土) 20:48:41
>>1+6
-6
-
19. 匿名 2024/11/09(土) 20:48:46
+4
-3
-
20. 匿名 2024/11/09(土) 20:48:47
家族はそんな事ないよ。
両親、兄妹、夫に子供たち、愛犬は深い絆+1
-36
-
21. 匿名 2024/11/09(土) 20:49:04
みんなそうなんじゃないかな
肉親であっても。
そう思いたくないから思いやりや優しさや時にはきびしさで絆を深めているんじゃないかなって思うけど。
ちがうかな+70
-0
-
22. 匿名 2024/11/09(土) 20:49:13
>>5
だからペット業界が盛り上がるのよ+7
-6
-
23. 匿名 2024/11/09(土) 20:49:17
MOTHER МをとったらOTHER 他人です+94
-4
-
24. 匿名 2024/11/09(土) 20:49:19
>>12
メ○ヘラは依存するほど心開くか、心ガチガチに閉ざすかの二択で極端よね+51
-2
-
25. 匿名 2024/11/09(土) 20:49:42
>>1
あるよ
軽い言葉でごめんだけど、それが人生だと思う
別れてまた違う人と出会ってまた違う関係が生まれるのを繰り返すから澱みなく生活が続くのかも知れない
結婚したり子供が生まれると定点ができるけどそれも長くても生きている間の話+63
-0
-
26. 匿名 2024/11/09(土) 20:49:52
>>8
それ言うなら他猫だろ
でもイチャつきは親よりする+5
-2
-
27. 匿名 2024/11/09(土) 20:49:54
>>10
不必要な血縁もある。
切れないだけ厄介+47
-0
-
28. 匿名 2024/11/09(土) 20:50:14
友人
色々お互い案じていた関係でも
疎遠になっていってこのまま何もしなければ切れるんだろうな~って+67
-0
-
29. 匿名 2024/11/09(土) 20:50:58
お股見せ合う仲から、完全な他人になる
このマクロとミクロの両極端さがすごい+36
-5
-
30. 匿名 2024/11/09(土) 20:51:20
>>1
割り切れ割り切れ+7
-2
-
31. 匿名 2024/11/09(土) 20:51:23
そら職場
家族やプライベート後回しにして仕事命、毎日残業して職場しか居場所がないような人たくさんいるけど、そこまでしたって会社にとってはただの使い捨てで、その社員が明日から来なくなってもなにも困らない。尽くせば会社が一生面倒見てくれるとでも思ってるんだろうか。+89
-0
-
32. 匿名 2024/11/09(土) 20:51:23
婦人科の病気になったことを義母に伝えたら
息子がお父さんって呼ばれるのが夢だったのに!
と泣き叫ばれた(*_*)つらかった……+69
-0
-
33. 匿名 2024/11/09(土) 20:51:45
>>9
いいぞいいぞ
外野ガル民+13
-1
-
34. 匿名 2024/11/09(土) 20:52:12
>>32
丸太持って何時集合?+47
-0
-
35. 匿名 2024/11/09(土) 20:52:37
むしろ別れたならすっきり赤の他人になるほうがよろしいわ+12
-0
-
36. 匿名 2024/11/09(土) 20:52:41
>>32
本人の前で酷い
+33
-0
-
37. 匿名 2024/11/09(土) 20:52:46
>>1
次の男、カモン☆+2
-3
-
38. 匿名 2024/11/09(土) 20:53:01
そんなもんだよ。
お疲れさま。
次行こ次。
+15
-0
-
39. 匿名 2024/11/09(土) 20:53:03
>>11
『いいかい学生さん、トンカツをなトンカツをいつでも食えるようになりなよ。』+7
-1
-
40. 匿名 2024/11/09(土) 20:53:14
他人だから理解出来ない事が沢山あるけど
離れたら、くっついたりの繰り返しで良いのかも。
恋人は別れたら、それまでだろうけど。+12
-0
-
41. 匿名 2024/11/09(土) 20:53:21
>>1
妹が会う度に、度を超えた嫌なことばかり言ってきて非常識な面が見えたりして昔はそれも気にならなかったのに段々と嫌いになっていってる。不思議なのは妹は周りから見ても私から見てもシスコンなこと。まあ姉妹でも所詮は他人だよなと最近思ってる。+30
-0
-
42. 匿名 2024/11/09(土) 20:53:23
>>12
自分が依存するほど心を全部預けない
それは家族でも同じ
のし掛かられた方がたおれる。+42
-0
-
43. 匿名 2024/11/09(土) 20:53:30
なんでも根拠なしに「大丈夫」っていう人が嫌いだわ+15
-1
-
44. 匿名 2024/11/09(土) 20:54:02
実家にそれ感じる
親兄弟に対して
長い間一緒に暮らしてたのに今思えば価値観違いすぎるなって
夫や子のことは家族と思うけど+27
-0
-
45. 匿名 2024/11/09(土) 20:54:02
>>1
夫婦でもそうよ。状況が変わればスー…って感じ。所詮は他人。親や子どもとは違う+20
-0
-
46. 匿名 2024/11/09(土) 20:54:55
+22
-2
-
47. 匿名 2024/11/09(土) 20:55:03
>>5
それも最近は怪しいのが悲しい+16
-2
-
48. 匿名 2024/11/09(土) 20:55:08
だから大事な友人とは付き合いたくないって思ってたなー
若かった笑+2
-0
-
49. 匿名 2024/11/09(土) 20:56:06
>>1
旦那とは所詮他人と思って30年経ちました。
子供とは血が繋がっているけどやっぱり旦那とは所詮他人と思うところが今でもある
これ旦那に見られたら怒るかな?笑+30
-2
-
50. 匿名 2024/11/09(土) 20:56:17
友人が1番他人だなぁと思った
どんなに仲良くて、いろいろしてあげてても、さらっと裏切るし+47
-0
-
51. 匿名 2024/11/09(土) 20:56:40
親だって別に連絡取らなければ、よその人だよね。人間みんな一人ってことだよ。+46
-0
-
52. 匿名 2024/11/09(土) 20:56:53
>>12
何気に名言だわ👏+21
-0
-
53. 匿名 2024/11/09(土) 20:57:17
>>10
義母見ていたら思うよ。
義理姉への贔屓が本当にナチュラル。
兎に角義理姉一家のメリットをナチュラルーに口にする。
イコール我が家のデメリットになったり私が嫌な気持ちになったりするのに本当にナチュラルでびっくりする。+20
-1
-
54. 匿名 2024/11/09(土) 20:57:23
より戻せない?+4
-2
-
55. 匿名 2024/11/09(土) 20:57:39
>>23
エヴァでも言ってた「一番最初の他人は母親」+34
-3
-
56. 匿名 2024/11/09(土) 20:57:40
>>11
特に義母
あれは悪魔+15
-2
-
57. 匿名 2024/11/09(土) 20:58:00
>>54
おっ!!彼氏か?+3
-3
-
58. 匿名 2024/11/09(土) 20:58:20
>>49
子供が産まれた時はそう思ってたんですけど、だんだん依存してしまっています…+7
-1
-
59. 匿名 2024/11/09(土) 20:58:36
>>1
離婚した時に思ったなぁ
家族になったはずが、10年経った今やほぼ思い出すこともない。
どうやって生活回してたのかも忘れた!
+32
-0
-
60. 匿名 2024/11/09(土) 20:59:08
>>11
人間は裏切る生き物。信じる方がおかしい+27
-5
-
61. 匿名 2024/11/09(土) 20:59:18
父。家族だと思われてないな思ってたけど他人的態度がすぎるから縁きったよ。私の親は亡くなった母だけ。+11
-1
-
62. 匿名 2024/11/09(土) 21:01:06
結局、人間ってものはどこまで行っても「血で繋がっている」にすぎない
結婚して子供が産まれれば両方の血というか遺伝子が入ってる子供が産まれるから少しは血が強くなる
しかし産んだ母親と違って男はそれが薄い
+12
-0
-
63. 匿名 2024/11/09(土) 21:01:26
>>49
義理実家がらみでは本当にそう思うよね。
旦那も義母のこと嫌いなんだけど、やっぱりなんだかんだき嫌いになりきってなくて私が文句言ったら庇う時あるし。
あんな鬼の嘘つき婆さんなのに。+23
-1
-
64. 匿名 2024/11/09(土) 21:02:46
>>8
薬飲んで寝ろ+11
-0
-
65. 匿名 2024/11/09(土) 21:03:19
男女間だけじゃなく生きてる間に離れる対象はさまざ有ると思う
全て他人と言えばそうかも知れない
でも袖振り合うも多生の縁とも言う
旅先で世話になる事もあるだろうしこれから様々な出会いがあるだろうね+8
-0
-
66. 匿名 2024/11/09(土) 21:03:48
>>1
トピ主は親よりも兄弟姉妹よりも絆が深いのではと思うくらいだったのにあっさり切れたのはなんで?
浮気とか?+5
-0
-
67. 匿名 2024/11/09(土) 21:04:21
>>32
女性であるからこそわかる苦しみを理解せずに我欲だけ
まさにエゴのかたまり+50
-0
-
68. 匿名 2024/11/09(土) 21:04:59
結局自分を信じるのが1番ですよね!+13
-0
-
69. 匿名 2024/11/09(土) 21:05:24
正直他人なんて自分の引き立て役+5
-0
-
70. 匿名 2024/11/09(土) 21:09:15
男なんかは特にね+8
-0
-
71. 匿名 2024/11/09(土) 21:11:44
なんだかんだ、血縁が1番絆が強いよ
家族に恵まれなかった人は認めないだろうけど+8
-2
-
72. 匿名 2024/11/09(土) 21:12:23
中学時代すごく仲が良かった友達がいたんだけど、高校生になって物理的な距離ができたら、だんだん疎遠になっていった。こんなもんなのかな+22
-0
-
73. 匿名 2024/11/09(土) 21:12:29
コロナ禍の時は、結局みんな他人だなって思った。
それまで仲良くしてた人とも疎遠になったから。
コロナ明けてからは元に戻ったけど。+8
-0
-
74. 匿名 2024/11/09(土) 21:12:43
早坂のせいで統失なったあ+0
-1
-
75. 匿名 2024/11/09(土) 21:13:17
親に対してかな~
もういい年になって家庭も持ったから甘ったれた考えなのは分かるんだけどさ
なんか思い返すと私より一個上の従兄弟に本音を母親は話してたし
家庭内で色々あったし、少なくとも衣住食困らないよう学校も問題なく通わせてもらっただけ有り難いことだともわかってるけど
メンタル的なアフターケアをしてもらえたと思うことが一度もない
学校でのことやら親に相談とかしたこと一度もないし、里帰り出産で一緒に育児とか、
新生児終わってからも全然頼ったことないし
なんかもうわかってるよ、色々仕方ないし親が必ず育児手伝わないとってのないのもわかるけどさ
連絡なんかは取ってるけど結局他人なんだなって思いながら接してる+9
-0
-
76. 匿名 2024/11/09(土) 21:15:03
自分以外は所詮他人だよね
実母ですら、愛情は感じるけど全てを話せるわけじゃない+9
-0
-
77. 匿名 2024/11/09(土) 21:15:31
困っている時に全く助けてくれなかった友達
あー他人だな。と思った+22
-1
-
78. 匿名 2024/11/09(土) 21:17:04
でも、本当の赤の他人の人に思いがけず優しくされると凄くあったかい気持ちになる+29
-0
-
79. 匿名 2024/11/09(土) 21:17:05
>>75
物理的に頼れないのは、仕方ないとしてもちょっとした育児に関する相談というか質問も、
どうなんだろうねー?ママ友とか聞いてみたら?になるのがそれって他人の返しじゃんと思ってしまう
昔の育児とか押し付けられるよりマシってのも分かるよ分かるけどさ、、なんかもう自分にとって誰と接してても他人だなって
+5
-0
-
80. 匿名 2024/11/09(土) 21:18:37
分かるんだけど、そんな風に考えるドライ過ぎる自分に嫌気がさしてきた
やっぱり人間支え合って生きていきたいというか、誰しも人との関わりを求めてると思う+10
-0
-
81. 匿名 2024/11/09(土) 21:19:36
なんかリアルの人間関係上手くできないから変な願望持っちゃうんだろうな
でもその変な願望も叶わなかった 成功体験が一つもない+6
-1
-
82. 匿名 2024/11/09(土) 21:21:46
>>1
8年付き合って結婚して7年、離婚することになりました。15年いても、親姉妹のような結びつきにはならないもんなんだね。
向こうは引っ越すし、もう会うことも無いのかなと思うと、あっけなさ過ぎる。
+23
-0
-
83. 匿名 2024/11/09(土) 21:22:39
>>5
子供と縁切れてる高齢者けっこう多い+21
-0
-
84. 匿名 2024/11/09(土) 21:24:21
>>11
噂もね。リンダさん。+5
-0
-
85. 匿名 2024/11/09(土) 21:24:46
>>82
そんなに長く一緒にいて離婚した原因はなんですか?+14
-0
-
86. 匿名 2024/11/09(土) 21:25:16
>>60
本当それだと最近思う
どんなに長くても縁が切れたらそこまで+7
-0
-
87. 匿名 2024/11/09(土) 21:25:35
弟が亡くなって、喪失感でいっぱいな自分。周りは変わらない。義家族、友人、知人、会社。世の中、そんなもんよ。+6
-0
-
88. 匿名 2024/11/09(土) 21:27:29
若いうちに孤独耐性つけとくといいよ+7
-0
-
89. 匿名 2024/11/09(土) 21:28:13
義理の母が、私の名前の字を間違えて書いて気づかなかった時、「所詮は他人だな」実際こう思いました。
別に良いんだけどね。他人なんだし。+10
-0
-
90. 匿名 2024/11/09(土) 21:34:05
信頼、裏切り+0
-0
-
91. 匿名 2024/11/09(土) 21:35:15
>>1
自分が子供の頃は祖父母、両親、叔父夫婦、従兄弟たちと割と楽しくやってた方だけど、今はねぇ…。年齢がいくとメッキが剥げてくるっていうのか、親でさえ変な人たちになって来て合わないし他人みたいに感じるね。。+9
-0
-
92. 匿名 2024/11/09(土) 21:35:59
結婚したら元カレのフルネームすら忘れる
どんなに好きだったとしても、忘れられなかったとしても見事に上書きされるものなんだなと思う
だからって夫に期待や依存してる訳でもなく精神的に自立している感じ。達観するようになった+5
-0
-
93. 匿名 2024/11/09(土) 21:37:41
>>1
私もいとこや親友にそれを感じてる+6
-0
-
94. 匿名 2024/11/09(土) 21:38:22
>>1
生涯縁が続くと思える相手に出会ったことがない
私からしたら四年も幸せな時期を過ごせて羨ましい+12
-0
-
95. 匿名 2024/11/09(土) 21:38:26
色々なことに干渉してくる口うるさい田舎の親戚も、権力ある人に目をつけられてどうしようもなかったり、お金などで本当に困った時は距離を取ろうとする。+2
-0
-
96. 匿名 2024/11/09(土) 21:38:59
>>1
あるある、子どもだって就職し独立したり結婚したら自分の生活でいっぱいで、親なんて頭になくなるだろし、兄弟や友人もそこまで寄りかかるわけないかない、生きるってなんなんだろうとかポンコツ哲学っぽく考え込んでしまうことある+9
-0
-
97. 匿名 2024/11/09(土) 21:39:41
>>1
最近似たようなことがあった
数人付き合ったけど、初めて本気で好きになった人でそれこそ家族や友達よりも分かり合えて、家族以外で支えたいと思えた唯一の人だったのに
話さなければならないことがあって数時間前も電話したんだけど、話の通じ合わなさにびっくりしたばかり。
あんなに大好きだったのに好きとか嫌いの感情でもなく言葉でいい表せないなんだこの生き物?みたいな感覚に陥った+15
-0
-
98. 匿名 2024/11/09(土) 21:40:44
昨日まで仲良くおしゃべりしてても、集団で私を無視するって決まったら別にその人に何も悪いことしてなくても無視されること+12
-0
-
99. 匿名 2024/11/09(土) 21:43:02
>>1
保健室友達でも病気に理解が全く無く休学していたことを不良扱い。
キャバクラ勤務、喫煙疑い。
その子は看護師になりました。
+2
-1
-
100. 匿名 2024/11/09(土) 21:50:26
わかる。
家族も母以外とは20年くらい口きいてないし、母が死んだら一家離散だと思う。
友達とも合わなくなってきたし、彼氏もいないしめっちゃ孤独。
今すぐ死にたい。+7
-0
-
101. 匿名 2024/11/09(土) 21:50:34
>>63
うちは逆で、自分の親が毒親気味なんだけど、
それでも?だからこそ?、人に自分の親を悪く言われたりしたら許せない。+2
-4
-
102. 匿名 2024/11/09(土) 21:53:10
>>11
そうそう
血縁でも自分が一番大事
信頼なんてマボロシ+5
-0
-
103. 匿名 2024/11/09(土) 21:58:20
>>1
親が死んだ時かな?
子供や旦那とは「家族」で深い関係性って感じてたけど悲しみを共有出来るのは実兄だけだった時かな?
今までも実兄とは仲良かったんだけど、真の哀しみは夫婦でも分かち合えなかったな。+13
-0
-
104. 匿名 2024/11/09(土) 21:58:32
>>28
双方の些細なズレで簡単に切れることがあるよね+10
-0
-
105. 匿名 2024/11/09(土) 22:00:19
>>63
鬼の嘘つき婆をなんとかしない旦那って重罪。
まあそもそもは婆が悪いんだが。+1
-1
-
106. 匿名 2024/11/09(土) 22:03:30
兄弟は他人の始まりというよね+7
-0
-
107. 匿名 2024/11/09(土) 22:06:42
>>23
なんかACのCMみたい+12
-1
-
108. 匿名 2024/11/09(土) 22:07:33
>>1
旦那と別居中だけど所詮他人だわ
子どもや私に迷惑かけることさえしなければどうでもいいわ+7
-1
-
109. 匿名 2024/11/09(土) 22:09:22
>>34
私は水鉄砲持って行くよ。+13
-0
-
110. 匿名 2024/11/09(土) 22:12:46
>>23
Mの繋がりが強いんじゃないかな
MはMega(メガ)で偉大な他人って意味かもね?!
+2
-2
-
111. 匿名 2024/11/09(土) 22:15:02
>>43
私の周りだけならいいんだけど、子持ちにそういう人多い……
大人だけで深い話もしたいから、と大人だけで会おうと約束したのに、
「うちの子は大丈夫だから!」と連れてくる人が多い。
あなたのお子さんが大丈夫かどうか決めるのは周囲だと言いたい……+5
-1
-
112. 匿名 2024/11/09(土) 22:28:13
母が亡くなった時に幼稚園からの親友がすぐに電話してきてくれたけど、長々と義母の愚痴を聞かされて母が亡くなった話は会話泥棒して全然聞いてくれなかった。
+8
-1
-
113. 匿名 2024/11/09(土) 22:29:11
>>8
私の愛猫は息子娘同然よ!猫と別居するくらいなら彼氏と別れる。+3
-0
-
114. 匿名 2024/11/09(土) 22:30:10
>>11
宗教家なんか特に。お布施払えないとわかれば知らん顔。+5
-0
-
115. 匿名 2024/11/09(土) 22:34:12
>>23
私の場合、マイマザーとは細胞分裂したかのようにそっくりですからあ+1
-0
-
116. 匿名 2024/11/09(土) 22:36:11
>>27
ストーカーの法律がないとキチ貝親類を撃退できない+4
-0
-
117. 匿名 2024/11/09(土) 22:43:42
>>29
男だけでしょ?そう思うのは。女性にしてみたら優しくもない男に引っかかりたくない。
男はなぜ女性のお尻を追うのか?それはそこにお股があるからだ!
男は単細胞だからそんなものよ。+6
-2
-
118. 匿名 2024/11/09(土) 22:48:34
10年前なんだけど友達が引っ越しする時に旦那単身赴任・本人がパニック障害でそのマンションが嫌だからと泣くから、私が引っ越し手配して荷造りして掃除してさ。
本人動けないし心配で。
感謝して貰ったし別に見返り求めてないし、それから友達元気になりめでたしって話だったのよ。
それでもって今回私が引っ越し。
引っ越しするとLINEしたら、そうなんだ〜私は旅行行ったり忙しいからアテにしないでねだってw
手伝ってとか思ってもないのに何か笑ってしまう、喉元すぎれば〜って感じよね。
断捨離ついでに彼女も捨てるわ。+24
-1
-
119. 匿名 2024/11/09(土) 22:49:23
>>54
一度だめならまたたぶんだめになるから今度はもっと傷が深くなるだけだよ+5
-1
-
120. 匿名 2024/11/09(土) 22:49:54
>>49
完全に他人だわ。義親のことも含めて色々あったからね。+4
-0
-
121. 匿名 2024/11/09(土) 22:52:30
>>49
別れた夫なんて精神科施設から出られなくても知らないんだ。離婚前に私にひどい仕打ちをしたから介護なんてしてやることない。+7
-1
-
122. 匿名 2024/11/09(土) 23:02:53
>>117
だいたいお金ない男に股開かない+2
-1
-
123. 匿名 2024/11/09(土) 23:03:08
>>5
親が介護になったらどう施設に預けるか
ガルちゃんでもそんな話ばかりじゃない?+6
-0
-
124. 匿名 2024/11/09(土) 23:14:47
諭吉
すーぐどっか飛んで行っちゃうんだから
戻って来た(給料)と思ったら、またすぐどっか行くでしょ?
振り回されてるのも疲れちゃったよね+12
-0
-
125. 匿名 2024/11/09(土) 23:16:32
>>1
母親でさえも私のことなんて他人事なんだなと思い知った。
私は父親から性虐待されてたから話したことあるけど、それよりものすごくしょうもない父親の洗濯物か何かのことには腹立てて愛想が尽きたとか言ってて驚いた。娘の虐待は洗濯物以外なのか。+11
-1
-
126. 匿名 2024/11/09(土) 23:32:29
>>117
お股があるから、それがMatterだ+2
-1
-
127. 匿名 2024/11/09(土) 23:40:55
あんなにラブラブで1秒も離れたくなかった人と結婚したのに今じゃもう死んで欲しいと思ってることかな+7
-1
-
128. 匿名 2024/11/09(土) 23:48:22
>>34
私はロケットランチャー+12
-0
-
129. 匿名 2024/11/09(土) 23:55:57
旦那も他人だなと心底思うよ
義家族のことになると、急に息子になって義家族の方につくからね
私のことなんでお構いなしだよ+10
-0
-
130. 匿名 2024/11/10(日) 00:10:36
+3
-2
-
131. 匿名 2024/11/10(日) 01:02:50
>>32
気にかけてほしかったよね。
今は大丈夫?自分の為に生きてね。+22
-0
-
132. 匿名 2024/11/10(日) 01:17:15
旦那が平気で裏切っこと+4
-0
-
133. 匿名 2024/11/10(日) 01:27:33
わりと仲の良い方だと思っているママ友に、身内が全治半年のケガ(事故とかでもなく本当に単独のケガ)を負ってちょっと付き添いが大変…と話したら、全治半年ってすごくないですかー?なにそれぇ?って笑われたことかな
別にママ友にする話題でもなかったなと反省+4
-1
-
134. 匿名 2024/11/10(日) 01:44:14
>>20
犬にも、元々、自分の家族がいただろうにね
+4
-0
-
135. 匿名 2024/11/10(日) 02:04:15
>>1
66さんも言ってるけど
私も
なぜ別れる事になったのか
別れの原因
すごく知りたいです教えて欲しい。+3
-0
-
136. 匿名 2024/11/10(日) 02:12:23
>>97
よこ
交際期間はどのくらいですか?
どんな理由で凄い絆があると思いましたか?
どんな話で何を理解できていなかった?
仮説として思ったのは
よくいつ幸せな夫婦のトピでよく見かける共通点が
『嫌いな物、何に対して怒るのか、許せいない事が一緒』
なのだけど
逆に言うと
『楽しい事、好きな事』だけで繋がってる人は
あとから不満が出てくる。破綻する。
なので
あなたの場合は、楽しいことだけで繋がってたのかな?
と思ったけど、どうでしょうね。+5
-0
-
137. 匿名 2024/11/10(日) 02:16:33
>>82
結婚離婚ではないけど
彼氏と10年つきあって半同棲みたいなこともして、あぁきっとこのままこの人と結婚するんだろうなぁってぼんやり考えていたのだけど
本当にスゥ〜っとフェイドアウトするように終わった時、こんなにあっけなく終わるもんなんだなぁと
なんというか不思議な感覚だった+11
-0
-
138. 匿名 2024/11/10(日) 02:19:42
>>58
よこ
でから相手なら良いと思う!!!
逆いうと
私は親と縁を切ってるので
血が繋がっていたからってなんなの?
って思います。
自分の子供にもその経験からの気持ちをやマインドを伝えています。
自分を大切にしてくれる人、お互いに思いやりが持てる人とだけつきあって、と。
血が繋がっているからとか、仲が良いからとかいう理由で、何をしても良いわけではない、と。
信頼や絆は自分の心と行動でしか生まれない、と。+7
-0
-
139. 匿名 2024/11/10(日) 02:32:44
>>24
わたしの事で恥ずかしいわ。
だから、心開けないから友達少ない(この人ならと思えて話せる人がいるにはいる。けど、ジャンルわけされてる)
恋人には全開で依存。
初期段階からそうだし、なんとなく人を見る目があるので
恋愛では嫌な目にあった事なくて
最高の人と結婚できたから
うまいこと合う人と付き合えたら依存も悪ではないかと。
+8
-1
-
140. 匿名 2024/11/10(日) 06:07:59
>>10
母と母の従姉妹が同年代で仲良しだった
母が亡くなって、母の法事に参加すると言っていたけど直前にドタキャンの連絡があった
あとになって旅行に行っていたと別の親戚から聞いて母の生前には姉妹の様な付き合いに見えたのに意外と冷たいんだなぁと感じた
+7
-0
-
141. 匿名 2024/11/10(日) 06:18:55
彼氏と喧嘩別れしたら即ブロックされた事。
+2
-0
-
142. 匿名 2024/11/10(日) 07:10:48
>>93
いとこなんて他人より他人だよ
連絡先すら知らんわ+3
-0
-
143. 匿名 2024/11/10(日) 07:34:36
子供が入園してからずっと仲良くしてたママ友、卒園してもずっと友達でいてくれたらなって思ってたけど、最近悪気なく言われた一言がずっと心の中でモヤって引きずってしまってこれきっかけに少しずつ疎遠になってくんだろうなってなんとなく思ってるとこ+2
-1
-
144. 匿名 2024/11/10(日) 09:12:45
妊娠中に入院をしてラインを返せなかったら
実母はそんな良いから安静にして元気になってよ!
義理母は、返せる時なかったの?と私の体調の心配よりLINEの事を言ってきたこと。
義理母とはいえ、やっぱ他人なんだなーって思いました。+2
-1
-
145. 匿名 2024/11/10(日) 09:18:35
>>143
ママ友なんてそんなもんだよー
私も仲良くしてもらってるママ友はいるけど、卒園、卒業、転勤や引っ越しで離れたらそれまでって感じだな
そこまで興味ないわ
でも2人だけ、子ども関係なくずっと仲良いだろうなって思えるママ友もいる+0
-1
-
146. 匿名 2024/11/10(日) 09:24:04
当事者にしかわからんって。+1
-0
-
147. 匿名 2024/11/10(日) 09:37:18
多分人間は産まれた時から「寂しい」が基本なんだと思う。親や友達や子供や周りに人がいると、気づかない人もいるだろうし、気づかないまま亡くなる人もいるだろうし。
気づいてしまったらその「寂しさ」とどう付き合っていくかが人生のような気がする
家族や子供の話ばかりする人って、無意識に「寂しい」に気付いてて、話して自分が安心してるんじゃないかぁとか思ってます
+6
-0
-
148. 匿名 2024/11/10(日) 09:42:15
>>23
トライのCMだっけ?懐かしいね+6
-0
-
149. 匿名 2024/11/10(日) 12:17:35
>>85
自営業で2人だけで仕事していて、向こうが圧倒的に仕事できる、私はサポートな感じで、日常でもあまり自分の意見とか言えなかったの。小さい事の積み重ねで黙っちゃうことも多くて会話減って、でも喧嘩は避けてました。
で、話し合いとかした方が良いんだろうな…と思いつつのらりくらりしてたら、向こうが仕事を廃業する、別れよう。と。
私はずっと一緒にいたかったけど、仕事のプレッシャーと不仲で向こうに限界がきたそうです。
普段から、ちゃんと感謝とか愛情を言葉にしておけば良かったと後悔です( ; ; )
つい最近別れた所でまだ気持ちが沈んでて、いっぱい書いちゃいました。+3
-0
-
150. 匿名 2024/11/10(日) 13:40:15
>>149
ナレソメ婚活って動画をお勧めする、気が向けばだけど
受身女子なんだなーと+0
-0
-
151. 匿名 2024/11/10(日) 14:26:24
>>77
助けてと言ったの?+2
-1
-
152. 匿名 2024/11/10(日) 16:40:02
>>144
いいなぁ
うち逆だよ
実母が鬼ラインしてきた
助産師さんが厳しい眠れないって送ったら、じゃあ誰の言うことなら聞けるんですか?ちゃんとしなさい!みたいに怒られた+1
-0
-
153. 匿名 2024/11/10(日) 18:31:53
>>12
丁寧に相手してもらっているのに相手のペースを待てず、少しずつ関係築けない人があまりに多すぎる
半年も待てない人に心を前開に開けるわけがない
開いたふりが異常に上手い人を信用してる人はちょろすぎでしょ
貴方は心を開いてない!私達を信用していないからだ!と言い掛かりつけてくる人ほど内輪で後々激しく揉めてるイメージw+0
-0
-
154. 匿名 2024/11/11(月) 16:16:59
>>150
そうなんです!
割と自分の世界がある方なんだけど、2人でいると相手の出方を伺って行動しちゃう。
1人でのびのびするのが向いている気もします。
ナレソメ婚活、気になる!見てみます!
ありがとう😊+0
-0
-
155. 匿名 2024/11/11(月) 23:58:58
>>154
ナレソメ婚活の受身女子とかって調べると出てくるよー!
再婚するにあたっても自分を見つめ直す学びのあるチャンネルだから、とてもおすすめ。
うまくいくように祈ってます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する