-
1. 匿名 2024/11/08(金) 20:11:59
母からのLINEに返信しなくても連絡が頻繁にきます。
出産後はさらに連絡が増え苦痛です。
共働きで時間にも余裕がなく、そんな中怒涛の連絡がくることが辛いです。
大人になっても毎日のように親から連絡くる人いますか?苦痛ではないですか?
距離を置きたいのですが、LINEが一方的にくるのでどうしたらいいでしょうか。+151
-9
-
2. 匿名 2024/11/08(金) 20:12:18
無視すりゃいいんだよ無視すりゃ+259
-4
-
3. 匿名 2024/11/08(金) 20:12:46
>>1
放置だよ+137
-1
-
4. 匿名 2024/11/08(金) 20:12:46
LINEやめる+25
-0
-
5. 匿名 2024/11/08(金) 20:12:55
返事しない事を気にしてないようならほっとく
返事してよ!ってなったら忙しいからあんま返せないって言う+120
-1
-
6. 匿名 2024/11/08(金) 20:12:57
いちいち相手にすんなよ+26
-1
-
7. 匿名 2024/11/08(金) 20:12:59
スルーしといて気が向いた時に返信しときな+20
-0
-
8. 匿名 2024/11/08(金) 20:13:05
出典:img-mdpr.freetls.fastly.net
+70
-2
-
9. 匿名 2024/11/08(金) 20:13:07
>>1
義母から連絡たくさん来てお嫁さんが病んでお嫁さんに拒絶されて孫とも全く会えない場合もあるらしいね+99
-2
-
10. 匿名 2024/11/08(金) 20:13:12
+1
-10
-
11. 匿名 2024/11/08(金) 20:13:18
余裕ないからしばらくブロックするね〜って送る。+22
-2
-
12. 匿名 2024/11/08(金) 20:13:23
きめ〜な親+21
-4
-
13. 匿名 2024/11/08(金) 20:14:11
縁切り神社へお参りする+8
-9
-
14. 匿名 2024/11/08(金) 20:14:12
良い人まだか?一回帰れ!は聞き飽きたわ
引きこもりのお兄様に何とかして貰え腐れジジババが+5
-5
-
15. 匿名 2024/11/08(金) 20:14:20
+2
-14
-
16. 匿名 2024/11/08(金) 20:14:27
>>8
こういう人って電話に出ないとか、途中で切るとかしても意味ないの?+52
-2
-
17. 匿名 2024/11/08(金) 20:14:40
ミュートしよ+19
-0
-
18. 匿名 2024/11/08(金) 20:15:00
>>1
減らしてって言っても治らないならブロックする
必要な連絡はお父さん通して貰えばいい+37
-2
-
19. 匿名 2024/11/08(金) 20:15:17
>>1
なんでそんなに嫌?
連絡なんて嫌なら放置して、気が向いた時に返す!+5
-20
-
20. 匿名 2024/11/08(金) 20:15:47
メルマガみたいなものだと思えばいいじゃん
めっちゃ頻繁に来るメルマガがあるけど、自分にとってはいらない情報だなーと思ったらスルーしてるよ
要不要は題名でわかったりパッと開いて斜め読みしてわかったり
親のLINEメッセージだってそのくらいの気持ちで流せば良いじゃん+19
-14
-
21. 匿名 2024/11/08(金) 20:16:19
>>8
毎日2時間も付き合う方が異常だよ。+78
-2
-
22. 匿名 2024/11/08(金) 20:17:07
私は親から離れて遠方に住んでるから、心配で毎日連絡しちゃうな。+3
-18
-
23. 匿名 2024/11/08(金) 20:17:08
>>9
だからグイグイ系義母は地雷なんだよ+73
-1
-
24. 匿名 2024/11/08(金) 20:17:12
>>1
無視するしかないよ
すごい罵倒してくるけどそれも受け流すしかないよね
でもねー、何年経っても変わらないよ
親が年とってくると我慢できなくなるからもっと酷くなるよ
一生付き合うしかない・・・+50
-0
-
25. 匿名 2024/11/08(金) 20:17:27
親からの連絡なんて放っておけばいいんだよ。重要な事だけチェックしてたらいい。+13
-0
-
26. 匿名 2024/11/08(金) 20:17:42
+45
-0
-
27. 匿名 2024/11/08(金) 20:17:47
>>8
仕事中毎日お母さんから電話が来る男性の先輩(30歳)がいたけど、キモかったなぁ。+32
-1
-
28. 匿名 2024/11/08(金) 20:18:10
こういうタイプの人は無視するしかないと思う。私の親がそうだったけどある程度放置してたら落ち着いた。+28
-0
-
29. 匿名 2024/11/08(金) 20:18:28
スマホの通知はオフにして、LINEはパソコンで1日1回まとめて返信します(親だけじゃなく全員)
ネットショップとかメール確認とかで、パソコンは毎日開くのでその時に。
それだけじゃ解決にならないだろうけど、
スマホでポチポチやるより楽だよ。+10
-0
-
30. 匿名 2024/11/08(金) 20:18:36
>>1
LINEはすぐに見れない、すぐに返事できない、電話は緊急時のみにして、これを繰り返す。気が向いた時だけ返事。そのうちそれが通常になる+26
-0
-
31. 匿名 2024/11/08(金) 20:18:57
>>16
洗脳されてること多いよ。罪悪感。
困ってるといいつつ、事故とか病気かもしれないと焦って出てしまう。もしくは出なくても罪悪感でモンモンとしてしまうので結局また出る+78
-0
-
32. 匿名 2024/11/08(金) 20:19:09
LINEは通知オフにしてる+8
-0
-
33. 匿名 2024/11/08(金) 20:19:22
>>1
ガツンと言えば?まじで距離置きたいなら言わなきゃ分からない。
その代わり、あちらがへそ曲げて一生会わない!でもいいなら。私はそれでいいからもう会わないよ。+12
-1
-
34. 匿名 2024/11/08(金) 20:19:47
3回に1回くらい気が向いた時に返信してる+7
-0
-
35. 匿名 2024/11/08(金) 20:19:54
お喋りでストレス発散するタイプが身近にいると困るよね
相手に迷惑じゃないか考える事もしないんだもんね+28
-0
-
36. 匿名 2024/11/08(金) 20:20:14
うちは昔から姉だからって冷遇されてきて連絡なんて全く来ないからそれはそれで寂しいわ+0
-4
-
37. 匿名 2024/11/08(金) 20:20:28
過干渉、毒親あるあるですよね
気にしなきゃいいと言う人は、実際された気持ちがわかるのかしら+65
-0
-
38. 匿名 2024/11/08(金) 20:20:30
娘さんや赤ちゃんが元気か心配なんだと思う。
負担になってる気持ちを話して、既読にするだけでokか、せめてごくごく簡単な返信だけでいい事にしてもらえると少し楽にならないかな。+1
-13
-
39. 匿名 2024/11/08(金) 20:20:35
>>1
病気で母を亡くした私からすれば羨ましい悩みだ。
主のお母さん、寂しいんじゃない?+7
-31
-
40. 匿名 2024/11/08(金) 20:20:58
>>1
うちは父だけど
定年してからLINEで俺通信がくるようになり
「今日は◯◯食べました」「今日は◯◯行きました」連絡がくる。
最初はこれも親孝行と思って返信してあげてたけど
少しでも気に入らないことがあると
すぐ怒りだすようなめんどくさい父だから
余計嫌になっちゃって今じゃ堂々と既読スルーしてるよ
+40
-0
-
41. 匿名 2024/11/08(金) 20:21:00
LINEをアンインストール+4
-1
-
42. 匿名 2024/11/08(金) 20:21:11
>>1
今はもう母からLINE来ないよ
あなたもいずれそうなる+12
-1
-
43. 匿名 2024/11/08(金) 20:21:31
>>1
すごいね。私なら親との会話が楽しいけど。苦痛の人もいるんだ。育てられ方なのかな。親の性格なのかな。+4
-21
-
44. 匿名 2024/11/08(金) 20:21:38
>>22
それは健康で生きてるかどうかのチェックでしょ?それは自分もするよ。+3
-4
-
45. 匿名 2024/11/08(金) 20:22:32
>>28
拒絶の言葉は相手に燃料投下する行為なんだよね。自己主張が強くなるだけ。とにかく返事しない。全てに目を通さない。1番いいのはブロックしちゃう事だよ。+18
-0
-
46. 匿名 2024/11/08(金) 20:22:52
>>8
これはフィクションかもしれないけど、人の時間を奪ってる自覚のない奴っているよね。+57
-0
-
47. 匿名 2024/11/08(金) 20:22:56
親の心子知らず
子の心親知らず+4
-4
-
48. 匿名 2024/11/08(金) 20:23:48
>>39
横
毒親持ちの私が一番言われたくない言葉だわー。
+58
-0
-
49. 匿名 2024/11/08(金) 20:24:51
自動返信ってなかったっけ。あれに登録しとけば適当に返信してくれる機能+0
-2
-
50. 匿名 2024/11/08(金) 20:25:05
LINEできないから電話かかってきて仕事中だから出れないと留守電に
「なんで出ないんだこっちは急いでんだ」
「大至急だ、すぐ連絡してこい」
と怒号罵倒
折り返すと
「あれ代わりにやって」
「これ何処にやったか見つからない」
と特に急ぎでもない内容
その度仕事中は電話できないと説明するけどまた同じ事繰り返す
一時期ブロックしてたわ+25
-0
-
51. 匿名 2024/11/08(金) 20:25:44
LINEが来たからって返さなければいけないことはないんだよ。送りたいのはお母さん、返すか返さないかは主さんが決めて+23
-0
-
52. 匿名 2024/11/08(金) 20:26:10
そんなに頻繁に連絡してられないって言う
私は着信出ないと鬼電してくる親だったけど、ハッキリ言ってからは本当に連絡来なくなって凄く快適+14
-0
-
53. 匿名 2024/11/08(金) 20:27:15
LINEなら良くない?しかも実母
義母から電話くるとか本当に最悪だから。+2
-5
-
54. 匿名 2024/11/08(金) 20:28:46
返事は真夜中に連発して嫌がらせるとか
+6
-1
-
55. 匿名 2024/11/08(金) 20:29:30
>>1
私の方から毎日電話してるよ
待ってるみたいだしね
ほんの数分、離れて暮らしてるから親孝行があまりできないのが悲しい+5
-12
-
56. 匿名 2024/11/08(金) 20:29:41
>>1
うちは電話が来るよ
LINEでもやり取りはしているけど、電話はこちらの時間が結構取られてしまうから、できればLINEの方が助かるかなー+11
-1
-
57. 匿名 2024/11/08(金) 20:30:47
>>1
スタンプひとつ送ったらいいんちゃう?+7
-2
-
58. 匿名 2024/11/08(金) 20:32:46
>>1
私も同じくよ。なので「電話してくるな」「用事がある時だけメールして」と言った。
言えばいいんだよ、遠慮なんかいらない!こっちは忙しいの。
子供の頃は共働きで放って置かれて思春期になったら世間体の為だけに干渉してきた親が今頃になって擦り寄ってきても知らない。+31
-1
-
59. 匿名 2024/11/08(金) 20:33:31
>>20
内容にもよらない?わざと心配させるようなこととかこっちが罪悪感感じるようなこととか書いてくるんだよ。過干渉な親にありがち。これは経験しないとわからない辛さ。+26
-0
-
60. 匿名 2024/11/08(金) 20:36:13
>>16
出なくても鬼電してくる
出たらヒステリー起こされる
+33
-0
-
61. 匿名 2024/11/08(金) 20:39:31
ブロックすればいいだけじゃ?+3
-0
-
62. 匿名 2024/11/08(金) 20:40:33
うちは半日返してないと、無視?とかくるようになった。+8
-0
-
63. 匿名 2024/11/08(金) 20:43:18
私は明日予定日なんだけど、まだびくともしない
母からまだ生まれないのか、何でか?
毎日電話来て困る、、
数時間電話出れないと鬼みたいに着信溜まってます
これ普通のこと?+8
-0
-
64. 匿名 2024/11/08(金) 20:44:06
>>9
わかるけど、この場合トピズレよね+12
-4
-
65. 匿名 2024/11/08(金) 20:44:47
主です。コメントありがとうございます。
コロナ禍は世間で陰謀論と言わられている内容が長文で毎日のように送られてきて、一度ブロックしましたが家族の仲介により、いくつかの取り決めをした上でブロックを解除しました。
その件以降、どうしても嫌悪感が拭えません。
母がどういう思考でも個人の自由ため良いのですが、その考えを押し付けられ、私の行動さえも変えようとしてくるため辛いです。どういった話題でもです。
改めて、頻度も含め諸々が負担であることを言ってみようと思います。+21
-2
-
66. 匿名 2024/11/08(金) 20:46:57
実の親なら放置か、普通に断る。
義理なら本当に困る。+5
-0
-
67. 匿名 2024/11/08(金) 20:48:49
>>1
お母さん若いんだろね。私の母はもう80なので自分から連絡してくれたらありがたいよ。こっちからするの面倒だし。
連絡きたら元気に生きてんだーでいいんじゃない?+4
-3
-
68. 匿名 2024/11/08(金) 20:49:18
>>9
義母の連絡無視してる
電話も無視してる。旦那にかかってくるようになったわ+29
-2
-
69. 匿名 2024/11/08(金) 20:51:47
>>65
陰謀論以外はどんなことを言ってどう変えさせようとするの?
文や性格にASDぽさある?+0
-4
-
70. 匿名 2024/11/08(金) 20:52:23
>>39
うちは生きてるけど25年連絡して来ないよ
母親っても結局ただの人間なのでその人間性による、適当に擁護なんてできないよ+20
-0
-
71. 匿名 2024/11/08(金) 20:52:40
なんかダラダラくだらない内容のLINEや
冗談交じりのLINEが来ると鬱陶しい
馬鹿みたいな連絡しかして来ないからシカトする日がある
+4
-0
-
72. 匿名 2024/11/08(金) 20:55:28
簡単にブロックもできないしそんなきついことも言えない。
その時はよくても、後から罪悪感が湧いてくる。ブロックしてすっきり!なんて無理。
過干渉な親に育てられるとそうなっちゃう。
無視すりゃいいけど、通知来るたび、心にズーンって来るんだよね。+22
-0
-
73. 匿名 2024/11/08(金) 20:55:35
>>2
うちの母親、無視すると「私からのラインは迷惑なんですか?私なんていらないんですね」とか言ってくる
留守電に何件も入ってたりラインも大量にきて(通知オフにしてる)本当に怖い+44
-1
-
74. 匿名 2024/11/08(金) 20:56:56
>>16
ブチ切りに罪悪感あるなら自分でピンポンして来客あったから切るね〜で終わらせる笑
+5
-1
-
75. 匿名 2024/11/08(金) 20:59:28
>>73
ヒス構文だっけ?
まんまあれだね+10
-0
-
76. 匿名 2024/11/08(金) 21:00:29
>>73
言ってることが幼児の愛情要求やん
親なのにこっちに親役をやらせようとしてくるの本当やばい
+38
-0
-
77. 匿名 2024/11/08(金) 21:02:08
うち父が一人で泊まりに来たがる。半分は断るけど、すんごい苦痛。まだ母なら家事一緒にやったりランチしたりできるけど、元々父の大声での独り言や歴史の話が全く興味なくて話し相手するの嫌で地元出たのに。東京で一人暮しの時も職場のランチタイムに食事しようと誘われたり、そんな子他に誰も居なかった。
独り言や歴史の話とか可愛いもんじゃん優しいんだし子供と遊んでくれるんだしwって親戚とかに言われるのもやだ。じゃあお前らが話し相手してお泊まりさせてやれよって思う。+10
-1
-
78. 匿名 2024/11/08(金) 21:02:16
>>14
うちもこどおじの兄いるのに遠距離の私に逐一連絡してくる。今度帰って来たらどこどこのお店に連れて行ってだのあそこに行きたいだの。うぜーんだよ。てめーの一緒に住んでる息子に連れて行ってもらえよ!だわ+15
-2
-
79. 匿名 2024/11/08(金) 21:03:58
>>65
個人LINEはせず家族でグループLINEしたらどうですか?他にLINEできる家族いるなら、ですけど…。
うちは個人的に連絡取るようなことはほとんどないし、近況とかくだらない話とか誕生日がどうとかそういうのは全部グループLINE(父母兄私)でやってるからそんなに頻繁に送ってくることもないし、くだらない話はスルーしても他の人が反応してたりするから無視してもいいし、って感じで気楽だよ。
個人LINEやめて、LINEするならグループで、にしてもらうとかは?+5
-0
-
80. 匿名 2024/11/08(金) 21:06:21
義母は意地悪、実母はお節介で私の邪魔したり嫌われる姿を見るが大好きだから、ただただ悲しい。+7
-0
-
81. 匿名 2024/11/08(金) 21:07:55
>>58
分かる。擦り寄って来るのあれ何だろうね
うちの毒母まるで別人になってる
きしょっ!だし放置しようかと+13
-0
-
82. 匿名 2024/11/08(金) 21:10:35
>>1
むしろ私の方が頻繁にLINEや電話してる
なんだかんだ話してて楽しいし元気そうだと安心する+1
-2
-
83. 匿名 2024/11/08(金) 21:10:44
>>73
放置かなぁ
あと連絡先をメールのみにしたほうがいいかも+2
-0
-
84. 匿名 2024/11/08(金) 21:15:15
>>68
私もそうだよ+9
-0
-
85. 匿名 2024/11/08(金) 21:15:16
>>77
忙しいで断れば
『正月に帰省した時に5分』とか自分の耐えられる範囲で聞いてあげれば+2
-0
-
86. 匿名 2024/11/08(金) 21:18:49
返信しなかったら、元気してるのか!倒れてるんじゃないか本当に心配です😥
とかくるからまじで鬱陶しい、返信しないんだからそれ以上送ってくるなと思う+14
-0
-
87. 匿名 2024/11/08(金) 21:21:13
>>37
そうそう。
過干渉&毒親の洗脳は巧妙だし長年に渡るからね。
ちょっとした会話の中に自分を心配させる棚を散りばめてる。
それに気付けたら無になって何も告げずに離れる一択。
家族、母親って言葉を武器に支配してこようとするけどそれに負けたら人生持っていかれる。+26
-0
-
88. 匿名 2024/11/08(金) 21:22:10
通知オフにしとけばいいじゃん。どうせ返事しなくていいような内容なんでしょ?+3
-0
-
89. 匿名 2024/11/08(金) 21:23:41
>>16
電話とかLINEを無視しつづけたら、アポ無し訪問が始まるよね。+30
-0
-
90. 匿名 2024/11/08(金) 21:24:57
>>39
自分が寂しいからって、子どもに依存するなよって思う。
親が寂しいんじゃない?とかの言葉はトピ主を追い込むからやめなよ。+34
-0
-
91. 匿名 2024/11/08(金) 21:26:58
まさに同じことで悩んでいます。
今日も義理母実母2人から電話が来ましたが無視しました。
理由は『特に用はないけどかけてみた。あなたたちみんな元気なの?』という内容ばかりだからです。
一見、優しいお母さんじゃん!と思うかもしれませんが用もないのに電話されることが苦痛で苦痛で仕方ありません。+27
-0
-
92. 匿名 2024/11/08(金) 21:27:17
>>1
会うペースはどれくらいですか?+0
-1
-
93. 匿名 2024/11/08(金) 21:28:20
>>84
同じく
かなり初期の段階で電話番号変えたのち教えてない+8
-0
-
94. 匿名 2024/11/08(金) 21:30:33
>>65
うちも親子関係が悪いから、気持ちがよくわかるよ。
親にキツいことを言うのも罪悪感があるし、でも嫌だと思うから連絡がくればストレスだし、困るよね。
でも、親子でも合う合わないがあっても当たり前だし、いきなり無視するとか難しいなら、3回に1回だけスタンプ返事するとかして、少しずつ減らしていってもいいかもよ。+11
-0
-
95. 匿名 2024/11/08(金) 21:31:13
あの年代の人って自分の都合だけで電話してきて こちらが都合で出れないと一方的に責めてくるよね。うちの親 ついには どうせ嫌だから電話出ないんだろうなんていい出して
頭おかしくなりそうだ+19
-0
-
96. 匿名 2024/11/08(金) 21:31:43
>>16
よこ
会社に電話してきた
+20
-0
-
97. 匿名 2024/11/08(金) 21:33:05
>>81
同じく!今は気持ち悪いという感覚しかないよ。老後要因確保だろうね。縁切りたいよ。+11
-0
-
98. 匿名 2024/11/08(金) 21:39:18
子供が体調悪いから電話でれないしラインも返信できないと言うと
「何の病気なの?付きっきりでいる必要あるの?お母さんはあんたが熱出しても家事や近所付き合い、おばあちゃんの世話も全部してたよ」
とか言い出す
もちろん電話も出てないしラインも通知オフだけど、こんな内容のラインが50件くらい来てて他のライン見た時に見えてしまい絶望する
ちなみにブロックするとバス30分くらいの我が家に押しかけてくる+14
-0
-
99. 匿名 2024/11/08(金) 21:39:57
>>42
横ですが、それが最もな意見なのはわかってるんです…親がいて健康でどんなに幸せな状況かはわかっている(つもりかも)のですが結婚して20年ほぼ毎日くる連絡は苦痛です。+12
-0
-
100. 匿名 2024/11/08(金) 21:41:50
>>42
典型的な昭和の脅し文句使い婆さんだね。さぞ毒親なんだろう。
うちも早く永久に連絡来なくなってほしい。+10
-0
-
101. 匿名 2024/11/08(金) 21:48:00
これかなり精神的に参ったから着拒したわ 毒親はみんな似たようなパターンだね…もう二度と連絡取らないし◯んでも知らない 徹底的に拒否するしかない+22
-0
-
102. 匿名 2024/11/08(金) 21:51:31
20代まで頻繁に連絡きて辛かったです。今30半ばですが、徐々に距離置いて連絡頻度かなり少ないです。それでも通知の名前見ると憂鬱だけど。
時間かかるけどいつか解放されますように。+9
-0
-
103. 匿名 2024/11/08(金) 21:56:34
>>2
よこ
無視はするにしてもLINEの通知見えたりメッセージが来てるだけでイラっとするのよ+25
-1
-
104. 匿名 2024/11/08(金) 22:02:26
>>103
ラインの名前を変えたりしてたなぁ。お母さんってワードがしんどい。+11
-0
-
105. 匿名 2024/11/08(金) 22:05:09
>>59
わかる、義母だけど過干渉すぎて頻繁に電話くるから体調崩して電話は無理ですと断ってたら手紙やラインで今日もお父さんと〇〇ちゃんの声が聞きたいねと話してましたとか送って来るよ
荷物を送るから今電話してきなさいとかちょっと命令的な時もある
それでも体調悪いので無理ですを通してたらやっと掛かってこなくなった
何故息子に掛けずに嫁が一人の時間を狙ってかけてくるのかよくわからない
+24
-0
-
106. 匿名 2024/11/08(金) 22:07:51
留守電に「聞いたら電話下さい」とだけ残されるのが多くてイヤになる
ザックリでも用件は何なのか、急ぎなのかくらいは残して欲しい
メールで連絡してと言ってあるのにすぐ電話してくる+13
-0
-
107. 匿名 2024/11/08(金) 22:13:59
勘弁してくれ、解放して欲しい。。と言っても
何がー??て感じだった。
うちは両親仲悪くて両親バラバラで連絡やら邪魔やらしてくる。今から父が遊びに泊まりに来る23時半駅に迎えに来てねだって。+4
-1
-
108. 匿名 2024/11/08(金) 22:19:35
ほぼスルー、もしくはスタンプのみにしてる
そしたら
「ずいぶんと素っ気ない返事ですね
たまには連絡してきてもいいと思います
そんな風に育てたつもりはありません」
て連絡きた。重い。重すぎる+27
-0
-
109. 匿名 2024/11/08(金) 22:23:50
我慢してたけど限界が来て電話しないでくれと頼んだ
それなのに定期的に電話して来るからブチ切れたら家にアポ無し訪問
出なかったら警察呼んで大騒ぎするし、ああいう人間はマトモな思考回路を持ってないから遠くに逃げるしかない+18
-0
-
110. 匿名 2024/11/08(金) 22:23:59
>>1
全く同じです
LINEもスルーしてたら義実家や夫にまで連絡して
「連絡が返ってこない」「私たちと会わせないようにしてるんじゃないか」「変な宗教にハマったんじゃないか」「誰かに洗脳されてるんじゃないか」
とか言ってきたらしい
義母が上手くかわしてくれたみたいで助かったけど、余計に距離できた+8
-0
-
111. 匿名 2024/11/08(金) 22:27:44
>>58
うちもそう
子どもの頃は共働きで放置だったのに孫が出来たら毎日テレビ電話してきて顔が見たいって言われる
しんどいし、子どもの時に側にいて欲しい時に側にいてくれなかったのに…って恨めしい気持ちが湧いてきて病みそうだから距離置いてる+17
-0
-
112. 匿名 2024/11/08(金) 22:27:48
>>108
義母と旦那のLINEと似てるw!しかも「あなた達夫婦は」って書いてあった。は?なんで私まで?って呆れた。全く関わって無い私まで対象になってて、義母大嫌いになった。+15
-1
-
113. 匿名 2024/11/08(金) 22:29:14
>>109
本当、住所教えなきゃ良かったと思う。
+9
-0
-
114. 匿名 2024/11/08(金) 22:33:32
>>65
それは辛いねー、、
家族に再度仲介してもらって、倒れたなどの緊急時のぞき連絡は週に一回までなどルール決めるのもありかもね、、そうしないとまたブロックしてしまうからと+3
-0
-
115. 匿名 2024/11/08(金) 22:36:50
うち義父からの連絡が凄かった
5年我慢したけど
プツンッ もういいや!めんどくさw
メール受信拒否設定と着信拒否したよ
何も言われない
+4
-0
-
116. 匿名 2024/11/08(金) 22:42:49
前に電車に乗るために並んでて、前にいた子のスマホの画面が、私の推しの動画だったからちょっと気になって見てたら、急にお母さんからの電話に切り替わった。
お母さんって書いてて、ちびまる子ちゃんのお母さんのアイコンだったのが、なんかかわいかった。+1
-3
-
117. 匿名 2024/11/08(金) 22:44:01
>>89
それやったら、ダンナの職場に電話かけてきたわ
声を聞かせて、連絡してだって
怒りを通り越して親が無理になった瞬間+16
-0
-
118. 匿名 2024/11/08(金) 22:45:42
>>1
苦痛ですよね。私はそれプラスで連日訪問です。
本当に本当に苦痛です。やめて欲しいとやんわり伝えても伝わらず、結構強めに言うと喧嘩になり、最近は着信があった瞬間に心がモヤッとするようになりました。
最近はLINE来てても見ない、着信あっても気付かなかったふり、突撃訪問されたら嫌な顔をするようにしてます。本当に嫌です…。+14
-0
-
119. 匿名 2024/11/08(金) 22:47:10
>>96
うちも!会社に直接来たこともあったわ。本当に嫌すぎる。+14
-0
-
120. 匿名 2024/11/08(金) 22:50:01
>>37
ほんとそうだよね。うちの親は無視したり突き放すような事を言ったりしたら、すぐに鬱病になってしまうから本当に厄介だよ…。+5
-2
-
121. 匿名 2024/11/08(金) 22:51:03
>>1
私は暇じゃないから頻繁にLINEもらってもそんなにすぐ見れないし、いちいち返事も出来ない。大事な時だけ送って。そうじゃないと肝心な時も見過ごすよ。
って伝える。
+3
-0
-
122. 匿名 2024/11/08(金) 22:54:08
>>39
いいよいいよ~うちの母親あげるから持っていきな〜
返品不可だから一生世話してあげてね〜+16
-0
-
123. 匿名 2024/11/08(金) 23:13:19
>>122
わかる。第三者の言葉は簡単で自由だよね。実際現場の私達が嫌な思いしてるのに。じゃあそちらで仲良く一生最後でお世話やりなよって思う。+18
-0
-
124. 匿名 2024/11/08(金) 23:53:10
>>1
無視してます。親も含めて鬱陶しい相手のLINEの通知はきってます。
何か言われたら「ごめん、忙しくて〜」
って言う。
既読つかないことについては、通知切ってるの知らないから、通知だけ見てLINE開けてないことにしてる。
+5
-0
-
125. 匿名 2024/11/09(土) 00:03:30
>>16
意味ないし余計に大変な事になる。
うちの母親はこちらが無視してると勝手に家に来て大家さんに「母親だから鍵をくれ」とか言って迷惑を掛けたり、職場に連絡してきたり、大騒ぎして共通の知人に連絡して巻き込んだりと更に大変な事になるから連絡手段は残しておいてたまに相手をしてないと駄目。
もう知り合いがストーカーになった時の対策と同じ。
完全に逃げられるのは、仕事を辞めて引っ越して携帯番号も変えて、全てを捨てた時だけ。+19
-0
-
126. 匿名 2024/11/09(土) 00:04:34
>>1
1回怒ったらおとなしくなったよ。
「なんかあったらこっちから連絡するから!しつこい連絡やめて!迷惑です!」+4
-0
-
127. 匿名 2024/11/09(土) 00:05:47
苦痛だけど逃げられやしないから、しかたなく対応してますよ+3
-1
-
128. 匿名 2024/11/09(土) 00:06:47
口を開けば、心配なの〜って言うんだよ。
それって、私の心配じゃなくて自分の心配ですよね?自分のこと心配して欲しい、かまってほしい、周りに自慢できるような親孝行して欲しいって結局は自分自分なんだよ親だって。+25
-0
-
129. 匿名 2024/11/09(土) 00:10:02
>>108
1度要求に応えたら、もっともっとって調子に乗ってエスカレートするんだよね。親だから遠慮がない。なんで子供は気を使って遠慮して生きなくちゃいけないのか。
私は徹底スルー、何してやっても感謝の言葉なんか聞けないよ。親を甘やかすの辞めました。+12
-0
-
130. 匿名 2024/11/09(土) 00:10:44
>>109
金貸してくれって言えばすーぐおとなしくなるよ。+0
-1
-
131. 匿名 2024/11/09(土) 00:13:25
自分に利益があると思うから関わろうとしてくるんだよね。
お金の話、保証人の話、相続の話とかすれば向こうから疎遠にしてくれる。+8
-0
-
132. 匿名 2024/11/09(土) 00:14:58
>>102
自分と同じような人いて安心する。
なんだかんだ親と仲いい人が多いし、こういう話ってリアルではなかなか誰にも言えない。+10
-0
-
133. 匿名 2024/11/09(土) 00:16:36
>>111
分かるわ。こっちが親を必要としてる時期は放置しといて、自分がかまって欲しくなったら遠慮なく言ってくるのが嫌。寂しさ味わえばいいと思う。+12
-0
-
134. 匿名 2024/11/09(土) 00:29:00
>>37
されてたよ
気持ちわかるよ
気にしないつうか私の場合は激昂した
慣れてると嫌な気持ちは小さいか苦しいだけだから、ちゃんと怒りをを増幅させて「なんで私が」とか「お世話係じゃない!」とか脳内で怒るようにした
そうすると親が敵に思えてきて、どう言いくるめてやろうかとかどうごまかそうとかそういうことしか思わなくなってきた
最初は罪悪感があったりしても毒親持ちの人等に冷静に受け止めてもらったり褒めてもらって落ち着いた
だって変な関係なのはうちだし
親の変な我儘なんか気にしないのがまともな世界だから
やる価値はあるよ+8
-0
-
135. 匿名 2024/11/09(土) 00:33:17
>>125
意外と迷惑に思わない人もいるの覚えておいて+0
-11
-
136. 匿名 2024/11/09(土) 00:35:03
>>39
うちの自己愛あげる!
+12
-0
-
137. 匿名 2024/11/09(土) 00:54:38
>>59
うちがそう
体調が悪い、私はこんなに大変て内容のLINEばかりでこっちまで気が滅入る
それを遠方の娘に言ってどうしてほしいのか
察してちゃんな所もイラッとくる
これ過干渉だったんだ+18
-0
-
138. 匿名 2024/11/09(土) 02:19:08
>>16
意味ない。むしろ暴走して、意地でも出させてやる!ってなって昼夜問わず鬼のように連絡してくるし凸もしてくる。家だけでなく職場とか。夫の職場や、子の学校などにも電話したりね。+9
-0
-
139. 匿名 2024/11/09(土) 02:19:51
>>1
返信は何時にすると決めて伝えておく。+1
-1
-
140. 匿名 2024/11/09(土) 02:32:38
>>76
大概この連絡爆弾やるの女親だよね。
おそらくこの被害受けてる人はみんな幼少期から毒母親の親役をやらされてる。私はそうだったよ。
毒母親は娘と仲良い、自分のこと見捨てないって思ってるよ、幼い頃から娘は自分の不機嫌に付き合ってくれる(実際は強制的に付き合わせただけ、子どもは母親からの八つ当たりを避けたくて毒母親が機嫌悪いとママ大丈夫?泣かないで、と下手に出る)存在だったから。
大人になって毒母親に庇護されなくても生きていけるようになった娘が自我を持って母親の不機嫌に付き合うことを拒否すると、私に付き合ってくれなくなった!私のおもちゃなのに!困らせればまたこっちを向いてくれるはず!ってヒステリー起こしてこうなる。+24
-0
-
141. 匿名 2024/11/09(土) 02:48:19
>>1
私自身も最近気づいたんだけど、親からエネルギー奪われてるんだよね。
モヤモヤしながらも対応しなきゃって10年以上頑張ってきたけど、なぜ私が親の精神的ケアをしないといけないのか?ってやっと思えて。
私はどんどん生命力低下していってる自覚あったけど、親はピンピンしてる。そのことに気づいたらアホらしくなって。
自分が自分のことを一番に考えないとコントロールしようとする人が入ってくるから、やめて欲しいとハッキリ言うかブロックでいいと思う。
ずっとコントロールされてきた人ほど、対応しないとって思うんだよね。罪悪感を植え付けてくるのも毒親だから。
ブロックした後は、話す機会あってLINEについて聞かれたら普通に「ブロックした」って言っちゃえば良いよ。それで悲しんだり怒ったりされても、それは親自身でどうにかしないといけない問題だから。突き放しましょう。親が自立しなきゃいけない。子供が対応しなくてもちゃんと強いから放っておいて大丈夫。+18
-1
-
142. 匿名 2024/11/09(土) 06:05:35
私、結婚して子供いる31歳だけど、毎日の様に「体調どうですか?」「〇〇君(息子)は最近どう?」「おばあちゃんのことで相談したいんだけど」「今日病院でした。検査結果聞いてほしい。」ってラインが届くよ。しかも、父、母両方から。仕事と子育て忙しいから、夜寝る前にライン返すと、即既読で電話かかってくる。
ひどいときは、私からの返信がないと、主人に「がる子いる?返事がないんだけど?」とかラインしてきたり、私の職場の代表にかけて、「がる子は本日出勤してますか?」って電話かけてきたときもあった。
頻繁に連絡してくるのやめてって言っても、「親が娘や孫の心配して何が悪いんだ?冷たいな。」とか言うタイプ。兄二人にはそういう連絡はしてないみたい。+15
-0
-
143. 匿名 2024/11/09(土) 07:15:07
>>65
やっぱり陰謀論って暇で情弱な老人がやってんだなあ。しっかり拒否してください。頑張って!
大人になった今、自分の生活が一番優先です。毒になる親なんていらない。+4
-2
-
144. 匿名 2024/11/09(土) 07:46:46
こういう事やるのってだいたい精神的に幼稚な女親だよね。そして娘が小さい頃から気を遣わせ、八つ当たり要員、子供は自分が甘える対象にして昔から親子逆転している。束縛もする。子供は自分の都合の良い時に使える動具だと思ってる。
子供が大人になったら益々それが加速して自分の寂しさ埋める玩具にするし足、財布、傾聴要員にする。とにかく子供の気持ちや幸せなんてどうでも良くてモノとして自分自分の為に利用する!ただそれだけ。
私は我慢してきたけどつい最近もうブチギレてきょうだいと縁切れても構わないから心の中で親を捨てた。+13
-0
-
145. 匿名 2024/11/09(土) 07:55:18
>>1
産後、母と姉のことが苦手になりLINEの返事をしなかったり電話に出ないでいたらしつこく連絡が来るのでやめてほしいと話してもまだ来る。
最近は連絡来るだけで動悸がして気分悪くなるので再度、連絡してくるなと言ってブロックしました。
+5
-0
-
146. 匿名 2024/11/09(土) 08:11:21
>>87
横
罪悪感植え付けられるからね
人生持って行かれるっていうの分かる
操り人形になってる
+11
-0
-
147. 匿名 2024/11/09(土) 08:15:38
>>142
兄に電話すると怒られからね
仕事中にかけんなよー!と厳しめに
こっちも仕事してんのにさ
娘への異常な執着だよね
+7
-0
-
148. 匿名 2024/11/09(土) 08:32:36
うちの親も訳わかんないLINE頻繁にしてくるよ。子供への心配ではなく、自分が安心したいから。私は嫌われてないよね?慕われてるよね?と。画面に浮かんだ文字見るだけで気分がげっそり落ち込む。
以前は電話かけてくる時は金の無心だった‥本当に早く◯なないかなあ。今は気持ち悪いモンスターにしか見えない。
+8
-0
-
149. 匿名 2024/11/09(土) 08:32:42
>>73
それでも無視で良い。
義両親が粘着質なんだけど、罪悪感につけ込んでくるのよ奴らは。
だからずっと無視し続けるしかない。
少しでも仏の顔見せるとすぐグイグイくるよ。+14
-1
-
150. 匿名 2024/11/09(土) 08:37:42
>>106
連絡がほしいから絶対用件は言わずに「急用です(全く急用でない)、折り返ししてください」って入ってる
無視すると仕事中や夜中に旦那、義実家にまで連絡して迷惑かけるから無視ができない
+5
-0
-
151. 匿名 2024/11/09(土) 08:47:30
無視、放置ってコメントあるけどそうすると職場に電話してくるからできないんだよな
警察に相談されそうになり私も居づらくなってしまう状況になった(新卒で入った会社だから母親にバレてるしキャリア積んでるから転職なんて考えられない)
無視で済む親ならどれだけ良かったか+8
-2
-
152. 匿名 2024/11/09(土) 08:59:47
周りの友人やママ友、毎日のようにお母さんと連絡してるって人がいるんだけど本当に楽しそう
うちは私が幼稚園の頃から愚痴、悪口、批判、噂話聞かされて、私が話をすると否定ばかり
大人になって周りが羨ましくて(子供時代はそれが普通だと思ってた)、楽しい話題をするようにしてもスルーかマイナスに変えられる
だから連絡が本当に怖くて週3回くらいの連絡なのに動悸とイライラが収まらなくなる+12
-0
-
153. 匿名 2024/11/09(土) 09:12:40
>>152
いつまでも母親とベッタリってのもいいとは思わないなあ。結婚して自立してるので‥+8
-1
-
154. 匿名 2024/11/09(土) 09:20:40
>>153
母娘共依存は最後憎みあうからね+6
-0
-
155. 匿名 2024/11/09(土) 09:52:54
>>152
親と連絡取り合っても楽しい人はエネルギーが親から子へ流れてるから。いつも元気で笑ってる親とかさ。己のみで安定してる自立した親だと子供は搾取されない。
苦痛なのはエネルギーが逆流してるバージョン。+10
-1
-
156. 匿名 2024/11/09(土) 10:34:12
内孫がイヤイヤ期の時に家の中の雰囲気が最悪だったらしく長たらしい愚痴電がかかって来ていたけど、こちとらワンオペでいやいや期の子の面倒を見ていた最中で、自分自分ばかりでこちらにはちっとも興味がないようでなんだか泣けた。+3
-0
-
157. 匿名 2024/11/09(土) 10:42:36
>>135
なんでこれマイナスくらってるの?+1
-4
-
158. 匿名 2024/11/09(土) 14:07:08
>>1
若い頃にはわからなかった。
しかし、年取って子供達が成人して離れていってポッカリと穴が空いた。やっと寂しさがわかった。
でも、私は時々息子達にLINEするだけ。
+3
-7
-
159. 匿名 2024/11/09(土) 15:09:43
>>158
もしかして暇にしすぎてるとか・・・仕事したり趣味楽しんだら大丈夫じゃないかな
私も子供いなくなった立場だけど、今の生活かなり気に入ってる
息子がたまにご飯目当てで帰ってくるのがちょっと面倒、と思うぐらいに平気だわ+5
-0
-
160. 匿名 2024/11/09(土) 15:37:37
「家族仕舞い」って記事があった。今の老害親に悩まされてる人多いよね‥私も家族仕舞いしたい。+3
-0
-
161. 匿名 2024/11/09(土) 17:21:48
>>1
言いなよ
忙しいから返信できないし毎日は負担だからやめてって
暇なときにこちらから連絡するとでも言っておけばお母さんも安心するのでは+0
-1
-
162. 匿名 2024/11/09(土) 17:29:55
>>1
依存心の強い親はそうなりがち。で、あまりにも相手してると共依存見たくなるかもしれない。
こういう親はちょっと回数少なめにとかは無理かもしれない。
親のことはなかなか俯瞰して見れないけど、
その場合は自分はどうしたいのかはっきり決めてしばらくの間でも関係を切るなら切る。
冷たいようだけどそうしないと親に自分の人生を消費される。
母親が自分の心の隙間を埋めるために子供ばかりに頼るのは間違ってる。
+6
-1
-
163. 匿名 2024/11/09(土) 17:44:30
>>159
半年前に一緒に暮らしていた母が急に亡くなってしまい、ポッカリと穴が空いてしまったというか、これからずっとひとりなんだという気持ちもあります。
仕事もフルで働いていますが、職場の人とは仕事上のお付き合いと割り切っています。
成人して離れて暮らしていても家族です。
旅行、好きな車やバイクや漫画の話、仕事の悩みなど気が合うんです。お互い本音で話が出来ます。
娘だといつまでも母親と仲良くしても良くて、息子だとマザコンなどと悪く言われるのはおかしいと思っています。
性別に関係なく大切に育ててきた子供に変わりは無いのに。
息子達は友達は多いですが、友達にも言えない事がどうしてもあるので、そういう時にLINEくれます。
そろそろ息子達が結婚しますが、私の事で負担をかけない様に準備もしてあります。
159さんの仰る通り、同じ趣味のサークルなど探し始めています。
ご返信ありがとうございます。
ここのコメ主さんの内容とはかけ離れた話になってしまいましたが、うるさいくらい連絡してくるのはきっと寂しいからなのでしょう。
+2
-5
-
164. 匿名 2024/11/09(土) 18:30:10
ブログみたいに1人ツッコミした長文でくる‥+1
-1
-
165. 匿名 2024/11/09(土) 19:06:13
>>163
いいお子さんだからこそ余計に寂しいのかもしれないですね
うちは「不肖の」をつけたいような子だからまるで平気なのかもです
お互いいい老後をじっくり堪能できるよう、これからも元気でいましょう笑+1
-0
-
166. 匿名 2024/11/10(日) 00:15:33
そうなんだよ。娘も結婚して育児中とかになってくると、話し相手がいないんだよね。年取ったあとの友達って大切。。。飲みに行ったり、お茶友達とかでも良いし、旅行とかね。さもないと夫婦の愚痴を子供が聞かされたりする。+1
-1
-
167. 匿名 2024/11/10(日) 07:29:39
娘を「話相手」とか思ってるの本当にやばいと思う。子供を縛り付けて自分の為に利用する親。
うちも娘とは仲良いけど一線引いてる、あくまでこっちは親だし子供を自分のケア要員、無聊を慰めてくれるアイテムなんて一度も思った事はない。それは親の仕事。いくつになってもサポートするのは親。
子供は友達じゃないわ!そんなに自分の話聞いて欲しけりゃ普通に友達作るしかない。依存心強い人は嫌われる。+3
-0
-
168. 匿名 2024/11/10(日) 12:05:46
しばらく無視かほとんど返さないでいたら最近こなくなってきた。結婚反対という毎日30回ほどの鬼電とメール、私の婚約者の悪口、罵倒、これまでの学費の一部返せ、振り込め、お前なんか産まなきゃよかった、など。精神的にこちらが病んできたから。+3
-0
-
169. 匿名 2024/11/11(月) 06:39:41
無視しといたらいいのよ。+1
-0
-
170. 匿名 2024/11/11(月) 15:39:46
私も基本無視している。
でも旦那に連絡が行くときがあって、旦那的には無視ができないみたいで完全に切れない。私がいいといっても「毒親」というのがいまいち理解できないみたいで切ろうとすると止められる。こういうのってやっぱり当事者しか分からないんだろうな。。
ちなみに私の弟(2人)には全然連絡してないらしい。なんでだ。
本当にきりたい。。+5
-0
-
171. 匿名 2024/11/12(火) 07:29:20
>>133
まさにこれだ。うちはもともとネグレクト状態から母親が男と出て行ったんだけど、私が大人になってからやたらと連絡してくるようになった。自分が歳を取って寂しくなったからっていまさら子どもに依存するなって思う。+2
-0
-
172. 匿名 2024/11/12(火) 11:32:09
無視しといたらいいのよ。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する