ガールズちゃんねる

多目的トイレに入ろうとしたら「この状態」 車いす利用者が困惑…「どうかお願いします」悩ましい実情

164コメント2024/11/11(月) 19:50

  • 1. 匿名 2024/11/07(木) 11:43:45 


    多目的トイレに入ろうとしたら「この状態」 車いす利用者が困惑…「どうかお願いします」悩ましい実情 | ENCOUNT
    多目的トイレに入ろうとしたら「この状態」 車いす利用者が困惑…「どうかお願いします」悩ましい実情 | ENCOUNTencount.press

    車いす利用者が出先で使おうとした商業施設内の多目的トイレ。ドアを開けたら「この状態」……。困惑する事態に陥ってしまった。設備のベッドが広げられたままで、元に戻されておらず、「中に入ることも、ベッドを戻すこともできない」。トイレの入り口の前で困り果ててしまったのだ。日常生活において求められる心遣いと配慮。当事者に話を聞いた。


    「広がったままだと、配置によっては今回のように中に入れないケースがあります。入ることができても、車いすから便座に移動するためのスペースが確保できないこともあります。付き添いや介助者がいればいいのですが、1人だと利用できなくなり、他の多目的トイレを探すことになります。その場合、施設によっては他に設置されていないこともあるので、緊急時には大惨事になりかねないのです。病院の多目的トイレでも同じ状況に遭遇することがあります」。車いす利用者が直面している切実な実情について教えてくれた。

    +269

    -9

  • 2. 匿名 2024/11/07(木) 11:44:25 

    アンジャッシュ渡部が使ってたのかなあ

    +70

    -74

  • 3. 匿名 2024/11/07(木) 11:44:34 

    酷いな
    オムツ替えしたんだろうけど元に戻しておけよ…

    +842

    -15

  • 4. 匿名 2024/11/07(木) 11:44:35 

    マナー悪いやつ多すぎよな

    +409

    -3

  • 5. 匿名 2024/11/07(木) 11:44:37 

    きちんと直さないとね。なんに使ったんだろう

    +216

    -8

  • 6. 匿名 2024/11/07(木) 11:44:46 

    誰が何に使ったんだ

    +16

    -15

  • 7. 匿名 2024/11/07(木) 11:44:54 

    使ったら元に戻すことが出来ない人多いよね

    +366

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/07(木) 11:45:18 

    赤ちゃんのおむつ替えか?

    +140

    -8

  • 9. 匿名 2024/11/07(木) 11:45:22 

    "多目的"利用したんだろうね

    +15

    -22

  • 10. 匿名 2024/11/07(木) 11:45:22 

    酷いよなー
    色んな人がいて元に戻さないと困る人もいるっていう想像力もない人は多目的トイレ使うな!って感じだよ。

    +208

    -1

  • 11. 匿名 2024/11/07(木) 11:45:51 

    >>2
    そういうノリ寒いよ

    +46

    -16

  • 12. 匿名 2024/11/07(木) 11:45:56 

    アイツのせい

    +13

    -4

  • 13. 匿名 2024/11/07(木) 11:46:01 

    このベッド、必要以上に揺れたら
    防犯ブザー鳴るようにすればいい

    +97

    -5

  • 14. 匿名 2024/11/07(木) 11:46:17 

    こう言う事を知っておくって大事だと思うが、周りの人に声をかけて助けてもらうってのも大事だよな…と思う
    助け合える社会がいいなぁ

    +143

    -4

  • 15. 匿名 2024/11/07(木) 11:46:18 

    オムツ替えのシートも出しっぱなしの人いるよね。

    +125

    -2

  • 16. 匿名 2024/11/07(木) 11:46:45 

    やりっぱなし出しっぱなしで何の配慮もできない人が増えたんだろうか。

    +100

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/07(木) 11:46:48 

    >>2
    なんていうか、こういう自分風刺うまいですよアピールこそ共感性羞恥の極み

    +24

    -22

  • 18. 匿名 2024/11/07(木) 11:47:51 

    こりゃ酷い。やった奴の車の前に障害物置いて、出られなくしてやりたい

    +13

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/07(木) 11:47:58 

    >>3
    オムツ替えの台は別であると思う
    赤ちゃん落ちたら危ないからこんな簡単に転がるようになってない

    +17

    -83

  • 20. 匿名 2024/11/07(木) 11:48:07 

    ベッドを上げ忘れる人なんて普通にいるから
    それを想定した作りにしていないのが悪い

    +5

    -32

  • 21. 匿名 2024/11/07(木) 11:48:41 

    >>2
    間接的に多目的トイレはあれに使えるって世間に広めたからね
    お金の無い学生とかが使いそう

    +13

    -32

  • 22. 匿名 2024/11/07(木) 11:48:47 

    >>7
    スーパーでもカートが所定の場所以外に放置されてたりするよね

    +169

    -1

  • 23. 匿名 2024/11/07(木) 11:49:25 

    こういうのどんどん車椅子ユーザー当事者目線で教えてくれると嬉しい
    多目的トイレを基本的に使わないから、そんなところに落とし穴がであるなんて知らなかったわ

    というか設備を使ったら普通は元に戻すよね…
    おむつ替えの台にせよ何にせよ元の状態に戻さず知らんぷりする奴が一番悪いのに

    +123

    -0

  • 24. 匿名 2024/11/07(木) 11:49:35 

    >>1
    トラブルの元になるから施設のスタッフ呼びます

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/07(木) 11:49:52 

    多目的トイレのこのベッドみたいなのって大きいもんね。車椅子の人じゃ元に戻せないだろうな。

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/07(木) 11:49:58 

    >>5
    おむつ替えじゃないの

    +81

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/07(木) 11:50:18 

    >>1
    渡部仕様かな?

    +9

    -6

  • 28. 匿名 2024/11/07(木) 11:50:33 

    >>3
    なんでオムツ替えだと思ったんだ…
    ここでオムツ変える発想がない

    +11

    -85

  • 29. 匿名 2024/11/07(木) 11:51:06 

    >>21
    そうやっていつまでも言い続ける人が、その広める行為を手伝ってると思うけど

    +28

    -6

  • 30. 匿名 2024/11/07(木) 11:51:46 

    >>21
    マイナス多いけど、咄嗟に自分も渡部が浮かんでしまった!寒い人間です。

    +13

    -16

  • 31. 匿名 2024/11/07(木) 11:51:54 

    >>3
    よほどこまってないとこのベッドでおむつがえなんてしないよ
    寝てる人がいたのかもしれないしなんとも言えないよね

    +6

    -45

  • 32. 匿名 2024/11/07(木) 11:52:07 

    >>2
    渡部と一緒で滑ってるよ

    +19

    -4

  • 33. 匿名 2024/11/07(木) 11:52:42 

    多目的トイレってこんなベットなんかあるんだ?
    なんのため? おむつ替えにこんなロングサイズである必要ないし
    具合悪くて休むにしてもトイレで?って思うし
    本来どう使われる想定でベットがあるの?

    +8

    -11

  • 34. 匿名 2024/11/07(木) 11:53:00 

    >>10
    私は想像力ないけど使った後は元の状態に戻したいよ

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/07(木) 11:53:22 

    >>28
    >>31
    子供いなかったらわかんないっす

    +6

    -17

  • 36. 匿名 2024/11/07(木) 11:53:51 

    >>7
    職場で椅子戻さない人いる。育ちが出るね。

    +39

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/07(木) 11:54:30 

    >>30
    横だけど、彼は長期戦タイプじゃないのでは?

    +4

    -1

  • 38. 匿名 2024/11/07(木) 11:55:15 

    >>28
    大人のオムツ替えとかにも使うんだよ

    +83

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/07(木) 11:55:21 

    >>2
    多目的トイレの話題になると
    どうしても渡部が出てきて気分悪い...

    +35

    -4

  • 40. 匿名 2024/11/07(木) 11:55:22 

    >>19
    >>20
    >>31
    横だけど大人のオムツ替えじゃないの?
    じゃ何のためのベッドなの?

    +53

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/07(木) 11:55:36 

    自己中だし
    想像力もないんだろうな

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/07(木) 11:55:43 

    >>35
    そっかごめんね
    普通はここで子供のおむつはかえないです  
    おとなのは可能性が少しあります

    +4

    -12

  • 43. 匿名 2024/11/07(木) 11:55:54 

    >>30
    前もって言うのが余計ダサいから

    +4

    -2

  • 44. 匿名 2024/11/07(木) 11:56:48 

    >>40
    あ20さん間違えました。
    >>28さん宛です。

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/07(木) 11:57:02 

    >>15
    それはたまにいるよね。

    +8

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/07(木) 11:57:11 

    >>22
    スーツ来た普通のおっさんが、自転車置き場までカートで運んで、前カゴに荷物乗せたら自転車置き場前にカート放置して去ったの見て何かムカついた
    狭い通路の邪魔になってるし、自分さえ快適であればそれで良いのだろうね

    +56

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/07(木) 11:57:26 

    >>40
    私も大人のオムツがえだと思った

    +33

    -1

  • 48. 匿名 2024/11/07(木) 11:57:28 

    >>8
    大人のおむつだと思うよ

    +29

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/07(木) 11:57:34 

    >>28
    大人しく替えさせてくれる子とか、立ったまま替える子だと、広めのベッドのほうが使い勝手が良かったりする
    荷物も置けるしね

    +31

    -3

  • 50. 匿名 2024/11/07(木) 11:57:47 

    >>3
    百貨店で働いてるけど同僚が昼休みになるとスタバ持って多目的に寝に行くよ。みんなから白い目で見られてる。

    +112

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/07(木) 11:58:01 

    これを使う方って絶対介助の方がいるよね
    忘れちゃったのか、オムツ変えたり着替えとか違う目的でつかったのかな
    多目的トイレ、子供大きくなったから使わないけど、もしこうなってたら閉じとこ

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/07(木) 11:58:06 

    >>7
    うちの2歳児はできるのにパパは元に戻さない

    +4

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/07(木) 11:58:16 

    >>2
    って、多分一生言われ続けるんだろうね

    +11

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/07(木) 11:58:31 

    >>13
    防犯ブザーというか「急に痙攣したりとかを想定したSOSブザー」みたいな名目の緊急用ブザーなら設置できそう

    +32

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/07(木) 11:58:31 

    >>42
    じゃ、どこで赤ちゃんのおむつ替えるのよ

    +1

    -13

  • 56. 匿名 2024/11/07(木) 11:58:59 

    >>1
    こう言う使いっぱなしにするヤツって スーパーでもカートあちこちに置きっぱなしにするヤツだろうね

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/07(木) 11:59:02 

    >>33
    障害のある方の中にはおむつ替えの必要な人もいるらしいよ

    +30

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/07(木) 11:59:12 

    清掃業してるけどこういう事多いよ
    あとはトイレにオムツ入れて詰まらせる人もいるし床におしっこ大量にぶちまけてる人もいる
    使ったら戻す、汚したら掃除する(出来ないならスタッフに声かけるとか)が出来ない人が多い

    +23

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/07(木) 12:00:35 

    広げたままのほうが…って意見もあるらしいけど、そんなスペースがあるなら、始めから広げた状態で設置するよ
    自分が出る時にも、狭いだろうし

    ちょっと考えればわかることなのに、自分さえ良ければ…って人が多いよね

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/07(木) 12:00:42 

    >>22
    カートもそうだけど、カゴ!
    サッカー台のは言わずもがな、セルフレジ終わったあとカゴそのまま精算前のとこに放置していくヤツなんなの。

    +42

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/07(木) 12:01:02 

    >>50
    上司にチクれ

    +143

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/07(木) 12:01:20 

    >>55
    ベビー用の台が別にあると思う

    +15

    -2

  • 63. 匿名 2024/11/07(木) 12:03:01 

    >>21
    そんな提案してくる彼氏、一気に嫌いになる

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/07(木) 12:04:18 

    多目的はそこしか使えない人用にしてほしいよ
    介護してるときにこういうのありました

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/07(木) 12:06:56 

    >>50
    駅のトイレも全然出てこない個室沢山ある。
    スマホいじってると思われるんだけど、お腹弱い民からしたら死活問題なのよ…

    +100

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/07(木) 12:07:17 

    >>33
    オムツ替えにこんなロングサイズの必要が無いってなんで?
    大人ならこれくらい必要だよ?

    +36

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/07(木) 12:07:41 

    >>49
    ベビールームない場所に滅多に行かないからここで子供のおむつ変える発想があまりないや

    ベビールームで談話してるおばあさん方を平日だとよく見かけるから寝てる人がいたのかなと真っ先に思ってしまった
    おむつ替えが必要な方ならちゃんと元に戻すと思うから

    +10

    -4

  • 68. 匿名 2024/11/07(木) 12:07:42 

    これさ、マナーも問題だけどトイレとベッドの位置を入れ替えれば良いんじゃない?
    設計ミスだよね。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/07(木) 12:08:43 

    >>40
    無関係の寝てる人いない?

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/07(木) 12:08:52 

    元に戻しておけよ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/07(木) 12:10:06 

    >>50
    客のふりしてお問い合わせメールしたらいいよ 

    トイレでIQOS吸う店員(妊婦)通報した事あるよ
    張り紙とかされたり多少は変わるかもよ

    +104

    -1

  • 72. 匿名 2024/11/07(木) 12:10:13 

    >>53
    それだけのことをしたんだからしょうがない

    +6

    -2

  • 73. 匿名 2024/11/07(木) 12:11:22 

    >>50
    トイレでスタバ飲むの?!!

    +96

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/07(木) 12:12:04 

    >>36
    窓口やってると、椅子もだしボールペン戻さないのも多々あり。
    酷いとボールペン盗んでくのもいるから盗難対策したよ、本当にどんな育ちしたかわかるよね…

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/07(木) 12:12:26 

    独身だった頃に近所のららぽーとの女子トイレ行くたびに
    ベビー用の椅子が設置してあるのは当然とはいえ狭いなあ、これ畳めないのかなと思って
    貼ってある説明文見たら畳めるし使い終わったら畳めって書いてあって驚いたことがあるのを思い出した
    いつもそうなってるからベビー用の椅子は出てる状態がデフォルトだと思ってたんだよね
    忙しいんだろうとは思うけど使ったら元の状態に戻してほしいね

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/07(木) 12:12:38 

    これ配置を変えれば解決出来るよ
    この台をおろせばドアを防ぐ形になって畳まなければ出られないってなってる所もある

    +1

    -1

  • 77. 匿名 2024/11/07(木) 12:14:37 

    >>1
    これは配置ミスでしょ

    +3

    -5

  • 78. 匿名 2024/11/07(木) 12:14:37 

    多目的トイレ入らないからこんな大きなベッドがあるの知らなかった

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/07(木) 12:15:33 

    >>48
    え?あそこでオムツ替えたりするの?
    大人なら乗せるの大変そう

    +3

    -8

  • 80. 匿名 2024/11/07(木) 12:16:03 

    >>2
    え、アンジャッシュ渡部ってこういうのを使ってベッド代わりにしてたってこと!?
    今さらドン引きしてる。

    +20

    -3

  • 81. 匿名 2024/11/07(木) 12:17:01 

    >>4
    マナーが悪いどころか、多目的トイレが快適すぎて
    住み着く奴までいて、逮捕されるニュースを耳にします。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/07(木) 12:18:08 

    >>1
    障がい者のあれしろこれしろにうんざり

    だったら道路のイボイボで躓く赤子と老人多いから撤去してほしいわ

    +0

    -20

  • 83. 匿名 2024/11/07(木) 12:18:37 

    >>3
    なんでそんな普通のことが出来ないんだろう?

    +13

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/07(木) 12:18:59 

    赤ちゃんのオムツ交換台が広げたままなの何回も見たな
    巨大イオンにいる時に1日で3回遭遇した時(トイレが近い車椅子の年寄りの介助)の3回目は心の中で「ふざけんなっ!」ってなった
    大きい子どもや大人のオムツ交換も出来る台なんて巨大イオンでも一箇所しかないのに、そこで子連れが長居して困るって障害者の家族と思われる人が書いたお客様の声も見たことある
    確かにあそこの多目的トイレはすぐ横にベビールームもあるし、普通のトイレにもベビーカーごと入れて折り畳みオムツ交換台がある個室もあるんだよね
    なんで多目的トイレに拘るんだろう

    +16

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/07(木) 12:19:43 

    >>83
    自分の事しか考えてない子持ち様なんだろうな〜。ヤダヤダ。

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2024/11/07(木) 12:20:14 

    これさ、もちろん広げたままの人がマナー違反なんだけど、そもそもの設計も不親切じゃない?

    +1

    -2

  • 87. 匿名 2024/11/07(木) 12:20:42 

    >>2
    これが真っ先に浮かぶ

    +7

    -1

  • 88. 匿名 2024/11/07(木) 12:23:12 

    >>1
    しかしよく見るとコンセントあるしトイレあるし水出るしこんな広い簡易ベッドあるし、全然ここで寝そう。監視カメラもないんだよね?別に1時間入っててもいいんだよね?お腹痛いていで。除菌してマスクしてゴロゴロしてしまいそう。

    家に帰れない未成年とか今時いないかもしれないけど浮浪者とか

    +2

    -3

  • 89. 匿名 2024/11/07(木) 12:24:55 

    こんな大きなベッドがついているトイレもあるんだ
    ベビー用の台のしかしらなかった

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/07(木) 12:26:30 

    ベビーシート?で軽く上にあげるタイプがあるんだけどあれ上げてるのと上げてないのとで出入りのしやすさに差がある
    荷物置きにしてそのまま上げずに出ていく人多いよね

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/07(木) 12:26:40 

    >>86
    勝手に跳ね上がる方式のは障害がある人には危ないと思うし
    どうすればいいのかな
    入ってすぐに便器で奥にベッドのほうが邪魔ないならないかもね

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/07(木) 12:27:56 

    >>90
    使いっぱなしにしているのを見たことがないんだけど
    場所によるのかな利用者が多いところは、、

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/07(木) 12:36:02 

    >>3
    これ赤ちゃんのオムツ台なの?でかくないか?こんなの見た事ないし使った事もない

    +2

    -19

  • 94. 匿名 2024/11/07(木) 12:38:48 

    ベビーチェアも開いてること多い。

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/07(木) 12:40:12 

    >>1

    そうそう最近はなんでも利用する人や使う人のことを考えられていない配慮できない造りのものがなんでも多いのよね


    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/07(木) 12:40:57 

    >>62
    ベビー用のが無くて、これしかない所もたまにある…
    ベルトがない分、取り替えてる時に寝返りしそうになって危ない😅

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/07(木) 12:42:40 

    >>1
    おむつ替え🟰赤ちゃん
    って思ってるガル民多くてびっくりする。
    障害児障害者要介護者でおむつしてる人いっぱいいるよ。
    トイレに設置されてるおむつ台は2歳くらいまでしか使えないから、それ以上大きいとこういうベッドあるところは有難いんだよ。

    +21

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/07(木) 12:42:42 

    >>79
    赤ちゃん以外がおむつ替えるためのベッドだよ…

    +13

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/07(木) 12:45:58 

    >>73
    そして、寝るの!?

    +52

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/07(木) 12:46:48 

    ここ見て大人用のおむつ替えの台って認知度低いんだな~と思った。
    私はまだ縁がないけど、たまたま初めて見たときはちょっと感動ものだったな。おむつ替えが必要な障害のある大人とかでも出掛けられる世の中になったんだなーと。

    でもここで仮眠に使うっての読んでまたまたびっくりだわ。トイレでよく眠る気になるね。都会の多目的はキレイなのかな??
    臭いとか衛生面とか気にならないのかな…私はお年寄りのおむつのイメージ強いから、おばけが出そうで怖いな…

    +8

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/07(木) 12:48:28 

    多目的トイレ使ったことないからわからなかったけど車椅子入れなくなるんだね
    勉強になるわ

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/07(木) 12:53:16 

    >>49
    なぜ子どもだと思うのか。
    無意識的に子連れ嫌悪でてますよ。
    普通に介護も使うから

    +9

    -7

  • 103. 匿名 2024/11/07(木) 12:56:16 

    >>82
    これ、本当に切実な悩みだと思うよ

    私は車椅子ユーザーの方と一緒に出かけるガイドヘルパーの仕事していたけど、多目的トイレのベッド戻してくれていない場合結構あったよ。
    1人で出かける車椅子ユーザーさんだと戻すの大変だと思う。
    ガイドヘルパーしている時、多目的トイレから若い子数人出てきたり、ゴミで溢れていたり、便座汚れていたり、多目的トイレ使いたくても使えない状況はよくあったけど、障害のない私たちみたいに「このトイレ使えないから別のトイレを探そう」って簡単に探せるわけでもないから、みんなマナー守って綺麗に使ってほしい。

    +19

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/07(木) 13:01:33 

    >>22
    大型スーパーで年末年始にカート回収の短期バイトしてる。やっておいてなんだけど、ちゃんと戻せば私みたいなの雇わなくて良くなって、商品が安くなるかもしれないのになーと思ってる。

    +30

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/07(木) 13:03:15 

    >>14
    これを畳むくらいの手助けならすぐ出来るよね
    そういう事が当たり前の社会になればいいよね

    これも、使ったままの人の事情はしらんけど、もしかしたら上の子が走って出て行ったから下の子抱っこしたまま追いかけていってなんていう事があったかもしれんしなあ

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/07(木) 13:05:11 

    ベッドあるの初めて知った

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/07(木) 13:06:42 

    >>102
    介護だと、元に戻さないと出られないケースがほとんどだと思う
    ベッド使わないと替えられない人は、基本的に車椅子だもの

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/07(木) 13:09:46 

    >>77
    マイナスが多い理由がわからない。
    ドアを開けてこの配置は無理。
    折り畳み式ベッドを使ったけど戻すのをただ忘れただけかもしれないし、戻せないくらい目が離せないことがあったのかも。

    +1

    -5

  • 109. 匿名 2024/11/07(木) 13:09:49 

    >>15
    母親って睡眠取れないからそこまで頭回らない人もいるかもね。

    +0

    -14

  • 110. 匿名 2024/11/07(木) 13:10:41 

    >>108
    土地が狭いから広くスペースをとるのは難しいのかもね。

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/07(木) 13:14:02 

    >>20
    言いたいことは分かる トイレを手前に配置すればいいよね

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/07(木) 13:14:30 

    使ったら戻すという当たり前のことが出来ない人間ってなんなの?って腹立つよね
    先日、屋内の遊び場でもいたよ
    違う場所のおもちゃとかを子供が移動させてても放置で次の遊びに行っちゃうから、他の人が次に遊ぶ時におもちゃがないってなる
    子供にもちゃんと言え

    +8

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/07(木) 13:15:02 

    子どもが2人以上いる人でトイレから出る時に上の子がトイレの内側の閉ボタン押して出るのもやめてくれ
    親はこの子の前を歩いていて気付かず歩き、ボタンを押した上の子もその後を追って去ってゆく
    目の前で遭遇して声にはならぬ叫び声をあげたことがあった
    サービスカウンターに行ってこのことを伝えて別の多目的トイレに行った

    +1

    -2

  • 114. 匿名 2024/11/07(木) 13:15:26 

    何でも自動化されすぎて、電気消さないとか片付けないとか多い
    酷いとトイレ流さない人もいるし

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/07(木) 13:15:44 

    >>50
    トイレで寝るとか汚な

    +36

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/07(木) 13:21:59 

    >>73

    トイレでひとりお弁当食べるとかもあるからね…

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/07(木) 13:22:08 

    >>99
    寝過ごさないのっ?

    +2

    -1

  • 118. 匿名 2024/11/07(木) 13:26:30 

    >>7
    そう思う。悪気があるとかじゃないんだよね。

    「使い終わったらベッドを戻してください。戻さないと車椅子が通れません。」

    デカデカと貼っておくしかないね。

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/07(木) 13:26:52 

    >>33
    あるんだよそれが、、、
    ベッドがある場所、無い場所、広さすらまちまち
    サムネならば多分オムツ替えか、着替えの荷物置き場にして忘れてそのまんまなんだろうか?
    わたしは車椅子だけど介助者は必要は無いから独りで大丈夫なんだけど、障害を持つ人も多様だから、それぞれが気を付けるしかないよね

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/07(木) 13:29:02 

    ただの設計ミスだね。
    全ての利用者が理想的な行動をするわけじゃないから
    それを想定して車椅子ユーザが自力で解決できるように設計しなきゃ駄目。

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2024/11/07(木) 13:36:54 

    これは困るけどたまたまじゃない?
    私は一度も遭遇した子でないし

    +0

    -2

  • 122. 匿名 2024/11/07(木) 13:37:17 

    >>1
    渡部ベッドなんて設置しなければいいのに 渡部用途でしか使われないよ

    +0

    -5

  • 123. 匿名 2024/11/07(木) 13:40:34 

    >>109
    認知症じゃないんだから使ったものを元に戻すことすら出来ないなら、子供育てるの無理じゃない?

    +7

    -4

  • 124. 匿名 2024/11/07(木) 13:48:19 

    >>23
    使ったら戻すの当たり前だけど、産後1年くらい頭がボーッとしてたから、子供抱っこした後で戻したかと言われると自信がないかも。とくに最初から開いてたら気付かなかったかもしれん。こうやって身体障害者の方が発信してくれるのはありがたい。

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2024/11/07(木) 13:50:25 

    >>26
    大人の介護用かな
    赤ちゃんのではないね

    +4

    -2

  • 126. 匿名 2024/11/07(木) 13:51:28 

    車椅子の人も外行く時はオムツした方が安心かもね

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/07(木) 13:54:14 

    >>7
    男の便座上げも!

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/07(木) 13:54:47 

    >>50
    よくトイレで寝れるな

    +27

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/07(木) 13:59:12 

    >>3

    トイレの個室も幼児用のイスを広げたままになっていて、狭い個室だとドアが開けにくかったりする。
    使ったら面倒でも戻して欲しいと思うけど、用を足したら忘れちゃうんだろうな。

    +7

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/07(木) 14:03:23 

    >>3
    自己導尿したり、ストーマケアする人が使うんじゃない?

    +7

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/07(木) 14:04:40 

    >>73
    >>99
    なんか流れに笑った

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/07(木) 14:06:15 

    >>60

    カゴ置きっ放しのヤツには「頭と性格が悪いのがダダ漏れしていますよ!」って教えてあげたい。

    +3

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/07(木) 14:15:53 

    >>50
    仕事中ではないけど、退勤後とか普段?多目的トイレで着替えたりメイクしたりしてるらしい同僚がいる。
    広いから着替えやすいしゆっくりメイクできるとか言ってた。
    聞いたときも、常識ないしそんなことよく堂々と話せるなと思ってたけど
    このトピ見ると本当に迷惑行為だと改めて不快に思う

    +47

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/07(木) 14:52:20 

    >>1
    あっ、これは、周知しておかないと知らない人もいるんじゃ?戻さないといけないって。

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/07(木) 14:57:46 

    >>79
    お年寄りや障害がある人を車椅子からベッドに移動させるのは介助の日常だよ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/07(木) 14:59:04 

    >>134
    元の形に戻さないといけない事は知る知らないの話じゃないと思う
    出来て当然のマナー

    +1

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/07(木) 15:06:41 

    >>123
    色んなことを忘れる事なく完璧に出来るなんてあなたは凄いですね。

    +1

    -3

  • 138. 匿名 2024/11/07(木) 15:26:29 

    >>88
    ここまでの設備があるのなら入口付近にカメラあるだろうから
    警備員が入る人をチェックしてるはず。15分位経って出て来なかったら
    2人位の警備員が来てドアノックするようになってる。中で具合悪くなって
    出て来られない可能性を考えて声掛けすると聞いた。だから寛ぐ事は出来ないはず。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/07(木) 15:28:47 

    多目的トイレにあまり行かないから、
    一見何が問題なのか分からなかった。

    想像力って大切だね。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/07(木) 15:29:24 

    >>7
    最近は自分が落としたごみさえ気が付いても拾えない人も多いですよね
    せっかく世界から認めてもらえている良い部分なので
    こういう細かい気遣いをなくしたくないですね
    無くなったら(無くなりそうだったら)次の人のために補充するとか、
    次の人が気持ちよく使えるようにきれいに使うとか、
    そういう事が当たり前じゃなくなってきていることがとても残念ですね

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/07(木) 15:51:06 

    >>5
    荷物置きの可能性もありそう

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/07(木) 16:03:41 

    >>50
    いや行くよじゃなくて会社に報告して止めてくれ

    +30

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/07(木) 16:27:37 

    >>96
    多目的トイレにベビー用のおむつ替えスペースがない時って女性トイレとか授乳室にない?
    これを無理やり赤ちゃんに使うのは良くないと思うんだけど…

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/07(木) 16:28:58 

    >>7
    何でも電動で自動化されてるから、なんでも自動で元に戻ると思ってるんじゃないか。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/07(木) 16:45:52 

    >>22
    デポジットの100円より戻しに行く手間なのかね…

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/07(木) 16:57:21 

    >>11
    だよね
    しつこい
    書く人いると思った

    +0

    -2

  • 147. 匿名 2024/11/07(木) 17:34:15 

    >>36
    職場でいつもいつもいつも定位置に 
    はさみがない(4カ所あるのに)
    封が開けれないからめっちゃ困る
    なぜ戻さないのかわからない

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/07(木) 17:38:31 

    >>34
    それはそうですよね。
    想像力以前に、使ったものを元に戻すのは基本だと思います。

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/07(木) 18:17:26 

    >>23
    車椅子の家族の介助をするんだけど、
    多目的トイレの手を洗う洗面台の下にオムツ用のゴミ箱や手を拭いた紙ゴミのゴミ箱が置いてあったりすることが多くて、車椅子が奥まで入れず手が洗えないことがある
    そのゴミ箱が大きくて2個置いてあったりするので、手を洗う時はそのゴミ箱をどかして手を洗ってる

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/07(木) 18:22:49 

    >>97
    でもほとんどの利用者の用途は赤ちゃんだよ
    信じられないとか言うほどでもないと思うけど

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/07(木) 18:33:42 

    >>22
    あるね。
    意外と御年寄とかね。
    地下にスーパーがあって、エレベーターで1階に上がってきて、駐輪場ではなく、完全に道路のの所に持って行ってたおばあさん見たよ。これ、スーパーのですよね?と言ったら、そうや!ってすごい開き直って言ってきた。返さないとって言ったら返すよ!と半ギレで言われた。急いでたからそのまんま御年寄置いてきたけど。

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/07(木) 19:07:07 

    >>50
    なんで白い目だけで済ますんだよ
    客が困るのに

    +23

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/07(木) 19:22:21 

    大人用のおむつって本当に知名度無いんだね

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/07(木) 19:28:02 

    >>149
    それって施設側が理解せずにゴミ箱置いてるってことだよね。もっと勉強してほしいよね。

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/07(木) 20:25:57 

    職場にも戸棚とか開けたら開けっ放しの人いるわ
    きっと家でもそうなんだろうね

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/07(木) 21:23:00 

    >>149
    そう言うのは施設側はわからないだろうし、障害者用のトイレを作ってる会社とかが、利用開始後はこういう所に注意しましょう。みたいな冊子とか作ってくれたら良いのにね。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/07(木) 21:57:57 

    >>84
    そういうの、施設に行って車椅子優先にしてくれないのかな
    子連れは普通トイレで対応できるなら普通トイレにいけばいいのにね 

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/08(金) 01:06:35 

    >>96
    私もこれベルトがないから赤ちゃん用じゃないと思った

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/08(金) 02:29:32 

    呼び出しボタンないのかな?

    私も軽度の障がいがあるので
    多目的トイレを利用します。
    もしもの時は押そうと思って
    ボタンの有無を確認するようにしています。

    押さなくて良いようにベッドをしまってくれるのが理想ですがね。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/08(金) 07:14:42 

    >>50
    多目的トイレ、若い男の人で休憩してるの2回遭遇したことことあるよ。
    広くて落ち着くから?ずっとスマホいじってたみたいで、こっちは車椅子の祖母連れだししびれ切らしてこんこんしたら、イヤホンしながらだらだら出てきた。人工肛門ではないと思うし遠慮してほしい。

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/08(金) 09:44:28 

    >>159
    私もそう思ったけど、緊急ボタンよくあるけど
    トイレの近くによくみかける記憶。

    多目的トイレ広いし、入口付近にあればそういう時助かるけど
    トイレに座ってて困りごとがあった時は困るし
    両方にあるのが一番なんだろうけど、中々少ないのかな。

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/08(金) 10:05:22 

    車椅子の人でも元に戻せるデザインになるといいね

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/11(月) 19:47:05 

    >>74
    薬局勤務だけどトイレのドア開けっぱで用を足して流しもしないどころか床を尿だらけにする爺さん、飲んだ栄養ドリンクの空き瓶を待合の床に置いて帰る婆さん、薬の空のシートをその辺に捨てる人、商品を見て戻す時別の棚に置く人、待合に置いてある雑誌のページを勝手にちぎって持っていく人、読んだ雑誌を戻さずに椅子に放置、待合に置いてあったぬいぐるみを子供が持って帰ってしまって返しに来ない親

    世の中には常識のない人間がとんでもなく多いんだなと思った

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/11(月) 19:50:28 

    >>73
    尿とうんこスタバにトッピングしてるようなもんだよね
    空気中に雑菌ウヨウヨ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。