-
1. 匿名 2024/11/06(水) 21:20:35
テレビで米が高いのでパスタを食べているという人がいますが全体的に米の方が安くないですか?
パスタ単体だと安いかもしれませんがソースとかバター使ったりしたら結果お金かかる気がします。
ちなみに米五キロで茶碗70杯分くらいです。
庶民の暮らしぶりとして実際どんなもんでしょうか+144
-30
-
2. 匿名 2024/11/06(水) 21:20:55
>>1
はい?w🤔+22
-24
-
3. 匿名 2024/11/06(水) 21:21:16
1日1食+0
-4
-
4. 匿名 2024/11/06(水) 21:21:16
太るんじゃない?+200
-8
-
5. 匿名 2024/11/06(水) 21:21:18
パスタには栄養なんてないからやめときなさい+31
-33
-
6. 匿名 2024/11/06(水) 21:21:20
うどんじゃなくて?+47
-1
-
7. 匿名 2024/11/06(水) 21:21:21
太ると思います+25
-12
-
8. 匿名 2024/11/06(水) 21:21:28
ならないし太る+23
-18
-
9. 匿名 2024/11/06(水) 21:21:40
1番の節約は、ご飯茶碗を4等分にして、水で腹を膨らませること+19
-6
-
10. 匿名 2024/11/06(水) 21:21:49
>>1
1食パスタ2本とかなんじゃない?+47
-3
-
11. 匿名 2024/11/06(水) 21:22:00
>>1
だからさぁ〜w
何でもかんでも変に情報を鵜呑みにするなよw
+0
-26
-
12. 匿名 2024/11/06(水) 21:22:05
日本人はコメを食え!!!+80
-13
-
13. 匿名 2024/11/06(水) 21:22:11
ごはんの方が栄養ある。+142
-10
-
14. 匿名 2024/11/06(水) 21:22:22
+11
-25
-
15. 匿名 2024/11/06(水) 21:22:24
>>6
確かにうどんは節約になる+38
-8
-
16. 匿名 2024/11/06(水) 21:22:26
>>1
米もパスタも食べないのが節約なんじゃない?
なぜそのどちらかは食べようとするの?+4
-20
-
17. 匿名 2024/11/06(水) 21:22:36
テレビの言うことは基本めちゃくちゃだよ+96
-5
-
18. 匿名 2024/11/06(水) 21:22:46
>>6
うどん3玉で58円が最強よね!+55
-4
-
19. 匿名 2024/11/06(水) 21:22:52
飽きそう+9
-2
-
20. 匿名 2024/11/06(水) 21:22:59
>>1
小麦のグルテンが実は体質に合わない人の場合は、何らかの体壊しちゃったりみたいな目にあって医療費かかってしまうみたいな人はいるかもしれないね!+84
-0
-
21. 匿名 2024/11/06(水) 21:23:14
パスタが節約になるのって大家族や大食漢の貧乏大学生とかじゃないの
+5
-11
-
22. 匿名 2024/11/06(水) 21:23:29
ご飯だったらおかず欲しくなる+12
-1
-
23. 匿名 2024/11/06(水) 21:23:29
てえことはうどん玉が最強だな+9
-2
-
24. 匿名 2024/11/06(水) 21:23:29
ならないと思う。ていうか腹持ちしないよね、パスタ。+18
-13
-
25. 匿名 2024/11/06(水) 21:23:52
健康面を考慮すると米の方が医療費節約できそう+52
-5
-
26. 匿名 2024/11/06(水) 21:24:53
パスタ200gより雑穀米100gの方が満足する+7
-2
-
27. 匿名 2024/11/06(水) 21:25:27
ていうかパスタも普通に高くない?+82
-2
-
28. 匿名 2024/11/06(水) 21:25:28
パスタも、値段幅あるよね。
お米も。
個人的には、好きな方を食べたらいいと思う。
お米だって、オカズ必要でしょ?
関係ないけど、毎晩パスタ食べてる知り合い、すんごくスッキリ痩せたよ。
毎晩、自作パスタメニュー。
パスタだから必ず太る!じゃないみたいよ。+30
-1
-
29. 匿名 2024/11/06(水) 21:25:31
>>13
腹持ちもいいしね。+20
-1
-
30. 匿名 2024/11/06(水) 21:25:35
>>4
この前それってどうなの課という番組でざたっちが検証してたけど、意外と痩せるらしい+31
-7
-
31. 匿名 2024/11/06(水) 21:27:38
血糖値が心配+6
-2
-
32. 匿名 2024/11/06(水) 21:28:25
おかずが要らないからトータルでパスタのほうが安くなるんじゃない?
+20
-0
-
33. 匿名 2024/11/06(水) 21:28:46
>>16
え?じゃあ何で腹を満たすの?笑
もしかして高い肉や高い野菜たべて腹を満たしてるの?その方が金なくなるじゃん。+6
-2
-
34. 匿名 2024/11/06(水) 21:28:50
オートミールでいいじゃん+12
-0
-
35. 匿名 2024/11/06(水) 21:29:03
米だとおかずや副菜に汁物でお金かかるけど、
パスタだと栄養偏るけど単品でもまあいいかってなるからかな+6
-0
-
36. 匿名 2024/11/06(水) 21:29:17
もともと米食べないって言うスタイル良い人いるけど、満遍なく色々食べてるよ+2
-0
-
37. 匿名 2024/11/06(水) 21:29:33
>>33
なぜ高い野菜と高い肉?笑
+2
-5
-
38. 匿名 2024/11/06(水) 21:29:46
>>16
なに?どうした+9
-0
-
39. 匿名 2024/11/06(水) 21:31:17
>>16
逆に何を食べてるの?+10
-1
-
40. 匿名 2024/11/06(水) 21:31:22
>>30
あれ毎回一瞬やせるけど、
一年続けないとわからないよね
普段が食べ過ぎでるのかなとも思う+39
-0
-
41. 匿名 2024/11/06(水) 21:31:53
>>1
ずっとパスタは飽きそうだなーって思う
お米って毎食でも飽きないって、改めて凄いと思う
高くてもお米が食べたい+46
-2
-
42. 匿名 2024/11/06(水) 21:32:37
>>37
グラムで換算するとどっちも50円超えるからじゃね+2
-0
-
43. 匿名 2024/11/06(水) 21:32:52
米農家を思うとならない。なら日本のにしたら?あと選ぶとしても素麺やうどんって国際にした方が良いと思うよ。海外に頼ると日本負ける+6
-2
-
44. 匿名 2024/11/06(水) 21:33:26
健康とかダイエットじゃなくて節約?
節約のためにそんなに食文化を極端に変えられないわ+3
-0
-
45. 匿名 2024/11/06(水) 21:33:33
つーか、主食くらい好きな物食べようぜ!
私はご飯派 パスタも好きだけどね+8
-0
-
46. 匿名 2024/11/06(水) 21:34:14
運動部の高校生と大学生の男子がいる4人家族
1日1升米を炊きます
ざっくり1日1000円の米代がかかってた、、
パスタだと1食1キロなのでパスタの方が安いです+23
-6
-
47. 匿名 2024/11/06(水) 21:35:52
>>1
どちらも食べる派だけど。
パスタはソースやバターなんか使わなくても家にあるもので簡単に作れるよ。オリーブオイルじゃなくて他の油でも大丈夫だし。
+9
-1
-
48. 匿名 2024/11/06(水) 21:36:14
おにぎり屋さんが増えてるからやっぱ米って安いのかなって思ってたよ+1
-0
-
49. 匿名 2024/11/06(水) 21:36:56
>>39
野菜、さかな、にく、果実+1
-2
-
50. 匿名 2024/11/06(水) 21:37:22
節約目的なら薄力粉買ってすいとん作ったらいい。うどん作りは踏んだりして面倒だし。+4
-0
-
51. 匿名 2024/11/06(水) 21:37:31
>>33
何で炭水化物で勝負しないのw?+2
-0
-
52. 匿名 2024/11/06(水) 21:38:13
うちの近所は安いところでひと玉19円のうどん、中華麺、そばが売ってるから、それ食べるのが一番安い
+4
-0
-
53. 匿名 2024/11/06(水) 21:38:25
>>4
米の方が太るで+18
-11
-
54. 匿名 2024/11/06(水) 21:39:15
>>46
1日10合!
食べ盛りだと特に食費大変ですね+12
-0
-
55. 匿名 2024/11/06(水) 21:39:24
>>30
適切な量食べれば痩せるのかな?腹持ち悪いから食べ過ぎちゃう私には向かないけど。+18
-0
-
56. 匿名 2024/11/06(水) 21:39:31
>>49
え?笑
節約するために野菜、さかな、にく、果実を買って食べてるの?笑
ごめんけど計算できてる?+1
-0
-
57. 匿名 2024/11/06(水) 21:39:43
>>1
激安の変な米を買わなくても
最近、にっちゃくっちゃした変な米が多くない?混ぜてない?
ゴムみたいなプラスティックみたいなビニールみたいな
シリコンみたいな…すごーく変な食感なの
その証拠にあの角の黄色い胚芽もないの
本当に変な米
安いからー
とかじゃなくてわざわざ変な米を売ってるよね?
そんなことするほうが絶対高くつくでしょうに…
+2
-11
-
58. 匿名 2024/11/06(水) 21:40:24
>>48
コロナ禍で外食産業停滞で、米あまりしてたからだよね
今は根上がってる+4
-0
-
59. 匿名 2024/11/06(水) 21:40:41
お米いつ安くなるかな
まだ10キロ6000円超え+13
-0
-
60. 匿名 2024/11/06(水) 21:40:50
>>56
節約より健康意識の方が強い+3
-1
-
61. 匿名 2024/11/06(水) 21:40:54
>>1
タパスタッパ陰謀論+1
-0
-
62. 匿名 2024/11/06(水) 21:41:44
>>60
じゃあこのトピに来るのはあなた間違ってるよ+7
-0
-
63. 匿名 2024/11/06(水) 21:41:45
今更ながら、やはり小麦は体に良くないような気がしてる。
米のが良い+6
-2
-
64. 匿名 2024/11/06(水) 21:42:43
パスタってアスリートも食べてるよ
運動すると燃えてしまうとか聞いたことある+8
-0
-
65. 匿名 2024/11/06(水) 21:42:52
>>60
いうて、そんなに健康じゃなさそう+1
-0
-
66. 匿名 2024/11/06(水) 21:43:03
パスタの方が今は安いよ
100円ローソンとかで400g140円くらいで帰るし
カレーパウダーで軽く炒めるだけでそれなりに仕上がる
キノコとか玉ねぎ入れたり味編も沢山できるよ
納豆に麺つゆかけても美味しいよ
栄養がとか言う人いるけど材料で補えば良いし
+7
-1
-
67. 匿名 2024/11/06(水) 21:43:28
>>1
テレビ見るのやめなよ
テレビなんて見てるのはバカしかいないよ+4
-0
-
68. 匿名 2024/11/06(水) 21:43:35
他の麺類だとそんなことないんだけどパスタ食べると30分〜1時間後くらいにお腹すくからどうしても食べたい時以外避けてる
日本人は米の方が合ってるよ+9
-1
-
69. 匿名 2024/11/06(水) 21:44:12
>>60
おバカさん発見。笑
完全にスレチ+4
-2
-
70. 匿名 2024/11/06(水) 21:45:46
>>6
私、うどんが主食。
ごはんは一週間のうち一膳食べるか食べないか。+13
-1
-
71. 匿名 2024/11/06(水) 21:45:57
>>66 >>1
やっすいパスタってめっちゃ
くっさくない?
動物園とかふれあいパークのうさぎとか小動物のコーナー、小屋のにおいが鼻をつんざく
+3
-14
-
72. 匿名 2024/11/06(水) 21:46:28
>>64
アスリートは米や小麦などの炭水化物もしっかり食べてるよね
やっぱエネルギー必要なんだろうね+8
-0
-
73. 匿名 2024/11/06(水) 21:46:50
>>30
パスタには意外と食物繊維が多いから便通がよくなるって言ってたよね。
ラーメンを食べるときはチャーシューから食べたら太らないとか、あの番組の検証は試してみたくなる絶妙なラインでついつい見ちゃう。+27
-1
-
74. 匿名 2024/11/06(水) 21:47:27
インスタントラーメン一袋にお湯沢山入れて、麺食べたら汁を1日かけて飲むと節約になるよ。+1
-2
-
75. 匿名 2024/11/06(水) 21:47:34
>>1
米を高いと感じてる人ならパスタのが節約してる風でストレスフリーになれるのかも
量が違うから当然だけど、パスタの方が買いやすい値段だよね
結果的に節約になってなくても心理的なあれがあるのかも+4
-0
-
76. 匿名 2024/11/06(水) 21:48:38
>>68
女性の場合、茹でる前の乾麺のパスタで100g、生パスタで130g食べると1皿で満腹感を感じるボリュームです
私もお腹すきます。100gでは全くお腹いっぱいになりません。+4
-0
-
77. 匿名 2024/11/06(水) 21:48:42
>>59 >>1
安くなったとしても最近、なんでも中身、質を変えられてあることがとても気持ち悪い
あのおかしなもちゃもちゃしたビニールみたいな食感のお米、ご飯の時間がまずくなるよ、具合い悪くなる
しかもその変なのに当たった翌日、物凄いおかしな便秘をした
凄い糞詰まりでなかなか出なかったよ苦しんだ
昨今の勢力は本当に何から何まで忌々しいね
+0
-8
-
78. 匿名 2024/11/06(水) 21:49:00
何か肛門科の先生がご飯食べないといい💩がでないよって言ってた。+2
-0
-
79. 匿名 2024/11/06(水) 21:50:11
>>1
値上がりした米は買い控えて
家にストックしてあるパスタを夕食に出す機会が増えた
って意味じゃない?一食の値段じゃなくて、今わざわざ高いものを買わずにあるもので済ます。みたいな+4
-0
-
80. 匿名 2024/11/06(水) 21:51:23
>>1
ソース抜きで考えても割高だと思う。お米が高くなっても1食で考えたらお米のほうが安いと思う+5
-2
-
81. 匿名 2024/11/06(水) 21:52:17
+7
-0
-
82. 匿名 2024/11/06(水) 21:52:29
ご飯は残ったら冷蔵庫で保存したり冷凍もできる
麺類は一度茹でちゃったらもう保存できなくて食べきるしかない
ご飯の勝ち+8
-1
-
83. 匿名 2024/11/06(水) 21:52:43
>>37
(米やパスタより)高い肉や野菜
って事だろう+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/06(水) 21:55:39
>>24
パスタ眠くなる。たまたま?お昼パスタの日は午後眠くなる。+5
-0
-
85. 匿名 2024/11/06(水) 21:57:08
割引の巻き寿司やおにぎり食べたらどうかな?+0
-0
-
86. 匿名 2024/11/06(水) 21:59:06
日本人の腸はお米があっているらしいね
小麦だと沢山食べたくなるし
スーパーででまわっている小麦製品は防腐剤がかなり入っているから病気になりやすい
病院にかからないといけなくなるから結果的にお米が安上がりだよ
ということで、私は無農薬のお米食べます
勿論たまに小麦製品を食べます+9
-0
-
87. 匿名 2024/11/06(水) 21:59:15
温かいお粥たべたーい!!!
ちょっとだけ塩味きいた温かいお粥!!!
たべたーい!!!
寒いからー!!!+4
-0
-
88. 匿名 2024/11/06(水) 21:59:37
>>75
心理的なあれ!言い得て妙だわ。+1
-0
-
89. 匿名 2024/11/06(水) 21:59:57
お米高いよね
10kg6900円くらいになっててびっくりした
タイ料理好きだからタイ米買おうと思ったけど
タイ米も同じくらい高かった
+5
-0
-
90. 匿名 2024/11/06(水) 22:00:24
腹保ちが悪いからならない+1
-0
-
91. 匿名 2024/11/06(水) 22:01:47
>>24
マジで?!
わたしはパスタを消化出来なくて昼に食べたら
ずっと胃が重たく感じるよ…
アルデンテだと特にそう。+2
-0
-
92. 匿名 2024/11/06(水) 22:01:54
パスタってお腹いっぱいと思ってもすぐお腹減る+2
-0
-
93. 匿名 2024/11/06(水) 22:02:59
>>30
アスリートはパスタよく食べるよね
低カロリーなソースで+19
-0
-
94. 匿名 2024/11/06(水) 22:03:09
>>4
パスタ自体は低GI+30
-3
-
95. 匿名 2024/11/06(水) 22:08:19
>>1
ペンネならまぁまだ…でもミネストローネに入れたりしてバランスとらないとって考えたら微妙+0
-0
-
96. 匿名 2024/11/06(水) 22:09:30
>>89
ゆめぴりか5キロ4980円になってたよ…今のお米無くなったら買うか本当悩むけど合わないお米買って失敗したくないし…+5
-0
-
97. 匿名 2024/11/06(水) 22:10:40
バリラ、ディチェコを常備してるけど普通にパスタの方が高い+2
-0
-
98. 匿名 2024/11/06(水) 22:14:20
パスタはソースがないとつらい。塩分過多になるし日常的なおかずと合わない。+1
-0
-
99. 匿名 2024/11/06(水) 22:14:23
>>94
でもなぜか太る。
+2
-2
-
100. 匿名 2024/11/06(水) 22:15:45
>>24
すぐお腹すくよねw+3
-1
-
101. 匿名 2024/11/06(水) 22:17:46
>>23
ガチなら毎食お粥生活にする
戦時中みたいだけど米の消費量半分以下になる+4
-0
-
102. 匿名 2024/11/06(水) 22:17:50
結局病気になってお金かかりそう。
やっぱ日本人は米よ。+3
-2
-
103. 匿名 2024/11/06(水) 22:21:11
>>1
節約にもならないし健康上も米一択やろ
+7
-2
-
104. 匿名 2024/11/06(水) 22:21:26
節約とかどうでもいい
米食いたいから米買ってる+5
-0
-
105. 匿名 2024/11/06(水) 22:22:13
パスタは高い
乾麺ならうどんのほうが安くない?+0
-0
-
106. 匿名 2024/11/06(水) 22:23:35
これ、めっちゃ腹持ちいいしヘルシーだしコンニャク感ゼロで美味しいからダイエットかつ節約のために食べてるけど全然苦じゃない
ソース変えたら味変になるし何より美味しくて好き+5
-0
-
107. 匿名 2024/11/06(水) 22:28:56
パスタは空気+2
-0
-
108. 匿名 2024/11/06(水) 22:31:32
>>96
値上げ前に買ってた少し高めのお米はもう手が届かなくなってしまって悲しい…
+5
-0
-
109. 匿名 2024/11/06(水) 22:31:56
>>99
横。
だから書いてあるじゃない。
パスタ「自体」は、底GI。(特にデュラム小麦)
パスタ「だけ」なら、太りにくい。
+15
-0
-
110. 匿名 2024/11/06(水) 22:32:07
>>1
玉ねぎの時もそうだったのに
あるのに出さないで高値で騒いで市民を困らせる、苦しめる
今度は米もそう
米も玉ねぎもあるのに裏で廃棄してる・させてる
本当に最近の勢力ってクズだよね
やりたい放題だよ食べ物に限らず+7
-1
-
111. 匿名 2024/11/06(水) 22:32:44
たまにはいいかもだけど、ずっとは日本人の身体に合わないと思う。
結局高くつくと思う。+1
-1
-
112. 匿名 2024/11/06(水) 22:37:40
>>1
じわじわと健康被害が起こると思う
結果として医療費とかの方がかかるんじゃないかな+6
-3
-
113. 匿名 2024/11/06(水) 22:37:54
>>33
蒟蒻とか豆腐でいいじゃん(適当)+4
-0
-
114. 匿名 2024/11/06(水) 22:40:11
お米は買う単位がキログラムだからどうしても数字が大きくなるけど、3000円で買えるパンの量と5kgで炊けるご飯の量を比較したら、やっぱりお米のほうがコスパはいいと思う(あと腹持ちも)+3
-2
-
115. 匿名 2024/11/06(水) 22:41:03
>>84 >>1
女優が言ってたよ、今60代か70代か名前もド忘れしちゃったけど細くてハーフかなんかの華奢なボーイッシュな短髪の人
パスタ食べるとどよーんと重〜くなるから食べるならグルテンフリーのしか食べないみたいなこと
+0
-0
-
116. 匿名 2024/11/06(水) 22:47:19
毎日パスタは飽きる+3
-3
-
117. 匿名 2024/11/06(水) 22:49:23
今はちょっと高騰してるからまたちょっと違うだろうけど、
5kg3000円強でお米が買えたなら、
1食40円弱だよね ※ごはん150gの場合←炊いたもの
5kg3500円なら1食46円くらいか
私が比較的よく買うパスタで、
400g250円弱くらいまたは500g300円くらいだったはず
そして、パスタも近年値上がりしたような+2
-0
-
118. 匿名 2024/11/06(水) 22:50:36
>>117 です
変なところにちょっとが入って、しつこい人になってしまったw ごめん+2
-0
-
119. 匿名 2024/11/06(水) 22:53:58
1人分の量と光熱費を比較したらパスタの方が確かに安い
パスタの茹で方は昔ガッテンで紹介してた、数時間吸水させると火がすぐ入るってやつ
+3
-2
-
120. 匿名 2024/11/06(水) 22:59:37
>>1
節約のインタビューで見た!
私もバカだなぁと思ったよ。+2
-2
-
121. 匿名 2024/11/06(水) 23:02:09
ねぇ、この時間にパスタの話するの背徳じゃない
食べたくなるんですが
ちなみに節約でパスタ食べてる人はペペロンチーノなので
具とか入れない+2
-0
-
122. 匿名 2024/11/06(水) 23:04:11
>>106
これ初めて見ました。価格は業務スーパーとかのパスタより少し高いようですが身体に優しそうでいいですね。今度見つけたら買って食べてみたいです+1
-1
-
123. 匿名 2024/11/06(水) 23:06:25
パスタとか焼きそば、うどんはおかずいらないから
あまり野菜にハムやらベーコンでできるし、安上がりで1食乗り切らないとって時には重宝すると思う+5
-0
-
124. 匿名 2024/11/06(水) 23:09:34
>>30
検証したのはチャンカワイだがな+5
-0
-
125. 匿名 2024/11/06(水) 23:12:10
>>1
米って白米だけでは済まなくておかずと汁物も用意するとそこそこかかるのに、安い設定だった米が倍近くなったので割高感が出たんだと思う(TKGや納豆ご飯だけの人は除外して)
パスタ麺は今回そこまで値上げしてないしソースをそんなに手をかけないと1食あたりのコストは低いと思う
パスタを焼きそばやうどんに変えてもそんな感じ+3
-1
-
126. 匿名 2024/11/06(水) 23:14:15
>>41
それはあなたがお米が好きなだけでは?
私はお米があまり好きじゃないのでパスタ毎日の方が飽きないわ+4
-0
-
127. 匿名 2024/11/06(水) 23:16:00
?
小麦の方が高いでしょなにいってんだ?+1
-1
-
128. 匿名 2024/11/06(水) 23:19:45
>>1
米の代わりにパスタを食べればいいとか
はじめて聞いたけど
マリー・アントワネットみたいやんwお菓子の方が高いやろっ+2
-1
-
129. 匿名 2024/11/06(水) 23:21:14
体に悪いものって安いよね
体に良いものって高いよね+4
-1
-
130. 匿名 2024/11/06(水) 23:23:27
>>12
押し付けないで!
こんなコメントされるとますます米なんて食べたくなくなる!ずっとパンとパスタとうどん食べるぞ!+7
-4
-
131. 匿名 2024/11/06(水) 23:23:58
>>72
一般人の運動量の比じゃないからね。
同じ量食べても太るだけ。+4
-0
-
132. 匿名 2024/11/06(水) 23:28:35
>>20
でも日本人で米アレルギーの人もいるよー
狩野英孝もそうだし、昔2ちゃんまとめで読んだ長年の虚弱体質から仮病疑われだして地元と疎遠になった人も米アレルギーだったって。
知らん人なのになぜか覚えている。家族が体のために和食作ってくれてたのが仇になってたとか。+8
-0
-
133. 匿名 2024/11/06(水) 23:42:02
>>114
うん、お金に余裕がない人は数千円のお米代を高いと感じて数百円のパスタを買うんだと思う
その数千円で何食賄えるか考えないのか、そんなことわかってるけどとにかく今数千円出すのはキツいのか…貧困ってそういうこと、短絡的なんだよね
豪勢なおかずじゃなくても、安上がりな納豆と卵ともやしくらいで十分おかずになるし健康的なのにね
+5
-4
-
134. 匿名 2024/11/06(水) 23:42:26
高収入で自炊しない元彼と久しぶりに食事行った時、米高いって愚痴ったら「ふるさと納税使い切らんから米送るよ」となった。
引き寄せトピみたいなのに書くほうが正解かもだけど、最近凄い棚ぼた多くてビビる+2
-0
-
135. 匿名 2024/11/06(水) 23:43:10
>>87+1
-0
-
136. 匿名 2024/11/06(水) 23:48:34
>>16
それな+1
-0
-
137. 匿名 2024/11/06(水) 23:49:07
>>1
お金ないから主食はやめたけど。なくても問題ないし。+2
-0
-
138. 匿名 2024/11/06(水) 23:52:50
>>33
米も麺もパンも食べないよー
野菜と果物、豆腐、海藻、きのこ、納豆は必ず食べる。
タンパク質は少しの肉か魚。
よく噛んで水を沢山飲む。
腹は膨れるぞ。+2
-0
-
139. 匿名 2024/11/07(木) 00:03:18
>>10
ちょww ひもじすぎるー+5
-0
-
140. 匿名 2024/11/07(木) 00:07:23
>>33
白米やめて畑に転がっている巨大冬瓜ばかり茹でて食べていたらだんだん痩せてきた…+2
-0
-
141. 匿名 2024/11/07(木) 00:37:40
>>1
ゆかりパスタ旨いよ!
具は無くても良いしあれば人参やベーコンを入れている。+2
-0
-
142. 匿名 2024/11/07(木) 01:05:38
>>16
算数できないの?+0
-1
-
143. 匿名 2024/11/07(木) 01:27:42
>>81
これ1キロ250円位で買えるよね+3
-0
-
144. 匿名 2024/11/07(木) 01:53:39
値上げされたと言えコスパが良い炭水化物は米がダントツ。炊いた後は冷凍保存も出来るし優秀過ぎる。ただ炊く前の米の保存が一番重要。何も対策せず常温保存はすぐ虫が湧く。+0
-0
-
145. 匿名 2024/11/07(木) 02:14:08
太るよ、イタリア女性みなよ+1
-1
-
146. 匿名 2024/11/07(木) 02:39:34
>>46
1日一升と1食1キロ比べるのおかしくない?
3食パスタ1日分に換算するとパスタのが高いじゃん
500グラム入りのパスタが安売りで198円で売ってたとしても1日あたり約1200円だよ+5
-2
-
147. 匿名 2024/11/07(木) 03:46:39
>>12
たけーんだわ+2
-0
-
148. 匿名 2024/11/07(木) 03:59:01
>>40
ザ・たっちのふたりは普段の食生活でめっちゃ完食してそうだから(だからぽっちゃりだし)、どんな内容にせよ3食それなりの量しか食べられない収録のほうが痩せるだろうね。+3
-0
-
149. 匿名 2024/11/07(木) 04:37:48
>>1
おかずがいらないということかな?ソースなら工夫次第で安く済むよね。+1
-0
-
150. 匿名 2024/11/07(木) 04:48:03
米不足の時パンやパスタですごしたら
不眠症がひどくなりました。
せめて夜は米が良いと思います。
(もちろん体質にもよります)+0
-0
-
151. 匿名 2024/11/07(木) 05:10:25
>>109
そんな言い方しなくても…こわ+2
-8
-
152. 匿名 2024/11/07(木) 07:03:19
>>12
日本人の体にはやっぱりお米が合う+7
-3
-
153. 匿名 2024/11/07(木) 07:21:45
>>117
落合シェフの予約でいっぱいシリーズのソース好きだったんだけど、最近リニューアルして値段も100円くらい高くなってた。味はそんな変わらないのに。+6
-0
-
154. 匿名 2024/11/07(木) 07:26:40
時々ならいいけど、小麦粉の主食を増やし過ぎると太るだけでなく日本人の胃腸には負担が大きいと思う
便秘したりなんとなく体調悪くなる気がする+5
-1
-
155. 匿名 2024/11/07(木) 07:55:31
>>1
米が高くなった頃に細かく計算したけど500g100円のパスタだとうちなら安くなる計算だった
米だとおかずがいるけどソースは買わずに家の調味料でやればいいので昼食はパスタにすること増えた+4
-0
-
156. 匿名 2024/11/07(木) 09:30:07
米ほど安いのはない
1杯30円ぐらいだよ+1
-2
-
157. 匿名 2024/11/07(木) 10:05:09
>>67
ガルちゃん見るよりは良いんじゃない?+1
-1
-
158. 匿名 2024/11/07(木) 10:26:26
お米って毎日食べても飽きないけどうどんやパスタって2.3日続くと飽きちゃわない?不思議だ+2
-0
-
159. 匿名 2024/11/07(木) 10:27:50
パスタ太るし塩分も多い+0
-2
-
160. 匿名 2024/11/07(木) 12:10:20
節約はできても身体に合わず体調崩すと医療費かかりそう…
やっぱりご飯がいいな、日本人には
小麦粉類は血糖値上がりやすいから糖尿病が心配+1
-1
-
161. 匿名 2024/11/07(木) 12:20:44
>>6
うどんだけならなるのかもしんないけど、米も一緒に食べちゃう…+0
-0
-
162. 匿名 2024/11/07(木) 13:22:40
>>1
米だけでおかずは無ですか?
玄米ならそれなりの栄養価があるらしいけど、あまり美味しくないよね。
だからほとんどの人は精米とおかずと一緒に食べるよね。
ちなみに私は1kgで300円程度のパスタで一人前100gは30円程度。
米一人前0.5合は40円程度だからね。
+1
-0
-
163. 匿名 2024/11/07(木) 13:33:40
パスタ用のレトルトナポリタン等は2人前で150円程度。
牛丼の素とか親子丼の素のレトルトは1人前で150円程度。
断然パスタの方がお得感がある。
+1
-0
-
164. 匿名 2024/11/07(木) 13:54:58
>>117
我が家もだいたいそんな感じ。
5キロ77杯。3300円(税抜)のお米でご飯1杯43円だった。
パスタはPB商品で1キロ249円(税抜)
これが9皿ぶんになる。一皿30円くらい。
正直、最近はパスタを出すことが多くなったな。
ご飯はメインのおかずで更に高くなっちゃうから。+2
-0
-
165. 匿名 2024/11/07(木) 18:06:18
ここは貧乏自慢か?
やだやだ+0
-1
-
166. 匿名 2024/11/07(木) 18:08:49
パスタだとおかずも要らないとか栄養失調で太るよ
+0
-0
-
167. 匿名 2024/11/07(木) 18:25:19
>>146
>>46ですが、たしかに!
1日あたりにすればやばり米代のほうが安いですね💦
+1
-0
-
168. 匿名 2024/11/07(木) 18:56:00
米価格高騰により、パスタやうどん、パンで凌いできたけど一つ思ったことはやっぱりお米は抜群に腹持ちが良い。+0
-0
-
169. 匿名 2024/11/07(木) 19:25:07
>>70
横だけど超羨ましい!
うちは家族がご飯派でうどんは時々しか食べられない。
私も毎日食べたい、うどん大好き!+2
-0
-
170. 匿名 2024/11/07(木) 19:43:14
カレーにはライスだろうって思ってたけど、
カレースパも意外といけることに気づいた。+2
-0
-
171. 匿名 2024/11/07(木) 19:47:29
>>1
家で昼ごはん食べる時は最近はほとんどパスタだよ
生卵と納豆とめんつゆをぶっかけて混ぜるだけの超手抜き
たぶん1食あたり80円もかかってないと思う+2
-0
-
172. 匿名 2024/11/07(木) 20:41:46
>>30
パスタはGI値が低いからね
私の場合パスタは100gじゃ足りなくて150〜200g食べちゃうから太るけどww+2
-1
-
173. 匿名 2024/11/07(木) 21:16:30
>>1
多分節約という意味ではお米のほうがいいけど、お金ない人が安く済ませるにはパスタなんだと思う
本気でお金がなくなると節約も難しくなるよ
損だとわかっても「単価」より「値段」が安いもの優先して、とにかく支払い金額を抑えなきゃならないからね
で、その状況だとバターは使うとかはない(笑)+1
-1
-
174. 匿名 2024/11/07(木) 21:37:29
>>138
だから節約にはならないって言ってるでしょ?+2
-1
-
175. 匿名 2024/11/08(金) 09:23:39
玄米が白米よりも少し値段が高いかもしれないけど、栄養面を考慮すると1番安く健康的なだと思う。
白米よりも栄養は高いし、パスタは小麦だから、輸入が多い。
輸入小麦粉は船に乗る時に農薬、消毒液を、たっぷりかける。
そうでなくても、輸出用の小麦は農薬をたくさん使って育ててる。
小麦全部に入っているグルテンは腸に小さい穴を開けるので、悪い菌が体に吸収されてしまい免疫力低下の原因になる。
すると病気にかかりやすくなる。
グルテンフリーが流行っていて、小麦粉を食べないことが体調を良くするために必要だとわかった人が多い。
食品は安さだけを重視しない方がいいよ。
安いものばかり食べていると病気になって、かえってお金がかかるよ。
+0
-0
-
176. 匿名 2024/11/08(金) 09:26:53
>>175
自己レスです。白米よりも栄養は高いのは玄米のことです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する