ガールズちゃんねる

人の神経を逆撫でする人

718コメント2024/12/07(土) 09:59

  • 1. 匿名 2024/11/06(水) 14:33:39 

    主は悪気は無いのですが、無意識のうちに嫌われている事が多く。
    「人の神経を逆撫でする」とよく言われます。

    人の神経を逆撫でする人の発言・性格・態度など、イラッとしたエピソードがあれば教えて欲しいです。
    人を不快な気持ちにさせたく無いので、皆さんの意見を参考にさせて下さい。

    +172

    -43

  • 2. 匿名 2024/11/06(水) 14:34:09 

    空気が読めないから邪魔です

    +323

    -33

  • 3. 匿名 2024/11/06(水) 14:34:17 

    それ多分発達だよ

    +377

    -60

  • 4. やりたいゲームが17時まで定期メンテなのでガルちゃんで時間潰しに明け暮れる22歳自宅警備員の女 2024/11/06(水) 14:34:39 

    >>1
    ここで参考になる事なんてないでしょ&模範的なガルちゃん民だからでは?

    +10

    -34

  • 5. 匿名 2024/11/06(水) 14:34:49 

    無意識だからタチが悪い

    +264

    -5

  • 6. 匿名 2024/11/06(水) 14:34:51 

    ガルちゃん民の「ごめんだけど、」に続くコメント

    +170

    -6

  • 7. 匿名 2024/11/06(水) 14:35:06 

    会話で勝とうとしちゃってない…?

    +343

    -5

  • 8. 匿名 2024/11/06(水) 14:35:15 

    だよね!とかそうそうそうそう!とか、まくし立ててる人がむかつきます。

    +16

    -35

  • 9. 匿名 2024/11/06(水) 14:35:17 

    逆撫でするの楽しいですよね。不意を疲れた顔がたまらないです。

    +6

    -63

  • 10. 匿名 2024/11/06(水) 14:35:22 

    がるお

    +8

    -2

  • 11. 匿名 2024/11/06(水) 14:35:26 

    人の神経を逆撫でする人

    +117

    -4

  • 12. 匿名 2024/11/06(水) 14:35:27 

    嫌いです

    +57

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/06(水) 14:35:42 

    相槌が変な人

    +38

    -3

  • 14. 匿名 2024/11/06(水) 14:35:43 

    なるほど、人の神経を逆撫でしちゃうって言われてるんですね。無意識でやっちゃうなら、自分でも気づかないポイントがありそうだから、ちょっと思い当たるパターンを挙げてみるね!

    まず、話すときにやたら「正論」ばかり並べてない?悪気がなくても、「こうするべき」って感じで正しいことばかり言うと、相手は「わかってるけど言われたくない」って思うものなのよ。特に相手が悩んでたり、弱ってるときには、正論って時に凶器になるから要注意!

    それから、「そうだよね」って一度受け止める前に「でもさ」って否定して話すと、相手は「あ、否定された」って感じることが多いの。これもイラっとされやすいから気をつけてみて。

    あと、周りがどうでもいいことで盛り上がってるときに「そんなの意味ないでしょ」って冷めたことを言っちゃってない?これは楽しい空気をぶった切っちゃうから、無意識でやってたらちょっと気をつけるといいかも。

    自分の意見が湧き上がっても、一回グッと飲み込んで「うんうん」って聞いてあげるだけでも、逆撫で回避できるよ。

    +363

    -29

  • 15. 匿名 2024/11/06(水) 14:35:43 

    >>1
    私も「逆撫で上手」と言われています
    私はそれでいいと思っています

    嫌われ上等!

    言いたいことは言ってやるさ!

    +5

    -75

  • 16. 匿名 2024/11/06(水) 14:35:48 

    笑ってはいけないところでニヤついてる
    顎を上に上げながら高圧的な口調で喋る
    ものの言い方がなっていない
    下品すぎる

    +113

    -4

  • 17. 匿名 2024/11/06(水) 14:36:02 

    半笑いで要らん事言ってるとか?

    +127

    -3

  • 18. 匿名 2024/11/06(水) 14:36:27 

    >>7
    いや、本当に
    ここに書いても無駄なのにって思う
    アホかな

    +22

    -15

  • 19. 匿名 2024/11/06(水) 14:36:32 

    2回しか話したことないのに、私のこと嫌いでしょ?って言う人

    +75

    -1

  • 20. 匿名 2024/11/06(水) 14:36:45 

    私が新しく買った物に対して「それ高いけど良くないよね」と言われてイラっとしたことがあるな。

    +227

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/06(水) 14:37:06 

    いらん事いいがちだし白熱しがちだからよくわかるわ
    治したけど意識してないから治せないんだよね
    年齢重ねると言ってくれる人いなくなって遠巻きにされて終わるしね

    +73

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/06(水) 14:37:06 

    >>14
    この短時間でどうやってその長文を…

    +205

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/06(水) 14:37:09 

    >>1
    ADHDやASDとかじゃないのかな

    +134

    -7

  • 24. 匿名 2024/11/06(水) 14:37:18 

    母親がそうなんだけど指摘すると益々調子乗るか逆ギレ
    障害あると思う

    +145

    -4

  • 25. 匿名 2024/11/06(水) 14:37:30 

    言わなくていいとか、言っても仕方ないことをいうんじゃない?

    +87

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/06(水) 14:37:39 

    「女同士、仲良い証拠♪」とばかりにふざけて胸や尻を触ってくる女

    +68

    -1

  • 27. 匿名 2024/11/06(水) 14:37:40 

    >>15
    かっこ悪いよ

    +47

    -3

  • 28. 匿名 2024/11/06(水) 14:37:41 

    >>1
    よく「神経を逆撫でする」と言われるって余程だよ。
    言ってきた人に直接聞いたほうがいいと思うけどな。

    +235

    -4

  • 29. 匿名 2024/11/06(水) 14:37:46 

    >>14
    AIなの?

    +110

    -2

  • 30. 匿名 2024/11/06(水) 14:37:52 

    >>7
    確かに勝とうとしてくる人ってイラっとするわ。
    相手が明らかに優秀だったり、立場が上の人ならまだ良いんだけど、目下の相手だとこちらを下に見てる感じが伝わってくる。

    +241

    -6

  • 31. 匿名 2024/11/06(水) 14:38:02 

    女子なんて特にリアルの会話でご意見なんて求めてないから…

    +51

    -4

  • 32. 匿名 2024/11/06(水) 14:38:21 

    友達の彼氏できました自慢ウザい
    さっさと別れればいいのに

    +0

    -13

  • 33. 匿名 2024/11/06(水) 14:38:35 

    悪気はまったくなくても失礼なこと言ってるんだろうね
    ちんちくりんwとかイラッとくる表現

    +79

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/06(水) 14:38:51 

    >>1
    縁切った友達がそう
    こっちが不安に思ってることも追い討ちかけるように煽るし
    見た目のこともガリガリすぎるよねとか、年取るとみすぼらしいよとまで言われた。
    失言がとにかく多いのに、全く謝らないし反省もしない

    +222

    -1

  • 35. 匿名 2024/11/06(水) 14:38:55 

    うちの旦那。気づけば人に嫌われてる様な人。まぁ自分で何で嫌われてるのかすら分かってないけど。例えば、子供が目の前で怪我した時、私はもう1人の子供を見ながら家事してた。ほんの一瞬目を離した時に怪我をして私はパニックになりながら(あとが残る様な怪我ではない)ネットで病院を検索。2人の子供を抱えながら。真昼間から酒飲んで、用意された酒飲んで、少し寝て、風呂入ってた旦那が必死に病院探してる私の後ろで暴言、罵倒。そういう人間。

    +98

    -8

  • 36. 匿名 2024/11/06(水) 14:39:06 

    >>3
    よこ
    無関係なんだけど、よく物を色んなところに置き忘れたり
    ロッカーの扉が半開きの人も発達?なんかあるよね?

    +52

    -16

  • 37. 匿名 2024/11/06(水) 14:39:10 

    何に逆撫でられるかは人それぞれだと思うので「これを言わなきゃ大丈夫」ってことではないよね

    +63

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/06(水) 14:39:10 

    >>1
    まず正論は言わない

    +43

    -6

  • 39. 匿名 2024/11/06(水) 14:39:11 

    まず相手の話を最後まで聞く
    話の腰を折るという行為があるんだとしたらそれだけで十分神経を逆撫でしてる可能性あり

    +126

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/06(水) 14:39:16 

    >>9
    こういう人って人に嫌われたい病気なのかね?

    +56

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/06(水) 14:39:43 

    悪気はないって前置きするのを止めたら、見えて来るものがあるよ

    +56

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/06(水) 14:39:54 

    主さん、人に不快な思いさせてるって自覚してるだけ偉いよ。
    旦那の母がそれ。しかも自覚ない。人間関係が悪くなるのは相手が勝手に怒ってるんだから相手が悪いと思ってる。友達もいないし、親戚関係全部断絶。
    悪気ないって、一番たち悪いんだよね。本人は全く自覚ないから、治しようがないもんね。

    +108

    -3

  • 43. 匿名 2024/11/06(水) 14:39:57 

    それ、よっぽどじゃないと言われないと思う。
    でも私のこの発言も逆撫でなんだよね。

    +41

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/06(水) 14:40:09 

    >>28
    失礼な人でも軽度だと「独特」程度だもんね。「逆撫で」は相手がだいぶ怒ってる。

    +148

    -1

  • 45. 匿名 2024/11/06(水) 14:40:14 

    一言余計だからよ

    +42

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/06(水) 14:40:19 

    外出先でハンドメイド関係の知り合いに偶然会って話をした時に最近どうしてるか聞かれて「コロナ禍だから不定期のネット販売だけにしてる」と答えたら「私の知り合いも何人かコロナ禍で作家活動やめたのよー。アクセサリー、洋服系の人は不利だよね~。逆にうちは自宅で使えるものだからコロナ禍でむしろ売り上げが上がったんだけど~。」と言われた時モヤモヤしたわ。私の僻みなのはわかってるけどさ。

    +79

    -5

  • 47. 匿名 2024/11/06(水) 14:40:22 

    KAT-TUN田口淳之介に「お前」呼ばわりされ上田竜也が厳しい指摘
    KAT-TUN田口淳之介に「お前」呼ばわりされ上田竜也が厳しい指摘girlschannel.net

    KAT-TUN田口淳之介に「お前」呼ばわりされ上田竜也が厳しい指摘 これには上田がすかさず「何で今『お前』つったの?」と厳しく指摘。上田は田口の2歳年上で、ジャニーズ歴でも先輩にあたる。(略)ナレーションが田口に「陰で何て呼んでるの?」と尋ねると、田口は...

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/06(水) 14:40:22 

    >>1
    よく言われるなら、その時にどこがダメなのか具体的に聞いた方がいいよ。
    主みたいなタイプはたぶん抽象的な一般論を聞いても理解が難しいと思う。

    +95

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/06(水) 14:40:24 

    >>3
    マイナスついてるけど、発達の特徴だと思う

    +114

    -20

  • 50. 匿名 2024/11/06(水) 14:40:37 

    >>14
    なかなか的確ですごい

    +166

    -7

  • 51. 匿名 2024/11/06(水) 14:41:12 

    >>1
    思ったことをすぐ言わない
    会話を遮らない
    人の話を最後まで聞く
    モヤモヤすることがあってもすぐ人に愚痴らない
    ここら辺?

    +130

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/06(水) 14:41:43 

    >>2
    ほんとそれな。空気読みのゲームやった方がいい

    +5

    -17

  • 53. 匿名 2024/11/06(水) 14:41:57 

    常に反対意見ばかり言ってる同僚は周りからかなり煙たがられてる。無理して同調する必要はないけど黙ってりゃいいのにと思う

    +64

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/06(水) 14:42:31 

    >>7
    わかるかも
    会話泥棒っていうのかな
    私の方がトークうまい!私の方が知識ある!私私私!
    を出す人いるけどめっちゃイライラする
    そういう会話をしたいわけじゃなかったんだけどな、コイツに話振らなきゃよかったわと思うもん

    +230

    -6

  • 55. 匿名 2024/11/06(水) 14:42:45 

    悪い意味じゃなくて、が通用するのも人気がある美人だけだぞ

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/06(水) 14:42:59 

    >>15
    周りにこういう人いなくて良かった

    +39

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/06(水) 14:43:08 

    >>1
    近所の高笑いババア

    姿は見えないけど、イメージすると嫁をいじめて高笑いする姑とか、悪役ババアそのものの声
    ムカつくって感じ
    最近はホワイトノイズとか聞いてるからスルーしてるけど
    あんな姑がいなくてよかった

    +29

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/06(水) 14:43:08 

    >>2
    でもその空気も質の悪い空気だったりするから

    +43

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/06(水) 14:43:16 

    >>2
    空気読めないのもだし、なんでも否定から入ったり皮肉ばかり言う人も。

    +72

    -0

  • 60. 匿名 2024/11/06(水) 14:43:23 

    >>2
    うまい
    逆撫で出来てそう

    +21

    -1

  • 61. 匿名 2024/11/06(水) 14:43:25 

    人の話を聞かずに、自分の話ばかりの人はイラッとするかも。こちらはもっと深く話したいのに、相手には興味ない話だとサラッと流されるのが不快。違う話に持っていかれる。

    +74

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/06(水) 14:43:33 

    >>40
    ガルちゃんでも、わざとイラつくコメント書いて
    字が小さくなっていくのが楽しいって人いた

    +39

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/06(水) 14:44:03 

    >>9
    そして周りから嫌われる

    +25

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/06(水) 14:44:04 

    >>40
    それしか人の気を引くことがないんだと思う

    +48

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/06(水) 14:44:58 

    こないだ飲み会に彼女連れてきた人がいて、30歳なんだけど声の大きいギャルで、その場にいた人が「30歳ならもう少し落ち着いたほうがいいかもな」って言ったら、他の人が「あの人があんなに言うなんて…」ってビックリしてた。
    この発言が「あんなに」って言われるほどのパワーワードには思えない私は感覚がおかしいんでしょうか??マジで教えて欲しい。

    +27

    -1

  • 66. 匿名 2024/11/06(水) 14:45:00 

    >>9
    自分が常に不快だから、相手も不快になってくれると嬉しいってやつね

    +26

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/06(水) 14:45:03 

    >>42
    わかる!
    私の母は自己愛でその状態だよ
    無自覚で周囲を振り回す
    他責と言い訳で成立させようとするよ
    主さんは自覚あるだけマシだわ

    +49

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/06(水) 14:45:06 

    思ってることストレートに全部吐き出すからじゃない?一呼吸置いて考えてから発言するようにしたらいいと思う

    +51

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/06(水) 14:45:39 

    被せ気味な返事
    「そういえば◯◯やっ「うん。」

    やった?まで聞いてくれなくて、すごくイライラする

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/06(水) 14:45:41 

    ラリーしようって言ってるのにスマッシュ決めようとしてくるのはアカン

    +76

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/06(水) 14:45:42 

    >>3
    私もそうだけど発達じゃないですよ
    教養がないだけです

    +19

    -26

  • 72. 匿名 2024/11/06(水) 14:46:06 

    >>1
    私小中学のときがそうだったんだけど、今思えばアスペルガーかもしれない

    +35

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/06(水) 14:46:19 

    >>9
    それ、不意をつかれた顔じゃない。
    「何こいつ、喧嘩売ってんのか?めんどくさ。関わらない方が良いな」っておもわれてる顔。

    +67

    -1

  • 74. 匿名 2024/11/06(水) 14:46:21 

    >>1
    文章の最初に悪気はないと言ってるけど、それを口実に開き直ってると思わせるところが相手のイライラポイントなのかもよ
    失礼だけど、そう思う割に申し訳なさみたいなのも感じないからバカにしてる?と思われてる可能性ない?

    +72

    -3

  • 75. 匿名 2024/11/06(水) 14:46:42 

    >>1
    主がデリカシー無いか、いる場所が合ってないか。
    主がまともなら周りのレベルが低いだけだし、主が発達とかマウンティング女だと思う。
    どういう場面で言われたのか詳しく書いてほしい。

    +53

    -2

  • 76. 匿名 2024/11/06(水) 14:46:51 

    >>1
    思った事全て口にしてるんでしょ?

    +37

    -2

  • 77. 匿名 2024/11/06(水) 14:46:54 

    人の神経を逆撫でする人

    +39

    -2

  • 78. 匿名 2024/11/06(水) 14:47:04 

    >>40
    好かれないからわざと嫌われたがって虚勢張ってるんだと思う
    好かれるより嫌われる方が簡単だもんね
    何にせよ人の気を引きたい甘えん坊なんでしょう

    +38

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/06(水) 14:47:42 

    >>14
    これ!友達がまさにそれ
    全て正論で思ったことホイホイ言う
    それを悪びれた様子もなく言うの
    毎回毎回しつこくね
    疲れたから距離おいてる

    +160

    -3

  • 80. 匿名 2024/11/06(水) 14:47:54 

    >>15
    自分が嫌われるのはべつにいいけど
    相手に悪いなって考えないの?

    +40

    -1

  • 81. 匿名 2024/11/06(水) 14:48:03 

    >>1
    嫌だ、無理だと理由も伝えたのに、しつこく「何で?」「これでもダメ?」とかずっと言ってくる人。人の話聞いてた?ってなる。

    +49

    -1

  • 82. 匿名 2024/11/06(水) 14:49:20 

    >>3
    多分発達って何やねん、この発言する人も、、、

    +108

    -7

  • 83. 匿名 2024/11/06(水) 14:49:27 

    >>77
    下の3つが当てはまる女は周りに1人はいそうw

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/06(水) 14:49:28 

    >>1
    口数減らしたら?(元々少ないのに嫌われてるなら致命的だけど)
    言葉のチョイスや使うタイミングが下手なんだったら言葉を減らすのも大事だよ
    言葉もある意味道具だから自分が上手く扱えるかどうか一度考えてさ
    口数減らすか使うワードを減らしてシンプルに会話するといいよ
    パートの先輩でうっすら嫌われてる人は、もうちょっとだけ喋ろうとしてしくじってるよ
    その先輩は自分が1番いいこと言った感じ出したいみたいだけど、それなら喋りの技術がいるんだよね

    +62

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/06(水) 14:50:07 

    >>1
    逆撫でするとか空気読めないって、痛いところを突かれた時に逃げる人がよく言うことでもあるからケースバイケースだと思う 

    +41

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/06(水) 14:51:07 

    SNSの、断言しますが、とか声がでかい人達かな、
    いや知らん、ってなる。

    +10

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/06(水) 14:51:26 

    女友達で有吉みたいな子いて、私は苦手だったんだけど(2人になりたくない)
    仲良さそうに見えてた子達も嫌いだったことが判明した

    +31

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/06(水) 14:51:47 

    クレヨンしんちゃんみたいな性格 腹立つ

    +16

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/06(水) 14:52:20 

    >>1
    どんな話を振られてどう返したのか、そして神経を逆撫ですると言われてしまったのか
    具体的なエピソードがあれば主さんが欲しい回答やアドバイスをたくさん貰えると思うよ

    +27

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/06(水) 14:52:23 

    >>14
    納得!正論で片付けられるとイラッとするし、この人とは話したくないって気持ちになりますよね。

    自分の話でいいですか?
    ハンドメイドアクセサリーをネットで販売してるのですが、無断キャンセルされて落ち込んでた時の話です。別の友人に軽く愚痴ったら「仕方ないよ。ネット販売なら付き物でしょ?まあ、ストレス発散ででそういうことする人っているからね。」と言われて正直がっかりしたわ。

    +99

    -8

  • 91. 匿名 2024/11/06(水) 14:52:53 

    >>15
    こんな感じかな?

    +48

    -1

  • 92. 匿名 2024/11/06(水) 14:53:11 

    >>1
    人の話をよく聞いて受け答えするくらいかな?
    神経逆撫でするような事言ったりしても分からないなら、自分が言われたらどうだろうって考えてみては?

    +15

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/06(水) 14:53:24 

    >>62
    横。いいことを書こうとしてマイナスがついたら悲しいけど、嫌がらせをしようとしてつくマイナスは自分の思惑通りだから安心ってことなのかも。

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/06(水) 14:53:41 

    >>14
    めんどくさいなぁー、人間関係大変だね。

    +15

    -4

  • 95. 匿名 2024/11/06(水) 14:53:56 

    >>41
    だよね
    もっと自分で考えたほうがいいよ

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/06(水) 14:54:23 

    >>7
    勝ちたいと思うがあまり「親が〜」「親戚が〜」「友達のお父さんが〜」ってもはや他人じゃんってところまで自慢しようとしてくる人がいて呆れる。

    +155

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/06(水) 14:54:39 

    >>80
    オドオド生きてる人はこっちも苦手なんで

    +1

    -31

  • 98. 匿名 2024/11/06(水) 14:55:17 

    >>11
    カロリーヌ…
    容赦なく処分されちゃったね

    +51

    -0

  • 99. 匿名 2024/11/06(水) 14:56:35 

    >>94
    こういう発言が「神経を逆なでする」典型だと思うよ
    よこ 

    +22

    -3

  • 100. 匿名 2024/11/06(水) 14:57:29 

    人の神経を逆撫でする人って
    一言余計な人が多いよね
    あとプライドが高い

    +40

    -2

  • 101. 匿名 2024/11/06(水) 14:57:40 

    >>14
    わかる!正論って時に人を傷つけるよね~。
    あと、聞いてもないのにアドバイスをしたがる人もイラッとされやすいかも。
    大学生の時にヤプログ(今はサービス終了)を始めたと話したら後輩からアメブロの方が~云々言われてイラッとした。今更変える気ないからって言ったら不服そうな顔して黙ったけど。

    +85

    -1

  • 102. 匿名 2024/11/06(水) 14:58:25 

    >>1
    口が達つんでしょ?
    私もやろうと思えば出来るよ、人の神経を逆撫でするなんてさ
    弱いところを更につつく、ダメ出しとかもそうだよ
    嫌われていると分かっているなら何故抑えないのよ

    +46

    -4

  • 103. 匿名 2024/11/06(水) 14:58:28 

    >>11
    庶民のロザリーに嫌味言ったんだっけ
    が、アンドレが、それは俺へのあてつけかい?とかばってくれた

    +73

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/06(水) 14:58:40 

    >>65
    おそらく、あの人がそんなことを言うようなキャラじゃなかったからじゃないかな。その人のなかでは

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/06(水) 14:58:57 

    自分が正義!って感じなんだろうね
    人が傷つこうが、自分の思い伝えないと気がすまないみたいな

    +31

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/06(水) 14:59:16 

    >>38
    それむずい
    もう黙るしかないと思う

    +27

    -4

  • 107. 匿名 2024/11/06(水) 14:59:36 

    >>1
    自分視点しか持たない人なんじゃないかな。相手目線というか相手の立場になって物事を考える習慣がない人。
    他者の立場になって考えてから発言するようにしないとね。

    +45

    -3

  • 108. 匿名 2024/11/06(水) 14:59:42 

    >>84
    これに尽きると思う
    口は災いの元

    +28

    -1

  • 109. 匿名 2024/11/06(水) 14:59:58 

    >>89
    主みたいな人は無意識で悪気がないから具体的には覚えていないことが多いよ。怒られたことだけ覚えてる。

    +45

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/06(水) 15:00:31 

    >>2
    相手のイラッとした空気感とか読めないんだろうね

    +21

    -4

  • 111. 匿名 2024/11/06(水) 15:00:45 

    >>75
    訂正
    ◯ 主がマウンティング女か発達なら、主が自分の弱さや特性に向き合って成長していくしかないと思う

    +18

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/06(水) 15:01:20 

    >>7
    旦那がまさにこれだ
    ゲームなど趣味の話でも自分の知識が全部正しい!ってムキになって言い負かそうとしてくる感じ
    私が普段記憶力悪いから余計、言ったこと信じてくれずわざわざ再度調べられて『本当だ〜』とか
    完全に覚えてないと発言しちゃダメなの?ってくらい全然楽しくないしイライラするから早く離婚したい

    +94

    -1

  • 113. 匿名 2024/11/06(水) 15:02:13 

    >>2
    空気読むのってそんなに大事?
    日本の戦争のはじまりって
    空気読んだつもりで誰も言いたいことを言わなかったからだよ

    +22

    -11

  • 114. 匿名 2024/11/06(水) 15:03:22 

    >>1
    まずは共感することから始めてみてはどうかな。
    相手が何かに怒ってたら一緒に怒る、
    何かに悲しんでたら一緒に悲しむ。
    これをするだけでだいぶ印象違うと思います。
    それをしたうえで自分の意見なり言えばいいんじゃない?

    +13

    -4

  • 115. 匿名 2024/11/06(水) 15:03:37 

    >>26
    胸とかお尻じゃなくても苦手だな。
    ベタベタするの違う。やめて欲しい

    +23

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/06(水) 15:03:45 

    ここ読んでたら
    とりあえず女性には
    一応、共感しとかなきゃならんなと思った。

    +34

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/06(水) 15:03:55 

    >>97
    思いやりある人とオドオドは違うよ

    +37

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/06(水) 15:04:22 

    自分が聞き逃してるくせに、「何が」ですか?とかって、主語が無くて分からないみたいに言う人。よく話聞け。そういう本人が、主語無く話してることがあって、こっちが話しを汲み取ってやってるの気付いてない。

    +7

    -2

  • 119. 匿名 2024/11/06(水) 15:04:32 

    >>74
    横。
    わかる…
    自分から失礼なことしてるのに、指摘されるとクレヨンしんちゃんみたいな「だから?」「勝手にすれば?」みたいな人、女でもいるよね。

    +36

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/06(水) 15:04:43 

    人を不快な気持ちにさせたく無いのであれば、完全に聞き役になって自分の主張は何もしない。これに限りますよ。
    傾聴力がある人は好かれますよ。
    世の中自分の話を聞いてもらいたい人で溢れてますから…

    +53

    -1

  • 121. 匿名 2024/11/06(水) 15:04:49 

    >>113
    空気読まなくてもいいと思う。

    勝手に逆恨みしてくる人もいるけど気にしなくていいんじゃないかな。嫌うやつってずーっとしつこく嫌ってきたりするから。相手の問題だよ。

    +27

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/06(水) 15:05:07 

    >>1
    主です。ありがとうございます。
    主はアラフォーで人間関係が原因で転職5回。離婚を1回経験してます。

    発達障害の特徴と当てはまるので、過去にメンタルクリニックでADHD・ASDの診断もしましたが「傾向はあるかもしれないが、確定出来ない」と言われました。
    カウンセリングにも何回か通いましたが退職をすすめられて、退職した今は通ってません。

    +42

    -7

  • 123. 匿名 2024/11/06(水) 15:05:54 

    >>1
    治し方あるよ。

    目を開けてると風景が映るでしょ?
    そのまま目を開けたまま胸に集中する。
    そうすると視界がぼやけてくるから目を瞑らずにその状態を保つ。

    要は視覚、聴覚、味覚・・・への偏り(5感の偏り)と神経逆撫では一緒だよ。
    その偏ってる(偏ってるって事はそこに圧倒的意識が行き、大好き(大嫌い)になってる状態)感覚・寄り添い続けてる感覚を基に「何気なく」発言する。

    これが自分の意図と反して相手の神経まで行き着く。

    だから視覚を例に挙げると見る、観る・・・・
    聴覚なら聞く、聴く・・・って具合に色々な感覚の深度から来てる言葉あるでしょ?

    自分の気にしてきた・偏らせてきた5感のそれを真ん中に正すんだよ。
    ぐーっと集中しすぎてる感覚が染みつき過ぎてる。しかも自覚なしに本人がそれを病みつきになってる。病みつきだから「気に入ってる(錯覚)けど病んでく」

    タバコやパチンコの依存と同じ。

    その偏ってる感覚を正さずに頭だけで「神経を逆撫でしないよにしよう」だと自分の心が壊れるよ。







    +1

    -13

  • 124. 匿名 2024/11/06(水) 15:06:39 

    >>98
    美人で家柄も良くて友達多くて好きな人のためなら何でも出来る子なのに人の神経を逆撫でする性格だったばかりに…。
    シャルロットと似たスペックだけど、シャルロットの方が素直でロザリーやオスカルからも気にかけられてた。

    カロリーヌって、あんな最期を遂げたにも関わらず誰も特に余韻に浸ってないよね。

    +35

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/06(水) 15:06:41 

    >>4
    名前ながっ!

    +13

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/06(水) 15:06:43 

    >>106
    うん。悪気はないとか無意識ならそういう人は黙ってるのが一番、というか黙るしかない人だと思う。
    黙って聞いて学ぶ。人より時間かかるけど今以上嫌われないためにはそれしかないんじゃないかな。

    +43

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/06(水) 15:07:03 

    会話のキャッチボールを履き違えてる

    +8

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/06(水) 15:07:12 

    仕事捗ってますか?みたいなやつ?

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/06(水) 15:07:15 

    子供でも「それ言っちゃダメ!」ってこと言う子と
    わきまえる子いるよね
    賢さの違い?

    +29

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/06(水) 15:08:20 

    >>38
    コメずれかもだけど、「そこはもう正論しか解決策ないでしょ!」って時まで女の人って共感して庇って欲しがるじゃん。
    そういうのはもうフェードアウトしかないと思うんだ。

    +13

    -2

  • 131. 匿名 2024/11/06(水) 15:09:04 

    共感したら不利にする工作済みなくせに

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/06(水) 15:09:08 

    >>106
    よこ
    友達同士なら言わない
    ネットだからこそ言う人はいるみたいだけど

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/06(水) 15:09:39 

    主の周りが自立心無くて被害者意識強い人の集まりの可能性もある。

    主、状況詳しく。

    +13

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/06(水) 15:09:55 

    >>11
    チロ…

    +35

    -2

  • 135. 匿名 2024/11/06(水) 15:10:06 

    転職したんだけど同僚でいちいち言わなくていいこと言ってくるタイプがいる。

    暇な時期に入ったのでやる仕事がなくて色んな部署の人の手伝いに行っていたら「転職失敗しちゃったね(笑)」とか
    「新しく入った人は給料いいからずるいって言ってる人がいるみたい、、もしかしたら嫌な思いするかもしれない。」

    +18

    -1

  • 136. 匿名 2024/11/06(水) 15:10:46 

    >>129
    3歳で性格はあるね
    生まれつきなのかもね

    +11

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/06(水) 15:11:02 

    >>131
    共感したら知らない間にスケープゴートにされてることあるよね笑
    共感で絆を作れる女と、こっちを生贄にしてくる女と、何が違うんだろ。

    +16

    -0

  • 138. 匿名 2024/11/06(水) 15:11:36 

    いじられたくない箇所をほじくって
    やたら褒めたり掘り返してきたり
    その話題を下げない人

    相手はすごいそっけない態度なのに
    それが分かってない

    +21

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/06(水) 15:11:37 

    >>124
    シャルロットは表面的にツンツンしてても根っこは可愛かったもんね。あとシャルロットの方が年齢的にもまだ年端もいかない子供だったせいもあるのかも
    カロリーヌさんはロザリーとたぶん同い年くらいだから下心とか邪な策を練りそうに見えそうというか

    +26

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/06(水) 15:12:00 

    >>1
    一つ聞きたいんだけどそれは誰から言われるの?
    あなたが信頼できるような人達からなの??

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/06(水) 15:12:30 

    正論反論マニュアルちゃん

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/06(水) 15:12:54 

    >>42
    同じくです

    距離置かれたのか連絡つかなくなった相手のことを不義理だと怒る
    でも私にはわかる、なぜ母から人が離れて行くのか

    それはダメだよと言っても逆ギレするだけ
    もう救いようがないから好きに生きなさいよと思う
    旦那、子供達、義親も母の話題には触れない
    気を使わせてしまって申し訳なくなる

    +25

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/06(水) 15:13:25 

    >>1
    主です。友達からは「良い意味でも悪い意味でも、裏表の無い馬鹿正直な性格」と言われました。

    皆さんのコメントにあった正論・思った事をそのまま言う・空気が読めないが当てはまると思います。

    「悪気が無い」と言う割に申し訳無さそうに見えない態度も余計相手を苛立たせてる気がします。

    +52

    -2

  • 144. 匿名 2024/11/06(水) 15:13:26 

    >>103
    カロリーヌは小規模で分かりやす過ぎる所が致命傷だった。

    ポリニャック夫人みたいに天使の顔した内面悪魔だったり、ジャンヌやデュバリー夫人みたく「私が1番ですが何か?」って感じで突き抜けた悪ならもっと際立つキャラになってたかも。

    でも1番リアルな意地悪さを持ってるのはカロリーヌなんだよね。好きではないけど、昔ほど嫌いじゃなくなった。

    +29

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/06(水) 15:13:50 

    例えるなら鬼滅に出てきた半天狗みたいな人。
    「ひぃー 弱者を虐めないで」みたいな感じで弱そうなフリして実は裏で攻撃してるって事に自覚がない人。

    +8

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/06(水) 15:14:59 

    >>122
    仕事はやめてもカウンセリングはやめない方がよかったと思う
    退職したら職場の人間関係は終わるけど、生きてる限り他の人間関係は続くんだから

    +53

    -1

  • 147. 匿名 2024/11/06(水) 15:15:37 

    >>71
    愛されるバカも沢山おるよ

    +11

    -2

  • 148. 匿名 2024/11/06(水) 15:16:12 

    >>124
    確かに。
    省略されただけだろうけど、純粋な愛情向けられてたオスカルでさえスルーだったね。
    意図的な逆なで行為はしてはいけないということで。

    +20

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/06(水) 15:16:33 

    >>129
    そういう言葉の根っこにある感情からもの言った時に親とか周りに構ってもらえたり気分良くなれた成功体験があるからじゃない?
    子供って周りを自然とマーケティングして生存戦略立てるから、周りなんかそうさせる要素があるんだよきっと。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/06(水) 15:17:05 

    >>134
    池田理代子先生は擬音語の天才ですもの(ガンガンガンガン)
    人の神経を逆撫でする人

    +12

    -1

  • 151. 匿名 2024/11/06(水) 15:17:40 

    >>140
    主です。言葉足らずで失礼しました。
    元職場の先輩(複数名)と元夫から直接言われました。

    +23

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/06(水) 15:17:55 

    >>91
    網浜さんの言うことは正論ですらないからな…

    +24

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/06(水) 15:18:51 

    友達にいる、悪気は多分ないと思うけど負けず嫌いな性格だからそれで無意識で出ちゃうのかなぁと

    例えば好きな服の話してて、ロペ(1万〜する服)好きなんだよねって言うと
    え、ロペピクニック(4000円から買える)じゃなくてロペ?とか言ってくるかんじ

    ちょっとムッとさせるからかその子大学で友達いなかったらしい

    +46

    -2

  • 154. 匿名 2024/11/06(水) 15:20:22 

    >>106
    ある意味正論や解決策を言っちゃう人は優しいんだよ
    どうでもいいから適当に共感したふりしてるだけで

    +44

    -9

  • 155. 匿名 2024/11/06(水) 15:21:12 

    >>1
    言われたくない事とか、みんなが触れないようにしていることをズバズバ聞いたりするのかな

    +13

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/06(水) 15:22:19 

    >>153
    難しい…

    +22

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/06(水) 15:23:04 

    返す言葉がいちいちモヤる人いるんだけど、会話の中で質問すると内緒♡みたいな訳分からん返ししてくる。普通に会話してほしい。

    +19

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/06(水) 15:23:11 

    >>1

    ・人の話が正しいかどうか白黒つけがち
    ・自分がどう思うかが全てで自分の考えと違うと否定する。そういう考えもあるよねって受け止められない。
    ・脳と口が直結しててデリカシーがない

    私が出会った人の神経逆撫でしてる人って大体こんな感じ。基本的に共感力がなくて会話の中に「でも・・・」が多い。いちいち説明しなくちゃ分からないの?という物の道理や人の感情の機微が読み取れない。

    とりあえず人の話を最後まで聞いて否定的な事を言うのをやめたらよくなるかも。

    +36

    -1

  • 159. 匿名 2024/11/06(水) 15:25:28 

    思ったことそのまま口に出す人

    太った?とか、その仕事よくできるね。とかわざわざそれ言う?ってことを言う人にはイラッとする
    本人は、思った事言っただけじゃん。べつに悪い事言ってないけどって悪びれる様子もないから分かってないのかな

    +35

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/06(水) 15:26:40 

    似てるかも?
    会話で「すぐ返答しなきゃ!」と焦ると変なこと言ってしまう
    又はサービスのつもりで付け足してしまう
    こっちは合わせてるつもりなんだけど、言葉の端々が相手にしてみたら失礼なんだと思う ズレてる
    諦めて、受け手に回る、余計なことを言わない、黙ってるを心がけてるけどよく失敗してる

    +31

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/06(水) 15:27:51 

    >>122
    マジレスだけど
    何かお気に入りのぬいぐるみとかで今日の出来事ととか対話の練習したらいいよ
    今日は〜で〜だから楽しかったよ!
    どんな事したの?それはよかったね〜
    明日は〜で〜だからヤダなぁ
    そうなの?それは心配だね、でも頑張ってね
    仲良く話する感じを掴む練習ね

    めげないでね、そういうのは慣れでよくなるから
    気が向いたらやってみて〜

    +35

    -5

  • 162. 匿名 2024/11/06(水) 15:28:10 

    >>1
    主です。具体的なエピソードとしては

    職場で周りが帰省のお土産げを配っている時に
    「東京出身なので、お土産が無くてすみません。今度、彼氏と旅行に行くのでその時買って来ます」
    と伝えたのが、マウント発言に受け取られたみたいです。

    その時は東京に実家がある事・彼氏が居る事がマウントだと思っておらず、後から悪口を言われて気付きました。

    +49

    -8

  • 163. 匿名 2024/11/06(水) 15:28:20 

    >>79
    よこ
    疲れるのわかる
    自分は正しいこと言ってるのに何が悪いの?
    正論言われて落ち込んだり怒るってどうなの?
    って感じで来られたら窮屈だし一緒にいると息苦しくなる
    くだけた会話もしちゃいけないのかって気持ちが暗くなるよね
    ワイドパンツ似合わないよwやめなぁ?wって言われて今まで我慢してたのがバカらしくなった
    お前はまず痩せろと言わずにフェードアウトしたことに感謝してほしいくらいだよ

    +46

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/06(水) 15:28:28 

    >>1
    私の身近で神経逆撫でする人だなぁと感じる人は同僚A「団地の入居決まった!嬉しい!」→「おめでとう〜良かったね」程度で終わる会話を、「羨ましいなぁ。うち一戸建てだから団地憧れちゃう🥺」ってマウントかな?発言しちゃう人と、「○○のやり方わかる?大丈夫?」→「はい。大丈夫です」→「え?本当に大丈夫?ついてこれてる?分からないなら言ってね」「言ってる意味わかる?」みたいな感じで親切心なのか相手をバカにしてるのかよくわからんニュアンスで話す人。

    +38

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/06(水) 15:29:14 

    でもでもだっては神経逆なですると思うよ。
    言い訳し過ぎてる場合も。

    +9

    -1

  • 166. 匿名 2024/11/06(水) 15:29:35 

    >>143
    こういう風に相談に乗ってると主に寄り添うことも出来るんだけど、共感協力(依存とも言う)ベースの女社会の流れに身を任せてる時に主みたいなタイプが正論かましてくるとイラッとしてしまう自分がいる…

    主はこのトピみたいに主の人生のためにみんなが知恵や力を貸してくれた時に感謝の感情って感じるのかな。
    そこが解決とか成長の糸口になりそうな気がするけど。
    他者の存在やありがたみを腹から感じられてる?

    +39

    -2

  • 167. 匿名 2024/11/06(水) 15:30:24 

    >>1
    発達障害の私もだけど、うちの11歳の娘も そんな感じ

    本当に悪気はないんだよね

    私とママ友と娘とママ友の子供(娘と同級生)でよく遊びに出かけるんだけど、ヒヤヒヤする場面がたまにあってフォローするのが大変だし相手に申し訳ない

    後から「お友達の気持ちを考えると、あの時ああ言うのは違うよ」「逆に言われたらどうかな?」
    と注意するし、その話を主治医(思春期外来)で話す
    んで、その病院でプログラムを組んでもらってトレーニングするようにさせてる

    私は子供2人産んでから自分の発達障害を診断された
    1人目は全く手がかからず今は大学生
    で下の子に何かしらの特性がありそうで通院させている

    +18

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/06(水) 15:30:39 

    >>165
    それは神経逆撫でと言うより呆れて愛想尽かすわ。
    めんどくさい。
    かまった分だけ依存してくるタイプ。

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/06(水) 15:30:55 

    >>162
    あー普段から話がつまらない上にマウント発言しちゃうのか

    これはイラつくわ笑
    きついこと言うけど呼吸と挨拶、ありがとうごめんなさい以外で口を開かない方がいい

    +55

    -23

  • 170. 匿名 2024/11/06(水) 15:32:10 

    >>11
    は?愛子様の特技はどこでも寝られることやぞ

    +56

    -2

  • 171. 匿名 2024/11/06(水) 15:32:22 

    >>153
    主です。お友達と同じ感じです。
    視野が狭く、自分がロペピクニックしか買えないので自分基準に物事を考えてしまっているんだと思います。

    具体的なエピソードありがとうございます。

    +31

    -1

  • 172. 匿名 2024/11/06(水) 15:33:08 

    >>159
    まだズバッと言ってくるならマシじゃない?
    なんか含みがある言い方よりわかりやすい。これどっちの意味なんだろう?みたいな嫌味が1番嫌だ

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/06(水) 15:33:30 

    なんと説明したらいいかな…
    雑談をぜんぶ議論に変えてくるというか
    結論が出ないことについて「でも◯◯◯じゃない?」と逆の意見を出してくるというか

    例えば芸能人がグループを脱退したとして、ほんとの理由って本人にしかわからないことなのに「◯◯◯なのかな?」と聞いてきて、
    面倒くさいから「そうかもね」と同意して流そうとしても
    「えー、でも◯◯◯かもしれなくない?」と自分の意見にさえ反対意見を出してきて、延々と議論しようとしてくる
    他人の気持ちを憶測で議論しても答えも出ないのに…
    めちゃ疲れる

    +19

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/06(水) 15:34:55 

    >>168
    そう。それで悩んでたところ。
    依存されてる感じしたもん最終的に突き放すしかなくなる。こっちが悪者になっちゃうけれどね。

    +4

    -0

  • 175. 匿名 2024/11/06(水) 15:35:04 

    >>169
    マウントに感じるかな?彼氏がいる人なら彼氏います発言されても何とも思わないし。東京出身も特に。

    +49

    -2

  • 176. 匿名 2024/11/06(水) 15:35:10 

    発達の人って自分の感情を俯瞰しづらいのかね。
    正論言ってる時ってなんか優越感みたいなの出てこない?
    定型発達の人はあれが心地悪くてみんな正論を言わないんじゃないかと思ってるけど、発達の人はそこに溺れてしまうのかな、とふと思った。

    +17

    -1

  • 177. 匿名 2024/11/06(水) 15:35:27 

    >>162
    わざわざ個人情報交えなくていいよ。お土産なくてすみませんって謝るのも意味わからないし。変に言い訳せず、お土産ありがとうございますとお礼だけ言えば良い。自分だけお土産無いのが気になるなら、後日お菓子差し入れしたらいい。旅行のお土産はまた別で渡せばいい。
    彼氏との旅行のお土産持ってった時に誰と行ったか聞かれた時に初めて彼氏と行ったって話せばいいよ。
    聞いてもいない事ペラペラ喋るから、なんであんな事わざわざ言ったのかな?まさかマウント取ってた?って陰で言われる羽目になる。

    +103

    -1

  • 178. 匿名 2024/11/06(水) 15:35:30 

    >>162
    あー、誰かがお土産配ってる時にこれはちょっと感じ悪いかも

    誰かが話の中心の時は自分の話は挟まない。相手の旅行の話広げるとか上手くできるならいいけど、この場合ならありがとうございます、いただきます。だけでいい

    +85

    -2

  • 179. 匿名 2024/11/06(水) 15:35:32 

    >>1
    こっちがやらないって言ってるのに、なんで?もったいないよ〜〇〇やらないと〜損しちゃうよとかやりたくないのにアレコレ押し付けてくる人。鬱陶しい。若い人よりオバハンに多い

    +12

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/06(水) 15:36:26 

    >>38
    「正論ばっかり言うからキライ!」って言われたことがある…
    凄く仲の良い同僚だと思ってたからショックだったけど物凄く反省した。

    +18

    -2

  • 181. 匿名 2024/11/06(水) 15:36:59 

    >>162
    うんうん、それはね、決してマウント取ったとは言えないからね
    おそらく発言する時の表情の問題
    あなたは何も悪くないんだけどね

    だからさっきも書いたけど対話の練習ね
    自分も相手も穏やかな気持ちになれるようにあなたが大好き、あなたも大好きなぬいぐるみかなんかで練習してみてね〜

    +22

    -9

  • 182. 匿名 2024/11/06(水) 15:37:43 

    >>163
    わかるわかる
    だってそうじゃん!が口癖だった
    自分は絶対的に正しくて常に上から目線なんだよ

    私も年齢の割にはシミシワ白髪がないことをおかしいだの変わってるだの変変言われてさ、こっちはあんたのシミや薄毛弄ったことないのに

    +38

    -2

  • 183. 匿名 2024/11/06(水) 15:37:46 

    >>169
    アドバイスありがとうございます。
    部署の人みんながお土産を配ってる中、主だけ何も無くて。貰うだけ貰って返さない失礼な人に思われたく無くて、余計な事を言ってしまいました…

    素直にお礼だけで良かったと反省してます。

    +32

    -2

  • 184. 匿名 2024/11/06(水) 15:38:04 

    従姉妹が結婚の報告をしに祖父の家に行き、その帰りに祖父が「ところでガル子には何か良い話はないのか…?」と私を案じた祖父が従姉妹に聞いたそう。

    従姉妹は「それで私、ガル子ちゃんに良い話は無いし彼氏もいないよっておじいちゃんに言っといたからね!😄」って、そのくだりを私に報告してきた。

    なんでわざわざこのやり取りを私に言うかね。

    +30

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/06(水) 15:39:02 

    人の神経を直に触れてやりましょう!

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/06(水) 15:39:24 

    >>160
    主です。すぐ会話しないと失礼と思って結果失言します。 
    諦めて受け手に回ろうと思います。アドバイスありがとうございます。

    +26

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/06(水) 15:40:24 

    >>162
    あー、大人な人は大丈夫だけど、普通レベルの女子が多いとこだと火種になるやつだね。
    主も成長しなきゃいけないのかもしれないけど、環境も悪いかも。

    とりあえず「今よりもっと幸せになりたい!」って強く思い続けてみて。
    脳が良い感じに人生再設定してくれるかも。

    +62

    -6

  • 188. 匿名 2024/11/06(水) 15:40:34 

    >>161
    主です。ぬいぐるみで練習!自分では思い付きませんでした。アドバイスありがとうございます。

    +22

    -1

  • 189. 匿名 2024/11/06(水) 15:41:13 

    聞かれたこと以外は喋らない 相手の話の聞き役になる でもこれで主さんが楽しいかはわかりませんが。

    +11

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/06(水) 15:44:37 

    主がみんなのアドバイスにちゃんと自分を省みて答えられてるのを見て感心してしまった。(何様)
    主よりよっぽどやべー奴なんてごまんといるがな。

    +43

    -2

  • 191. 匿名 2024/11/06(水) 15:44:38 

    きっとそこそこ幸せな人は主の発言に対してイラっとしないと思う。
    うまくいってない、余裕ないタイプはイライラするんじゃない?特に主が普通より可愛いタイプなら尚更。

    +31

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/06(水) 15:45:08 

    >>91
    ただのアタオカやん

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/06(水) 15:45:51 

    >>170
    そして蒸留水みたいな心をしているのですわっ…!

    +28

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/06(水) 15:47:16 

    >>150
    これオスカルからしたら幼なじみから女として見られてたことへのショック以上に身分の違いもあってぬいペニ現象みたいに感じたんだろうな

    +13

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/06(水) 15:50:09 

    >>147
    この人もうざくない

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/06(水) 15:55:34 

    >>3
    ↑こういうコメントしないように3さんを反面教師にするといいよ。

    +53

    -5

  • 197. 匿名 2024/11/06(水) 15:55:55 

    やりたくても出来ないことをただやりたくないこととして語りだすやつ必ずいるよね

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/06(水) 15:56:49 

    >>24
    うちもそう。同じ内容のことを言うにしても人が一番カチンとくる言い方で言う。
    しかも、脊髄反射で言っているからそれが当たり前で直そうと努力したところで無理。

    猛烈な毒親で、多分アスペ。こちら側が流すしか方法がないけどムカつくものはムカつく。
    それでいて丁寧に「そういう言い方は」とか言おうものならすぐ被害者になる。

    このへんは二次障害の自己愛性人格障害かな?
    元夫のモラもこんな感じ。二人は気が合うけど、私や子供などは毒母やモラと会話が成立しない

    +28

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/06(水) 15:57:35 

    >>194
    アンドレの場合は毎回インパクトがデカ過ぎて相手に逆撫でやイライラを感じさせる間も無いんだよね。

    衛兵隊の例で言うと、いきなり飛び込んできて「お前らにオスカルの女らしさが分かってたまるか!!」ってキレ始めたからアラン達は逆撫でされなかった。

    でもあそこでゆっくり入ってきて薄笑いで「ふうん。君たちは所詮そういう人間なんだな。」「俺も平民だけど俺ならそんな事しないわ。長いこと貴族に仕えて本物のモラルが身に付いたみたいな?」とか言ったら皆イライラMAXだと思うし、終盤で誰もアンドレをサポートしないと思う。

    +18

    -2

  • 200. 匿名 2024/11/06(水) 15:57:44 

    >>183
    169だけど、まずは極論なコメントごめん
    たとえば地方に帰省した人に東京出身と言ったところでどう反応したら正しいのか困るのはあると思うし、彼氏と旅行とかも今お土産配る流れで予定言われてもな…って空気になったんでしょ多分
    普段からニコニコ元気な三枚目キャラな人が同じこと言ったらまわりの反応もまったく違ったものになったんだろうけどね
    やだー私だけお土産ない!今度旅行に行く予定があるからその時にお礼も兼ねて買ってきますね!だと嫌味っぽくないと思うけど、どうだろう

    +35

    -2

  • 201. 匿名 2024/11/06(水) 15:57:53 

    >>177
    なんというか、都会の人の感覚だ…

    +7

    -16

  • 202. 匿名 2024/11/06(水) 15:58:49 

    >>20これわかる
    何か意見言うときに必ずマイナスばかり言ってくる人がいる
    最近ムカついたのはあるキャラクターのポーチ、公式のもので100均や付録じゃないやつを使ってたら、本物はもっと〇〇だよね。って言われたこと
    新しい物は毎回気づくけど言ってくることが全部マイナスで、マイナスしか目につかないなら言わない方がよほど良い

    +51

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/06(水) 16:00:33 

    >>7
    それだよね
    なんかマウント取ってる?って感じになってるのに気が付いてない人いる
    「やばい」「変」「ありえない」とか余計な一言が入っていれば、言われた方はいい気はしないよ
    しかも大体が自分のこと棚に上げた上で発言してるから
    ふわっと「自分がそう言われたら嫌じゃない?」って指摘しても、プライド高いから言い負かす感じの勢いで自分の言いたいことだけ言った後に一方的に話切られるし
    この先もきっとわからないだろうし、直りもしないと思う

    +57

    -0

  • 204. 匿名 2024/11/06(水) 16:00:46 

    >>113
    それだけじゃないし
    そんな大それた話でもないだろ
    飛躍しすぎ

    +13

    -6

  • 205. 匿名 2024/11/06(水) 16:01:01 

    >>71
    空気読むとかは教養と関係ないよ。そういうところじゃないのかな

    +28

    -1

  • 206. 匿名 2024/11/06(水) 16:02:38 

    めちゃくちゃ我慢してるからね
    めちゃくちゃ我慢した後の
    逆撫ですんなだからね

    +10

    -2

  • 207. 匿名 2024/11/06(水) 16:04:37 

    >>71
    教養は大人になってからでも身につくでしょ
    空気読みは身につけるもんじゃないから
    トイレ行ったら尻拭くレベルの話

    +25

    -1

  • 208. 匿名 2024/11/06(水) 16:06:01 

    >>200
    多分それ、田舎とかちょっとレベル低い職場の文化かも…
    愛嬌無いと認められないとか、感情的に他人を許す許さないがある時点で。
    根本は、社長部長上役にあたる男性が古い体質で過剰なへつらいが必要な組織ってことなんだろうけど。

    +31

    -4

  • 209. 匿名 2024/11/06(水) 16:07:24 

    >>1
    中国に移住したらいいかもね
    相手の気持ちを一切考えないで、思ったことを全部口に出していいみたいだから
    おいしくないと思ったらそのまま「何これ?まずい!」
    友達の服がダサいと思ったら「何それ?ダサいね」

    +25

    -2

  • 210. 匿名 2024/11/06(水) 16:07:35 

    >>205
    横。
    その人の言う教養というのは礼儀のことを言ってるのではないかな。

    +0

    -4

  • 211. 匿名 2024/11/06(水) 16:09:25 

    >>177
    しかも実家が東京とかわざわざ言う必要もないしどこの地域の職場の話か知らないけど帰省時期に帰省したなら実家の近所の美味しいお菓子屋のものでも買ってけばよかっただけの話。
    なんか主が色々嫌われるのわかる気がする。

    +45

    -5

  • 212. 匿名 2024/11/06(水) 16:09:49 

    >>48
    アドバイスありがとうございます。
    謝罪をした後は必要最低限の事しか話さず、距離を置いていました。
    具体的な原因を直接聞いた事はありません。怒らせないのが一番ですが、もし今度言われてしまったら聞いてみます。

    +11

    -2

  • 213. 匿名 2024/11/06(水) 16:11:28 

    本人は色々気を使ってるの分かるんだけど神経逆撫でしちゃってる人は過去にひとりいた。
    例えば、不妊治療してる人に「絶対良いお母さんになるから絶対出来るよ。私なんかより良いお母さんになるよ」とか、ひとり親で育った人に「しっかりしててすごいね。私なんてお手伝いもしないし全く料理出来ないや。やっぱり学生時代から作ってたからプロ並みだね」とか。
    褒めてるとか応援してるんだけど、とにかく余計な言葉な多い。

    +30

    -2

  • 214. 匿名 2024/11/06(水) 16:12:23 

    >>153
    負けず嫌いの場合ももちろんだけど、本人がロペピクニックしか買わない(買えない)って
    場合もない?

    私はまあまあいい値段のニットを色違いで買ったら、職場の人に
    「それこないだと色違い?2枚買うと安くなるとかそういうやつ?」って言われた

    その人がそういう買い方するのかなと
    何にしても余計な一言だよね


    +32

    -1

  • 215. 匿名 2024/11/06(水) 16:15:47 

    >>162
    田舎があっていいですねー。私東京出身だから田舎ないんですよね。憧れます。

    こういう発言も気をつけて〜

    +62

    -3

  • 216. 匿名 2024/11/06(水) 16:20:06 

    >>210
    ヨコ。礼儀の話はやりとりに一度も出て来てないけど?「空気読めない」についてコメントしているようですか?

    +3

    -1

  • 217. 匿名 2024/11/06(水) 16:23:00 

    >>77
    自分が食べた分だけ割り勘って何がダメなの…?

    +6

    -4

  • 218. 匿名 2024/11/06(水) 16:23:55 

    >>162
    主さんって他人に興味が向かない人なのかな。
    この時の会話で言うならお土産くれた人にどこ行ったのかとか聞いてあげれば当たり障りのない会話になるのに、わざわざ主語を「私」で会話しようとするから感じ悪くとられるんだよ。

    +100

    -2

  • 219. 匿名 2024/11/06(水) 16:24:04 

    30秒以内に変えられないことは触れない
    私もよく逆撫でしちゃってたけど
    これを意識したら本当に摩擦が減った

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2024/11/06(水) 16:25:06 

    >>215
    主です。アドバイスありがとうございます。
    言ってしまった事あるかもしれません…方言羨ましいとか。今後気を付けます。

    +11

    -6

  • 221. 匿名 2024/11/06(水) 16:25:21 

    例えばだけど、私の身近な逆撫でサンは大袈裟な謙遜やお礼。

    何かちょっとした気遣いをして貰ってお礼を言った時に、「良いんですよ〜気にしないで下さい!」とガッツリ目を見て返ってくる。他の人は「はーい」とかのひと言であっち向いたままあっさり。

    でもこんな言葉が気に触るのは普段から恩着せがましいからかな。文章ではこの鬱陶しさは伝わらないだろうね。

    +10

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/06(水) 16:28:37 

    >>139
    そしてカロリーヌから見たらロザリーの方が神経逆撫で人間なんだよね。

    年相応で必要最低限のモラルや優しさを「上目線」「偽善者」と捉える人って色々満たされてなかったりするし、カロリーヌも何かしら悩みやコンプあったんかな~って思う。

    +16

    -1

  • 223. 匿名 2024/11/06(水) 16:31:44 

    聞こえているふりして、また同じ事を繰り返す

    +4

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/06(水) 16:32:22 

    >>218
    主です。アドバイスありがとうございます。
    自分の親しい人以外、興味が無いのが漏れていた気がします…自分の話では無く相手の話を広げられるように気を付けます。

    +39

    -3

  • 225. 匿名 2024/11/06(水) 16:33:04 

    >>33
    ガルで何度もその言葉見かけるけど、不快でしかない
    その言葉は悪意あるんだろうなって見る度に感じる

    +30

    -1

  • 226. 匿名 2024/11/06(水) 16:34:59 

    人には注意する事を自分が同じことしても、開き直って何が悪いの?みたいな人

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/06(水) 16:35:46 

    他の人がいる前でわざわざ言わなくてもいいって事を、それを分かっていて言うとか

    +15

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/06(水) 16:37:40 

    相談したら、わざと腹立つ事を言ってくるダンナ
    もう、相談しねぇよっ!!
    というか、そもそもの相談の発端はダンナの相談なんじゃ

    +5

    -1

  • 229. 匿名 2024/11/06(水) 16:40:58 

    >>162
    主、真面目なとこが自分と重なるわ
    近くにいたら友達になりたい

    +31

    -7

  • 230. 匿名 2024/11/06(水) 16:41:47 

    >>7
    逆なでされた方を思い返すと
    相手は勝とう勝とうとしてきてたわ

    +18

    -2

  • 231. 匿名 2024/11/06(水) 16:42:17 

    >>216
    仁、義、礼、智、信という儒教の五常のことを言ってるんではないのかな。
    たぶん、これが完璧に身についていたら余計なことは言わないんだと思った。
    女性的な空気を読むじゃなくて、男性社会的な空気を読むというか。
    元コメ主男性じゃないのかな。

    +3

    -4

  • 232. 匿名 2024/11/06(水) 16:42:53 

    同じ事を言うにしても、言い方で人の神経を逆撫でしてしまうという事はあるなとは思う

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2024/11/06(水) 16:42:54 

    >>148
    オスカルもアンドレもロザリーもルルーも、みんな優しかったり精神年齢高かったりするタイプだよね。
    ジャンヌやポリニャックの悪事に比べたら本当に小さな意地悪だし周りに善人キャラしか居なかったのに、あの結末…。

    そして1番の悪であるモンテクレール夫人は怖いけどイラつきは覚えない。

    職場とかでもありがちな光景じゃない?
    突き抜けて怖い人や上すぎるポジにいる人より、中途半端にチクチクしてる人や身近でちょっと優れてるポジの人が言われやすい。

    +21

    -2

  • 234. 匿名 2024/11/06(水) 16:44:10 

    人を誰かと比較して語りがちだったりする

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/06(水) 16:44:58 

    >>122
    主です。
    メンタルクリニックには過去二回通っており。その時は二回とも発達障害では無く、適応障害の診断がつきました。

    当時は環境が原因だと思って、転職・離婚後はカウンセリングに通うのを辞めてしまいましたが、環境では無く主が原因なら通い続けた方が良さそうですね。
    発達障害を詳しく診てくれるクリニックを探そうと思います!

    +16

    -1

  • 236. 匿名 2024/11/06(水) 16:44:58 

    >>229
    よこ。わかる。主が悪気ないの分かるから私も主と友達になりたい。気の使い方が慣れてないだけで良い人だと思う。

    +28

    -5

  • 237. 匿名 2024/11/06(水) 16:45:34 

    機嫌悪いのかな?と思う人に、機嫌悪いんだね!みたいに踏み込んでしまう

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/06(水) 16:47:35 

    人の言うことをなんでも否定ばかりする

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/06(水) 16:48:51 

    私が救急隊員に助けられたのを知っていながら
    その方達を貶める発言をされたことがあります。
    しかも俺様は謝らない系なので、かなり質が悪いと思ってます。
    もう絶縁したのが救いです。

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/06(水) 16:49:47 

    謝る時とか、謝ることが不満のように謝る

    +8

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/06(水) 16:51:47 

    自分がされて嫌だと思う事を相手にしない、相手側の気持ちを考えて言動行動すれば良いかなとは思う

    +6

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/06(水) 16:53:16 

    >>235
    横。
    主、発達じゃなくて毒親育ちでは?
    しかも容姿良いのに自信ないから自分に相応しくない職場やコミュニティに入ってない?
    それの繰り返しで、気を使うのにそれが効果ないから二次障害的に空気読めない人みたいになってない?
    もしそうならセルフラブ、自愛をしたほうがいいよ。
    詳しくはググってみて。

    +18

    -5

  • 243. 匿名 2024/11/06(水) 16:53:25 

    >>162
    「どこにも行ってなくてお土産がなくてすみません」で止めるか、「どこにも行ってなくてお土産がなくてすみません。これから旅行の予定あるのでその時買ってきます」でいいよね。

    私からすると、マウントがどうこう以前に、主はなぜそんなに余計な情報を言うんだろうって感じ。

    +67

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/06(水) 16:57:05 

    >>242
    追記
    容姿以外にもソツの無さとか能力とか、自制心強すぎて周りの鼻につく、みたいなタイプもいるよ。
    自分のことをなんでも紙に書き出して、本当の自分を掘り起こしてやるといいと思う。

    +20

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/06(水) 17:00:44 

    >>209
    主です。移住は難しいかもしれませんが、中華料理店や物産展なら主でも長く働けるかもしれません。
    自分では思い付かないアドバイスありがとうございます!

    +10

    -3

  • 246. 匿名 2024/11/06(水) 17:01:10 

    >>1
    人の良いところを話してるのに「でもあの子って〜」と否定する人。

    あんたの方が性格悪いのに黙れって思う。
    私も性格良くないけどね。
    自分の嫌なところ投影してるんだと思う。

    +21

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/06(水) 17:02:17 

    知ってる人は知ってると思うけど、ガキ使の笑い飯の赤ずきんちゃん、猿かに合戦、戦隊モノ、関西弁講習一連のシリーズを私は密かに「人の神経逆撫でするシリーズ」と呼んでいる
    逆撫でも芸に昇華すると面白い

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/06(水) 17:02:57 

    >>150
    ガリガリにしかみえん

    +13

    -1

  • 249. 匿名 2024/11/06(水) 17:04:58 

    >>162
    主です。言葉足らずで失礼しました。
    東京にある職場の話です。

    +5

    -4

  • 250. 匿名 2024/11/06(水) 17:13:39 

    大人になって出来た友達。
    その人が住む地域を気に入っていつか住みたいと思ってて先日私の旦那と会った際に会うなりいきなり「退職金で家買ってあげて下さいね〜」と言ってきた。
    旦那の仕事は激務で命を救う仕事してて退職金は旦那自身で使って欲しいと思っているので他人にそんなこと言われたくないし初めて会った人によくそんなこと言うなぁと呆れました。

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/06(水) 17:14:02 

    >>243
    横。
    嫌味とかじゃなく純粋に、逆にあなたがそこを言わずにいられる理由を聞かせてほしい。

    +7

    -4

  • 252. 匿名 2024/11/06(水) 17:14:03 

    >>244
    ありがとうございます。虐待はありませんが過干渉・過保護な親の元で育ちました。セルフラブ調べてみます!

    +13

    -0

  • 253. 匿名 2024/11/06(水) 17:15:08 

    >>14
    神経を逆撫でする人って男みたいだね
    男同士はなぜうまくいくんだろう

    +19

    -3

  • 254. 匿名 2024/11/06(水) 17:16:48 

    >>252
    わかった。
    なんでも洗いざらい報告しないとお母さんが不安で攻撃したり支配してくるタイプじゃなかった?
    こういう人は大人になっても全部話した方が他人との関係をうまくやっていけると刷り込まれてるからこうなっちゃうんだよ。
    周りが良くも悪くも適当に育てられたような器用で相互理解の気持ちが無いタイプが多いと、「は?」と反発喰らうと思う。

    +25

    -2

  • 255. 匿名 2024/11/06(水) 17:17:37 

    >>236
    主です。ありがとうございます。とっても嬉しいです!

    +10

    -2

  • 256. 匿名 2024/11/06(水) 17:19:28 

    >>229
    主です。ありがとうございます。
    フィーリングが似てる友達が多いので、きっとリアルであったら友達になれると思います!嬉しいです。

    +11

    -6

  • 257. 匿名 2024/11/06(水) 17:23:38 

    私は旦那がそんな感じ。
    なんかイラッとする一言言うんだよね。
    だからなるべく距離をとってます。

    +10

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/06(水) 17:26:11 

    >>253
    主です。思った事をそのまま話せるので、男性と話す時の方が話しやすいです。男性と話していると周りの女性からよく思われなかったり、不倫や浮気を疑われます…(もちろん何もしてません)

    +10

    -16

  • 259. 匿名 2024/11/06(水) 17:29:34 

    >>162
    何処がマウントなのか全然わからなかったわ

    東京出身東京住みだからお盆も正月も帰省してお土産買うようなこと無いって当たり前のことすぎるけど、言ったらマウントなんだ??

    彼氏と旅行行くって自然に言っちゃうのもマウントなんだね…家族とって言っても独身に対するマウントになるの?
    子供が熱出して…も子供いるマウントになるのかしら?

    ってかそんな些細過ぎることをマウントと捉えるってどんだけコンプレックスの塊な人達なの?ヤバすぎない?

    +24

    -26

  • 260. 匿名 2024/11/06(水) 17:29:53 

    >>71
    いつまで経っても教養が身につかないのもどうかと思うよ
    毒家庭育ちだとしても、そこを抜けてから18歳以降、一般的なスピードで身につかないなら何かしらあるんじゃないですか?
    学習能力が異様に低い、人の意見を聞けないなどが背景に隠れているのかもしれない

    +23

    -1

  • 261. 匿名 2024/11/06(水) 17:31:23 

    >>258
    男性の方が話しやすいの?
    元夫からも神経を逆撫でするって離婚されちゃってるじゃん

    +26

    -2

  • 262. 匿名 2024/11/06(水) 17:35:25 

    歳で物の言い間違いをしたときに
    わざわざ笑いながら言いなおす人

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/06(水) 17:35:47 

    >>254
    主です。正解です!ケータイや鞄の中身をチェックしてくる母親の元で育ちました。

    +27

    -3

  • 264. 匿名 2024/11/06(水) 17:37:40 

    >>162
    悪口言ってる人が主のこと嫌いなんじゃない?
    (自分だけもらう一方になっちゃうから悪いな)と思って伝えたとして、仲が良い人ならそれを理解してくれて「良いよー。気にしないで」とか言ってくれるでしょ
    全員から「マウントだ」って思われてるわけじゃないだろうし

    +36

    -3

  • 265. 匿名 2024/11/06(水) 17:38:30 

    >>261
    主です。言葉足らずで失礼しました。正論を言い続けて最終的には嫌われます。

    +18

    -4

  • 266. 匿名 2024/11/06(水) 17:46:04 

    >>14
    正論とマナーの使い方はその時の状況によって悪く作用することもあるよね
    本来はそれが正解かもしれないけど、一概にそれが正しいとは言えない時がある
    状況や人の気持ちを考えるってことも必要なんだけど、それを無視して知識や理論だけを振りかざしてしまいがちな人もいるね

    +25

    -1

  • 267. 匿名 2024/11/06(水) 17:48:52 

    極論を言う人
    人の神経を逆撫でする人

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/06(水) 17:49:09 

    >>5
    わざとだよ?

    +3

    -2

  • 269. 匿名 2024/11/06(水) 17:53:42 

    >>7
    これだと思う
    職場に女ほぼ全員からガチで嫌われてる女いるけど、なんの話しても絶対マウント取ろうとしてくる
    仕事だろうが恋愛だろうが、なんなら趣味とかそのレベルの話なのに絶対にマウントをとる
    何も話さなくても勝手に決めつけてクソバイスしてくるし、それ以外だと人の悪口が多いけど必ず他人sageの後に自分ageがくる
    この人これ以外のコミュニケーションの取り方知らないの?と思ってる

    +75

    -2

  • 270. 匿名 2024/11/06(水) 17:54:42 

    >>34
    そういう人っているよね
    でも必ずどこかで自分に返ってきてると思う

    +42

    -1

  • 271. 匿名 2024/11/06(水) 17:55:14 

    >>11
    気にしないでロザリーお姉ちゃま、あの子妬いてるのよ。

    +35

    -1

  • 272. 匿名 2024/11/06(水) 17:57:23 

    >>266
    よこ
    わかる。一般論で言えば正論と言われるものも本当ケースバイケースだし、それを言ったところで解決しなくない?みたいなのも多々ある気がする。

    +13

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/06(水) 17:57:53 

    >>143
    相手への感謝と自身を省みる謙虚さが足りないんだろうね

    悪気がなくて愛される人と愛されない人の違いは、相手を敬ってるかどうか

    いくら思ったことをすぐ言う性格でも、相手が人こ○しやヤ◯ザだったら言うかな?言わないと思うよ
    結局甘えて自分を律してないだけ

    障がい判断下りてないからそう思う


    +33

    -3

  • 274. 匿名 2024/11/06(水) 17:59:30 

    >>271
    そいつの親
    「あの子は妙に大人をくった所があるから大丈夫よ(*・д・)」

    +19

    -1

  • 275. 匿名 2024/11/06(水) 18:00:13 

    >>251
    横だけど「自分の余計な情報は言わない。場を取らない」って大人として
    当然の心得なんだよね 

    この場面は、お土産持ってきた人が話の中心であるべきだから
    主さんの個人情報を知らせる場ではない
    きついこと言うと出しゃばりになっちゃう

    +44

    -2

  • 276. 匿名 2024/11/06(水) 18:02:26 

    >>35
    あなたは付き合ってる時に嫌いにならなかったの?

    +38

    -2

  • 277. 匿名 2024/11/06(水) 18:02:38 

    >>28
    いや言ってきた人からしたら、更にそんなこと聞いてきたらまた逆撫で状態だよw

    +45

    -1

  • 278. 匿名 2024/11/06(水) 18:10:06 

    >>162
    絶対無意識じゃなくて草生える

    +5

    -6

  • 279. 匿名 2024/11/06(水) 18:10:17 

    ちょっとでもイレギュラーなことがあると、なんで?どうして?知りたい!と目をギラギラさせてくる

    +5

    -1

  • 280. 匿名 2024/11/06(水) 18:12:14 

    >>275
    「お土産持ってきた人が話の中心であるべき」
    この視点がすごくスマートでいいね。
    やっぱ“誰を立てるか”みたいのを立てるとか思わず立てられる愛って必要だよね。
    私事だけど、変な会社にいるとそういう感覚がどんどん削がれていってたわ。
    自分を思い出せた。
    ありがと。

    +38

    -3

  • 281. 匿名 2024/11/06(水) 18:18:18 

    >>217
    それぞれ別会計にしてるのに自分がオーダーしたものだけ何故か割り勘にするってことかな?

    割り勘と別会計って意味合い違うよね?

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/06(水) 18:19:23 

    空気読むの下手くそだから会話も下手くそでよく人が離れていった
    それで聞き役に徹するようになったら今度はミステリアスで近寄りづらいって言われるように
    どうしたらええねん

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2024/11/06(水) 18:19:31 

    >>14
    会社の人に「キャラコラボカフェでパフェ頼んだらアイスが入ってなくてガッカリした」と言ったら「パフェにアイスを入れなくてはならない定義はないです」って言われてウワァ・・・ってなった。
    この人よく友達が〜って友達の話ししてるけど、友達は他の書き込みみたいに我慢してんのかな。もう友達辞めちゃいなー!って思ってる。

    +71

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/06(水) 18:27:31 

    >>143
    主の友人からは「悪気がないこと」を理解されているんだろうけど、その友人達は主の発言に「今のそれはないでしょ」と指摘したり怒ったりしてくれるのかな。

    もしされてるならば、主はその時に何て感じて何て返してるの?
    意味がわからなくても友人の表情を見て咄嗟に謝る感じ?

    その時の本音は「友人が怒ってるから」謝るのか、「友人が何で怒ったのか意味を理解して」謝るのか、その時の感情の流れにヒントがあると思う。

    +21

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/06(水) 18:31:31 

    >>274
    ル・ルーね

    +14

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/06(水) 18:31:53 

    >>215
    別パターンで「肩幅あっていいですね〜。私肩幅ないから羨ましい〜」も追加で。確かに肩幅ないとキャミソールの紐やら肩掛けカバンがずり落ちるかもしれないが、肩幅ガンダムだからそもそも触れないでほしい。

    +16

    -1

  • 287. 匿名 2024/11/06(水) 18:32:59 

    >>284
    主です。友人からは「そういう言い方良くないよ」とか「嫌われるような発言して人生損してる」と言われて、ハッと気付く感じです。

    優しく指摘してくれる友人達には感謝しかありません。

    +19

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/06(水) 18:35:40 

    >>286
    アドバイスありがとうございます。
    主も肩幅ガンダム仲間です。その場合、撫で肩羨ましい!が危険ワードですかね?
    相手の気持ちになって考えるように気を付けようと思います。

    +8

    -4

  • 289. 匿名 2024/11/06(水) 18:38:42 

    パート先のASD。
    最初は「この人発達だし…」って大目に見てやってたけど最近は私も言い返すようにしてる。二回り近く年上のおばはん。

    +11

    -1

  • 290. 匿名 2024/11/06(水) 18:43:08 

    誰かがミスした時に
    「やると思ったー」とか「私は最初からわかってた」
    みたいな発言は神経逆撫でワードかも

    相手の気持ちを勝手に決めつけて
    「〇〇なんでしょ」「〇〇かと思ってた」とかも危険

    私は人間の全てをわかっています、教えてあげますみたいな傲慢さを感じると神経逆撫でされるかもって思った


    +17

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/06(水) 18:46:50 

    >>152
    でもあれよ
    ガルちゃん見てると、ま?って思うようなことを平気で正論かのように言う人もいるから
    網浜さんはあなたの傍に…

    +25

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/06(水) 18:48:08 

    >>288
    ごめん 体型のことってそもそも他人に言うもんじゃと思う
    撫で肩なんて指摘、本当にキレられる可能性あるよ
    私そうなんだけど肩から物がずり落ちてしんどい

    +30

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/06(水) 18:50:04 

    自己愛

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2024/11/06(水) 18:55:43 

    >>254
    よこ
    これは母親として反省
    何でも報告しなさいは良かれと思って子に言っていた
    >全部話した方が他人との関係をうまくやっていけると刷り込まれてる
    この危険性に気づいていなかった

    +13

    -2

  • 295. 匿名 2024/11/06(水) 18:59:01 

    主です。皆さん、アドバイスありがとうございます。

    聞かれても無い事をベラベラ話して会話泥棒をする。
    相手を思いやれない。相手の立場に立って物事を考えられ無い。など過去に経験があり、反省してます。

    就職してから嫌がらせやいじめを経験しましたが、子供の頃から主の発言に嫌な思いをしてる人は周りに居て。あえて言わずに我慢して居たか、黙って去って行ったんだと思うと今まで気付かずに申し訳無い気持ちでいっぱいです。

    謙虚な気持ちを大切にしていきたいです。

    +33

    -3

  • 296. 匿名 2024/11/06(水) 19:04:15 

    >>289
    すまぬ…

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/06(水) 19:14:47 

    >>1
    それ言って相手が気分よくなると思う?みたいなことを敢えて言う人にはイラっとする
    店頭で営業トークにつかまって、別に今必要ないから…と断ったら「人生損してますね!」と言われた時とか
    その言葉聞いてじゃあ買おうかなとは絶対ならないじゃん
    数ある言葉の中でなぜそのチョイス?
    負けず嫌いなのか何なのか知らないけどさぁ…
    目的達成より言い返すことを重要視してる人は面倒くさくてイヤ

    +21

    -0

  • 298. 匿名 2024/11/06(水) 19:21:20 

    >>295
    私は何度となく親に「そういうとこやぞ」「正論かませばいいってもんじゃないぞ」と説教され、学生時代は総無視も経験してきて、今現在アラフォーにしてそこそこ人付き合いスムーズになって来とるよ
    周りが優しい人ばかりなだけかもだけどね笑

    諦めずに変わりたい心があれば大丈夫よ

    +26

    -0

  • 299. 匿名 2024/11/06(水) 19:24:30 

    >>1
    これまで経験した
    人の神経を逆撫でする人の発言・性格・態度など、イラッとしたエピソードは、
    (注)長文になります

    飲み物、おやつ、食事などから分担決めて
    各自2品持ち寄りの集まりにいつも1品しか持って来ない人がいて、
    (しかもプチトマト一個ずつ程度でおかずと呼ぶにもちょっと・・・なもの)
    気を利かせた他の人がその人の分も1品多く持ってきてくれているのに、
    「いつも○○さんの子ばかりたくさん食べて不公平じゃない?
    これじゃあ大人たちも全然食べられないし、
    それぞれ公平に取り皿に分けた方が良いよ」とか言う人。

    これだけでも、どの口が言ってる?って感じなのに、

    「私も次からもっと多く持ってくるからね、
    ××さん(多く持ってきてくれる人)、無理しないでね、次は私が多く持ってくるね」
    と自ら言ったにもかかわらず、「じゃあお願いね」と言われたら、
    「各自2品ってすごく負担じゃない?」とゴネはじめ、
    「それなら各自食事は家で済ませてくることで」となったら、
    「それじゃあ遊べる時間が少なくなって勿体ないし、
    みんなで食べるから楽しいし美味しいのに、
    子供からそんな時間を取り上げるのは可哀想」などもっともらしい意見でゴリ押し。
    で、結局その後も一品プチトマトな人。

    せめて飲み物担当しては?と言われると、重いから無理なんだそう・・・
    誰だよ、この人誘ったの、とみんな思っているだろうけど
    口に出せず嫌な空気が流れます

    +11

    -2

  • 300. 匿名 2024/11/06(水) 19:25:03 

    >>1
    人の神経を逆撫でする人の発言・性格・態度

    職場で1日中うるさい
    声も大きくて節度がない
    強い煙草臭撒き散らして我が物顔で攻撃的

    +8

    -0

  • 301. 匿名 2024/11/06(水) 19:25:57 

    >>268
    根底では見下してるんだろうなっていうのが伝わってくる人が居る

    +18

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/06(水) 19:27:11 

    >>258
    よこ
    多分だけど、男は女ってだけで優しいからうまくやれるのかと
    主タイプの知り合い何人かいるけどみんな同じこと言ってた
    さらに容姿良かったりすると、対異性だとうまくやれるんだよね。
    同性だと女フィルター効かないから嫌われやすいんだけど、そういう人って無意識に女を苦手だと思ってるからなのか、女性に対しては塩対応だったりマウント取るような発言が多いのに男性に対してはやたら親切だったりするから余計に嫌われるというかさ。

    +45

    -1

  • 303. 匿名 2024/11/06(水) 19:28:08 

    みんなで集まる日を決めていて
    みんなの都合のいい日がそこしかないのに
    やっと口を開いたと思ったらその日はダメって言う人
    気を使って幹事にだけ言ってこっそり欠席すればいいのに

    +15

    -0

  • 304. 匿名 2024/11/06(水) 19:30:52 

    >>302
    異性相手だとナチュラルに夜職対応してる
    自分はそんなことしてませんて自分だけが思ってる

    +22

    -1

  • 305. 匿名 2024/11/06(水) 19:31:38 

    >>304
    私の知ってるそういう人はみんなボディタッチ凄かった笑
    距離感も変に近い感じ
    で周りの女性に対してはマウントとか悪口とか多くて、距離取られると嫉妬されたって男に泣きつく

    +14

    -1

  • 306. 匿名 2024/11/06(水) 19:32:29 

    >>248
    ガンガンガンガン💢(バシャッ☕️💥)ガンガンガンガンガンガン💢💢


    訳→(バシャッ☕️💥)そのショコラが熱くなかったのを幸いに思え💢💢

    +4

    -2

  • 307. 匿名 2024/11/06(水) 19:33:13 

    一番やばいのが、自分は無神経なくせに言い返されたり見かねた他の人から注意されるといじめられたって騒ぐ人
    このタイプは同性に敵作りまくり

    +19

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/06(水) 19:36:24 

    なんか私も女の集団の中で好かれてない気がする
    仲間の輪からどんどん端っ子になっていく
    いてもいなくてもいい感じ

    人間関係が賑やかだったのって小学校の時ぐらいだな
    女の集団で嫌われるのかもっていう潜在意識があるからもう怖くてね
    人は好きなのに大人数で群れて行動するのが苦手になった

    +18

    -0

  • 309. 匿名 2024/11/06(水) 19:36:36 

    >>305
    すごいリアクション大きくてわざとらしいし、流すことが一切ない
    同性から見ると本心じゃないのに見限られるとでも思ってるのか?ってくらい大袈裟

    +12

    -1

  • 310. 匿名 2024/11/06(水) 19:40:42 

    不安な気持ちが強いとその不安感を解消したくて失言しがちかも

    悪者になりたくなくて必要以上にへりくだったり誤りすぎて嫌味になってしまったり

    辛い状況の人に「私もそうならないように気をつけます」みたいな、今言う?って言う発言したり。


    不安感が強いとよりテンパって口走り後で反省するみたいなね…ぐっと言葉を飲み込むしかないよね。

    +22

    -1

  • 311. 匿名 2024/11/06(水) 19:45:48 

    >>302
    男性は二十代女子社員(当時)がベテラン女性社員数人から嫌がらせをされている光景を見ると「助けないと!可哀想」と思うみたいです。

    女性は「自業自得。自分はああならないように気を付けよう」と思い。男女で差があると聞きました。

    +2

    -5

  • 312. 匿名 2024/11/06(水) 19:48:14 

    >>283
    キャラコラボカフェでパフェ、アイス、ガッカリ、パフェにアイスを…
    バカだから理解追いつかなくてウワァってなった

    +12

    -3

  • 313. 匿名 2024/11/06(水) 19:49:39 

    >>39
    昔雑誌に「洞察力の心理テスト」があって、 1問目と2問目がひっかけみたいな感じだったので当時仲良くしたら友人たちにやってもらったら
    7問中、1問目と2問目は全員が間違えたんだけど、 だいたいみんなその2問だけ間違えて5点か4点だった

    その中で2人だけが2点しか取れてなかった
    その2人がまさに話を途中で切る人たちだったよ
    そしてこの2人とは別の理由で結局縁切っちゃってますね

    +15

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/06(水) 19:50:05 

    >>244
    その場合、普通に周りがおかしいだろ
    ドジっ子歓迎な輩はコンプの塊

    +4

    -1

  • 315. 匿名 2024/11/06(水) 19:50:26 

    >>294
    鍵は「不安が強い母親」「自分が安心するために娘に保証させる行為を求める」なので、精神的に自立してる母が監督者として適切な距離から「なんでも相談しなさい」と言ってる分には問題無いと思うよ。
    親って支配欲(性欲)と親としての権限を履き違えること多いから、時々「これは娘への支配ではないか、そういう作用があるものではないか、娘のスムーズな人生運営の邪魔になる要因になってないか」って自問するの大事よね。

    +18

    -0

  • 316. 匿名 2024/11/06(水) 19:51:51 

    >>39
    その聞き手は包容力も忍耐力もないんだね

    +2

    -4

  • 317. 匿名 2024/11/06(水) 19:54:35 

    >>311
    嫌がらせはする方が悪いと思う…
    私20代だけど同期入社でほんとにそんな感じの子がいて、御局様からいじめられてるって騒いでて最初はみんな同情してたけど、よく聞けばいじめられてるんじゃなくて仕事サボってたりいつも人の悪口ばかり言ってるのを注意されたのをいじめられてるー!!って騒いでるだけだった
    私思ったことなんでも言っちゃうの〜っていう人、そのわりに人から本当のこと言われると騒ぐから苦手

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2024/11/06(水) 19:58:12 

    >>283
    返しがつまんなさすぎて吹いたw男性?女性?w

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/06(水) 20:00:59 

    >>14
    チャットGPT使った?笑

    +19

    -0

  • 320. 匿名 2024/11/06(水) 20:03:40 

    >>270
    そうですよね
    結果的に彼女には友達がいなくなった
    自分で過去に友達切ってきたと言ってたけど私からも切られてる
    切ってきたんじゃなくて、切られたんだと思ってる。プライド高いから切ったことにしてるだけかなと

    +28

    -1

  • 321. 匿名 2024/11/06(水) 20:04:42 

    >>17
    話す時に笑いながら話す人たまにいるけど何でだろう。全然面白くない内容なのに。

    +25

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/06(水) 20:09:18 

    >>320
    当たり前だと思う
    そういう人友達いないもん🥺

    +12

    -1

  • 323. 匿名 2024/11/06(水) 20:13:36 

    >>54
    あー、わかる
    私私私だった友達いたな
    私の方がもっと大変!私の方が私の方がってうるさくて勝ち気でマウント気質が無理になった

    +27

    -0

  • 324. 匿名 2024/11/06(水) 20:14:16 

    >>321
    馬鹿にしてるか照れ隠しか

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2024/11/06(水) 20:17:20 

    >>96
    いるいる!趣味の教室でご一緒している方がお医者様の奥様で〜って言い出した人がいてなんだこいつって思った事がある

    +29

    -1

  • 326. 匿名 2024/11/06(水) 20:22:28 

    >>302
    女性に対しては塩対応だったりマウント取るような発言が多いのに男性に対してはやたら親切だったりするから余計に嫌われるというかさ。

    もう婆さんなのにそういう人いる
    自分は女、がまず前提にあるから付き合うのめんどくさい
    すぐ自尊心傷ついてキレてくるのに猫なで声

    +18

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/06(水) 20:23:45 

    >>265
    正論を言い続ける男と結婚したら?
    相性良さそう

    +19

    -0

  • 328. 匿名 2024/11/06(水) 20:24:32 

    >>324
    とりあえずの愛想だろ

    +0

    -3

  • 329. 匿名 2024/11/06(水) 20:24:57 

    >>1
    発達障害かどうかは知らないけど空気が読めない人だなぁ〜と思う人はいる
    その人は聞く側がどう思うか考えてなさそうだなという自分本意な発言やそれわざわざ言わなくて良いのにという余計な一言を言うタイプ
    ちなみにその人も悪気はないらしい

    +13

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/06(水) 20:25:12 

    >>321
    発達とかアスペじゃない?空気読めないんだよ
    いたもん
    人が泣いてるのにへらへら薄ら笑いして大丈夫だよーとか言ってて引いた

    +13

    -3

  • 331. 匿名 2024/11/06(水) 20:26:33 

    >>109
    義母がこれ。多方面の親戚にひどいこと言われた、とさんざん聞かされて、お義母さんかわいそう…天真爛漫だから誤解されやすいのかな?と結婚当初は思った。でも年月が経つにつれ、義母のほうが異常で、周りは振り回されて最終的に義母が嫌われて疎遠になってたことが分かった。

    +23

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/06(水) 20:26:59 

    >>295
    耳の痛いコメントにも一つ一つ返信していて主さんの真面目さや誠実さは伝わったよ。
    確かに接した人の中には嫌な思いした人もいるのかもしれないけど、自分のことを冷静に客観視できてる部分もあるのだから、もし失言しても気がつけばすぐ謝れば印象は全然違うと思う。

    +25

    -1

  • 333. 匿名 2024/11/06(水) 20:27:29 

    >>329
    私、悪気あって言う時ある
    でもそれは余程なにかあったとき

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/06(水) 20:32:00 

    >>7
    会社の人が東京ドームシティに行った時に、ドームで某人気バンドAのライブがあったらしくコスプレした人が沢山いたと言ってて、私も某バンドBのライブにもコスプレした人沢山居ましたね〜って言ったら「バンドBなんて大きいライブなんてせいぜい武道館くらい。ファンの人数も大した事ない!」と言われて唖然とした。私がバンドBだって沢山ファン居ますぅ〜〜〜って言ってるように聞こえたのかな???何が何でも勝ちたい思考が怖すぎる。

    +32

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/06(水) 20:33:24 

    >>201
    横だけど
    私も177さんと同じ事思うんだけど都会以外の人にはこれだめなのかな

    +7

    -1

  • 336. 匿名 2024/11/06(水) 20:34:58 

    >>143
    私も馬鹿正直です…。聞かれたら、自分の株が下がるようなことでも正直に話す。ミスの報告も、周りを見れる人に「そんなことまで言わなくていい」「今は黙っておいた方がいい、タイミングを見て」と助言して貰わないと空気がわからないです。
    自己保身、自分がスッキリしたい気持ちを優先しての行動が多いんだと思いました。トピ参考にさせてもらいます。

    +22

    -4

  • 337. 匿名 2024/11/06(水) 20:39:13 

    >>20
    わかるなあ。友達が使ってくれた食器を使ってたら親戚がそれを見て『そういう風に手を抜いて作る人がいるんですよね』って言った。いつもマウントしてくる人だから今更何も思わなかったけどレスポンスの速さに驚いた。隙あらば自分語りなんだよね

    +22

    -0

  • 338. 匿名 2024/11/06(水) 20:43:02 

    >>1
    よく言われるのヤバ

    +4

    -3

  • 339. 匿名 2024/11/06(水) 20:43:11 

    >>1
    相手とタイプが違うだけで主が悪いんじゃなくね?
    もしマイノリティだとしても世界相手にたたかおうぜ。

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2024/11/06(水) 20:45:21 

    うちの旦那。アスペなんだろうな。
    人の気持ちが分からない、空気読めない、自分が正しいと思ってる。で、いつも周りの人に嫌われるんだけどいつも周りの奴らがおかしい!と怒ってる…

    +7

    -0

  • 341. 匿名 2024/11/06(水) 20:45:41 

    >>162
    これはギスギスしてる女はイラつくエピソードだけど、それ以外は気にしないワードだわ

    +33

    -0

  • 342. 匿名 2024/11/06(水) 20:45:57 

    >>106
    そんなに正論や正しいことを通したいなら闇の組織だとか、あくどいブラック企業社長だとかに正論言って社会を是非変えていただきたいわ。
    そこまでいかなくても、怖そうな人だとか目上の人にもとことん正論通して戦えよ。
    でも、できないんでしょ?
    所詮、相手選んで強気なこと言ってるだけっていう、みみっちい人間性を周りは見抜いてるよ。
    でも、普通に皆んなは発言をオブラートに包むから「神経を逆撫でる」までしか言わないんだよ。
    実際に、正論がちょっとキツすぎる人でも、上の人に楯突いて他の人を庇えたり、皆を困らせる悪い人に物言えるようの人は好かれてることもあるけど、そういう人望もないってことかと。

    +17

    -1

  • 343. 匿名 2024/11/06(水) 20:48:44 

    >>297
    めっちゃわかるよ!
    普段私の事好き好き言ってベタベタしてくる子が、突然発作のように陰口を告げ口してくる、仲間内であの人ちょっと苦手だよねという共通認識がある人がいて私も嫌がらせされたことあるから苦手な人なんだけど、その人と私が性格そっくり!とか性格が似てるから仲悪くなるんだよ!とか嫌なことをニヤニヤしながら言ってくるんだよね。昔からだからもう人間の性格の悪さは変わらないんだなって諦めてるからその子がそのモードになるとまた発作おこしてるわ...って堪えるようにしてる。

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/06(水) 20:49:57 

    >>4
    ガルにもこてはんの人おるんやね

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2024/11/06(水) 20:51:07 

    創価の鈴木奈々

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/06(水) 20:52:02 

    >>106
    黙っとけないならせめて言い方を考えたら?
    上から目線とかになってない?
    言われた方にだってそんなの分かってたって事とか色んな事情があったかもしれないし。
    いつも偉そうに正論かざしてくる人ってムカつくよ。
    何様?と思うわ。
    あと口だけの人ね。
    じゃあなたがやりなよと思う。

    +21

    -2

  • 347. 匿名 2024/11/06(水) 20:52:40 

    >>335
    田舎はさ、不安、不信、疑心暗鬼、被害者意識、低知能、慣習、他人の生活への嫌な好奇心とかが相まって、そんなさっぱりした付き合いできないとこ多いと思う。
    そんなの気にしないっていうカッコつけもいるけど、実際はとにかく他人の動向を詳しく知りたがる。
    元コメさんの言う世界は品が良くてある程度頭いいか、良識のある恵まれた界隈の文化と思う。
    田舎は自分を開示しておかないと、自分たちが納得するまで探りを入れてきたりもする。
    さらに、開示するにも愛嬌でうまく開示しなきゃまた嫉妬やら文句やら出るんだけどさ。
    安心させてあげないと根も葉もない噂で更に自分が面倒な思いするし。
    なので、田舎者からしたら元コメさんの理屈の方が神経逆撫でされる感覚ある。

    +3

    -4

  • 348. 匿名 2024/11/06(水) 20:57:10 

    >>33
    すごい差別用語だよね
    年寄りくさいし、ガルでよく使ってるやつ、リアルでは嫌われ者だと思う

    +11

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/06(水) 21:04:19 

    うちの実母、人の神経逆撫でする天才だよ。
    サラッと悪気なく人にダメージ与えてる。

    例えば私の夫に対して、「◯◯君(夫)は大切な人だよ、だって孫ちゃんのパパだもの!」とか言ってしまう。本人は良い事言ってるつもり。

    こういうタイプって改善可能?
    なぜ不快なのか一つ一つ指摘されないと気付かないし、こういう人は黙って生きるしかないの?

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/06(水) 21:05:55 

    >>347
    教えてくださりありがとうございます
    義母さんが田舎から出てきた人で性格はとてもいいんだけど異星人のように思えるんだよね。そういう事なのね納得です

    +5

    -0

  • 351. 匿名 2024/11/06(水) 21:06:20 

    主です。エピソード・アドバイスだけで無く、主への応援の言葉までありがとうございます。

    話す前に一旦深呼吸・言葉を飲み込む事で余計な一言を言わずに済みそうです。
    陽キャではありませんが、お喋りが好きなタイプで「何か話さないと!」と思って、空回りしている所もあると思います。皆さんのおかげで気を付けるポイントが沢山見えて来ました。

    +29

    -1

  • 352. 匿名 2024/11/06(水) 21:10:35 

    >>14
    女って、愚痴ったりした時、基本、ただ話聞いてもらいたいだけだよね?
    それなのに私が悪いかのような否定的なアドバイス(クソバイス)みたいなのふっかけられるとまーじーでーイライラするw

    +40

    -1

  • 353. 匿名 2024/11/06(水) 21:13:44 

    >>312
    語彙力が無くてごめんね・・・

    >>318
    女性だよ。クソエピソードだけど、あなたが少しでも面白がってくれたなら幸いです。

    +10

    -0

  • 354. 匿名 2024/11/06(水) 21:16:40 

    >>214
    その子は元々は雑誌に載ってる高い洋服がすきだからそれはないかな、結婚して子供できてから安物が多いと言ってたけどコスメとかはオールシャネルみたいなタイプ

    自分が子供できてなんとなく安物買うようになったから、自分以外が高めの服買ってるのが、え?って感じで信じられなかったのだと思う(その時は私が独身だったときだけど
    他にも忘れちゃったけどそういう相手のプライド傷つけること天然でたまに言う
    私もプライド高い方だから気にしちゃったのもあるかもだけど

    +2

    -1

  • 355. 匿名 2024/11/06(水) 21:19:20 

    主です。聞いても無いのにアドバイス(クソバイス)覚えました!
    相手は愚痴りたい、話聞いて貰いたいだけなのに。勝手に解決策を調べたり、余計なお世話をしてました…クソバイス気を付けます!

    +14

    -1

  • 356. 匿名 2024/11/06(水) 21:20:43 

    >>342
    当たり障りないこと言おうとするとそれが正論ってことが多いです
    正論を言わないようにするには、私は黙るしかないと思う

    +10

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/06(水) 21:21:36 

    >>350
    身内には優しいし自分のことのように守ってくれようとしたりするところもあるから悪いことばかりではないんだけどね。
    田舎から出てきて、都会だと田舎の解釈が通用しない、人生の勘が効かなくなるなんてこともあるから、もし義母さんにそういうことが起きたら「ガルちゃんで見たやつかな」なんて思い出してみて下さい。

    +8

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/06(水) 21:23:16 

    >>258
    よこだけど

    主と似たようなタイプで
    「男性と話す方が楽しい」
    「女性からよく思われない」
    みたいなことを女性がいるところで言ってた人がいたけど、そういうとこじゃないのかと思ってしまう
    男性と女性を比較するような発言がちょこちょこ出てくる

    +36

    -0

  • 359. 匿名 2024/11/06(水) 21:25:22 

    >>150
    お互い青ざめながら抱き合うってなに𐤔𐤔

    +17

    -0

  • 360. 匿名 2024/11/06(水) 21:27:17 

    借りパク

    +1

    -0

  • 361. 匿名 2024/11/06(水) 21:27:27 

    >>134
    そこは「チラ…」やろ💢

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/06(水) 21:27:52 

    >>258
    それ男性が気を使ってくれてるんだよ
    ゲイじゃない限り下心って0%じゃないから。都合良いんだよ主は。

    妬みじゃないからね。
    主みたいなタイプって女性に嫌われる典型的。

    +30

    -1

  • 363. 匿名 2024/11/06(水) 21:27:53 

    まともな男性って表面上かもしれないが
    女性に気を使うからね
    男性との会話の方が気が楽という人は
    意外と気づいてなかったりする

    +15

    -0

  • 364. 匿名 2024/11/06(水) 21:30:04 

    >>359
    ✕ お互い青ざめながら抱き合ってる

    ○ 病んで青ざめたアンドレがいきなり抱き付いてオスカルも青ざめてる

    +15

    -0

  • 365. 匿名 2024/11/06(水) 21:31:38 

    >>326
    結局コミュ障なんだよね。やたら体の距離感だけは近かったりするのが特徴かも。
    男でもコミュ力高いタイプや人として頭いいタイプは見抜いて避けてる印象ある。

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2024/11/06(水) 21:33:25 

    主は友達もいるし真面目そうだから、社交辞令とか距離感覚えれば大丈夫な気がする。

    +11

    -0

  • 367. 匿名 2024/11/06(水) 21:36:31 

    >>346
    普段は口数少ないです
    偉そうにしてるつもりもなく、むしろ普段見下されてるからそんな奴が正論言うなと思われてしまうのだと思います

    +9

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/06(水) 21:36:46 

    百貨店の催事 カード専用のロール紙が赤くなった時
    たまに来る応援のレジ社員「何も言わないでくれる?
    俺何でも一通り出来るから」とロール紙入れ替えたんですがそのままの向きで入れなかったので
    私「それ逆向きだと思いますよ」
    社員「はあ?これでいいだろ」
    私「皆さん逆向きで入れてますよ」
    お客様が行列作ってるので首傾げながらも逆向きにしてくれたけどいなかったらそのままにして間違ってましたね 
    応援に来てくれるのはありがたいけどこの人だけは人を小馬鹿にして皆んなに嫌な思いさせるから来ないでほしい

    +5

    -0

  • 369. 匿名 2024/11/06(水) 21:45:26 

    >>4
    忘れたけど他のトピでも見たぞ。
    またお前か。

    +13

    -0

  • 370. 匿名 2024/11/06(水) 21:46:21 

    つくづくコミュって難しいと思う
    古今東西みんな疲れてるでしょ
    「海外ならフランク〜」なんて夢物語だろうし

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2024/11/06(水) 21:46:42 

    >>314
    その周りのおかしさに気づけないのが「掃き溜めに鶴」タイプなのよね

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/06(水) 21:47:27 

    ドナルドトランプなんてまさにそうじゃん

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/06(水) 21:55:32 

    >>96
    私はそれをポケモンバトルと呼んでいる。

    +17

    -0

  • 374. 匿名 2024/11/06(水) 21:57:44 

    >>3
    なんでも発達にしがち
    そうじゃない人もいるだろうに

    +41

    -2

  • 375. 匿名 2024/11/06(水) 21:57:53 

    言わなくていいことを言う。バカだから分からないみたい

    +6

    -0

  • 376. 匿名 2024/11/06(水) 21:59:05 

    やたら被害意識強い子は無理かも

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/06(水) 21:59:41 

    >>312
    カタカナ読めないってこと?

    >>283
    気にしなくていいよ、わたしはわかったよ!

    +16

    -0

  • 378. 匿名 2024/11/06(水) 21:59:41 

    >>3
    うちの母はかなりASDの特性が強く出てるから
    高確率で発達障害だと思ってる。
    神経さかなでる天才的な才能の持ち主。
    性格はまじめで忍耐強く
    人をいじめたりは絶対にしないんだけど
    とにかく言ってはいけないことを
    抜群のタイミングで言って
    反感を買うから、
    子供の頃から友達のお母さんが
    普通なのがうらやましかった。
    姉は片付けまったくできないADHD強め。
    私もなんかあやしいと思ってる。

    +83

    -1

  • 379. 匿名 2024/11/06(水) 22:00:25 

    意味わからない。


    可愛くて美人で
    テキパキ業務をこなしてるだけ。

    +1

    -2

  • 380. 匿名 2024/11/06(水) 22:01:29 

    ネチネチネチネチ嫌な態度をとってきてるのはそちらだからね。


    なにが言わなくていいことだよ
    しつけーな




    +1

    -1

  • 381. 匿名 2024/11/06(水) 22:02:49 

    >>316
    マジでそういうとこだよ
    話なんも通じない

    +2

    -0

  • 382. 匿名 2024/11/06(水) 22:05:21 

    >>109
    だから怒らせても謝らなくて
    よけいに嫌われる。
    どう考えてもその人が悪いのに
    悪気がないというか
    悪いことだったと理解できなくて
    しかも頑固だから
    謝らなくて
    上司が代わりにお客さんに謝りに行ったりする。
    代わりに謝らせたことも謝らない。
    どうにもならない。

    +15

    -1

  • 383. 匿名 2024/11/06(水) 22:05:39 

    どの属性だって

    多少は異性との方が甘く判定してくれるから楽でしょ。
    媚びるなら異性の方がいいもの。


    その心理を応用して
    絶対に媚びたくないような
    キモ男をそばに寄らせて
    いい男とは接点持たせないように


    『甘やかしてるーーー』
    『ズルーーい』
    『私の方がかわいそーー)』とか発狂して牽制


    しつこいんだけど。

    +3

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/06(水) 22:09:55 

    >>96
    専業主婦の義母の得意技だ。

    +14

    -1

  • 385. 匿名 2024/11/06(水) 22:10:17 

    自分の好みが全部正義な人

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/06(水) 22:10:20 

    同僚の仕事の姿勢がそうです
    何で会社にいてあんなに動かないの?

    +3

    -1

  • 387. 匿名 2024/11/06(水) 22:14:28 

    >>352
    女ってってのはいらないと思う。
    男同士だって、例えば失恋直後に落ち込んでる友人相手にお前が見た目に気を使わなすぎるからだ、もっとこういう格好した方がモテるぞみたいなことは言わないと思う。
    てか、男たちがそんな的確なアドバイスできてたら、世の中もっと良い男多いわ笑
    後になって笑いにできるタイミングではそういう冗談は女同士より通じるかもだけど、そこの空気は読み合うのが普通だと思う。
    仕事の愚痴とかは男同士と女同士では明確に差が出そうだけどね。
    それでも、もう50歳くらいになって最後の出世の望みが消えた友人に対して、正論で傷つけるようなことは、オッサン同士でもしないと思う。

    +25

    -0

  • 388. 匿名 2024/11/06(水) 22:17:29 

    主です。
    男性は気を使ってくれるから話しやすいと感じる。とのアドバイスありがとうございます。
    それに気付かず無意識に甘えていました…
    男性だけで無く、年下女性の友達もそのパターンな気がしました。意識して気を付けます!

    +8

    -1

  • 389. 匿名 2024/11/06(水) 22:20:23 

    >>295
    たぶん治んないし友達も彼氏もいるから何もする必要なくない?
    全員に好かれようとしても無駄だよ

    +9

    -1

  • 390. 匿名 2024/11/06(水) 22:20:31 

    >>1
    >>356
    まあ、誰だって、失言や自分の意図と違うニュアンスで伝わって相手を傷つけた経験くらいはあると思う。
    対面で話してる時は、その場でフォローできるならしたら少しは印象違うと思う。
    少し相手を下げちゃったかな?と思ったら上がる発言を付け加えるとか。
    相手の表情とかもちゃんと見てみると気付けるものがあるかもね。

    +9

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/06(水) 22:22:28 

    >>15
    それって多分、言わなくても良いような事をわざわざ言って不快にさせてるんじゎないかなぁ…
    腹割って本音言うだけで逆撫でとか言われないよね普通

    +14

    -0

  • 392. 匿名 2024/11/06(水) 22:23:58 

    >>35
    そこまでマイペースにされてたら神経逆撫でではすまない気がする

    +16

    -1

  • 393. 匿名 2024/11/06(水) 22:30:02 

    >>4
    あなた、いろんなトピで見かけるね!

    +5

    -0

  • 394. 匿名 2024/11/06(水) 22:41:35 

    不妊治療を経て妊娠をしたけど流産になってしまって、そのことを同じ職場の子あり主婦パートの方に打ち明けたら『 今は子供なしで夫婦2人で暮らすことも珍しくないからそういうのも考えてもいいかもね』と言われたこと。

    流産してすぐの人にそんな言葉普通かけるかな、、、と内心モヤモヤ。
    子供が欲しいからお金かけて不妊治療してるんですよ!!!!!!!!と言いたかった。(笑)

    +8

    -0

  • 395. 匿名 2024/11/06(水) 22:41:52 

    発狂案件:財務省の内部事情があまりにも卑劣すぎる事実が発覚…
    発狂案件:財務省の内部事情があまりにも卑劣すぎる事実が発覚…www.youtube.com

    財務省についてたくさん話してくれた森永卓郎氏は、逆に何者なのか…。 そして増税がプラスポイントで減税がマイナスポイントなら、経済成長での自然増収もプラスでええやん。 #政治 #石破茂 #財務省 #自民党 #選挙 #玉木雄一郎 #国民民主党 #れいわ新選組 ...



    財務省かなぁ・・・

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/06(水) 22:47:02 

    >>229
    私もそんな感じ。
    なんだかどのコメントにも真面目に答えてて、胸が痛くなったよ。

    +15

    -2

  • 397. 匿名 2024/11/06(水) 22:47:20 

    >>1
    本気でこのトピをたてたなら結構恵まれた環境で生きてると思う。嫌われまくって孤立して本当に孤独だったらこんな事言える余裕はないでしょ。主さんは本心では自分は悪くない、自分の事を嫌ってくる他人がおかしいと思ってない?

    自分が自分がじゃなくて、まずは他人が何を言いたいのか理解する(聞き役に徹する)、今はどういう状況なのか客観的に想像するようにする(自分が発言したい事がその場において適切か一度考える)といくらか改善するかも

    +7

    -2

  • 398. 匿名 2024/11/06(水) 22:51:15 

    >>62
    構ってちゃんじゃん
    幼稚だね〜➰🍼

    +8

    -0

  • 399. 匿名 2024/11/06(水) 22:54:59 

    >>170
    フランス貴族vs極東日本皇室内親王宣下

    +5

    -1

  • 400. 匿名 2024/11/06(水) 22:55:36 

    >>1
    私も似たようなタイプです。
    悪口言ってた人の事をものすごく慕ってる人がいたら、忠告したくなるけど、そういうのは嫌われるらしい。でも言いたい。そんなに良い人じゃないよって。
    私が他人の気持ちを察する事が出来ないのは分かったけど、それが世界のどこの国でもそうなのか、日本が変わってるんじゃないかとさえ思う。

    +4

    -3

  • 401. 匿名 2024/11/06(水) 23:00:41 

    >>378
    うわ〜もろ私だ!
    私も神経さかなでの天才らしい!右に出る者はいないと言わしめてるらしい……
    思ったことがついそのまま口から、今このタイミングで?って時に言っちゃったり、相手の冗談がよく分からなくて言葉通りに理解しちゃったり……冗談がよくわからなくて……
    でも元上司には、凄い生真面目野郎だと言われてたよー!言われた通りにしか出来ないからさ……
    あとよく物を忘れる、なくす!
    すぐどっか行っちゃう……物に足が生えてるのかな?
    今さら34で病院に行くつもりもないし、診断おりたところで薬のんでハイ!治ったよ!で治る事でもないので、適材適所で人生頑張って行きます。
    幸い周りには恵まれ支えてもらえているので大丈夫かなっと。
    一応自分がサルの脳ミソなんだって自覚しているので外に出たら気を付けて200%で気を張って生きているので家に帰ってくると廃人になります(笑)
    ちなみにうつ病にもなって一時期ガチの廃人になったこともあります…今も月1で通っておりますー

    +32

    -10

  • 402. 匿名 2024/11/06(水) 23:00:52 

    >>287
    言い方がもバカ正直で、自分の中に思い浮かんだ通りに言ってしまうんじゃないだろうか
     
    私小学生のときに体育で友達のマット運動みてて、▲▲ちゃんの実技終わったあとに、やっぱり○○ちゃんのほうがうまい、って言って▲▲ちゃんを泣かせた事がある
    当時は本気でなんで泣いたのか分からなかった
    本当に悪気がなかったし事実を言っただけでどこに泣く要素があるのか全く分からなかった
    ▲▲ちゃんは比べられて自分の方が下手って言われたと感じて傷ついてたと、その場にいた別の子から聞いた

    私は親が良くも悪くもストレートに言うタイプで、下手ならはっきり下手って言われて育ってた
    子どもが落ち込むかなとか傷つくかなとかはあんまなく、良いならいい、悪いなら悪いって正直に言う方がいいって感じで、お世辞とか苦手な価値観のなかで育った
    相手の気持ちに鈍いのは、自分がそういう環境で忖度ない言い方に慣れてて傷つかないからというのもあると思うし、身内以外からあんまりそういう嫌なことを言われてショックうける経験なかったんじゃないかな
    私は大人になって、周りが気遣いしてくれててずいぶんみんな大人で甘えてたなって本当恥ずかしくなったことがある

    私みたいなのは女子同士ではとても浮くので、中高大と人間関係苦労して、社会人なってようやく思ったままの発言はまずいこと、自分がいいたいことよりもまず相手が傷つかないとか良い関係を作れる言い方の大切さを痛感したよ
    社会人10年目くらいで、ようやく良い関係を作れるようになってきた

    自分の基準がおかしいと自分に照らしてokでも相手は違う事があるから難しい
    まじめに私はがるちゃんのトピで人の本心を読み漁って、発言の意図とかこういう言い方は相手はこう思うのかってのを勉強したよw
    バカ正直な者は忖度なくストレートに指摘されないと分からないけど、そこまで言ってくれる人は大人になると減るからどんどん修正しにくくなるので、こういう本音がさらけ出されてるネットはうまく使えば有益だと思う

    +13

    -3

  • 403. 匿名 2024/11/06(水) 23:03:40 

    >>218
    >>213
    これ読んでても思った
    余計な“私エピソード”が多いんだろなと
    “申し訳なさそうに見えない”の所以もそこにありそう

    +32

    -1

  • 404. 匿名 2024/11/06(水) 23:05:06 

    >>162
    情報の整理ができてないんだよ。
    東京出身だからお土産が無いんじゃなくて、多くの人が帰省する連休なのに何処にも旅行に行ってないから無いわけでしょ。単純にそれを言えばいいの。
    そのくせに彼氏との旅行ってワードはすぐに出てくる。お土産文化が帰省に限定されていないことは分かってるんだよね、ほんとは。情報過多に見えて出す情報を間違えてて、会話のバランスが悪いんだよ。
    普通は「何処にも行かなかったので、皆さんみたくお土産がなくてすみません。もうすぐ行く機会があるので埋め合わせします!」で終わり。
    その時に、連休なのに帰省しなかったんですか?って聞かれたら実家が近いことを答えればいい。
    先回りして相手からの質問を減らそうとか考えずに、素直に受け答えすれば大丈夫だよ。仕事と違って、おしゃべりって非効率的なものだから。

    +24

    -1

  • 405. 匿名 2024/11/06(水) 23:05:11 

    >>390
    356です
    ありがとうございます
    とっさのフォローや相手を上げる発言がスマートに出来るといいなと思います
    相手を不快な気分にさせないように気をつけたいです

    +4

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/06(水) 23:08:28 

    マウントを取ろうとしてるのかな?とか、その一言余計だなって人が多い気がします

    +6

    -0

  • 407. 匿名 2024/11/06(水) 23:08:30 

    >>15
    あらまあ強がっちゃって。

    +3

    -0

  • 408. 匿名 2024/11/06(水) 23:09:44 

    >>403
    「私」さん、全然卑下してる感じしないですよね笑

    +4

    -1

  • 409. 匿名 2024/11/06(水) 23:13:21 

    >>35
    どうしてそう言う方と結婚されたのですか?

    +22

    -3

  • 410. 匿名 2024/11/06(水) 23:14:00 

    >>162
    私この発言の何がいけないのか分からなかった……し、お土産渡してる時にこの発言言われても、??ふーん?まぁ、ありがとう……みたいな感じで流してるかも……。っていうより適当に相づちうって話を聞いてない感じかも(主さんよりたちが悪いのかな……)
    個人的には、職場の人が彼氏彼女いようがどうでもいいし、都会出身か否かもどうでもよくて興味がないというか……たちが悪かったら、すみません……
    そもそも私は職場でお土産をもらったら、すみません、ありがとうございます、頂きます。ぐらいしか言わないや

    余計なことしゃべるなって言われてるから

    +19

    -2

  • 411. 匿名 2024/11/06(水) 23:19:56 

    >>14

    相手の立場に立って物事を考えられるの素晴らしい✨
    ☺️

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2024/11/06(水) 23:20:44 

    >>259
    一々マウントって捉えるなんて、めんどくさーーって私も思ったよ。
    私は沈黙は金(きん)って思ってるからお礼とか以外あまり喋らないようにしてるけど、ほんと面倒だね。

    +20

    -1

  • 413. 匿名 2024/11/06(水) 23:22:41 

    >>198

    うちの母と全く一緒
    他の言い方もあるのになぜかわざわざ1番嫌な言い方するんだよね
    毎回毎回最悪の言い方を選んでくるから呆れてる
    で何回か「その言い方は相手が傷ついちゃうからやめた方がいいよ」って言ってるけど、そうすると「あーお母さんが悪いね、はいはい、申し訳ありませんでした!もう2度とガル子と口聞かないから安心してください!」とか言い出すの、わざとらしい敬語と思ってもない謝罪だよ
    そういう言い方がまた神経逆撫でしてくるんだけど本人はわざとじゃないんだよね、嫌味っぽいとも気づいてない

    +24

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/06(水) 23:31:20 

    >>177
    これだよね。人間ってなんでこんなに想像力発達したんだろうね。と最近思う。
    余計なこと言っても、何も言わなくても勝手に受け手の想像力で判断するんだもん

    +14

    -1

  • 415. 匿名 2024/11/06(水) 23:31:45 

    >>1
    アラフォーなのに独特にぶりっ子言葉と若者言葉と老人言葉を混ぜて使う人がいて
    「ルンルンしてお洋服見に行ったら可愛いが渋滞してて、つらたん」「おてて疲れたけど、わし、まだまだ頑張る!」みたいな感じのを言うんだけど
    その人はネットでもそんな言葉使いなんだけど、私のXを見た後にすごい冷たく
    「年寄りなんだから若い子ぶるのやめたらよくね?」って言ってきてイラっとした
    自分の事がわからないから、あんな変な口調なんだろうけど
    さすがにお前には言われたくない
    と、思うようなことを主さんもしてませんか?

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/06(水) 23:32:06 

    >>3
    トピタイ通りの人だね

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2024/11/06(水) 23:32:18 

    >>413
    うちの母も同じ
    指摘すると何も喋れん!と怒り出します

    +14

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/06(水) 23:33:00 

    >>1
    私も同じタイプなんだけど自省して「私っていちいち茶化すクセがあるな」って気付いたよ
    自分の中では茶化すのってむしろ愛情表現のつもりだったから全然気が付かなかったんだけど母親もこっちは真面目に話してるのに茶化してくるタイプでこんなにイラッとくるんだって目が覚めた

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2024/11/06(水) 23:33:06 

    >>1
    この前歯医者に行ったら歯の噛み合わせが良くなくて食いしばってるから気をつけてねと言われて
    それを母に話したら
    やだ何をそんなに頑張って食いしばってるの?と言われて
    あ、なんか噛み合わせがよくない…と答えてる途中で
    そんなに何食いしばることあるの?と言われて
    ハァもう何も言うのやめようと思ったよ
    へーそうなんだ気をつけてねとかでいいじゃんか

    +8

    -1

  • 420. 匿名 2024/11/06(水) 23:34:32 

    >>1
    職場に一人いるけどそれを説明するのは困難
    本当に日常の些細な一言とかやり取りの微妙な言い回しが斜め上を行く感じなの
    周りをイライラさせる天才

    +14

    -0

  • 421. 匿名 2024/11/06(水) 23:38:21 

    >>21
    人から指摘されたことないけど、仲良くなった人につい自分の思ってること素直に話しすぎたなと反省することは多々ある。
    基本的に相手の話を聞いて受け入れる意識はしてるんだけど、それだけだとイエスマンみたいになるし人間関係の距離も縮まらなかった。
    その加減が難しいなと思う。傷つけたいわけじゃない、でも私が分かってることはあなたが失敗しないように言っておきたくなるみたいな感情になりすぎるときある。

    +16

    -2

  • 422. 匿名 2024/11/06(水) 23:40:19 

    >>277
    逆撫でた所をまた逆撫でたら平らにならんかな?ならんか。
    でもこの際聞いてみるのもありだよ。なるべく低姿勢で行くべし。

    +18

    -0

  • 423. 匿名 2024/11/06(水) 23:55:53 

    >>1
    何か質問した時に『え?そんなことも知らないの?』という顔で答え、周りをイラつかせる人が職場にいる。受け応えの表情も大事だと思う。

    +7

    -0

  • 424. 匿名 2024/11/07(木) 00:01:46 

    >>423
    仕事内容とか専門的な分野の会話とかの場合でならそうだよね。嫌な奴って感じ。
    ただ一般常識的な事ならそういう反応されるのも仕方ないとは思うよ。

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/07(木) 00:05:41 

    小学生みたいな男を居酒屋で見たとき、そんな奴となぜいるんだろうと心底思うね
    うわ~怒った~!!!! みたいな感じの大学生とか

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/07(木) 00:05:52 

    今まで何も考えないで失礼な発言をポンポンする人に会ったことある

    みんなぽっちゃり看護師だった

    なんで?

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2024/11/07(木) 00:06:59 

    >>423
    20代後半の子が控除ってなんですか?って聞いたとき50近いおばさんが鼻で笑ってたの思い出した

    +2

    -0

  • 428. 匿名 2024/11/07(木) 00:07:11 

    >>201
    ど田舎に住んでて都会に出た事ないよ。今思い返したら周りに馴染めた経験ほぼ無いかも。いつも少数派。田舎だからこそなのかな。なので私のコメント当てにしない方がいいわ。馴染めなさすぎるw

    +1

    -0

  • 429. 匿名 2024/11/07(木) 00:07:56 

    >>426
    自サバストレスMAX女だから

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2024/11/07(木) 00:08:25 

    SNSに多いけどどうでもいい内容(これおいしかったとか)にかっこつけて糖分がなんとかとか書き出す奴

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/11/07(木) 00:11:09  ID:nq9jTcaC4i 

    >>1
    なるほど!神経を逆撫でする人か。
    うちの子供が風邪引いて、遠足行けなくて子供もがっかりしてるのに「うちは風邪引かなくて良かった^_^」とかLINE送ってきたママ友がいてモヤモヤしてたんだけど、こういうタイプだったんだね。他にも何だかんだと気に触る事言ってくるから今はフェードアウト中です。

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/07(木) 00:13:12 

    >>400
    それは言ってあげたほうがその人のためじゃないの
    あなたが嫌われても相手が救われる場合もあるよ

    +5

    -1

  • 433. 匿名 2024/11/07(木) 00:13:32 

    東京出身を嫌味に思う人が東京で働いてているのかな?と疑問には思う。あ、そうなんだねーで終わる話

    +2

    -1

  • 434. 匿名 2024/11/07(木) 00:13:44 

    同僚にいる。
    悪い意味で空気読めない。会話を遮る。話の腰を折る。1人で喋って1人で笑ってる。
    その子の言動で周りが舌打ちしてることがよくある。

    意地悪いとか人に冷たいとかは全然ないのに、この空気の読めなさで相手をイライラさせるのが本当もったいないと思う。

    +6

    -1

  • 435. 匿名 2024/11/07(木) 00:13:50 

    >>113
    大事じゃないけど自分が傷つけられるのが怖いので
    迎合するために空気読んで振る舞うようにしてる
    うまくできてないけど

    でも戦争は嫌です
    平和を求めて迎合して行き着く先が戦争ってのは本末転倒
    ちょっと考えてみますね
    横で申し訳ございません

    +0

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/07(木) 00:14:24 

    >>422
    主です。逆撫でた所をまた逆撫でたら平らになる。その発想好きです!

    +3

    -10

  • 437. 匿名 2024/11/07(木) 00:17:53 

    私は同じことを聞いて、誰かがあの人ってちょっとさ~、みたいに言ってても別に何も思わなかったけど…ってなる側だけど、そういうと角が立つからあ~とか相槌売ってるとその話終わるからそうしてる

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2024/11/07(木) 00:21:02 

    東京出身、彼氏というワードで嫉妬されるような職場なのか、それとももともと嫌われやすいのかは文章だけでは分からない。職場って雰囲気あるから

    +4

    -0

  • 439. 匿名 2024/11/07(木) 00:24:35 

    >>1

    正直、あなたの文章の一行目で私はもうダメだわ。

    『嫌われていることが多く。』がちょっと

    +7

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/07(木) 00:24:46 

    >>11
    シャルロットは覚えてるけどカロリーヌって誰だったっけ
    どのシーンで出てきたか思い出せない

    +8

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/07(木) 00:30:09 

    >>440
    外伝だよ。
    本筋のストーリーとは関係ない。

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2024/11/07(木) 00:34:07 

    >>351
    えらいね。素直。その心根があればなんとかなりそうな気もします。

    人にあまり興味がなく誰の悪口も言ったことない妹が唯一嫌いになって苦手すぎて蕁麻疹が出そうだよー助けてーと言ってきたその相手はいわゆるママ友で、風邪ひいて厚着して病院向かっている妹を見かけてわざわざ服着すぎじゃない?wとLINEしてきたり、子どもの左腕にある生まれつきのあざに対してかわいそすぎー!とか言ってくる人だったんだって。わたしも一度妹といるときに会ったけど、なんていうのか言わなくても良いことを言うんだなという印象。
    ほんとに姉妹?妹若すぎない?wwwみたいなノリで初対面で話をされたけどガン無視したよ。

    +8

    -2

  • 443. 匿名 2024/11/07(木) 00:37:10 

    >>410
    ??ふーん?ってなってるじゃん。それがモヤりなのよ。人によってはこれが積み重なると、その相手から離れていく。

    +16

    -0

  • 444. 匿名 2024/11/07(木) 00:42:13 

    >>1

    親との関係はどうですか?
    今まで会った人で、嫌われてる人、会話で腹が立つと言われてる人って、みんな親との関係が悪かったり、親の性格が悪かった人でした。

    家で親とする会話がもう意地悪だったり、マウントだったりするから、それが普通だと思ってる。

    まず普通の会話がわかってない人が多かったです。

    +7

    -0

  • 445. 匿名 2024/11/07(木) 00:49:20 

    >>15
    人にストレスをあたえるな

    +4

    -0

  • 446. 匿名 2024/11/07(木) 00:51:01 

    >>3
    ガルにいっぱいいる

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2024/11/07(木) 00:52:29 

    >>233
    アンドレは高いけど、オスカルはどうかな
    思い付きで突っ走って、まわりの迷惑や立場も考えずに、
    結果も出せずに お嬢様だなってイメージしかない

    +4

    -0

  • 448. 匿名 2024/11/07(木) 00:53:39 

    >>251

    私はいつも「自分の情報なんて誰も求めてない」という認識で他人と接してる
    だから自分から自分の話なんかしないよ
    会話泥棒とかもいつも私が私が、じゃない?

    +15

    -1

  • 449. 匿名 2024/11/07(木) 00:55:23 

    >>327
    地獄絵図になるよ
    どちらも自分だけが正しい、ってくるから

    +11

    -0

  • 450. 匿名 2024/11/07(木) 00:57:09 

    >>14
    納得!というより、これが機械的な回答なのか思ってしまった

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2024/11/07(木) 00:58:28 

    >>1
    ネット系の繋がってる人に1人いるけどとにかく言葉選びを間違えてる
    親しくもないのにフォロワー多い人に馴れ馴れしいメッセージを送ったり異性に文にあまり関係ない🥰系を付けたり例をあげればキリがないくらい悪手ばかり
    あとは語尾に「…」を多用する人もなんかめんどくさい人多い

    人見知りで友達出来ない…とか僕は不遇だーとか自分はとにかく不幸で可哀想アピールをしてるけど友達いないのは自分のせいじゃね?っていう発信ばかりしてる

    +7

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/07(木) 00:59:15 

    >>283
    待てよ。君が正しい。
    パフェにはアイス入ってるもんだぞw

    +30

    -0

  • 453. 匿名 2024/11/07(木) 01:00:21 

    今周りに嫌な事言う人いなくなって、ストレスフリーで幸せ。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2024/11/07(木) 01:01:24 

    >>46
    マウント凄いな!って言ってやりたいね

    +12

    -0

  • 455. 匿名 2024/11/07(木) 01:03:58 

    基本は優しくて良い子なんだけどすごいイラっとさせる同僚は、
    たとえば急に雨降ってきたとき私が「うわー、洗濯物干しっぱなし」と言ったら
    「うちは乾燥機付きだからそういう心配したことないんです」と言ってきたり
    彼女が自宅(二世帯)新築中に現場見てきた話をしてきて、ちょっと前に新築した私が「建ててみると全然そんなことないんだけど、躯体だけのときはやたら狭く感じたなー」と言ったら
    「うち二世帯のせいか躯体だけでもすごい広くて広くて」みたいなこと言ってきたり
    それとかローンがいくらか聞いてきたり
    多分悪気は全くない
    でも人に聞いちゃいけない個人的なこと聞いたり話の随所にマウントが感じられたりするからいちいちイラっとして距離置いてる

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2024/11/07(木) 01:05:08 

    >>277
    本人分かってないなら
    今後の勉強のために聞いたほうがいいと思うけどな

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2024/11/07(木) 01:08:32 

    >>443
    410です。
    教えて下さり、ありがとうございます!!
    納得しました!なるほど!!
    ふーん?がモヤりなのか………確かに、どうでもいい情報を一方通行に永遠と言われたら……そうですね、離れますね……なんかここ数日の間で1番スッキリ凄い納得できた!!

    +6

    -0

  • 458. 匿名 2024/11/07(木) 01:08:41 

    数分前とかの絶対に覚えてる事でも自分に都合の悪いと「そうだったっけ?覚えてない」って悪気ない人ぶる

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2024/11/07(木) 01:11:42 

    私は相手の良いところを褒めるが相手には褒められたことはなく、悪意のある言い方でいじられる。

    私が人前で褒められると、
    ぷ。笑
    とか、
    でもこの子昔〇〇だったから〜(何十年前だ。。)
    と余計な一言を言って必ず落としてきたり…
    人のことを心配するふりして人の不幸話ばかりしてる。

    短絡的で卑しい人だなと思う。最近距離を置いた。

    +10

    -1

  • 460. 匿名 2024/11/07(木) 01:12:03 

    >>35
    乙です 子供が怪我、病院行かなきゃという、非日常に反感持つタイプなんだよ
    オレに迷惑かけんなみたいな思考。
    子供に限らず他者に対しての思いやりとか、心配とか無い。
    自閉系はいつも通りしか受け付けないからね。イレギュラーに対応できない。
    それある種のパニックだから。
    お子さんその後大丈夫だった?うちは母親がそういうアスペで苦労したわ…
    大変な時ほど癇癪起こして足引っ張るからね いないほうがはるかに良い
    お子さんおられるなら貴女がしっかりするしかないけど、
    息抜きして上手にがんばってね その旦那は重要な時ほど使えない人だよ

    +20

    -0

  • 461. 匿名 2024/11/07(木) 01:12:14 

    >>455
    こういう人って無意識に会話泥棒してるんだよね。キャッチボールじゃない。
    相手が何か言ったらそれに対する相槌や感想を言えばいいのに、自分の話で上書きしてる。
    教えてあげたいけど、説明が難しいよね。世間話のコツなんて大人になるまでに自然に身につけてる人が多いから。

    +17

    -1

  • 462. 匿名 2024/11/07(木) 01:12:59 

    >>242
    よこ
    すごく参考になる
    ありがとう

    +3

    -2

  • 463. 匿名 2024/11/07(木) 01:15:55 

    >>78
    そうだけど、そういう人は、
    それ以前に、その言動が嫌われるってことすらわかってないんだよ

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2024/11/07(木) 01:18:32 

    >>373
    ポケモンバトル w w w

    +5

    -0

  • 465. 匿名 2024/11/07(木) 01:23:34 

    >>444
    主です。過干渉・過保護な母親と何も言わない父親が居ます。

    主はいまアラフォーですが、思春期〜二十代前半まではヒステリーを起こす母親に正論で対抗してました。
    三十歳以降は反論せず、何も言い返さない。受け流すようにして過ごしています。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/07(木) 01:24:59 

    けっこうマジで「そう言うところがダメなんだよ!」
    と叱責しているときに「そう言うところってどう言うところですか?」
    とか聞かれると、かなりイラっとする。

    +10

    -1

  • 467. 匿名 2024/11/07(木) 01:27:14 

    ユーチュバーのマネして、
    詐欺師をからかう電話したことがある。


    その際「私、絵描きなんですよ~。
    5蔓延で買ってくれたら話聞きますよ(全てうそ)」
    と言っても
    「いえ、結構です。それよりも・・・」
    と騙すのに必死なこと。なんか猛烈にむかついて
    その後何言ったか覚えていない。

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2024/11/07(木) 01:27:39 

    >>352
    毎回同じような愚痴を言ってくる人には流石に 
    ずっと悩んでるから改善策を、、、
    と思って色々考えてアドバイスしたら
    クソバイス扱いされて縁切ったな、、、

    +13

    -0

  • 469. 匿名 2024/11/07(木) 01:29:36 

    >>417
    マジでじゃあ喋んなって思っちゃう

    +6

    -0

  • 470. 匿名 2024/11/07(木) 01:30:35 

    >>397
    主です。正直、若い頃は職場が外れた!元夫が悪い!と他人のせいにしていました…

    アラフォーで転職5回目(全て人間関係が原因)となるとこちらにも非があると理解はしていますが
    具体的な改善点がわからず、仲良くならうと話せば話す程、空回りして嫌われる状況に陥っています。
    アドバイスありがとうございました。

    +11

    -1

  • 471. 匿名 2024/11/07(木) 01:31:56 

    >>448
    更に横、そうしてたよ長らく。でも勝手な憶測で見下してくる人がいるからそれも厄介だよ。
    言うべきは言っといた方が見下し嫌がらせする系には良い場合もあると今なら思う。

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2024/11/07(木) 01:38:16 

    >>1
    ほらほらー、言っちゃえよー!
    って煽ってたくせ、しぶしぶいざその事について話すと
    えー、まじで言ってるよ、半分冗談なのに。
    みたいに急にドン引きしてくる人。
    本人悪気はないみたい。
    ここ一年で、覚えてるだけでこのパターン3回されたよ。
    なんなんだろマジで。気分悪いわ。

    +6

    -0

  • 473. 匿名 2024/11/07(木) 01:40:52 

    >>161
    対話の下手な人が物相手にしゃべり続けたって
    下手なまんまじゃん

    +12

    -0

  • 474. 匿名 2024/11/07(木) 01:41:29 

    >>415
    主です。言葉使いは気にした事ありませんでした。
    主の文章に「イラッとした」というコメントを見掛けたので言い方にも気を付けます。
    アドバイスありがとうございました。

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2024/11/07(木) 01:44:01 

    可愛いくて美人に生まれたのにシンドい。


    +2

    -1

  • 476. 匿名 2024/11/07(木) 01:45:02 

    >>1
    がるでいうと自分は短大や専門なのに、
    「同じ学区から東大いったよー。うちの田舎では公立がぁー、うちの子供のクラスメイトがぁ、旧帝が」とかど田舎の話しを私立中学受験トピでしてくる田舎者とかイラっとする。邪魔だからコメントすんなよと思うわ。
    頭悪いから田舎で燻ってるのね

    +7

    -3

  • 477. 匿名 2024/11/07(木) 01:45:32 

    >>165
    でもでもだってはまじでうざすぎる

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/07(木) 01:48:19 

    なんでババアに気を使わなきゃいけねんだよ

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2024/11/07(木) 01:49:17 

    >>404
    ADHDのケがあって無駄に多弁なんだろね

    +5

    -2

  • 480. 匿名 2024/11/07(木) 01:49:27 

    >>478
    ねぇ。ブスの集団だと
    足引っ張りだけ。

    仲良くなんて無意味だよ

    +4

    -0

  • 481. 匿名 2024/11/07(木) 01:57:17 

    >>176
    自分の感情も他人の感情も両方でしょ
    優越感感じるポイントもやり方も、全てズレてる

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2024/11/07(木) 02:01:14 

    >>2
    相手が如何に未熟かを気づいて欲しいだけなの

    +4

    -1

  • 483. 匿名 2024/11/07(木) 02:33:02 

    >>1「悪気がない」とかほざくやつ
    素で性格がくそ悪い。素でやってるならそれが本質だからね。クズですって言ってるようなもんだよ。

    +15

    -0

  • 484. 匿名 2024/11/07(木) 02:38:38 

    私は150cm、友人165cmだけど会う度に「女の人は高身長じゃないと!背が低いのは恥ずかしいことでしょ?私も背が低くて本当嫌!」と言ってくる。え、背高いじゃんて言えば高身長は170からだとか北欧ではナントカカントカ。
    その友人は目が大きくて華やかな顔立ちで私はコケシみたいな顔立ち。中高の時必死にアイプチで二重にしてたんだけどその事を思い出話みたいに言ったら「目が細い人って何でアイプチまでして必死に二重になりたがるんだろうねー私にはその気持ちわからないな」とか。
    会うとストレスになるし今ではお互いフェードアウト笑

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2024/11/07(木) 02:46:29 

    >>1
    あなたが思いこんでる正論は時と状況、環境においては相手に
    対して悪論になるんだよ
    あなたは正論の真の意味が理解できていない浅はかな知ったかぶり
    発言していませんか?
    正論って、相手から見て正論ですか?あなたから見た一方的な正論って
    言葉の暴力になっていませんか?大人ならいい加減きづくべきですよ
    大人社会ではそれぞれに立場があり、正論や所属は変わるんですやを
    まだわかってないですか?

    中国人の立場から語る正論 日本人の立場から語る正論 同じですか?
    女性の人生観から語る正論 男性の立場から語る正論 同じですか?

    あなたにはそれを知るには何が足りない?自分で考えて
    これまで他人からの意見を聞き入れなかったから今のあなたなんです
    悪気ないは関係ないんです 言葉の重みを舐めてるあなたが
    悪い 一度吐いたら撤回できない言葉もあるんです、あなたの
    内心がどうだろうと、相手にはわかりません
    使ってはいけない言葉を安易に吐いてしまう軽率な
    あなたが悪いから周りが離れる この人に言ってもわからないって
    呆れて愛想つかれてるんですよ
    現実見て 自己評価高過ぎませんか?自尊心は必要ですが、
    相手にそれをぶつけてはダメ 相手にも自尊心はあるからね

    +2

    -2

  • 486. 匿名 2024/11/07(木) 02:58:50 

    >>455
    うわーわかる。こっちは何気ない会話がしたいだけなのに何故かマウントで返してくる。そしてこっちの悩み的な話にはまだ話途中なのに自分の体験を被せてきて会話泥棒する。とにかくいちいちストレス溜まるから距離置いた。でも評判では良い子だし生活も真面目。なんなんだろう?

    +18

    -1

  • 487. 匿名 2024/11/07(木) 03:02:02 

    >>7
    自己愛性人格障害の人は「とにかく勝たないといけない」と思ってるらしい
    義姉がそうだけど鬱になってる
    息子に「私は少しでも相手の顔が曇ったら何か嫌なこと言ったかな?って勘違いだとしても一晩悶々としてるのに他人の心をブルドーザーで轢きコロしていく義姉が鬱病だと言ってマウント取ってくるのが意味わかんない」って言ったら
    「自分は何もしてないと思ってるのに周りが皆んないなくなるから鬱になるんじゃない?」って言ってきて
    納得したわ

    主さんは他人を嫌な気持ちにさせたくないと言ってるので多分発達障害だと思う
    義姉は全く自分には非がないと思ってるから

    +23

    -5

  • 488. 匿名 2024/11/07(木) 03:12:35 

    >>90
    その返しダメなんですね。
    共感なしなのは気になるけど(最初に「それはムカツクね!」くらいは言うよね)、あなたやあなたの作品が悪いんじゃないよの意味で言ったのかなと思った。

    +34

    -2

  • 489. 匿名 2024/11/07(木) 03:14:26 

    >>373
    君に決めた(っ'-')╮=͟͟͞͞◒

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2024/11/07(木) 03:27:55 

    うちの家族

    まー人に対する想像力がない
    たぶんあれは長年のニート生活による発達だと思うわ

    台所に一旦コップ置いて トイレ行って台所に戻ってきたら「コップ洗え」て言ってくるし
    裏口から帰ってきて 靴を玄関に戻してる時に「手洗いは?」って言ってくるし
    喋りかけられた時にたまたま食べ物が口に入ってたからモグモグして(その後は食べ物口に運んでない)たら「人が話してるのに食べながら聞くな」って言ってくるし

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/07(木) 03:42:09 

    >>82
    横だけど、実生活では思っていても誰も言ってくれないよ?元彼が経営者でやり手だったけど、神経逆撫でする発言が多かった。発達障害に当てはまる事が多くて病院勧めたが受診につながらず。
    カサンドラになって来てしんどくて別れた。

    +2

    -12

  • 492. 匿名 2024/11/07(木) 03:42:47 

    >>401
    いい人そう

    +8

    -4

  • 493. 匿名 2024/11/07(木) 03:54:39 

    >>1
    >>479
    同じくそう思う。ADHD
    言わなくても良いことまで、言ってしまう。本人にとってむしろサービス精神ゆえ。

    +9

    -1

  • 494. 匿名 2024/11/07(木) 04:06:37 

    そもそも日本人は会話が下手

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2024/11/07(木) 04:07:58 

    >>162
    その程度でマウントと捉える方もオカシイでしょ
    どんだけ繊細なんだよ

    +14

    -1

  • 496. 匿名 2024/11/07(木) 04:39:30 

    >>483
    生意気な女にお灸をすえてやろう
    っていう気持ちらしいよ。

    薄汚いババア嫌い過ぎる。

    +1

    -0

  • 497. 匿名 2024/11/07(木) 04:40:39 

    >>180
    めっちゃ草
    リアル「はいロジハラー!!」じゃん

    +2

    -1

  • 498. 匿名 2024/11/07(木) 04:41:09 

    >>130
    「バカな」女の人な
    まともな人はそんな出口のない文句言わないから

    +4

    -0

  • 499. 匿名 2024/11/07(木) 04:43:41 

    >>342
    言ってるけど?
    ボッコボコの半殺しにされて警察来たけど?
    でも私はロスチャイルド家の御曹司とかじゃないから国にとっては価値のないゴミ
    そんな人間が何したところで社会なんか変わらないわ

    +0

    -3

  • 500. 匿名 2024/11/07(木) 04:45:32 

    >>46
    ネット販売できるものの何が不利か分からない
    もしかしてその人は家にいたらアクセサリーも服も身に着けないの?www

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード