-
1. 匿名 2024/11/05(火) 19:24:52
外伝漫画ぐらいならシンプルに嬉しい。
ですが小説やキャラブックが何冊も出て、原作者監修のアニメがあって、作者インタビューもわりと頻繁にあって、限定や特典が毎回あって、都会限定イベントがあって。
ただのファンミーティングならスルーしますが、それぞれに「ここだけの話」「これ読むと原作の解像度が上がる!」みたいなのが用意されてるので追いかけるのが大変です。
そういった情報は嬉しいし好きでやってるんですが………。
こんな作品にハマってしまったら、どこまで付き合いますか?+42
-2
-
2. 匿名 2024/11/05(火) 19:26:11
小説は読まない+19
-1
-
3. 匿名 2024/11/05(火) 19:26:33
出典:www.shonenjump.com
+79
-11
-
4. 匿名 2024/11/05(火) 19:26:35
女性は少女漫画かレディコミのみ読むべきよね+0
-30
-
5. 匿名 2024/11/05(火) 19:26:54
ネットでそれらに参加した人、読んだ人のネタバレを見る+16
-0
-
6. 匿名 2024/11/05(火) 19:27:06
ちょっとした数ページの漫画目当てでファンブック買ってしまう+22
-0
-
7. 匿名 2024/11/05(火) 19:27:06
ドラゴンボールとか?+2
-2
-
8. 匿名 2024/11/05(火) 19:27:28
岸辺露伴+1
-1
-
9. 匿名 2024/11/05(火) 19:28:02
>>1
新世紀エバンゲリオン+3
-6
-
10. 匿名 2024/11/05(火) 19:28:04
怪獣8号がそんな感じだったと思う。+1
-0
-
11. 匿名 2024/11/05(火) 19:28:07
BLEACH?
本編で描かれてない卍解たくさんある+15
-1
-
12. 匿名 2024/11/05(火) 19:28:16
原作者が監修してたとしても、他の漫画家が描いた外伝とか要らないよね。
どうしたって絵もテンポも違うから、同人誌読んでる気分になる。+99
-0
-
13. 匿名 2024/11/05(火) 19:29:41
ファイブスター物語は出来るだけ付き合ってる
副読本はほぼ全部買ってるし映画も見に行った
グッズはそこまで追いかけてない+6
-0
-
14. 匿名 2024/11/05(火) 19:29:58
メルカリでキャッチアンドリリース+3
-1
-
15. 匿名 2024/11/05(火) 19:31:09
名探偵コナン+9
-1
-
16. 匿名 2024/11/05(火) 19:31:14
コナン
ミステリー小説はおろか、深くハマるとガンダムまで履修しなければならない
あとあつ森もやらなければならない+8
-6
-
17. 匿名 2024/11/05(火) 19:31:38
外伝→読む
設定集→買う
アニメ→見るけど違うかんじだったら見続けない
舞台→行かない
小説→読まない
アンソロジー→読まない
ってかんじかなあ。基本的に作者でない人の書いたものは見ない
+34
-1
-
18. 匿名 2024/11/05(火) 19:31:45
>>1
呪術廻戦とか?
作者が色んなところで語ってるから、読者は考察とか大変だっただろうなと思った。+7
-4
-
19. 匿名 2024/11/05(火) 19:31:53
>>1
主のおっかけてるジャンルがなんの作品か気になるわw+9
-0
-
20. 匿名 2024/11/05(火) 19:32:43
進撃の巨人
34巻が2冊出て終わったはずなのに
完全受注生生産で35巻が出た
しかもお値段激高
買った人いますか?
私は断念しました涙+13
-5
-
21. 匿名 2024/11/05(火) 19:33:25
>>3
大正コソコソ話とかはあったけどこれはそこまででもない気がする
ちゃんと本編だけで完結してると思う+15
-46
-
22. 匿名 2024/11/05(火) 19:34:14
ゲームだけど、ゲームのシナリオライター自らが書いた小説だけは購入したな
完全公式だし
他の作家とかはキャラこんなこと言わねえ~って二次創作感出るから買わない+3
-0
-
23. 匿名 2024/11/05(火) 19:34:22
>>20
34巻が2冊出た。
完全受注生産で35巻が出た。
読んだことない外野からしたら、意味不明過ぎて笑う。+54
-5
-
24. 匿名 2024/11/05(火) 19:35:50
>>10
ジャンプラの金曜日の枠が
怪獣関連作品だけで複数占拠されるの納得いかない+7
-0
-
25. 匿名 2024/11/05(火) 19:37:19
>>21
他の漫画家が描いた外伝とか出てるんだよ。
それでもまあ、鬼滅の刃は補足作品少ない部類だと思うけど。+6
-23
-
26. 匿名 2024/11/05(火) 19:38:04
>>17
小説はマジでどこに需要あんねん!って感じ。好きな人もいるんだろうけどさ+4
-6
-
27. 匿名 2024/11/05(火) 19:38:53
>>1
漫画じゃなくて小説なんだけど雑誌だけに掲載されて単行本に収録されてないってのがあって単行本には雑誌の内容ありきで話が進んでて微妙な気持ちになったことがある
+5
-0
-
28. 匿名 2024/11/05(火) 19:39:33
原作が全てで、外伝とか原作者が書いて本編と近い時期に出たなら原作扱い
アニメとか原作者が直接関わってないものや、原作者が書いてても時期が違うなら同人扱いで楽しめそうなら楽しむ+6
-0
-
29. 匿名 2024/11/05(火) 19:40:06
>>3
アニメだと書ききれない内容を読みたくってわざわざ漫画を読んだ!
伊黒さんと甘露寺ちゃんのラストは泣けた+19
-24
-
30. 匿名 2024/11/05(火) 19:40:13
>>26
ヨコ
小説のほうに裏設定とか書いてあったw
+3
-0
-
31. 匿名 2024/11/05(火) 19:40:28
>>3
すぐ鬼滅が浮かんだw
細かい設定や裏話をダラダラ書きすぎ
本編に入れろよってなった+91
-25
-
32. 匿名 2024/11/05(火) 19:42:23
>>20
ネタバレサイトで読んだよ。
地下街生まれの貧乏人には買えないお値段だった。
+9
-7
-
33. 匿名 2024/11/05(火) 19:43:04
>>20
マガポケでリアルタイム時に読んでそれっきり追いかけたないんだけどそんなことになってるんだ+5
-4
-
34. 匿名 2024/11/05(火) 19:45:21
>>9
エバンw
+5
-0
-
35. 匿名 2024/11/05(火) 19:45:52
>>16
あつ森って関係してるんですか?+0
-1
-
36. 匿名 2024/11/05(火) 19:46:49
全くもって要らない小話が多い漫画じゃ無いんかい
スパイファミリーとか+0
-3
-
37. 匿名 2024/11/05(火) 19:49:12
>>31
本編に入れて長々続けられるより有り難いけどな+16
-26
-
38. 匿名 2024/11/05(火) 19:49:59
それ含めて公式ですからー!みたいな売り方のやつね。ファンブックと外伝という名の公式二次創作とか作者自ら攻めてくるアレ。
挙句、連載から単行本の間で大量加筆して全然違う物語に仕上げてくるアレもね。+13
-0
-
39. 匿名 2024/11/05(火) 19:50:31
映画の限定商法でコミックス配られるとしんどい
それだけのために何度も見に行くのも…だし、早く行かないと品切れとかも普通にあるし+8
-0
-
40. 匿名 2024/11/05(火) 19:52:07
遊戯王RやGX以降みたいなものか
テレビアニメならお金掛からないからいいけど+0
-0
-
41. 匿名 2024/11/05(火) 19:54:45
>>15
コナンは犯沢さんとかゼロティーとかスピンオフ一時期けっこう出てたね+7
-1
-
42. 匿名 2024/11/05(火) 19:54:53
>>9
エヴァンゲリオン+0
-0
-
43. 匿名 2024/11/05(火) 19:56:15
>>16
ガンダムは別にそんな履修する必要ないけど+6
-0
-
44. 匿名 2024/11/05(火) 19:56:48
>>25
これ画風が嫌い。
ぜんぜん別物感がする。+32
-9
-
45. 匿名 2024/11/05(火) 20:02:35
>>25
これね、本家なら言わないような台詞あったりするんだよね
キャラクターの解釈が甘かったと思う+29
-4
-
46. 匿名 2024/11/05(火) 20:03:29
サブキャラの話が延々と続くとうんざりする
もうスピンオフとかでやってほしいレベル
平気でサブキャラの過去話とかサブキャラ周りだけでコミックス丸々一冊とか行くパターンあるよね
主人公どこ行ったみたいな+2
-6
-
47. 匿名 2024/11/05(火) 20:05:40
>>20
買いましたw
まだダンボール開けてないw+4
-4
-
48. 匿名 2024/11/05(火) 20:08:00
許せるのはドラクエの4コマ劇場くらいかな+1
-3
-
49. 匿名 2024/11/05(火) 20:10:53
>>9
漫画は読まずに映画を見たから、あの眼鏡っ子は誰?ってなった。+1
-0
-
50. 匿名 2024/11/05(火) 20:12:03
>>46
上手い人は過去回想とかを数コマでちゃんと表現出来てたりする。もっと知りたい見たいとかはあるけど。+1
-0
-
51. 匿名 2024/11/05(火) 20:13:00
>>31
元々そういうのが好きな作者なんだろうね
ファンブックが同人誌みたいと言われてた+51
-5
-
52. 匿名 2024/11/05(火) 20:13:10
>>1
ブルーロック
「それ本編でやるべき内容じゃない?」みたいな割と熱いストーリーがあっちこっちに散逸してて大変
読むと読まないで結構ストーリーの受け取り方が変わるから切り捨てるのもなあ……+12
-0
-
53. 匿名 2024/11/05(火) 20:13:27
>>26
アニメ作品の小説だと脚本参加者が書いてたりするからそれは読む+2
-0
-
54. 匿名 2024/11/05(火) 20:13:35
>>25
こっちの方が絵上手いじゃん+11
-19
-
55. 匿名 2024/11/05(火) 20:13:43
>>51
最終回も同人誌みたいだった+38
-8
-
56. 匿名 2024/11/05(火) 20:14:42
>>1
忍たま乱太郎がこんな感じだった気がする
ファンだけ集めた
ここだけの話をひっそりとする
つどいみたいなものがあったような+6
-0
-
57. 匿名 2024/11/05(火) 20:16:36
>>52
ブルロはそういうの多いね
エピ凪もソシャゲもキャラブも追えなくなって本編だけ見るようになった+4
-0
-
58. 匿名 2024/11/05(火) 20:22:39
不況だし、人気のある内にあの手この手でできるだけ稼ぎたいんだろうなーと醒めた目で見てるよ+7
-1
-
59. 匿名 2024/11/05(火) 20:23:41
吸血鬼すぐ死ぬ
イベント事や新刊の度に作者のTwitter(X)でキャラ情報出すからまとめてあっても追うのが大変
サービス精神&細かい設定作るの好きな人なんだろうなぁとは思う+5
-0
-
60. 匿名 2024/11/05(火) 20:25:11
ふしぎ遊戯もバックボーンの小説とか出てたよね
青龍側の
でもやっぱり読むなら作者が書いてる方がいいな+2
-0
-
61. 匿名 2024/11/05(火) 20:28:49
スピンオフが当たり前みたいになったけど昔はCIPHERの外伝ALEXANDRITEの7冊でも抵抗あったなあ。+0
-1
-
62. 匿名 2024/11/05(火) 20:29:32
原作者以外が書く外伝は絵が苦手な方が多いから読む気にならない
ピクシブの方がよっぽど良作あるやん、ってのもあった
+7
-1
-
63. 匿名 2024/11/05(火) 20:32:57
>>3
マンガの方は慌てたようにサーッと駆け抜けていったと思ったら、ボロボロと取りこぼした分をファンブックで補足したような感じ。
初めから丁寧に描けばいいのにと思った。+44
-5
-
64. 匿名 2024/11/05(火) 20:37:02
>>3
私も一番に思った。こぼれ話?で補足だらけ。本編で過不足なく表現して欲しかった。+37
-7
-
65. 匿名 2024/11/05(火) 20:41:32
>>35
作者があつ森で映画のヒントを出す+3
-1
-
66. 匿名 2024/11/05(火) 20:41:47
>>37
スピードだけで「あれは何だったん?」が残る本編何にもありがたくないわ+10
-6
-
67. 匿名 2024/11/05(火) 20:43:09
>>51
同人誌好きそう買ってそう描いてそうって感じだね+23
-5
-
68. 匿名 2024/11/05(火) 20:47:25
>>20
気になって調べたら本当にすごい値段だね…+5
-3
-
69. 匿名 2024/11/05(火) 20:48:11
>>12
それってもしかして半妖とか?+2
-1
-
70. 匿名 2024/11/05(火) 20:53:22
伏線回収されないまま本編終了して、あれなんだったんだろうって思ってたところが後日ファンブックで判明しましたとか聞くと、本編に組み込めなかった作者の技量不足感が否めない+25
-6
-
71. 匿名 2024/11/05(火) 20:54:50
>>12
ワンピースのパロディ?の恋するワンピースみたいのはやめてほしかった。絵も微妙だし他の漫画家が書いてるから読む気がしない。+6
-1
-
72. 匿名 2024/11/05(火) 20:58:27
>>13
ゴティックメードの副読本も買ったのかな
私はなんと近所の図書館に「花の詩女 ゴティックメード ワールドガイド」という公式本があったので借りたけど
この本だけで頭がこんがらがってしまった+2
-0
-
73. 匿名 2024/11/05(火) 21:41:45
>>26
推しがメインの日常回みたいなのだと買っちゃうかも+3
-0
-
74. 匿名 2024/11/05(火) 21:42:09
>>41
コナンは一応スピンオフはパラレルってことになってるから、そこまで履修必須って感じでもないよね
あの辺はファンサービスの域かなって思う+5
-2
-
75. 匿名 2024/11/05(火) 21:43:17
>>31
週間連載だから仕方ないとこある
人気出始めたのも中盤からで、
設定付け足したりいろいろ大変だったのでは…
+9
-8
-
76. 匿名 2024/11/05(火) 21:44:05
>>12
デフォルメキャラは好き
レッツハイキューとお約束のネバーランドは買った+0
-0
-
77. 匿名 2024/11/05(火) 21:47:04
>>61
アプリで読んだけど、あれはサイファの続編みたいな感じで好きだったな。
ジェイクだっけ?双子の片割れの、もっと続きを読みたいところで終わってしまった。
打ち切りだったのかな?+0
-0
-
78. 匿名 2024/11/05(火) 22:04:05
>>64
こぼれ話は単行本買った人へのサービスみたいなもんらしいから
知らなきゃ知らないでストーリーは完結してるし
蛇足だと作者が判断したから削られた部分なんじゃないかな
実際こぼれ話とか外伝とかファンブックの内容は認めない!みたいな人もいるし+10
-12
-
79. 匿名 2024/11/05(火) 22:05:13
>>37
鬼滅誉める人みんなこれ言うよね
ていねいに描かれた物語やキャラの人となりを楽しむんじゃなくて、そんなことより早く結論を見たいってせっかちな人が多いんだろうね
+14
-10
-
80. 匿名 2024/11/05(火) 22:05:34
>>51
ファンブックとか最終回に文句言ってるのって腐の人でしょ+7
-15
-
81. 匿名 2024/11/05(火) 22:06:47
>>31
重要な設定を本編に入れないで関係ない話にページ割いてるの見ると本当に実力不足のお嬢さんが祭り上げられちゃったって感じ+31
-12
-
82. 匿名 2024/11/05(火) 22:07:25
>>3
全体的なテンポはとても良かったと思うけれど、こぼれ話だけに留めるには惜しいストーリーもあった。+17
-0
-
83. 匿名 2024/11/05(火) 22:07:38
>>63
ファンブックを読むと読まないとで印象が変わるキャラがいるのが問題。
最初から設定してあるならそれを本編で描くべきでしょう+26
-5
-
84. 匿名 2024/11/05(火) 22:08:27
>>79
鬼滅好きな人って鬼滅だけというより他の漫画(長編ものや重厚なものも含めて)も好きで読んでる人が多い印象だけどな+6
-17
-
85. 匿名 2024/11/05(火) 22:08:43
>>54
話もこちらの方が深く書いてあると言われてたよね
煉獄甘露寺の師弟関係なんて本編で触れられなきゃおかしい+11
-11
-
86. 匿名 2024/11/05(火) 22:10:30
>>58
それ+キャラクターのランダムグッズやコラボとかね+4
-0
-
87. 匿名 2024/11/05(火) 22:11:51
>>84
逆だよ
漫画なんて知らなかったおばさんが急にどハマりして漫画っていいのかもって他を読んでみたら(当たり前だけど)鬼滅と全然違って勝手にブチ切れて鬼滅以外の作品の作品のアンチ発言をしてひたすら鬼滅を盲信している印象+15
-11
-
88. 匿名 2024/11/05(火) 22:15:09
>>87
他の漫画は難しくてよくわからないとか、ダラダラ長く続けてるとか言ってる人達ね+11
-6
-
89. 匿名 2024/11/05(火) 22:15:46
>>56
私も最初にこれを思い浮かべた
つどいで話される裏設定がたくさんあって大変だとか+3
-0
-
90. 匿名 2024/11/05(火) 22:17:55
>>51
ファンブックはどの漫画も割と…
個人的に、帯に公式海賊本と書かれたカラブリ(BLEACH)は満足度高かったし面白かった+1
-3
-
91. 匿名 2024/11/05(火) 22:18:57
>>87
このトピ、「鬼滅以外の作品の作品のアンチ発言」はいないけど「鬼滅のアンチ発言」がいるから説得力に欠けるな+7
-9
-
92. 匿名 2024/11/05(火) 22:21:07
>>56
つどいの話、漏れ出てるけど確かに原作には書けなさそうのも多いなと思った
作者が望めば通るかもしれないけど、子供向け漫画でそれをやるつもりもなさそうだし+2
-0
-
93. 匿名 2024/11/05(火) 22:24:47
>>12
少数派だと思うけどリヴァイの外伝はアニメも含めて同人だと思ってる+7
-1
-
94. 匿名 2024/11/05(火) 22:36:53
>>87
それなすぎる+13
-7
-
95. 匿名 2024/11/05(火) 23:04:13
>>81
なんかわかる
プロならハッタリでもいいから本編を読めばすべてわかります
くらい言ってほしいよね+20
-8
-
96. 匿名 2024/11/05(火) 23:08:49
トピ主の文書的に、本編以外の補足の多い作品を語るというよりは、そういう作品にハマった場合どうするか という事を語りたかったんだよね。
トピタイが良くなかったかもしれないけど、まともに>>1すら読まずに作品批判のトピズレばかりのコメントでトピ主さんお気の毒。+10
-1
-
97. 匿名 2024/11/05(火) 23:15:22
テラフォーマーズ定期+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/05(火) 23:27:07
>>96
主の質問にまともに答えてる人のコメントよりもトピズレだろうが批判で盛り上がっちゃうのが所詮ガル民+9
-0
-
99. 匿名 2024/11/05(火) 23:32:06
>>20
え、34巻が2冊って言うのは結末が2種類用意されてるとかそう言うのじゃないよね?+1
-1
-
100. 匿名 2024/11/06(水) 00:29:02
>>1
公式からお出しされるもの全てを追うのは無理なので、自分の満足度が高いものを選択してる
私の場合は本編と切り離したスピンオフや外伝は読む価値あると思うので、機会があれば手に取ることもあるよ。限定のイベントや特典とやらにはに興味ないので基本近寄らないです。作品の理解と銘打って商業目的に走った商品にお布施する余裕はないです。あとファンブックで補足系は単に本編の完成度低いの露呈するから辞めときゃいいのに思う+4
-5
-
101. 匿名 2024/11/06(水) 05:48:29
ジョジョの奇妙な冒険+0
-0
-
102. 匿名 2024/11/06(水) 06:46:39
>>51
同人活動してたのかな?+3
-3
-
103. 匿名 2024/11/06(水) 06:54:14
>>84
元々オタクで鬼滅も読む人もいるけど鬼滅が至高とは思ってないんじゃない?
好きな声優が出てるからとか+2
-5
-
104. 匿名 2024/11/06(水) 07:10:55
>>46
最近の舞妓さんがその状態だったな+2
-1
-
105. 匿名 2024/11/06(水) 07:20:53
>>81
まぁ編集もいるから1人の責任でもないだろうけどね+9
-6
-
106. 匿名 2024/11/06(水) 07:32:50
>>83
誰?+0
-1
-
107. 匿名 2024/11/06(水) 07:52:57
>>63
わかる。恋雪ちゃんの話とかもっとゆっくり書いて欲しかった😭+0
-12
-
108. 匿名 2024/11/06(水) 08:13:18
「補足の多い作品にハマった場合どこまで付き合いますか」というトピなのに作品の愚痴ばっかコメントしてる人なんなの?(特に鬼滅関連)
愚痴はよそでやってよ+9
-4
-
109. 匿名 2024/11/06(水) 08:15:39
>>105
この漫画の場合早く終わらせたいのは1巻出る前からの作者の意図。+5
-6
-
110. 匿名 2024/11/06(水) 08:28:13
>>41
犯沢さんやゼロティーは別に補足ではないじゃんw+1
-0
-
111. 匿名 2024/11/06(水) 08:48:27
>>106
風柱とか+1
-7
-
112. 匿名 2024/11/06(水) 08:50:45
>>107
上弦参関係は本編でも丁寧に描いてあるからあれでいいよもう…+11
-5
-
113. 匿名 2024/11/06(水) 08:51:56
>>109
まああそこまでヒットするとは当初は思ってなかったんだろうね+6
-1
-
114. 匿名 2024/11/06(水) 08:53:05
テニスの王子様のファンは25年追いかけ続けてるよ
それでもやっぱり結婚出産(子育て)で一旦降りる
原作、アニメ(地上波、劇場版)位は追ってたけどイベントは無理…お金は何とかなっても時間と体力がない
でも推し見て癒されたり励まされたりはする+4
-0
-
115. 匿名 2024/11/06(水) 09:29:32
>>81
絵で見せないでセリフだらだらしゃべらせるのもね。漫画なんだから絵でわからせたらいいのに。表現力ないなと思う。+13
-7
-
116. 匿名 2024/11/06(水) 09:38:10
本編が完結した後、本編の補足エピが載っているファンブックが発売されるのは別に良いかなと思う
本編から漏れたエピを作者が作った同人誌で売られると、完結後にその作品を知っても同人誌が中々手に入らないので本当に困ってしまう
90年代はそんな感じだったように思う+5
-2
-
117. 匿名 2024/11/06(水) 09:41:36
>>4
レディコミ苦手+1
-1
-
118. 匿名 2024/11/06(水) 09:53:12
>>87
そんなことないよ。
私は鬼滅も他のものも好き。+7
-1
-
119. 匿名 2024/11/06(水) 09:55:24
>>54
うまい下手はさておき、これには品が全くない。大嫌い。
+9
-3
-
120. 匿名 2024/11/06(水) 10:50:36
>>52
ソシャゲはゲーム自体やらないからわからなくて、ブルーロック展は読み始めた頃にはもう終わってて
前日譚の小説は読もうか迷ってる…
コンテンツ多くて追いきれないし、そこにしか描かれない系が多くて困っちゃう+2
-0
-
121. 匿名 2024/11/06(水) 11:09:43
五等分の花嫁
原作もかなり前に終わり作者も他の作品描いてるのに
延々引っ張り続ける作品+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/06(水) 13:31:15
外伝は補足と言うよりスピンオフみたいな人気出たから別角度の作品出します的な扱いだと思ってる
単行本のおまけページやXで本編のここ本当はこうでああで書き切れなかったけどこんな設定が~みたいなのがあまりにも多いのは漫画でもドラマでも制作者の実力不足を晒してる感じで恥ずかしい+3
-2
-
123. 匿名 2024/11/06(水) 13:32:47
>>107
ジャンプでそこゆっくりやってたらアンケート落ちたと思う+7
-3
-
124. 匿名 2024/11/07(木) 19:04:48
>>31
それをやったらワンピースになる。
テンポも必要。+3
-0
-
125. 匿名 2024/11/07(木) 19:09:05
>>1
何の作品?
最後の一文が本当に好きなの?って感じだけど。+0
-0
-
126. 匿名 2024/11/08(金) 11:36:08
>>1
作者さん以外が描いた外伝や書いた小説はやっぱりイマイチだなと感じる事が多くて立ち読みだけで買わないかな。
あと地方住みなので都会だけでの限定イベントとかは最初から選択肢にないかな。
あとグッズのランダム商法はオタクをあからさまに養分として扱ってるように感じてあんまり参加しない。今はネットがあるから交換とかしやすいけどね。+0
-0
-
127. 匿名 2024/12/06(金) 14:48:41
終わり+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する