-
1. 匿名 2024/11/04(月) 21:21:50
転職先のトイレが暖房のついていない便座でした。
これから辛い季節になります。
どうにか凌ぐ方法を教えてください。+19
-2
-
2. 匿名 2024/11/04(月) 21:22:21
+15
-3
-
3. 匿名 2024/11/04(月) 21:22:23
>>1
一人暮らしならカバーでええやん
100均の使い捨てのでもいいと思うよ+4
-55
-
4. 匿名 2024/11/04(月) 21:22:43
誰かに先に入ってもらってその人の温もりで+51
-4
-
5. 匿名 2024/11/04(月) 21:22:52
トイレにみんなでマイ便座カバーを置く
鍵付きロッカーか南京錠で壁に吊るす!+21
-1
-
6. 匿名 2024/11/04(月) 21:22:52
トイレットペーパーを挟む+45
-0
-
7. 匿名 2024/11/04(月) 21:22:54
100均の貼る便座シートを太もも裏に貼っておく+70
-0
-
8. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:00
私も聞きたい
冬になると職場のトイレマイナスまで下がるから地獄
出るものも出ないわ+15
-1
-
9. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:02
>>1
マイ便座カバー持ってく+18
-0
-
10. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:03
なにはなくとも便座カバー+6
-0
-
11. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:04
便座にカイロを貼る+4
-0
-
12. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:07
>>3
本日のおっちょこ+25
-1
-
13. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:10
浮かせてする+45
-1
-
14. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:11
>>3
転職先のトイレみたいよ+18
-0
-
15. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:15
秀吉に温めてもらう+27
-3
-
16. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:18
中腰で用を足す+6
-1
-
17. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:20
トイレットペーパーを便座にフワッと敷いてみるとか?+20
-1
-
18. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:20
サウナに先に入る
冷たい便座で整う+4
-0
-
19. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:24
+3
-0
-
20. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:29
便座は悪くないから、己のケツを叩け+3
-0
-
21. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:32
マイ覚で便座に靴で乗っかる+0
-3
-
22. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:32
+4
-2
-
23. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:33
>>1
はーかわいそう+5
-2
-
24. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:39
>>3
転職先ってことは職場じゃないかな?一人暮らしとか関係ないよ+21
-0
-
25. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:44
>>1
職場の人がでた直後を狙う+5
-4
-
26. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:58
パンツを履いたまま用を足す+1
-3
-
27. 匿名 2024/11/04(月) 21:24:05
マイ便座カバー(使い捨てのやつ)をカイロであっためておいて敷く+0
-0
-
28. 匿名 2024/11/04(月) 21:24:09
家で雇う+8
-1
-
29. 匿名 2024/11/04(月) 21:24:16
赤ちゃん用の便座やると冷たくない+0
-0
-
30. 匿名 2024/11/04(月) 21:24:18
座る部分にトイレットペーパーをしく+4
-0
-
31. 匿名 2024/11/04(月) 21:24:42
身体に悪いよね
冷たい便座きつい+8
-0
-
32. 匿名 2024/11/04(月) 21:24:45
>>1
便座に座らずに用を足す訓練をする+9
-2
-
33. 匿名 2024/11/04(月) 21:25:20
洋式だけど、和式のやり方でおしっこを出す+0
-4
-
34. 匿名 2024/11/04(月) 21:25:21
冷たいのなんて一瞬じゃん!
対処する必要を感じない+3
-7
-
35. 匿名 2024/11/04(月) 21:25:24
>>8
トイレがマイナス!!それは出るものも引っ込むわ…+7
-0
-
36. 匿名 2024/11/04(月) 21:25:29
空気椅子でうんこしろってコメント、絶対来る+1
-0
-
37. 匿名 2024/11/04(月) 21:25:32
>>1
トイレットペーパー敷くと少し違うよ+10
-0
-
38. 匿名 2024/11/04(月) 21:25:39
+4
-0
-
39. 匿名 2024/11/04(月) 21:26:03
>>15
どうやって懐にしまうのよw+5
-0
-
40. 匿名 2024/11/04(月) 21:26:07
空気椅子
私は外出先でちょっと嫌だなって時はこれやってるよ!+3
-0
-
41. 匿名 2024/11/04(月) 21:26:08
空気椅子で頑張る+2
-0
-
42. 匿名 2024/11/04(月) 21:26:09
>>22
見た目はかわいいんだけど、掃除の事考えると何も置きたくない+11
-0
-
43. 匿名 2024/11/04(月) 21:26:29
尻をガードしたまま排泄できるパンツを開発する+1
-0
-
44. 匿名 2024/11/04(月) 21:26:52
息を吹きかける+0
-0
-
45. 匿名 2024/11/04(月) 21:26:57
>>1
トイレを新しく交換してほしいと頼む
新人の分際で╰( •ө• )╯+9
-0
-
46. 匿名 2024/11/04(月) 21:26:58
>>19
便座にスパイク付いてね?と思ったら矢印か+0
-1
-
47. 匿名 2024/11/04(月) 21:27:37
>>1
冷えピタシートをお尻全体に貼って仕事をして
お尻を便座より冷たい状態にしてトイレに座ると
冷たさを感じないと思うので是非おためしあれ+2
-2
-
48. 匿名 2024/11/04(月) 21:27:46
空気椅子よ空気椅子
鍛えられるし非接触で衛生的よ+1
-0
-
49. 匿名 2024/11/04(月) 21:27:46
たまにトイレに設置してある紙の便座カバーとか?
+4
-0
-
50. 匿名 2024/11/04(月) 21:28:01
>>1
トイレに入ったら両手を使って便座と接触するお尻部分を高速でこすって摩擦で温め、いける!と確信してから便座に座ると良いと思います+2
-1
-
51. 匿名 2024/11/04(月) 21:28:24
股下までの長い靴下みたいなタイツ履いて、下着だけ下ろして用を足す。+3
-0
-
52. 匿名 2024/11/04(月) 21:28:31
定時まで排泄しない+1
-0
-
53. 匿名 2024/11/04(月) 21:28:35
トイレ行く前に太ももを寒風摩擦しとく+1
-0
-
54. 匿名 2024/11/04(月) 21:28:39
>>1
冷え性を治す+1
-1
-
55. 匿名 2024/11/04(月) 21:28:46
オマタの部分が無いパンストあるよ
はいたままトイレできる+2
-0
-
56. 匿名 2024/11/04(月) 21:29:20
>>8
和式に戻そう+2
-0
-
57. 匿名 2024/11/04(月) 21:29:24
ケツを叩いてから座る+2
-0
-
58. 匿名 2024/11/04(月) 21:29:29
ファナモにすれば良い
小はしらん+1
-0
-
59. 匿名 2024/11/04(月) 21:29:45
>>15
つまらなさ過ぎ+0
-8
-
60. 匿名 2024/11/04(月) 21:29:51
>>1
太ももまで上がるレッグウォーマーを付けておく+0
-0
-
61. 匿名 2024/11/04(月) 21:31:01
「押忍」と言ってドア開けて
「ハッ!」って腹から声出して座ればいけるよ+1
-1
-
62. 匿名 2024/11/04(月) 21:32:08
>>2
懐かしいなあ。雛形あきこが出て時のクレヨンしんちゃんの映画だよね。+3
-0
-
63. 匿名 2024/11/04(月) 21:32:25
>>22
トイレットペーパーまで遠くない?+7
-0
-
64. 匿名 2024/11/04(月) 21:32:58
便座をホッカイロでスリスリする。+0
-0
-
65. 匿名 2024/11/04(月) 21:33:01
ガーターベルトに前開きのボディスーツで出社+0
-0
-
66. 匿名 2024/11/04(月) 21:33:31
便座カバーができないなら、お尻のほうにカバーをする。+2
-0
-
67. 匿名 2024/11/04(月) 21:34:27
>>3
トピタイだけ読んで本文読んでないんだね+15
-0
-
68. 匿名 2024/11/04(月) 21:34:34
>>66
じわる+0
-0
-
69. 匿名 2024/11/04(月) 21:34:43
>>59
あほか!こんなもん本気出すか+3
-1
-
70. 匿名 2024/11/04(月) 21:34:47
>>3
10回読め+13
-0
-
71. 匿名 2024/11/04(月) 21:35:00
両手のひらをお尻の下にあてがってする
拭くときは中腰で+2
-0
-
72. 匿名 2024/11/04(月) 21:35:10
>>22
こういうのってものすごくこまめに洗わないと菌繁殖してそうで+1
-0
-
73. 匿名 2024/11/04(月) 21:35:44
>>59
おもろいことも言えんくせに何を言う+4
-1
-
74. 匿名 2024/11/04(月) 21:37:20
靴脱いで便座の上にしゃがむ。洋式だけど和式スタイル。+0
-0
-
75. 匿名 2024/11/04(月) 21:37:24
>>7
かぶれそうだね+8
-0
-
76. 匿名 2024/11/04(月) 21:39:53
>>57
フフフフ(๑>◡<๑)+0
-0
-
77. 匿名 2024/11/04(月) 21:41:37
>>62
違くない?
ヘンダーランドが雛形あきこで
これ暗黒タマタマだよね?
雛形あきこでてなくない?+4
-0
-
78. 匿名 2024/11/04(月) 21:44:09
これが私のやり方だじゃないけど
皆思ってると思うから
便座が冷たくてしんどみ〜!!って言うと
わかるぅ!私も思ってたぁ!勢が付いてくるから
温便座に替えてもらお
楽天で買って自分でつけたよ
安くて充分だし取り付けも簡単だよ+4
-0
-
79. 匿名 2024/11/04(月) 21:46:22
+2
-0
-
80. 匿名 2024/11/04(月) 21:49:07
これを機会に太もも鍛える。
脂肪は冷えてるんだっけ?
+0
-0
-
81. 匿名 2024/11/04(月) 21:49:40
>>77
失礼。オカマの家のたしかトイレだっけ?ヘンダーランドにもオカマが出てくるから勘違いした。+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/04(月) 21:49:58
>>7
笑っちゃった。+21
-0
-
83. 匿名 2024/11/04(月) 21:50:30
うちは祖母がこのトイレ発熱してる!って嫌がるから、祖母の部屋の隣りのトイレは温め切ってた
祖母専用
別のトイレ使ってた
+0
-0
-
84. 匿名 2024/11/04(月) 21:51:10
>>69
何十万も殺したヤツの名前出すな+0
-1
-
85. 匿名 2024/11/04(月) 21:52:40
>>1
秀吉に懐に入れて温めててもらう+0
-1
-
86. 匿名 2024/11/04(月) 21:52:42
>>13
衛生面でも筋トレにもgood
狙いは定めてからね。+3
-0
-
87. 匿名 2024/11/04(月) 21:55:25
>>7
うちもそうしてる!
と書きたかったけど、うちは便座に貼ってるよw+11
-0
-
88. 匿名 2024/11/04(月) 21:56:46
本気で身体に良くない
女性は特にで一瞬で膀胱炎やぎっくり腰になる
痔持ちさんには大敵
昭和的会社だとパイル地の便座カバー交換して洗濯までするんだけどね
今時そんな事しないからトイペを敷くぐらいしかできないね
福利厚生で保温ウォシュレット便座への交換を役員に訴えてみる?
ホントに健康に良くないからね
+1
-0
-
89. 匿名 2024/11/04(月) 22:00:10
パンツの真ん中に切れ目を入れておく+0
-0
-
90. 匿名 2024/11/04(月) 22:02:28
トイレットペーパーで左右30回ずつくらいこする。
体もあったまるし、おすすめ。+0
-0
-
91. 匿名 2024/11/04(月) 22:04:33
便座の上に両足をのせ、和式スタイルでやる+0
-0
-
92. 匿名 2024/11/04(月) 22:04:46
>>13
外ではいつも浮いてるわ+3
-0
-
93. 匿名 2024/11/04(月) 22:05:10
トイレットペーパーを敷く+1
-0
-
94. 匿名 2024/11/04(月) 22:08:35
>>25
ちょっと笑ったw
+3
-0
-
95. 匿名 2024/11/04(月) 22:08:46
>>3
↑本日のアホコメ+5
-0
-
96. 匿名 2024/11/04(月) 22:08:57
下着をガーターにする。
太ももの裏には常にカバー的なの付けておく。+0
-0
-
97. 匿名 2024/11/04(月) 22:10:59
せーの、おりゃー!って座る
私もそんな職場に3年目よ+0
-0
-
98. 匿名 2024/11/04(月) 22:11:23
>>8
水は凍らないの??+1
-1
-
99. 匿名 2024/11/04(月) 22:15:08
>>1
便座にスカートやズボンを脱いで素肌で座る前に脱がずに一時そのまま座る。
そうすると便座が少し温もって冷たくないよ。
私も一時期職場の冷たい便座に気合いを入れてブルブルしながら座ってたけど、この技を編み出してからは大分良くなった。+0
-0
-
100. 匿名 2024/11/04(月) 22:15:50
>>1
貼るカイロを便座にびっしり貼る+1
-0
-
101. 匿名 2024/11/04(月) 22:16:35
>>1
パンツも服も下ろさずにそのままする+1
-0
-
102. 匿名 2024/11/04(月) 22:18:46
>>1
基本的にずっとそこ座って仕事する。
誰か来たら代わってあげてさw+1
-1
-
103. 匿名 2024/11/04(月) 22:32:16
>>2
きもすぎ+3
-3
-
104. 匿名 2024/11/04(月) 22:36:13
洋式ってこうやって拭くから、ウ…付いた紙が便座に触れてるよ!
立ち上がって拭く人も多い。
そんな紙を投げ入れるのだから、これまた便座にウ…付いてるぞ!+0
-1
-
105. 匿名 2024/11/04(月) 22:43:11
>>2
ローズお兄たま
「どう?素敵なトイレだったでしょう?」
ひろし
「出るものも出ないよあれじゃ...」+4
-1
-
106. 匿名 2024/11/04(月) 23:21:04
ペーパーを手に持って思いっきり摩擦熱で温める!+0
-0
-
107. 匿名 2024/11/04(月) 23:24:32
>>34
北海道だけど、まじで暖房とか何も無い所の便座は冷たすぎて心臓に悪いし、一瞬尿意が消え去るよw+0
-0
-
108. 匿名 2024/11/04(月) 23:43:04
>>2
トピ画に釣られて来てしまった
クレしんの暗黒タマタマ面白いよね+3
-0
-
109. 匿名 2024/11/05(火) 00:03:46
>>34
試しに節電のため便座温め切って使ったら思ったよりも冷やっとしてただでさえ冬のトイレは寒いのに座った瞬間寒くなるの地味に不快だったわ。冷たくない便座に慣れてしまったから必要経費と思って便座葉温かい状態を保っている。+0
-0
-
110. 匿名 2024/11/05(火) 00:31:30
>>98
表面で薄ら凍りそうになってるけど完璧には凍らないよ!
でも凍ってもおかしくない寒さだよ+0
-0
-
111. 匿名 2024/11/05(火) 00:49:34
便座と接触する太もも部分を乾布摩擦+0
-0
-
112. 匿名 2024/11/05(火) 01:09:59
塗るカイロをしりに塗るか+0
-0
-
113. 匿名 2024/11/05(火) 03:06:50
>>22
かわいすぎて出るものも出なくなりそう💩+1
-0
-
114. 匿名 2024/11/05(火) 03:44:34
前の家は古いからコンセントが届かなかった。
慣れて今も温かくはしていない。+0
-0
-
115. 匿名 2024/11/05(火) 05:02:46
タオルハンカチ2枚持っていって、敷いて座る
+0
-0
-
116. 匿名 2024/11/05(火) 06:51:28
>>1
その点、和式トイレは良いかもね
暖かい便座は電気代かかるし、便座カバーは汚れが気になるし+1
-0
-
117. 匿名 2024/11/05(火) 13:39:09
和式が苦手な小学生時代に、学校ではみんな洋式を避けてた。
その理由が後にわかった。便座が冷たいのだ。
寒冷地だから5月でも冷たかった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する