- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/11/04(月) 20:28:44
夫は茂雄、秀雄などを候補としてあげてきます。
どちらも素敵な名前ではありますが令和生まれにつけるには個人的には違和感があり、とにかく名付けの方向性が合いません。
みなさんならどうしますか?+317
-50
-
2. 匿名 2024/11/04(月) 20:29:16
レトロネームはいいけど、シワシワネームは可哀想
+723
-24
-
3. 匿名 2024/11/04(月) 20:29:20
>>1
古臭いし嫌って言う+573
-20
-
4. 匿名 2024/11/04(月) 20:29:36
夫婦で話し合いなさい。+73
-6
-
5. 匿名 2024/11/04(月) 20:29:36
夫はなんでその名前付けたいの+366
-4
-
6. 匿名 2024/11/04(月) 20:29:37
二人産む+6
-22
-
7. 匿名 2024/11/04(月) 20:29:38
確かに。。。もう折り合いつけるしか。+127
-3
-
8. 匿名 2024/11/04(月) 20:29:42
ある程度候補出して子供の顔を見て決める+75
-3
-
9. 匿名 2024/11/04(月) 20:29:54
主はどんな名前にしたいの?
+123
-1
-
10. 匿名 2024/11/04(月) 20:30:19
>>1
にこり一択+17
-29
-
11. 匿名 2024/11/04(月) 20:30:22
>>2
違いが分からない!教えてー+41
-11
-
12. 匿名 2024/11/04(月) 20:30:23
+23
-62
-
13. 匿名 2024/11/04(月) 20:30:33
「でもこっちは体差し出して産むっていう最大の犠牲払ってるし」で解決せんの?+19
-48
-
14. 匿名 2024/11/04(月) 20:30:34
>>8
それよく聞くけど、顔見てなにかピンとくるもんですか?+57
-2
-
15. 匿名 2024/11/04(月) 20:30:53
>>1
産んだ人が名付ける+115
-60
-
16. 匿名 2024/11/04(月) 20:30:59
渋くていいと思うんですがね
ありきたりな名前の方が嫌+8
-25
-
17. 匿名 2024/11/04(月) 20:31:06
子供もいつかは歳取るしね
ガル山 光宙ーピカチュウー (90)とかよりは英雄とかのほうか良いんじゃないの?+44
-36
-
18. 匿名 2024/11/04(月) 20:31:09
>>1
その候補なら秀だけ生かして別の漢字つけるのはどうと聞いてみる
どうしても雄とつけたいのかなぁ+220
-2
-
19. 匿名 2024/11/04(月) 20:31:10
夫婦共通の第3者に判断してもらえば?
ひどいキラキラネームとか、そこに至るまで誰も反対しなかったのかなと思うし。+9
-3
-
20. 匿名 2024/11/04(月) 20:31:18
>>1
別に変な名前では無いから妥協点を探すしかない+37
-11
-
21. 匿名 2024/11/04(月) 20:31:19
>>1
茂雄、秀雄!
無難でいい名前じゃん…
変な名前つけると、苦労する。個性より無難!+11
-99
-
22. 匿名 2024/11/04(月) 20:31:25
◯◯お、ってれお、とか、まおが多いよね。
私も古臭い名前好きだから、まさお、たかお、あきお、なら妥協する。
しげおは嫌。+120
-34
-
23. 匿名 2024/11/04(月) 20:31:37
>>1
ダッサ!ナシ!って真っ向から否定する
あーアリだよねーとか濁さない+171
-10
-
24. 匿名 2024/11/04(月) 20:31:39
>>1
しげお、は可哀想。+245
-16
-
25. 匿名 2024/11/04(月) 20:31:40
みなさんはどうしますか?って所で答えると、歳をとった時に馴染む名前の方に決める。
大人の時間の方が遥かに長いのだから。+1
-21
-
26. 匿名 2024/11/04(月) 20:31:46
秀雄とか良い名前だと思うけど+14
-36
-
27. 匿名 2024/11/04(月) 20:31:57
保育園勤務だけど渋めの名前も増えてきたよ。ちょっと前はキラキラばっかりだった。
ご主人の意向もあるし、よく相談してね。+81
-4
-
28. 匿名 2024/11/04(月) 20:32:07
私は画数を気にしているんですが、
皆さん気にしますか?!💦
男の子だから苗字も変わることほぼないだろうし、
どうしようかなぁと+7
-9
-
29. 匿名 2024/11/04(月) 20:32:17
>>1
旦那さんは雄という字を使いたいの?
もし使いたい漢字があるなら、読み方を変えたらどうかな
雄→お、ではなく ゆう とかさ
雄太(ゆうた)とか雄樹(ゆうき)なら令和でもイケる+288
-0
-
30. 匿名 2024/11/04(月) 20:32:21
でも今時の似たり寄ったりなDQ Nネームよりなんぼかマシ+10
-6
-
31. 匿名 2024/11/04(月) 20:32:21
>>1
そして
主の希望は何だろ?+24
-0
-
32. 匿名 2024/11/04(月) 20:32:30
>>1
さっき「にこり」ちゃん、みたよ+6
-9
-
33. 匿名 2024/11/04(月) 20:32:39
>>1
茂雄も秀雄もどう考えても嫌だわ+193
-13
-
34. 匿名 2024/11/04(月) 20:32:40
>>1
主の候補はどんな感じなの?+6
-0
-
35. 匿名 2024/11/04(月) 20:32:48
>>5
野球好きなんじゃない?
長嶋茂雄とか野茂英雄とかじゃん?+301
-4
-
36. 匿名 2024/11/04(月) 20:33:03
翔平がおすすめ+6
-12
-
37. 匿名 2024/11/04(月) 20:33:07
>>1
夫が雄の字を使いたいなら、その字を活かしたもっと今風な名前にするとか?+13
-0
-
38. 匿名 2024/11/04(月) 20:33:19
+0
-43
-
39. 匿名 2024/11/04(月) 20:33:35
>>1
離婚した元夫だけど最終決定は譲ってくれたよ+6
-2
-
40. 匿名 2024/11/04(月) 20:33:38
>>1
で、トピ主はなんて名前にしたいわけ?
令和感満載のある名前って何よ?
なんとなくトピ主の望む名前ってギラギラしてそうだから、旦那とトピ主をかけて2で割った名前にしなよ+16
-10
-
41. 匿名 2024/11/04(月) 20:33:46
>>1
野球好きなの?+21
-0
-
42. 匿名 2024/11/04(月) 20:33:48
>>35
横
せめて翔平だよなぁ+238
-5
-
43. 匿名 2024/11/04(月) 20:33:50
>>13
それを言うと結構クソな妻に成り下がるね。
誰のおかげで飯が食えると思ってんだ並にクソ。+32
-20
-
44. 匿名 2024/11/04(月) 20:33:53
男と女でも違うと思う
男はある程度堅い名前でもいいけど、女は時代に合った可愛らしい名前浮かない名前がいい+20
-1
-
45. 匿名 2024/11/04(月) 20:33:55
ウチと逆だね。わたしは剛とか良かったんだけど夫に反対されちゃった。+5
-0
-
46. 匿名 2024/11/04(月) 20:33:57
>>1
主はなんてつけたいの?+6
-1
-
47. 匿名 2024/11/04(月) 20:33:58
旦那さん
やきう?+1
-2
-
48. 匿名 2024/11/04(月) 20:34:11
>>1
でも、今の男の子って、フツーの名前結構多いよ。
たとえば、ヤスヒロ、とか、ヨシアキ、みたいな。茂雄とかとはまた別かも知んないけど、全然ありだと思う。
ドッシリしてて良いんじゃない?
+5
-32
-
49. 匿名 2024/11/04(月) 20:34:16
何でその候補がいいのか旦那に聞いたの?+2
-1
-
50. 匿名 2024/11/04(月) 20:34:32
>>11
横
コタロウとかリュウノスケとかは令和でもいるけれど(レトロネーム)
シゲオとかヒデオは聞かない(シワシワネーム)
女の子だと
イトとかハナとかなら良いけれど、シゲコとかヒデコは嫌だ、みたいな+224
-7
-
51. 匿名 2024/11/04(月) 20:34:35
せめてしげあき+2
-7
-
52. 匿名 2024/11/04(月) 20:34:40
晴雄ではるおとか良さそう+1
-9
-
53. 匿名 2024/11/04(月) 20:34:44
>>14
マタニティハイで当て字のキラキラネームばっかり考えてた友人が、産まれてきた子のガッツ石松似の顔見て急に我を取り戻してちゃんと読める落ち着いた感じの名前にしたと言っていた。+128
-2
-
54. 匿名 2024/11/04(月) 20:35:00
>>42
ブーム過ぎて恥ずかしいなぁ。どう考えてもあの人の名前そのままつけたやろ的な。+75
-2
-
55. 匿名 2024/11/04(月) 20:35:27
>>18
じゃあ、「寿限無 寿限無 五劫(ごこう)のすりきれ 海砂利水魚(かいじゃりすいぎょ)の水行末(すいぎょうまつ) 雲来末(うんらいまつ) 風来末(ふうらいまつ) 食う寝るところに住むところ やぶらこうじのぶらこうじ パイポパイポ パイポのシューリンガン シューリンガンのグーリンダイ グーリンダイのポンポコピーのポンポコナーの 長久命(ちょうきゅうめい)の秀雄(ひでお)にする!+10
-27
-
56. 匿名 2024/11/04(月) 20:35:41
うちは男の子だったら旦那
女の子だったら私が付けると決めてた
男の子だったから旦那の希望の名前にした
あの頃の私はお花畑で、結果男の子で旦那が付けてくれて良かったと思う+23
-0
-
57. 匿名 2024/11/04(月) 20:36:26
間をとって しげと、ひでとにしようって言う+11
-1
-
58. 匿名 2024/11/04(月) 20:36:29
個人的にはキラキラネームと同等くらいに微妙
あーキラキラネームを意識しすぎて逆に古臭すぎる名前つけちゃう方向に飛んだパターンかぁって思う
無難とかってレベルでなく古臭い
加齢臭どころじゃない、墓の臭いする+38
-13
-
59. 匿名 2024/11/04(月) 20:36:32
>>1
逆に令和っぽいのって
カナタ、アオイ、ショウマ、ハルト、…とか?
そこらへんはもうホントに山ほどいるよ。
茂雄良いんじゃない?+11
-23
-
60. 匿名 2024/11/04(月) 20:36:38
>>11
言葉悪くて申し訳ないけど
ダサいか素敵か+71
-2
-
61. 匿名 2024/11/04(月) 20:36:40
>>1
野球ファンなの?+5
-0
-
62. 匿名 2024/11/04(月) 20:36:50
高校のとき、茂(シゲル)って名前で若ハゲでからかわれてた子がいたから、茂を使った名前はおすすめしないです
光も同じ意味でおすすめしないです+7
-11
-
63. 匿名 2024/11/04(月) 20:36:57
>>2
その感じ方も個人差があるからなー+8
-1
-
64. 匿名 2024/11/04(月) 20:36:59
>>35
飛雄馬+19
-0
-
65. 匿名 2024/11/04(月) 20:37:02
>>9
ガル子+7
-8
-
66. 匿名 2024/11/04(月) 20:37:09
>>1
長嶋茂雄が好きなのか+16
-0
-
67. 匿名 2024/11/04(月) 20:37:16
>>38
梨とか後付けにすぎないw+45
-1
-
68. 匿名 2024/11/04(月) 20:37:19
>>1
雄で終わる名前が良いなら颯雄(はやお)とかどう?+4
-13
-
69. 匿名 2024/11/04(月) 20:37:25
>>30
DQNネームと比べてマシってことしか良いとこないじゃん
その世代、その時代にあった名前付けてあげるのが一番だと思う+40
-1
-
70. 匿名 2024/11/04(月) 20:37:29
>>29
昔の知り合いの子で雄登(ゆうと)君いたけど、めちゃくちゃ賢くて顔もキレイな幼児だったよ。
とても良い良い名前だと思うし。
+104
-6
-
71. 匿名 2024/11/04(月) 20:37:34
>>60
でもそれって主観じゃない?+7
-4
-
72. 匿名 2024/11/04(月) 20:37:41
>>58
失礼だよ。
あんたに実害あるわけでもなし、なんでそこまで攻撃的になれるのか…?+13
-13
-
73. 匿名 2024/11/04(月) 20:37:41
最終的にはこんなに痛い思いしたんだから!!って自分の候補にしたよ。育児で一番関わるのも母親だろうからお母さんが呼びたい名前のほうが愛情沸くし+7
-4
-
74. 匿名 2024/11/04(月) 20:38:10
>>1
男の子で名前に文句言う人に会ったことない。
文句言うのは女、それもがるちゃんくらい。
夫婦で話し合えばよいのでは。+5
-19
-
75. 匿名 2024/11/04(月) 20:38:15
>>9
ね。逆に主はまたまたキラキラな名前提案してるかもだもんね
なんで旦那の候補だけ晒すんだろ+122
-8
-
76. 匿名 2024/11/04(月) 20:38:18
>>37
よこ
怜雄(レオ)とかね+7
-4
-
77. 匿名 2024/11/04(月) 20:38:20
>>29
雄→お、でも「理雄」で「りお」とかなら今風になるかも
+77
-7
-
78. 匿名 2024/11/04(月) 20:38:34
>>71
そうです+6
-1
-
79. 匿名 2024/11/04(月) 20:38:56
キラキラ地獄+0
-0
-
80. 匿名 2024/11/04(月) 20:38:57
かなり前だけど子供の友達に「いちろう」君っていた
その頃でもすでにちょっと古いかな?って名前だったけど、結果的には逆に覚えやすかったみたいで、みんなに親しまれてたなぁ+5
-0
-
81. 匿名 2024/11/04(月) 20:39:11
主がいくつか候補出してその中から旦那に決めてもらう
うちはそれで2つに絞って、あとは生まれてきた子の顔見て決めたよ+1
-0
-
82. 匿名 2024/11/04(月) 20:39:12
>>9
たぶんキラキラネームだろうね。+50
-15
-
83. 匿名 2024/11/04(月) 20:39:26
>>62
若ハゲなら別の名前でもからかわれる運命にあるから名前のせいではない+7
-1
-
84. 匿名 2024/11/04(月) 20:39:32
>>5
自分の名前に「雄」が入ってるとか?+64
-2
-
85. 匿名 2024/11/04(月) 20:39:41
>>40
性別違うけど、にこりか茂雄かって言われたら茂雄の方がマシだよねw+9
-15
-
86. 匿名 2024/11/04(月) 20:39:43
無理して今風にしなくていいのでは。
ここで提案されてる令和風ネームも微妙だし。+2
-4
-
87. 匿名 2024/11/04(月) 20:39:57
>>64
知人の子にマジでその名前の子居るわ!
苗字も画数多いし、テストのとき大変そうなイメージ+6
-1
-
88. 匿名 2024/11/04(月) 20:40:34
>>9
自分の希望する名前は出さないで旦那の名付けクソですよね!って文句付けるのフェアじゃないよなぁ+172
-7
-
89. 匿名 2024/11/04(月) 20:40:45
>>40
〇〇トとかハルとかつければ令和感満載だけど、周りに名前まで合わせんでも、って思う+9
-3
-
90. 匿名 2024/11/04(月) 20:40:47
>>29
あーそれナイスアイディア+32
-0
-
91. 匿名 2024/11/04(月) 20:40:49
野愚祖
ノグソでいいじゃん。+0
-4
-
92. 匿名 2024/11/04(月) 20:41:14
>>69
時代は考慮して欲しいよね
自分がシワシワネームなので余計にそう思う+14
-0
-
93. 匿名 2024/11/04(月) 20:41:47
>>58
全国の茂雄と秀雄が可哀想になってきた+5
-8
-
94. 匿名 2024/11/04(月) 20:42:17
>>78
名前に対してダサいとかジャッジしてる方がダサいな+4
-16
-
95. 匿名 2024/11/04(月) 20:42:42
>>1
旦那さん野球ファンなんかな?+5
-0
-
96. 匿名 2024/11/04(月) 20:42:52
>>1
ジェンダーレスの時代に「雄」はどうかと、、、+12
-16
-
97. 匿名 2024/11/04(月) 20:42:54
>>74
王子様、ってつけられた人は文句言って改名までしてたよ。+3
-1
-
98. 匿名 2024/11/04(月) 20:42:58
>>27
キラキラネームは減ってきたもののさすがにシゲオやヒデオは居なくない?+84
-1
-
99. 匿名 2024/11/04(月) 20:43:09
>>1
斎場に出ている名前に多そうだから嫌だって言えば?
50代以上に多そうな名前+8
-2
-
100. 匿名 2024/11/04(月) 20:43:24
>>1
野球縛りかよって+7
-0
-
101. 匿名 2024/11/04(月) 20:43:35
年取った時馴染む名前とかいうけど今の若い子達が年取った時は茂雄馴染まなくね?今の老人の話じゃん。+28
-2
-
102. 匿名 2024/11/04(月) 20:43:52
>>11
女の子だと
レトロ→桜子、薫子
シワシワ→信子、茂子
男の子だと
レトロ→慎太郎、龍之介
シワシワ→茂夫、敏三
みたいなイメージ+135
-4
-
103. 匿名 2024/11/04(月) 20:43:54
知り合いの東大カップルの子供、そんな感じの昭和ネームを名付けてたよ。
恩師の名前なんだって。
赤ちゃんに昭和ネームって違和感ある?って思ってたけどギャップでめっちゃ可愛く見えるし成長すると賢さにピッタリで馴染んでいい名前だなあ、って思う。
一発で読めるし良い意味だし昭和ネームもアリだと思った。+2
-13
-
104. 匿名 2024/11/04(月) 20:43:59
うちもまさに性別わかったとこで名前考え中
希望の性別じゃなくてわりと凹んだけどいい名前をつけてあげようと前向きに候補考えたのに旦那にボロクソ言われてなんかもう立ち直れない+4
-1
-
105. 匿名 2024/11/04(月) 20:44:01
>>40
主さんの要望は出さないで
旦那の希望する名前だけを出して
ガル民から『古臭い』云々のコメを引き出す
何かズルいよね+27
-0
-
106. 匿名 2024/11/04(月) 20:44:08
>>35
じゃあ球児で良いじゃん+10
-8
-
107. 匿名 2024/11/04(月) 20:44:12
>>11
同じようなもんだよ+3
-21
-
108. 匿名 2024/11/04(月) 20:44:20
>>69
老婆みたいな名前付けられたけど嫌でしょうがないよ
脱げない洋服みたい+12
-1
-
109. 匿名 2024/11/04(月) 20:44:36
>>1
60代くらいになってきたらしっくりきてむしろいいと思うんだけど、10代20代の内は嫌かなぁ…+7
-2
-
110. 匿名 2024/11/04(月) 20:44:57
古すぎて新しいならいいけど、まだ、ただの古い名前だから嫌だよね。+5
-0
-
111. 匿名 2024/11/04(月) 20:45:04
>>21
古臭いのはそれはそれで個性だから無難ではないと思う
古臭いの基準は人によるけどさ+11
-0
-
112. 匿名 2024/11/04(月) 20:45:21
年取った頃馴染むとかどうでもいいのよ
どうせ同年代と一緒に年取るんだから+10
-3
-
113. 匿名 2024/11/04(月) 20:45:28
>>14
うちは3つ候補があり、娘が生まれて入院中の母子同室中に○○ちゃん。って候補の名前を1つずつ娘に向かって呼んでいたら、私が出した候補の名前で呼んだ時に娘が手を挙げたからそれに決めた。多分たまたま手を挙げた様に見えただけかもだけど。
旦那に言うと、ホンマか?ってあんま信じてなかったけどw娘は今は中学生だけど、名前は漢字も読みも含めて気に入ってると言ってる。+36
-1
-
114. 匿名 2024/11/04(月) 20:45:29
>>13
都合のいい時だけ「産んだのは私」って言う人は糞
産んだなら一人で育ててねって言われたら2人の子だろってキレるくせに+36
-7
-
115. 匿名 2024/11/04(月) 20:45:32
>>13
これマイナス多くてびっくり
妊娠出産ってほんとキツいのに好きな名前もつけられないとか何をモチベーションに頑張ればいいの??+24
-29
-
116. 匿名 2024/11/04(月) 20:45:32
私の職場はレンって呼ばれてる子が多いな+1
-0
-
117. 匿名 2024/11/04(月) 20:45:37
名前書く機会多いのはパパよりママだと思うから、ママが納得いく名前つけてあげたい+4
-0
-
118. 匿名 2024/11/04(月) 20:45:38
>>97
それは極端な例だからでしょ
普通に読めて生活に困らない名前でダサいとか古臭いとか文句言う男なんて見たことない+5
-5
-
119. 匿名 2024/11/04(月) 20:45:41
>>27
渋めの名前ってどんな?+6
-0
-
120. 匿名 2024/11/04(月) 20:45:42
>>106
そんな名前つけて、本人が野球やらなかったらどうすんのよw+14
-0
-
121. 匿名 2024/11/04(月) 20:45:47
>>42
いかにもすぎるから、翔でカケルでいいよ+17
-8
-
122. 匿名 2024/11/04(月) 20:46:23
>>101
私がシワシワネームでよく親からおばあちゃんになった時に「ありさ」や「えりか」は可笑しいでしょって言われたけど私がおばあちゃんになったら同級生の「ありさ・えりか」もおばあちゃんなんだけどなぁ
+46
-2
-
123. 匿名 2024/11/04(月) 20:46:49
>>17
英雄えいゆうぽくていいね!!+1
-2
-
124. 匿名 2024/11/04(月) 20:47:04
>>106
まんますぎるww+3
-0
-
125. 匿名 2024/11/04(月) 20:47:07
>>112
幼少期のからかいって一生覚えてるよね+4
-0
-
126. 匿名 2024/11/04(月) 20:47:21
サバンナの高橋も茂雄だよね。あんまり違和感ないけど+5
-4
-
127. 匿名 2024/11/04(月) 20:47:30
頭とって茂英にしたらどう?モエ?しげひで?反対にしてエモ、ヒデモ、ダメか。+0
-1
-
128. 匿名 2024/11/04(月) 20:47:30
せめて最近の選手にすればいいのにw
なんでそんな往年の野球界なん?+6
-0
-
129. 匿名 2024/11/04(月) 20:47:33
>>115
名前は一生物だしさすがに夫婦間で要相談だわ
名付け以外にもモチベーション保てるだろうよ
好きな服着せるとかよ+25
-5
-
130. 匿名 2024/11/04(月) 20:47:45
個人的には「雄」て漢字はすき。+4
-0
-
131. 匿名 2024/11/04(月) 20:48:04
>>115
ちゃんと自分が世間とズレてる事がわかって良かったね。+15
-4
-
132. 匿名 2024/11/04(月) 20:48:07
>>126
言うてアラフィフやからなぁ+16
-0
-
133. 匿名 2024/11/04(月) 20:48:12
>>77
玲雄(れお)とか多いよね
響きはキラキラで漢字は堅実な感じ+22
-3
-
134. 匿名 2024/11/04(月) 20:48:15
>>13
母親がまともな名付けするとは限らないからなぁ
+12
-4
-
135. 匿名 2024/11/04(月) 20:48:25
画数が悪いとか言って辞めさせる
+0
-0
-
136. 匿名 2024/11/04(月) 20:48:25
>>101
そう思う。今の老人世代の茂雄や秀雄はなんとも思わない、その世代の名前って感じだけど、今から生まれる子に付けるのはどうだろう+14
-3
-
137. 匿名 2024/11/04(月) 20:48:30
>>121
絶対、しょう、って読まれて訂正し続ける人生になるからやめた方がいい。
名前の読み方でいちいち訂正すんの、マジで面倒だから。+45
-3
-
138. 匿名 2024/11/04(月) 20:48:39
>>12
椎多が良いな+1
-0
-
139. 匿名 2024/11/04(月) 20:49:02
>>42
大輔や将大あたりがちょうどいいんでないか+37
-2
-
140. 匿名 2024/11/04(月) 20:49:19
>>133
森本レオもいるしw+1
-2
-
141. 匿名 2024/11/04(月) 20:49:20
>>25
社会人になる頃に浮き過ぎない程度ではあった方が良いかなとは思う+1
-1
-
142. 匿名 2024/11/04(月) 20:49:33
>>101
ずっと同世代と馴染まないまま老いていくだけだもんね
今の50代でスエだと浮くように+13
-2
-
143. 匿名 2024/11/04(月) 20:49:40
ただ古臭い名前だと一生恥ずかしいよ
同世代とはズレまくった名前
親や祖父母の押し付けがましさを感じる+18
-0
-
144. 匿名 2024/11/04(月) 20:49:48
>>1
雄じゃなくて生でオにするとか+2
-1
-
145. 匿名 2024/11/04(月) 20:50:08
「お」なら生とか緒とか央とか他にいくらでもあるってのに+4
-0
-
146. 匿名 2024/11/04(月) 20:50:15
>>26
親世代であろう2、30代にもなかなかいない名前だよ。祖父世代かと。
30代の私が節子とか和子って名付けられるのと同じだし、嫌だと思う。+53
-0
-
147. 匿名 2024/11/04(月) 20:50:33
>>127
ヒデモww
シゲエイとか?+1
-1
-
148. 匿名 2024/11/04(月) 20:50:38
>>121
しょうでええやん+6
-0
-
149. 匿名 2024/11/04(月) 20:50:39
>>69
下を見出したらキリがないし、〜よりマシって感じで名前って決めるもんじゃないしね
DQNネームだって下を見ればいくらでもさらに酷いのあるし+6
-0
-
150. 匿名 2024/11/04(月) 20:50:46
>>1
茂 秀
とかならいいよね。
+0
-7
-
151. 匿名 2024/11/04(月) 20:51:01
>>77
でも性的マイノリティの子だったら名前に雄オスってついてるの嫌がるかもよ+3
-22
-
152. 匿名 2024/11/04(月) 20:51:18
釣りくせぇ
にこりにしな+6
-4
-
153. 匿名 2024/11/04(月) 20:51:26
>>101
うちのおじさん秀雄(70歳)+4
-0
-
154. 匿名 2024/11/04(月) 20:51:32
>>26
名前自体は悪くないけど令和生まれの子には合わないかも
+21
-0
-
155. 匿名 2024/11/04(月) 20:51:39
>>150
しげひで?かっこいいかも!+2
-5
-
156. 匿名 2024/11/04(月) 20:51:52
>>115
横だけど、可愛い我が子に会える。ってだけでモチベーション上がったけどな。そして私はだけど、妊娠して出産するうちに女性は自然と親になるんだ。と自覚するけど、父は自覚して貰うためにも名前を考えて欲しいな。って自分は思った。さすがにヤバい名前なら自分も考えるけど。因みにうちは旦那が考えたけど、キラキラでもレトロでもシワシワでもなく、ありふれた普通の漢字もきちんと読める名前を候補に出してくれたからそれに決めました。+8
-5
-
157. 匿名 2024/11/04(月) 20:51:59
>>18
雄付けるなら前に持ってきてユウ〇にするわ+110
-1
-
158. 匿名 2024/11/04(月) 20:52:25
>>59
うちの息子は旦那にシワシワネーム付けられそうになったのを私が阻止した結果、ありふれた名前になった
つい最近、息子に旦那が付けたがってた名前を何個か教えたら「嫌すぎる!!阻止してくれてありがとう!助かった…」って言ってたよ
あまりに世代に合わない名前は実際付けられたら本人は結構きついと思う
年配の他人は褒めてくれるかもしれないけど+51
-0
-
159. 匿名 2024/11/04(月) 20:52:37
帝雄 ていゆう
大雄 だいゆう
雄真 ゆうま・ゆうしん
とかにしたら?+1
-13
-
160. 匿名 2024/11/04(月) 20:52:39
>>1
主の旦那のその案はちょっと流石に古すぎる
絶対なし!ダサすぎ!とはっきり言うべき+12
-2
-
161. 匿名 2024/11/04(月) 20:52:40
>>126
おじさんじゃん+5
-1
-
162. 匿名 2024/11/04(月) 20:52:41
>>1
キラキラも読めない漢字も今は流行らないけど、シワシワもないよね
茂雄はさすがに、大学生のうちの子どもの祖父母レベルの名前
茂が特にシワるんだよねぇ
雄の字だけ使ってベーシックな名前提案してみてはどうだろう
雄介とか雄大、ユウト、ユウキ、ユウゴとかもいけそう
スラダン世代なら雄彦とか、読みにくいね
しかし、◯雄は難しい
+11
-2
-
163. 匿名 2024/11/04(月) 20:52:42
>>43
禁じ手なのは分かってるよ。
でも旦那のチョイスがそんなに嫌ならこれくらいの手段使わないと決まらなくない?+3
-14
-
164. 匿名 2024/11/04(月) 20:52:51
>>1
雄が好きなら雄大でいいじゃんね+12
-1
-
165. 匿名 2024/11/04(月) 20:52:53
>>151
それは育ってみないとわからないからな
+7
-1
-
166. 匿名 2024/11/04(月) 20:52:55
>>1
主さんの候補はないのー?+4
-0
-
167. 匿名 2024/11/04(月) 20:53:07
>>94
じゃあお孫さんが生まれる時に「茂雄が良いと思うわ!」って名付けアドバイスしてみて+18
-1
-
168. 匿名 2024/11/04(月) 20:53:20
>>126
おじと同じ世界線はいやだ+9
-0
-
169. 匿名 2024/11/04(月) 20:53:20
>>1
旦那さんが読みと漢字どちらにこだわってるのかわからないけど、読み重視なら例えば「樹央(しげお)」「瑛央(ひでお)」とか漢字を今っぽくしてもらうとか?+2
-12
-
170. 匿名 2024/11/04(月) 20:53:35
1位 碧あお
2位 蓮れん
3位 凪なぎ
4位 陽翔はると
5位 湊みなと
トップ5これらしい+3
-2
-
171. 匿名 2024/11/04(月) 20:53:38
プリンセスキャンディにしなよ。+0
-0
-
172. 匿名 2024/11/04(月) 20:53:41
>>140
森本レオは本名森本治行やで+3
-0
-
173. 匿名 2024/11/04(月) 20:53:53
>>150
茂がヤダ
漢字の見た目もモッサリしてるし、音なんてシゲだよゲだよ+21
-1
-
174. 匿名 2024/11/04(月) 20:54:14
>>77
堅物な旦那なら、リオ・レオは却下するだろう+18
-1
-
175. 匿名 2024/11/04(月) 20:54:35
雄を使った前からある名前にするとか?
+0
-0
-
176. 匿名 2024/11/04(月) 20:54:41
ガル世代だと、まだまだ茂子とかいそうよね。+1
-3
-
177. 匿名 2024/11/04(月) 20:54:51
>>1
アキラ、ソウスケ、ハヤト、ケイスケ、ケイゴ…みたいな昔でも今でも使える名前を提案してみる(アキラ以外は歴代総理大臣の名前)+0
-1
-
178. 匿名 2024/11/04(月) 20:54:51
>>165
最近はどう転んでも大丈夫なようにユニセックスな名前の子増えてる印象+7
-2
-
179. 匿名 2024/11/04(月) 20:54:55
秀だけにして
ひで、しゅう、すぐる
とかならまだ納得いくかも。
茂はちょっとな…自分の父親(還暦)世代から見てもひと昔前の名前のように思う。一茂さんとか居るけどさ。
令和っ子にはあまりにもあんまり使われてなさそうで厳しいものがあるかな。+6
-0
-
180. 匿名 2024/11/04(月) 20:55:01
>>127
すっごいてきとうに「アロエ」とかどう?草かんむりだなーから連想しただけのなぞすぎる読みだけど笑
一応「英(エ)」は合ってる笑+1
-1
-
181. 匿名 2024/11/04(月) 20:55:29
>>26
おいくつですか?+16
-0
-
182. 匿名 2024/11/04(月) 20:55:34
>>143
自分がその古臭い名前なんだけど40歳になってやっと名前に年齢が追い付いた感じなんだけどそれでも周りが「ゆか」とか「りか」だから微妙w
+5
-1
-
183. 匿名 2024/11/04(月) 20:55:46
>>59
ガル民だってトメ子とかヨネとかつけられたら嫌でしょうよ+17
-0
-
184. 匿名 2024/11/04(月) 20:56:10
>>178
改名すれば良いんじゃないの?+1
-0
-
185. 匿名 2024/11/04(月) 20:56:17
>>26
ガチのおじいちゃんネームだよ+18
-0
-
186. 匿名 2024/11/04(月) 20:56:59
>>11
なんか主観の問題みたいだね+1
-9
-
187. 匿名 2024/11/04(月) 20:57:03
ガルやってる人の子供なんだから、
我瑠雄(がるお)でいいじゃん。+3
-0
-
188. 匿名 2024/11/04(月) 20:57:06
>>164
雄大いいね!+3
-1
-
189. 匿名 2024/11/04(月) 20:57:22
>>35
球太郎とか+1
-1
-
190. 匿名 2024/11/04(月) 20:57:41
>>170
ホストみたい+4
-3
-
191. 匿名 2024/11/04(月) 20:57:48
>>158
お寺でシワシワネームつけられた人も憤慨していた
親が考えていた候補があかり、結衣、遥香みたいな名前だったのに画数が悪いからみたいな理由でシワシワに…
+21
-0
-
192. 匿名 2024/11/04(月) 20:58:02
>>158
わかる。わたしの名前は父親や兄たちによってシワシワネーム(ここにいらっしゃるかもなので割愛)つけられそうになってたんだけど、他の世代的によくある名前に母が阻止して変えてくれてて無難だけどよかったありがとうって思った。+22
-0
-
193. 匿名 2024/11/04(月) 20:58:05
>>17
いや極端すぎない?
ピカチューなんて滅多につける人もいないし
私は茂がつく名前は子供に男でもちょっと嫌だなぁ
その漢字も何だかなぁ
+57
-0
-
194. 匿名 2024/11/04(月) 20:58:11
>>1
野球好き?+2
-0
-
195. 匿名 2024/11/04(月) 20:58:11
>>15
離婚しろと?+3
-11
-
196. 匿名 2024/11/04(月) 20:59:20
>>1
せめて
茂樹(しげき)とか秀弥(しゅうや)がいいな+6
-1
-
197. 匿名 2024/11/04(月) 20:59:28
>>167
いや、子供夫婦が決めればええやんwww+2
-13
-
198. 匿名 2024/11/04(月) 20:59:32
>>170
ガルだと絶対叩かれるけど、私は主さんの旦那さんがあげた名前より断然これらの名前のが良い。+23
-2
-
199. 匿名 2024/11/04(月) 20:59:47
>>1
濁点がない雄がつく響きの方がいいような+1
-1
-
200. 匿名 2024/11/04(月) 21:00:02
>>190
祖父母世代からすれば翔とか翼とか拓也とかもホストネームかもしれないしなあ+8
-0
-
201. 匿名 2024/11/04(月) 21:00:08
>>1
「例えば私の名前がシゲ子だったらどう思う?ちょっと古いなとか、平成生まれでこれは可哀想かなって思わない?」
「思わないとしても、シゲ子が平成に極少数しかいないことは明らかだよね」
「令和生まれって考えたらもはや居ないじゃん」
「良い悪いは置いといて、古い名前だというのは多くの人が感じる。もちろん本人含めて」
「その上で気に入ってくれるかどうかはわからない。むしろリスクは高い。時代に合わない名前を付けるってそういうこと」
「周りはアオとかレンとかミナトの中でシゲオとして生きる環境を与えることになる」
「病院とかでさ、おじいちゃんと名前が被ったりするかもしれないわけだよ。同時に立ち上がる70才差のシゲオが2人」
「いつか子供が古い名前をコンプレックスに感じて、1人で悩んだりどうしてこんな名前を付けたのかと言ったりしたらどうする?」
「私としてはできるだけそういうリスクは取り除きたい」
って言うかな私なら+30
-0
-
202. 匿名 2024/11/04(月) 21:00:29
>>1
産む側なんだから折れちゃだめだよ
うちも夫と合わなくて、そんなにこだわりないからと譲ったけど、やっぱりどうも気に入らなくてずっと後悔してる+1
-3
-
203. 匿名 2024/11/04(月) 21:01:00
>>26
秀雄(72)とかなら良い名前だと思う+24
-0
-
204. 匿名 2024/11/04(月) 21:01:38
>>170
芸名みたいだよ+1
-4
-
205. 匿名 2024/11/04(月) 21:02:04
>>5
夫の名前はどんなのだろうね、夫が名前: 海斗とかで令和生まれたの息子に茂雄とつけようとしてたら酷いと思う+158
-4
-
206. 匿名 2024/11/04(月) 21:02:17
>>13
それは…気持ちはわかるけど最終手段すぎる気が。今後の夫婦関係にも暗い影落としそう。+8
-1
-
207. 匿名 2024/11/04(月) 21:02:21
>>101
ほんとそれ
うちの近所のおばあちゃん達、和子や恵子、幸子
おばあちゃんの姑さん達の名前は、てい・うめ・うしだったそう
全然違う
その時代の名前がある+10
-0
-
208. 匿名 2024/11/04(月) 21:03:20
>>17
ピカチュウ持ってこないと勝てない名前の時点で嫌だよ
ハルト、ソウタ、ミナト、ソウスケ、コウキみたいなレベルで良いんだよ+40
-0
-
209. 匿名 2024/11/04(月) 21:03:33
>>17
ピカチュウは飛躍しすぎだけど、子供もいつか歳とるからこそ今風の名前付けたっておじいちゃんおばあちゃんになる頃にはそれがお年寄りネームになってるよ+10
-1
-
210. 匿名 2024/11/04(月) 21:03:39
知り合いに秀夫くんがいるよ
優秀な子に育って欲しいと思ってこの名前にしたんだろうけど、親は子どもの世話も親に任せっきりで、教育や日常生活のマナーも教えていない
だからか名前だけ立派でも意味がないんだけどなってすごく違和感がある+8
-1
-
211. 匿名 2024/11/04(月) 21:04:20
>>9
はる とかじゃない?+7
-1
-
212. 匿名 2024/11/04(月) 21:05:19
>>2
子供たちが集団でいるときに「ひでおー!帰るよ!」ってなんか恥ずかしいよね。主さんの旦那ごめんよ。+92
-4
-
213. 匿名 2024/11/04(月) 21:06:09
>>35
塁はどうだい?+27
-1
-
214. 匿名 2024/11/04(月) 21:06:25
>>176
茂子なんて60代でも辛そうな名前+13
-0
-
215. 匿名 2024/11/04(月) 21:07:20
>>35
球道(きゅうどう)くんならいたよ+0
-1
-
216. 匿名 2024/11/04(月) 21:07:30
>>210
晒してやるなよ…
未成年で秀夫なんてそうそういないだろうし+3
-1
-
217. 匿名 2024/11/04(月) 21:07:48
>>158
まさにここも年配の人が褒めてるもんね+12
-0
-
218. 匿名 2024/11/04(月) 21:08:27
>>212
秀雄ならひーくん!ひーちゃん!ヒデ!とかあだ名でワンチャンなんとかなんかも
茂雄だとあだ名でもキツい+21
-4
-
219. 匿名 2024/11/04(月) 21:09:03
>>35
一平じゃいかんの+0
-5
-
220. 匿名 2024/11/04(月) 21:09:36
>>11
円(まどか)ちゃんとかは、レトロな雰囲気だと思うけど、シワシワには感じない。
ここら辺の線引きは人それぞれだけどねー。+38
-2
-
221. 匿名 2024/11/04(月) 21:10:18
>>201
「周りはアオとかレンとかミナトの中でシゲオとして生きる環境を与えることになる」
↑これ!これが1番しんどいんだよね!
いくら高齢者ガル民に良い名前って褒められたとしても、子ども本人が辛いのは本当に可哀想。+28
-0
-
222. 匿名 2024/11/04(月) 21:10:35
秀雄なら同じ意味で、もう少し今風に
秀人(しゅうと)はどう?とか提案するのはどうだろう
絶対嫌って突っぱねるより、お互いの着地点を見つけた方がいいと思う+7
-0
-
223. 匿名 2024/11/04(月) 21:10:50
シワシワネームも晒すガル民がいるから普通の名前がいいと思う
「うちの子(高2)のクラスに秀雄くんと敏夫くんがいるよ、2人とも◯◯部で〜」とか
「幼稚園に秀雄くんと和子ちゃんと正恵ちゃんがいるよ」とか結構書かれてる
悪口は勿論、褒められていてもこんなところで晒されたら怖いと思う
これが蓮とか陽斗とかならまず晒されないし+8
-0
-
224. 匿名 2024/11/04(月) 21:10:51
>>170
これらの並びに茂雄で登場したくないでしょ
コンプ拗らせてしまうわ
子どもの頃こそ、横並びがいいもん
わたし自身クラスに3人いるような流行りのありふれた名前だけど、小学生の頃は親世代・祖父母世代の名前じゃなくてよかったって思ってたよ+19
-0
-
225. 匿名 2024/11/04(月) 21:11:01
>>218
GEOでワンチャンいける+7
-1
-
226. 匿名 2024/11/04(月) 21:11:25
老人っぽい名前を付ける親は虐待の自覚無いんだろうな+15
-0
-
227. 匿名 2024/11/04(月) 21:11:50
>>216
流石にフェイク入れてるよ
実際はこの名前じゃないよ+2
-5
-
228. 匿名 2024/11/04(月) 21:12:25
普通に1文字で秀とかなら良いんじゃない?+4
-0
-
229. 匿名 2024/11/04(月) 21:12:54
>>29
とりあえず
なんで【オス雄】という字にこだわるのかそこがわからないとなんとも言えない
代々みんな男の子は受け継いでる系?
+10
-4
-
230. 匿名 2024/11/04(月) 21:13:10
>>151
そんな可能性低い方に掛ける必要ないよ
自分の話だけど中性ネーム付けられて訂正人生送る方が迷惑だから+6
-1
-
231. 匿名 2024/11/04(月) 21:13:36
>>120
そういえば八村塁も野球からバスケに行ったな
塁という名前の(元)サッカー選手は複数いるからその競技をやらない人も結構いそう+7
-0
-
232. 匿名 2024/11/04(月) 21:13:37
>>40
他の人も言ってる通り令和は○○トがめっちゃ多い
ユイト、ユウト、ハルト、アキト、カナト、ハヤト、ミナト、カイト、マナトこの辺は園で被るかもしれない+8
-0
-
233. 匿名 2024/11/04(月) 21:13:39
>>11
この辺の空気感の違いを読めないタイプは、安易にシワやレトロな名前に手を出すべきじゃないね
空気読めなくて外す+50
-2
-
234. 匿名 2024/11/04(月) 21:15:37
>>59
山ほどいるよって言うけど、いつの時代も名前の流行りってのはあるもんだし、流行る名前=みんなが良いと思う名前って面もあると思うよ!+6
-0
-
235. 匿名 2024/11/04(月) 21:16:07
茂子に近い名前の美女の知り合いいたけど、男性たちは「この美しさで茂子(仮)!逆に萌える!」と興奮しながらも「付き合えたとして彼女に『茂子♡』と話しかける俺を想像すると辛い」とも言ってた。+3
-6
-
236. 匿名 2024/11/04(月) 21:16:11
>>1
「にこり」とかつけるつもりなら旦那の肩を持つわよ+4
-5
-
237. 匿名 2024/11/04(月) 21:16:14
>>228
それでシュウならだいぶマシだと思う
柊とかの方が良いと言われるかもしれないけど+5
-0
-
238. 匿名 2024/11/04(月) 21:16:42
普通にないわと言えばいいよ+2
-0
-
239. 匿名 2024/11/04(月) 21:16:47
>>219
野球で一平はアウトすぎやろ+11
-0
-
240. 匿名 2024/11/04(月) 21:17:00
茂雄はオッさんくさいけど、
詩芸央、とかならよくない?
ダメかw+0
-4
-
241. 匿名 2024/11/04(月) 21:17:21
>>228
明智光秀はこの秀の字を織田信長にハゲ(禿げ)の字に似てるからハゲとあだ名付けられてたっていうエピソードを聞いてから、秀の字は子どもに付けたくないなって思ってしまったよ+4
-3
-
242. 匿名 2024/11/04(月) 21:17:56
>>1
親戚のおじさんにいたけどちょっと意地悪な人だったなーで一旦逃げる+3
-0
-
243. 匿名 2024/11/04(月) 21:18:02
>>232
間をとってシゲト、ヒデト+3
-3
-
244. 匿名 2024/11/04(月) 21:18:03
>>59
茂雄も昔は山ほどいたよ
山ほどある名前なんて嫌!って発想で名前つけるの、子供にピカチュウって名付けるDQNネームと全く同じ発想じゃん+7
-0
-
245. 匿名 2024/11/04(月) 21:18:10
>>236
にこりとつけられるとしても秀雄は行き過ぎてるわ+3
-1
-
246. 匿名 2024/11/04(月) 21:18:19
>>90
私も雄(お)じゃなくて雄(ゆう)と読ませるに一票。一文字で、ゆうでもかっこいいし、友達に雄真(ゆうま)っていて3文字もかっこよくてあり。旦那様2文字の怜雄(れお)とかは認めてくれ無さそう。+6
-0
-
247. 匿名 2024/11/04(月) 21:18:35
男の子は割とレトロネームの幅広い
一見古そうだけど、女の子の〜子とかに比べたら意外と馴染むの多い
+6
-0
-
248. 匿名 2024/11/04(月) 21:18:41
>>169
よこ。見た感じの漢字が良くても響きがね。令和っ子にはかわいそうよ、、、
+3
-0
-
249. 匿名 2024/11/04(月) 21:18:44
とりあえず親である自分達の顔見てそれに似合う名前なら間違いはないかもよ+0
-1
-
250. 匿名 2024/11/04(月) 21:18:53
>>9
そこを書かないところが女だよね笑
自分への批判は聞いてないって+78
-8
-
251. 匿名 2024/11/04(月) 21:19:09
なんとなくだけどしげおひでおのぶおみたいな名前に濁点入るのはイヤだ+10
-1
-
252. 匿名 2024/11/04(月) 21:19:17
秀雄がいやなら、日出雄とかは?
ますますオッさんくさいか。+1
-6
-
253. 匿名 2024/11/04(月) 21:19:55
>>1
野球好き?+0
-0
-
254. 匿名 2024/11/04(月) 21:20:15
>>1
長嶋…野茂?
野球好きなんかな。
雄を抜いて何か足せばまだ今風にできるんじゃない?
シゲト・ヒデト。
シゲノ・ヒデノ。
シゲカ・ヒデカ。
シゲマ・ヒデマ。
シゲハ・ヒデハ。
+2
-4
-
255. 匿名 2024/11/04(月) 21:20:46
>>1
さすがに親世代越して祖父母世代の名前は可哀想
自分だって嫌じゃない?
はっきり言うしかない+12
-0
-
256. 匿名 2024/11/04(月) 21:20:52
>>235
男女逆で彼氏がしわしわネームで呼ぶのが辛くて別れたってエピソードを何かで見たことあるわ
+9
-0
-
257. 匿名 2024/11/04(月) 21:21:01
>>29
雄茂(ゆうも)いかがでしょう。+1
-13
-
258. 匿名 2024/11/04(月) 21:21:16
>>252
ものすごいめでたい感じは出たけどね笑+3
-0
-
259. 匿名 2024/11/04(月) 21:21:32
>>218
しげじい…+6
-1
-
260. 匿名 2024/11/04(月) 21:22:02
>>257
スーモの友達でいそう+25
-0
-
261. 匿名 2024/11/04(月) 21:22:15
>>257
スーモみたいな+6
-0
-
262. 匿名 2024/11/04(月) 21:22:22
野球が好きなら、
今年話題を席巻した、穂高でいいじゃん。+0
-2
-
263. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:04
>>252
さすがに昭和初期過ぎる+4
-0
-
264. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:11
>>1
「母体で育て産むのは私だから私に決めさせて欲しい」と言う+1
-5
-
265. 匿名 2024/11/04(月) 21:23:32
>>262
犯罪者由来はやめて+0
-2
-
266. 匿名 2024/11/04(月) 21:24:18
>>259
ゆるしてやったらどうや!しか思い浮かばん+6
-0
-
267. 匿名 2024/11/04(月) 21:24:19
>>190
今のホストは一周回って普通の名前とアニメキャラばかりで意外とキラキラしてない名前が増えた+1
-0
-
268. 匿名 2024/11/04(月) 21:24:22
>>265
嫌疑なし不起訴よ
この時期選手会も注意喚起していたし、嫌いでもデマ書いてはいけない+0
-1
-
269. 匿名 2024/11/04(月) 21:24:42
>>53
顔見て決めるって大事よね。
和風の顔にキラキラネームや洋風なのは後を考えた時に本人がしんどくなることあるもん+36
-0
-
270. 匿名 2024/11/04(月) 21:24:54
主はどんなのを付けたいの?+0
-0
-
271. 匿名 2024/11/04(月) 21:24:57
>>268
じゃ穂高で。
どすこーい、+0
-0
-
272. 匿名 2024/11/04(月) 21:25:01
>>38
なんか年中怒られてそうな名前だな+18
-0
-
273. 匿名 2024/11/04(月) 21:26:29
>>251
濁点でもガクとか〇〇ゴみたいな名前は今時でも多そうだけどな+1
-0
-
274. 匿名 2024/11/04(月) 21:27:04
>>252
昭和通り越して大正明治感+3
-0
-
275. 匿名 2024/11/04(月) 21:27:51
>>44
古臭ずきると可哀想
とんがりすぎると痛ましい
量産型すぎてもつまらない
これは男女共通だけど確かにね+3
-0
-
276. 匿名 2024/11/04(月) 21:28:03
>>2
シワシワネームてどのへんになる?
娘たちの学校では子が可愛いらしく、名前の語尾を子にしたあだ名で呼び合ってる+7
-14
-
277. 匿名 2024/11/04(月) 21:29:02
>>2
女の子でも ハナちゃん、イトちゃん、イロハちゃんがギリギリラインだな+15
-3
-
278. 匿名 2024/11/04(月) 21:29:32
>>1
横
うちは旦那の家系はみんな男は雄がついてるので男の子が生まれたら雄はつけたいなと考えてたよ
義両親は気にせずガル子さんの好きな名前にしてねって言ってくれてたし旦那も拘りは無さそうだった
上の子は女の子だったので私の名前から一字とったのでそういう流れでも男の子なら旦那から一字で雄をつけようかなって
実際男の子が生まれたので雄をつけたけど令和の子だし○雄はちょっと古臭いかなと思って雄○って名前にしたw
義両親はなんやかんや言って雄を入れたのを喜んでくれてたわ
私は気に入ってるし先祖から繋がってる感じは素敵だなと思ってるよ
旦那さんはなにか拘りがあるのか聞いてみた?
子供さんは一生使う名前なので二人でじっくり話し合って決めてあげてね+7
-0
-
279. 匿名 2024/11/04(月) 21:30:08
>>276
○○子、でカタカナ表記だとシワシワ感が増す気がする。
シゲ子、ノブ子、トシ子、ノリ子。+6
-1
-
280. 匿名 2024/11/04(月) 21:30:11
あと5日で予定日なんだけど、まだ名付け悩んでる
女の子で、さい、さえ、のどちらかをつけたくて
さえ、なら 紗英か紗依
さい、なら 紗依
夫も私も悩んでいて、、😓+0
-6
-
281. 匿名 2024/11/04(月) 21:30:40
>>276
子がついてないのに子で呼ぶって事?
結ちゃんならゆいこ、ひまりちゃんならひまりこ
+5
-0
-
282. 匿名 2024/11/04(月) 21:31:03
>>1
譲歩して怜雄とかにしてもらう+2
-2
-
283. 匿名 2024/11/04(月) 21:31:40
>>18
文雄と同じ漢字だけど良いの?って旦那さんに聞くしかないよね。
+25
-0
-
284. 匿名 2024/11/04(月) 21:31:46
>>42
そんな野球にこだわる夫なんやったらもう球児でえんちゃう+38
-0
-
285. 匿名 2024/11/04(月) 21:32:26
>>64
一周回って令和ネームに感じる+7
-0
-
286. 匿名 2024/11/04(月) 21:32:28
>>276
男の子事情書くの忘れたわw
男の子もそう、こっちはジョークみが強そうだけど、あだ名が、a之進とかaスケとかになってる+4
-4
-
287. 匿名 2024/11/04(月) 21:33:00
>>150
戦国武将にいそう感+0
-0
-
288. 匿名 2024/11/04(月) 21:33:12
>>1
どんだけ歳上のおっさんと結婚したのよ主さんは
自分ならはっきりそんな名前は嫌だっていうよ
それでも押し付けてくるようなら産むの誰だと思ってんだーって言って蹴り入れる+10
-2
-
289. 匿名 2024/11/04(月) 21:33:20
>>252
自分の名前が日出子(ヒデコ)だったらどうよ+5
-0
-
290. 匿名 2024/11/04(月) 21:33:35
>>1
確かに主さんの夫の名前は古臭いよね
変えたいならとことん話合った方がいいと思う+5
-0
-
291. 匿名 2024/11/04(月) 21:33:59
>>285
元ネタを今の若い親は知らなそう+2
-0
-
292. 匿名 2024/11/04(月) 21:34:19
>>284
なんか、父親が野球好きなんだなって一発で分かっちゃうよね。
本人が物心つかないうちに野球の練習させてそう。+13
-0
-
293. 匿名 2024/11/04(月) 21:35:08
>>289
原日出子とかいるし。あの人何歳なのか知らないけど。+0
-2
-
294. 匿名 2024/11/04(月) 21:35:19
>>280
サイの名前の人には申し訳ないけど動物と一緒の名前で、カタカナ書けるようになってバカにされないと良いね+3
-0
-
295. 匿名 2024/11/04(月) 21:35:29
>>254
無理だよ。+0
-0
-
296. 匿名 2024/11/04(月) 21:36:33
>>294
爆サイもあるし。+1
-1
-
297. 匿名 2024/11/04(月) 21:37:04
>>293
だれよ+0
-0
-
298. 匿名 2024/11/04(月) 21:37:04
>>280
サイって漫画のキャラか動物を連想するから
変にひねらずサエがいいと思う
サエかわいい+2
-0
-
299. 匿名 2024/11/04(月) 21:38:22
>>276
特定されそうなエピソード+2
-7
-
300. 匿名 2024/11/04(月) 21:38:25
>>1
どうしてそれをつけたいの?
芸能人とか関係なら却下、使いたい感じがあるなら意味を調べてそれが入っていて古くない名前を考える、お互い候補を3つくらいまで絞って生まれて顔を見てから1つにしてプレゼンしあ
これでダメならクレヨンしんちゃんみたいに紙飛行機飛ばして長く飛んでた方の名前にするとか!+6
-0
-
301. 匿名 2024/11/04(月) 21:38:38
>>1
自分は「子」のついた名前にしたかったなぁ
桜子とか薫子とかそういうの素敵だと思って
旦那にさすがにそれは古くない?って却下された
古くないよって反論したけど
まぁ季節もぜんぜん違ったのでやめたけどね+4
-7
-
302. 匿名 2024/11/04(月) 21:38:46
うちも旦那と意見が合わなかったけど、最終的にお互いの希望を一文字ずつ取ってつけました。
私の希望の名前はあんまりだったみたいだけど、そこまでこだわりがなかったから、「◯◯(旦那)が考えてくれた候補に挙げた文字と私の希望の文字を取ってこの名前はどう?」って言ったら納得してくれた。+2
-0
-
303. 匿名 2024/11/04(月) 21:39:01
>>18
この方のような考え方がいいと思う。
何かしらでは妥協しないとね。+25
-2
-
304. 匿名 2024/11/04(月) 21:39:10
長男の名前考えるとき
私は歩、夫は修太だったんだけど
お互いその名前か嫌いな同級生の名前で
二つとも却下になった笑+13
-0
-
305. 匿名 2024/11/04(月) 21:43:13
>>294
>>298
ありがとう!
やっぱり、さえのがいいよね
漢字はどっちにしよう、、
紗英なら一色紗英さんと同じですと説明しやすいし一発変換できる
同じはどちらかと言えば紗依
なんとなく、女の子に英が固いイメージと言うけどそんなことはないよね、、
+0
-5
-
306. 匿名 2024/11/04(月) 21:43:48
>>38
2時間くらい悩みに悩んで
決めるの早くない?笑+48
-0
-
307. 匿名 2024/11/04(月) 21:44:17
さすがに令和生まれの子に茂雄は満場一致でナシだと思ったらちょいちょい賛成派がいてびっくり!
改めてガルって高齢者が多くて世間とズレてるんだなって思う。+18
-1
-
308. 匿名 2024/11/04(月) 21:44:59
>>98
いないね。
タダヒロくん的な4文字ネームはたまに見かけるけど。+28
-0
-
309. 匿名 2024/11/04(月) 21:45:09
>>276
今って子が付く名前珍しいから新鮮で可愛く感じるって、10代のアイドルの子たちも話してたな
桃子とかマチコとか可愛い字や響きに限るだろうけど+8
-7
-
310. 匿名 2024/11/04(月) 21:45:21
>>305
一色紗英さんと同じですって言っても今の若い人達ピンとこなくない?+12
-0
-
311. 匿名 2024/11/04(月) 21:46:07
>>48
そうかな?
普通ってのは、しょうた、はるき、はると、こうた、ゆうたとかそんなんが普通+10
-0
-
312. 匿名 2024/11/04(月) 21:46:45
>>157
年長で雄太くんいる。それでも古いなあと思うけど。菊池雄星の息子は玲雄くんだっけ?+5
-1
-
313. 匿名 2024/11/04(月) 21:46:58
>>276
かわいー!って10代のノリであだ名で呼び合うのと、今から生まれる子に名付けるのじゃ全然違う!!+16
-0
-
314. 匿名 2024/11/04(月) 21:46:58
>>305
ミドサーだけど一色紗英さんとやらが誰だかわからなかった笑+3
-0
-
315. 匿名 2024/11/04(月) 21:47:14
>>310
20代後半の私ですらピンとこない+2
-1
-
316. 匿名 2024/11/04(月) 21:47:26
>>25
茂雄と秀雄が今時の流行りの名前だった時代があったように令和生まれの流行りの名前も80年後にはシワシワネームになってるからその心配はいらないよ+4
-0
-
317. 匿名 2024/11/04(月) 21:47:57
>>305
昔イギリス生まれの子が英って使ってて素敵と思ったな
一色紗英って37の私でも漢字出てこないよ+5
-2
-
318. 匿名 2024/11/04(月) 21:48:11
>>309
それはそのアイドルの子たちが子のつく名前じゃないからよ。+10
-1
-
319. 匿名 2024/11/04(月) 21:48:40
>>1
昭和生まれの人間からみても、おたくの旦那さんの考えてる候補は古くさいよ
茂雄とか秀雄は、70歳とか80歳の男性の名前の感じだよ
さすがにおじさんネームすぎる+20
-0
-
320. 匿名 2024/11/04(月) 21:48:49
一色紗英って、90年代?にドラマ出てたタレントだよね。今は全然見ないけど。+1
-0
-
321. 匿名 2024/11/04(月) 21:48:52
字画を優先したら+0
-1
-
322. 匿名 2024/11/04(月) 21:49:10
>>258
それならもう太陽タイヨウとかにしてほしいかも。日の出の雄、ヒデオは辛い+1
-1
-
323. 匿名 2024/11/04(月) 21:49:29
>>48
いやぁそれも正直だいぶ少数派だと思う。+6
-0
-
324. 匿名 2024/11/04(月) 21:49:51
>>305
さえって割と古風な名前だね+1
-1
-
325. 匿名 2024/11/04(月) 21:50:36
>>315
ふつーに漢字の作り説明した方が早いか(笑)+1
-0
-
326. 匿名 2024/11/04(月) 21:50:52
>>322
よし、来光ライコウにしよう+0
-1
-
327. 匿名 2024/11/04(月) 21:51:31
>>314
確かに最近あまり見なくなったもんね+0
-0
-
328. 匿名 2024/11/04(月) 21:51:53
>>38
何これ!ネタ?ワロタ+21
-0
-
329. 匿名 2024/11/04(月) 21:52:31
>>205
役所で書類出す時、保護者名と子の名前と書く欄逆ですって絶対言われる。+31
-3
-
330. 匿名 2024/11/04(月) 21:52:32
>>317
英は花や優れたって意味もありますし上品なイメージだよね💐+1
-0
-
331. 匿名 2024/11/04(月) 21:52:42
>>48
たいせい、そうすけ、りょうまみたいな子はたまに見かけるけど元コメみたいな名前は少ない+6
-0
-
332. 匿名 2024/11/04(月) 21:53:10
>>324
はい、そこがまた好きです✨+2
-2
-
333. 匿名 2024/11/04(月) 21:53:48
>>48
ヤスヒロヨシアキはアラフォーによくいるかも+6
-0
-
334. 匿名 2024/11/04(月) 21:54:22
>>14
私はまじで全くピンとこなかった笑+10
-0
-
335. 匿名 2024/11/04(月) 21:55:44
>>277
イトって名前多いけどばあさんみたいwww+14
-6
-
336. 匿名 2024/11/04(月) 21:56:11
>>44
息子は昔からあるような4文字の名前。娘の名前(今風の響きで2文字)を周りに伝えたら「よかった。女の子はそういう名前のほうがいいよね」って何人かに言われた+1
-4
-
337. 匿名 2024/11/04(月) 21:57:29
>>222
サッカーしてそう+0
-0
-
338. 匿名 2024/11/04(月) 21:58:13
>>30
対抗馬がDQNネームしかないのも問題よね+3
-0
-
339. 匿名 2024/11/04(月) 21:58:33
>>29
横
うちは、それを提案したけど、読みを変えるならその漢字をつける意味がない!ってキレて返答してきたから
和解は無理だわ
と悟って、産まれてきてくれてから舞い降りた名前を伝えて、これにさせてほしいって私が頭下げた。
この子の人生考えると、そのしわしわネームは可哀想だと思ったから。
私も頑固なんだろうけど、産まれてきた子を想っての名付けと
自分の欲で付ける名付けは、全然違うと思ったから
頭を下げる覚悟をした
そもそも話し合いの際に怒鳴るしか出来ない相手に任せられたいわ。きちんと話し合って、私を説得させる努力を怠ったのは旦那だと思ってる+16
-3
-
340. 匿名 2024/11/04(月) 21:59:07
>>1
うちは事前に
男なら旦那、
女なら私が名付けすると決めてたよ
結果女だったから私。+0
-0
-
341. 匿名 2024/11/04(月) 22:00:54
>>319
横だけど、42歳の私の同級生だって翔太や亮平みたいな名前の子ばかりだった
完全に昭和生まれの祖父世代の名前だよね
たとえ主さんがキラキラネームを候補にあげてたとしてもありえないレベル
その時代に合った名前っていうのがあると思う
子供を連れて公園に行ってユウタです、ハルキですみたいなコミュニティの中に茂雄ですと言われたら申し訳ないけど私でも一瞬フリーズするよ
+10
-0
-
342. 匿名 2024/11/04(月) 22:01:03
>>335
日本人が聞くとおばあちゃんみたいだし、英語表記でITO・伊藤/伊東で名字みたいだし、外国人が聞くと"it"に聞こえるよね+3
-0
-
343. 匿名 2024/11/04(月) 22:01:30
>>138
優羽(ゆぱ)が良い+0
-4
-
344. 匿名 2024/11/04(月) 22:03:03
>>59
他人事とはいえそれはないよ。
高学歴な親がこじらせた結果、白人ハーフのアラサー兄弟の名前がマジで茂雄、秀雄みたいなのだったけど名前聞いた周りはえっ?って引いてたよ。アラサーでさえ引く。
令和生まれでこれはないわ。+5
-4
-
345. 匿名 2024/11/04(月) 22:04:34
私、「幸之進(こうのしん)」って付けようと思ってた。旦那だけじゃなく両親にもそれはないって言われてやめたけど+0
-1
-
346. 匿名 2024/11/04(月) 22:04:49
>>340
友人夫婦は逆に異性の子の名前をつけてた。夫がつけた名前がさくらももこみたいな苗字と名前が関連してそうなものでそれでいいの?それともあえて?って気になった+1
-0
-
347. 匿名 2024/11/04(月) 22:05:17
>>329
知り合いでいるよ、旦那も奥さんも令和キッズでも違和感ない名前なのに名前なのに長男の名前が◯太郎。反省したのか二人目は今時ネーム。+1
-12
-
348. 匿名 2024/11/04(月) 22:05:42
>>305
芸能人の誰かと同じ名前って別に大したことではなくない?ほとんどが芸名だし
芸能人の名前だねー、なんてならないって
名前の漢字説明する時に英語の英って言ったらわかりやすいけど、
英知の英って意味でつけるのなら問題ないけど+0
-0
-
349. 匿名 2024/11/04(月) 22:05:54
>>40
どちらも素敵な名前ではありますが令和生まれにつけるには個人的には違和感があるとしか書いてないよ。
令和感満載ってなに?意地悪だなあ+4
-1
-
350. 匿名 2024/11/04(月) 22:06:44
>>1
第三者に決めてもらったらどうか お寺さんとか
もしくは姓名判断を参考にするか+0
-2
-
351. 匿名 2024/11/04(月) 22:06:44
>>347
令和生まれでも〇〇たろうはたまに見かける。茂雄は見ないな+28
-0
-
352. 匿名 2024/11/04(月) 22:07:20
>>1
茂雄とか男性的な名前だよね
万が一女性的な子だった場合も考えてジェンダーフリーな感じにしたいと言ってみるとか
例えば光とか葵
そこから話し合って茂雄はなかったことにする+0
-0
-
353. 匿名 2024/11/04(月) 22:08:35
>>35
旦那いくつよ?大輔、翔平あたりならまだ分かる+26
-1
-
354. 匿名 2024/11/04(月) 22:09:15
>>119
横だけど、男の子なら◯彦、ゆきはる、ただはる、よしはるとか少し渋めの名前。女の子は子が付く名前がクラスに1人はいるかなぁって感じ!+3
-2
-
355. 匿名 2024/11/04(月) 22:09:51
>>351
○○太郎の中でも特にりんたろう、って名前令和生まれでまあまあいるよね?
りん、の字がそれぞれ違うけど+10
-0
-
356. 匿名 2024/11/04(月) 22:11:01
>>1
確かに夫の考えた名前候補は古くさいけど、主の考えた候補を聞かないと、どちらが良いか判断できない
とんでもないキラキラネームかも知れないし
夫の名前候補は古くさいけど、別に恥ずかしい名前ではないと思うが+5
-3
-
357. 匿名 2024/11/04(月) 22:12:13
>>2
姓名判断で画数調べて、もっと良い運勢の自分好みの名前を挙げたら+2
-0
-
358. 匿名 2024/11/04(月) 22:12:17
息子が9月上旬が予定日だったんだけど旦那がどうしても名前に八をつけたいって言い出してかなり揉めた。「絶対八がいい。8月中に生まれてきたら赤ちゃんも八をつけてほしいんだろう」って旦那がうるさかった。結局9月入ってすぐに出産して私が名前を決めた+5
-0
-
359. 匿名 2024/11/04(月) 22:12:23
>>351
◯に入る漢字がオシャレ感なくてフルネームで見るとガチでおじいちゃんの名前。しかもたまたま同姓同名の人がいて80代だったよ。+3
-0
-
360. 匿名 2024/11/04(月) 22:12:57
>>345
ほんとよかったね!!笑+5
-0
-
361. 匿名 2024/11/04(月) 22:13:20
>>355
こう、そう、れん、りょうは見たことある。元コメの名前が気になるなあ+2
-0
-
362. 匿名 2024/11/04(月) 22:18:28
>>22
雄は他のコメみたいにやりようによっては令和にも馴染むけど、茂はどうやっても古臭いし、草かんむりに戊辰戦争の戊でしょう。この「戊」っていうのは鉞のように柄のついた矛のことらしいから、戦う道具の一部を付けるのは戦争の時代にはありだったかも知れないけど今は止めた方がいい。+3
-11
-
363. 匿名 2024/11/04(月) 22:18:32
>>38
頭が絶対悪いな+16
-0
-
364. 匿名 2024/11/04(月) 22:18:46
主が出てこないから他の人の名前相談出てきちゃったじゃないかー+2
-0
-
365. 匿名 2024/11/04(月) 22:24:26
大切な意味を込めて名付けをするのも良いけど、悪目立ちしないような名付けをすることも重要視するべきだと思う。+2
-0
-
366. 匿名 2024/11/04(月) 22:26:11
>>362
これは流石に言い過ぎ。
「茂」には
豊かで美しい。さかん。才徳などがすぐれてりっぱ
って意味があるよ。
その名前の人もいるんだから、戦争に結びつけるのは失礼。+6
-2
-
367. 匿名 2024/11/04(月) 22:26:38
>>26
これで「シュウユウ」とか「ヒュウ」とか、そう読むの?て思う読み方させそう。+0
-0
-
368. 匿名 2024/11/04(月) 22:27:38
>>18
私もそう感じた。秀と雄なら秀の方がいい。
例えば秀一や秀平、雄一や雄平より古くない気がするんだけどどうかな?+13
-5
-
369. 匿名 2024/11/04(月) 22:28:29
>>157
確かに前に持ってくると
ゆうと 雄人
ゆうき 雄樹 雄輝 雄貴
ゆうすけ 雄佑
とか古くならないね
+27
-1
-
370. 匿名 2024/11/04(月) 22:29:48
>>352
最近男の子に女の子みたいな名前つけるの見かける。逆はあまりないのに。+1
-0
-
371. 匿名 2024/11/04(月) 22:30:05
>>35
英雄なんてめちゃ良い。ヒーローだろぉ+3
-6
-
372. 匿名 2024/11/04(月) 22:33:04
>>14
硬めの名前と柔らかい印象の名前を候補にしておいて生まれた当日に決めるのもありだよね
雰囲気に合うのも大切だと思うし+8
-0
-
373. 匿名 2024/11/04(月) 22:35:14
>>369
○○とって名前令和多い
ゆうと、とかたくさんいるし浮かないと思う+4
-0
-
374. 匿名 2024/11/04(月) 22:36:29
男の子の今の流行りってカッコ良さ重視か、家柄良さそう感重視の名前でちょっと浅ましさを感じるんだよね
親のそういう欲望が透けて見えるというか
茂雄ええやん旦那さん野球好きそうだけど+1
-4
-
375. 匿名 2024/11/04(月) 22:37:22
>>352
こんな古風で男らしい名前つけたい人の説得って難しいんじゃない?ジェンダーレスなんて嫌ってそう+0
-0
-
376. 匿名 2024/11/04(月) 22:38:01
オスの雄だからさすがに時代に合わない
なんて言っても伝わらないから、漢字一字は夫の候補から使うことにして案を出したら?
古くてもたつひろくん、のぶあきくんとかなら今でも時々みるよ
聞き馴染みのある愛称ってかわいいと思う。たっちゃん、のぶくんとか+0
-6
-
377. 匿名 2024/11/04(月) 22:41:09
>>318
一般人も同じ
というか30代もあまり聞かない
アイドル以下の年齢になると子がほぼ居ない+4
-0
-
378. 匿名 2024/11/04(月) 22:42:31
>>1
旦那がどうしても娘の名前がふわちゃんがいいっていう。響きが可愛らしいって。私はどうしても嫌でもめてる。+0
-4
-
379. 匿名 2024/11/04(月) 22:43:45
>>378
ニックネームふわちゃんにして名前は違うのにしたらいいよ+3
-0
-
380. 匿名 2024/11/04(月) 22:45:00
>>106
すっぽ抜けたら頭に飛んでくるからその名前は駄目よ+2
-0
-
381. 匿名 2024/11/04(月) 22:47:59
>>378
ぜええええぇっっったいナシだわ+1
-0
-
382. 匿名 2024/11/04(月) 22:48:43
>>281
そうです
三文字名なら末尾取って子+0
-0
-
383. 匿名 2024/11/04(月) 22:50:31
>>1
やっぱりイメージが出やすい名前は先入観あるから可哀想と言う。
和田アキ子が好きだからアキ子にしよう?と言われたらするのか!って話だよ。(ガルちゃんで不人気な方にしました)+0
-0
-
384. 匿名 2024/11/04(月) 22:51:23
>>1
茂雄ってことは長嶋茂雄ファン?高橋茂雄もいるけどさ+0
-0
-
385. 匿名 2024/11/04(月) 22:52:22
>>378
産まれるまでのあだ名ってことにしたら?
名前は別で+0
-0
-
386. 匿名 2024/11/04(月) 22:55:53
>>241
よこだけど、、
ホント信長っていろんなエピソードがアホっぽいし、感じ悪いいじめっ子よねー
普通の人で、秀って漢字の成り立ち知ってればそんなこと思わないよね
+1
-1
-
387. 匿名 2024/11/04(月) 22:57:02
>>362
戊辰戦争の「戊辰」って十干と干支の組合せでしか無いのだが
この戦争が起きた年の干支が「戊辰」だっただけだよ
確かに戊の成り立ちは武器からきてるけど、字の意味としては葉が生い茂るとか、繁栄みたいな感じだよ+5
-0
-
388. 匿名 2024/11/04(月) 22:59:49
うちも夫と名前の意見が合わなくて
1ヶ月お互い名前をいくつか考えて、その中から折り合いをつけて決めましたよ!
とても素敵な名前をつけれたなと思っているし相手がどういう思いを込めて名前を考えたのかとかも聞けてよかったなって思います。
素敵な名前に決まるといいですね+0
-1
-
389. 匿名 2024/11/04(月) 23:01:17
>>366
でも逆にこれ位のインパクト与えて一つ一つ候補から消してやらないと、主の旦那みたいなタイプは絶対に考え改めてくれなそう。今時この手のタイプは中々手ごわいよ。+2
-4
-
390. 匿名 2024/11/04(月) 23:02:29
主が出てこなくて何にも話進まない+4
-0
-
391. 匿名 2024/11/04(月) 23:03:28
>>387
>戊辰戦争の「戊辰」って十干と干支の組合せでしか無いのだが
この戦争が起きた年の干支が「戊辰」だっただけだよ
w+2
-0
-
392. 匿名 2024/11/04(月) 23:04:15
>>362
それ言い出したら子の成り立ちの方がやばい+0
-0
-
393. 匿名 2024/11/04(月) 23:04:23
>>1
サザエさんのカツオじゃないんだかから…
明治大正昭和の白黒ネームすぎ+0
-0
-
394. 匿名 2024/11/04(月) 23:04:32
これだからババあは困る+1
-1
-
395. 匿名 2024/11/04(月) 23:10:47
>>292
飛雄馬 って名付けられた
元サッカー少年の芸人さん思い出した+2
-1
-
396. 匿名 2024/11/04(月) 23:10:58
>>356
名付けられた子供本人は名乗るの躊躇するくらい恥ずかしいと思う
アラフォーの私ですら自分の祖母世代の名前付けられたら嫌だ
その名前が良い悪い以前の問題
+8
-2
-
397. 匿名 2024/11/04(月) 23:11:00
私はそれで死ぬほど喧嘩した笑 結局読みは私が出した候補の中からで、漢字は2人の意見って感じになった。+0
-0
-
398. 匿名 2024/11/04(月) 23:13:27
>>77
なんか雄の狸みたいな字面だな+2
-1
-
399. 匿名 2024/11/04(月) 23:14:15
>>306
ほとんどの親は妊娠してから生まれる直前くらいまで悩んでるよね+4
-0
-
400. 匿名 2024/11/04(月) 23:14:56
おじいちゃんの名前やん。
キラキラネームは嫌だけど、周りと差がない名前がいいよ。+6
-0
-
401. 匿名 2024/11/04(月) 23:15:32
>>98
ヒデオいました〜1996年生まれです
当時でも少し古いなと思いました・・・
性格癖あって
陰で酷男って言われてました・・・+6
-10
-
402. 匿名 2024/11/04(月) 23:16:39
>>399
私なんか小学生の時から将来産まれる子どもの名前考えたりしてたし、高齢出産したから30年は悩んだわ+4
-0
-
403. 匿名 2024/11/04(月) 23:17:52
>>1
うちも意見が合わなくて、お互いに一文字ずつ使いたい漢字にすればフェアだよねと話し納得させたいよ
夫が使いたい漢字の一文字を決め、私がそれに合いそうな漢字を当てはめて二つ候補を出し、候補に出した名前を夫が決めたから夫からの文句はなかったよ
+3
-1
-
404. 匿名 2024/11/04(月) 23:18:54
>>1
秀(しゅう)なら令和でもいけるんじゃないかな
茂と雄はどの漢字と組み合わせても昭和感出る+7
-0
-
405. 匿名 2024/11/04(月) 23:26:53
>>347
○にもよるけど太郎はいる。倫太郎とか健太郎とか昔ながらではあるけどシワとは思わない+22
-0
-
406. 匿名 2024/11/04(月) 23:29:45
>>9
蓮斗+0
-0
-
407. 匿名 2024/11/04(月) 23:33:15
うちも2人産んだけどほんと合わなくて2回ともぎりぎりまで悩んだよ
1人目は何個も考えてやっと2人ともまあいいかなって思うのがあった
2人目は私が考えた名前の一文字(漢字の意味が使いたい理由だった)は採用になってそれに合う名前で旦那の画数とかのこだわりとか含めてやっと決まった
1人目の名前は私も気に入ってるけど2人目は正直そうでもない+0
-0
-
408. 匿名 2024/11/04(月) 23:33:16
>>1
夫、センスない+4
-0
-
409. 匿名 2024/11/04(月) 23:36:35
>>15
二人の子供じゃん。旦那の子でもあるのに+34
-17
-
410. 匿名 2024/11/04(月) 23:42:41
>>278
素敵な義両親。「雄」をつけたいと思えるあなたも。とても良い関係なんだろうなと思いました。
うちの夫は三男。義父が「彦」がつく名前なんだけど、長男のところも次男のところも男の子が1人ずつ産まれてどちらも「彦」つけてました。理由は「お義父さんに大事にしてもらいたいから」
私たちは自分たちの想いで子供たちの名前をつけたかったから、好きな名前をつけました。
ちょっと変な空気になったけどね💧
義父が嫌いなわけでは無いけど、自由にさせてもらった。長男と次男夫婦の義父に媚びる感じもなんか私たちの考えには合わなかったですね。+1
-1
-
411. 匿名 2024/11/04(月) 23:43:34
>>391
間違ってるね
十干と十二支の組合せでした+1
-0
-
412. 匿名 2024/11/04(月) 23:44:12
>>24
全国のシゲオさんも可哀想ww+6
-2
-
413. 匿名 2024/11/04(月) 23:47:05
>>396
そう?私はキラキラネームの方が嫌だな+3
-7
-
414. 匿名 2024/11/04(月) 23:47:51
頭の良さとか運動神経は母親から
骨格とかはお父さんから遺伝するらしい
重要な部分は全部お母さんからの遺伝でびっくりした+1
-2
-
415. 匿名 2024/11/04(月) 23:49:04
茂雄って、サバンナやん!て言ってしまう+2
-0
-
416. 匿名 2024/11/04(月) 23:49:26
>>1
斗って付けときゃ今風になるっしょ
茂斗雄斗秀斗+8
-4
-
417. 匿名 2024/11/04(月) 23:49:52
>>278
410です。
繋がりのある漢字一文字取るっていうのを否定しているわけではないですよ。
実際、うちの息子が産まれた時には夫の字を一文字取ろうかなと考えたこともあったので。ただ、夫が珍しい名前なので良い名前が思いつかないのもあって😅
誤解させてしまったかなと思い、連投失礼しました💦+0
-0
-
418. 匿名 2024/11/04(月) 23:50:46
>>35
あー、納得!+0
-2
-
419. 匿名 2024/11/04(月) 23:51:15
>>55
夫「妻と名付けの方向性が合わない」+3
-1
-
420. 匿名 2024/11/04(月) 23:51:41
>>10
山本家と被る+3
-0
-
421. 匿名 2024/11/04(月) 23:56:09
>>71
大多数が素敵と思う名前をつけてあげるのが賢いし優しさ
周りが見えてればそれが分かる+18
-1
-
422. 匿名 2024/11/04(月) 23:58:28
>>60
イトって名前多いけどダサいわ+5
-3
-
423. 匿名 2024/11/04(月) 23:58:33
合わない合わない合うわけない!何度言い争いしたことか!+1
-0
-
424. 匿名 2024/11/05(火) 00:06:57
>>9
唯壱斗(ゆいと)とか麗愛凪(れあな)みたいな可能性ある+32
-2
-
425. 匿名 2024/11/05(火) 00:08:54
>>343
ゆぱ可愛い。戸籍上は「ゆう、ゆわ」とかにしといてあだ名はゆぱ。+0
-4
-
426. 匿名 2024/11/05(火) 00:09:55
>>18
令雄でレオなら今どきっぽくはなるかも。令和の令だし。+22
-1
-
427. 匿名 2024/11/05(火) 00:11:37
>>22
まさおとしげおは同率な気が…笑
私の父まさお、叔父しげお。+39
-0
-
428. 匿名 2024/11/05(火) 00:12:18
>>22
しげおって今、80代の叔父の名前だよ、、今どきの子にはさすがに古すぎる。お洒落とも感じないからレトロには感じられない。+37
-0
-
429. 匿名 2024/11/05(火) 00:15:00
>>119
四文字、五文字の名前じゃないの?
なおゆきとか、しんたろうとか。+5
-0
-
430. 匿名 2024/11/05(火) 00:20:07
>>1
ひでおなら英雄は?
野茂英雄の英雄
♪ヒデ〜〜オ ヒデエエエエオ
♪野茂がナーゲレバダイジョウブ
+2
-1
-
431. 匿名 2024/11/05(火) 00:20:54
>>1
義両親の希望を、さも夫が自分の希望のように言うことはない?妻より両親の意向を優先したり、親の言いなりになって逆らえない旦那さんもいるようなので。+1
-0
-
432. 匿名 2024/11/05(火) 00:22:09
>>38
>梨とヵよく食べる
ここでもう無理だった…w🤣+36
-0
-
433. 匿名 2024/11/05(火) 00:31:04
>>328
Xで話題になってた
中3でママの子のブログが泣けたってw+2
-0
-
434. 匿名 2024/11/05(火) 00:52:10
>>1
もっと選択肢を増やしてもらって、夫の候補の中から選ぶ。
私も先月出産したけどそうしたよ。
最初の夫の候補はしっくり来なかったので断り、候補を増やしてもらった。+1
-1
-
435. 匿名 2024/11/05(火) 00:54:07
>>284
修斗とか見ると親がサッカー好きなのかなって思う+3
-0
-
436. 匿名 2024/11/05(火) 00:59:47
うちも色んな好みが全く合わない夫婦だけど
名付けも合わなかった
旦那に本2冊わたして10個くらい考えてもらったけど
全く好みじゃない名前が10個
結局私が音を考えて旦那にメインの漢字を充ててもらったけどメインの漢字も私の好みではなかったけど仕方ないから妥協した
止め字は私が考えた
私は保守的で女の子らしいのが良かったけど
旦那は中性的?さっぱりした感じで漢字も今時のがよかったらしい
+0
-0
-
437. 匿名 2024/11/05(火) 01:00:39
>>415
今アラフィフのサバンナ高橋も自分の名前古いみたいなこと言ってたな+0
-0
-
438. 匿名 2024/11/05(火) 01:02:30
旦那の名前はどんなのだろう?
自分は春樹とかで爽やかなのに、子供は茂雄なら可哀想だなぁと思う
+5
-0
-
439. 匿名 2024/11/05(火) 01:06:07
それぞれが1字ずつ決める…かなあ
夫→茂、秀 妻→樹、喜
で茂樹、秀喜みたいな
+0
-0
-
440. 匿名 2024/11/05(火) 01:14:43
>>33
読み方も嫌だし漢字も全て嫌い+0
-3
-
441. 匿名 2024/11/05(火) 01:17:35
令和生まれの子にその名前はないわ+7
-1
-
442. 匿名 2024/11/05(火) 01:30:31
>>1
止め字に「雄」は古すぎる
アラフォーの知り合いに茂雄がいるけど、その年代でも古いと思った+5
-0
-
443. 匿名 2024/11/05(火) 01:33:48
>>103
親世代がいくらギャップで素敵とか言っても昭和ネームだと本人が嫌がる可能性は高いと思う
本人が気に入ってくれたなら何も問題ないけどね+6
-0
-
444. 匿名 2024/11/05(火) 01:35:45
雄って字がマストなのかな
今風の漢字と組み合わせたら??
心雄 ここお
凛雄 りんお、りお
凪雄 なぎお
蓮雄 はすお、れんお、れお
碧雄 あおお
(どれもこれもアホっぽい)
+1
-4
-
445. 匿名 2024/11/05(火) 01:40:02
>>236
茂雄とにこりだったらどっちの肩も持たない+1
-2
-
446. 匿名 2024/11/05(火) 01:40:18
>>343
明日鈴や黒永遠もいいわ+1
-1
-
447. 匿名 2024/11/05(火) 01:44:16
>>37
雄大(ゆうだい)は20代に多いし、いい名前だと思うんだけど今の子からしたらどうなんだろう+2
-0
-
448. 匿名 2024/11/05(火) 01:49:46
>>347
1人目が可哀想だね
被害者が少ないのはいいことだけどさ
俺だけなんで…!?って+10
-2
-
449. 匿名 2024/11/05(火) 01:51:41
>>378
歩み寄るとしたら風花(ふうか)とかでアダ名としてのふわちゃん呼びかねぇ
あの芸能人のことがあった後に言ってるなら旦那相当変な人だと思うけど+1
-0
-
450. 匿名 2024/11/05(火) 01:52:18
>>158
年配は、その子の気持ちを慮って褒めてくださってるだけなんでは…😅
多分、なんでだよとは思われてるよ
自分にも子や孫がいるんだから、はやりくらいわかる+5
-5
-
451. 匿名 2024/11/05(火) 01:53:45
>>37
雄心←ゆうしんなら知り合いの子でいる+3
-0
-
452. 匿名 2024/11/05(火) 01:56:25
>>74
涼と名前をつけられた人が、「俺は涼じゃねーよな。たけしとかつよしって感じだよな」って言ってた話を聞いたことある
なんか、清らかだったり涼しげな名前すぎて恥ずかしいとかあるみたいよ
10年くらい前の話だけど、知人のリヒトさんも、先に名前を知ってから会う人は、すごいかっこいい美形が出てくると思われるの嫌だって話してたし、ハードルってのは、男もあるんじゃないのかな
そのリヒトさんは、上の名前もちょっと変わっててかっこよかったから
男の人の場合は比較的、名前が先に知らされて会うというパターンが多い気がする(仕事のメールとか名簿とかで)+7
-0
-
453. 匿名 2024/11/05(火) 02:02:21
>>430
英雄と書いて読み方はヒーローならキラキラ感ある+3
-1
-
454. 匿名 2024/11/05(火) 02:12:57
>>14
うちの息子、候補になる名前がいくつかあったんだけど、生まれた瞬間にこれがいい!ってなったよ。合ってる合っていないが生まれてから分かると思うよ。+22
-1
-
455. 匿名 2024/11/05(火) 02:23:50
>>1
さすがに茂雄はおじいさん世代に多かった名前だね
一雄ならおじいさん感はなくない?
画数もあるからなんともいえないけど+0
-3
-
456. 匿名 2024/11/05(火) 02:45:20
>>42
デコピン+4
-0
-
457. 匿名 2024/11/05(火) 02:50:01
>>10
ニコ雄だろw+5
-0
-
458. 匿名 2024/11/05(火) 03:43:22
>>1
私だったら絶対妥協はしたくないな。
自分のことじゃなくて子供のことだから尚更。
とはいえ旦那さんも方向性は違えど真面目に考えてくれてそうだし、お互いのこだわりたいポイントをすり合わせて折衷案を探るしかないよね。
古風だけど古臭くない名前って色々ある気がするから、そのへんで上手く折り合いがつくと良いですね。
+6
-0
-
459. 匿名 2024/11/05(火) 03:53:03
>>12
今18歳かー+6
-0
-
460. 匿名 2024/11/05(火) 04:27:33
極端だけど、きゃとらしんとか牛太郎なんたらとか付けられるなら茂雄の方がいい+2
-4
-
461. 匿名 2024/11/05(火) 04:46:11
>>104
希望の性別じゃなくても十月十日お腹で育てて産んだら性別なんて関係なくなるよ。
名前はまあ、どんな名前を出したかわからないからなんとも言えないけど、夫婦2人で話し合っていくうちに何となく折衷案的なものがわかってくるよ。
ちなみには私も2人目のときに上の子と同姓だったのもあってか遊び心が出てきて『万珠まじゅ』ちゃんってかわいい❤︎と思って旦那に早速話したら「俺たち2人の子どもでまじゅって名前の似合う顔が産まれるとは思えない』って言われて確かに!って目が覚めたことがあったよ。+2
-2
-
462. 匿名 2024/11/05(火) 04:56:58
>>455
読みがカズオならおじいさん感しかない
+7
-0
-
463. 匿名 2024/11/05(火) 05:34:27
>>5
アラフィフだからかな。年寄りと結婚するから。+12
-4
-
464. 匿名 2024/11/05(火) 05:41:30
夫さん、時代を見れない系の人なのかな
子供が可哀想すぎる+4
-0
-
465. 匿名 2024/11/05(火) 05:54:49
>>12
湯葉(ユパ)様+2
-0
-
466. 匿名 2024/11/05(火) 06:02:06
>>15
うわぁ…+15
-10
-
467. 匿名 2024/11/05(火) 06:32:40
>>64
ひゅうまくん子供の友達にいるわ+0
-0
-
468. 匿名 2024/11/05(火) 06:48:00
>>84
雄也・雄斗みたいに前に持ってくると良いかなと思う+26
-0
-
469. 匿名 2024/11/05(火) 06:52:56
>>229
自分にはないものつけがち。
男らしく!を意識して生きてきたのかも。でも実はかなり女々しい旦那さんだと思う。
知り合いも「男」っていう字を使ってたけど、めちゃくちゃ男たるもの~!って感じだった。+5
-1
-
470. 匿名 2024/11/05(火) 06:54:20
>>463
うちの70代の義父でさえも○男や○夫とかの名前は古いと思ってるから年齢は関係ないと思う
本人のセンスの問題
+14
-0
-
471. 匿名 2024/11/05(火) 07:07:28
>>1
漢字だけ採用してあげたら?
雄大とかやったら全然あり+5
-1
-
472. 匿名 2024/11/05(火) 07:09:56
>>17
いや、主さんもピカチューレベルのが付けたいわけではないと思うんだよな、、笑+4
-1
-
473. 匿名 2024/11/05(火) 07:26:39
>>212
悪いけどひでお、しげお…おの付く名前悪くないけど今の令和の時代だと古いシワシワネームだと思う
今の令和の時代に浮かない名前、だからといってキラキラでもない、ちやんど読める名前がいいと思う+11
-1
-
474. 匿名 2024/11/05(火) 07:56:28
>>412
しげおの名前が悪いとかかわいそうではなく、年代の名前ってあると思う
令和の時代にしげおは古くてかわいそう
しげおが当たり前の時代ならかわいそうでもない、けど今は今に合う名前がいいと思う
上手く説明できなくてごめんね+26
-0
-
475. 匿名 2024/11/05(火) 07:57:22
>>140
森本レオはおじいちゃんじゃん+3
-0
-
476. 匿名 2024/11/05(火) 08:02:11
>>137
私もその考えだけど子供の名前ほんとにふりがないと読めない子の方が多いよ
小学生と用事いるけどクラスの七割すんなり読めない+5
-5
-
477. 匿名 2024/11/05(火) 08:07:58
>>18
秀悟なんか旦那さんも気に入りそう
な気がする+20
-1
-
478. 匿名 2024/11/05(火) 08:09:54
茂雄は私の祖父(92)の名前だわ
さすがに令和生まれには可哀想+2
-0
-
479. 匿名 2024/11/05(火) 08:11:41
>>61
お笑い好きかも
サバンナの高橋好きとか…+1
-0
-
480. 匿名 2024/11/05(火) 08:24:54
>>15
これにプラスついてるってどうなの?+15
-9
-
481. 匿名 2024/11/05(火) 08:52:48
陰険なおばさん達元気かしら+0
-0
-
482. 匿名 2024/11/05(火) 08:53:41
全国の信子、馬鹿にされてかわいそう+1
-1
-
483. 匿名 2024/11/05(火) 08:55:29
気持ち悪い人たちの巣窟だったから+1
-0
-
484. 匿名 2024/11/05(火) 08:56:17
>>1
最後の字だけでも変えられないか打診する
秀音とか茂紀とか+1
-0
-
485. 匿名 2024/11/05(火) 08:57:26
>>20
古風な名前ではあるけど悪い名前でもないもんね
読みやすいし絶対間違われない+5
-1
-
486. 匿名 2024/11/05(火) 09:06:19
>>35
うちも野球好き、巨人ファンで、勇人と付けたがってたわ。笑
+0
-0
-
487. 匿名 2024/11/05(火) 09:08:17
>>1
そんなの産んだお母さんに権限があるに決まってる!むしろ、しゃしゃり出てくる旦那が図々しい+1
-3
-
488. 匿名 2024/11/05(火) 09:09:22
>>1
私もそうやって旦那が結局引かず、旦那のつけたい名前をつけたけど、後悔というか納得いってない。
名前が後悔というわけではなく、あれだけの痛くて大変な思いしたのが私なのに、引かない旦那の姿勢というか思いやりのなさというか…。
そこに引いた。だから私は名前の最終決定権は産んだ女が待っていいと思うよ。+8
-3
-
489. 匿名 2024/11/05(火) 09:14:54
>>157
雄大ゆうだい とかね+8
-1
-
490. 匿名 2024/11/05(火) 09:17:49
>>11
キラキラ例→りゅあ、みゅあ
レトロ例→うた、ゆめ
シワシワ例→トメ、カズコ、シワコ+13
-0
-
491. 匿名 2024/11/05(火) 09:18:17
>>18
ヒデ、読みが良いなら、秀樹くらいしか思いつかない、、、
雄のほうが汎用性高い。+1
-0
-
492. 匿名 2024/11/05(火) 09:21:58
>>1
平成世代でも、あんまりいない名前だね…+3
-0
-
493. 匿名 2024/11/05(火) 09:22:44
男の子にカウという名前をつけた親がいた。
ウシ年生まれだからだ。でもカウって雌牛のことなんだよね
ちなみに雄牛はブル。オックスは去勢牛。つまりオカマちゃん+3
-0
-
494. 匿名 2024/11/05(火) 09:25:46
>>1
昭和22年生まれ、団塊世代と言われる77歳の父の名前よ。
生まれてくる子の曽祖父世代と被るのってどうなのか。+0
-0
-
495. 匿名 2024/11/05(火) 09:42:55
>>233
違いって普通に分かるよね
分からない人はマジでやめといた方がいい
例えば「チヨコ」って名前を挙げてみると、違いが分かってる人は「ちよこ(平仮名)」「知陽子」とかにするけど、分かってない人は「千代子」にするんだよね
(チヨコって名前自体がシワ寄りなのは前提で)+1
-6
-
496. 匿名 2024/11/05(火) 09:55:11
>>233
要は自分が付けられたいか(もしくは受け容れられるか)付けられたくないかの違いだよ
【女の子】
️⭕️な名前の例
桜子・つむぎ・詩乃・栞・巴
❌な名前の例
和美・悦子・典子・明美・昌代
【男の子】
️⭕️な名前の例
心太朗・朔太・佐助・琥太朗・大和
❌な名前の例
弘・清・和夫・正一・三郎
和美ってつけられるなら詩乃ってつけられたいでしょ?
あなたが「そんな事ない!和美の方がいい!」って思う価値観ならレトロネーム命名は向いてないからやめた方がいい+8
-1
-
497. 匿名 2024/11/05(火) 09:58:15
>>432
たくさん愛され恋もして…梨とヵ食べる子!+3
-0
-
498. 匿名 2024/11/05(火) 10:01:12
>>496
桜子もきつい+5
-1
-
499. 匿名 2024/11/05(火) 10:02:35
しわしわすぎもあれだけど名づけ本参考にするのもやめたほうがいいと思った。変な名前いっぱいのってる+4
-0
-
500. 匿名 2024/11/05(火) 10:05:43
>>276
娘もそんな感じです。娘の名前は ゆう ですが、ゆうこが好きらしく ゆうこって友達から呼んでもらってるから謎!!
娘の場合は子って漢字が女の子らしくて好きらしく、お嬢感があるとかなんとか、、、
ちなみに同級生の りさちゃんも、りさことか りーことかが呼び名みたいです
+7
-5
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する