ガールズちゃんねる

夫とインテリアの方向性で大揉め

345コメント2023/08/24(木) 16:05

  • 1. 匿名 2023/08/21(月) 15:52:14 

    現在旦那の両親と同居中です。
    今年の冬に一戸建てに引っ越すことになりました。
    同居のため、家具一式揃えるため色々と見ているのですが旦那と好みが合いません。
    私はホテルライクのような、すっきりとした部屋が好きです。旦那はナチュラルなテイストで、見せる収納が好きです。
    家具の色から何まで喧嘩になり、どうしたらいいかわかりません。
    一度主はダイニングの家具、旦那はリビングの家具と分担してたんですが、部屋に統一感がなくなるのでその方法は却下になりました。
    なにかアドバイスはありませんか?

    +57

    -89

  • 2. 匿名 2023/08/21(月) 15:52:19 

    離婚しな

    +116

    -105

  • 3. 匿名 2023/08/21(月) 15:52:57 

    蝋人形にしてやれ

    +239

    -21

  • 4. 匿名 2023/08/21(月) 15:53:05 

    旦那さんに1票 癒されそうだから

    +36

    -80

  • 5. 匿名 2023/08/21(月) 15:53:17 

    東京03のコント思い出した

    +11

    -10

  • 6. 匿名 2023/08/21(月) 15:53:36 

    インテリアコーディネーターに相談
    第三者が間に入ればまとまるよ

    +663

    -5

  • 7. 匿名 2023/08/21(月) 15:53:39 

    あんまりいいアイデアでもないけどもう部屋ごとに変えたら?

    +209

    -6

  • 8. 匿名 2023/08/21(月) 15:53:41 

    見せる収納って結局掃除大変じゃない?
    旦那の親と同居すると言う苦行をすでに受け入れてるのだから、ここはあなたの意見を通そうず

    +771

    -12

  • 9. 匿名 2023/08/21(月) 15:53:53 

    見せる収納は掃除めんどくさそう。
    置いてある物全部どかしながら拭いたりしないとホコリたまるよ。

    +403

    -4

  • 10. 匿名 2023/08/21(月) 15:53:54 

    家事の負担割合が大きい方に決定権があると思う

    +367

    -7

  • 11. 匿名 2023/08/21(月) 15:53:58 

    二世帯住宅でもなく完全同居か、、、
    不満を感じるのはその点ではくインテリアとか、主さんすごいな。

    +353

    -16

  • 12. 匿名 2023/08/21(月) 15:54:00 

    妥協してどちらかに合わせるしかない

    +5

    -0

  • 13. 匿名 2023/08/21(月) 15:54:06 

    部屋ごとにテイストを分けるとか?

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2023/08/21(月) 15:54:10 

    見せる収納の掃除がどれだけ大変かを力説する

    +209

    -2

  • 15. 匿名 2023/08/21(月) 15:54:27 

    共用部分はどちらの好みとも別のテイストのにする。
    寝室分けてその個室をそれぞれ好きなようにする。

    +76

    -0

  • 16. 匿名 2023/08/21(月) 15:54:30 

    誰がお金出すの??

    +18

    -16

  • 17. 匿名 2023/08/21(月) 15:54:37 

    >>1
    お子さんは希望しているの?
    いるなら見せる収納はやめたほうがいい
    だから私は主さんの案がいい

    +171

    -8

  • 18. 匿名 2023/08/21(月) 15:54:42 

    >>1
    見せる収納のその見せる部分をここの場所だけ!って決めるとか?

    +62

    -2

  • 19. 匿名 2023/08/21(月) 15:54:43 

    見せる収納は掃除が大変、地震のとき心配、と言ってみるとか?
    どちらも歩み寄ってリラックスできる部屋になるといいね

    +139

    -1

  • 20. 匿名 2023/08/21(月) 15:54:44 

    旦那が掃除しないなら見せる収納は無し。

    +131

    -4

  • 21. 匿名 2023/08/21(月) 15:54:48 

    ホテルライクとナチュラルテイストはいっそ捨てて
    ネットでお互いが妥協できる部屋の写真かなんか探してみたらどうだろう

    +140

    -0

  • 22. 匿名 2023/08/21(月) 15:54:52 

    >>11
    今同居してるけど家買って別に暮らすって事かと読めたけど

    +143

    -10

  • 23. 匿名 2023/08/21(月) 15:54:54 

    ホテルライクって生活してたら崩れてくると思う
    結局生活感出て維持が難しい

    +121

    -6

  • 24. 匿名 2023/08/21(月) 15:54:59 

    +69

    -3

  • 25. 匿名 2023/08/21(月) 15:55:00 

    夫とインテリアの方向性で大揉め

    +12

    -62

  • 26. 匿名 2023/08/21(月) 15:55:06 

    主さんに大賛成
    スッキリしてた方が掃除しやすい
    旦那さんがどうしても譲らないなら自分で掃除してもらおう

    +68

    -6

  • 27. 匿名 2023/08/21(月) 15:55:08 

    >>1
    収入の割合は?

    +4

    -18

  • 28. 匿名 2023/08/21(月) 15:55:14 

    夫とインテリアの方向性で大揉め

    +3

    -3

  • 29. 匿名 2023/08/21(月) 15:55:15 

    >>1

    見せる収納ってホコリ溜まりやすいしすぐにごちゃつきそうだから、私も主のセンスの方がいいな。

    旦那さん、地獄の同居させてるんだからインテリアくらい奥さんの意見通してあげなよって思ったわ。

    +215

    -7

  • 30. 匿名 2023/08/21(月) 15:55:18 

    見せる収納って、その分の掃除は夫がするんだよね?
    掃除とか将来のこと考えたら、すっきりとした方が楽だよ、とプレゼンする。

    +65

    -1

  • 31. 匿名 2023/08/21(月) 15:55:20 

    >>1
    離婚するの?

    +2

    -4

  • 32. 匿名 2023/08/21(月) 15:55:23 

    見せる収納はホントやめた方がいい
    オシャレなもの飾っても埃の掃除大変で誰がやるの?だし、そのうち日用品とか置きだすとただのゴチャついた棚になるだけ

    やっぱ見せない収納がいいよ

    +106

    -1

  • 33. 匿名 2023/08/21(月) 15:55:42 

    >>10
    専業主婦さん?
    大黒柱はお金払った方に権利あると言いそうで収拾つかなそう。

    +17

    -24

  • 34. 匿名 2023/08/21(月) 15:55:46 

    お互いの案を却下することに同意する。
    (どちらかが不満を長く持つことになる)
    第三の案を話し合って決める。

    +25

    -1

  • 35. 匿名 2023/08/21(月) 15:55:58 

    ホテルみたいな部屋って殺風景すぎてつまんないよ
    自宅なんていくら頑張っても生活感は隠せないし

    +27

    -22

  • 36. 匿名 2023/08/21(月) 15:55:59 

    >>1キッチンだけ好きにさせてもらった。一番キッチンに居る時間が長いのはわたしだから。
    そのかわり旦那がこだわりを詰めた部屋もいっこつくる

    +43

    -0

  • 37. 匿名 2023/08/21(月) 15:56:07 

    >>1
    デザイナーに任せる

    +27

    -2

  • 38. 匿名 2023/08/21(月) 15:56:44 

    部屋ごとに変えてみたら?
    うまく合わせられるといいね

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2023/08/21(月) 15:56:46 

    インテリアショップ言ってインテリアコーディネーターにそのまま言えば良いよ
    ちょうどいい提案してくれるよ

    +50

    -1

  • 40. 匿名 2023/08/21(月) 15:56:47 

    じゃあ全部お任せします。と言って丸投げする。
    クソダサじゃなければいいし、揉めるのが馬鹿らしい。

    +8

    -6

  • 41. 匿名 2023/08/21(月) 15:56:50 

    >>9
    旦那が責任もって掃除してくれるならまだいいけど、どうせ「俺は気にならない。気になるならやれば?」とか言って放置されるの目に見えてるね。

    +134

    -1

  • 42. 匿名 2023/08/21(月) 15:56:55 

    家具なんて最低限で入居してから決めたほうがいいよ
    てか今どき必要な家具ってベットとか?
    ダイニングセット、リビングの何か?

    +8

    -2

  • 43. 匿名 2023/08/21(月) 15:56:57 

    各自担当スペースを決める
    テイストがバラバラになっちゃうか

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/08/21(月) 15:57:04 

    揉めるよねー。私はエレガントで柔らかい色(ベージュ、白)にしたいのに対して旦那は黒、暗いグレー、濃い茶色とか重めで男らしい色ばかりを使いたがるから何も理想通りにいかない。

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2023/08/21(月) 15:57:08 

    >>23
    そうかな。
    物が少なければそんなに生活感出ないし
    むしろ生活感を出さない、散らかさない
    掃除を最小限にする為に
    スッキリした家具やインテリアしか置かないんだよ。

    +14

    -12

  • 46. 匿名 2023/08/21(月) 15:57:50 

    部屋を分ける。リビングは、奥さんの使い勝手に合わせる。1番部屋にいるのが多い時間の人の意見を聞いてもらう。

    うちはこれで解決。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2023/08/21(月) 15:57:50 

    見せる収納にしたいと大騒ぎした夫にその収納の掃除をするならいいよ。私はしない。って言ったらお前主婦なのに何言ってんの?って言われて大げんか

    +56

    -0

  • 48. 匿名 2023/08/21(月) 15:57:52 

    >>1
    見せる収納って見せるようにおいていかなきゃいけないだよね。
    隠す収納はてきとうにいれても隠せるけど
    見せる収納はめんどくさい

    +50

    -1

  • 49. 匿名 2023/08/21(月) 15:58:14 

    >>1
    同居からだからアドレナリン出まくって一気になんでも揃えたい気持ちわかるけどちょっと落ち着いてから揃えたほうがいいよ

    +54

    -0

  • 50. 匿名 2023/08/21(月) 15:58:25 

    お金に余裕があるなら…

    一番家にいる時間が長い人の意見を主張したらいいと思う。

    掃除もしやすい、居心地良く家族を迎えたいから!と言うかも

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2023/08/21(月) 15:58:26 

    軽くナチュラルみのあるホテルライク(見せない収納)にしてはどうかな?私はそんな感じが好き。駄目なのかな?

    +34

    -0

  • 52. 匿名 2023/08/21(月) 15:58:29 

    見せる収納にして、掃除は旦那さんがしてくれるのか?
    すると言い切るなら、今すぐやらせてみる。
    わが家なら3日もしたら音を上げる。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/08/21(月) 15:58:34 

    >>1
    子どもの有無にもよる。見せる収納は子どもにグチャグチャにされて終わるよ。あと、小さい頃はリビングにおもちゃや絵本置くだろうからオシャレなんてぶち壊されるよ😂
    子ども無し基準なら私も主さん派。見せる系は埃とか掃除が大変なんだよね💦我が家の場合は子どもが出来る前に主さん夫婦みたいな感じだったけど、インテリアの掃除を夫にやらせたら大変と思ったらしくて私よりになったよ!

    +41

    -0

  • 54. 匿名 2023/08/21(月) 15:58:48 

    うちは旦那は黒で統一したい、私は真っ白の部屋がいいと正反対になった
    黒は埃が目立つから絶対なし!と思ってたのに黒がいいって言うから、掃除を旦那が全部するならいいってことで決着ついた
    旦那は朝と晩、毎日家具を拭いてる
    ちなみに掃除しないなら旦那のお小遣いで全部家具買い替えるって約束してるw

    見せる収納も同じく埃がたまるし掃除が大変だからその辺の交渉をしてみたらどう?

    +43

    -1

  • 55. 匿名 2023/08/21(月) 15:58:49 

    掃除がしやすい方をおすすめする。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/08/21(月) 15:58:50 

    >>1
    旦那は何を見せたいの?

    +42

    -0

  • 57. 匿名 2023/08/21(月) 15:58:53 

    リビングとか洗面所とかお互いが使うスペースは、極力ニュートラルに。
    それぞれの部屋はお互いの好み全開で。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/08/21(月) 15:58:58 

    >>8
    見せる収納はホコリが溜まるけど、その掃除は旦那さんがやるのかしら?主がやるなら却下よね。

    +205

    -1

  • 59. 匿名 2023/08/21(月) 15:59:03 

    >>11
    主です。
    今は旦那の両親と同居なんですが解消し、冬から家族3人で暮らします!

    +136

    -3

  • 60. 匿名 2023/08/21(月) 15:59:11 

    旦那の部屋(書斎)は好きにしていいよ、でも他の部屋は私のほうがいる時間長いし、家事するの私のほうが多いから私のしたいようにさせてって感じで私好みのインテリアにした

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/08/21(月) 15:59:16 

    ホテルライクにしても、ちゃんと片付ける能力がないと散らかってるの目立ちやすい

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2023/08/21(月) 15:59:19 

    折衷案は?
    ナチュラルテイストなホテル(リゾート地のホテル)のような。

    +9

    -0

  • 63. 匿名 2023/08/21(月) 15:59:20 

    >>4
    ごちゃごちゃが癒やされる
    何もないのが癒やされる
    って人もいるしねえ

    +25

    -1

  • 64. 匿名 2023/08/21(月) 15:59:28 

    うちも全く好みが違うけどお互いに譲り合ったよ。
    旦那はアメリカンな感じのごちゃごちゃ色々飾るのが好きで、私は重厚感のあるヨーロピアンなのが好き。
    でも相容れないから共用部分はシンプルなインテリアにした。
    それで自室は各自好きなインテリアにしようって事で落ち着いた。

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2023/08/21(月) 15:59:34 

    >>1
    旦那の部屋だけ好きにしてもらう

    +16

    -4

  • 66. 匿名 2023/08/21(月) 15:59:59 

    >>59
    家出来上がってから決めたほうがいいよ

    +42

    -0

  • 67. 匿名 2023/08/21(月) 16:00:05 

    >>1
    インテリアの方向性なんて二人で話し合うしかない。
    どちらかがあんまり興味ないとか、妥協するとかが多いんじゃないの?

    二人で喧嘩するほど二人ともこだわりある夫婦だと着地点がなくなりそう。

    +28

    -0

  • 68. 匿名 2023/08/21(月) 16:00:13 

    ナチュラルテイストなホテルライクでいいんじゃないの?高くつきそうだが

    +13

    -1

  • 69. 匿名 2023/08/21(月) 16:00:16 

    >>1
    それは永遠に決まらないですね。
    代わりに私が決めましょう!

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/08/21(月) 16:00:20 

    >>59
    先言えや!!!!!💢
    おめでとう💢

    +133

    -27

  • 71. 匿名 2023/08/21(月) 16:00:32 

    どっちも維持が大変そう、暮らしやすさを優先した方がストレス溜まらないと思う。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/08/21(月) 16:00:41 

    >>63
    私のイメージではベージュ調で北欧のインテリアや観葉植物がたくさん置いてある感じなんだけどな?

    +4

    -6

  • 73. 匿名 2023/08/21(月) 16:00:45 

    見せる収納は地震の時最悪だったよ
    凶器が次々飛んでくる
    最悪死ぬよ

    +23

    -0

  • 74. 匿名 2023/08/21(月) 16:00:45 

    >>1
    2人でいろいろなモデルルーム見に行って、2人が良いと思う妥協案探すしかないんじゃないかな

    +20

    -0

  • 75. 匿名 2023/08/21(月) 16:00:46 

    >>1
    真ん中に置く家具はナチュラルテイスト。収納家具はスッキリ感のある隠す物にするとか。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/08/21(月) 16:00:49 

    >>65
    それだと、妻の部屋だけ妻の好みでと言い返されそう。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/08/21(月) 16:00:50 

    >>35
    見せない収納にしてたはずなのに、結局物が見えてる部屋になりそうだよね
    カチカチに収納枠決めちゃうとあとから収納増やしたいときにも苦労するし

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2023/08/21(月) 16:01:07 

    ナチュラルモダンなシンプルテイストのインテリアにしたらいいんじゃない?
    夫とインテリアの方向性で大揉め

    +82

    -2

  • 79. 匿名 2023/08/21(月) 16:01:17 

    どっちの好みとも違うインテリアにしたら?

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/08/21(月) 16:01:20 

    収納に関しては掃除する人が決めた方がいいよね

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2023/08/21(月) 16:01:27 

    うちはカーテン買うとき揉めて死ね!とまで言われたw

    結局柄は私の希望で色は旦那の希望に合わせるという妥協案になったけど

    +20

    -0

  • 82. 匿名 2023/08/21(月) 16:01:28 

    >>8
    なんかんだ理由つけて妻ルールを押し付ける日本家庭のデフォルト。

    +22

    -31

  • 83. 匿名 2023/08/21(月) 16:01:33 

    >>25
    ダサすぎるw

    +83

    -1

  • 84. 匿名 2023/08/21(月) 16:01:35 

    >>1
    家具とか雑貨類を買うお金を出す額が多い方の意見を通すのが筋だよ

    +5

    -5

  • 85. 匿名 2023/08/21(月) 16:01:48 

    >>69
    いえいえ私が

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/08/21(月) 16:01:52 

    >>59
    >>1みてそんな感じかなと思ったよ

    +7

    -11

  • 87. 匿名 2023/08/21(月) 16:02:08 

    >>35
    でも見せる収納なんて余計に生活感でるよ
    ホテルライクにしようとがんばっても出るんだから、見せる系は本当にセンスないとガッチャガチャ
    旦那さんにセンスがあるわけでもなさげだし

    +19

    -5

  • 88. 匿名 2023/08/21(月) 16:02:08 

    >>54
    そこまで決めているならこっちもモヤモヤせずに済むかも!

    うちは私がナチュラル系の色味、旦那が黒のモダンな感じ希望だったけど、借りた部屋の床や壁の色からしてどう考えてもナチュラル系の方がしっくりくるし、何より色が淡い方が圧迫感もないし広く見えるよってプレゼンしたら譲ってくれたw

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/08/21(月) 16:02:15 

    ホテルライクもみせる収納も大きいクローゼット兼収納部屋が無いとキツくない?

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2023/08/21(月) 16:02:21 

    >>35
    つまんないとかお前の意見聞いてねーわ

    +5

    -9

  • 91. 匿名 2023/08/21(月) 16:02:38 

    夫とインテリアの方向性で大揉め

    +36

    -1

  • 92. 匿名 2023/08/21(月) 16:03:19 

    >>82
    今から買い物行くから、その間に海外のデフォルトを十個くらい並べて書いといて
    ググってもいいよ
    日本のことと隣国のことしか知らないのなら黙ってて

    +12

    -11

  • 93. 匿名 2023/08/21(月) 16:03:22 

    >>70
    その怒りわかるwww

    +76

    -6

  • 94. 匿名 2023/08/21(月) 16:03:28 

    >>8
    えっ?
    意見通せなくて喧嘩になってる家庭だよ、そんな事無理だよ。

    +35

    -1

  • 95. 匿名 2023/08/21(月) 16:03:31 

    インテリアコーディネーターに相談してみたら?
    うちも旦那と好み合わなくてコーディネーターさんに相談して両者の好みを取り入れた部屋を考えてもらったよ
    第三者の意見ならすんなり聞けたりもするしね

    +8

    -3

  • 96. 匿名 2023/08/21(月) 16:03:35 

    >>85
    あみだくじで決めようぜ

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/08/21(月) 16:03:43 

    >>82
    なーにが妻ルールだよ、同居してやってたんだよこっちは

    +12

    -15

  • 98. 匿名 2023/08/21(月) 16:04:02 

    >>74
    それいいね。実際に見たら気に入るテイスト変わるかもしれないし。

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2023/08/21(月) 16:04:04 

    >>94
    えっ??
    えっ??w

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2023/08/21(月) 16:04:23 

    ナチュラルなホテルライクもありそうだけど
    旦那さんのナチュラルが想像を超えてるのかな?
    カントリー風ってこと?

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/08/21(月) 16:04:24 

    >>91
    これはナチュラルだよね?

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/08/21(月) 16:04:29 

    >>24
    ブルテリア可愛いね

    +85

    -1

  • 103. 匿名 2023/08/21(月) 16:04:47 

    >>67
    そもそも家づくりの時点からテイスト決めていかないといけなさそうなのに主はもう家具買おうとしてるわけだし、なんかチグハグな感じになりそう

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2023/08/21(月) 16:04:54 

    >>81
    男の人でそんなにこだわる人いるんだ

    +25

    -3

  • 105. 匿名 2023/08/21(月) 16:05:04 

    >>8
    見せる収納面倒!
    隠せるものは隠した方がいい。
    私はナチュラルな系統が好きだけど掃除する人が掃除しやすい部屋にしたら腹立たなくて良いと思う。
    主がメインで家事するなら主の意見採用決定!!!

    +102

    -9

  • 106. 匿名 2023/08/21(月) 16:05:12 

    >>97
    よこ、同居がただの節約のためだったら同居してやったとかも言えないしね。

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2023/08/21(月) 16:05:18 

    >>91
    これこれこういうの
    一枚板ダイニング〜Yチェア〜間接照明〜みたいなやつ

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2023/08/21(月) 16:05:42 

    >>66
    でもホテルライクとナチュラル系なら家の内装からして分かれるからその時点でどちらに合わせるか決めた方がいいと思う

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2023/08/21(月) 16:05:43 

    真っ白にしたい私と暗くしたい旦那だったよ。

    +4

    -1

  • 110. 匿名 2023/08/21(月) 16:05:55 

    >>87
    必死に生活感隠そうとして出てしまうのと、最初から生活感出るのを厭わないのでは気楽さが違う

    +7

    -4

  • 111. 匿名 2023/08/21(月) 16:06:24 

    >>1
    旦那の部屋を作て思う存分旦那の趣味にする。

    +4

    -2

  • 112. 匿名 2023/08/21(月) 16:06:38 

    >>3
    なんでw誰も突っ込まないのよww

    +145

    -0

  • 113. 匿名 2023/08/21(月) 16:06:52 

    >>4
    見せる収納って埃が気になる
    掃除するのが100%旦那なら良いけど

    +18

    -5

  • 114. 匿名 2023/08/21(月) 16:07:00 

    >>1
    見せる収納なら3日に1回全部拭き掃除してくれるんだよね?って言ったら諦めないかな?

    +24

    -0

  • 115. 匿名 2023/08/21(月) 16:07:16 

    >>2
    プロ!!

    +39

    -3

  • 116. 匿名 2023/08/21(月) 16:07:57 

    >>1
    見せる収納。
    主は関与せず旦那が毎日きれいにしてくれるならいいんじゃない?
    結局片付けるのは主なら却下で

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/08/21(月) 16:08:17 

    >>1
    インテリアなんて正解ないんだから住む二人で話し合いして妥協点見つけるしかない。

    ガルで相談して主の好きなようにとアドバイスもらっても主夫は納得しない。
    二人ともインテリアにこだわりあるのなら相手を論破なんて無理なので。

    +11

    -0

  • 118. 匿名 2023/08/21(月) 16:08:35 

    >>91
    何も無さ過ぎて逆に落ち着かないや

    +5

    -10

  • 119. 匿名 2023/08/21(月) 16:08:35 

    >>1
    一発で伝わるいいタイトルだね!

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2023/08/21(月) 16:08:50 

    >>104
    横だけど最近は男性もこだわる人増えてるらしいよ。昔なら結婚指輪買いにくると男性はなんでもいいよと言って女性が選ぶケースばかりだったけど、最近はこだわりの強い男性が増えて店で揉めたり、決まらなくて夫婦で全然違うテイストの指輪にしたりも多いと指輪買いにいったところで聞いた。

    +10

    -1

  • 121. 匿名 2023/08/21(月) 16:08:52 

    見せる収納って何見せるんだろ
    レコードとかならナチュラルと合うかもしれないけど写真とかだと実家感すごそう

    +10

    -1

  • 122. 匿名 2023/08/21(月) 16:09:22 

    >>92
    海外のデフォルト関係ある?笑
    論理的思考ないの?日本家庭のデフォルトがAであるという論と海外のデフォルトがAなのかBなのかまたはCなのかはなんの因果もないんですよ?笑
    いやー頭悪いなー。

    まあ英語圏フォーラムで日本女性の婚姻歴のある海外男性の意見でも日本の女性はマイルールの押し付けが激しいと厳しく批判されてますけどね。我慢してる日本の男たちはクレイジーだって声もある。
    あ、こう書くと海外ってどこだよってすぐ言われそうだから先に言うけど英語圏フォーラムは基本的におおよそ世界中からアクセスできますので英語を使用する世界中からと言えます。

    +9

    -6

  • 123. 匿名 2023/08/21(月) 16:09:36 

    うちはキッチンは私が一番長くいるからキッチン&ダイニングは私が決めて、リビングは旦那が仕事から帰ってきたときゆっくりできるように旦那の好みに合わせた

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2023/08/21(月) 16:09:37 

    >>111
    それだと、小さな妻部屋を作るから他は僕の好みでと言われそう。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2023/08/21(月) 16:10:04 

    >>124
    横だけど私ならその方がありがてえw

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/08/21(月) 16:10:27 

    >>108
    無印ホテルならナチュラル系にもなるけどね
    夫とインテリアの方向性で大揉め

    +34

    -6

  • 127. 匿名 2023/08/21(月) 16:10:31 

    >>115
    ガルちゃんのプロやん笑

    +17

    -2

  • 128. 匿名 2023/08/21(月) 16:10:42 

    極端に言うとこんなん?
    実は私、どちらも好きなんだよね。
    夫とインテリアの方向性で大揉め

    +28

    -3

  • 129. 匿名 2023/08/21(月) 16:10:46 

    センスに自信があるなら見せる収納一択
    ないなら隠す一択

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2023/08/21(月) 16:11:16 

    >>104
    安い建売だから間取りがシンプル過ぎてアクセントになればと思ってちょっと派手目な色柄の希望だったのですが、旦那は地味で無難なのが良かったみたいです

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/08/21(月) 16:11:42 

    うちも夫と趣味合わなくて辛かったけど、周りみると奥さんにお任せが多くて羨ましかった

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2023/08/21(月) 16:11:44 

    自分は同棲する時3Dモデルみたいなので間取り作って家具配置してプレゼンしたよ
    熱意でねじ伏せ合え

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/08/21(月) 16:11:45 

    北欧テイストは?

    木を使って暖かみがあるけどスッキリ収納、みたいなイメージ

    +11

    -2

  • 134. 匿名 2023/08/21(月) 16:11:54 

    フローリングの色、旦那は白系か黒系がいいって言ってて、私は白は髪の毛目立つし黒は埃目立つからよくある茶色のがいいって言ったら「掃除すればいいじゃん」
    浴室は黒系がいいって旦那に水垢目立つからやだって言ったら「掃除すればいいじゃん」
    「お前どんだけ掃除したくないの?」ってため息つかれた

    +10

    -5

  • 135. 匿名 2023/08/21(月) 16:11:59 

    主の夫は几帳面で綺麗好きな人なの?
    ズボラな人がナチュラル好きで見せる収納好きだったとしたら3ヶ月後にはゴミ溜めみたいになるよ

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2023/08/21(月) 16:12:15 

    >>9
    見せる収納ほど維持に手間がかかってセンスの問われるインテリアってないよな。
    主の旦那は手間を費やせる性格とセンスを持ち合わせた上でこれを言っているのだろうか。

    +43

    -0

  • 137. 匿名 2023/08/21(月) 16:12:38 

    見せる収納は
    マメにマメにお掃除しないと
    ホコリが面倒臭いからやめた方がいい

    旦那が毎日掃除するならいいけどよ。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2023/08/21(月) 16:12:49 

    見せる収納ださい

    +2

    -3

  • 139. 匿名 2023/08/21(月) 16:12:53 

    >>4
    正直、他人の家のインテリアなんかどうでもいい
    夫婦で話し合えばいいだけの話
    なんでここであれこれ愚痴を言う意味がわかりません

    +11

    -8

  • 140. 匿名 2023/08/21(月) 16:12:53 

    >>126
    子供が棚にシール貼って剥がれなくなりそうな素材

    +7

    -1

  • 141. 匿名 2023/08/21(月) 16:13:00 

    >>91
    我が家かと思うくらい我が家と同じなんだけどw
    引っ越してすぐはこれだったけど
    子供3人いるからあっという間にカラフルになり生活感も溢れ久しくこの状態を見てないわw
    ソファなんて子供が飛び跳ねて動いて斜めになってるww

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2023/08/21(月) 16:13:09 

    見せる収納は本当にやめた方がいい!
    几帳面で掃除好きやオシャレな人ならいいけど、そうじゃなかったら絶対生活感丸出しになる。

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2023/08/21(月) 16:13:25 

    >>108
    注文住宅じゃなくて建売なんじゃない?

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2023/08/21(月) 16:13:40 

    >>1
    今住んでるところはどんな感じの家具なのかな

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2023/08/21(月) 16:13:59 

    住んでいるうちに、年齢により、でインテリアの方向性も変わってくるし、せっかくの楽しい人生イベントで喧嘩ばかりになるのも残念だね。インテリアコーディネーターのアドバイスを受けるのもアリ。

    見せる収納、私も好きではなかったけどアラフォーになったら見えてないと暮らしにくくなったよ。お年寄りの家が見た目ゴチャっと物で溢れている理由がわかった。しまいこむと使わなくなるし、いざ使おうとして探してばかりでストレスになるみたい。足るを知ったシンプリストのナチュラルな家が暮らしやすくて利便性も高いことを知った。

    +6

    -1

  • 146. 匿名 2023/08/21(月) 16:14:08 

    >>126
    両者の意見取り入れてこういう感じにしたらいいよね
    少し前はモノトーンのホテルライクが流行ったけど今はナチュラルなホテルライクが流行ってるような気がする

    +36

    -1

  • 147. 匿名 2023/08/21(月) 16:14:19 

    >>6
    大まかなコンセプトが違うんだからコーディネーターも困ると思うよ

    +65

    -4

  • 148. 匿名 2023/08/21(月) 16:14:29 

    >>128
    左は虫の卵がたくさん産み付けられて嫌だ

    +9

    -13

  • 149. 匿名 2023/08/21(月) 16:15:24 

    >>2
    インテリアくらいで離婚する必要ないでしょ、別居がいいよ。

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2023/08/21(月) 16:15:27 

    >>132
    これいいよね。インテリアだけじゃなくて家事や家計などの分担とかも可視化してプレゼンしてくと話がまとまりやすい。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2023/08/21(月) 16:15:43 

    >>121
    蓋閉めると雑誌とか乗せられる棚を思い浮かべたw



    +7

    -4

  • 152. 匿名 2023/08/21(月) 16:15:49 

    私も理想はあるけど旦那の方がこだわり強いから旦那の意見通してる
    そんなに趣味悪くもないしいいかなと

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/08/21(月) 16:16:02 

    >>139
    わかってないな、愚痴に見せかけた惚気なんだよ。
    幸せトークなの。

    +13

    -1

  • 154. 匿名 2023/08/21(月) 16:16:04 

    >>128
    左は掃除マジで大変そうだしセンスないとただの散らかった部屋になるよな

    +33

    -0

  • 155. 匿名 2023/08/21(月) 16:16:05 

    >>128
    左でもうちょっとものが少ないのがいいな

    +7

    -0

  • 156. 匿名 2023/08/21(月) 16:16:25 

    メルヘンファンシーカントリーあたりの、だいふ片寄ってこだわりたっぷりな家に住まわされてる旦那さん見ると、ほんとにそれでいいの?って思う
    旦那さんが文句ないならいいけど、ファンシーな家に住みたい男性いるのかな

    +10

    -0

  • 157. 匿名 2023/08/21(月) 16:16:47 

    >>29
    ナチュラルテイスト、見せる収納採用ならうちの両親とも同居しろよな?って言ってやりたい。

    +13

    -4

  • 158. 匿名 2023/08/21(月) 16:17:02 

    >>145
    >ある程度見えてないと暮らしにくい
    わかる〜☺️

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/08/21(月) 16:17:06 

    >>24
    世界一ブサイクって言われてる犬種だよね

    +9

    -21

  • 160. 匿名 2023/08/21(月) 16:17:16 

    >>106
    苦行なのか望んでなのかはわからないもんね
    たまに親の方が嫌がってるパターンもあるし
    家賃浮くし孫の送り迎えとか義両親をこき使いまくってる嫁さんもいるしさ

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2023/08/21(月) 16:17:36 

    >>139
    ここでいろいろアドバイスもらっても
    インテリアにこだわりある夫を、同じくこだわりある妻が
    二人とも納得なんてかなりハードル高い、話し合うしかない。

    +7

    -2

  • 162. 匿名 2023/08/21(月) 16:17:50 

    >>82
    それは掃除したり家にいる時間が長いのが妻だからじゃない?

    +2

    -14

  • 163. 匿名 2023/08/21(月) 16:18:02 

    >>2
    やっぱり言うと思った!!ww

    +35

    -0

  • 164. 匿名 2023/08/21(月) 16:18:47 

    共同生活なら仕方ない。お互い1番好きなインテリアじゃなくて「嫌いじゃない物を探してお互い歩み寄る」しかない気がする。LDKが同じ空間なら統一感は1番大事だと思うよ。色を統一するとかね。

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/08/21(月) 16:19:08 

    >>82
    あるある、家事のやり方とか1〜10どころか1〜100まで妻である私のやり方でやりなさいとか押し付けられてる旦那いるよね。重要なポイントさえクリアしてればやり方なんてどうでもいいと思うんだけど。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/08/21(月) 16:19:23 

    >>1
    お金を出すほうが決める
    何でもそうだと思う
    半々なら掃除を多くする人が決める

    +7

    -2

  • 167. 匿名 2023/08/21(月) 16:19:31 

    夫とインテリアの方向性で大揉め

    +6

    -1

  • 168. 匿名 2023/08/21(月) 16:19:43 

    >>91
    主と旦那さんの中間くらいだね
    ごちゃごちゃ物置くのは掃除が大変だから厭だよね、来客時も雑然と見えるし趣味丸出しみたいで気まずい
    こだわりは自室でやって欲しい

    +20

    -1

  • 169. 匿名 2023/08/21(月) 16:19:44 

    >>6
    どちらのエッセンスも取り入れた打開策みたいなのを考えてくれるかも!

    +49

    -3

  • 170. 匿名 2023/08/21(月) 16:19:56 

    >>19掃除は俺がやるとか言いそう
    地震とかの心配でせめると良いかも
    家の旦那はどこに何が入ってるかすぐわからないと嫌なタイプ&探せない人だから、隠す収納しててもどこに何があるかわかるように書いてある

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2023/08/21(月) 16:20:32 

    >>134
    白系はともかく黒ってどんなんだろ。
    黒大理石調かな?

    +2

    -1

  • 172. 匿名 2023/08/21(月) 16:21:06 

    解決しておかないと大変な事になりますよ
    夫とインテリアの方向性で大揉め

    +17

    -0

  • 173. 匿名 2023/08/21(月) 16:21:11 

    >>147
    そうかな?方向性にそんな違いがあるとは思えないけど。
    北欧vsブルックリン系だと困りそうだけどさ。

    +53

    -1

  • 174. 匿名 2023/08/21(月) 16:21:46 

    >>144
    実家の家具をそのまま使ってんだと予想。その反動でオシャレハウスに住みたい欲求が爆発してるのかと。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/08/21(月) 16:22:13 

    >>123
    これは家建てる時に両親に言われた
    旦那さんが帰ってきたくなるように旦那が拘りとかあるならそっちの意見採用した方がいいよって
    早く家に帰りたい、家の居心地がいい、自分で決めた家ってなると外にもあまり出なくなるし真っ直ぐ帰ってくるよって
    逆にキッチンは奥さんが全部決めてこだわりをたっぷり詰めて惜しみなくお金を使った方がいいって

    +11

    -2

  • 176. 匿名 2023/08/21(月) 16:22:16 

    落ち着かない家だと旦那が帰ってこなくなるよ

    +6

    -0

  • 177. 匿名 2023/08/21(月) 16:22:28 

    >>24
    これに惹かれてきたよ

    +85

    -1

  • 178. 匿名 2023/08/21(月) 16:22:29 

    >>134
    浴室の黒系だけはマジでやめた方が良い

    +22

    -1

  • 179. 匿名 2023/08/21(月) 16:22:40 

    >>162
    家事のメインが妻だからという話が成り立つならお金出してるのは夫だからってことでお金の使い方を夫が決めてもいいことになるはずだけど実際はそんなの許されないよね。

    +13

    -0

  • 180. 匿名 2023/08/21(月) 16:23:00 

    >>156
    実家でオカンのセンスに触れてきた人は逆に落ち着くんでない?w

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/08/21(月) 16:23:06 

    >>154
    右も右で家具の値段ケチったりセンスないと殺風景で安っぽい部屋になりそう

    +12

    -0

  • 182. 匿名 2023/08/21(月) 16:23:17 

    >>162
    それだと自分の好きなテイストにあわせてもらった側は家事のウエイト多くなるの決定しちゃうね。

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/08/21(月) 16:23:51 

    >>8
    掃除しない人ほど見せる収納好きな傾向にある気がする。

    +101

    -2

  • 184. 匿名 2023/08/21(月) 16:24:32 

    旦那さんが帰ってきたくなる部屋にしようよ

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/08/21(月) 16:24:44 

    見せる収納?地震大国日本に住んでてそんなこと言ってるの?大切なご両親がケガしてもいいのね?上から降ってくるからね?って言ってみる。

    +1

    -3

  • 186. 匿名 2023/08/21(月) 16:24:45 

    >>1
    私は好きなテイストでおしゃれなインスタの人の写真を見せまくってからよくない?よくない?と勧めまくったよ

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2023/08/21(月) 16:24:52 

    >>1
    家具は好みがハッキリ分かれるから難しいよね
    私はナチュラル+見せる収納派なので旦那寄り
    ホテルみたいな全部しまう部屋って何もなくて気が狂いそうになる😅

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2023/08/21(月) 16:24:54 

    >>171
    こんな感じ?
    夫とインテリアの方向性で大揉め

    +3

    -4

  • 189. 匿名 2023/08/21(月) 16:25:07 

    >>70
    えっ、>>1で言ってるよね?

    +35

    -21

  • 190. 匿名 2023/08/21(月) 16:25:35 

    >>91 めちゃスッキリ。気持ちいいわ。

    +1

    -2

  • 191. 匿名 2023/08/21(月) 16:25:56 

    >>171
    うちの家こんな感じだよ
    床を黒にすると髪の毛は目立たないけど埃と足跡がすっごく目立つ
    やっぱり床は茶色系が一番汚れ目立たないね〜
    夫とインテリアの方向性で大揉め

    +15

    -4

  • 192. 匿名 2023/08/21(月) 16:25:57 

    >>128
    断然左だわ

    +5

    -4

  • 193. 匿名 2023/08/21(月) 16:26:31 

    >>172
    一人暮らしならともかくテーブルのあるとこにドレッサーチェスト置くとか変過ぎん?!

    +16

    -1

  • 194. 匿名 2023/08/21(月) 16:27:03 

    >>176
    ゆうこりんちとかそうじゃなかった?

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2023/08/21(月) 16:27:17 

    >>1
    テイストが混在すると統一感がなくなるので部屋ごとに担当を決める方が良いと思います。うちは2Fのトイレは夫で1Fのトイレは私がデザインしました。
    収納は見せる収納でもいいけど隠せるファミクロとかないと確実にごちゃつくよね。

    +3

    -1

  • 196. 匿名 2023/08/21(月) 16:27:38 

    家にいる時間が長い方

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/08/21(月) 16:27:53 

    >>175
    昭和の家庭ではないから
    キッチンもリビングも妻も夫も同じくらい使う家庭が多いんじゃないかな?

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/08/21(月) 16:27:58 

    >>24
    ベイブニューヨークに行くで出た

    +12

    -0

  • 199. 匿名 2023/08/21(月) 16:28:21 

    調理器具とか調味料とか見せる収納にしてる人って、こまめに拭いたり洗ったりするのかな
    夫とインテリアの方向性で大揉め

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2023/08/21(月) 16:28:49 

    >>189
    同居解消するとかどこにも書いてないよね

    +52

    -4

  • 201. 匿名 2023/08/21(月) 16:29:02 

    >>1
    隠す収納をメインにして、一部だけアクセントに飾る収納取り入れるとかダメなの?
    全部隠す・全部出すのどちらか一択より、部屋にメリハリつくしオシャレに見えると思うんだけど。
    それに、ここぞという場所だけ飾る収納にすることで、子供が小さいうちは触れないような工夫もしやすいさ。

    +7

    -1

  • 202. 匿名 2023/08/21(月) 16:29:36 

    私は和モダンが好き

    二人の妥協点を探してすり合わせるしかないねぇ

    +5

    -2

  • 203. 匿名 2023/08/21(月) 16:30:00 

    ナチュラルな印象のホテルライクにするのはどうかな?
    観葉植物を置いたり、家具にオーク材を使用すればナチュラルな印象になるからあとは家具のデザインだったり配置をホテルライク風にすればお互いの意見を取り入れたインテリアにならないかな?

    +13

    -1

  • 204. 匿名 2023/08/21(月) 16:30:32 

    >>172
    鏡の上にポットとかね
    ないわ

    +0

    -14

  • 205. 匿名 2023/08/21(月) 16:31:06 

    >>7
    いいね。私なら旦那にくつろいで欲しいから旦那の趣味に合わせて、自分の個室もらう。自分の個室だけは自分の趣味で100%にする!

    +33

    -3

  • 206. 匿名 2023/08/21(月) 16:31:32 

    >>1
    とことん話し合って、お互い歩み寄るしかないよね。
    インテリアは住む人の自己満なので、どちらが正解とかないし
    いい大人同士なんだから、話し合ってもお互い全く譲らないってことはないはずだよね?

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2023/08/21(月) 16:31:38 

    >>45
    子供いるとものすごく難易度高い。
    子供産まれる前に家建てて、ホテルライクなインテリアで纏めた姉夫婦の家、ものすごい生活感よw
    しかも、ベースがシックな色使いやアイテムばかりだから、溢れる子供用品とのギャップが凄まじい…

    +26

    -2

  • 208. 匿名 2023/08/21(月) 16:31:44 

    >>200
    今は同居だから家具を一から準備しなきゃいけないって意味かなと思って読んでたよー

    +38

    -7

  • 209. 匿名 2023/08/21(月) 16:31:57 

    >>1
    すっきりホテルライクにしてるけど掃除楽だよ。ものすごく。たくさん物が置けない分厳選してるから余計な買い物しなくてお金もかからない。
    旦那さんが見せる収納でほこりの掃除とか全部するならいいけどね。
    他の方が書いてるけど第三者が入るのがいいよね。

    +9

    -4

  • 210. 匿名 2023/08/21(月) 16:32:04 

    >>203
    そもそもホテルライクにしたいなら作り付けの壁面収納が必要。そういうの無いなら後から収納買い揃えたところで無意味だよね。

    +11

    -1

  • 211. 匿名 2023/08/21(月) 16:32:08 

    >>200
    「同居のため」ってあるから普通に同居続くかと思ったよね

    +58

    -5

  • 212. 匿名 2023/08/21(月) 16:32:57 

    >>44
    床とドアだけ濃いめにして、ほか全部淡くて柔らかい色にまとめると、クラシックで素敵な気がする。

    +8

    -6

  • 213. 匿名 2023/08/21(月) 16:33:19 

    >>59
    そうなのですね。おめでとうございます。
    まずはご主人のセンスを褒めて受け入れてみては?
    こういう場合、センス云々の前に自分を認めて欲しいという承認欲求がある場合も多いと思います。
    いいね〜と褒めつつ、見せる収納の掃除の仕方や掃除担当を誰がするのかご主人に聞いてみる笑
    ご主人がしてくれるっていうならリビングダイニングはご主人に任せて、主さんの好みはご自身の部屋などに全振りするとかしてみては?
    ご主人も認められていると満足したら主さんの意見も冷静に受け入れてくれそう。

    お家を誰のお金で建てるのかにもよると思うけど、ご主人をひとまず立てておいたら後々丸くおさまりそう。

    +23

    -2

  • 214. 匿名 2023/08/21(月) 16:33:49 

    >>1
    まさに今の私!びっくり。


    私もホテルライクのスッキリ感が良くて
    夫は家電とかも見せていいんじゃないという感じ
    特にキッチンは全部隠したい私

    私が勝てるようあの手この手を使って交渉中
    頑張ろうね!!

    +4

    -4

  • 215. 匿名 2023/08/21(月) 16:34:20 

    >>204
    鏡じゃなくてトレーだよ

    +12

    -0

  • 216. 匿名 2023/08/21(月) 16:35:40 

    >>40
    あなた賢い方ですね
    その境地に行くまでどんな修行を積んだのですか?笑

    +4

    -2

  • 217. 匿名 2023/08/21(月) 16:36:25 

    >>181
    「ホテルライクインテリア」とか「モノトーンインテリア」って、家具や床材・建具とか、偽物(磁器タイル風フロアタイルとか)使ってるとすぐわかるんだよね…実は相当難易度高いテイストだと思う。

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2023/08/21(月) 16:37:02 

    メインで使う部屋の管理、掃除はどっちがするとかあるんだったら掃除する人の好きなインテリアに決めればいいと思う。
    自分の部屋があるんなら自分の部屋は各自好きにすればいいと思う。片付けも管理もしない方の好みに合わすのだけは絶対不満になってまた大喧嘩になるから。

    +2

    -0

  • 219. 匿名 2023/08/21(月) 16:37:32 

    >>59
    最高😃

    +3

    -0

  • 220. 匿名 2023/08/21(月) 16:38:21 

    >>141
    すごーいおしゃれー
    注文??

    +3

    -1

  • 221. 匿名 2023/08/21(月) 16:38:22 

    みんな言ってるけど見せる収納は掃除が大変。実家がそうで埃かぶってるのみると、こまめに掃除できる人じゃないと雑多に見えてしまう

    +3

    -1

  • 222. 匿名 2023/08/21(月) 16:38:55 

    >>1
    家は外観から内装まで妻の領分だよ。
    余程そういうのに興味ない奥様以外は。
    旦那は金だけ出して口は出さない。
    それが夫婦の法則の不文律だよ!

    +0

    -8

  • 223. 匿名 2023/08/21(月) 16:39:04 

    >>200
    >>1の引用だけど、

    現在旦那の両親と同居中です。
    今年の冬に一戸建てに引っ越すことになりました。
    同居のため、家具一式揃えるため色々と見ているのですが旦那と好みが合いません。

    >現在同居→今年の冬に引っ越し
    同居解消

    >同居のため、家具一式そろえるため色々と〜
    今まで同居してたから、家具一式をそろえる準備をしなければいけない

    +18

    -4

  • 224. 匿名 2023/08/21(月) 16:39:18 

    そのうちゴチャゴチャすると思うから最初はスッキリした部屋を作ってみては?
    足すことはいつでもできるけどマイナスは大変だよ

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2023/08/21(月) 16:39:26 

    >>211
    どっちにもとれるね。ちょっとわかりづらかった。

    +26

    -1

  • 226. 匿名 2023/08/21(月) 16:40:33 

    >>115
    トピ上がって5秒だもんね

    +13

    -0

  • 227. 匿名 2023/08/21(月) 16:41:15 

    >>174
    なるほどー🧐

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2023/08/21(月) 16:42:28 

    >>1

    喧嘩するくらいなら、ジャンケンかくじ引き。
    結果に対して恨みっこナシ。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/08/21(月) 16:44:35 

    >>200
    うん、わかりづらい文章だった
    もし同居解消って書いたてもりなら、
    読み手に汲み取る努力を強いる文章だね

    +39

    -6

  • 230. 匿名 2023/08/21(月) 16:44:42 

    >>210
    そんなことないと思う
    壁面収納がなくてもチェストだったり、横長のテレビボードがあれば収納だって増える

    インスタで海外のインテリアとかを参考にするといろんなアイデア出てくるよ

    +2

    -6

  • 231. 匿名 2023/08/21(月) 16:46:40 

    >>217
    私もそう思う
    シンプルなだけに家具や素材はなかなかごまかせない
    意外とセンスが問われる
    ただただ地味な部屋になる可能性あり

    +13

    -0

  • 232. 匿名 2023/08/21(月) 16:46:45 

    どっちかの意見が通ればどっちかが我慢しなくちゃいけなくなるし、
    統一感がなくなるとか言わないでそれぞれ分担したらいいんじゃないの?
    どっちにとっても一生住むかもしれない家でしょ
    どっちかがずーっと納得できないものに囲まれて暮らすって嫌じゃないか?

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2023/08/21(月) 16:50:09 

    >>1
    プロに頼む

    +5

    -1

  • 234. 匿名 2023/08/21(月) 16:50:18 

    リビングとダイニングはジャンケンで決めて、各自の部屋を好きにしたら?

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/08/21(月) 16:50:31 

    >>3
    閣下様!!

    +19

    -1

  • 236. 匿名 2023/08/21(月) 16:51:13 

    >>1
    我が家は夫が好きなように
    出来る部屋を与えました
    寝室と個人の部屋

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/08/21(月) 16:52:22 

    >>3
    確かに『見せる収納』だわな

    +63

    -0

  • 238. 匿名 2023/08/21(月) 16:52:39 

    >>1
    見せる収容の何が良いのか分からんから、主さんに一票。
    解決になってないけど…

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/08/21(月) 16:52:43 

    >>236
    与えましたってめちゃ上からじゃない?
    ほぼあなたのお金で建てた感じ?

    +4

    -0

  • 240. 匿名 2023/08/21(月) 16:53:28 

    >>1
    ホテルライクとか全然寛げないわ
    見せる収納も嫌だけど生活する場所で生活感を排除するのは結構大変だよ

    +6

    -4

  • 241. 匿名 2023/08/21(月) 16:54:22 

    >>199
    私も思ってました!
    壁とかに下げてるものをどれも頻繁に使わないと油とか飛ぶしそこにホコリもつくよなーと。
    さらにコンロ横に油や調味料おいてる方は調理中横でコンロ熱で熱くなるの気にならないのかな?とかベタベタになるけど毎回拭くのかな?などなど…
    面倒くさがりの私には毎日瓶とか拭くのはハードル高いので全部収納がいいのかな。

    +21

    -0

  • 242. 匿名 2023/08/21(月) 16:54:29 

    >>188
    私はお風呂これでも良いよ。
    一面だけウッド風パネルにしてもいいかも。
    そしたら全体が黒でも安らぎが出ると思うわ。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/08/21(月) 16:58:02 

    カチッとしたホテルライクにしないで、梨花の家のインテリアみたいに、程よくナチュラルテイスト入れてみたらどう?
    夫とインテリアの方向性で大揉め

    +33

    -1

  • 244. 匿名 2023/08/21(月) 17:00:21 

    >>8
    ごもっともだけど、そんな事も譲れない旦那...
    だめだわ言っても
    むしろ大喧嘩になりそ

    +9

    -6

  • 245. 匿名 2023/08/21(月) 17:01:16 

    >>1
    見せる収納は地震の時危険

    +6

    -0

  • 246. 匿名 2023/08/21(月) 17:02:09 

    >>239
    夫はお婿さんで
    うちの親が大半です

    +2

    -0

  • 247. 匿名 2023/08/21(月) 17:06:27 

    インスタで色んな写真見て2人の妥協点を見つけてナチュラルとホテルライクの中間インテリアを真似する
    キッチンや動線はよく使う人の意見を尊重する
    一般的にメンテナンスが大変でやらない方が良いとされてるもの(浴室に黒、床に無垢材とか)はやらないと決める

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2023/08/21(月) 17:06:44 

    >>172
    ケーキはモンブランかな?

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2023/08/21(月) 17:07:20 

    >>1
    元家具屋勤務です。
    見せる収納は最初はキレイでしょうが、生活スタイルが変化したり、物が増えた際に散らかりやすいと思います。
    写真だけだと自分の生活とリンクさせるのは難しいですよね。例えばですが、ダイニングテーブルを選ぶ際、流行りはダークカラーですが、部屋の感じが暗くなりがちなのと生活感が出にくいのは表裏一体です。逆にナラ材みたいな明るい板は食器も食事も映えるので、主さんが料理が得意ならばオススメです。そうやって生活と組み合わせてパズルみたいに考えた方が実際に生活してみてこうじゃなかった感は減ると思うよ。どういう生活がしたいのか話合ってみて

    +11

    -1

  • 250. 匿名 2023/08/21(月) 17:08:09 

    >>59
    いいなぁ〜、まずなんで同居解消ができたのかに興味があるx

    +7

    -0

  • 251. 匿名 2023/08/21(月) 17:08:26 

    >>24
    犬に罪は無いんよ本当に
    でもごめんねプーチンに見えて見えて

    +1

    -13

  • 252. 匿名 2023/08/21(月) 17:10:31 

    >>151
    入れるもののセンスが問われるし、掃除が大変だし、地震も怖い……
    こんなおしゃれな感じを作って維持するのは大変そうだ

    +5

    -1

  • 253. 匿名 2023/08/21(月) 17:11:10 

    >>1
    たしかに厳しいかも
    夫とインテリアの方向性で大揉め

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2023/08/21(月) 17:11:35 

    >>159
    私似てるって言われるよ

    +8

    -0

  • 255. 匿名 2023/08/21(月) 17:11:44 

    >>59
    もしかして主さんお金ないのかな。
    それなら旦那のインテリアに合わせなよ。

    +6

    -8

  • 256. 匿名 2023/08/21(月) 17:15:09 

    >>1
    思い切って2人が好みでない所で、すり合わせできそうな傾向を探すとか。

    +4

    -0

  • 257. 匿名 2023/08/21(月) 17:15:54 

    >>241
    横ですが、こういう収納は鍋とかフライパンで壁が傷つきそうなのも心配になる😅
    私は掃除が好きだけど、余計なものの拭き掃除まではやりたくないから、ガス台まわりには砂糖と塩が入った瓶と菜箸が入った瓶しか置いてないです。

    +5

    -0

  • 258. 匿名 2023/08/21(月) 17:16:02  ID:n8ksek1lV3 

    >>24
    この犬種の子見るとつい「バウだ!」って思っちゃうw
    可愛いよね

    +45

    -0

  • 259. 匿名 2023/08/21(月) 17:22:49 

    >>1
    戸建ては掃除が大変になるから、絶対に見せる収納は止めたほうがいい

    +10

    -1

  • 260. 匿名 2023/08/21(月) 17:23:26 

    >>175
    妻も好きでキッチンにいるわけじゃないんだけどね。私だって帰って来たらリビングでゆっくりしたいわ。今時共働きがほとんどなのに時代錯誤。

    +4

    -0

  • 261. 匿名 2023/08/21(月) 17:30:38 

    >>2
    早すぎ草

    +26

    -0

  • 262. 匿名 2023/08/21(月) 17:31:38 

    >>217
    グレー系の家具って買う時一気に買わないと、家具屋によってグレーのトーンが全然違かったりするから後から買い足し買い足しだと
    凄い変な感じになるんだよね

    うちグレーの家具探した時、「鳩の色」「セメントの色」とか4種類くらいあってめっちゃ時間かかった

    +15

    -0

  • 263. 匿名 2023/08/21(月) 17:31:39 

    >>253
    こういう編みかごってめっっちゃホコリたまるんだよね…
    そしてホコリが網目に入りこんでて掃除がしんどい

    +30

    -1

  • 264. 匿名 2023/08/21(月) 17:32:37 

    私もとにかく生活感のある部屋が嫌な、隠す収納派だから、主の旦那みたいな見せる収納の人とは、歩み寄れる気がしないわー

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2023/08/21(月) 17:34:45 

    >>246
    ならそれでいいねw

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2023/08/21(月) 17:35:26 

    >>16
    最初のお金だけ出されてもねぇ…その後何十年も見せる収納の埃だの掃除するのは誰?って話よ
    掃除までしてくれるんなら文句は言わないけどね

    +12

    -5

  • 267. 匿名 2023/08/21(月) 17:36:19 

    >>2
    待ってました

    +17

    -1

  • 268. 匿名 2023/08/21(月) 17:43:51 

    >>102
    色合いがシックでいいよね都会的!

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2023/08/21(月) 17:50:56 

    >>3
    >>112までスルーされてんのジワジワくるwww

    +38

    -1

  • 270. 匿名 2023/08/21(月) 17:51:36 

    お互いにこだわりが強いと揉めるよね。全部任せてくれる人がいい。

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2023/08/21(月) 17:58:44 

    >>1
    完全な差別だろうが
    男性がそれだけインテリアにこだわってくるのめんどいな

    +10

    -1

  • 272. 匿名 2023/08/21(月) 18:04:25 

    こだわりが強いと揉めるよね
    統一感がないなど100%目指さないで、却下になった分担制で家具を選んだらいいのでは

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2023/08/21(月) 18:05:19 

    家のメンテナンスする方が決めるのが妥当

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/08/21(月) 18:07:47 

    そりゃもめるわ

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/08/21(月) 18:15:09 

    >>1
    見せる収納だって?掃除するのは誰なのよ?
    ナチュラル家具なんて埃たまるとこ満載じゃないの。自分は拭き掃除もしないくせに部屋のインテリアに口出してる感じなの?
    「あなたが掃除するなら好きにしていいよ、私は掃除が大変になるインテリアにしたくないから」と言う。

    +12

    -0

  • 276. 匿名 2023/08/21(月) 18:17:01 

    >>24
    近所のおじいちゃんにとても似ている

    +16

    -0

  • 277. 匿名 2023/08/21(月) 18:29:50 

    >>102
    本物を撫でたことある
    スルンとして手触りが良いし温かい

    +26

    -0

  • 278. 匿名 2023/08/21(月) 18:31:26 

    >>188
    これ系、水垢の掃除大変だから絶対やめた方がいい。
    去年まで不動産屋で働いてたけど、分譲賃貸やデザイナーズでこれ系の色味のお風呂入れてる部屋、退去後すごいことになってる率100%だった。

    +20

    -0

  • 279. 匿名 2023/08/21(月) 18:32:42 

    主の私が正しいでしょ?感がちょっと‥

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2023/08/21(月) 18:35:18 

    >>1
    見せる収納って掃除大変そうだしインテリア特集で見てもなんかガチャついてて綺麗とも魅力的とも思わない

    保持と掃除が楽ちんな見せない収納で家具のデザインだけナチュラル系という妥協案で!

    +4

    -2

  • 281. 匿名 2023/08/21(月) 18:37:19 

    >>271
    多分自分で掃除やメンテや子供の世話しないタイプだと思う
    もしくはカビやホコリ溜まってても気にしないタイプ
    掃除専門の家政婦でも雇わないと厳しいわ

    +5

    -1

  • 282. 匿名 2023/08/21(月) 18:37:56 

    >>211
    余計な文言だよね。
    同居解消で家具はおいてくるので〜とか書けばいいのに。

    現在同居中ってことは最初に書いてあるんだから。

    +23

    -0

  • 283. 匿名 2023/08/21(月) 18:42:43 

    >>44
    互いの好きな色を組み合わせてベージュと濃いブラウン、白とダークグレーって相性良さそうだけどな
    柔らかめだけど配色コントラストで印象はスッキリする

    +6

    -1

  • 284. 匿名 2023/08/21(月) 18:47:12 

    >>81
    カーテン選ぶのに命がけw

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2023/08/21(月) 18:48:47 

    >>84
    掃除や安全管理や各チェックや維持メンテする人に合わせるのも筋だよ
    旦那側がそれ込みで全部するなら構わないけど

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/08/21(月) 18:51:00 

    >>88
    淡い色のインテリアの方が部屋が広く清潔に見えるよね
    自分もモノトーンや暗い色が好きだけど状況に合わせて白やベージュも取り入れてる
    洗面所や台所は白一択!

    +5

    -0

  • 287. 匿名 2023/08/21(月) 18:58:10 

    私はグレー基調が良くて、主人はブラウン基調が良かったので意見合わず。


    主人が満足する家に譲歩しました。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/08/21(月) 18:59:19 

    >>78
    こんな感じ好き!
    この際、見せる収納は旦那さんには諦めて貰ってナチュラルだけ取り入れるのがいい気がする。

    +19

    -0

  • 289. 匿名 2023/08/21(月) 19:12:26 

    >>237
    まさかの旦那をディスプレイwww

    +29

    -0

  • 290. 匿名 2023/08/21(月) 19:29:45 

    >>25

    余計なことを…

    家のインテリアに「CAFE」って書いたボードだのオブジェだの置いてる例を一時期よく見たけど、「CAFEちゃうやろ」って毎度ツッコミ入れてたなあ。

    +43

    -0

  • 291. 匿名 2023/08/21(月) 19:40:33 

    >>1
    ブルテリア

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2023/08/21(月) 19:44:24 

    >>178
    え!壁と床を黒にしようと思ってた
    浴槽は白
    やめた方がいい?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/08/21(月) 19:47:05 

    >>24
    テリア違いww

    +13

    -0

  • 294. 匿名 2023/08/21(月) 19:49:59 

    >>3
    なるほどね!

    +9

    -0

  • 295. 匿名 2023/08/21(月) 19:56:12 

    旦那さんのインテリアセンスにもよるけど、一部ガラスキャビネットにして中が見えるようにしたらどうかな?
    見せる収納にしたいって人は、お気に入りの物が見えるようにしておきたいからって理由だろうし。

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/08/21(月) 20:06:43 

    >>25
    カフェ風インテリアてまだ廃れてないんだね。

    +3

    -1

  • 297. 匿名 2023/08/21(月) 20:12:24 

    >>1
    見せる収納は地震に弱いよ
    震度6以上ならテレビ、シェルフ、花瓶、写真立てなんかも全部ぶっ飛んでくる
    物が散乱してると怪我するし、逃げるのも遅れるし、片付けも大変
    あと、子供がいたらぐちゃぐちゃにされるよ

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2023/08/21(月) 20:14:58 

    海外の家やホテルを参考に、ナチュラルな素材と無機質な素材(白黒グレー)を混ぜてホテルっぽくしてみては?
    埃対策には扉がガラスのキャビネットや造作にするとか

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/08/21(月) 20:26:45 

    >>141 そこまで荒らされてるなら同じところは間取りとテレビ位置くらいやんww

    +3

    -1

  • 300. 匿名 2023/08/21(月) 20:34:18 

    >>296
    もう廃れてるでしょ。この番組何年か前のだから。

    +5

    -0

  • 301. 匿名 2023/08/21(月) 20:35:43 

    >>1
    プロに相談するのが一番です
    そういう時こそインテリアデザイナーは存在します

    +9

    -1

  • 302. 匿名 2023/08/21(月) 20:42:08 

    >>25

    「真」はどこ行った?

    +19

    -0

  • 303. 匿名 2023/08/21(月) 20:43:54 

    >>78
    こう言うのイイね!流行りないし、年老いた時にも、落ち着いた感あってオシャレだし☆賑やかな家族にもマッチしそうな雰囲気ある😊

    +13

    -2

  • 304. 匿名 2023/08/21(月) 20:46:40 

    >>14
    これしかない
    掃除しないから見せる収納などという夢を見るのだと
    分かってもらう

    +3

    -2

  • 305. 匿名 2023/08/21(月) 20:50:32 

    両親と同居の家族でホテルライクは、目指す方向性に無理があると思う

    +4

    -5

  • 306. 匿名 2023/08/21(月) 20:52:01 

    >>1
    旦那さんはセンスがいいの?ずば抜けてセンスが良くて片付けが上手い細かい人でないと見せる収納は散らかってる部屋に見えてしまうと思うよ。

    +7

    -1

  • 307. 匿名 2023/08/21(月) 20:59:55 

    普段家事は家事する方、料理は料理する方に決定権がありやらない側には口出しをする権利がないだとか文句があるなら自分でやれ的な主張をここの人がしてるから、金を出す側に決定権があるのでは?
    文句があるなら自分で金出して購入すればいいよ。

    +1

    -5

  • 308. 匿名 2023/08/21(月) 21:26:18 

    私はセンスないから基本旦那に任せてる。でも掃除は私がやるから見せる収納とかは却下。旦那さんに任せるところは任せて譲れない点は伝えるとかは?

    +6

    -0

  • 309. 匿名 2023/08/21(月) 21:37:52 

    >>56
    私もそこ気になった。
    なんか飾りたいとか?そういうのって普通、女の人がやりたがるよね。

    旦那に自室与えてそこだけ好きにさせて、キッチン、洗面所、トイレなどの水回りはあなた寄り、リビングはお互い歩み寄るしかないね。

    寝室は人に見せないからなぁ、話し合ってきめれば?

    +19

    -1

  • 310. 匿名 2023/08/21(月) 22:45:07 

    >>134
    家族で住んでるのに、なぜ妻や母だけが掃除する前提なんだろう。たとえ専業主婦でもそれは違うと思う。自分で選んだ茶色の床なら頑張って掃除するしかないけど、嫌なのに押し付けられた白や黒の床を自分だけが掃除しろと言われたら、キレる確信しかない。

    +16

    -1

  • 311. 匿名 2023/08/21(月) 22:55:42 

    他の人も書いてるけど、ホテルライクと見せる収納は両立できると思う

    歴史的文化財をリノベしたホテルのお部屋を見るのが大好きなのですが
    隠す部分と見せる部分の塩梅がいい感じな事が多い印象
    クールな正統派のホテルのお部屋が好みだとちょっと雑多過ぎるかな?

    +3

    -1

  • 312. 匿名 2023/08/21(月) 23:04:59 

    ここだけは譲れないという所をリストアップして折り合いをつけるしかない。
    文面的に、主は隠す収納が絶対条件なのね。
    そこだけは譲れないと伝えて、その分家具や壁紙の色などは旦那に決めてもらったら。
    主がメインで家事をするなら機能面を条件出して、旦那が色やデザインを決めるのがいいと思う。

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2023/08/21(月) 23:09:33 

    >>266
    何十年もローン払い続ける訳だし共働きでお互い払うなら家事負担が多い方か好きなデザインにしたらいいと思うけど専業ならお金を払う方が好きなデザインにしてあげたら?と思う。
    安い買い物じゃないのに気に入ったデザインじゃない家のローン払うのは可哀想。

    +8

    -2

  • 314. 匿名 2023/08/21(月) 23:14:05 

    一度、MUJI HOTEL GINZAに夫婦で泊まりに行くのは?
    ナチュラル×ホテルなので。
    お互いの妥協点が見つかりますように!

    +6

    -3

  • 315. 匿名 2023/08/21(月) 23:38:19 

    >>139
    じゃ何のためにがるちゃんの相談トピあるのよwwww

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2023/08/21(月) 23:44:03 

    >>177
    私も!この子すごい楽しそう!

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2023/08/21(月) 23:44:43 

    >>258
    バウ!懐かしい!

    +6

    -1

  • 318. 匿名 2023/08/21(月) 23:55:21 

    >>312
    私も、リフォームに気の進まなかった家人と折り合いつける為に
    色の最終決定や、一部の家具の選択(但し最初の複数候補は全部自分が選んでるw)は家人に委ねた
    自分だけで決めたよりちょっと攻めたコーデになったり、コテコテになり過ぎずで
    バランス取れて悪くなかったと後になって思う

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/08/22(火) 00:21:27 

    >>1
    私も二世帯で義両親と一緒に住んでるので、インテリアは全て私が決めました。こだわりもないので決めていいよっていう感じでしたが、気を遣って同居していくのだから内装くらいは主さんの気の落ち着く空間にしてほしい。

    +1

    -1

  • 320. 匿名 2023/08/22(火) 00:41:24 

    >>59
    アクタス系はどうですか?
    主さんの言うホテルライクってどこまでの感じか分からないけれど、アクタスだとナチュラル系のホテルライクっぽい感じありますよね!
    見せる収納は埃問題を伝えて却下の方向で、木の温もりもありつつグレー系でまとめてスッキリと!

    +20

    -1

  • 321. 匿名 2023/08/22(火) 03:04:11 

    >>115
    いよっ!おひとりさま!

    +0

    -2

  • 322. 匿名 2023/08/22(火) 03:55:27 

    >>175
    キッチン妻好みにしたら料理は妻担当ってなりそうでやだなぁ、

    +0

    -2

  • 323. 匿名 2023/08/22(火) 03:57:19 

    >>1
    ホテルライクは床が白黒のタイルか灰色のカーペットじゃないとダサくなりますよ。

    そんなことの前に旦那さんとの好みのすり合わせですね。スッキリした部屋と見せる収納をどう折り合いつけるか。ミニマリストになるしかない気がします。物が少なければごちゃつきませんから。テイストとしてはシンプルモダンになると思います。そこはお互い妥協し合うしかないかと…

    +0

    -1

  • 324. 匿名 2023/08/22(火) 04:00:30 

    だいたい、見せる収納とか何を見せるつもりなの?旦那さん

    趣味のものとか?
    リビングとダイニングならよほど趣味が良くて高級感ある食器や物じゃないと生活くさくなってダサいし、見せる人によっては恥ずかしいよ

    旦那の趣味のもの見せたいなら旦那自室作ってそこに飾り棚置いて飾ればいい、掃除も管理も旦那責任で。

    +4

    -1

  • 325. 匿名 2023/08/22(火) 06:31:28 

    文面からは注文住宅ではなさそうだけど、床やドアなど建具とかホテルライクでも合うような色合いなんだろうか?
    家具だけモノトーンのホテルライクにしてもフローリングがナチュラルだとチグハグになるよ?

    +4

    -1

  • 326. 匿名 2023/08/22(火) 07:03:37 

    >>189
    同居のため、家具一式揃えるため色々と見ているのですが旦那と好みが合いません。

    これか?
    わかりにくいわ

    +17

    -0

  • 327. 匿名 2023/08/22(火) 07:42:44 

    >>149
    マジレスw

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2023/08/22(火) 07:43:56 

    >>1
    そんなの

    スケベしたら

    解決じゃん☆♪♪

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2023/08/22(火) 07:49:19 

    アレかなぁ。
    ひょっとしてご主人の言う見せる収納っていうのはマンガの単行本ズラ~ッ、フィギュアババーンみたいな事なのかな?
    もしそうなら絶対阻止しなくちゃね!

    +4

    -1

  • 330. 匿名 2023/08/22(火) 08:26:11 

    ナチュラルさとホテルライクっぽさの間を頑張って探す。

    見せる収納にするにしても何点までとかホテルライクっぽくても温かみを忘れないとか。お互いここまでなら譲れるという妥協点を決める。
    夫とインテリアの方向性で大揉め

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2023/08/22(火) 09:04:08 

    >>313
    お金払う方が強いってなると専業主婦に発言権なしですか
    専業主婦といっても実家が強くて頭金出してもらってたりしたら?(ローン払うのは旦那でも頭金用意できなかったのは事実)

    +1

    -4

  • 332. 匿名 2023/08/22(火) 09:31:07 

    >>102
    これブルテリアっていうんだ、私ボストンテリアだと思っていた。
    インテリアと掛けた?って、どっちにしても笑っちゃった。

    +3

    -0

  • 333. 匿名 2023/08/22(火) 09:47:02 

    >>331
    そりゃそうでしょ。これが女性でも全額自分負担の35年ローンを払うなら好きなデザインの買い物したいと思うのが普通じゃない?
    頭金云々は、貴方の家であってあくまでも全額夫がローン払う立場の場合を言ってるだけ。
    専業なのか知らないけど、いちいち噛み付かないで。

    +5

    -5

  • 334. 匿名 2023/08/22(火) 10:00:56 

    >>8
    見せる収納とかぜったい埃かぶるし掃除面倒くさいやつだよね
    インテリアで一番大事なのはいかに掃除がしやすいかだと一人暮らしのときに学んだわ
    旦那さんは掃除マメにできるタイプなのかな

    +15

    -0

  • 335. 匿名 2023/08/22(火) 10:44:49 

    >>1
    見せる収納に限界がきて、部屋の至るところに布やロールスクリーンをつける羽目になるって、あるあるだと思ってる。

    扉つける収納はそれだけお金かかるから、見せる収納の方が安くていいって最初は思うんだけど、見せる収納って持ち物に統一感がないとただの乱雑な部屋になるんだよね。

    物が少なくて持ち物に拘りある人じゃないと、見せる収納を飾るだけの使わない物が置いてある棚、とか、無駄な空間になる。

    あと、マメに掃除するなら良いけど、仕舞ってある物にまで埃付いたり、とにかく埃が凄い。

    +3

    -0

  • 336. 匿名 2023/08/22(火) 11:29:38 

    >>1
    ナチュラルテイストで隠す収納にする。

    +1

    -0

  • 337. 匿名 2023/08/22(火) 11:54:05 

    >>334
    横だけど結婚してからも自分の実家に住むような男がそんなのできるわけない
    まず見せる収納とかよっぽど狭い家じゃない限りメリットないし貧乏臭いよ

    +5

    -0

  • 338. 匿名 2023/08/22(火) 12:26:31 

    >>1
    予算は同じ?
    マイホームハイになってない?

    予算が足りないのを、
    暗に伝えてる可能性あるかもと思ったよ。

    とりあえず壁紙や床はシンプルな色合いにしておいて、
    家具やカーテンに予算回したら?

    後で自由にテイスト変えられるよ。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2023/08/22(火) 12:59:44 

    主が好きなのはこういう生活感のない感じ?

    自分はあまりホテルライク?な部屋に憧れないかな
    ハリウッドセレブがアーキテクチャーダイジェストで紹介してるイメージ
    かと言って「カントリー調(イメージではちょっと余計な飾りのついた白っぽい木目の家具と花柄とかギンガムのクロス、レースのカーテン。300均ぽさもある)」はうん?だけど

    北欧調とかモダンな和の感じってシンプルかつ家の温かみと洗練もあって、シンプルだけに住んでる人のパーソナリティも各所で出しやすいから人気よね
    量産と言われればそうだけど

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2023/08/22(火) 15:44:53 

    >>8
    だよね。私もまず掃除の事が気になった。ホコリ取るのにもいちいち物をどかして、、って大変そう

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2023/08/22(火) 16:34:22 

    >>325
    床って重要だよね。建具とかもブラウンだとモノトーンに合わないし。

    +2

    -0

  • 342. 匿名 2023/08/22(火) 17:16:29 

    >>90
    じゃ、いちいちレスしないで無視しろよ
    お前のクソレスが一番無駄なんだわ

    +0

    -1

  • 343. 匿名 2023/08/23(水) 11:29:24 

    >>23
    ホテルライクが崩れて生活感が出るなら
    見せる収納が崩れたらゴミ屋敷じゃん…

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/08/23(水) 11:32:06 

    >>44
    黒い、暗いグレーとか精神に悪そうで嫌だわあ

    +1

    -1

  • 345. 匿名 2023/08/24(木) 16:05:48 

    >>340
    インテリアトピで掃除ガーはうざいから消えろ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード