ガールズちゃんねる

なぜ日本の学校はつまらなくなったのか…ある日突然、娘が不登校になった親が明かす「人格無視の実態」

2056コメント2024/12/05(木) 10:21

  • 1. 匿名 2024/11/04(月) 13:31:38 

    なぜ日本の学校はつまらなくなったのか…ある日突然、娘が不登校になった親が明かす「人格無視の実態」(小林 美希) | 現代新書 | 講談社(1/4)
    なぜ日本の学校はつまらなくなったのか…ある日突然、娘が不登校になった親が明かす「人格無視の実態」(小林 美希) | 現代新書 | 講談社(1/4)gendai.media

    「娘が『学校がつまらない』と言って、不登校になっています。ずっと理由が分かりませんでしたが、学校に行って『そういうことか』と思ったのです」


    校庭でも教員が大声を張り上げて指示している。子どもたちが行進する姿や教員の号令によって一斉に動く姿は、まるで北朝鮮の軍隊のようだった。体操服はあっても赤白の体操帽子を忘れると、見学が強いられる。違うクラスの友達や、違う学年の兄弟姉妹に借りてはいけない学校内の「謎ルール」があり、この日も何人かが見学していた。

    娘は胸の大きさが目立ってくると、体操服を着ることを嫌がり、体育を見学することが増えていた。白いシャツはズボンの中に入れて体育の授業を受けなければいけない。それも体型が目立つため嫌がり、体操服をズボンの外に出して授業を受けると教員から厳しく叱られ、体育を見学するよう命じられ、「反抗的だ」という烙印を押された。娘や同級生は腕や足の体毛が気になり始め、半ズボンへの抵抗感が強くなっていた。

    筆者の取材からは、こうした教員の考える「枠」にあてはまらない子どもたちが排除され、傷つき、不登校になるケースが全国各地で散見される。教育現場が規格化・画一化されるあまり、子どもたちの人格が無視されてしまうのだ。

    +63

    -686

  • 2. 匿名 2024/11/04(月) 13:31:56 

    日本地獄

    +80

    -202

  • 3. 匿名 2024/11/04(月) 13:32:05 

    北朝鮮と変わんないよね

    +101

    -255

  • 4. 匿名 2024/11/04(月) 13:32:11 

    あっそかってにすれば

    +825

    -99

  • 5. 匿名 2024/11/04(月) 13:32:19 

    こんな国に生まれたくなかったもん

    +43

    -231

  • 6. 匿名 2024/11/04(月) 13:32:20 

    だからなに

    +412

    -39

  • 7. 匿名 2024/11/04(月) 13:32:28 

    学校嫌がってたら社会出たらやっていけないぞ

    +1403

    -162

  • 8. 匿名 2024/11/04(月) 13:32:42 

    昔から学校環境は悪かったから

    +825

    -26

  • 9. 匿名 2024/11/04(月) 13:32:43 

    勝手にやってろ

    +240

    -29

  • 10. 匿名 2024/11/04(月) 13:32:44 

    女の子の不登校ってただのわがままでしょ

    +103

    -173

  • 11. 匿名 2024/11/04(月) 13:32:52 

    子供たちは学校行くの楽しみにしてるけどなぁ

    +431

    -125

  • 12. 匿名 2024/11/04(月) 13:32:56 

    >>1
    これ
    昔からじゃない?
    てか今の方が学校なんて優しいよ

    +1746

    -17

  • 13. 匿名 2024/11/04(月) 13:33:01 

    え、学校つまらんくても行ってたけど。

    +945

    -12

  • 14. 匿名 2024/11/04(月) 13:33:03 

    そんなことより江戸時代から続く寺子屋方式をいいかげんにやめなよ

    +19

    -35

  • 15. 匿名 2024/11/04(月) 13:33:06 

    >>1
    昭和後期から平成初期まで通ったけどつまらなかったよ。

    +488

    -6

  • 16. 匿名 2024/11/04(月) 13:33:16 

    そんなん昔からや
    わがまま言ってないで学校行ってたるんだ精神を鍛えてこい

    +736

    -47

  • 17. 匿名 2024/11/04(月) 13:33:19 

    現代の話?

    +102

    -4

  • 18. 匿名 2024/11/04(月) 13:33:22 

    くだらない

    +152

    -9

  • 19. 匿名 2024/11/04(月) 13:33:25 

    >>1
    おめーがつまらない人間だからだよクソ女
    って言ってあげて

    +323

    -29

  • 20. 匿名 2024/11/04(月) 13:33:28 

    運動会の練習じゃないの

    +92

    -2

  • 21. 匿名 2024/11/04(月) 13:33:28 

    昔よりはかなり良くなってるよ

    +488

    -6

  • 22. 匿名 2024/11/04(月) 13:33:42 

    元から別に子供楽しませる施設じゃないし
    面白さ求められても困るよね

    +779

    -15

  • 23. 匿名 2024/11/04(月) 13:33:47 

    自分は何様のつもりなの?

    +314

    -15

  • 24. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:01 

    >>17
    私も昭和時代の話かと思ったよ…。

    +161

    -5

  • 25. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:09 

    ダボっとしたかっこもOKにしたらいいのに

    +31

    -6

  • 26. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:10 

    >>1
    ブルマ世代にあやまれー!

    +456

    -8

  • 27. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:11 

    北朝鮮軍の行進カッコいいからいいじゃん

    +2

    -26

  • 28. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:12 

    体操服の下に肌着は着せないとか、胸の成長を担任教師(男)が確認出来たら着用OKとかやってるもんね

    +26

    -23

  • 29. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:14 

    >>22
    勉強するところだからね
    遊びに行くわけではない

    +394

    -5

  • 30. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:18 

    昔からたいして学校は面白くはないで

    +297

    -1

  • 31. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:21 

    >>1
    お母さんは外国出身の人なん?日本は昔からそんなんだよ

    +404

    -9

  • 32. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:30 

    ゆたぼんじゃないけど日本の教育って会社の為のロボットを大量生産してるだけ

    +22

    -39

  • 33. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:32 

    昭和54年生まれのババァからすればこれで厳しいとか笑える

    +480

    -26

  • 34. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:32 

    こういうのはもう保護者様の思想に合う学校を探して通わせれば?ってなる

    +268

    -5

  • 35. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:45 

    >>13
    つまるまつまんないで
    行く行かない決める場所では
    ないわな学校は。学校なんて
    基本つまらないものだし

    +439

    -10

  • 36. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:50 

    それを甘やかしたから今のやばい若者が出来上がり

    +292

    -16

  • 37. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:54 

    それで不登校なの?
    他の選択肢探してあげたら良いのに
    家にずっと居るって良くないよ

    +203

    -6

  • 38. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:54 

    先生が可哀想。

    +169

    -16

  • 39. 匿名 2024/11/04(月) 13:34:56 

    日本の学校はロボットを育てる所だからね

    +28

    -23

  • 40. 匿名 2024/11/04(月) 13:35:05 

    >>1

    昔からそうだったよ。
    今も変わらないんだね

    +137

    -1

  • 41. 匿名 2024/11/04(月) 13:35:06 

    学校が面白かった時代があるのか?

    +199

    -2

  • 42. 匿名 2024/11/04(月) 13:35:28 

    >>33
    同い年
    めちゃくちゃ怖い先生いたり
    理不尽な事も沢山あったよね

    +202

    -3

  • 43. 匿名 2024/11/04(月) 13:35:34 

    >>1
    学校は刑務所、最近は看守も叩かれるようになったから優しくなった。

    +109

    -5

  • 44. 匿名 2024/11/04(月) 13:36:03 

    >>3
    日本って学校を中心に北朝鮮の喜び組や北朝鮮のマスゲームを彷彿とさせる要素あるよね。
    日本を豊かな北朝鮮って揶揄してるの見た事あるけど、わりと当たってるね

    +26

    -43

  • 45. 匿名 2024/11/04(月) 13:36:04 

    >>1
    中学から急に軍隊みたいになるなとは思う
    みんな同じ制服で髪型も制限ありで…
    みんな同じじゃなきゃダメという洗脳というか。
    女子は体を冷やしてはいけないとか保健体育でいうくせに
    スカートしか許されず、私の時はタイツもNG
    先生はぬっくぬくのダウン着て。

    +258

    -14

  • 46. 匿名 2024/11/04(月) 13:36:05 

    まあね、子供相手に何してんのって思うよね

    +7

    -10

  • 47. 匿名 2024/11/04(月) 13:36:07 

    不登校児童は増え続けている

    +59

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/04(月) 13:36:15 

    >>29
    それなら塾・予備校のほうが良くない?とか言うと
    学校は勉強だけやる場所じゃないとか教師が言うんだよ ダブスタ過ぎる

    あと頭悪い子は勉強しても悪いままだよ

    +10

    -37

  • 49. 匿名 2024/11/04(月) 13:36:18 

    学校は学ぶ場だから基本面白くないんだよ。
    社会に出たらどうするんだ。面白くないから出社拒否すんのか。バカ親子多すぎ。

    +210

    -8

  • 50. 匿名 2024/11/04(月) 13:36:25 

    学校大好きだったわ。だって毎日友達に会えるし勉強もできないなりに授業楽しかったし。好きな男子に会えるのにもワクワクしてた。小〜大学全部楽しかった。社会人も違う楽しさがあるし。

    +96

    -15

  • 51. 匿名 2024/11/04(月) 13:36:32 

    >>1
    毛は剃るなりシェーバーするなり、親が教えればいい。
    胸が気になってるなら、これも親が最初に気づいてやれよって話だ。

    校庭で声を張り上げる教師がダメならば、もう何もダメだろ。
    みんなに聞こえる声で指導してるだけだろうに

    +248

    -6

  • 52. 匿名 2024/11/04(月) 13:36:36 

    昼は外に食べに行ってもいい高校だった

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/04(月) 13:36:42 

    こうした教員の考える「枠」にあてはまらない子どもたちが排除され

    排除されてる?こういう子達の対応で無駄な作業増えてそうだけど

    +100

    -4

  • 54. 匿名 2024/11/04(月) 13:36:50 

    >>1
    1人じゃ生きていけない義務教育期間中くらい型にはまろうよ
    社会に出たら協調性って大切だよ?
    今そんなこと言ってて大人になってどうやって生きていくの?
    なんだかんだ言い訳してるだけのわがまま女じゃん

    +197

    -19

  • 55. 匿名 2024/11/04(月) 13:37:01 

    >>12
    ホント
    昔なんかブルマだったし

    +288

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/04(月) 13:37:09 

    >>47
    スマホとPC取り上げたら半分くらいは学校いきだすんじゃない

    +116

    -6

  • 57. 匿名 2024/11/04(月) 13:37:09 

    >>3
    北朝鮮なめんなよ

    +75

    -2

  • 58. 匿名 2024/11/04(月) 13:37:14 

    >>10
    性別関係ある?

    +82

    -4

  • 59. 匿名 2024/11/04(月) 13:37:14 

    >>7
    元不登校だけど、社会のが断然選択肢多くて楽だったよ

    +241

    -116

  • 60. 匿名 2024/11/04(月) 13:37:24 


    つまらないことに気がついただけじゃないの?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/04(月) 13:37:26 

    スケベ教師が多いから謎のルールが残ってる
    ブラを付けてはいけないとかね

    +13

    -7

  • 62. 匿名 2024/11/04(月) 13:37:43 

    腕や足の体毛の処理は家庭でやることだよ
    両親が協力して学校に行きやすいように整えてあげりゃいい

    +95

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/04(月) 13:37:48 

    融通がきかない学校なんだね!
    子供が通う小学校は上着着て体育してる女子いるし、体操服忘れたら私服で体育やってるよ!汚れるけどね!

    +9

    -2

  • 64. 匿名 2024/11/04(月) 13:37:48 

    昔の方が酷かったよ
    今と違うのは、そこに疑問を持たなかった事
    休んでいいという選択肢がある事を知らなかった
    嫌なことがあっても、そんな理由で学校を休めるとか考えもしなかった

    +84

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/04(月) 13:37:52 

    >>12
    最初にそれ思った
    これ書いた人むかしの学校の記憶で止まってるんじゃない

    +240

    -2

  • 66. 匿名 2024/11/04(月) 13:37:54 

    今思えば、ルールのある学校生活の中で楽しいことを見つけながら、それなりに楽しんでた
    先生の人間性は疑問があったけど

    +35

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/04(月) 13:38:21 

    >>48
    え?当たり前じゃない?
    学校は勉強する場所だし、集団生活を学ぶ場でもあるんだよ

    +75

    -2

  • 68. 匿名 2024/11/04(月) 13:38:24 

    >>7
    学校を幼稚園とでも思っているのかね?
    学校は勉強だけじゃなくてルールを守れる人間になるための訓練する場所でもあり、そこでしか身につかない社会性がある
    それがないと本人が大人になった時に辛い

    あと忘れ物が多いなら自分で用意させた上でちゃんと確認してやれ、体型を気にしてるなら健康的に痩せろ、体毛を気にしてるなら親が処理の仕方を教えろ

    +355

    -45

  • 69. 匿名 2024/11/04(月) 13:38:25 

    >>17

    今も昔も変わらないんだな…てか、
    子供の話聞かず、反抗的て烙印押されて、
    が原因なら
    まず子供の行ける場所を探してあげたほうが。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2024/11/04(月) 13:38:46 

    学校ってつまらないものでしょ。勉強しに行く場所が楽しいわけ無いじゃん例外はあるだろうけど。それに今の学校の先生優しいよ

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2024/11/04(月) 13:38:49 

    >>39
    じゃああなたもロボットか。私は違うよ、学校楽しかったし日本で生きるにはあれがよかっただけだし。

    +14

    -6

  • 72. 匿名 2024/11/04(月) 13:39:13 

    >>1
    集団生活ってそんなもんじゃない?
    個人を尊重しすぎたら集団生活は成立しないから、馴染めないなら外れるのが集団のためでもある。
    集団の外に出るリスクも責任も背負って出ることで個人が生きるというのであればそれもありだと思う

    +86

    -4

  • 73. 匿名 2024/11/04(月) 13:39:13 

    ただのわがままでしょ
    協調性も学力も体力もない人を会社は雇わない

    +29

    -5

  • 74. 匿名 2024/11/04(月) 13:39:17 

    つまんないとか言ってるけど、他にも何か理由あるんじゃないの。本当につまんないだけで不登校ならかなりワガママだし仕事とか出来ないと思う

    +41

    -2

  • 75. 匿名 2024/11/04(月) 13:39:18 

    >>47
    子どもに寄り添いすぎたり怒ることができない甘い親が増えてるから当然と言えば当然

    +50

    -12

  • 76. 匿名 2024/11/04(月) 13:39:22 

    >>41
    不登校、いじめられっ子がデフォなガル民には分からないだろうね

    +14

    -2

  • 77. 匿名 2024/11/04(月) 13:39:24 

    男塾でも服装に関してはうるさくないぞ

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/04(月) 13:39:24 

    謎ルールも訳分からなかったし、何よりも教師からの暴力が黙認されてたのは納得いかない。
    部活の顧問に理不尽な理由で蹴られ髪引っ張られみんなの前で怒鳴られたのは今でも怒りを覚えるね。

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2024/11/04(月) 13:39:29 

    イジメとかなら分かるけど
    それで学校行けなかったら社会でやってけないよ

    +25

    -2

  • 80. 匿名 2024/11/04(月) 13:39:40 

    >>14
    寺子屋は個人の進度に応じて教材を変える方式で、今の学校の一斉授業とは違います。

    +48

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/04(月) 13:39:41 

    水滴チェックとか言って、修学旅行で全裸になった女子生徒を見回す教師

    職員室では「あの子、幼く見えるけどもう毛が生えてましたよー」とかの会話
    盗撮した映像はFC2とかで販売

    +6

    -13

  • 82. 匿名 2024/11/04(月) 13:39:41 

    スマホでYoutubeやらショート動画に慣れてたら

    学校の勉強なんか面白く感じないだろうね

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/04(月) 13:39:53 

    >>43
    学校が刑務所?笑わせるなよ。

    +7

    -9

  • 84. 匿名 2024/11/04(月) 13:40:17 

    学校は遊びに行く所だといつから勘違いしていた?

    +32

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/04(月) 13:40:22 

    >>1
    今時そんな昭和みたいな学校ある?
    田舎の学校なのかな

    +32

    -2

  • 86. 匿名 2024/11/04(月) 13:40:22 

    >>61
    それどこの地域なの?
    20数年前でもそんなん無かったよ

    +14

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/04(月) 13:40:26 

    >>13
    ほんとそれ
    人格尊重はもっとも必要なものだけど、その他大勢の中にいる自分を経験することも必要
    そこから学ぶものもある

    +121

    -5

  • 88. 匿名 2024/11/04(月) 13:40:28 

    あの不自由さや制限がある学校生活の中でだって
    楽しいことなんていくらでもあったけどな
    面白いことばかりじゃないのは社会に出たって同じだし
    生きてたら当たり前のことでしょ

    +51

    -3

  • 89. 匿名 2024/11/04(月) 13:40:38 

    >>67
    集団生活なら塾でも学べる

    +4

    -27

  • 90. 匿名 2024/11/04(月) 13:40:42 

    >>1
    いつの時代が面白かったんだよ!?

    +46

    -1

  • 91. 匿名 2024/11/04(月) 13:41:04 

    >>12
    教科書に流行りの曲や芸能人が載ってたりするんでしょ

    +73

    -3

  • 92. 匿名 2024/11/04(月) 13:41:09 

    ルッキズムはおうちでどうにかしてやりなよ
    毛が気になるから腕や足を出せない…とかは家の問題でしょ
    小学校の頃って親による娘・息子のサポートが重要だよ
    髪の毛がチリチリで悩んでるなら矯正を相談したり、肌が気になってるならスキンケアを教えたり

    +37

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/04(月) 13:41:13 

    >>55
    私もブルマ嫌だった!
    生理くるの早かったし経血の量も多かったから漏れるんじゃないか?ナプキンはみ出てないか?って気になって運動前の開脚ストレッチとか股を開きたくなくて控えめにやってて先生に注意されて皆の前でやらされて苦痛だったよ!それが嫌で中学受験して体操服が短パンの女子校探して通ってたよ!多感な時期は女子校最高だった!

    +77

    -2

  • 94. 匿名 2024/11/04(月) 13:41:24 

    学校つまらなくて行かないんなら社会に出たら何にも出来ないよ。つまらないことのない仕事なんか存在しない。もうすでに大富豪なんだったら好きにしたらいいけど。

    +8

    -2

  • 95. 匿名 2024/11/04(月) 13:41:25 

    紺のブルマじゃないだけいいやん

    +10

    -1

  • 96. 匿名 2024/11/04(月) 13:41:26 

    シャツインくらいで目立つお胸はもう隠しきれないというか大分オーバーシャツじゃないとどうにもならなさそう。

    本人の気にしすぎもないかい?

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2024/11/04(月) 13:41:52 

    >>1
    >赤白の体操帽子を忘れると、見学が強いられる


    ラッキー!って思って見学するわ。

    +83

    -2

  • 98. 匿名 2024/11/04(月) 13:42:03 

    学校のせいにして我が子の本質から目を逸らすのはどうなのかね?他の同級生は普通に通えてるのが現実だよ

    +45

    -3

  • 99. 匿名 2024/11/04(月) 13:42:06 

    >>44
    日本の学校は軍隊教育の影響受けてるから似てるよね
    いい加減このやり方を卒業して欲しいんだが、
    自我のない子供の方が管理が楽だから変えたくないんだろうな

    +24

    -16

  • 100. 匿名 2024/11/04(月) 13:42:10 

    >>3
    地上の楽園だからね

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/04(月) 13:42:22 

    要するに体のコンプレックスと学校の服装で悩んでるのね

    +26

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/04(月) 13:42:25 

    子ども側が「気にすること」が増えただけで、学校側としては昔よりよっぽどやさしくなってると思うけどね

    本意じゃないけど決まりだから従う、そういうことって生きてればいくらでもある。それを学ぶことも必要だよ

    +24

    -3

  • 103. 匿名 2024/11/04(月) 13:42:37 

    こんなくだらないわがままで不登校を許したりしてるから闇バイトなんかやる馬鹿が発生するんじゃないの?

    +18

    -4

  • 104. 匿名 2024/11/04(月) 13:42:44 

    >>80
    うん。寺子屋は公文方式で色んな年代の子が集まってそれぞれの学習を進めるやり方。

    +31

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/04(月) 13:42:51 

    >>7
    学校も社会も面白さを求めて行く場所じゃないよね。
    そんな時代、今までも無い。

    +258

    -15

  • 106. 匿名 2024/11/04(月) 13:43:25 

    昔のブルマに比べれば今はハーパンだからいいと思うけどね。

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/04(月) 13:43:33 

    ずっと見学ばかりする子の対応も学校は難しいだろうな
    体操服が嫌で見学させるってのをOKにしたら収拾つかなくなるだろうし(実際多分収拾ついていない状態でしょ)

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/04(月) 13:43:53 

    >>86
    数年前まで
    体育シャツのなかの下着禁止とかのトピやってなかった?

    +3

    -4

  • 109. 匿名 2024/11/04(月) 13:43:55 

    >>89
    学校でちゃんと自分で次の日の準備をして、みんなと一緒に時間割通り動いて、周りを尊重しながら生活するんだよ

    +39

    -2

  • 110. 匿名 2024/11/04(月) 13:43:58 

    学校つまんない。って一番楽しい時期ないのが可哀想だわ。いじめられてたとかならわかるけど、特になんもないから行かないとか、視野は狭いだろうし自分中心なやつが出来上がるだけだよ。

    +22

    -1

  • 111. 匿名 2024/11/04(月) 13:44:10 

    全てに言えることだけど
    同じものでも楽しめる人と楽しめない人はいる

    +21

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/04(月) 13:44:14 

    不登校が増えたよね

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/04(月) 13:44:29 

    知り合いの子供がそんな理由?ってことで不登校になってるんだけど
    どちらかというと、その親子が教師や同級生の人格をみくだしてる

    +16

    -1

  • 114. 匿名 2024/11/04(月) 13:44:30 

    >>108
    地域

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/04(月) 13:44:31 

    >>99
    学校が生徒を管理しやすいのはもちろん、学校で愚民化ロボット化させた方が上級国民からしても都合いいんだろうね。
    学校が軍隊化刑務所化なのは、前者のメリットより後者のメリットがデカいかも

    +12

    -9

  • 116. 匿名 2024/11/04(月) 13:44:33 

    >>13
    大衆でいた方が自分の人生のポジション知れるよね。
    勉強がどんなにできても、どんなにいい大学入っても自分の人間的キャラレベルはバーベキューに参加した時のポジションよ。

    +103

    -12

  • 117. 匿名 2024/11/04(月) 13:44:53 

    >>1
    昔なんてブルマなんだが!?

    +35

    -2

  • 118. 匿名 2024/11/04(月) 13:45:56 

    >>114
    ごめん地域まではわかんないや
    こだわるの謎だけど

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2024/11/04(月) 13:46:07 

    自分ちの話じゃないし不登校なら不登校でもいいんだけど学力落とすな。
    オンライン授業ぐらい受けろ

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2024/11/04(月) 13:46:09 

    普通に勉強教えてもらえて友達と会えたらそれでいいじゃん。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/04(月) 13:46:22 

    今の子供ってブルマ世代の学校生活体験したら発狂するんじゃないか

    +11

    -1

  • 122. 匿名 2024/11/04(月) 13:46:22 

    >>71
    よこだけど、日本の教育はロボットというより、画一的な教育により、一定レベル以上の奴隷養成所だと思う。勤勉で真面目によく働き文句も言わず生産性の低い仕事も黙々とこなし最低限の給与で慎ましく生活する術を持った最高品質の奴隷。

    +10

    -3

  • 123. 匿名 2024/11/04(月) 13:46:31 

    >>101
    体操服のお腹しまうのは運動で肌着やお腹見えないようにしてるんだろうし、体型カバーできる下着を用意してあげるしかないと思うけどな
    あとはサイズ大きい体操服を購入するとか
    帽子の貸し借りは紛失防止と熱中症対策だろうし

    +26

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/04(月) 13:46:32 

    >>4
    不登校??
    どーぞどーぞご自由に
    こちとら自分の家庭で忙しいし、よその子が将来社不になっても知ったこっちゃねぇわ。

    +199

    -53

  • 125. 匿名 2024/11/04(月) 13:46:32 

    >>12
    今なんて先生が少しでも子供叩いたりしたら即左遷させられるからね笑

    +190

    -5

  • 126. 匿名 2024/11/04(月) 13:46:35 

    >>26
    中学の健康診断なんて、下半身はブルマで、上半身はジャージ前開きでおっぱい丸出し方式だったよ
    胸囲測定まであるし(乳首にメジャーが直接触れる)

    +40

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/04(月) 13:46:39 

    >>116
    >>自分の人間的キャラレベルはバーベキューに参加した時のポジションよ
    現実的でわかりやすいね
    ちなみに一人でバーベキューしたい派だわ。そんな派閥あるか知らんけど
    外でご飯食べるのは好きだけど団体は好きじゃない

    +49

    -2

  • 128. 匿名 2024/11/04(月) 13:46:51 

    こんなアホみたいな教育をしているから日本はオワコン化が止まらない
    小中の不登校34万人、高校生含めれば41万人、別室登校等も入れれば100万人

    何より現時点で無職のひきこもりが146万人
    学校教育のせいでこれだけの人が壊されている現実よ

    +12

    -9

  • 129. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:06 

    >>12
    体罰当たり前にあって親には言えなかったし水着忘れてフルチンで泳がされてた男子もいた
    それでも不登校の子は殆ど居なかった

    +131

    -5

  • 130. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:06 

    学校は企業で働く奴隷たちを育てる場所
    学校を辞めてった人たちは自営業とか起業とかして成功してたりする

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:12 

    >>7
    その気持ちもわかるけど、学校の方が嫌だった。
    意味不明で合理性のない校則が多いし、選択肢が少ない。
    仕事は金もらえるから頑張れる。

    +175

    -16

  • 132. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:14 

    >>118
    自分の体験じゃないんだ?

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:34 

    >>3
    実際それ
    あれだけ白社会に恋焦がれて必死にパクっても中身はアジアのお猿のまま

    +7

    -26

  • 134. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:36 

    >>1
    テーマパークじゃあるまいし学校に多くを求めすぎ。

    +67

    -2

  • 135. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:38 

    いやーもともと学校なんて面白いもんじゃなかったよ
    でも昔はネットとか無かった時代だから、学校でしか遊ぶ場所や面白さを見いだせなかった
    今はネットやオンラインゲームしてるほうが楽しいから、そっちに流れるようになったのは必然

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:41 

    令和の今時こんな学校ある??なんか創作っぽいよね。マジで言ってるならそんなんで社会やっていける子供になるの?っておもうしさ 

    +1

    -1

  • 137. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:43 

    イヤイヤ言ったもんがちで被害者になれる世界にいつから変わってしまったんだよ
    学校くらい行けよ

    +7

    -2

  • 138. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:43 

    >>21
    「高校で体育の着替えが男女同室」て今はないと思ったら、今も結構残ってるらしい

    +11

    -9

  • 139. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:55 

    やっぱガルって年齢層高いんだな
    ブルマって

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:12 

    >>4
    >>124

    そうやって日本人丸出しで生きてて恥ずかしくないの?

    +13

    -77

  • 141. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:12 

    >>1
    体型が気になるから体操着着たくない。ブルマでなくても問題でてくるのか。なんやかんやで体育なんてやめちまえになるのかね?

    +24

    -2

  • 142. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:12 

    つまるつまらないで行くとこじゃないしつまらない程度ならまともなら行くわ。人間関係で苦しんだ末の結論じゃ無いなら集中力持続しなくて席にじっとしてられないとか別の問題じゃない?

    +5

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:17 

    >>122
    今の時代は勤勉で真面目によく働く人なんていなくなってるよ
    がるちゃん見てれば分かりそうなことだけど
    外国のほうがよっぽど働いてるわ

    +3

    -1

  • 144. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:17 

    >>7
    体操服をズボンに入れたり、紅白帽をかぶるのは、安全のためとも思える。兄弟に借りるのNGは謎だけれど、理不尽に思えるルールは変えるよう動いてもいいだろうし、文句ばかり言ってもしょうがないよね。
    地元の区立中は男女とも髪の長さ自由(校内では肩下なら結ぶ)だし、鞄も指定品でも市販のリュックでも自由になったみたい。

    +74

    -4

  • 145. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:19 

    昔よりは息苦しさ無いんじゃない?
    先輩が絶対君主みたいな縦社会もそこまでだし、部活入らないや、男が文化部も風当たり少ないみたい

    +6

    -2

  • 146. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:27 

    北朝鮮したいなら刑務所に就いて囚人相手にしろ

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:27 

    >>16
    そうかな?
    支援学級でも、軍隊か?というような小学校あった
    ヒステリックでピリピリした先生
    支援学級の子が不機嫌な先生の肩もみしてた
    まだ現役の先生たち

    +10

    -20

  • 148. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:35 

    学校そのものは昔から理不尽だしつまらなかったわw友達やクラスメイトと「あの先生クソだよねー」て愚痴りあってガス抜きしてた

    +4

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:38 

    >>12
    昔のがもっと子供の人格なんかなかったよね。教師もめちゃくちゃ偉そうにふんぞりかえってたよ。体罰もあったし言葉もキツかった。

    +243

    -1

  • 150. 匿名 2024/11/04(月) 13:48:58 

    自分で面白くすればいいのに
    後ろ向きな上に受け身な奴ってほんと面倒臭い

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2024/11/04(月) 13:49:02 

    体育って児童生徒や一部の保護者はレクリエーションの延長だと思ってる事も多いけど
    ミスで大怪我する危険と隣り合わせの授業だと忘れてはいけない

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/04(月) 13:49:04 

    >>108
    肌着の着用禁止の学校って意味分からないよね!
    体操服は生地が厚めとはいえ恥ずかしいよ!

    +12

    -1

  • 153. 匿名 2024/11/04(月) 13:49:16 

    なんかこういうの〇〇らしいとか〇〇と聞いたとか具体性が無いよね。ただ下げたいだけって感じ

    +7

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/04(月) 13:49:20 

    それがGHQのやり方だよ

    +3

    -1

  • 155. 匿名 2024/11/04(月) 13:49:21 

    >>1
    いじめが無かったら色々知れて学校は楽しい。先生が保育園や幼稚園や小学生の頃からいじめはダメダメって言えば良いと思うよ

    +20

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/04(月) 13:49:27 

    先生もピリピリして余裕がない

    +2

    -1

  • 157. 匿名 2024/11/04(月) 13:49:38 

    >>132
    横だけど、調べたら神奈川だって
    体育で「肌着の着用禁止」。川崎市立の小学校の指導に批判が殺到。禁止の理由に「おぞましい」の声 | HuffPost
    体育で「肌着の着用禁止」。川崎市立の小学校の指導に批判が殺到。禁止の理由に「おぞましい」の声 | HuffPostwww.huffingtonpost.jp

    「スッキリ」の放送では、川崎市以外での事例として、担任の男性教師が個別に児童を確認し、“胸の成長“を確認できた場合のみ着用を認めるというケースも報告されている。

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/04(月) 13:50:04 

    教師は児童の透け乳首が見たい人の集まりだからな
    男はロリコン、女はレズビアンがほとんどだから

    +2

    -3

  • 159. 匿名 2024/11/04(月) 13:50:22 

    記事の内容は昔からそんな感じだけど、今はもっと自由度高くなってるのかと思ってた。昔の習慣がずっと続いてるんだね

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/04(月) 13:50:26 

    >>2
    普通の感覚した外国人から見れば、学校教育レベルは中国と日本の差すらないに等しいからね

    +7

    -2

  • 161. 匿名 2024/11/04(月) 13:50:47 

    外国人の生徒が急増して教師は大変だと思う

    +7

    -1

  • 162. 匿名 2024/11/04(月) 13:50:51 

    正直、我慢しなければいけないことを学ばないで怒らない教育の結果が今の闇バイトなんじゃないかなって思うわ。

    +11

    -2

  • 163. 匿名 2024/11/04(月) 13:51:12 

    >>1
    今の学校なんて行進なんてやらせないよね?
    忘れ物は親の責任だよ。高学年だったとしても声かけしたり、忘れたんなら責任取らせるのは当たり前

    +71

    -1

  • 164. 匿名 2024/11/04(月) 13:51:19 

    >>7
    私立中で校則なかったし、体操服の着方とか自分で好きにしてたけど、社会に出ても全然困ってない。

    +24

    -4

  • 165. 匿名 2024/11/04(月) 13:51:40 

    >>132
    ソース出せってことね〜

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/04(月) 13:51:44 

    昔の方が校則も緩かった気がするね
    ギャルとかたくさんいたしね

    +6

    -1

  • 167. 匿名 2024/11/04(月) 13:51:54 

    学校自体は優しい先生が増えて行きやすくなってるはず。なのに不登校ってどうしろと?大人になって何すんの?

    +4

    -4

  • 168. 匿名 2024/11/04(月) 13:52:38 

    >>101
    こんなん中学生なら今も昔も大抵の子が通る悩みだよね。体毛なんかみんなカミソリで剃ってたし太ったりニキビできたりもしやすく、容姿が気になる年頃。今の学校がどうとかじゃない気がする。

    +14

    -1

  • 169. 匿名 2024/11/04(月) 13:52:54 

    >>13
    そんな事考えもしなかったわ
    学校は毎日行くとこ、病気以外では休めないって思ってたわ
    誰に教えられた訳じゃなく、それが当たり前だった
    もちろん、いじめが理由なら仕方ないけど今は色々、それ以外の気持ちを汲み過ぎだと思う
    そんなデリケートじゃ、この先生きてけないわ

    +97

    -6

  • 170. 匿名 2024/11/04(月) 13:52:58 

    >>1
    こんな刑務所みたいな学校ある?

    +6

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/04(月) 13:53:38 

    >>125
    そういう嘘は良くないな
    左遷も減給もされないぞ 叩いたくらいじゃ

    殴った児童や生徒が死んだらちょっと処分があるくらい

    +12

    -11

  • 172. 匿名 2024/11/04(月) 13:53:51 

    >>167
    そもそも不登校なんて発達、自閉、ギリ健、軽度知障が大宗
    ようは義務教育レベルの成長についていけない劣った子なの

    なのでどうするの?と言われてもどうにもなんない

    +5

    -8

  • 173. 匿名 2024/11/04(月) 13:54:04 

    闇バイト立ちんぼ会社勤めてても無能なのにやる気無い子に移民でしょ。日本の将来相当衰退してるだろうな。一分の有能な子が可哀想

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2024/11/04(月) 13:54:25 

    >>13
    勉強しに行くところなのにねw

    +33

    -2

  • 175. 匿名 2024/11/04(月) 13:54:31 

    学校はテーマパークじゃないんだけどなぁ
    人格無視って、人格を形成する場所だから社会性を培うために必要な団体行動や規律を守る必要を身につける方法のひとつだって分からないんだよね。
    分からないなら黙っとけばいいのに、文句はつけるんだよなぁ。

    +4

    -3

  • 176. 匿名 2024/11/04(月) 13:54:35 

    食育食育うるさくて、完食強要されて逆に子供がしんどそうにしてる
    食が細いから食べられる分までかなり減らしてるんだけど、減らすのも罪悪感あるようだし、そこまで完食にこだわる必要あるか?と思う
    一度無理して食べすぎたようで家で吐いたよ

    +3

    -3

  • 177. 匿名 2024/11/04(月) 13:54:50 

    >>1
    いったいどこの学校???
    うちの子たちそれぞれ公立と私立だけど、こんな話聞かないどころか個別の対応がすごくて感心してたとこなんだけど

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/04(月) 13:55:01 

    >>147
    軍隊入ったことないのに何がわかるんw

    +9

    -4

  • 179. 匿名 2024/11/04(月) 13:55:12 

    >>4
    学校のせいにするの謎なんだが?
    学校って義務教育だから行ってあげてるみたいな親ガチでいるよね
    関わりたくない

    +249

    -17

  • 180. 匿名 2024/11/04(月) 13:55:30 

    体操服着て胸の大きさが気になるならブラ必要だと思うけどちゃんとしてあげてるのかな?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/04(月) 13:55:53 

    >>21
    昔はフリースクールさえ無かったしな

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/04(月) 13:56:00 

    >>102
    その「気にすること」は大人がそういう風にしてるからだよね
    毛深い人は脱毛が当たり前みたいな
    無駄毛で嫌な思いしたとかのエピソードも、もはや刷り込みかってぐらいあちこちで見る
    子供でも安心痛くない脱毛とか大人が打ち出してるし
    体型なんかもそう
    小〜高までは女子はぽっちゃりしがちだけど、それが若さで可愛らしいとか言うの発信力のないおばあちゃん世代ぐらいだもんね
    いつの時代も「子供はこうあるべき」を押してけてるのは大人ですね

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2024/11/04(月) 13:56:10 

    >>33
    自分の苦労に比べれば~って老害じゃん

    +21

    -31

  • 184. 匿名 2024/11/04(月) 13:56:35 

    >>180
    学校によるけど、体育の時のブラ着用を禁止している学校がある

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/04(月) 13:56:43 

    >>41
    基本はつまらないと思う
    工夫はして教育機関も考えてるだろうけど強制の時点でつまらなくなる人は多い
    学ぶ事も身体動かす事も自分で興味を持ってやり始めると楽しいの気がつく

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/04(月) 13:57:13 

    学校て我慢する場所、我慢を覚える場所、諦めたり自分の在り方を変えてどう楽しむか考える場所だよ

    +4

    -4

  • 187. 匿名 2024/11/04(月) 13:57:20 

    会社勤めなんか楽しいよりつまらない大変の方が多いと思うけど起業家で成功するたまなのかな?楽しみですねー

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/04(月) 13:57:27 

    >>1
    他責思考モンスターじゃん。つまらないのは自分だよ

    +40

    -1

  • 189. 匿名 2024/11/04(月) 13:57:40 

    >>186
    いやまず勉強ね

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2024/11/04(月) 13:57:55 

    >>13
    言われてみれば確かにw
    今は自分の感情優先して、物事を決めてる子どもが増えてる(そしてそれを許す大人も増えてる)って事なのか

    +30

    -1

  • 191. 匿名 2024/11/04(月) 13:58:00 

    >>13
    そりゃ闇バイトに立ちんぼ増えるわけだよね
    最近の学生の学力(知能)の低下言われるのも、考えないで嫌なことは嫌だ人権だーって言ってるからだね

    +26

    -7

  • 192. 匿名 2024/11/04(月) 13:58:01 

    >>1
    胸大きいといつの時代も体育はきつい気が

    今はどうか知らないけど私たちの時代は男女別だったとはいえ同じグラウンドで同時に体育だから、男子が胸揺れとか見てきたし(スポーツテストの時にわざわざ反復横跳び見に体育館まで来たやつも…)
    男女隔離でも、女子に胸見られるのも同性とはいえキツイ

    +13

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/04(月) 13:58:06 

    >>13
    つまるもつまらないもないんだよね。遊びに行くところじゃないからそういう基準で考えてない。

    +50

    -2

  • 194. 匿名 2024/11/04(月) 13:58:23 

    親も子も我慢が足りないしわがまま
    合う学校自分たちで見つけなよ

    +4

    -1

  • 195. 匿名 2024/11/04(月) 13:58:43 

    >>132
    叩こうとしたらまさかの自分の住んでる県だったからダンマリかな?

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/04(月) 13:58:58 

    >>12
    水泳の水着がラッシュガードとか今の学校優しすぎ
    30台世代だけど高校の水着も乳首普通にポチるタイプだった

    +141

    -4

  • 197. 匿名 2024/11/04(月) 13:58:59 

    >>163
    帽子の貸し借りくらいいいじゃないかと思う

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2024/11/04(月) 13:59:04 

    >>99
    まあ身も蓋もないけど、学校って我慢を覚える訓練機関だからね…

    7歳で学校に入ってから16年間我慢して勉強に捧げる、いい子にする

    世間が決めた「良い大学」を卒業する

    世間が決めた「良い会社」の一員に仲間入りする権利を得る

    40年間我慢する

    60すぎて退職金がもらえる、年金がもらえる

    これが「日本人のロールモデル」とされてた期間が長いからね
    割と今もこの感覚の人少なくないし
    (違和感はあっても打破できない人も含む)

    +14

    -1

  • 199. 匿名 2024/11/04(月) 13:59:31 

    >>196
    昔が異常だから

    +38

    -1

  • 200. 匿名 2024/11/04(月) 13:59:45 

    >>1それは、生徒の質が悪い
    学校なら
    先生も厳しくなるよね

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/04(月) 14:00:05 

    >>1
    いや学校は昔からつまらねえよ。

    +17

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/04(月) 14:00:23 

    >>116
    頑張っていい会社に就職して、自分と同レベルの高収入な男性じゃないと結婚は無理!ってなっても、バーベキューポジがぼっちなので、そもそも恋愛にたどり着けない。

    +28

    -1

  • 203. 匿名 2024/11/04(月) 14:00:36 

    >>4
    これしかないよね。弱いやつからどんどん潰されちゃう世の中。まわりを変えるんじゃなくて自分が変わるしか無い。

    +170

    -13

  • 204. 匿名 2024/11/04(月) 14:01:06 

    >>105
    適当に合わせたり、適当に過ごしたらいい
    楽しいとか高いハードルのせいで嫌になるだけ
    給食が楽しみくらいでいいんだよ

    +39

    -2

  • 205. 匿名 2024/11/04(月) 14:01:13 

    >>172
    じゃあ特別支援学級に行けばよいのかな?

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2024/11/04(月) 14:01:23 

    厳しい方がマシと言うか、学校に合わせようと先生が優しく接してくれればくれるほど、合わせられない自分が辛くなってくんだろうと思う
    生徒に寄り添うようでいて、絶対にはみ出すことは許さないし、先生も保身優先で自分の考えがないから話も通じないし

    +8

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/04(月) 14:01:43 

    こういうの定期的にあるね
    学校どうこうより自分の子供を見つめたほうがいいのに、中学高校になっても変わらんよ

    +11

    -1

  • 208. 匿名 2024/11/04(月) 14:02:10 

    >>68
    人の気持ちに思いを寄せる優しい文化が生まれつつあれけど、変に不平不満を主張する人が増えた気もする。
    特に体が不自由な人たち、妊婦の方々などに優しい社会になればいいなと思う。

    ただ、若い子たちが〜できない、〜したくない、そういう言い方をすると傷つくから気を遣ってほしいと要求することを普通と思っているようで怖くなる。

    +98

    -5

  • 209. 匿名 2024/11/04(月) 14:02:29 

    楽しくないと思ってるのは不登校児だけだから

    +8

    -3

  • 210. 匿名 2024/11/04(月) 14:02:33 

    >>201
    期待し過ぎなんだよね
    つまらないもんなんだよ
    休みの日楽しめばいい

    +9

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/04(月) 14:02:48 

    >>152
    しかも理由が「汗をかいて肌着が濡れると風邪を引くから」みたいなバ鹿みたいな理由だった気がする。
    いや肌着着てないほうが風邪引くし、そこまで汗だくになるなら替え持ったらいい

    +13

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/04(月) 14:03:00 

    >>183
    すぐ老害って言うのやめたら?

    +12

    -10

  • 213. 匿名 2024/11/04(月) 14:03:02 

    >>99
    いうてもアメリカや欧米みたいなのとかも問題あるで

    日本が海外から街並みがゴミなくてきれいで清潔っていわれるのも
    学校の教育とかそういうのも大きいと思いますよ?
    あと民族的な気質は必ずあるので
    学校の教育だけが問題ではないです
    寧ろ、学ぶことに貪欲になることが大事
    学校は遊び場ではないよね
    できれば遊び、創造性のある学びの場となればいいけど
    ルール守れない子は正直迷惑にもなるし
    ルールを守ることが大事っていうことも学ぶ場所だよね

    +8

    -6

  • 214. 匿名 2024/11/04(月) 14:03:10 

    >>207
    社会や他人が自分に合わせるべきってエゴイストすぎるよね
    こういう狂った親のせいで強盗も増えてたりしてね

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2024/11/04(月) 14:03:11 

    >>13
    それねw
    贅沢病というか、甘やかしのなれ果てって感じね

    +33

    -5

  • 216. 匿名 2024/11/04(月) 14:03:18 

    いや学校自体は昔からつまらないものだろ
    それが集団生活の予行練習でもあるわけで
    行かないと親に殺されるレベルで怒られたもん

    今の子、というか親、どうなってんの?

    +4

    -1

  • 217. 匿名 2024/11/04(月) 14:03:45 

    どこが「人格無視」なの?

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2024/11/04(月) 14:04:19 

    ここで子供に批判的なコメントと同じ事を教師からも言われるんだろうな、そりゃ行きたくない

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2024/11/04(月) 14:04:27 

    >>212
    よこ
    老害、老害ってすぐに批判するときのワードにする人は
    だいたいは頭悪い人だと思ってる
    物事の強弱とか、状況、適切な言葉を使い分ける
    区別する経験や思考力をもってないのよ

    +10

    -8

  • 220. 匿名 2024/11/04(月) 14:05:08 

    学校休みたいから風邪ひきたいってあるある、今考えると昔は風邪でもひかない限りは休むって選択がなかったってことだよね。イジメとかじゃないなら行ったほうが良いだろね

    +3

    -0

  • 221. 匿名 2024/11/04(月) 14:05:09 

    >>207
    つまらない学校生活がんばってるから放課後や休日が楽しくなる。毎日が休みなら放課後もないし休日も普通になる。

    +2

    -2

  • 222. 匿名 2024/11/04(月) 14:05:12 

    >>4
    行きたくないなら行かなければいいんじゃないとしか思わない。それで将来困っても自業自得。所詮他人だし。 
    普通に言ってる人を馬鹿にしたり、自分を正当化したいがために学校はおかしいとか主張したり、周りを巻き込もうとしたりしなければ好きにしたら?

    +163

    -11

  • 223. 匿名 2024/11/04(月) 14:05:12 

    >>116
    どんなにネットでイキっても、真の姿はバーベキューに参加した時の自分か…

    私は肉焼くのも皿洗うのも率先してできずおろおろするタイプだわ。てか、そもそも不参加だ…それが自分の真の姿…

    +53

    -2

  • 224. 匿名 2024/11/04(月) 14:05:36 

    >>13
    大人が「仕事つまんないから行かない」なんてことはできないしね。
    自分の好きなことだけをして生きている人がどれだけいるか。
    何かしら我慢して自分で折り合いつけて生きている。

    +55

    -1

  • 225. 匿名 2024/11/04(月) 14:05:41 

    耐えることが人生になっても微塵も幸せにならないよ

    +1

    -6

  • 226. 匿名 2024/11/04(月) 14:05:44 

    なんで自分の意見が通ると思ってんだろ 理不尽を学ぶためのものだろ 耐性ゼロで社会にも溶け込めなくて努力もできないから闇バイトとかすんだろ?甘やかすな

    +6

    -2

  • 227. 匿名 2024/11/04(月) 14:05:55 

    >>12
    ほんとそれ。打たれ弱い子どもだらけになるよね

    +55

    -4

  • 228. 匿名 2024/11/04(月) 14:06:12 

    >>212
    あれー?子供の辛さは分かろうとせず自分が言われると被害者ぶるの?

    +7

    -12

  • 229. 匿名 2024/11/04(月) 14:06:25 

    >>226
    ほんとそれ。クソ親すぎてイライラしちゃう

    +1

    -1

  • 230. 匿名 2024/11/04(月) 14:06:33 

    >>225
    耐えれないで生きていけるの?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/04(月) 14:06:43 

    我が子は楽しいようですけど
    確かに嫌な授業もあるみたいだけど
    それを上回る位に
    休み時間やクラブ活動に給食や
    その他色々な課外活動に登下校で
    友達と喋りながら学校行くのも楽しいようですよ
    放課後や休日に遊ぶ約束したりもするようです

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/04(月) 14:07:01 

    日本の学校ってタイトルもおかしい
    どこの国の学校行っても同じだと思う

    +2

    -1

  • 233. 匿名 2024/11/04(月) 14:07:14 

    >>214
    どうせ、強盗やってる若者なんて
    すべて社会のせい、親のせい、毒親がー、学校がー!とかいってるレベルの人達だと思う
    おまえら単に使い捨てで利用されてるだけで、何も考えずに無責任に
    わかりやすい餌(猛毒)にくいついただけやん
    て話だよな

    +3

    -3

  • 234. 匿名 2024/11/04(月) 14:07:26 

    >>51
    ほんとだよね。
    何でもかんでも学校に要求する前に親が対処すればそれで済むことはたくさんあるよね。

    +51

    -2

  • 235. 匿名 2024/11/04(月) 14:07:28 

    既存の学校が合わない子にはフリースクール費用を国が負担して出せばいい

    フリースクール卒業後は必要に応じて生活保護を受ける+診断があれば障害年金
    自治体にもよるがふたつ併せれば15万円~17万円になる

    学校行かずとも就職しなくても今の時代は自由なんだから

    +1

    -9

  • 236. 匿名 2024/11/04(月) 14:07:52 

    昔から学校なんてつまらなかったのに、なんで学校がつまらなくなったのかなんて言うんだろ
    昔のが日教組がでかい顔してて最悪だったんだけど
    メディアに就職するような奴は学校楽しかったのかもしれんけどね

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2024/11/04(月) 14:07:55 

    >>1
    北朝鮮みたいはそう思う
    昭和ほど軍隊式で殴って怒鳴ってで
    日本人の子供にそこまでやる必要あったか?
    その子だけ叱るんじゃなくてクラス全員の前で殴る怒鳴る暴行、鼻血骨折廊下まで吹っ飛ぶetc

    +6

    -14

  • 238. 匿名 2024/11/04(月) 14:08:01 

    こういう感じから運動会で順位つけるのやめましょう!ってなるのかな。順位の次は入退場はバラバラで良いになるのかな?アホらしい

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/04(月) 14:08:31 

    >>32
    日本の教育からあぶれてしまった子が闇バイトに手を出す社会の方が嫌

    +8

    -2

  • 240. 匿名 2024/11/04(月) 14:08:31 

    >>235
    なんで国が?公立校の無償化だけでもやりすぎなのにこれ以上税金からはおかしいわ
    高校も大学も低偏差値の学校潰せばいいのに

    +1

    -3

  • 241. 匿名 2024/11/04(月) 14:08:37 

    >>1
    こういう少数派の声が大きいと、同意する声の大きい人も乗っかって、普通の人が迷惑することになる。
    この筆者は学校を壊したいのかな

    +29

    -1

  • 242. 匿名 2024/11/04(月) 14:08:46 

    私は中学生時代、部活よりバイトがしたかったな。
    中学生でもバイトOKにしてほしかった。

    +4

    -0

  • 243. 匿名 2024/11/04(月) 14:08:46 

    >>1
    いつの話?
    以前に比べてユルユルだよ。

    +25

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/04(月) 14:09:14 

    >>225
    社会人になったら何も耐えなくて良いと思ってるの?

    +4

    -1

  • 245. 匿名 2024/11/04(月) 14:09:21 

    >>12
    つまらなく「なった」んじゃなく、昔からこうだよね

    ツマラナーイって言えるようになっただけ
    昔なら単純に往復ビンタ+内心下がるだけ

    +149

    -0

  • 246. 匿名 2024/11/04(月) 14:09:30 

    >>5
    それ言う人って大体海外経験無いよねww

    +100

    -4

  • 247. 匿名 2024/11/04(月) 14:09:48 

    給食残した子供を放課後まで給食置いて孤立させるとかも
    無理矢理すぎでしょ
    子供全員が同じ胃の大きさ消化力を持ってるわけもない
    家畜牧場みたいだ

    +4

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/04(月) 14:09:52 

    学校つまらないっていってる人は
    学校の授業についていけてない子なんじゃないかな?
    授業についていけない、文字がかけない、自分の文字がきたなすぎてまともにかけなくて授業についていけない
    っていう理由がしっかりあるのに、親がそれを見逃して学校のせいにしてるっていうのはあるあるだと思います

    まあたまに頭良すぎて学校の授業が簡単すぎてぬるくてつまらない
    っていう子もいるが、そっちはレアケース

    +0

    -1

  • 249. 匿名 2024/11/04(月) 14:10:02 

    >>75
    叱る事はしかるし、甘くない
    小児精神科の先生は無理強いすると、潰れちゃうから
    休ませてあげてって言われる
    不登校になる時はほんと追い詰められてて
    甘いとか、寄り添いすぎとかじゃない

    +12

    -1

  • 250. 匿名 2024/11/04(月) 14:10:08 

    昔なんてブルマよ?
    それを小学生女児からも気持ち悪いと言われている教育委員が“趣味”で写真を撮るのに従わされていたのよ?撮った写真は本当に自分の趣味のためだけに撮って、本人たちに配ることもしなかった。しかも男児の写真は撮らず、女児だけ集めて並ばせて写真を撮っていた。完全に性被害だわ。

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2024/11/04(月) 14:10:19 

    >>32
    海外の教育を知ってて言ってる?
    さらなる格差社会を望むならいいでしょうけど。

    +12

    -0

  • 252. 匿名 2024/11/04(月) 14:10:23 

    >>225
    ホームラン級のバカだねあんた。この世は理想郷じゃないんだよ

    +2

    -2

  • 253. 匿名 2024/11/04(月) 14:10:50 

    >>225
    いや、よっぽどの才能ない限りは
    普通、またはそれ以下の脳みそなら
    耐えることを覚えることがマジで生きていくうえで大事になるぞ

    +8

    -2

  • 254. 匿名 2024/11/04(月) 14:10:54 

    >>16
    そうやって無理に学校行かせたら、引きこもりになるだけ
    そもそも、不登校はいじめが原因なのに、
    無気力と誤魔化す方に問題あるんだよ

    +7

    -22

  • 255. 匿名 2024/11/04(月) 14:10:54 

    >>7
    そんな世界に産むガイジって何考えてんの?

    +8

    -10

  • 256. 匿名 2024/11/04(月) 14:11:04 

    ネットの良くない所って少数派なのに多数派みたいに思えて来ちゃう所だよね。不登校があるあるみたいになってるけど実際は学年に数人いるかいないかで大多数は普通に通ってるんだから

    +15

    -1

  • 257. 匿名 2024/11/04(月) 14:11:12 

    プールの授業で子どもが溺死しても、何も責任取らないのが学校現場だからなー
    高知のプール事故でも誰一人辞めてすらいない
    なんなら事故が起きた直後に子供たちに口止めして隠蔽工作図った

    +11

    -0

  • 258. 匿名 2024/11/04(月) 14:11:29 

    >>5
    海外行ったら?どんだけ今が恵まれてるか実感するよ

    +88

    -2

  • 259. 匿名 2024/11/04(月) 14:12:17 

    >>1
    本質からそれた主張だな
    学校つまらない、いきたくないって言ってる子は
    だいたいが、学校の授業についていけてないという問題を抱えてる

    親としてはそっちをなんとかしてやれ、学校のせいだけにするな
    子供とむきあいな

    +51

    -0

  • 260. 匿名 2024/11/04(月) 14:12:18 

    いや学校って義務なんですよ…何を今更…

    +1

    -4

  • 261. 匿名 2024/11/04(月) 14:12:28 

    >>235
    学校行かずとも就職しなくても今の時代は自由なんだから

    自由を笑えないレベルで履き違えてる
    学校行かずとも勉強した人、就職しなくても自営したりで現金収入を得た人が自由を得られるのであって、何もできない人に自由を謳歌する権利はない

    +3

    -4

  • 262. 匿名 2024/11/04(月) 14:12:39 

    >>184
    ブラ禁止なんて胸大きいと地獄じゃん
    さすがに中学、高校ではないよね?小学校でも十分きついけど

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/04(月) 14:13:01 

    モンペがうるさいからどんどん規制がかかったんでない?

    +3

    -0

  • 264. 匿名 2024/11/04(月) 14:13:31 

    >>261
    生活保護を申請、受給する権利は国民に保証されているんだが?

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2024/11/04(月) 14:13:38 

    >>232
    確かに結局は自分次第だよね
    うちの子は海外の教育ならって思いたいんだろうけど

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/04(月) 14:13:42 

    >>237
    必要あったかは知らんが、昭和の人の方が根性はあっただろうねー。
    戦後の日本をこれだけ豊かにしたんだからさ。

    +10

    -1

  • 267. 匿名 2024/11/04(月) 14:13:57 

    不登校の子なんか周りにいなかったり見たこともない ヤンキーも基本必ず学校にいたしw

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2024/11/04(月) 14:14:04 

    最初の数年働くのきつかったけど慣れたら学校の方が地獄だったことに気がついた

    +11

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/04(月) 14:14:17 

    >>184
    体育の時にホックで怪我する事があるので、ホックレスならいいよって感じだったが、違うの?

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/04(月) 14:14:42 

    所詮役所仕事だからな

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/04(月) 14:14:54 

    >>258
    日本の学校は海外から世界最高水準だって太鼓判を押されてるのにね
    反日の方々が教育崩壊狙ってるようにしか見えないや

    +33

    -5

  • 272. 匿名 2024/11/04(月) 14:15:01 

    >>256
    ネットの良くない所って少数派なのに多数派みたいに思えて来ちゃう所だよね。

    ここのガル民のことだね。自分達の異常さに気付かない

    +6

    -3

  • 273. 匿名 2024/11/04(月) 14:15:20 

    >>256
    不登校の子もそうなる前は、普通に学校行ってたと思うけど?

    +0

    -4

  • 274. 匿名 2024/11/04(月) 14:15:30 

    >>7
    学校が全てではないけどね

    +13

    -5

  • 275. 匿名 2024/11/04(月) 14:15:30 

    >>5
    南米や中東へ移住してみるといい

    +74

    -1

  • 276. 匿名 2024/11/04(月) 14:15:34 

    >>254
    今の時代の不登校の理由はさまざまだよ
    いじめはなくなってほしいけど、それだけじゃないから複雑
    教師もプリントとかを渡してそのフォローもしないといけないしね

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/04(月) 14:15:43 

    >>235
    学校に行きたくないから費用出して、養って、というのは違うと思う。

    +2

    -1

  • 278. 匿名 2024/11/04(月) 14:15:52 

    >>247
    甘すぎるんでは?
    体が育たないよ?
    小食でいいよ~ってやったけっか
    丈夫に育たなくなるとかで
    小食で育った友人は後悔してたよ
    骨が丈夫に育たなかったっていってた

    動物とかも顕著だよ?よく食べられる環境でばくばく食べていた子と
    食べられない環境で育った子では大人になるまでに
    体格や丈夫さが全くかわるよ
    人間も同じだよ

    +3

    -2

  • 279. 匿名 2024/11/04(月) 14:16:06 

    不登校って経歴は思ってるよりもハード
    学校批判して憂さ晴らししてても不登校なのは変わらないし将来も見通せない

    +10

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/04(月) 14:16:50 

    >>268
    学校はコミュニケーション能力を必要とする割合が高いもんね

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/04(月) 14:16:54 

    >>272
    自己紹介乙

    +2

    -1

  • 282. 匿名 2024/11/04(月) 14:17:10 

    >>235
    学校は義務。納税も義務。自由というなら親が負担すべき。

    +4

    -3

  • 283. 匿名 2024/11/04(月) 14:17:14 

    >>4
    クソ忙しい先生からすれば本音はマジでこれだと思うよ。いじめられてる、来られない病気がある以外の理由で不登校になってる奴なんて知ったこっちゃないし勝手に自滅したらって突き放したいと思う。
    付け加えると私も不登校予備軍だったが、理由としてはゲームしたい、やる気がない、ってのだったw
    結構いるだろ私みたいなクソガキは。

    +137

    -21

  • 284. 匿名 2024/11/04(月) 14:17:53 

    >>264
    あれは追い詰められた状態で発揮されるセーフティネット
    資本主義だから必要な福祉という事であって(競争社会なのでどうやっても敗者は生まれる為)、権利があるのと自由を得られるのとは全く別問題
    あなたの理屈だと、学校に行かなくていいと言ってる子達はつまり敗者という位置付けになるんだが、それで納得するのかね

    +2

    -1

  • 285. 匿名 2024/11/04(月) 14:18:01 

    >>1
    学校のせいにするな

    +19

    -1

  • 286. 匿名 2024/11/04(月) 14:18:08 

    >>36
    中1の娘も、学校は好きだけど
    勉強とか規則大変なんだよ〜ってぼやいてるけど
    大人になった時に困らない様に、子供のうちに身につけなきゃいけない事何だよ。って話した事ある。

    +29

    -2

  • 287. 匿名 2024/11/04(月) 14:18:15 

    >>235
    障害年金の仕組み知らんやろ。重度の障害でない限り初診日が20以前になると早くに診断受けた方が不利になる。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2024/11/04(月) 14:18:22 

    >>13
    担任嫌いだったけど、普通に行ってたな
    休むっていう選択肢は無かった

    +40

    -2

  • 289. 匿名 2024/11/04(月) 14:18:30 

    >>183
    でもさー、世の中本当に甘くないからね。
    昔よりはだいぶマシな学校に適応できないようだと、これから先の未来を生き抜けないかもしれない。
    別に昔の学校と比較してどうってことではなく、学校卒業してからは人によってはかなりハードモードになる。
    保護してもらえる資格がある人は別として。

    だから今の学校を改善しようとするのは良いことだけど、それに適応できない、生き抜けないのは別問題。
    そこですべて他責になり、自分の戦略を構築できないと、たぶんどっかで詰むと思う。

    +15

    -4

  • 290. 匿名 2024/11/04(月) 14:18:49 

    >>268
    学校の方がマシだった。

    +2

    -2

  • 291. 匿名 2024/11/04(月) 14:18:57 

    >>5
    日本生まれ日本育ちだけど国籍は別とかですか?

    +65

    -1

  • 292. 匿名 2024/11/04(月) 14:19:07 

    小中なんて、行きたい言った学校にいける超いいシステムなのに不登校だなんてね。

    高校からは、行きたくてもいけないのにね。

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/04(月) 14:19:26 

    >>269
    どんだけ激しい授業よ

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2024/11/04(月) 14:19:28 

    >>1
    北朝鮮のことをよく知りもしないだろうに引き合いに出すなよ。
    あの国に生まれていないだけで、ずいぶんと幸せなことだろうに。

    +28

    -0

  • 295. 匿名 2024/11/04(月) 14:19:50 

    >>266
    国がどんどん弱体化してることを考えたら、多少の厳しさも必要なんだろう
    一回甘くなったものを元に戻せないだろうけど

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2024/11/04(月) 14:19:53 

    >>184
    それって小学校低学年の話?
    ブラ必要になるのって早くても中学年から高学年くらいだと思うけど小中学生だとスポブラの子がほとんどじゃない?

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2024/11/04(月) 14:19:55 

    >>237
    北朝鮮みたいは
    はっきりいって誇張にもほどがあるわ
    私は政治的な支持は左右どちらもなく中立だけど
    こうやって北朝鮮みたいとか誇張していう奴は
    なんかすごい香ばしいなあと思う
    幼稚で甘いよね考えが本当に

    +5

    -2

  • 298. 匿名 2024/11/04(月) 14:20:10 

    >>288
    上司が嫌いだったり月曜だから行きたくない、で仕事休めないもんね
    わがままで引きこもるのは社会不適合者でしかない

    +10

    -2

  • 299. 匿名 2024/11/04(月) 14:20:14 

    >>7
    不登校から社会に出て普通にやってる人もたくさんいるし、成功してる人も結構いるんだけどね。

    +77

    -15

  • 300. 匿名 2024/11/04(月) 14:20:52 

    >>5
    じゃあアメリカやフランスへいったらいいのでは?
    アジア人差別されまくるけどなwww

    +73

    -1

  • 301. 匿名 2024/11/04(月) 14:20:54 

    >>268
    受験時代は社会人の今よりキツかった、受験時代だけは絶対戻りたくない
    それ以外は学校の方が気楽だったなあ
    責任の範囲が狭かったからだろうね

    +7

    -0

  • 302. 匿名 2024/11/04(月) 14:22:35 

    >>299
    多分そういう人は引きこもって勉強せずネットやゲーム漬けになって、昼夜逆転とかしてない人だと思うよ。
    今の引きこもりで1番深刻なのはこれだと思う。

    +23

    -10

  • 303. 匿名 2024/11/04(月) 14:22:55 

    単純に学校の授業についていけてないから
    つまんないんだろ?

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2024/11/04(月) 14:22:58 

    >>298
    いじめ加害者の方?
    引きこもり叩いているのは、元いじめ加害者っぽいんだけど
    いじめ加害者が原因で引きこもりになったのに、よく叩けるといつもおもうわ

    +0

    -5

  • 305. 匿名 2024/11/04(月) 14:23:17 

    >>259
    これ教師がよく言うやつだね〜
    元同僚もよく言ってた、面倒だから
    これ言うとだいたいの子に当てはまるから、親も子も黙る
    謎校則は確かにあるし、何でそうなってるんですか?と言われても答えに困るもんね、実際本当に謎だから

    +6

    -11

  • 306. 匿名 2024/11/04(月) 14:23:26 

    >>280
    そそ。仕事は業務こなせれば最低限で済むし。

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2024/11/04(月) 14:23:34 

    東洋経済(笑)御用達の終末ポルノ作家さんの作品だね
    マタハラ、女性の権利、夫に死んでほしい妻、看護崩壊、保育崩壊、学校崩壊みたいな本ばっか出して貧困ジャーナリズム賞受賞

    真面目に読まなくていいよこんなの

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2024/11/04(月) 14:23:40 

    >>105
    自分から面白さを見つけられるといいよね

    +14

    -1

  • 309. 匿名 2024/11/04(月) 14:23:53 

    >>290
    それはそれで恵まれて育ってるってことだからいい事だと思う。

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2024/11/04(月) 14:24:11 

    今それの勉強だからやるしかないよ
    社会に出る為の勉強なんだから

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2024/11/04(月) 14:24:13 

    >>12
    以前、別トピで
    「今は30代後半世代だけど、小6くらいの時に、名札を忘れたら男子だけでなく胸大きい女子も、担任の男性教諭が服の上から乳首を強く摘まんでというかつねって痛がらせるセクハラ体罰をしてきた。服とブラのカップ越しでもメチャクチャ痛いし人前でされるから恥ずかしかった」
    て書いてた人がいた 

    +47

    -0

  • 312. 匿名 2024/11/04(月) 14:24:18 

    >>272
    これよ。ここで誹謗中傷されまくってる芸能人だって世の中では普通に人気。ネットの常識はリアルの非常識。

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2024/11/04(月) 14:24:32 

    >>301
    高校受験の時はキツかったからわかるなあ。公立1本で受けてダメなら定時制行こうとしてたから受かって安心したもん。

    +1

    -0

  • 314. 匿名 2024/11/04(月) 14:24:50 

    >>99
    日本に限らず学校ってのは軍隊の影響で生まれたものだよ。文字も書けない、方言だらけじゃ近代に強力な軍隊を作って生き残ることはできないから。

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2024/11/04(月) 14:24:51 

    >>1
    令和の今のほうがよほど先生たちは生徒に寄り添ってるぞ……

    +26

    -2

  • 316. 匿名 2024/11/04(月) 14:24:56 

    >>1
    ??
    学校は遊びに行くところじゃないよ???

    +22

    -0

  • 317. 匿名 2024/11/04(月) 14:24:56 

    >>166
    昔の方が厳しいでしょ。
    ギャルは校則破ってたもん。それで怒られても別にって感じだった

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2024/11/04(月) 14:25:09 

    >>8 むしろ昔のほうが、親が子供の意志より先生様みたいに学校のことを優先していたからキツかったと思う。行きたくなくても休ませてもらえなかったよ。その点、今の親はまだ理解あると思う。

    +130

    -0

  • 319. 匿名 2024/11/04(月) 14:25:32 

    >>5
    よし!まずは世界に出て自分に合ってる国探ししょう

    はじめはイエメン、シリア、ウズベキスタン、ロシア中国
    この辺に行ってみよう

    頑張れ!
    健闘を祈る

    +66

    -3

  • 320. 匿名 2024/11/04(月) 14:25:45 

    >>268
    そりゃ仕事は金貰えるしね

    +5

    -0

  • 321. 匿名 2024/11/04(月) 14:25:46 

    大人の仕事も大変で子供の学校も大変なんだよ
    大人の為の修行期間

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2024/11/04(月) 14:25:46 

    学校はレジャーランドじゃないからね

    +1

    -0

  • 323. 匿名 2024/11/04(月) 14:26:21 

    >>299
    それは少数派じゃないかな…。

    +38

    -10

  • 324. 匿名 2024/11/04(月) 14:26:42 

    >>305
    下着や靴下の色まで指定するみたいな謎校則は有るけど、ごくごく一部のニュースになるやつくらいじゃん

    教師の号令に合わせて歩くのが嫌、髪の色を茶色にしちゃいけないのが嫌、とかいうレベルなら社会に出てもやっていけないよ
    制服や就業規則が有っても、何でこれ着なきゃいけないんですか?何で10分前に来なきゃダメなんですか?とかなるんでしょ
    社会不適合者だわ

    +16

    -0

  • 325. 匿名 2024/11/04(月) 14:26:57 

    >>116
    先生「いいですか、人生はバーベキューなのです。あなたたちがどんなに学校生活を批判しようと、週末にバーベキューがあればどうしますか?買い出し係になりますか?肉を焼く係を引き受けますか?恋人を探すチャンスだと考えておしゃれして行きますか?突っ立ってるだけで何もしない?そもそも参加しない?そうです。それがあなたの真の姿です。バーベキューを正当しているのではありません。自分の真の姿を理解して、自分がどう学び、生きていくかを考えてほしい。自分の人生がつまらないのは学校のせいですか?そもそもあなたはバーベキューに参加しないんですよね…?」

    学校で教えてほしかった。

    +45

    -2

  • 326. 匿名 2024/11/04(月) 14:27:01 

    >>309
    仕事はマジでクソなんだよなあ。ろくに教えてもらえないままバカスカ大量の仕事が降ってくるし産休から戻ってこない人がたくさんいてその補填もなし。
    公務員で出世コースの部署だぜこの話。

    +5

    -0

  • 327. 匿名 2024/11/04(月) 14:27:01 

    >>320
    学校の独特の雰囲気が苦手だった。友達に一緒に職員室やトイレ行こって誘われるのが苦痛で。

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2024/11/04(月) 14:27:23 

    学校がつまらないっていうより、家で楽しめる事が増えてしまったからだと思う

    ネット無ければ、外に楽しみを求めるしかないもの

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2024/11/04(月) 14:27:35 

    >>324
    流石にそんな校則無かったわ。

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2024/11/04(月) 14:27:40 

    >>126
    下半身はブルマではなく制服スカートだけど、乳出しジャージ形式だった
    ジャージは完全に脱がずに前だけ開けて、授乳みたいに裸のバストだけ丸出し状態を1分近くキープ。地獄の時間だった

    +13

    -0

  • 331. 匿名 2024/11/04(月) 14:27:58 

    >>273
    よくわからない、進次郎構文?

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2024/11/04(月) 14:28:07 

    >>323
    特に成功者なんてレアだから取り上げられるようなもんだしね。

    +19

    -4

  • 333. 匿名 2024/11/04(月) 14:28:09 

    >>319
    生まれた国は選べないけど、先進国でネットで遊べる位の家に生まれたなら、今後住む国は選べるしラッキーだよね
    日本じゃ不満なら他の国に行けば良いよね

    +25

    -0

  • 334. 匿名 2024/11/04(月) 14:28:16 

    >>326
    公務員ってそういうのがあるから結構キツイって聞く…本当に私たちのためにいつもありがとうって気持ちだよ。公務員さんには。

    +0

    -0

  • 335. 匿名 2024/11/04(月) 14:29:01 

    >>1
    マスゴミは常に他人事だねー

    +4

    -0

  • 336. 匿名 2024/11/04(月) 14:29:10 

    >>327
    そりゃ金貰えないからね

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2024/11/04(月) 14:29:42 

    体操着とか、昔はブルマとかだったんだろうし、それよりは良いと思うけどな?

    +0

    -1

  • 338. 匿名 2024/11/04(月) 14:30:06 

    >>166
    ギャルはそもそも学校にはちゃんと来る子達だからなー
    昔の学校に来ない子って、ガチで家庭に問題抱えてたり親がやばい系だったんだけど、今の不登校児って親が普通に働いてて経済的にも困窮してないケースが増えてる

    +8

    -0

  • 339. 匿名 2024/11/04(月) 14:30:19 

    >>334
    いやいやとんでもない…。恐れ入ります。これからも税金を無駄にしないよう必死で働きます。

    +4

    -0

  • 340. 匿名 2024/11/04(月) 14:30:23 

    >>12
    昔からとか嘘でしょう?
    北朝鮮の軍隊とか比較に出してるようだけど洗脳でもされてるの?
    地域性でもあるのかな

    +1

    -19

  • 341. 匿名 2024/11/04(月) 14:30:24 

    >>251
    日本の教育は良くも悪くも平等。
    海外は自由度もあるけど、もっとシビア。だから貧困&犯罪率がヤバい

    +8

    -1

  • 342. 匿名 2024/11/04(月) 14:31:14 

    >>329
    異常な校則だから話題になるんだろね
    100校あったら3校とかじゃない

    +2

    -1

  • 343. 匿名 2024/11/04(月) 14:32:30 

    >>293
    運動会の騎馬戦の練習時はそうだったよ

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2024/11/04(月) 14:32:41 

    >>8
    ブルマとか正気の沙汰じゃないやろ
    あんなの考えたの絶対ロリコンやん
    私の世代にはとっくに撤廃されてたけど

    +89

    -3

  • 345. 匿名 2024/11/04(月) 14:33:05 

    学校なんか面白いとかって思って行っている子いるのかね?
    勉強ですらつまらないって子はいるんだろうし

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2024/11/04(月) 14:33:16 

    >>330
    授乳なんてしたことない年齢だったけど、本能的に「この胸のはだけ方、お母さんが赤ちゃんにおっぱい飲ませてる時みたいで嫌だ・・・」て気持ちが脳裏に浮かんできたの凄く記憶に残ってる

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2024/11/04(月) 14:33:28 

    >>342
    そうやって印象操作するなよ

    100校あったら50校は異常な校則がある 体罰はそれ以上にある
    日本中どこの学校でも体罰が1件も起きてない学校は存在しないよ
    全部揉み消しているだけさ

    +1

    -5

  • 348. 匿名 2024/11/04(月) 14:33:45 

    >>1
    昔は枠にハマらない奴はブチ殴られるか超威圧系教師に問答無用で大人しくされてたから
    私がソレ系の気質持ちだから良くわかる、よく先生にビンタされたりゲンコツ入れられてたわ、親も容赦なくぶっ叩いてたし
    でも大人になってわかる、私命危ういほど馬鹿だったから周りの大人が叩いて躾て家畜のように大人しくさせてたのよね、先生や関わってくれた大人達には感謝しかない
    面倒くさい子供を今みたいに「良いんだよ」って受け入れたかのような放置をせず、わざわざ悪者になって対峙して向き合ってくれて躾てくれて、本当に有難うございましたとしか言いようがない

    うまく表現出来ないけどガッと力で抑えつけられた中で、どのくらいは自分を出しても許されるか試してた気がする
    ちょいちょい自我出しながら周りを試すの、何処までやったら殴られるか怒鳴られるかチキンレースみたいなw
    その積み重ねの経験で今、割と普通に社会に溶け込んで割とまともな社会人である自負あるし

    でもね、私から見たらそれを殴られずとも最初から出来る皆が恐ろしいのよ、いわゆる普通の人って凄すぎない?

    +6

    -0

  • 349. 匿名 2024/11/04(月) 14:33:55 

    うちのコは楽しそうに学校いってるけどね

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2024/11/04(月) 14:34:15 

    不満でしたらご自由に日本から出て行ってくださいまし

    +1

    -1

  • 351. 匿名 2024/11/04(月) 14:34:57 

    謎ルールでも、今までそんな事でも受け入れて来ていたんだと思うんだよね
    嫌でも

    +1

    -0

  • 352. 匿名 2024/11/04(月) 14:35:48 

    >>305
    面倒じゃなくてさ、
    実際に自分の親戚の子がそうだったからね
    実例をもとにいってるよ
    ヒョロヒョロで好き嫌い多いし
    地頭は悪くないけど、ある日学校行きたくないってお腹いたいとかいいだして
    困ったんだよ
    でもしっかり勉強みてたら、字がまず自分でもよめないくらいに汚すぎて
    壊れている字だった
    発達障害をうたがったが、本人はそういう学級にはいきたくないという
    でもう一度勉強をみた、理解力はある。字がきちんとかけないことがネックだときがついた
    そして字がすごくきれいにかけなくてもいいけど、まずは自分でよめるレベルでかけるように指導した、大学ノートの線の上にかくことを指導した
    そうしていった結果字が改善した、成績もあがったし、学校行きたくないとかそういうこともいわなくなったよ
    部活動もイヤイヤながら自分で頑張っていくようになった

    +5

    -1

  • 353. 匿名 2024/11/04(月) 14:36:09 

    日本の学校って、わざわざ日本て書く意味あるか? 

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2024/11/04(月) 14:37:06 

    自分達の時も、何でこんな事をとか無かったわけではないけど、学校の決まりだからとかで受け止めてはいたよ

    +1

    -0

  • 355. 匿名 2024/11/04(月) 14:37:56 

    >>349
    楽しそうに行けているのは良いですね!

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2024/11/04(月) 14:37:56 

    >>353
    日本下げの反日記事だから必須なんだろうね

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2024/11/04(月) 14:38:40 

    つまらなくても我慢していけるかどうかでサラリーマンに向いているかどうかわかるなぁ

    つまらないから行かないも有りだが自分で食べていく道はサラリーマンより難しいと思われる

    嫌だからやらない遊んでるだけだと大人になった時に貧困になるだろうな

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2024/11/04(月) 14:38:42 

    >>338
    それか不良だよね、学校なんかダリ―早く働きてーみたいな層、無気力で学校に来ないとかではなかった感じ
    今の不登校の理由見るとそういうのじゃないんだよね

    ・無気力、不安 51.8%
    ・生活リズムの乱れ、あそび、非行 11.4%
    ・親子の関わり方による原因 7.4%
    ・学業の不振 4.9%
    ・入学、転編入学、進級時の不適応 3.1%
    ・家庭の生活環境の急激な変化 2.6%
    ・家庭内の不和 1.6%
    ・教職員との関係をめぐる問題 1.2%

    ほぼ「何となく行きたくない」で休ませてる感じ
    そりゃ過去最高の少子化なのに、過去最高の不登校数にもなるわ

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2024/11/04(月) 14:38:43 

    >>352
    こういう嘘エピソードを長々書くのが教師の特徴。

    +4

    -4

  • 360. 匿名 2024/11/04(月) 14:38:45 

    >>344
    違うよ
    ブルマは確かにすげえ嫌だったけど
    エロ記号にしたのは変態オヤジどもだからね
    制服も、ジャージ、スクール水着、すべてエロ記号にしたのはロリ変態どもたちだから
    学校のせいにしたらいけない
    寧ろそういうのを漫画でエロ記号にする表現とか規制するほうがマシだと思う
    ガチでそう思う
    オタクだからこそ思う
    あいつら、靴下、上履き、ランドセル、なんでもかんでもエロ記号にするからね

    +22

    -8

  • 361. 匿名 2024/11/04(月) 14:39:11 

    >>26
    子供に私の昔の写真見せたら今の時代でよかった、何この紺のパンツ本当無理wって言ってた。ブルマで校庭の周りマラソンしてた事、係に先生のタバコの灰皿交換係があった事とか話して盛り上がったわ

    +20

    -0

  • 362. 匿名 2024/11/04(月) 14:39:37 

    忘れ物とかはしない方が良いのは確かだけど、それで見学か
    まぁ、そういう決まりとかは、決まっているからと意識していく必要はあるのかもね

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2024/11/04(月) 14:39:49 

    >>68
    どうでもいいけど何でそんなに偉そうなの。

    +78

    -11

  • 364. 匿名 2024/11/04(月) 14:40:00 

    >>116
    ぐうの音も出ない…
    そうか、バーベキューか…

    +23

    -2

  • 365. 匿名 2024/11/04(月) 14:40:17 

    >>359
    残念でした。嘘じゃないのよ
    親の向き合い方とかでもかなりかわりますよ本当に
    当事者として思ったことは
    まず学校は子供たちに字をしっかり書くことをおぼえさせるべきとは思いました
    字は本当に大事ですから

    +5

    -1

  • 366. 匿名 2024/11/04(月) 14:41:25 

    >>105
    学校なんて社会の縮図よね。心から楽しんではいけないと、大人になってから悟ったわ。
    みんな気を遣ったり我慢したりしてたんだよね。もっと早く気付けばよかった。アホでした。

    +36

    -1

  • 367. 匿名 2024/11/04(月) 14:41:51 

    >>347
    全ての学校の半数に下着の色指定するような異常な校則なんか有ったら逆にニュースにならないでしょ、珍しさゼロじゃん

    +4

    -0

  • 368. 匿名 2024/11/04(月) 14:42:11 

    >>1
    学校ってそういうもんだと思ってた
    ルールや束縛の中でも抜け道はちゃんとあって、楽しめる時には思い切り楽しんでたよ
    普段厳しい先生がイベント時には一緒にふざけてくれて喜んだり
    一人を見逃すとドミノ倒しのように崩れてく面あるし、理不尽に感じるような厳しさも、集団の中には必要であることが多い

    +22

    -1

  • 369. 匿名 2024/11/04(月) 14:43:41 

    >>68
    だから社会そのもの理想的ではないのですよ
    今の自民議員の体たらくをごらんなさい
    いい学校出た人間がこのありさまですよ

    +20

    -2

  • 370. 匿名 2024/11/04(月) 14:44:19 

    >>285
    保護者のせいにするな
    生徒のせいにするな

    +2

    -3

  • 371. 匿名 2024/11/04(月) 14:45:07 

    >>1
    人権無視の実態wwww
    誇張しすぎて草

    実態をひろえてないやんか
    学校の教育が劣化した理由、文字が欠けない子がふえたとかそういうのをきちんとリサーチしろよ

    +9

    -0

  • 372. 匿名 2024/11/04(月) 14:45:31 

    枠に当てはまらないというより、集団での事って、ある程度決まりが必要な部分もあるのだとは思う
    学校で学ぶ上では

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2024/11/04(月) 14:45:36 

    しょうもないワガママだな

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2024/11/04(月) 14:46:42 

    >>370
    教師にも人権あるのはご存じで?
    今は多勢の保護者VS教師一人ですよ?
    こんなんでまともな人が教師になりたいと思いますか?
    だから変態なやつらがロリ目当てで
    教師やったりして問題出てるじゃないですか

    +2

    -3

  • 375. 匿名 2024/11/04(月) 14:47:13 

    なんか少し甘えている部分もある気がしてしまう

    +4

    -1

  • 376. 匿名 2024/11/04(月) 14:47:15 

    昔の方が人格無視だったわ
    ヤンキーのせいで運動場に正座させられて説教とか今絶対にないじゃん
    体育教師に殴られないし、教師が国歌拒否してキレちらかさないじゃん

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2024/11/04(月) 14:47:18 

    >>105
    甲本ヒロトも言ってたもんね
    学校に友達なんか居なくて当たり前、クラスの連中なんてたまたま近所で同じ年に生まれた奴らを寄せ集めただけの他人なんだから気が合わなくても当然、ただ、たまたま電車の同じ車両に乗ってた別に仲良くもない奴らと、喧嘩せず自分が降りる駅まで平和に過ごす訓練するのが学校
    みたいなの
    ホントにその通りだわ

    +83

    -1

  • 378. 匿名 2024/11/04(月) 14:47:56 

    >>1
    つまらないだけならいいよ
    つまらないと言うより魂を削る嫌な所なんだよ

    +0

    -5

  • 379. 匿名 2024/11/04(月) 14:48:18 

    学校なんて嫌な事だってあったよ
    今だけではないし、つまらないから行かないとかって所ではないよな

    +0

    -0

  • 380. 匿名 2024/11/04(月) 14:48:32 

    >>16
    親が甘やかしすぎな気もするよね。

    +51

    -8

  • 381. 匿名 2024/11/04(月) 14:49:00 

    >>1
    運動会も配慮ほしかったな
    中学時代でGカップあったけど、全校生徒の前で走るから胸の揺れに凄い視線を感じるし、保護者席の男性たちからも胸揺れ見られたので凄まじく恥ずかしかった

    +2

    -3

  • 382. 匿名 2024/11/04(月) 14:49:23 

    >>374
    教師だって疲弊したとか言ってるけどそれって保護者のクレームのせいにしてるよね

    +3

    -2

  • 383. 匿名 2024/11/04(月) 14:49:40 

    20年前、母校の中学校でトイレスリッパが便器につっこまれていたことがあって、それからしばらくは先生がトイレを確認してからじゃないと水が流せない決まりができて地獄だった。どうしておしっこやトイペを見せないといけなかったのか、今でもトラウマ。見る教師も嫌だったとは思うけど、他人の尿やら便、血液なんか。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2024/11/04(月) 14:49:40 

    つまらなくなったのか?って、ずっと同じような感じじゃないかなって、、

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2024/11/04(月) 14:49:48 

    子供心に学校に楽しさをとくに求めてなかったが・・・・
    学校いかないと、人として人生詰むってなんとなく理解して
    いったし、勉強したんだよ
    何が人権無視の実態だよ
    馬鹿な記事だな、この保護者も

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2024/11/04(月) 14:50:02 

    学校のせいにするなっていうのは納得できないね
    学校も生徒や親のせいにするな

    +1

    -1

  • 387. 匿名 2024/11/04(月) 14:50:34 

    >>288
    友達と喧嘩しても
    みんなの前で恥かいても
    担任に鉄拳制裁くらっても
    次の日も学校は必ず行くものだった。

    +19

    -1

  • 388. 匿名 2024/11/04(月) 14:50:36 

    どの世代の人も、それを感じながらも行っていたと思うんだよ

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2024/11/04(月) 14:50:47 

    >>382
    不登校の当事者の人かな?あなたは
    だとしたらこのトピにはいないほうがいいと思います

    +0

    -3

  • 390. 匿名 2024/11/04(月) 14:51:00 

    つまんないつまんないって他人から与えられるのが当たり前と思ってる馬鹿の周りにはそりゃ人は集まらんわな

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2024/11/04(月) 14:51:26 

    >>38
    やめればいい

    +4

    -2

  • 392. 匿名 2024/11/04(月) 14:51:36 

    >>386
    学校でいじめの実態があるならともかく
    そうでないなら親も子供も周囲のせいにしてはいけないよ

    +2

    -1

  • 393. 匿名 2024/11/04(月) 14:51:45 

    精神的に柔くなってしまったのかな?
    少し何かあれば、逃げてしまう感じに思えてしまう

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2024/11/04(月) 14:52:09 

    >>13
    社会人になる訓練のために行く場所なので、ちょっと厳しいくらいでちょうどいいと思う
    つまらないとか面白いとか、そういう問題ではない

    +34

    -2

  • 395. 匿名 2024/11/04(月) 14:52:21 

    自由学園みたいに親がすごく参加する学校に行けばいいんじゃない?給食も親が作りに行ったりするらしいよ
    公立にそれを求めるのもね
    田舎だからというなら、自分たちで立ち上げればいい

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2024/11/04(月) 14:52:39 

    大勢いるから、みんなで揃えるって事も大事な事ではあるんだと思う

    +1

    -0

  • 397. 匿名 2024/11/04(月) 14:52:48 

    >>1
    これどこ都道府県?うちの方はこんなこと無いけど。こんなやり方してたら保護者からクレーム来ますよ今時は。

    +2

    -1

  • 398. 匿名 2024/11/04(月) 14:52:51 

    >>235
    不登校の生徒のうち、何割くらいが障害年金がなるような疾患があるというのだろう。
    生活保護も今後はどうなるかわからないよ。
    今はザルもいいとこだけど、多分今までのように何でも支給する時代は終わると思う…

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2024/11/04(月) 14:53:02 

    >>1
    日本下げトピ
    日本の教育は素晴らしいって海外も見習ってるよ
    日本人が素晴らしいのは教育が素晴らしいおかげ
    ただ唯一不満なのは日本人は自虐史観をやめてもっと誇れる愛国精神を培う教育にすべきこと
    なぜ日本の学校はつまらなくなったのか…ある日突然、娘が不登校になった親が明かす「人格無視の実態」

    +9

    -2

  • 400. 匿名 2024/11/04(月) 14:53:05 

    >>22 >>29
    つまらないってそういう意味ではないのでは

    +4

    -11

  • 401. 匿名 2024/11/04(月) 14:53:44 

    >>392
    教師だって親や子供のせいにしてるだろ

    +3

    -1

  • 402. 匿名 2024/11/04(月) 14:53:52 

    >>387
    学校へ行かないとういう発想自体が無かったですね。

    +14

    -0

  • 403. 匿名 2024/11/04(月) 14:54:06 

    >>324
    何でこれ着なきゃいけないんですか?じゃないじゃん
    体操服は来てるんだよね
    帽子の貸し借りしちゃいけなくて、見学とか意味分からないよ
    帽子忘れで見学とかさ、なんで簡単に授業休ませるようなことすんだろう?
    借りたらいいだけ
    昔は貸し借りしてたし、体操服忘れでも、忘れ物への注意はきっちりされて、でも元気なら出る?出なさい☺️って感じだったわ
    今はどうにかして授業受ようとする、させるってより、忘れ物への罰の方がメインじゃん
    そういうのがほんとに謎

    +4

    -1

  • 404. 匿名 2024/11/04(月) 14:54:16 

    >>394
    つまらないってそういう意味ではないでしょう。

    +1

    -3

  • 405. 匿名 2024/11/04(月) 14:54:47 

    謎ルールも、忘れ物しないようにって、強く自覚するようにって事なのかもと
    こうなるから、次から忘れ物しないようにみたいな

    +1

    -0

  • 406. 匿名 2024/11/04(月) 14:54:48 

    >>140
    こういうの日本だけだと思ってるの?

    アメリカ留学してた男性が言ってたけど、むこうは子だもの頃から自立しなくちゃいけないところがあるから、自ら色々覚えてやらないとあっという間に取り残されるらしいよ。

    甘ったれるなと言いたい。

    +31

    -8

  • 407. 匿名 2024/11/04(月) 14:55:06 

    正直親の関わり方次第だよ
    学校は社会であり、自分の都合で動いてはくれないもの
    一定のルールを守ることは共同していかなきゃいけない社会では
    必要なこと
    そういう社会にいて守られる個人というのもある
    独りではみんないきていけるわけではない
    親は子供にきちんとそれを教えないといけません
    社会に出て人とかかわっていかなければ生きていけない
    そのために我儘も我慢したり、面倒な嫌なことをすることも学ぶ
    そこから逃げては生きていけないです

    +2

    -0

  • 408. 匿名 2024/11/04(月) 14:55:24 

    >>346
    共感すぎる
    なので、私はジャージは着たままでよかったけどジャージは脱いで完全に上半身裸になったよ
    他にも医師が「ジャージは着たままでいいです」て言っても制止を振り切って上半身裸になった子たちは結構いた

    +3

    -0

  • 409. 匿名 2024/11/04(月) 14:55:29 

    学びに行くから、つまらないとかの基準でもないと思うんよね

    +4

    -0

  • 410. 匿名 2024/11/04(月) 14:56:10 

    >>317
    ギャルは可愛がってもらえるタイプが多かった気がする
    賢くはなくても他の子や先生と、自分なりのコミュニケーション取ろうとする所があった感じ
    今の不登校ってパターンは数あれど、コミュニケーション取る所でもう躓いてる

    +0

    -0

  • 411. 匿名 2024/11/04(月) 14:56:19 

    >>116
    わかる。
    だいたい浮いてるか空気か居てもいなくてもどうでもいい、存在すら分からないのが不登校。

    +16

    -3

  • 412. 匿名 2024/11/04(月) 14:56:53 

    自分の時は、完食強要が強くて
    辛そうにしている子も、残って食べている子もいたけど、完食強要みたいなのはどうかな?とは思う

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2024/11/04(月) 14:57:06 

    >>311
    その人ではないしガルに過去に書いたことないけど、同じ被害にあった(年代も似てる)
    乳首めちゃくちゃ痛かったよ。普通に教室で皆に見られながらだから恥ずかしいし

    +20

    -0

  • 414. 匿名 2024/11/04(月) 14:57:12 

    >>236
    つまらないってそういう意味じゃないだろ

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2024/11/04(月) 14:57:33 

    つまらないで行かないってしてしまうと、かなりの人が行かなくなると思う

    +0

    -0

  • 416. 匿名 2024/11/04(月) 14:58:01 

    >>406
    日本だけがそうとは言ってないのでは

    +2

    -18

  • 417. 匿名 2024/11/04(月) 14:58:20 

    >>1
    もういい加減に
    多くの日本人は学んできている
    こういう適当な日本ディス記事に惑わされることはない
    ぴーぎゃー言ってる人がここにもいるが
    だから何?いつまで甘ったれたこといってるの?
    おまでが中心で世界は回ってないんだわ
    といいたい

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2024/11/04(月) 14:58:48 

    >>1
    娘がムダ毛気になってるのに、除毛とか自己処理させてあげないの?
    それなら親の方が人権無視だわ……

    体型が成長してきたなら、それに劣等感感じないように可愛い下着買ってあげたり、洋服のテイストも変えたり、親の寄り添いの部分も大きいよ。

    +24

    -2

  • 419. 匿名 2024/11/04(月) 14:59:05 

    学校を擁護するのやめましょう

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2024/11/04(月) 14:59:49 

    ある程度の厳しさというか、決め事はあっても良いとは思う
    何十人の人で一緒に行動とかしたりするんだし
    必要な決め事はあるだろうなとは思う

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2024/11/04(月) 15:00:05 

    >>325
    先生「あなたたちが恋人ができないのは、結婚できないのは時代のせいですか?社会のせいですか?政治のせいですか?週末にバーベキューがあったとします。あなたは恋人を見つけるチャンスだと思ってオシャレして行きますか?狙った相手にお肉を焼いてあげますか?その逆はありますか?バーベキューでたくさんの異性と交流しますか?何人かと連絡先を交換しますか?突っ立ってるだけですか?集団の会話に声をかぶせて笑っているだけですか?そもそもバーベキューに参加しない?そうです。それがあなたの真の姿です。」

    +14

    -0

  • 422. 匿名 2024/11/04(月) 15:00:49 

    発達障害の母親って我が子の問題を他人のせいにしがちだよね。突き詰めれば家庭環境が原因なのに

    +4

    -3

  • 423. 匿名 2024/11/04(月) 15:01:10 

    こういう母親が先生の不登校をつくるんだね。学校に求めすぎだよ

    +3

    -3

  • 424. 匿名 2024/11/04(月) 15:01:11 

    >>265
    じゃあ海外に行けばいいのにね
    何でも他責な考えではどこで何をしても不満に満ちた生活になるだけ

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2024/11/04(月) 15:01:26 

    >>417
    学校を擁護するのやめましょう

    +1

    -0

  • 426. 匿名 2024/11/04(月) 15:02:24 

    >>302
    実際を知らない人のそういう知ったかぶりの決めつけも悪い流れにしてる。
    まあ、知らないことを理解出来ないっていうのは分かる。

    +14

    -4

  • 427. 匿名 2024/11/04(月) 15:02:53 

    我が子が「学校つまらない」「行きたくない」って言ってびっくりする人って、自分は学校楽しくて行きたくてたまらなかった人なのかな?
    私は自分が学校好きじゃなかったから、たぶん我が子に言われても驚かないや
    はみ出し者には楽しくないのは昔からだよね
    それでも行ってたけどさ

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2024/11/04(月) 15:02:57 

    むしろ昔よりましになったんじゃないの?多様性だの平等だの個性を伸ばそうだの言ってるし
    子供手当とか無償化とかもあるし、生徒や保護者より先生の方が大変そうだけど

    +1

    -2

  • 429. 匿名 2024/11/04(月) 15:02:58 

    体操着とかは、昔からそんなものだと思うんだけど、嫌でもルールなら守るみたいな
    今からだけでもないのに、今はそういうのでつまらないから行かないになるんだね

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2024/11/04(月) 15:03:23 

    >>225
    学校で耐えられない子が、その後の人生でずっと耐える人生になっとるんだよ
    生きづらい人生って突然始まる訳じゃない
    我慢ができず後回しした延長、その結果なんだよ
    学校行かなくても生きやすい人間になれた人って、元々の能力の高さや周囲の人間との良好な関係性があっての事だから、本人も相当な努力してるし確率的にもレアケースの部類

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2024/11/04(月) 15:03:36 

    世界中どこでもルールも同調圧力もあるんだけどね。自由自由って言うほど自由じゃないよ

    +1

    -0

  • 432. 匿名 2024/11/04(月) 15:03:50 

    それでもマシにはなって来た事もありそうだけど

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2024/11/04(月) 15:04:05 

    >>421
    そうやって生徒を追い詰める最低な教師だね

    +4

    -4

  • 434. 匿名 2024/11/04(月) 15:04:54 

    >>428
    先生を擁護するのやめましょう
    問題のある先生だっている

    +2

    -0

  • 435. 匿名 2024/11/04(月) 15:04:54 

    学校だからね
    自分1人って事でもないから、ルールはあっても仕方ない
    あんまりにもおかしいルールは良くないけど

    +2

    -0

  • 436. 匿名 2024/11/04(月) 15:05:19 

    >>421
    なんでそんな嫌味な言い方するんですか?

    +3

    -5

  • 437. 匿名 2024/11/04(月) 15:05:46 

    >>435
    学校を擁護するのやめてください

    +1

    -2

  • 438. 匿名 2024/11/04(月) 15:05:58 

    >>1
    お宅のお子さまを楽しませるためにある場所じゃないんですよね

    +13

    -1

  • 439. 匿名 2024/11/04(月) 15:06:11 

    >>427
    ここの大勢は「学校つまらない」「行きたくない」って事にびっくりしてるんじゃなくて、「つまらないという理由で学校に行かない」事に驚いてるんだと思うけど…?
    読み違えた?

    +2

    -0

  • 440. 匿名 2024/11/04(月) 15:06:32 

    >>392
    同じこと言ってるだけ

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2024/11/04(月) 15:06:56 

    昔のブルマだったら、どうなっていた事やら

    +0

    -0

  • 442. 匿名 2024/11/04(月) 15:07:38 

    楽しくなくても行くんだよ、それが子どもの役割。役割を果たせれば、大人になって仕事が楽しくないから無職っつー無責任な人間にはならずに済む

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2024/11/04(月) 15:07:52 

    勉強だって楽しいわけでもないし、つまらないの前提な感じだと思ってたよ笑

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2024/11/04(月) 15:07:59 

    >>34
    私立にはあるよね
    あと、金髪にしたいから女子学院を目指すとか、自由闊達が好きだから制服のない高偏差値高校を目指すとか、ルートはいくらでもある

    +16

    -0

  • 445. 匿名 2024/11/04(月) 15:08:08 

    >>438
    先生を擁護する意見多いの納得できないね
    なら先生を楽しませる必要もない

    +2

    -4

  • 446. 匿名 2024/11/04(月) 15:09:13 

    >>442
    楽しくなければ行かなくていいとは言ってないでしょう

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2024/11/04(月) 15:09:36 

    >>1
    大声が苦手、みんなと同じ行動が嫌、望まない服装に抵抗、体毛や体形を他人に見せたくない

    これ将来社会人になって苦労しそう。

    +16

    -1

  • 448. 匿名 2024/11/04(月) 15:09:38 

    >>423
    先生の不登校なら向いてないから退職をすすめる

    +1

    -1

  • 449. 匿名 2024/11/04(月) 15:09:45 

    >>55
    皆んなブルマが嫌で仕方なくても我慢していた感じ

    +25

    -0

  • 450. 匿名 2024/11/04(月) 15:10:46 

    >>5
    なら親をうらめ、たぶん密入国か戦後のドタバタで日本にやってきた在日だろうから

    +33

    -2

  • 451. 匿名 2024/11/04(月) 15:11:05 

    >>422
    誰のせいとかの問題ではないのでは

    +2

    -0

  • 452. 匿名 2024/11/04(月) 15:11:29 

    >>68
    正直な所、生徒1人1人の体毛や体格まで気配慮が必要になったら、学校なんか誰も運営できんよね…
    親や家庭で解決できる事は各自でやるべきだし、他の保護者に「うちの子これで悩んでるんだけど、そっちのご家庭はどうやってるの?」等聞く事はできるはず
    もしかして、この手の親自身が孤立してるタイプなのかな?子ども以前の問題で…

    +72

    -2

  • 453. 匿名 2024/11/04(月) 15:11:43 

    ×つまらなくなった
    〇我慢できないだけ
    いじめられてるわけでもないなら自分の気持ち次第だと思うけど
    もしかしたら外国レベルの内容にすれば合ってる子もいたりするのかな

    +8

    -1

  • 454. 匿名 2024/11/04(月) 15:12:18 

    体操帽子とかは、忘れないようにすればいいって思ってしまう
    そのくらいは、きちんとしていく事とか大事かなって

    +2

    -0

  • 455. 匿名 2024/11/04(月) 15:12:21 

    >>1
    人格無視なんて今に始まった事じゃないでしょう。
    むしろ昔っはもっと酷かったよ。
    しかし何でも学校のせいにすればいいとでも思ってんのかね。
    それより本質的な問題は家庭にあるんじゃないの?
    それを言ったら「少子化の時代なのにー」「子育て世代に優しくないー」とか騒ぐから周りのせいにしてるだけじゃないの。

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2024/11/04(月) 15:12:35 

    >>325
    うん、先生だとそういいがち
    参加する側、役割しか教えない
    バーベキューを主催する側がすっかり抜け落ちてる
    なぜかというと、先生は主催したこと無いからそんな考えも出てこない
    ってやつね

    +14

    -0

  • 457. 匿名 2024/11/04(月) 15:12:44 

    教育者が🐴🦌だらけでしょ。

    +2

    -0

  • 458. 匿名 2024/11/04(月) 15:13:05 

    つまらなくなったとかではない気がする
    前から似たようなものだし、急にでもないし

    +0

    -0

  • 459. 匿名 2024/11/04(月) 15:13:40 

    >>453
    確かにね!我慢出来なくなったの方が分かりやすい

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2024/11/04(月) 15:14:08 

    >>43
    刑務所も受刑者を「さん」付けで呼ぶようになったんでしょ?
    ほんとあほくさ

    +10

    -3

  • 461. 匿名 2024/11/04(月) 15:14:17 

    >>406
    アメリカみたいに社不や低所得が薬物依存や病気で若くして死ぬなんてそんなないから
    みんなで支える
    よくも悪くもそれが日本

    +3

    -2

  • 462. 匿名 2024/11/04(月) 15:14:41 

    >>449
    言えなかったし苦情言う親もいなかったよね。今ならセクハラでしょ!って学校に言いに行く親たくさんいそう

    +11

    -0

  • 463. 匿名 2024/11/04(月) 15:14:46 

    >>12
    いじめを対処しない先生とかザラだった
    いじめられないためにはやり返すしかない時代よ
    工作を故意に壊され謝られないから冬のプールに突き落とし、翌日嫌味言われたからランドセルに牛乳ぶちまけたらようやく収まった

    で、結局私が怒られたけど今でも納得してない

    大体こうなる前に普通先生が止めろよ

    +51

    -0

  • 464. 匿名 2024/11/04(月) 15:14:49 

    >>1
    こんなの昭和の私の時代からなかったけどな

    +1

    -0

  • 465. 匿名 2024/11/04(月) 15:14:50 

    高校生になっても、大学生でも、つまらないって思いながら学校行っている人はいるだろうよ
    自分への甘さもあるんだろうな

    +2

    -0

  • 466. 匿名 2024/11/04(月) 15:15:36 

    >>67
    集団生活に相応しくセクハラみたいな環境禁止にしたらいい。膝丈までのハーフパンツで露天風呂ある旅館で修学旅行禁止。

    +0

    -7

  • 467. 匿名 2024/11/04(月) 15:16:20 

    学校に期待しすぎでは?
    学校は家やテーマパークじゃないんだから
    つまらないのは普通のことと思ってたらいいじゃん
    もっと肩の力抜いて学校通えばいいじゃん

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2024/11/04(月) 15:16:24 

    >>44
    >日本って学校を中心に北朝鮮の喜び組や北朝鮮のマスゲームを彷彿とさせる要素あるよね。
    金一族の写真掲げて10万人のマスゲームやっている学校があるのか?(笑)

    >日本を豊かな北朝鮮って揶揄してるの見た事あるけど

    明るい北朝鮮の東南アジアの海峡国家の聞き間違えかと。

    +5

    -1

  • 469. 匿名 2024/11/04(月) 15:16:34 

    >>462
    もう体操着と言ったら、夏はブルマしかないから、嫌でも恥ずかしくても耐えてもって感じだったよね

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2024/11/04(月) 15:17:00 

    >>445
    先生の話はどこから出てきたんですか?
    先生を楽しませる場所でもないのだから楽しませる必要はそもそもないけど

    +3

    -1

  • 471. 匿名 2024/11/04(月) 15:17:10 

    >>449
    我慢と言うかそういうもんだと思ってた
    中学生の時は夏は上は強制的に半袖だったけど、下は長ズボンでも許されてたよ

    +5

    -0

  • 472. 匿名 2024/11/04(月) 15:17:42 

    >>5
    そっか、世界に羽ばたけ(笑)

    +50

    -1

  • 473. 匿名 2024/11/04(月) 15:18:39 

    >>13
    テストと授業を受けてくるだけで友達できてもウザい

    +6

    -2

  • 474. 匿名 2024/11/04(月) 15:18:51 

    日本の学校教育をしっかり受けた結果、男は闇バイト、女は立ちんぼでマンコのバーゲンセール。

    日本の公立教育はクソってはっきりわかんだね

    +3

    -4

  • 475. 匿名 2024/11/04(月) 15:19:41 

    >>48
    教師がいうんだよ
    っていうか、
    その教師がいうことが世間一般の常識だと思いますけどね
    予備校で部活動とかないし、運動もしなけりゃ
    給食の配膳とかもないし
    先輩・後輩なんていうのもない

    ダブスタすぎるっていうけど、
    そもそも共同生活できなきゃ、生きていけないのが常ですけどね
    これ嫌だから休みたいとか逃げてたら生きていけんわ
    こいつ嫌いだから顔もきたくない口もききたくないとかやってたら社会まわらんわ

    +13

    -1

  • 476. 匿名 2024/11/04(月) 15:19:53 

    >>1
    中学の先生は特に内申点握ってるから体育の先生とか偉そうな人多かった
    集合が1秒?遅いからって怒って職員室戻ったり、教科書投げたりあり得なかった
    他の先生も見てるのに先生に注意しない

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2024/11/04(月) 15:19:55 

    忘れ物とかよくするよりは、多少ルール決めてと言う感じは悪いとは思わないけどな?
    でないと、忘れ物しても困らないってなっても困るし

    +0

    -0

  • 478. 匿名 2024/11/04(月) 15:19:56 

    >>80
    寺子屋のほうが専門性重視で、学者タイプ、大工みたいな技術屋タイプ別に子どもの適性を育てるやり方だよね。

    +23

    -0

  • 479. 匿名 2024/11/04(月) 15:20:00 

    >>467
    つまらないってそういう意味ではないでしょう

    +0

    -1

  • 480. 匿名 2024/11/04(月) 15:20:58 

    「なぜ日本の学校はつまらなくなったのか」を学校を面白くしろって意味にとらえてる人多いね

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2024/11/04(月) 15:21:18 

    >>12

    支援員やってたけど
    貸し借りがいけないっていうのは無くしたり
    借りた子がそのままパクっちゃったりっていう問題があるからだと思う
    正直に言えば別に参加させてる先生ばかりよ
    暑い日は見学の時もあるけど

    外に出て大きな声で指導しなきゃ後ろまで
    聞こえないからだよね
    それが子供を痛めつけているなら
    いけないけど
    安全に過ごせるためにやってるのに
    某国の名前を出すのか…

    +53

    -3

  • 482. 匿名 2024/11/04(月) 15:21:19 

    >>138
    どこよ、結構田舎の高校卒業の私ですら経験ない

    +4

    -2

  • 483. 匿名 2024/11/04(月) 15:21:25 

    韓国に生まれたかった

    +2

    -3

  • 484. 匿名 2024/11/04(月) 15:21:37 

    急に学校が変わったわけでもないし、気持ちが自分に甘くなっただけな気もする

    +0

    -1

  • 485. 匿名 2024/11/04(月) 15:22:00 

    >>44
    つか、あなたは一体どこの世界線でいきているの???
    日本はそういう国ではありませんが
    なぜ北朝鮮とならべてるの?
    本気で意味不明すぎる

    +10

    -3

  • 486. 匿名 2024/11/04(月) 15:22:07 

    >>8
    30代世代だけど、私たちの学生時代はブラパッチンやブラホック外ししてくる男子がいた

    +11

    -1

  • 487. 匿名 2024/11/04(月) 15:22:31 

    >>483
    半地下とか普通にあるようなとこなのに????

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2024/11/04(月) 15:22:50 

    >>239
    闇バイトはいかんが、海外じゃあぶれたらマフィアだが。

    +1

    -1

  • 489. 匿名 2024/11/04(月) 15:23:08 

    なんか記事の読んでも、昔も同じ感じだったと思うから、特別に酷いとか思わなかったけど

    +0

    -0

  • 490. 匿名 2024/11/04(月) 15:23:16 

    >>463
    私絵が得意で、自分が文集やら記念関係の絵をずっと描いてたので、自分に変な事してくる人はわざと描き忘れたり隅っこに雑に描いたりしてたら、そのうち向こうの態度が軟化してきた
    先生に頼ろうとは何故か一度も思わなかったんだが、本人には苦渋を舐めて頂こうという対応
    向こうも先生に言いつけてやろうとはしなかったので、基本的に先生は蚊帳の外って感じだった気がする
    今は何でもかんでも、学校や先生を主役に添えるよね

    +2

    -0

  • 491. 匿名 2024/11/04(月) 15:23:28 

    >>1
    なんて馬鹿な記事を書くんだw

    +2

    -0

  • 492. 匿名 2024/11/04(月) 15:23:41 

    >>480
    昔から学校はそんな面白いとこじゃなかったけどな

    なぜつまらなくなったのか

    っていうのが意味わからん

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2024/11/04(月) 15:24:15 

    そんなものだと受け入れる事ができなくなっているのかな?
    何故こんな事を?とかって気持ちが強くなって

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2024/11/04(月) 15:24:32 

    >>486
    50代だけど私達世代はブラのホックを教員に引き千切られたよ

    +5

    -0

  • 495. 匿名 2024/11/04(月) 15:24:48 

    >>483
    今からでも環境作るのは可能でしょ
    向こうで仕事すればいいだけ

    +1

    -0

  • 496. 匿名 2024/11/04(月) 15:25:09 

    >>483
    子供の人格無視する未開国よりいい

    +0

    -0

  • 497. 匿名 2024/11/04(月) 15:25:09 

    でも学校が酷いのは事実じゃない? 今大学生で小学校公立だったけど今思い出しても酷いよ。
    気温5度以下でも体育の時は上着禁止で半袖短パンだの、なんなら女子もブラジャー禁止だの、移動の時にうるさいからって高学年になっても女子更衣室使用禁止だの、馬鹿みたいな規則が沢山あった。
    トイレも不衛生極まりなくて、床に尿とかが何故か沢山漏れまくってたわ…
    今思うと虐待に近いと思うんだけど…

    +9

    -4

  • 498. 匿名 2024/11/04(月) 15:25:20 

    >>472
    ほんそれwww

    +11

    -0

  • 499. 匿名 2024/11/04(月) 15:25:24 

    >>228
    今は学校カウンセリングやら不登校の子どもを頭ごなしに叱るわけではないじゃん。30年前とか甘えで一括されておしまいだったけど。横

    +8

    -3

  • 500. 匿名 2024/11/04(月) 15:25:26 

    >>144
    大きめの体操服と胸の潰れるブラ買ってあげたらいいじゃん。納得行かないなら、セクハラ案件だと学校に行けば改善されると思うよ。今の公立なら話早いよ。

    +10

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。