ガールズちゃんねる

“第2のニセコ”白馬に海外投資家が注目 土地価格は全国トップ上昇率もゴミ問題噴出

126コメント2024/11/05(火) 20:33

  • 1. 匿名 2024/11/04(月) 10:25:23 


    “第2のニセコ”白馬に海外投資家が注目 土地価格は全国トップ上昇率もゴミ問題噴出
    “第2のニセコ”白馬に海外投資家が注目 土地価格は全国トップ上昇率もゴミ問題噴出news.tv-asahi.co.jp

    3連休の中日、あるスノーリゾートでは、まだ雪が降っていないにもかかわらず、季節外れのにぎわいを見せていました。


    増えてきているインバウンド。一方、白馬の不動産に“異変”が起きていました。

    (ジェイドグループ 羅 曼 代表)「海外の方には、こういう家族風呂が人気で…」

    この物件の販売価格は2億円近いのですが、海外の企業が購入し、貸別荘にしていました。

    これらの影響もあってか、7月に発表された路線価で、白馬村は上昇率32.1%と全国1位―。
    土地の価格は、5年間で3.8倍にも跳ね上がっていました。

    インバウンドに湧き、地価が高騰するなど“第二のニセコ”とも言われつつある白馬村。こうした現状に、住民には不安がよぎります。

    (白馬村の住民)「昔から住んでいる人にとっては、あまりありがたい話じゃないよね。今バブルで、みんな目論見で買ってるから。バブルはね、いつかはじけるから」

    (白馬村の住民)「出るのはゴミ。それは昔から住んでいる地元の住民が税金で払って処理しているけど」

    +50

    -5

  • 2. 匿名 2024/11/04(月) 10:26:25 

    マジで外国籍相手に制限かけないの?乗っ取られてんのと何が違うの

    +333

    -3

  • 3. 匿名 2024/11/04(月) 10:27:07 

    中国の買いしめえぐいよ

    +122

    -5

  • 4. 匿名 2024/11/04(月) 10:27:53 

    >>1
    政治が規制しねーから
    好き放題やられちまうんだよ

    +164

    -0

  • 5. 匿名 2024/11/04(月) 10:27:56 

    白馬、遠い。
    昔はペンション行った。
    今は遠くて遠くて
    軽井沢でいいじゃんってなる。

    +6

    -10

  • 6. 匿名 2024/11/04(月) 10:28:09 

    国はお金が入れば土地なんてどうでもいいんだね
    子供は増えなくていい
    人はどんどん死んでいく
    土地取られてもいい
    日本守る気ない

    +152

    -1

  • 7. 匿名 2024/11/04(月) 10:28:40 

    こういうことされると日本がおかしくなっちゃうからやめてくれないかな
    中国にもスキーできるとこあるでしょうに

    +112

    -1

  • 8. 匿名 2024/11/04(月) 10:28:51 

    >>1
    白馬トピで外資が乗っとるよって書いたら、ほれその通りだよ

    +60

    -0

  • 9. 匿名 2024/11/04(月) 10:28:53 

    >>2
    北海道の人貧乏だから金に目がくらむんじゃないの?
    自分の懐が潤えば日本がどうなろうと関係ないんだよきっと

    +12

    -30

  • 10. 匿名 2024/11/04(月) 10:29:15 

    外国人に日本が買い占められる事を喜ぶ日本人

    +19

    -5

  • 11. 匿名 2024/11/04(月) 10:29:20 

    >>2
    地主としては外人に売れた方が儲かるからでしょ
    自民の支持層は地主とかが多いし、国益より支持層の利益を優先するのは、自民が永遠にやり続けてたことじゃん

    +61

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/04(月) 10:29:21 

    クマの出没に注意!!
    県内全域でツキノワグマの出没・人身被害が例年より増えていることにより、長野県内で発令中のツキノワグマ出没注意報が11月14日まで延長されました。

    近隣では、7月と9月に大北管内でクマによる人身被害が発生しています。村内では、人身被害は起きていませんが、8月にはみそら野地区でクマと車の接触事故が発生しています。

    これから秋になり、クマにとって山の「エサ」が不足する季節で、畑など人家付近に近づくことが多くなり、夕方から朝方にかけての薄暗い時間帯での活動が活発になります。

    特に朝夕の薄暗い時間帯のほか、日中においても農作業や森林内に入る場合、見通しの悪い藪の多い道を歩く場合は、十分注意が必要です。
    クマの出没に注意!!/白馬村
    クマの出没に注意!!/白馬村www.vill.hakuba.lg.jp

    クマの出没に注意!!/白馬村本文へ移動文字サイズ変更背景色変更暮らし・手続き健康・福祉介護子育て・教育スポーツ農業・商工建設・入札景観・環境観光行政情報ふるさと納税移住定住暮らし・手続き健康・福祉介護子育て・教育スポーツ農業・商工建設・入札景観・...

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2024/11/04(月) 10:29:35 

    そりゃ大切なインフラだけど、地元住民も心配するのはゴミかい?
    静かな場所に突如外国人が湧きあがることの弊害をもっと気を配らなきゃ
    賑わうことがイコールいいことではないと学ぼうよ

    +42

    -2

  • 14. 匿名 2024/11/04(月) 10:29:54 

    >>9
    北海道ってか田舎
    宮城?も東京ドーム150個分の土地を中国に打ったみたいだしね

    +21

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/04(月) 10:30:04 

    >>12
    日本の土地を外国人から守るのは熊!

    +26

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/04(月) 10:30:14 

    >>9
    白馬は長野県だよ

    +38

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/04(月) 10:30:37 

    将来まで考える事が苦手
    目の前だけ見てる

    +2

    -0

  • 18. 匿名 2024/11/04(月) 10:30:43 

    海外の人に土地を買い占められたりしない?

    +4

    -0

  • 19. 匿名 2024/11/04(月) 10:31:38 

    白馬何にもないけど大丈夫?
    ゴミ処理費用とかはしっかり徴収すればいいと思うけど

    +14

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/04(月) 10:31:46 

    >>16

    知ってるよ

    +0

    -9

  • 21. 匿名 2024/11/04(月) 10:32:00 

    >>9
    白馬すらも知らん低知能のゴミが偉そうなこと言うなよ

    +29

    -2

  • 22. 匿名 2024/11/04(月) 10:32:16 

    >>15
    熊退治の報酬がリスクに見合わなくて猟師がボイコットなんて話もあったけど、開発したい外国人は猟師に法外な高報酬出すかもね

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2024/11/04(月) 10:32:29 

    白馬や海に近いニセコより岩手の安比の雪質の方がよっぽどサラフワだしコースも長くて良いのに

    +2

    -3

  • 24. 匿名 2024/11/04(月) 10:34:05 

    >>4
    私ちゃんと参政党に投票しましたよ

    +14

    -0

  • 25. 匿名 2024/11/04(月) 10:34:11 

    頑張って働いても税金やトクリュウにお金とられるし海外の人達におもてなしする一方で辛い民 

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2024/11/04(月) 10:34:23 

    こうやって土地がどんどん買われて外人に荒らされていく

    +38

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/04(月) 10:34:24 

    >>2
    かけないでしょ
    日本人がいらないって土地を高く買ってくれるんだよ?
    外国人サマサマだよ

    +6

    -15

  • 28. 匿名 2024/11/04(月) 10:35:35 

    >>1
    乗っ取り気色悪い!日本に来ないで

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2024/11/04(月) 10:35:45 

    >>20
    そこで引き下がらずまだ言い返そうとするんか
    地域叩きする馬鹿はやっぱ恥知らずだな

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2024/11/04(月) 10:35:52 

    シンガポールみたいに外国人は簡単には土地を買えないようにしたほうが良い

    +38

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/04(月) 10:36:05 

    海外から人呼ぶことだけ夢中で起こる問題に具体的な対策を出さないから、
    インバウンドやインバウンドを推進する国までボロクソに叩かれるってそろそろ気づかないかなあ…?

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/04(月) 10:36:22 

    >>21
    あっ
    貧乏とか言って傷つけてごめんね🥺

    +0

    -9

  • 33. 匿名 2024/11/04(月) 10:36:30 

    >>6
    国力がなさすぎるのかな
    大昔1万弱で買ったジャケットが分厚すぎて驚いたよ

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/04(月) 10:36:48 

    >>2
    関税を高くかければいいのに

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2024/11/04(月) 10:37:45 

    >>12
    外国人が熊に喰われたらそれはそれでまだ面倒というか…騒ぐじゃん

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2024/11/04(月) 10:38:48 

    国土が狭いのに土地売買に制限かけないのって…

    +30

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/04(月) 10:40:01 

    >>26
    買われたら買い戻すの大変そう

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/04(月) 10:40:59 

    ニセコはもう外国だからね
    建設業で事務してるけど、新築も改修も施主の名前は外国人だらけ

    +22

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/04(月) 10:43:01 

    白馬は外人多くてびっくりした
    温泉行ったらほとんど外人だった

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2024/11/04(月) 10:43:20 

    >>6
    官僚どうにかしないと

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/04(月) 10:43:28 

    >>7
    中国って土地を買う事は出来ないって聞いた
    あくまでも国からお金を払って使用権を得ている状態にしかならないからある日政府の意向でぶん取られる可能性もあるって

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2024/11/04(月) 10:44:58 

    >>27
    外国人が買ってくれないただの田舎の土地なんてみんな処分に困ってるだけだしね

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/04(月) 10:45:49 

    >>6
    国が個人の土地を買収するとして、そのために増税したら怒るのでしょう

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/04(月) 10:47:00 

    白馬がニセコみたいに外国人観光客向けに物価がバカ高くなってしまったら困るな

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/04(月) 10:47:20 

    外国人への土地家屋の売り渡しは一代限りにしないと、相続されてそれこそ面倒なことになる
    それこそ中国の土地とか言われることになるよ 発想が日本人とは違うんだからさ

    +19

    -0

  • 46. 匿名 2024/11/04(月) 10:47:59 

    >>7
    手入れができなくなった、土地を買ってくれるなら地主はありがたい限りでしょ。日本人が誰も買ってくれないのだから。

    +2

    -7

  • 47. 匿名 2024/11/04(月) 10:49:18 

    海外みたいに外国人が買えないような法律にしない理由がわからない

    +18

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/04(月) 10:49:29 

    >>1
    家を持ってて、営業に使ってる外国人に対して事業者ゴミ処理費用として課税できないのかな?固定資産税も国外に住んでてても支払いは義務化されてるんだろうし。どんどん課税すれば良いと思うんだけど。
    無視して税金滞納したら即自治体が差押えるとか罰則も厳しくして。それに目を瞑っても外国人にきて欲しいの?

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/04(月) 10:50:26 

    >>2
    首都圏行かなきゃ仕事がないって状況を改善しなきゃどうにもならん。
    うちの会社コロナ禍に月1出社、あとはリモート勤務でOKだったのにコロナ明けたら体調不良などのやむを得ない場合のみリモート可になった。あのままほぼリモートでよければもう少し田舎の方に家を建てようと思ってたのに。

    +11

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/04(月) 10:51:47 

    >>45
    1代限りの長期借地契約にするべきだよね。
    それでも抜け穴はあるだろうけど。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/04(月) 10:51:47 

    >>35
    おばあさんが顔をえぐられたりとか、おじいさんの顔粉砕とかそういうニュースがあって、安易にキャンプ行く人も減って自然破壊防止に寄与した
    外国人が熊に襲われて…なんてのがニュースになったら少しは無謀なインバウンドも減るかもね

    +1

    -2

  • 52. 匿名 2024/11/04(月) 10:53:47 

    >>2
    敗戦国だからね仕方ないよ

    +3

    -8

  • 53. 匿名 2024/11/04(月) 10:53:52 

    >>45
    数年後には中華人民共和国日本特別自治区みたいな名前になるんじゃないかなって心配になってくるよ…

    +8

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/04(月) 10:54:27 

    >>6
    しょうがないわけでは無いけど、結局は敗戦国だからね
     

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2024/11/04(月) 10:54:40 

    >>10
    食べ物でも空家でも企業買収でも何でもマスコミが喜んで報道する
    「外国人に人気何ですかよ」

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2024/11/04(月) 10:57:51 

    >>47
    公約にする政党がどこも無いの?

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/04(月) 10:58:34 

    >>56
    デモや署名は?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/04(月) 10:58:40 

    >>3
    うち九州だけど、高齢の母がいつも言う
    絶対に中国人に(うちの)山を売るなよって
    その山から水が湧き出ていて、地域の人たちの飲み水になっている

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2024/11/04(月) 10:59:29 

    >>9
    外国人に不動産売ってるの北海道だけじゃないでしょ
    東京もそのせいで不動産価格上がってるし京都も町家が買われまくって民泊にされてるし九州は生徒がほぼ中国人の高校もあるけど?

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/04(月) 11:01:00 

    白馬って雪質がいいの? 遠いイメージしかない

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/04(月) 11:02:56 

    昔、白馬村に泊まったんだけど、温泉は良かったし、ホテル(と言っても個人がやっている民宿みたいなもの)でおじさんが作ってくれた料理が素朴なんだけど、凄く美味しくておんなじメニューでも全く飽きなかった。トマトとリンゴがただカットしただけのサラダなのに本当に美味しかった。ドレッシングなんていらない。
    夜は村営の温泉に入って、夜道も怖くないし、星か綺麗だし、最高だったなぁ。

    あんな場所が害人に乗っ取られるなんて、本当に悔しいし、政治家の無能なこと。また私達も目先のお金だけを優先して本当の財産を害来襲野郎に壊されてしまう。

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/04(月) 11:03:09 

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/04(月) 11:03:13 

    最悪…

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/04(月) 11:06:33 

    >>2
    政治家が率先して乗っ取りに加担してるのに、何を今更。

    +19

    -1

  • 65. 匿名 2024/11/04(月) 11:08:00 

    >>5
    何もないのがいいのにどんどん汚されてく

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/04(月) 11:08:10 

    >>11
    こんな状況でもまだ自民に入れる人がかなりいるんだと
    今回の選挙であらためて落胆したけど
    その多くは地主なのかな

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2024/11/04(月) 11:08:16 

    >>1
    今からでも外国籍の人には土地売らない法律制定してほしい。

    +17

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/04(月) 11:14:04 

    >>24
    大量の移民に対して衆参4名で足りると思うか?
    誰かもっと加勢してくれーい💪
    選挙しか方法がないんだよー

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/04(月) 11:17:23 

    白馬もずいぶん前から外国人来てたよ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/04(月) 11:17:50 

    >>1
    ニセコはうどんやそばの価格も異常
    “第2のニセコ”白馬に海外投資家が注目 土地価格は全国トップ上昇率もゴミ問題噴出

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/04(月) 11:25:09 

    >>60
    雪質はまぁまぁ
    パウダースノーだけど、北海道とか東北よりは気温も高いから、そこまでサラッサラじゃないかもね
    あと豪雪地帯でもないから、雪不足だとあんまり積もらない年もあるんじゃないかな
    でも北アルプスの真っ白い山と、その向こうに見えるキラキラの星はヨーロッパぽいというか童話の世界みたいで綺麗だよ
    ほんの10年前まで寂れたスキー場だったのに、最近は胡散臭い人たちの商売が増えたなぁって思う
    全診療が自由診療のクリニックとかあるよ

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/04(月) 11:27:27 

    また日本人は置き去り🤡

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/04(月) 11:31:36 

    >>1
    ニセコの次は白馬?桃鉄かよ!

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/04(月) 11:32:17 

    >>1
    東南アジア人にも買い叩かれる日本……。

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/04(月) 11:36:26 

    >>10
    乗っ取り完了したら、ネットで
    「あそこは日本じゃない!中国だ、韓国だ!」と
    日本人を追い詰めて日本人を更に追い出す。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/04(月) 11:45:11 

    >>2
    日本が好景気の時代は、アメリカの一等地に日本人が土地を持っていたのよ。ビバリーヒルズやハワイに別荘を持ってる人達もいる。
    東南アジアや香港に別荘など持って、日本と行ったり来たりしてる人達もいる。
    規制を掛けるのは難しいけど、法整備は必要だと思うわ。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/04(月) 11:47:01 

    >>54
    これは付いて回るよね。まるで国家賠償をさせられ続けてるよう。今の世襲議員もアメリカや中国の犬や手先みたいな人いるし。

    +1

    -1

  • 78. 匿名 2024/11/04(月) 11:48:55 

    >>2
    長野や北海道のド田舎の土地なんて誰も買わないんだから外国人にでも高く売ればいいじゃん

    みんなも不便なとこの土地なんて買わないやろ

    +2

    -5

  • 79. 匿名 2024/11/04(月) 11:56:12 

    >>10
    それを喜んでるのは在日、帰化人だよ
    政府関係者も帰化人多い

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/04(月) 11:59:54 

    >>65
    そう、何もなくてでも、景色を目で見て、自然の音を聞いているだけで飽きない。
    でも、それって都会人の奢りなのかな。
    田舎は田舎でいて…なんて。

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/04(月) 11:59:56 

    >>32
    なんもなんも

    +0

    -2

  • 82. 匿名 2024/11/04(月) 12:12:33 

    この前山登りの前泊で白馬に泊まったけど日本人より欧米人の方が多かったわ、そもそも営業してないペンションも多かったり草がボーボーの別荘っぽいコテージがたくさん
    シーズン前とはいえあんなもんなのかな?
    飲食店はほぼない
    コンビニも遠い

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/04(月) 12:13:00 

    >>58
    おかあさん素敵

    うちの親戚は外国人には土地売らないと言ってたんだけど、日本人の個人キャンプに使いたくてーって人に売ったら即中国人に転売されたとめちゃくちゃ怒ってたわ

    中間に日本人入れてくる手口もあるらしい

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/04(月) 12:13:26 

    >>69
    白馬の次は志賀高原だろうね
    その次は蔵王かな

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2024/11/04(月) 12:14:04 

    >>23
    じゃあ近いうちにインバウンドに土地を買われて外国みたいになるよ。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/04(月) 12:17:02 

    白馬大好きで夏、冬と毎年遊びに行ってましたが、どんどん家が建ち、店が増え大好きな景観が年々変わってきています。
    白馬に土地を買い占めている企業は自分たちの建物のせいで景観が悪くなっても白馬が良い場所だと思えるのかしら…。
    のんびりした時間がながれる白馬村が好きだったのに、これでは行っても楽しめない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/11/04(月) 12:17:21 

    >>1
    現行の法律では土地買収の制限を設けるのは出来ないけど、外国人に対して高い税金をかけることは可能らしいよ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/04(月) 12:30:22 

    大好きな洋食屋「グリンデル」と蕎麦の「りき」居酒屋「のんじゃえ」美味しいお店もいっぱいある白馬。外国人パワーに負けないで頑張って欲しい!

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/04(月) 12:34:51 

    >>1
    白馬もか~
    野沢温泉も白人だらけ
    温泉街の風情も失くなって行く気が失せた
    日本人スキー客が減って外国人に頼るしかないんだろうけど、悪循環だよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/04(月) 12:35:41 

    >>1
    日本の財産、国土がどんどん買われていくよね
    おかしいよね、ニセコなんて、外国人の街と化してたよ、白馬もそうなの?酷すぎる

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/04(月) 12:41:24 

    >>53
    それはない

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/04(月) 12:44:08 

    >>26
    新興宗教も日本の広大な土地を買収したり、建物建てたりしてるよね、日本を乗っ取る気でないか本当に心配。新興宗教団体を優遇しないで欲しい、税金も取るべき

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/04(月) 12:44:10 

    >>65
    ならあんたが住めよ

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/04(月) 12:51:57 

    >>83
    それよくある話みたいだね!
    長崎の対馬がまさにそう
    日本人、もしくは日本の企業に土地や建物を売ったのに、住み始めたのが韓国人だったってこと
    それで韓国人がどんどん増えてる印象
    だから、対馬は韓国の領土だって言う韓国人多いみたいよ😓

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/04(月) 13:00:42 

    >>2
    シンガポールとか海外は外国人の土地取得にめちゃめちゃ税金かかるけど、日本はないからね

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/04(月) 13:43:50 

    >>2
    金が手に入るならそれを支払う人間の国籍は何処でもいい。インバウンドでボロ儲けの飲食や宿泊と発想は同じ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/04(月) 13:47:23 

    >>23
    原発事故が悪印象

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/04(月) 13:49:26 

    >>38
    地名が既に外国

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2024/11/04(月) 13:55:06 

    >>24
    私も次は参政党にいれます!
    バランスが大事だと思うからもう少し議席数増えてほしい

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/04(月) 13:56:13 

    >>7
    中国にアウトドア好きな友達が住んでるけど、アウトドアで遊べるところが全くないんだって。理由は忘れたけど、スキーとかキャニオニングとか日本は充実してるよね

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/04(月) 13:57:01 

    >>6
    戦争って土地をめぐる争いなんだから、外国にバンバン買われるのなんて戦争に負けてるのと変わらないんだけどね。

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2024/11/04(月) 14:51:45 

    >>14
    そのうち乗っ取られるような気がするよね
    多勢に無勢ってことだと思うけど
    中国自治区みたいなのができて…日本人が迫害される未来しか見えん

    +6

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/04(月) 14:53:24 

    >>101
    日本は幸か不幸か島国だったから、そういう意識が低いんだろうね
    そこに付け込まれた感じがする
    平和ボケした性善説ではもはや生き残っても行けない気がしている

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/04(月) 15:03:28 

    >>1
    政治家が外国人から献金貰ってるから、規制しないんだよ

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/04(月) 15:37:11 

    >>68
    地方の弱ったところにもこれから外国人が食い込んでくるのかな?
    人種がごちゃ混ぜになってしまう事の危険性は
    西尾幹二さんという人も参考になりそうですね

    というか川口市を見てるともう既に遅いのかな
    他にも、中国帰化人が警察の上層部に入り込んでたり
    浸透工作ほぼ完了ですか?
    日本終わってますねー

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/04(月) 15:55:15 

    >>1
    (ジェイドグループ 羅 曼 代表)


    絵に描いたような中国人やないかい

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/04(月) 16:11:43 

    >>105
    地方だけは‥‥地方だけはどうか勘弁してくだせぇぇーつって
    頑張ってんじゃないのかな参政党って
    地方議員数はなかなかいい感じに増えてんだ
    身近で応援できそうだけどな

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/04(月) 16:45:01 

    >>65
    だからと言って、人が手を加えない土地は朽ちて行くのよね。震災後に原子力発電所の事故で住めなくなった福島の一部の土地は自然化してる。
    日本人が誰も買わないような過疎と呼ばれるような土地を、何も知らない中国人が喜んで買っているのだろうし、ブローカーが儲かるのだろうな。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/04(月) 19:07:40 

    >>102
    日本に入国した時から送迎、ホテル、不動産、外食、スーパーなど全て中国人経営で中国語だけで生活して、お金も中国のカード決済で日本には一円のメリットもない小さい自治区が既にあちこちに出来てるよ。

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/04(月) 20:19:12 

    住んでいる人達は自宅や田畑や所有地を手放せば大金になるのでは?

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/11/04(月) 20:38:32 

    >>109
    中国っていう国時代が個人を富ませないようにさせてるからなのか、世界中あちこちにチャイナタウンがあるのは、そういうことよね。
    自分の国が豊かで好きならば、わざわざ外国に行かないよ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/04(月) 21:34:35 

    >>111
    中国国内では国は共産党のもので土地を所有することもできないから外国で土地を買うってことらしいよね

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/11/05(火) 09:38:22 

    >>105
    日本って地方といえども基本的なインフラは整っているし、中国の僻地と比べると天と地との差があるぐらいだと思うから、そこを自分たちのものに出来ればラッキー以外の何物でもないよね

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/05(火) 12:42:20 

    >>54
    だったら、さっさと独立しないの?
    憲法9条外して国防軍作って、安定してから
    米軍にお引き取り願えばいい。
    ただこれに反対してる人もいて。
    アメリカに金だけ払って日本は兵を出さないっていうのがラクって人もいて、それもまぁ、分かる。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/05(火) 12:46:10 

    >>10
    日本のド田舎の空き家や土地を全て買い取る財力は
    政府にはないのでは。
    放置は一番良くないし。
    ただもう少し高く売るというか、
    政府が中抜きして税収にすればいいのに、
    とは思う。

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/05(火) 12:51:42 

    >>14
    中国は人口に物言わせて世界のあちこちで
    それやってるね。
    自国にいるより海外がいいんだろう。
    田舎の空き家や土地を買い上げたり管理したりする財力は政府にないよね。
    管理に費用がすごくかかる、放置するのは一番よくない。
    それで、地主が中国人に売るのを禁止は出来ない。
    田舎の跡継ぎがいない少子高齢化が一番の問題。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/05(火) 13:04:04 

    >>24
    参政党支持者さんに質問です。
    文句が言いたいのではなく、普通に質問です。

    田舎の地主さん、少子高齢化で跡継ぎがいなくて、
    空き家になるし売りたいけど、なかなか売れません。
    政府に財源が豊富なら全て買い上げて、管理も
    しっかりすれば良いと思う。
    まぁ、ただで政府のものとして、空き家を潰す費用だけ政府が出すのもあり。
    空き家放置が一番ダメなので。
    だけど、そうすると政府の出費はとんでもない。
    外国人にでも売れれば、都会で凄す地主さんはの子孫のお金になり、国全体で見ても外資の獲得になる。
    まぁ、政府が中に入って土地購入する外国人からいくらか取って税収にしてもいい気はしますが。

    参政党さんは田舎の持ち主が亡くなり、日本人は買いたがらない土地をどのようにするのが良いと考えているんですか? 全国の不便な場所などに沢山あります。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/05(火) 13:07:28 

    >>30
    シンガポールは、自国民が見向きもしない土地が沢山余ってるの?
    日本のド田舎の地主が土地の処分に困ってるんだけど。
    空き家だらけだし。
    本当は日本人が管理してくれたら一番良いんだけどね。
    政府が管理するには場所もチリチリバラバラだし、
    費用もかかるし、大変だよ。

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/05(火) 13:10:55 

    >>36
    国土が狭い割に、土地を余らせまくってんのよ。
    今住んでる地主がなくなったら、都会に出てる子供は管理したがらないとか。
    もう既に空き家とか。
    日本の田舎が少子高齢化で過疎化していることが問題。

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/05(火) 13:19:02 

    >>38
    北海道とか日本人住みたがらないもんね。
    住んでる大阪で高級そうなマンション次々と建ってるけど、出てくる住民日本人だよ。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/05(火) 13:24:19 

    >>66
    うちは地主じゃないけど、
    もし田舎の地主で跡継ぎもいなくて、全然土地が売れなかったら焦ると思う。
    固定資産税はかかるし。
    国だって、そんな土地を全部引き受けて管理は無理だろうし。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/05(火) 13:25:59 

    >>70
    ここで商売したら大金持ちだ。
    簡単に儲かるね。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/05(火) 13:28:39 

    >>72
    日本人が誰も買いたがらない土地だよ。
    売れなくて困った地主が外国人に売ってる。
    処理と管理してくれて、外貨も入ってくる。
    日本人は都会に住みたがるからね。


    +0

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/05(火) 13:31:02 

    >>78
    日本人が誰も住みたがらない土地なんだよね。
    おそらく地主の子供なんかも都会に出ちゃって。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/05(火) 13:32:24 

    >>82
    日本人が誰も住みたがらないからね。
    地主の子供とかも都会に出ちゃって、
    管理する人いなくて、草ボーボーなんだと思う。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/05(火) 20:33:41 

    >>120
    ニセコには住みたがらないかもね
    北海道も札幌とかだと人気だよ
    新幹線も繋がるし街中は再開発でタワーマンション建設ラッシュだけど、そっちは道外の人たちが購入してるね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。