-
1. 匿名 2015/11/12(木) 13:26:51
ここ最近では木下同様、我が子に「ハワイ系キラキラネーム」を付ける芸能人が目立つ。元ダンサーで歌手・浜崎あゆみ(37)の元彼としても知られる内山麿我(31)は10月15日付のブログで、一般人の妻が同1日に出産した第1子女児に「愛音來(アネラ)」と名付けたことを報告。ハワイ語で「天使」の意味を持つという。さらに、10月16日に第1子女児を出産したタレント・はしのえみ(41)も同30日付のブログで、ハワイ語で「家族」や「心の絆」という意味の「おはな」と命名したことを発表していた。そこに木下の娘もハワイ語の名前となったため、ネット上では、
「でたでたハワイ(笑)」
「何で芸能人はハワイにこだわるんだ?」
「ここは日本ですよー!」
「みんなハワイに取り憑かれてんの?」
と失笑されている。
「芸能人の間で突如流行り出したハワイ語由来の名前ですが、例え良い意味だとしても、やはりハワイと何のゆかりもない人たちが使用することに、ネット上では違和感を覚える声が多数。『ハワイ=おしゃれみたいな考え方がださい』『芸能人のせいでハワイ=DQNのイメージに』といった意見が上がっています」(芸能ライター)
+647
-11
-
2. 匿名 2015/11/12(木) 13:29:41
またバカ親が真似しだすから変なもの流行らせないでくれ~+1022
-17
-
3. 匿名 2015/11/12(木) 13:29:43
そんなハワイ意識したことないからへぇーとしか…+767
-18
-
4. 匿名 2015/11/12(木) 13:30:11
ここは日本ですよ+683
-19
-
5. 匿名 2015/11/12(木) 13:30:15
芸能人ってバカばっかり!+677
-18
-
6. 匿名 2015/11/12(木) 13:30:22
うん。知りあいがお子さんにこう言う名前着けたけど、ルーツがハワイにある人だから良いと思った。+989
-22
-
7. 匿名 2015/11/12(木) 13:30:28
曙太郎『せやな』+524
-15
-
8. 匿名 2015/11/12(木) 13:30:38
名前は一生物なのに流行で決められたらかわいそう+346
-24
-
9. 匿名 2015/11/12(木) 13:30:43
母親がこれだもの下品な母親+1038
-70
-
10. 匿名 2015/11/12(木) 13:30:55
ハワイに詳しくないからアロハちゃんくらいしか思い浮かばないけど多分たくさんいるよね。アロハちゃん。+558
-18
-
11. 匿名 2015/11/12(木) 13:30:55
日本人でそんなハワイ語云々に突っかかるひといる?
プリンセスちゃんとか英語系ならわかるけどハワイ語ってアロハぐらいしかみんな知らないでしょ笑+36
-119
-
12. 匿名 2015/11/12(木) 13:30:55
ハワイな方からも変な名前って笑われそう+549
-11
-
13. 匿名 2015/11/12(木) 13:31:17
「ここ日本なんですけど」
本当これに尽きる(笑)+1201
-18
-
14. 匿名 2015/11/12(木) 13:31:26
ハワイの方が聞いたらどのように聞こえるんだろう?違和感ないのかな?
たとえば外国の日本好きな人が子供に「家族ちゃん」「サムライ君」とかつけるようなもんでしょ?+1111
-20
-
15. 匿名 2015/11/12(木) 13:31:27
なぜ?ハワイ系DQNネームを?
ホワイ??+349
-8
-
16. 匿名 2015/11/12(木) 13:31:29
アネラって神様みたいな名前だなぁ+394
-7
-
17. 匿名 2015/11/12(木) 13:31:33
日本ならではの古臭い名前の私からすれば
由来はどうであれ可愛い名前は普通に羨ましい…+32
-109
-
18. 匿名 2015/11/12(木) 13:31:51
ハワイ好きならそのままハワイって名前付けたらいいじゃん+687
-11
-
19. 匿名 2015/11/12(木) 13:32:06
あねら、おはな、まかな
私的には、はしのえみさんが
『おはな』と名付けたことに
びっくりしました!!+1488
-15
-
20. 匿名 2015/11/12(木) 13:32:07
この関係のスレ見て思ったのはなんでみんなそんなにハワイ語知ってんのwwwと言うことだった
+424
-19
-
21. 匿名 2015/11/12(木) 13:32:10
別にあんま興味ない+87
-8
-
22. 匿名 2015/11/12(木) 13:32:20
芸能界にいると源氏名みたいなのでも、普通に思ってしまうんだろうか?
麻痺してしまうんだろうか?+292
-4
-
23. 匿名 2015/11/12(木) 13:32:32
ネット上のコメントにガルちゃんのコメントも取り上げられてるね。笑+327
-7
-
24. 匿名 2015/11/12(木) 13:33:10
あろはちゃん+28
-8
-
25. 匿名 2015/11/12(木) 13:33:10
ハワイに住んで下さい
日本には帰って来るなと思う+296
-26
-
26. 匿名 2015/11/12(木) 13:33:24
はしのえみはもっと普通の名前つけそうと思ってたから意外だった
説明されなきゃハワイ語の意味なんてわからないし
私は「おはな」よりも「はな」のが可愛いと思うけどなーはしのえみ、第1子長女に「おはな」と命名girlschannel.netはしのえみ、第1子長女に「おはな」と命名 はしのえみ、長女に「おはな」と命名/芸能/デイリースポーツ online16日に第1子女児を帝王切開で出産したタレントのはしのえみ(41)が30日、生まれた長女に「おはな」と名付けたことをブログで明らかにした。はし...
+850
-7
-
27. 匿名 2015/11/12(木) 13:33:30
アホな親だな
+322
-8
-
28. 匿名 2015/11/12(木) 13:33:30
>>19
おはなちゃんてハワイ語だったのか!!
おみよ、みたいな昔の人が名前の前におをつけるかんじでお花ってつけたのかと思ってた
+447
-20
-
29. 匿名 2015/11/12(木) 13:33:52
でも娘にはジュエルってつけたい
すっごいカワイイ+10
-275
-
30. 匿名 2015/11/12(木) 13:33:59
+672
-16
-
31. 匿名 2015/11/12(木) 13:34:14
前に普通に日本語で「天使」ちゃん見かけたよ。
アネラと天使だったらどっちがマシなのか。+268
-12
-
32. 匿名 2015/11/12(木) 13:34:17
私の知り合いの子供は
アロハちゃん、だよ
ハワイ好きでも引くわ〜
あちらかしたら挨拶を名前にしてんの?って思われてるからね+439
-10
-
33. 匿名 2015/11/12(木) 13:34:24
>>8
そーかな?
DQNネームじゃない今風の名前の子たくさんいるじゃん
時代にあった名前でもいいと思うよ
逆に昭和ネームにこだわる必要なくね?+27
-76
-
34. 匿名 2015/11/12(木) 13:34:43
>>14
バカにはしないんじゃないかなぁ?
サムライって名前を外国人がつけてたらどんだけ好きだよwwwとは思うけどw+218
-19
-
35. 匿名 2015/11/12(木) 13:35:06
自分がその名前だったらイヤじゃないのかな?
+167
-5
-
36. 匿名 2015/11/12(木) 13:35:17
芸能人でも一般人でも、DQNネームの子供ってブサイクしかいないよね。
DQNネームの呪いなんじゃないのー?+226
-16
-
37. 匿名 2015/11/12(木) 13:35:58
ぴかちゅう とか らぶほ よりはハワイ系のがマシな気はするけど自分の子につけたいとは思わない
+331
-7
-
38. 匿名 2015/11/12(木) 13:36:02
芸能人の子供の名前でハワイ後を習得していくわたし…+359
-11
-
39. 匿名 2015/11/12(木) 13:36:10
最近始まったことじゃなくて、結構まえから一般人でもハワイ語で名前つける人いる気がする。
まぁダサいことに変わりないけど。+121
-9
-
40. 匿名 2015/11/12(木) 13:36:20
そんなにハワイが好きなら、はわいちゃんでよろし。
麿我んとこの天使の意味て…もはや死んでるし+409
-10
-
41. 匿名 2015/11/12(木) 13:36:28
ただでさえDQNネームが多いのに、バカ芸能人のせいでDQNネームが減らない。
イジメや就職難につながるってわからないのかなぁ+144
-1
-
42. 匿名 2015/11/12(木) 13:36:44
>>37
ラブホってもう虐待だ…+342
-4
-
43. 匿名 2015/11/12(木) 13:36:57
ハワイ系DQNネーム
新しいジャンル誕生+205
-5
-
44. 匿名 2015/11/12(木) 13:37:06
>>37
しいざあwwww+152
-3
-
45. 匿名 2015/11/12(木) 13:37:26
その言葉に昔から思い入れがあるならまぁ良いと思うけどどうせ名付けのために調べて初めて知ったハワイ語でしょ?
そんな付け方ならダサいと思う。+169
-5
-
46. 匿名 2015/11/12(木) 13:37:54
泡姫って…ソープ嬢…+304
-5
-
47. 匿名 2015/11/12(木) 13:37:59
欧米ネームよりはハワイの言葉は浸透してないから珍しい名前で通りそう。
ジャックとか人の名前だけど日本人につけてたらバカじゃないかと思う+74
-6
-
48. 匿名 2015/11/12(木) 13:38:17
せめてハワイ出産しようよ
日本に住んでるんだから
名前漢字でミドルマカナで!+179
-9
-
49. 匿名 2015/11/12(木) 13:38:53
そのゲーノージンはハワイにゆかりのある人?+48
-7
-
50. 匿名 2015/11/12(木) 13:39:13
娘の同級生に双子がいて名前はナニとナル。
ナニ→美しい
ナル→波
の意味らしいが、日本語だとナニはあのナニ、ナルはナルシストを連想してしまう。
+371
-12
-
51. 匿名 2015/11/12(木) 13:39:17
最近のネットニュースのコメントってガルチャンで見たコメント多くない?
気のせいかな。+127
-3
-
52. 匿名 2015/11/12(木) 13:39:19
さっそくこんな記事もあった。やめてw
おしゃれでかわいい、ハワイ語に由来する赤ちゃんの名前 | 赤ちゃんの名前・子供の名前の名付け方。命名法や姓名判断の字画を解説nisshin-geppo.com赤ちゃんの名前にふさわしい、素敵な意味を持った単語を集めました。 「ひろ」、「まりえ」、「りこ」などよく耳にする名前もあります。ハワイ語でこんな意味があるはと知らずに命名していた、なんてこともあるかもしれませんね。
>例えば、海を意味する「カイ」と、平和という意味の「マル」を合わせて「かいまる」くん。波を表す「ナル」を元に、男の子だったら「なると」「なるや」くん、女の子だったら「なるみ」「なるえ」ちゃんというようにイメージを膨らませてみましょう。
>ハワイの有名な観光地、ノースショアから取って、「しょあ」「しょうあ」という名前もいいですね。+46
-43
-
53. 匿名 2015/11/12(木) 13:39:26
>>37
こんな名前つけて…子供がすっごい笑われそうw+107
-3
-
54. 匿名 2015/11/12(木) 13:39:54
親の価値観を子供に押し付けるな。
そんなにハワイの名前がいいなら、自分の芸名をハワイ語にしたらいいのに。+63
-4
-
55. 匿名 2015/11/12(木) 13:40:40
>>9
木下さん!顔がカツアゲするときの顔になってますよ!!+157
-5
-
56. 匿名 2015/11/12(木) 13:41:17
影響されやすいのか ミーハーなのか
ハワイじゃなくてヨーロッパ系由来なら叩かれないんだろう+3
-27
-
57. 匿名 2015/11/12(木) 13:41:38
るきあってhunter×hunterって漫画のルキア?
暗殺一家の中でもやり手の暗殺者だよ…?+12
-50
-
58. 匿名 2015/11/12(木) 13:41:40
そもそもハワイに遊びに行ったことがある程度で、
ハワイ語の名前をつけましたって、すごくダサい気がする。
でも、もし外国の人が、日本が好きで日本にちなんだ名前をお子さんにつけたら、
親日なんだ嬉しいなって思うかな。+174
-8
-
59. 匿名 2015/11/12(木) 13:42:28
ダイアモンドユカイの子どもの名前をバカにしてたママ友の子どもの名前がゴルバチョフとクリスタルを足したような名前だった。画数やばい+140
-4
-
60. 匿名 2015/11/12(木) 13:42:35
例えば芸能人だし将来ハワイに移住するかもしれないとして、現地人から見ても名前としては変なんじゃないの?
日本で例えるなら、外国人の名前がTENSHIとかKAZOKUだってことだよね。変じゃね+74
-4
-
61. 匿名 2015/11/12(木) 13:42:41
マハロちゃんとかもいるなあ
+62
-0
-
62. 匿名 2015/11/12(木) 13:43:14
>>57
それはキルア
ルキアはブリーチ+117
-0
-
63. 匿名 2015/11/12(木) 13:43:23
天使とか普通に縁起の悪い言葉じゃない?
そりゃあ良い表し方で天使ってよく使うけど天使は天使だしね…+66
-2
-
64. 匿名 2015/11/12(木) 13:43:27
ハワイってちょうど良いイメージなんだろうね。
都会すぎず、自然が美しくて健康的なイメージ。
そして、英語じゃなくてハワイ語を意識する俺、格好いい!みたいな。+133
-3
-
65. 匿名 2015/11/12(木) 13:44:08
ハワイの海が好きなら海くんとかでいいじゃないか(それでも今風だけど)
ショアにするのはやめた方が…+103
-0
-
66. 匿名 2015/11/12(木) 13:44:09
にわかハワイかぶれwww
みんな子供の人生を何だと思ってるんだ
人生長くて厳しいことをまだ分からないのか?+120
-0
-
67. 匿名 2015/11/12(木) 13:44:10
>>52
「なると」はダメでしょw+53
-1
-
68. 匿名 2015/11/12(木) 13:44:12
ハワイは確かに素敵なところだけど、非日常を過ごすリゾート地じゃん。これから日常をメインで生きる我が子にそんな外国由来の名前つけてどうすんの?と思う。+109
-4
-
69. 匿名 2015/11/12(木) 13:44:41
ハワイ語に因んで名付ける親に限って、ハワイの歴史(パールハーバーとか)に関しては無知そう。上辺だけって感じでこっぱずかしい。+193
-2
-
70. 匿名 2015/11/12(木) 13:45:45
がるちゃんのコメント拾って世間の声というこの記事もまた胡散臭い笑
+45
-2
-
71. 匿名 2015/11/12(木) 13:46:08
名前だけで親のアホさが伝わってしまう
全員とは言わないけどキラキラネームの子は襟足だけ長かったり、ホストみたいな髪型だったり、茶髪だったり、鬼の角付きカチューシャやネイルしてきたりと、何かと目立つ+106
-4
-
72. 匿名 2015/11/12(木) 13:46:26
>>62
あ!そうですね!
すみません、恥ずかしい〜(>人<;)+13
-1
-
73. 匿名 2015/11/12(木) 13:47:19
そういうのはペットに付けるならいいけど、
こどもはやめてあげたらいいのにって思う。
大切な宝物ちゃん、家族ちゃん、天使ちゃんって、
おかしいでしょ。
大好きなハワイに行った時に、
日本人が変な名前付けてる!って思われるだけでしょ。
海外に行った時のためにとか言って
外国名付けてる人とかも、
どんだけ海外に憧れてるんだ?って逆に恥ずかしいよね。
しかもそういう人ってほとんど海外に行かないし(笑)+83
-3
-
74. 匿名 2015/11/12(木) 13:47:19
愛絽花 アロハ
美衣智 ビーチ
花衣美 ハイビ
までくるのかな。+64
-6
-
75. 匿名 2015/11/12(木) 13:47:25
>>23
というか、記事の中で取り上げられてるの、全部このトピのコメントだよ
ネット上って言ってもガルちゃんしか見てないじゃん
ひどい手抜き記事…木下優樹菜、第2子の名前を公表「茉叶菜(まかな)」girlschannel.net木下優樹菜、第2子の名前を公表「茉叶菜(まかな)」 「だぁが毎日毎晩、仕事の移動時間も、合間も画数をいーーーっぱい調べて、ハワイで知り合った友達から 偶然ヒントをもらって…画数、総画を出して、やっとこれに決まったの」と名付けに時間が掛かったといい、「...
+57
-0
-
76. 匿名 2015/11/12(木) 13:49:00
天使、花関連の名前は付けるの嫌だな
天使はそのまま縁起悪いし、花が綺麗でもすぐ散るものだし…+17
-8
-
77. 匿名 2015/11/12(木) 13:49:12
わかんないけど外国人からすれば
ジョン・F・サムライ
とか
エリザベス・ズット・アイシテル
とか
チャールズ・イザベラ・コンニチハ
みたいな名前って事でしょ?ww
ダサすぎwwwwww
+332
-2
-
78. 匿名 2015/11/12(木) 13:49:37
なんかね、ハワイが前から好きな人もいるんでしょうが、ハワイで結婚式して最高だったからって
思い出のハワイにちなんで名前つけました!って人多くない?
くれいって名前をみたんだけど由来が上のまんまだった。なんか安易すぎないか…+56
-5
-
79. 匿名 2015/11/12(木) 13:50:43
天使はそのままでも英語でもあからさまで嫌だな
成長していくにつれておじいちゃんおばあちゃんになっても天使って名前は本当に笑い事じゃなくなる+31
-1
-
80. 匿名 2015/11/12(木) 13:51:01
大切な宝物とか、天使なんて、親が心の中で思ってれば良いわけで、名前に詰め込むモノではないと思うけどな。
ハワイとか関係無く、字面を見て名前にどんな気持ちが込められてるのか分からない名前が多い。+58
-1
-
81. 匿名 2015/11/12(木) 13:51:22
優樹菜のところはペットの3匹の犬もハワイ語由来らしいが、キラキラネームはペットまでにしてほしい+71
-4
-
82. 匿名 2015/11/12(木) 13:51:23
>>77
wwwダサいけどあなたのチョイスがすきだわwセンスある嫌味なしにw+269
-1
-
83. 匿名 2015/11/12(木) 13:51:35
マロの頭の悪さがさらに分かったw
不倫とかAV男優とかそっちの方に行くバカだからね+49
-2
-
84. 匿名 2015/11/12(木) 13:57:26
天使って名前は亡くなった時に「本当に天使になったんだ」と言われそうで嫌+122
-3
-
85. 匿名 2015/11/12(木) 13:57:54
アロハ
って挨拶というか色んな意味があるって聞いたことあるよ。+3
-2
-
86. 匿名 2015/11/12(木) 13:59:14
>>75
どっかで見たコメントばっかりだなあと思ったら…
話題性があるから、手抜き記事でも簡単にPV稼げちゃうんだろうね
ライターっていつからこんな安い仕事になっちゃったんだろう+26
-0
-
87. 匿名 2015/11/12(木) 14:00:39
ハワイからとってもいいけどさ、
もっと日本寄りにしたらいいのに。
ハワイ語のオハナからとって「はな」にしました。とかさ。+154
-3
-
88. 匿名 2015/11/12(木) 14:00:44
木下優樹菜、本当は絶対男の子欲しかったんだろうな〜と思う。なんとなくだけど(笑)+48
-9
-
89. 匿名 2015/11/12(木) 14:01:26
調べたら、ハワイ語に「サ行」の言葉がないって書かれてるのを見て、
そんなバカな、と思ったら本当になくてびっくりした。+34
-0
-
90. 匿名 2015/11/12(木) 14:03:53
ロコちゃん、っている。
新婚旅行で一度行っただけなのに、すごいハワイかぶれ。
シェラトンは日本人だらけでぞっとするとか、なんか発言か不快。+115
-4
-
91. 匿名 2015/11/12(木) 14:04:41
茉叶菜ってハワイ語の名前にしちゃうのも微妙だけど、漢字に草冠2つ入ってるのもなんか変なバランス…
最近、茉莉愛(まりあ)とか草冠2つ含んだ名前をよく見るんだけど流行りなの?+36
-23
-
92. 匿名 2015/11/12(木) 14:06:12
名付けってほんと親のセンス出るよな〜。けど人付き合いするかどうかのいい判定材料になるから、バカな親はどんどんバカな名付けをしてほしい。+56
-4
-
93. 匿名 2015/11/12(木) 14:06:27
日本人なら漢字の持つ意味を大事にしたらいいのに
最近は響き重視だよね+30
-1
-
94. 匿名 2015/11/12(木) 14:07:41
『るしあ』と『もあな』って名付けた親がいる。子供はモロ昭和顔だったけど(笑)+66
-3
-
95. 匿名 2015/11/12(木) 14:08:03
>>77さんセンスありすぎ
吹き出したわ
競馬の名前みたいw+138
-2
-
96. 匿名 2015/11/12(木) 14:10:39
>>59
どんな名前か想像がつかないよ…+5
-1
-
97. 匿名 2015/11/12(木) 14:11:02
名前って一生だからね。
私フラやっていてハワイも好きで旦那はアメリカ人だけど、ハワイ語付けなかった。
娘には両国使える日本でも浮かない名前にしたわ
+127
-4
-
98. 匿名 2015/11/12(木) 14:11:06
本当バカばかり。
ウエディングやマタニティーハイの人間てカスやな!+18
-10
-
99. 匿名 2015/11/12(木) 14:11:17
そんなにハワイ名つけたいならハワイとかオアフとかワイキキにしたら分かりやすいのに(笑)+60
-2
-
100. 匿名 2015/11/12(木) 14:12:28
>>77
まあまあ、自分の子供にどんな名前を付けようと親の自由〜…と思ったら
77を読んで吹いてしまった!
海外で笑われてしまうような名前はちょっとかわいそうだね。笑+83
-1
-
101. 匿名 2015/11/12(木) 14:12:45
>>97
今までに出会ったハーフの子の日本名は、たいてい日本人らしい名前だったな~。+23
-1
-
102. 匿名 2015/11/12(木) 14:16:59
ハワイ語を名前にするのはどうかなと思うけれど…じゃあ何だったらいいの?意味とか画数とか色々考えてあげなくちゃいけないのに。
昔ながらのどこにでもいそうな名前にしたら、素敵な名前!ってなるのかな?皆さんが何だったら納得するのか謎です…。+8
-20
-
103. 匿名 2015/11/12(木) 14:18:38
>>77
面白いけど苗字の方が日本語になってるよ
ジョン・F・サムライ違う
サムライ・F・ケネディさんなら分かるがw+69
-2
-
104. 匿名 2015/11/12(木) 14:23:55
>>89
そうなんだー。
ハムの諸見里が住みやすい島だね。+51
-0
-
105. 匿名 2015/11/12(木) 14:25:03
やけにみんなハワイブームに乗っかってるけど、乗っかれない自分がいます。
友人がハワイ語の名前を子供に付けたりしたら正直ちょっとひくかな。
どんな名前にしようがどんな意味を込めようが自由なんだけど、なんか違和感。+14
-4
-
106. 匿名 2015/11/12(木) 14:26:06
アナニー
アナル
みたいだね+7
-4
-
107. 匿名 2015/11/12(木) 14:26:38
はしのえみはお花畑から抜けられないんだろ。名前はおはなにしましたってブログ読んできたけど、やっちゃったなとしか思えなかった。
子供の顔、すんごい特徴的な顔だよね。+44
-2
-
108. 匿名 2015/11/12(木) 14:32:49
これから親になる身としては綺麗な名前を付けてあげたい気持ちは分かるけど、親のエゴ剥き出しの小難しい漢字(当て字)やら意味付けはしたくないなぁ。
そんな私が考えてる名前はシワシワネームと言われそうだし、名付け難しいよー。+6
-1
-
109. 匿名 2015/11/12(木) 14:32:57
日本語で「家族」「贈り物」という単語を名前にしたら変なのに、外国語ならOKだと思うのはナゼ?+25
-2
-
110. 匿名 2015/11/12(木) 14:33:27
>>30
トピずれ、ごめんなさい
木下優樹菜って、本名の朴優樹菜を分解して、木下にしたの?
+59
-9
-
111. 匿名 2015/11/12(木) 14:35:02
親はこんな名前つけて私オシャレでしょー、ってドヤ顔なんだろうね。
そういう名前つけられた子供は大概純和風の顔立ちで残念なんだけど。+31
-1
-
112. 匿名 2015/11/12(木) 14:35:51
移住前提なら理解もできるよね。
名前もだけど私的にハワイに移住しておきながら日本に出稼ぎに来てハワイおしゃれでしょ?
日本のみなさんもハワイに憧れているでしょ?と言わんばかりの感じが嫌いかも。
ハワイ好きでも嫌いでもなかったのにそれでイメージ悪くなる。出稼ぎに来ずハワイに住んでるんだからハワイにtr仕事してハワイで活動してくださいよ。
日本人が全員ハワイに憧れているよ思わないでほしいね。私は四季のある日本が好きよ。誇りだしね。+30
-4
-
113. 匿名 2015/11/12(木) 14:36:50
おはなとか、子供が物心つく頃になったら、どう思うんだろう?
意味を知らされても、イチイチ説明するのも大変そうだね
+12
-1
-
114. 匿名 2015/11/12(木) 14:38:42
ハワイより沖縄の方がいい+28
-3
-
115. 匿名 2015/11/12(木) 14:39:32
子供は日本人なんだから
子供の為に日本の名前つけろよって思う
漢字にすりゃいいってもんじゃない+13
-0
-
116. 匿名 2015/11/12(木) 14:40:58
+36
-0
-
117. 匿名 2015/11/12(木) 14:43:33
知り合いでも「かのあ」ちゃんがいる。ハワイ語で自由っていう意味だそうです。
茨城ですけど。
+79
-3
-
118. 匿名 2015/11/12(木) 14:45:07
もうさ、赤ちゃんの名づけハワイ編ブック出せばいいじゃん。+45
-0
-
119. 匿名 2015/11/12(木) 14:46:36 ID:M1U9DQM2GS
バカだから
普通名前出てこないから
人生で損する名前付け
子どもが可哀想+7
-0
-
120. 匿名 2015/11/12(木) 14:48:02
おはなとかって、ハワイ語からというより時代劇好きの家族がつけたとしか思えないよ。
+0
-0
-
121. 匿名 2015/11/12(木) 14:50:28
>>120
アクセント付ける場所で、かなり変わるよね+15
-0
-
122. 匿名 2015/11/12(木) 14:52:18
>>52
渚空(しょあ)って子がいる
でも兄が庵人(りうど)だから
渚空がマシに思える…
>ハワイの有名な観光地、ノースショアから取って、「しょあ」「しょうあ」という名前もいいですね。
やめてw+47
-3
-
123. 匿名 2015/11/12(木) 14:52:23
将来子供に突っ込まれればいいんだよ。
「学校で名前の由来を聞いてきてって言われた~」
「ハワイ語で○○って意味なのよ~」
「え?なんで日本人なのにハワイなの?行ったこともないし。」
「…。」+43
-2
-
124. 匿名 2015/11/12(木) 14:52:23
ハナを名前にして愛称をおはなにすればよかったんじゃないの+64
-1
-
125. 匿名 2015/11/12(木) 14:53:40
知り合いでマハナちゃんいる
意味は書いてあったけど忘れた!+7
-0
-
126. 匿名 2015/11/12(木) 14:59:54
ゆきなは韓国に由来した名前にしたらよろしかったやん+72
-1
-
127. 匿名 2015/11/12(木) 15:03:36
アロハちゃんて日本で言うと「こんにちわちゃん」かな?「どうもちゃん」かな?w+26
-1
-
128. 匿名 2015/11/12(木) 15:10:36
息子の学校でハワイネームの上級生と息子がペアになった
ペア=一緒に学校の美化運動をやるらしい、花壇にお水あげたり、校門でおはようの声かけ、いろいろ
それでうちの子がお世話になってます、とその子のお母さんに挨拶したら聞いてないのに名前の由来を語りだした
てっきりハワイ挙式、ハワイ出産したものだと聞いたら「ハワイ風の個人病院で産んだ」....
あのときの、隣でうつむいてたあの子の顔.....もう10歳だもんね辛いよね....悲壮感ハンパなかった
いつか夢見たハワイに絶対行きたいって....え?∑(、Дン)ノ
ちなみにアパート住まいも分かり、旦那さん無職でした....
ハワイが好きなら、胎児ネームだけにすればいいのに(´・_・`)+79
-11
-
129. 匿名 2015/11/12(木) 15:15:28
>>118
もう出てるよ。+1
-0
-
130. 匿名 2015/11/12(木) 15:17:15
知り合いにアロハとマハロな姉妹がいてなんだかなぁ〜と思ってるが言えない。+14
-1
-
131. 匿名 2015/11/12(木) 15:21:58
>>9
子供が度を越した悪さをしたら
泣いてでも言い聞かせる
って正しいんじゃない?
泣いてでもって、もし叱ってて泣いても分かるまでちゃんと言い聞かせるって事でしょ?
もしイタズラの度を越したり命に関わるような事を子供がしたら、どの親もそうなると思うよ!
とんでもない事を子供がしてても、へらへらしてたり無関心で叱りもしない親や叱ってて子供が泣いて可哀想だから〜で甘やかす親よりは全然いい。
名前に関しては、ここは日本!ってのが正しいけどね!笑+43
-0
-
132. 匿名 2015/11/12(木) 15:28:09
変な当て字つけるからおかしいとおもってたけど、「おはな」ちゃん、やっぱ当て字じゃなくても変だわ。+7
-0
-
133. 匿名 2015/11/12(木) 15:29:17
ノースショアからショアって子、
うちの学校にもいた
翔空で、ショア
どうして、ショウ=ショ??
「トア」かと思ったら、
(◎`ε´◎ )ブゥーー! ショアなんだよ⌒と満々顔で言われた
かっこいいか??
中学入ったら笑われるよ
あ、笑われてるか....+59
-9
-
134. 匿名 2015/11/12(木) 15:32:26
昔の知り合いの娘が「まはろちゃん」だった。度肝抜かれた。+14
-2
-
135. 匿名 2015/11/12(木) 15:34:03
ハワイ語そのままじゃなくて何かもじればいいのに。
漢字は失念したけど モモコがシャネルが好きで娘に「シャネル」って当て字を使ってつけたかったみたいだけど 大反対されて 「さとね」になったんだよね。
ニックネームはシャネルにするって事で。
そういうのでいいのに。+58
-2
-
136. 匿名 2015/11/12(木) 15:34:09
>>133
当て字にしたら、shore(海岸)なのに空だなんて…( ;∀;)+37
-0
-
137. 匿名 2015/11/12(木) 15:35:26
マハロちゃんっているよ。
下の子もハワイにちなんだ名前だけど、一度聞いただけでは覚えられない名前だった。
那須サファリパークのライオンの赤ちゃんもマハロだったよ。+26
-2
-
138. 匿名 2015/11/12(木) 15:38:57
オハナちゃんはリアルで遭遇したことある。ハワイ語では家族でも、
日本ではお熊さんやお虎さん的な古風なニュアンスがあるから
小学生になってからかわれたりしないのかな?と他人事ながら勝手に心配してたけど
オがどっかいってハナちゃんと呼ばれてるところ見ると、なんか色々と考えてしまう。
最近よく○○語で○○って意味があるっていう当て字の名前聞くけど、
普通の日本人はハワイ語や英語以外の言語に精通してる人もそんなに多くないし
いくら意味を込めても伝わらなかったら意味が無いんじゃないかなって。
例えば、リヒトがドイツ語で光なら日本語で光君(ちゃん)で良いやんみたいな。
どんな考えで名前を付けるかというのは自由とはいえ、子供にしてみれば、
少し大きくなって○○ってどんな意味って周囲に突っ込まれるの結構しんどいと思うな。
+13
-1
-
139. 匿名 2015/11/12(木) 15:39:47
>>50
ナーニくん?+34
-0
-
140. 匿名 2015/11/12(木) 15:45:29
わたしの知り合いで
美海
ちゅらって子がいる
やっぱ、初めて聞いたときは
この親正気か?!と
思った。+58
-1
-
141. 匿名 2015/11/12(木) 15:45:58
知り合いにカイルくんがいる。母親ハワイ大好きでカイルアビーチから取ったそうな(^0^;)
+9
-2
-
142. 匿名 2015/11/12(木) 15:51:03
朴さんとフジモン家に関しては
ここは日本だし朴さん韓国だし
ハワイ関係ねぇー!ってつっこんでしまった+52
-1
-
143. 匿名 2015/11/12(木) 16:04:59
日本大好きな外国人がTenshiちゃん、Kazokuちゃんとかだったら笑う+4
-3
-
144. 匿名 2015/11/12(木) 16:07:33
ハワイにかぶれたい気持ちはわかる。
子供の名前にまで反映させたい気持ちはわからんけど。+5
-2
-
145. 匿名 2015/11/12(木) 16:11:47
友達にハワイ語由来の兄弟いるけど、名前だけじゃ性別も判別できないし、名前が読めない。笑
ハワイが好きらしいが、ハワイに行った話聞いたことない。笑+5
-2
-
146. 匿名 2015/11/12(木) 16:18:15
ハワイでこういう意味があって~とかいちいち人に説明して生きていかないから。
日本にいる限りは、
うわっ変な名前~で終わるからね。
みんな他人にそんなに興味がないから、名前の由来とかいちいち聞いてくれない。
日本で変じゃない名前つけなよ。+30
-0
-
147. 匿名 2015/11/12(木) 16:20:05
知り合いの男の子が、生まれた女の子に
「もあな」ハワイ語で海
って付けてたけど、その本人
ハワイなんか1回も行った事なし。
海が好きだからとか言ってたけど
なら海が入る名前でいいだろ
と知人達の中で失笑
暇さえあればパチンコなパチンカスなので
海が好きとかほんとかよ?って
余計に失笑だった+37
-0
-
148. 匿名 2015/11/12(木) 16:22:24
ほく くんなら知り合いにいる。ハワイ語で星だとか。呼びづらい。+13
-0
-
149. 匿名 2015/11/12(木) 16:40:03
ハワイ系wはじめて聞いたw
もうハワイ系の名前付ける人達はすべて「アロハ」にすればいいんじゃないの+10
-1
-
150. 匿名 2015/11/12(木) 16:47:29
>>52
なんだこのサイト…男の子だったら「ナル」を元に「なると」って!!
日本でなるとって言ったらラーメンに乗ってる「なると」に思われる確率の方が高いし…日本人にバカみたいな名前つけさせようと企んでる!?と疑いたくなるわw+8
-1
-
151. 匿名 2015/11/12(木) 16:56:34
ということは「速水もこみち」もキラキラですね
確かどっかの国の言葉でまっすぐって意味だったよね?+40
-0
-
152. 匿名 2015/11/12(木) 17:03:30 ID:DmB5OIMEa9
誰か
「ここ日本だけど?」
「へぇハワイ出身とか?」
って直接聞いてほしい。
本人ら何て言うかな。笑+11
-1
-
153. 匿名 2015/11/12(木) 17:04:07
>>9これこんなこと言ってなかった
生で見てたけど 目がムカつくから泣かす的なこと言ってた気がするんだけど
テロップの通りなら不器用なりにやってるんだろうと思うけどさ+10
-0
-
154. 匿名 2015/11/12(木) 17:04:13
私30代だけど、まわりにマカナちゃんいたなぁ…DQNネームなんだ。。
可愛いと思ったのと姉妹揃っても意味があるっていいなぁと思ってしまった。兄しか兄弟いないし…
ジャスミンも好きな花だから、羨ましいと思だけどな…
+10
-16
-
155. 匿名 2015/11/12(木) 17:13:15
叔母の一家がハワイに移住して住んでるから前に聞いてみたら、
ハワイ語ハワイ語って言ってもアメリカだから普通に会話は英語だしハワイ語をたくさん知ってる人も年々少なくなっているそう。
ちなみに孫はアロハぐらいしか知らないんじゃないか?とも。
ハワイ語だって方言だから日本で言ったら沖縄の方言みたいなもん。
だから、なんくるないさ〜君やウミンチュウ君、めんそーれちゃんみたいになっちゃう!って笑ってた。+60
-3
-
156. 匿名 2015/11/12(木) 17:24:13
私は小さなハワイアンショップを経営していて、もちろんハワイにも仕入れ等で足繁く行く機会がありハワイが大好きなので、昔から子供が産まれたらハワイ語の名前をつけたいと思っていました。
そして念願の妊娠、ハワイ語で「月」を意味する「まひな」を候補にしているのですが、ここ数ヶ月この記事の通り芸能人の方々が続々とハワイ語の名付けをしてDQNネームと叩かれているのを目にして、迷いが出てきています…
やはり「まひな」もDQNネームでしょうか…?
+94
-19
-
157. 匿名 2015/11/12(木) 17:30:35
>>156
迷ってるなら止めといたほうがいいよ+95
-0
-
158. 匿名 2015/11/12(木) 17:48:07
>>156
まひなお婆ちゃん。
◯◯まひな(54)
…どうでしょう?
違和感凄いと思うけど。
あなたの人生じゃない。
お子さんの人生を考えてあげて下さい。+75
-6
-
159. 匿名 2015/11/12(木) 17:54:47
はしのえみの名付けにびっくりしたけど
私のまわりでは、意外と
40歳近くの地味目な人で
キラキラとは程遠いような人が
キラキラつけたりしている。
+68
-1
-
160. 匿名 2015/11/12(木) 17:59:02
>>151
そう言えば誰も突っ込まないねww+1
-0
-
161. 匿名 2015/11/12(木) 18:03:33
>>156
月に意味は?
たとえば、満月の日に生まれたからハワイ語で満月って意味の○○って命名した。って言うならまだ分かるけど、
ただハワイに所縁があるからハワイ語で月って意味の…じゃ、名前の根本の意味合いがハワイ語になっちゃうよ。。。+49
-1
-
162. 匿名 2015/11/12(木) 18:05:56
>>151
「もこみち」キラキラとは違うけど、なかなかの名前だよね。何よりも外国語の「もこ」に何故日本語の「みち」をドッキングさせたんだろう。真っ直ぐな道って意味らしいから、普通に「直道」とかで良いのにね。
本人が容姿が良くて有名人になったから、今では名前もネタになるけど…これが30代一般男性、容姿は並~それ以下ならハードだよね(^_^;)+60
-0
-
163. 匿名 2015/11/12(木) 18:06:19
どうしても、「おはなはん」を思い出してしまうww+24
-0
-
164. 匿名 2015/11/12(木) 18:09:45
>>156
響きは可愛いと思うし今時ならありかと思うけど、
ハワイアンジュエリーショップの娘がハワイ語の名前ってネタになって、小学校とかでからかわれそう。
焼肉屋の娘だから名前がミノとかテールと同じレベル。+62
-3
-
165. 匿名 2015/11/12(木) 18:15:11
長いことフラをやっていたので、子供が出来た時、ちょっと考えた…ハワイ語の名前。
こんな事になり、つけなくて良かったホントに。
+58
-1
-
166. 匿名 2015/11/12(木) 18:17:54
156です。
157さん、158さん、161さん、164さん、ご意見ありがとうございます。
ちなみに意味は月のように暗闇を明るく優しく照らす子になって欲しいという願いを込めています。ひらがなで「まひな」と考えています。
響きが可愛いという意見も聞けて、励みになりました。
もう一度主人とよく相談して決めたいと思います(^ ^)+13
-27
-
167. 匿名 2015/11/12(木) 18:18:37
>>156
ここで意見聞いてどうする?
どうせ名付けはほぼまひなで決定してるんでしょ?
女が「どうしよう」って聞いてくる時って、ほぼ心の中では決まってる事が多いからね。+92
-2
-
168. 匿名 2015/11/12(木) 18:18:39
>>156
名前には好きだから、ゆかりがあるからじゃなくて、
願いや想いを込めてあげて!+23
-3
-
169. 匿名 2015/11/12(木) 18:19:13
「家族」や「心の絆」を表すハワイ語が「カバ」とか「イボ」だったら絶対つけてないだろう。
大事なのは可愛げな語感なんだよ。+101
-0
-
170. 匿名 2015/11/12(木) 18:23:55
ハワイアンモチーフってなんかおばさん臭い。とくに亀。+18
-5
-
171. 匿名 2015/11/12(木) 18:26:30
>>166
素敵な意味だと思うけど、
月は昼間は消えてしまい見えないよ?
新月の時は暗闇でも光れない。
夜にしか活躍出来ないイメージ。。。
私は娘の名前の漢字に月を付けようとして、義母や実親に言われました。
年配の方はこう考える人もいるので参考までに。+70
-2
-
172. 匿名 2015/11/12(木) 18:26:55
木下さんとこはどうせ芸能活動させるんだろうから、別に変な名前でも弊害なさそうだけど、内山なんとかなんてほぼ一般人なんだし、将来困るだろーな。+6
-0
-
173. 匿名 2015/11/12(木) 18:32:01
ハワイっぽい名前にしたいなら海関係とかにすればいいのに
渚、美波、海斗、海、海香…色々あるじゃん。
オハナは花にするとか、ロコならヒロコにするとか…
+21
-4
-
174. 匿名 2015/11/12(木) 18:33:01
やっぱり本当の作家さんは言葉のチョイスがいい。若林との対談おもしろかった。
又吉は芸人としての立場を大事にしてるのか「やばいっすわー」「アホっすわー」
レベルしか言えなくてガッカリするよ。
バッサリカットされてんのかもしれないけどさ…+3
-5
-
175. 匿名 2015/11/12(木) 18:34:58
>>173
ごめん。。。ハワイっぽいって思えない。
海、使うなら沖縄が由来だったり湘南でも有りになっちゃうよ。+5
-3
-
176. 匿名 2015/11/12(木) 18:41:14
兄弟でろこちゃんともこちゃんにしてろこもこにすればいい+23
-0
-
177. 匿名 2015/11/12(木) 18:43:46
そもそも、名前の由来ってその子に伝わればいいんだよね?他人にハワイとか沖縄とか、アピールする必要が無いよね。
美波ちゃんって名前なら、親がその子にハワイの海をイメージして名付けたって伝えればよくない?+15
-1
-
178. 匿名 2015/11/12(木) 18:56:28
知り合いで もあな って名前いるわー。
ハワイの何かの言葉だってw
+7
-0
-
179. 匿名 2015/11/12(木) 18:56:36
>>171
昼でも月は見えるよ?
個人的には
月=自分で輝けないイメージ。
+45
-2
-
180. 匿名 2015/11/12(木) 18:58:50
>>156
DQNネームでしょ!
ひな で良くない?+11
-1
-
181. 匿名 2015/11/12(木) 19:00:51
莉々菜
茉叶菜
二人あわせて茉莉花
ニュースでみてからずっと疑問なんですが、「花」はどこからきたの…???
+51
-0
-
182. 匿名 2015/11/12(木) 19:01:41
子供がテレビ見るようになったら、「芸能人には憧れなくていいから。あんたより幼稚で馬鹿で尊敬に値しないのばっかだよ」というわ。+11
-3
-
183. 匿名 2015/11/12(木) 19:05:04
名前に意味を持たせたいのは解る。
だったらせっかく文字一つで沢山の意味を持つ「漢字」ってものがあるのに。
優を使って優しい子とか、そういう単純な事じゃなくて、漢字辞典調べるともっと色々深い意味があったりするから。
知り合いの男の子が「奏」のつく名前で、私は単純に「音楽やらせたいの?」と聞いたら「成し遂げる」って意味もあるんだよ」と言われた。
名前の意味は、本来他人にアピールする為のものじゃない。変わった当て字で「どうゆう意味があるの?」と聞かれる事に優越感持ってそう。+29
-1
-
184. 匿名 2015/11/12(木) 19:10:45
>>177
今は学校で自分の生い立ちの授業があって、名前の由来、意味合いを話すらしいからね。
場合によっては本人以外にも話す機会があるよ。それでキラキラネームや由来が微妙な名前の子は可哀想だとか言われてる。+7
-1
-
185. 匿名 2015/11/12(木) 19:14:05
>>180
ひな も今はもう定番になってるけど、私は充分キラキラだと思う。
大人になっても雛のままで成長できないイメージ。
子供がいつまでも子供のままだと思っている、子供を一人の人間として見ていない親がつけちゃうんだろうなあと思ってしまう。+31
-10
-
186. 匿名 2015/11/12(木) 19:17:10
この記事書いた人絶対ここ見てるよね。笑+1
-0
-
187. 匿名 2015/11/12(木) 19:18:41
ハワイかぶれ〜
ダサーい!
マヒナ(月って意味らしい)っているよ〜
そして、必ず意味も説明してきます。
授かった日が満月だったとか笑
説明がね、いちいち
ウザい!!!
+48
-2
-
188. 匿名 2015/11/12(木) 19:24:04
藤原 大切な贈り物
内山 天使
はしの 家族
ハワイ語を名前にするハワイの人っているのかな?+8
-0
-
189. 匿名 2015/11/12(木) 19:35:05
>>37
のあって名前もハワイ語で自由とかそんな意味だよ確か。字は違うけど、名前つけてる知り合いいる。+2
-0
-
190. 匿名 2015/11/12(木) 19:35:43
>>184
そういう授業があるのは、自分の子供達もしたから知ってる。
そういう事じゃなくて、子供の名付けってその子の人生を考えて決めるでしょ。ハワイっぽいとか、親の趣味のアピールするために名前ってあるわけじゃないよ。他の人のコメにあった美波とか渚でも、親がハワイをイメージしたって言われれば十分伝わるよ。
今は直接的な言葉でしか伝わらないのかな。+8
-2
-
191. 匿名 2015/11/12(木) 19:38:30
>>185
私老人ホーム勤めだけど、ヒナってばあちゃん二人いたことあるよ。昔からある名前なんじゃない?一人90才越えてたし。+29
-2
-
192. 匿名 2015/11/12(木) 19:39:55
新婚旅行でハワイに行く人多いし、人生の幸せの絶頂にいて更に日常を忘れられる良い国だからハワイ由来にしたくなるんじゃないでしょうか。
ちょっときもちがわかるw
+9
-3
-
193. 匿名 2015/11/12(木) 19:53:42
ハワイDQNネームもそうだけど、ハワイのマキさんだっけ?
あの人の影響で、だんだんハワイに対して胡散臭さを感じるようになった。
素敵な国なのに、変な面で利用されてる。+16
-1
-
194. 匿名 2015/11/12(木) 19:54:33
名前負けしなきゃいいけど…+8
-0
-
195. 匿名 2015/11/12(木) 20:02:01
>>190
それは理想だけど綺麗事。
184の言ってる授業や子供には通用しなく、からかいやイジメの的になる。
+3
-2
-
196. 匿名 2015/11/12(木) 20:03:12
アラサーですが、中学からの1コ下の後輩に こなちゃん います。
だいぶ慣れましたが、今でもたまに「粉」を連想させられて少し複雑になります。+27
-0
-
197. 匿名 2015/11/12(木) 20:07:12
>>195
そこまで言われたら、どんなタイプの名前も通用しないね…。+3
-3
-
198. 匿名 2015/11/12(木) 20:09:14
親戚にレアちゃんがいます
ハワイ語で幸福って意味らしいです
意味は素敵だけど
日本語では、、、+22
-1
-
199. 匿名 2015/11/12(木) 20:10:50
いやホント、ハワイに縁があるならイイけどさ、全くの無関係なのに引っ張り出して、どや!みたいに言われるとね•••。
やっぱり芸能人とは感性や感覚が違うのかね。+6
-0
-
200. 匿名 2015/11/12(木) 20:10:53
知り合いで
萌愛那
もあなちゃんいます…+5
-0
-
201. 匿名 2015/11/12(木) 20:12:56
>>190
授業をするであろう小学生の子供には特に直接的な言葉でしか伝わらないよ!
ハワイをイメージして美波になりました!
ハワイの海をイメージして海斗で海って字が入っています!
周りの子の反応は、
海なら日本にもあるよ!笑 とか、ハワイのイメージ海しかないの?笑
なんて由来がハッキリしてないと普通に起こるから。+6
-7
-
202. 匿名 2015/11/12(木) 20:14:23
>>166
ほかにいってる人もいるけど、月は自分で輝いてるわけじゃないからその願いはなんかなーって思う。
ポジティブな意見しか聞いてないし…+23
-1
-
203. 匿名 2015/11/12(木) 20:28:12
プア ハワイ語で花
レア ハワイ語で幸福
うちのペット(ハムスター)の名前でした( ^ω^ )
+40
-0
-
204. 匿名 2015/11/12(木) 20:29:35
ゆっきーなは、茉莉菜にすればよかったと思うの
そしたら、りりなまりなって姉妹っぽさあがるし、かわいさもあがるのに、なんで叶にしちゃったかな+57
-0
-
205. 匿名 2015/11/12(木) 20:33:00
今流行ってるけど数年後はどうなってるか分からないのによくやるよ
おはなとか死ぬほどかわいそう
将来その子が30代、40代になったとき、社会人として名刺に載せても恥ずかしくないような名前をせめてつけてあげて+14
-0
-
206. 匿名 2015/11/12(木) 20:37:10
病院で名前呼ばれたくないわー+11
-0
-
207. 匿名 2015/11/12(木) 20:38:00
二人で茉莉花なら茉花菜でよいのでは+25
-1
-
208. 匿名 2015/11/12(木) 20:39:36
>>204
マカナって名前は一先ず置いといて、叶って字が浮いてるよね。画数にこだわっての結果なんだろうけどね。
例えば夢叶でユメカだったら意味も通じるんだけど、茉と菜に挟まれた叶に意味を見出だしにくいし。一文字だけ画数が少なくてスカスカしちゃってて、バランス悪いな~と思う。+24
-1
-
209. 匿名 2015/11/12(木) 20:45:45
私もハワイ大好きです!なのでハワイ語で『私のお花』という意味のクープアと名付けました。
ただし、犬にです。犬ならいいかな‥と^_^; 娘息子はいたって普通の名前ですよ。+43
-0
-
210. 匿名 2015/11/12(木) 20:46:33
そういえば、娘の通っている幼稚園にリロちゃんがいるけど、リロ&スティッチから取った名前かな⁈って勝手に思っている。+28
-0
-
211. 匿名 2015/11/12(木) 20:47:49
ここに出てきた名前
オハナ
以外ぜーんぶ子供の学校で遭遇しました!
多分日本で一番フラやってる人が多い市に在住です。+28
-0
-
212. 匿名 2015/11/12(木) 20:48:02
いちいち名前の由来を聞かされるのも面倒だから、名前の後ろに
※ハワイ由来成分80%
とか書いておいて欲しい。+37
-1
-
213. 匿名 2015/11/12(木) 20:48:02
マカナってカタカナでいいのに
漢字だといかに馬鹿なのかわかっちゃうよね。
画数ばかり気にして漢字のバランスを全く考えてないから草冠だらけになってるし、そういうのがセンスないなと思う。+9
-1
-
214. 匿名 2015/11/12(木) 21:04:57
実際に聞いてぎょっとした名前
まつりって女の子と
ファイトって男の子
+16
-1
-
215. 匿名 2015/11/12(木) 21:14:59
皆知り合いの子どもの名前晒しまくってるけどいいの?
珍名ばっかりだから知り合いがネットに面白おかしく晒したってすぐ分かりそうなんだけど+19
-1
-
216. 匿名 2015/11/12(木) 21:15:17
昔も一郎二郎とか、最後にするからトメとか、初めての子だからハツとか色々適当な感じだったし
もう何だって良いじゃんって思えてきた+33
-1
-
217. 匿名 2015/11/12(木) 21:15:51
知り合いが全く同じ理由でマロの子供と同じ名前。(漢字は分からない)親はハワイに行ったことはない。
ちょっと理解出来ない…
中年女性になったら更に不憫だなぁ+11
-1
-
218. 匿名 2015/11/12(木) 21:28:06
156さん
本当ごめんなさい。うちの犬が、マヒナって名前にしました。。。
私がフラをやっているし、動物ならキラキラでしょって思って。。
+19
-1
-
219. 匿名 2015/11/12(木) 21:28:42
反対派はハワイにいったことはある?
ある➕ ない➖+30
-4
-
220. 匿名 2015/11/12(木) 21:44:12
アロハ より いろは がいいな。+25
-1
-
221. 匿名 2015/11/12(木) 21:47:13
ハワイは良いところだけど、DQNネームは就職で苦労するから。
バカでブスな上にキラキラかよ、うちの会社では何の用事もないからってエントリーシートで落とされるから。
+19
-1
-
222. 匿名 2015/11/12(木) 21:57:56
愛国心というものをだな、、+6
-0
-
223. 匿名 2015/11/12(木) 21:59:53
よくさ、外人が漢字やひらがなでタトゥー入れててなぜその字を選んだ??って思うことあるけどそのノリと一緒なんだと思う。+48
-0
-
224. 匿名 2015/11/12(木) 22:01:22
私も猫にハワイ語でオハナってつけました☆+12
-0
-
225. 匿名 2015/11/12(木) 22:02:13
私の父は大塚製薬に勤めていたので
飼ってたワンコ2匹に
ポカリとスエットってつけたよ!
+49
-1
-
226. 匿名 2015/11/12(木) 22:04:17
いくらハワイ語でおしゃれにしようとしてもきれいな言葉は限られてるからミーハーなひとたちは名前かぶるんだよね。
それがかっこわるいしなんかはずかしい。+26
-0
-
227. 匿名 2015/11/12(木) 22:08:32
まかなちゃんってかわいいじゃん♡
夫婦で一生懸命考えた名前だったら、
別によくない?+4
-19
-
228. 匿名 2015/11/12(木) 22:09:27
知り合いの子どもは
ひらがなで「もあな」です+2
-3
-
229. 匿名 2015/11/12(木) 22:22:15
愛呂波(アロハ)も、いつかありそう?
しかし、今時の芸能人って頭悪いやつばっかりだね。全員じゃないけど。
問題、起こしたい放題だし。
芸能界も、いよいよ本格的にブラックになってきたかな?+5
-2
-
230. 匿名 2015/11/12(木) 22:23:24
100歩譲って、少しでも何かハワイに縁があるとかならわかる(笑)
でも韓国でしょ???
韓国語で宝物の意味を名前にすればよかったのに+16
-1
-
231. 匿名 2015/11/12(木) 22:27:42
朴さんは、下町育ちなんだからさ、
柴又にちなんで
寅子➡蛇芽亜(じゃがあ)とかが
お似合いだよ。+4
-2
-
232. 匿名 2015/11/12(木) 22:34:27
ジャスミンの花言葉の意味が恐れ多いものばかり(笑)+4
-0
-
233. 匿名 2015/11/12(木) 22:40:28
ハワイにハマるような女はお花畑が多いので、なるべく関わりたくない。
子供にそんな名前付けるような親はもちろん、その子供ともお付き合いは遠慮させていただきたい。+10
-2
-
234. 匿名 2015/11/12(木) 22:41:52
まかなちゃんってかわいいじゃん♡
夫婦で一生懸命考えた名前だったら、
別によくない?+3
-16
-
235. 匿名 2015/11/12(木) 22:42:26
本当にハワイにゆかりやルーツがあるなら、尚更アロハやオハナなんてつけない。
アメリカ人がハローやファミリー、
日本人がやっほーや家族
なんて名前つけないのと同じで、ありえない名前。
言葉の意味を「それが由来」と言っちゃえば聞こえはいいけど、結局は意味無視で、かわいい響きだからってだけだと思う。+28
-1
-
236. 匿名 2015/11/12(木) 22:43:08
>>216
これいつも思う。
昔の適当な名付けもひどいよね。+5
-0
-
237. 匿名 2015/11/12(木) 22:56:48
正直なところ、親に「あなたの名前は家族って意味なの」とか言われても困る。(´-ω-`)えっ?てなる。+23
-1
-
238. 匿名 2015/11/12(木) 22:58:06
>>77
エリザベス・ズット・アイシテル
これツボw+28
-1
-
239. 匿名 2015/11/12(木) 23:05:22
名前は親の知性だからね
親の頭の中がすべて出る
使う漢字も変+9
-0
-
240. 匿名 2015/11/12(木) 23:16:06
知り合い程度のひとなんだけど、マハロくんもいるよ。
磨覇呂だった。
字ヅラもヤンキーぽくて正直聞いた時心の中で、すんごく微妙な気持ちになった。
ただのハワイ好きでやっぱりオシャレだと思ったんだろうなぁ+9
-0
-
241. 匿名 2015/11/12(木) 23:19:09
雑誌の読者の子供もモアナちゃんって子載ってたな!!知り合いの子にもモアナちゃんいるから印象に残ってる。
結構多いのかなって思ったのだけど
やっぱキラキラだよねー?+7
-0
-
242. 匿名 2015/11/12(木) 23:28:12
あまり親しくないママ友の娘がカイラちゃん。
ハワイ語で Kai(海)+la(太陽)という意味らしいけど、由来が「うちの旦那、サーフィンが趣味でハワイの波が好きだからカイラにしたの♡」というのを聞いたんだけどあんまり関係ないし可哀想と思ってしまった。+20
-1
-
243. 匿名 2015/11/12(木) 23:41:05
知り合いで、もっとストレートに「おあふ」ってつけた人がいるわ。ちなみに上の子2人はヨーロッパの都市の名前(身ばれするといけないから伏せます)。しかもどの都市も行ったことないって(笑)+14
-0
-
244. 匿名 2015/11/12(木) 23:46:01 ID:kas3yCSBXq
>>50
私はナニはナニ、ナルは〇ナルだわ
+4
-1
-
245. 匿名 2015/11/12(木) 23:50:27
>>243
橋本聖子を思い出した。+2
-0
-
246. 匿名 2015/11/12(木) 23:53:41
バカな芸能人が自分の子供にハワイに関する名前付けても、私には一切関係ないからどうでもいいや。自分が親になる時はちゃんとした名前付けよ~。+4
-0
-
247. 匿名 2015/11/13(金) 00:03:32
>>133
子供が自分の名前を誇りに思ってるなら、かっこいいね、と言ってあげたら?その子に何の罪もなく親がくれた名前に喜んでるのに、親でなく、その子にたいして
心の中でも「かっこいいか?笑われるよ
?あ、もう笑われてるか…」とか ばかにしてるあなたに心底ひくわ…+6
-0
-
248. 匿名 2015/11/13(金) 00:09:13
>>166
「響きが可愛いと言う意見も聞けて励みになった」
やめた方がいいと反対してる人の方が多いのに、自分に都合のいい意見しか聞いてない件。
何のために質問したの?+34
-1
-
249. 匿名 2015/11/13(金) 00:17:12
絶対、
「おはなはん」って呼ばれると思うwww+3
-2
-
250. 匿名 2015/11/13(金) 00:33:18
外国で通じる名前は外国人からしたら非常に残念な名前
確かに「ナオミ」って外国人に名乗られたらなんかがっかりするよねw
+2
-6
-
251. 匿名 2015/11/13(金) 00:39:02
同僚が新婚旅行で行ったハワイに感激して子供に「コナ」ちゃんって付けてた。
粉しか連想できないし、数あるハワイ語の中でわざわざコナを選んだのがよくわからない。+16
-1
-
252. 匿名 2015/11/13(金) 00:46:30
>>250
ナオミは外国人にもいる名前だから…。旧約聖書に出てくる女性の名前なの…。+24
-0
-
253. 匿名 2015/11/13(金) 00:47:44
私も子供の名前、まはろ(mahalo=ありがとう)ちゃんにでもしようかな〜(笑)+6
-8
-
254. 匿名 2015/11/13(金) 01:15:34
50
特定されそうですね。
大丈夫?+3
-3
-
255. 匿名 2015/11/13(金) 01:25:24
244さん
50は
オナニー と アナル でしょ笑+8
-0
-
256. 匿名 2015/11/13(金) 02:00:15
ハワイ語からとったとかキラキラネームとかどうでも良いよ。
親が一生懸命考えた名前であれば他人がとやかく言うのはウザい。+4
-15
-
257. 匿名 2015/11/13(金) 02:10:10
そうだよなー。
ハワイに行って名前名乗る時に、
あっちの言葉で私は天使ですって言うことになるんだよな。。。+7
-1
-
258. 匿名 2015/11/13(金) 02:11:34
知り合いに、もあなちゃんいるけど、もなかみたいな顔してる
レオくん、じゅりあちゃん等たくさんいるけど、みーんなおもしろい顔してるよ
しかも躾悪くてギャーギャーうるさいしまともにお礼も言えない
おもしろい顔で中身もクソで名前だけいじくりまわしてどうすんのってすごい笑える+18
-2
-
259. 匿名 2015/11/13(金) 02:29:01
オーストラリアで子育てしてますけど、
日×豪ハーフや日×日だけどオーストラリア在住の子たちは逆に日本人らしい素敵な名前をつけてもらってる。ちゃんと日本名で生活してるよ。ハーフの子でダブルネームの子もいるけど。
日本産まれ日本育ちの方が海外っぽい名前をつけるって謎だ。
特にハワイ在住でもないのに、ハワイ語は謎すぎる。オーストラリアでいったら、マオリ語を使ってってことでしょ?原住民って色々問題が多いから、逆に原住民の言葉なんて名前につかえないよ!!
いやいやハワイ語は恥ずかしいな…
+28
-1
-
260. 匿名 2015/11/13(金) 02:42:56
下賤なDQNの風評被害に遭うハワイがかわいそう+9
-0
-
261. 匿名 2015/11/13(金) 02:52:15
しいざあ(笑)
わたしだったら間違いなくシーザーサラダってバカにしちまうわ!+5
-2
-
262. 匿名 2015/11/13(金) 03:09:51
日々生きているだけでも大変なことなのに、生まれた時から人にいぶかしがられる業を一つ多くしょわされて、赤ちゃん大変だなあ。みんなに受け入れられる名前にしたほうがいいと思います。+11
-1
-
263. 匿名 2015/11/13(金) 03:13:25
おはなちゃん…
私はお花坊(おはなぼう)しか思い浮かばなかった…
その昔志村けんといしのようこでやってたコント。
志村けんが父でお花坊が娘(アホな娘)。障子を閉めても閉めても勝手に開いて、父に閉めろ!って怒られて「障子を閉める~お花坊~♪」って歌いながら閉めるっていう…
文に起こすと面白くないな(笑)どなたか覚えてませんか?
+23
-1
-
264. 匿名 2015/11/13(金) 03:32:13
飼ってる犬と同じ名前だ!
+2
-0
-
265. 匿名 2015/11/13(金) 03:38:53
>>263
もちろん、覚えてますよ!
私もお花坊を思い出しました。
母とか祖母ならNHK朝ドラの大ヒット「おはなはん」を思い出すにちがいない。
犬でモアナちゃんは知ってる。
人間で、日本人でハワイの名前はいないな。
上のオーストラリア在住の人も言ってるけど、海外に住む日本人、或いは海外に住む可能性が高い人のほうが伝統的な日本の名前をつける傾向にある。
それは日本人としてのアイデンティティーが問われる環境にいるからだと思います。
名前はとても大切。子供が一生使う名前をどうするか、親として知性も見られていると思います。+14
-0
-
266. 匿名 2015/11/13(金) 07:33:44
時々「海外で通用(活躍)するように~」っていう理由で外国語風なな名前を付ける方もいるけど、名前でそういうのが決まるわけじゃないと言いたい。じゃあ、イチローはどうなるんだと。+17
-1
-
267. 匿名 2015/11/13(金) 07:41:40
>>188
ハワイ住みの友人に聞いたことあるけど、
ハワイ語の名前は元々はハワイアンしかつけられないんだって。
ハワイアン以外の人がつけるなら、例えばフラダンスの師匠から命名されるとか、ミドルネームをプレゼントされるとか、そうやってつくのが一般的なんだって。
ハワイ住みのアメリカ人でさえ、娘ににハワイ語の名前をつけたくて、でもハワイアンの血が入ってる訳じゃないからマズイかもって散々迷ってつけた。って。
それ位、ハワイでも血のゆかりがないと迷うものらしいけどね。
因みに『ロコ』なんて、ローカルって意味じゃん。
『地元』ちゃんって、ちょっとかわいそう。
アメリカでもハワイでも笑われるよ。+16
-1
-
268. 匿名 2015/11/13(金) 07:55:58
香 とかだって香るからなんだよって感じだし、粗探しできる名前はたくさんあるよね。
名前として機能するなら何でもいいんじゃないでしょうか。ハワイ語は機能しなさそうなのが多いから叩かれてるんでしょうけど、真奈なんかは普通だし今時花子とかよりはいいですよね。
ハワイ由来自体を叩くのは、なんかハワイ行ったことなさそう…と思います。+1
-11
-
269. 匿名 2015/11/13(金) 08:03:31
舞妃愛でマヒナって子いる
親が超越したハワイかぶれ
年5回ハワイに行くほど!
子供もハワイ生まれ
1歳からフラ習わせてる
4歳にしてヤバイ腰つき
キモ野郎が撮影しまくり
絶対性的な目で見てるよね
この父親が怖い...
「日本が勝ってたら
日本のものだったのにチクショー」
は?!∑(、Дン)ノ
アメリカ人の前で言ってみろ!!!
+23
-3
-
270. 匿名 2015/11/13(金) 08:04:46
>>57
ブリーチかもしれないよ+0
-0
-
271. 匿名 2015/11/13(金) 08:13:42
>>78
くれい。。わたしもなんかで見て粘土?って思ってたら
あーハワイ語なのねwってなったわ。+3
-0
-
272. 匿名 2015/11/13(金) 08:16:02
ほとんどの場合、ハワイが好き、ハワイ語の響き(加えて意味も悪くない)で決めちゃうんでしょ?上に書いてる人いるけど、デリケートな問題を孕むんだよね。先住民族の歴史とか心を踏みにじってる気がしてしまう。彼らにとって言葉ひとつとっても神聖だったり、タブーだったりする事も少なくないだろうから。
少なくとも、可愛い!とかのノリで名付けちゃダメだと思う。+14
-1
-
273. 匿名 2015/11/13(金) 08:18:04
こうゆう名前が流行ると学校の先生と医療関係の人が大変だからやめてほしいね。+6
-1
-
274. 匿名 2015/11/13(金) 08:34:03
>>259
マオリはニュージーランド人で、アボリジニがオーストラリア人ですよ。
あなた本当にオーストラリアに住んでるの?
それにハワイやニュージーランドはオーストラリア程、先住民差別はないです。
+2
-7
-
275. 匿名 2015/11/13(金) 08:47:48
どこかの国を彷彿させたり由来する名前にするのは、怖いな〜
今後その国で大きな災害や事故・テロがあった時、子供はどんな気持ちになるのか考えないのかな+6
-0
-
276. 匿名 2015/11/13(金) 09:02:34
DQNというか黒ギャルはハワイ好きが多い+3
-3
-
277. 匿名 2015/11/13(金) 09:17:23
>>272
ハワイ語で名前つけてもハワイに行ったことないか、観光程度しかしか行かないから大丈夫だよ。ハワイって住みたいけど実際ほとんどの人は住めない楽園みたいなもんだからさ。
そんな考えなくても大丈夫だよ。+1
-2
-
278. 匿名 2015/11/13(金) 09:20:28
>>269
名前は確かにセンスないけどね。
他は嫉妬にしか見えないなあ。+1
-2
-
279. 匿名 2015/11/13(金) 09:24:11
>>266
でも外国人が呼びづらい名前ってあるよね。私もホームステイした時うまく読んでもらえなかったよ!名付けする時やっぱり意識したよ。
+2
-5
-
280. 匿名 2015/11/13(金) 09:31:07
>>277
そんなの考えなくてもいいって言うけど、相手の文化とかは尊重した方がいいと思うよ。+5
-0
-
281. 匿名 2015/11/13(金) 09:34:04
>>279
それはどの言語でも起こるよね。日本語、英語、スペイン語…それぞれ苦手な発音とか、存在しない音があるから。+10
-0
-
282. 匿名 2015/11/13(金) 09:38:40
>>265
名前はとても大切。子供が一生使う名前をどうするか、親として知性も見られている
気持ちがスッキリするコメント
ほんとその通りだと思います
キラキラネーム 流行り 別にいいじゃんて言う人いるし、日本いると緩さに慣れちゃって感覚麻痺するけど…
日本人て子どもっぽい人が多いってことですね
+9
-1
-
283. 匿名 2015/11/13(金) 09:49:47
マカダミアナッツ+0
-0
-
284. 匿名 2015/11/13(金) 09:58:44
こんにちわちゃん
地元ちゃん
家族ちゃん
同じ日本人としてなんかもう
恥ずかしい+7
-0
-
285. 匿名 2015/11/13(金) 10:01:31
>>260
>>267
ハワイに住んでたけど、普通にキャサリンとかボブとかあっちの人の名前が多かったよ
現地の人もメインランドから来る人も多いし
中国韓国ベトナムなんかの移民も多いけど
この人達がつけてるような名前の人も居るにはいたけど
こんなに好んで付ける「海外の人達」って珍しいよ
ハワイアンの人達って誇り持ってるから
日本人でハワイアンの男性と国際結婚して
「今度息子がカメハメハスクールの幼稚園に通えることになった
ハワイアンの血を引く人達しか通えない幼稚園に入れる事になって嬉しい」
って自慢してた人が居る位、けっうハワイアンの人達は自分達の歴史と文化や祖先に誇り持ってる
その人は子供達にハワイ風な名前つけてたけど
それにハワイって結構地味って言うか
セレブや高給取り以外は生活費高いし、イメージよりそんなに派手に暮らしてる人も多くない
以外に堅実に素朴に暮らしてる現地の人も多いのに
日本から見たハワイって、こういうDQNから好かれてDQNのイメージが付いて
コメントにもあるように
ハワイ=DQNみたいな風評被害って感じで、本当に気の毒
+12
-0
-
286. 匿名 2015/11/13(金) 10:06:19
吉川ひなのが出てきたとき「ひなの」はタヒチ語で可愛い花って言う意味…みたいなこと言ってて感動したwww+1
-2
-
287. 匿名 2015/11/13(金) 10:09:41
皆も書いてたけど
ユッキーナとか、マロとかは分かるけど
はしのえみってハワイ風の名前付けるって以外だったな・・・
っていうか、もっとちゃんとしてる人かと思った
自分も同世代だけど、はしのえみってTVで見ててもそんな感じしなかったのに
ユッキーナとかマロと、DQNグループでヒモ付けされちゃった感じが
ユッキーナとかマロより、この人の方が年齢的にもイタく感じる
自分の中ではイメージダウンだなー
+9
-1
-
288. 匿名 2015/11/13(金) 10:21:24
張り切ってお洒落してる、ブランド物ぶら下げてるのは大体が観光客。
アメリカ本土の奴ら、日本人、韓国人。
地元民はジーンズにTシャツ、短パンにTシャツ。普段はすっぴんの女もゴロゴロいる。
アロハシャツも、リゾート着も着ない。
+5
-0
-
289. 匿名 2015/11/13(金) 11:08:17
>>225
スウェットって汗って意味なんだけどそれは理解済みなの?
外国人がポカリを見て「飲み物なのに汗って…」って思うらしいよ。+2
-2
-
290. 匿名 2015/11/13(金) 11:10:43
家族ちゃん
こんにちはちゃん
ありがとうくん
地元ちゃん
やっぱり嫌
+4
-2
-
291. 匿名 2015/11/13(金) 11:15:49
>>9さんの張ってる画像のしつけ方法は悪くはないと思う。優樹菜嫌いだけどやりたい放題やらせて放任の馬鹿親より良いと思う
+2
-1
-
292. 匿名 2015/11/13(金) 12:59:43
マハロ アロハ ロコ おはな アネラ マカナ
犬の名前っぽいw+3
-0
-
293. 匿名 2015/11/13(金) 13:19:38
DQNネームでも名前っぽいのはまだマシだけど黄熊と書いてぷぅ とかもう子供に愛情無いじゃん
子供よりディズニー好きなんじゃん+0
-0
-
294. 匿名 2015/11/13(金) 13:20:38
でも、ひなのはかわいい名前だよね+1
-1
-
295. 匿名 2015/11/13(金) 14:44:08
>>59
ゴルバチョフとクリスタルを足したような名前って、、、、
ゴリスタル???とか??
バチョリスタとか??
謎過ぎぃ!!笑
どちらにしても最強ネームだね!!!+1
-0
-
296. 匿名 2015/11/13(金) 15:04:06
>>278
ゆっきーながよく言われてる入れ歯みたい口元
だれも憧れてないと思うよ
悪い部分は受け入れないと+1
-0
-
297. 匿名 2015/11/13(金) 15:14:26
一生ついてまわるものなのに、どうなんだろう、、+1
-0
-
298. 匿名 2015/11/13(金) 18:43:57
たしかに 日本人らしい名前が良いのかもしれないが子どものクラスには「さくら(字は別々)」が3人、「りこ(字は別々」が2人いる。
個性があっても いいのかな。と思う。
+2
-1
-
299. 匿名 2015/11/13(金) 22:09:51
おはな
って、一週まわって超和風やんww
おはなちゃん、って時代劇かいなw+3
-0
-
300. 匿名 2015/11/13(金) 22:12:06
DQNネーム、減ったと思うけど
やはり言葉の響きがかわいいだけでどんな大人になってほしいか、とか両親の願いが見えない。
幼児みてたら ゆなちゃん とか可愛いけど
三十路になって「ゆな でぇす!」とか言ってたら
痛いって言葉しか見つからないわ+1
-1
-
301. 匿名 2015/11/13(金) 23:58:25
吉川ひなのは芸名だから別に変じゃないし、お雛様のひなだって言えるしね。+1
-2
-
302. 匿名 2015/11/14(土) 00:05:23
「動物のお医者さん」ってマンガで 外国人の夫婦が小さい犬に「小さい」を意味する日本語の名前で「スコシ(少し)」って名付けてたエピソード思い出した。+2
-0
-
303. 匿名 2015/11/14(土) 02:35:42
二十歳になったら親の名前と交換するか選択できる権利を子供にあげたらいいのに。+2
-0
-
304. 匿名 2015/11/14(土) 02:37:31
こういう名前つける人に限って「うちの犬と同じ名前ですね」って言ったら怒りそう+5
-0
-
305. 匿名 2015/11/14(土) 06:34:27
家族ちゃん
地元ちゃん
大切なプレゼントちゃんor大切な贈り物ちゃんor贈呈品ちゃん?
+2
-0
-
306. 匿名 2015/11/14(土) 06:40:12
基本DQNネームって欲張りなんだと思う。
名前の響き、画数、漢字もすべてあれもこれもと盛ってる感じ。
ハワイ語でっていうならひらがなにしたらいいのに。
+2
-0
-
307. 匿名 2015/11/14(土) 11:51:43
ハイヒールモモコの息子のミドルネームが、確か『ココモ』+1
-0
-
308. 匿名 2015/11/15(日) 07:40:52
名前は親の知性が出る
どの「レベル」の家庭なのかを知る事も出来る+2
-0
-
309. 匿名 2015/11/15(日) 13:46:50
韓国語から「サラン」って名付ける人もいたねーバカバカしい+2
-0
-
310. 匿名 2015/11/22(日) 15:48:04
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
モデル・木下優樹菜(27)が11月10日、instagramやブログを更新して、同3日に出産した第2子女児の名前を「茉叶菜(まかな)」に決めたことを発表した。木下優樹菜はこの名前について、ハワイ語で「大切な贈り物」という意味などと説明しているが、ネットユーザーからは「ここ日本なんですけど」と冷めた視線が送られている。