ガールズちゃんねる

【非正規】会社の忘年会行きますか?【派遣】

173コメント2024/12/03(火) 20:09

  • 1. 匿名 2024/11/03(日) 12:28:55 

    派遣です。
    12月にあるそうです。
    あんまり行きたくないのですが、会社負担なら行ってもいいかな…という気持ちです。
    返事しなきゃなのですが、自己負担か会社負担か聞くの失礼でしょうか?
    今まで色んな会社で働いてきましたが、全額会社負担でホテルビュッフェで豪華ビンゴ大会がある会社などは派遣も含めみんな出ていましたが、自己負担の上5000円くらい払わなければいけない会社は社員もほぼ出ていませんでした。
    皆さん会社の忘年会出ますか?

    +48

    -16

  • 2. 匿名 2024/11/03(日) 12:29:25 

    呼ばれません

    +63

    -2

  • 3. 匿名 2024/11/03(日) 12:29:26 

    行かないよー!

    +148

    -1

  • 4. 匿名 2024/11/03(日) 12:29:27 

    行きます、行きます!

    +14

    -10

  • 5. 匿名 2024/11/03(日) 12:29:27 

    そもそも派遣社員は不参加になってる
    正社員のみ

    +95

    -2

  • 6. 匿名 2024/11/03(日) 12:30:05 

    行かんです
    子どもいるから無理でーすって

    +28

    -2

  • 7. 匿名 2024/11/03(日) 12:30:06 

    お金払わないでいいそうなので、行きます
    社員さん達、みんないい人だし

    +40

    -4

  • 8. 匿名 2024/11/03(日) 12:30:18 

    もうそんな話題の時期かー、、

    +21

    -1

  • 9. 匿名 2024/11/03(日) 12:30:19 

    そこそこ雑談できる相手が何人かいて、ぼっちにならないようなら行くかな。

    +65

    -1

  • 10. 匿名 2024/11/03(日) 12:30:22 

    いくらか聞いてみたら。
    私は家庭が一番だから職場の高い飲み会は全部断ってる。

    +14

    -4

  • 11. 匿名 2024/11/03(日) 12:30:30 

    2000円でホテルディナー飲み食べ放題なので行きます!!

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2024/11/03(日) 12:30:31 

    公立中学校の非正規教師ですが
    こういうのを断れるのが特権だと思ってます

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2024/11/03(日) 12:30:54 

    >>1
    派遣さんは来なくていいからねーっていうのも悲しいよね
    【非正規】会社の忘年会行きますか?【派遣】

    +39

    -1

  • 14. 匿名 2024/11/03(日) 12:31:04 

    >>1
    行かないよ、今は昔みたく強制じゃないしね

    +19

    -0

  • 15. 匿名 2024/11/03(日) 12:31:06 

    >>1
    会社によるなら派遣がどうのよりまず社員が出るか聞いたほうがいんでない?

    +5

    -0

  • 16. 匿名 2024/11/03(日) 12:31:11 

    うちの職場は派遣さんにも全員声かけるけど、派遣さんはほとんど来ないよ。

    +51

    -0

  • 17. 匿名 2024/11/03(日) 12:31:30 

    社員の積立金でやる
    派遣はお金はかからない
    ありがとうございます

    +10

    -5

  • 18. 匿名 2024/11/03(日) 12:31:40 

    上長から強めにお誘いきたからいく
    それ以外の飲み会は参加してないからまぁ仕事と思って年に一回くらいはと思ってる

    +0

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/03(日) 12:31:49 

    ヤダヤダヤダヤダヤダ!
    タダでも行きたくない!
    どうしても行きたくない!

    ああコロナ禍はよかったな、忘年会ってなんだよもう。

    +105

    -0

  • 20. 匿名 2024/11/03(日) 12:31:52 

    派遣会社のは行く
    派遣先のはポツーンだから行かない

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2024/11/03(日) 12:31:56 

    >>2
    うちもだよー!正社員さんたちだけで楽しんでるよ

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2024/11/03(日) 12:32:04 

    会社の忘年会で「行けたら行く」は御法度
    むっちゃ嫌われるから
    行くか行かないかハッキリ答えようね

    +9

    -6

  • 23. 匿名 2024/11/03(日) 12:32:08 

    行きます!!基本飲み会は好きなので誘われたら行く

    +4

    -2

  • 24. 匿名 2024/11/03(日) 12:32:11 

    仲良くしてる子と毎回一緒にいってるよー
    非正規だと払わなくていいし

    +4

    -4

  • 25. 匿名 2024/11/03(日) 12:33:18 

    私は忘年会きっかけで派遣先の大手企業の旦那と付き合って結婚したから独身の人は行った方がいいんじゃない?って思う

    +3

    -20

  • 26. 匿名 2024/11/03(日) 12:33:58 

    今年のは出ないと返事した。
    早めにいつも行かない人認定されたほうが楽。

    +17

    -0

  • 27. 匿名 2024/11/03(日) 12:34:10 

    会社負担でも行かない

    +40

    -1

  • 28. 匿名 2024/11/03(日) 12:35:32 

    >>12
    メリットがこんなことに使われるとは

    +5

    -1

  • 29. 匿名 2024/11/03(日) 12:35:45 

    正社員でも会社負担でも行きたくない

    +51

    -1

  • 30. 匿名 2024/11/03(日) 12:36:13 

    多分補助はある。課内でやるなら行ってもいいけど、部内だと人数多すぎて気疲れするから行かないかなー。

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2024/11/03(日) 12:36:39 

    >>1
    まず、派遣さんも参加していいのか聞いたら?

    +8

    -0

  • 32. 匿名 2024/11/03(日) 12:37:34 

    負担ナシか負担金が少なかったら出たらいいと思う
    私は正社員だけど忘年会は派遣さん分も全て会社持ちなので派遣さんでも掛け持ちで働いてる人以外はみんな出てたよ
    会社によって違うのだろうけど、うちは派遣だからって線引きするような考え方の人はいないので派遣さんでも二次会まで参加する人も多い。二次会も勿論会社持ちです

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2024/11/03(日) 12:37:48 

    >>1
    何が失礼かわからない
    全然違うし聞くのは当たり前

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2024/11/03(日) 12:37:58 

    うちの派遣は自ら行きたがるんだが…
    ランチも社員と一緒に行きたがる

    +3

    -12

  • 35. 匿名 2024/11/03(日) 12:38:19 

    >>1
    一回呼ばれていったけど、2次会のカラオケでお局さんの持ち歌を歌って睨まれた
    以後呼ばれなくなった。他の部署の人は「上手いね」とほめてくれたけど

    +3

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/03(日) 12:38:51 

    正社員だけど、行かない。お酒飲まないし行くメリットがない。

    +22

    -0

  • 37. 匿名 2024/11/03(日) 12:39:24 

    いきません

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2024/11/03(日) 12:40:55 

    >>13
    もうこなw

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2024/11/03(日) 12:41:03 

    去年は行ったよ
    2次会のカラオケまでw
    総額10万くらい課長が全部払ってくれてた、経費でもなかったみたい
    すごく雰囲気最高なので楽しかったよ

    +4

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/03(日) 12:41:32 

    >>34
    嫌なの?

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2024/11/03(日) 12:41:40 

    自費の忘年会って会社有るの??
    今年は、業績良いから良いお店で忘年会するだろうから
    (一昨年業績良かった時は、カニ食べた)参加するよ。

    +0

    -5

  • 42. 匿名 2024/11/03(日) 12:42:08 

    行かなかったら、次は必ず来いとキレ気味に言われた。

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2024/11/03(日) 12:42:22 

    行きます。
    うちはほぼ全員参加します。
    ただ、年末年始の忙しい期間のみの短期雇用の方は来たことないなぁ。

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2024/11/03(日) 12:42:29 

    >>12
    うちは講師も親睦会費払わされます

    +0

    -0

  • 45. 匿名 2024/11/03(日) 12:44:12 

    今までの人生で大勢の飲み会で楽しいと思ったことない 立食パーティーも本当に苦手 楽しめるぐらい社交性ある人がうらやましい
    4人〜6人ぐらいの小さな集まりでおいしいの食べれるならまぁ行っても良いかな

    +12

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/03(日) 12:44:59 

    >>22
    事前予約必須だろうからそんな答え方しないでしょ

    +14

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/03(日) 12:46:42 

    >>42
    派遣で?

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2024/11/03(日) 12:46:46 

    派遣先によって違うよね。派遣も参加して下さい(勿論自腹)という所と、社員だけでやってる所とある。私はどっちにしても行かないけど。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2024/11/03(日) 12:47:55 

    >>1
    >自己負担か会社負担か聞くの失礼でしょうか?

    自己負担か会社負担かは言葉が硬いから
    「タダ飯なら行きます」
    これなら失礼にならない

    +1

    -4

  • 50. 匿名 2024/11/03(日) 12:50:33 

    前は行ってたけど上がセンスない店選びするような人に変わったか迷ってる。コロナ禍の時はある意味良かった

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2024/11/03(日) 12:52:33 

    >>44
    返金されないの?
    うちは払わされるけど参加費返金されるよ。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2024/11/03(日) 12:53:28 

    >>1
    経費でご馳走になるならいいけど、参加する社員に
    自分の分を負担させるのはイヤだな。たとえそれが一人あたり数百円だとしても、「なんで自分があの人の分負担しなきゃならないの」と思う人もいるはず。
    しょうもないことでマイナスイメージ抱かれたくないので、私は参加しない。

    +13

    -0

  • 53. 匿名 2024/11/03(日) 12:54:06 

    >>5
    それって行きたい人にとっては悲しいよね

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2024/11/03(日) 12:54:48 

    >>1
    派遣ならいかないかなー
    私はパートだけど飲み会は一次会のみいってる!
    うちの会社はちゃんとご案内に会費ゼロ!って買いてくれてる!

    +14

    -0

  • 55. 匿名 2024/11/03(日) 12:54:50 

    >>1
    あんまり行きたくなくて金銭の負担が不明なら不参加一択じゃない?
    そのお金で自分の好きなもの食べるって決めちゃった方がいいよ

    +9

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/03(日) 12:57:46 

    少人数の中小企業で正社員も派遣も全額会社持ちで「全員参加」ってムードだから参加してる。
    まあ、全体的に楽しい人たちだし。
    (「その日はちょっと都合が…」ってやんわり断っても「〇〇さんがその日ダメなら、別の日にしようかー」て言い出しそうな勢いなのでw)

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/03(日) 12:57:58 

    >>34
    馴れ馴れしい人だね。聞いてるこちらが恥ずかしくなる。
    社員だけで話したいこともあるけど、着いてこられたらむげにもできないだろうし。

    +1

    -11

  • 58. 匿名 2024/11/03(日) 12:59:07 

    >>25
    同世代の適齢期の異性がいたらね。マイナスがついていますが、こういう時でないと話ができる機会ってありませんから。

    +3

    -5

  • 59. 匿名 2024/11/03(日) 12:59:21 

    8年も前だけど、派遣だった時16時終業で16時半〜19時までの忘年会参加(定時は18時。派遣は私1人だけで出欠の確認もなかった)した時に派遣会社に勤怠はどうしたらいいか聞いたら通常通りの18時までの勤務にしておいていいですよ、と言われた
    その時は無知で、忘年会参加したかったから16時で終わりだと思ったのに2時間プラスになった〜なんて思ってたけど、逆だよね
    1時間タダ働きしたんだなと後になって思ったよ
    まあ社員も残業代つかないし、嫌々行ったわけじゃないからいいんだけど

    +0

    -5

  • 60. 匿名 2024/11/03(日) 12:59:40 

    行く
    大企業だけど、派遣さん辞める時も逐一送別会開いてくれるし優しい人達が多いから

    +5

    -2

  • 61. 匿名 2024/11/03(日) 13:00:39 

    >>40
    正社員と派遣は立場が違うと言いたいんだと思います。
    一緒にしないでって。
    よくある派遣さんはウォーターサーバーや社食使用禁止みたいな考え。
    もしくはその派遣さんが正社員と仲良くしていたら、あわよくば派遣から正社員にしてくれるかもという気が満々で、それが嫌なのか。




    +13

    -0

  • 62. 匿名 2024/11/03(日) 13:03:27 

    >>52
    社員でも役職によって徴収額変えてるとこが多いから
    何でこんなに取られるの!?新人1年目だけ負担とかなら分かるけどさあ〜!
    と文句言う中間管理職いたよ

    出して貰うペーペー社員にしても、恩着せられてまで飲みたくないわってなるだろうし
    会社の飲み会なんか廃止してしまえ

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2024/11/03(日) 13:03:46 

    お誘いいただくから行きたいけど、私が行くと怒り狂うお局様がいるので行かない

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2024/11/03(日) 13:03:47 

    >>41
    積み立てをしている例は除いて、自費が多かったです。今の勤務先は会社持ちで意外だと感じました。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/03(日) 13:09:05 

    >>26
    そうなんだよねー
    子持ち正社員たちがいつも不参加だから、独身非正規の私が毎回出る人認定されて断っても強く誘われてしまう。基本自腹だからそろそろ行かない人になりたい

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2024/11/03(日) 13:09:39 

    大手企業で社員も良い人で豪華なビンゴとかがある時は行ってたけど、今の会社はおじさん社員どもは臭いしいけすかないし同僚も嫌いなので豪華なビンゴがあっても行かない。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/03(日) 13:09:44 

    飲み会断れるのは派遣の特権のひとつだと思ってる。
    逆に、社員さんはなかなか断りにくそうで、内心イヤでしかたない人もいると思う。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2024/11/03(日) 13:15:27 

    >>51
    されないんです💦

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/03(日) 13:16:07 

    行かねー
    行きたくねー
    なんで時間外に気を使わなくちゃいけないのか
    カラオケ歌わされるのも苦痛です

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2024/11/03(日) 13:16:12 

    行かない
    そもそも社員と終業時間が異なるので、忘年会開始時間まで2時間近く時間を潰さなければならないので

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/03(日) 13:16:21 

    >>2
    うちもだよ~。一緒に頑張った企画の打ち上げとかも正社員だけでやってる

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/03(日) 13:22:09 

    >>53
    以前働いてた派遣先で社員は無料だけど、派遣は8000円で参加出来ますってあって驚いた。
    それまで働いてきた会社は、社員も派遣も同じ扱いだったから分けられるの初めてだった。
    韓○企業のお菓○の会社です。

    +28

    -1

  • 73. 匿名 2024/11/03(日) 13:23:11 

    うちは派遣は無料で参加出来ます。社員さんや契約社員さんが積立とかって月収から落とされてるらしいです。
    ただ行っても良いけど…うちの忘年会は…
    飲み会じたいは悪くないけど締めがね。一本締めの代わりに女性が男性のお尻を2発叩いてお開きになります笑
    終了30分前になると男性たちはお風呂に行きます。その間女子会になります。場所も社長のお姉さんのお店を貸し切りでこの為に大浴場作ったそうで、男性たちは赤ふんどし姿でお風呂から上がってきます!
    問題はペアの男性でイケメンよりお尻が綺麗な男性と弾力のあるお尻の男性に当たってほしいですね。じゃないとお尻の見た目汚いと引くし、弾力がないお尻だと叩いた手が痛いし。
    まぁかけ声が面白くて女性部長と女性部長が女性のみなさん、今年もお疲れ様でした。来年も女性の年にしましょうバシッバシッって男性部長と男性課長のお尻叩きます笑

    +1

    -12

  • 74. 匿名 2024/11/03(日) 13:23:27 

    >>1
    お金のことはききにくいだろうから、派遣会社の方に確認してもらえばいいと思います。
    そもそも参加が必要なのか?費用は会社が出すのか?



    +0

    -0

  • 75. 匿名 2024/11/03(日) 13:30:01 

    主です。
    今の派遣先は支店が何ヵ所かあって、主は毎日同じ就業場所で働いていますが社員の人はずっと同じだったり週の半分は別の支店で勤務してたりします。
    12月○日が忘年会なんで、その日は○○支店で勤務して下さい~と通達がありました。
    ちなみに派遣が全然いなくて、離れた部署に1人だけいるのですが不参加と聞きました。
    なので参加しなくてもいいかな…と思ってます。
    今回も「誘っていただきありがとうございます。まだ参加出来るか分からないので近くなったらお返事します。」と言ってあります。

    +0

    -2

  • 76. 匿名 2024/11/03(日) 13:36:17 

    >>61
    派遣さんがおはようございますと出勤してきても挨拶しない社員とかね
    社員にはおはようとか返すんだよね
    選民意識が恥ずかしいよ

    +30

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/03(日) 13:37:47 

    >>61
    噛み付く理由が分からない。
    普通に考えて、社員と派遣じゃ立場違うと思うけど。

    +0

    -12

  • 78. 匿名 2024/11/03(日) 13:39:02 

    前職はホテルで忘年会があり
    フォーマルドレスで参加でした
    余興もありなかなか大変でしたよ
    しかも欠席する時には理由を伝え了承を得ること

    今度の職場も忘年会があるみたいで
    多分普通に市内でやるんだと思う

    規模が小さくなったからよかった
    買い揃えたパーティー服は無駄になったけど


    +0

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/03(日) 13:40:02 

    >>75
    もう答え出てるじゃん。早めに断った方が精神衛生的にも良いのでは?先方だってさっさと人数確定したいだろうし。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2024/11/03(日) 13:42:50 

    課単位なら行けたら行くかもしれないけど、部以上の規模になると行かない。派遣は参加することないでしょという考えが昔からある。

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/03(日) 13:49:55 

    直雇用じゃないんだし、派遣なら断ってもいいんじゃない?
    私は最近勤務始めたパート先が忘年会あってパートの人も参加する人多いらしくて、誘われたらどう断ろうか悩んでる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/03(日) 13:50:34 

    >>72
    性格悪くてセコイ派遣先だね〜!錦糸町かな?

    +14

    -2

  • 83. 匿名 2024/11/03(日) 13:50:37 

    >>77
    同じフロアで働いていて挨拶一つしないのは社会人としてどうかと思う。

    +11

    -0

  • 84. 匿名 2024/11/03(日) 13:52:51 

    >>1
    「幾らくらいかかりますか?」と聞いてみて、「会社で出すよ!」と言われたら、行くことにすればいいんじゃない?

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2024/11/03(日) 13:55:12 

    >>80
    一応声は掛けるけど派遣さんは誰もこないけどどうするとか言うのよね。
    来るなって最初から言えば良いのに笑

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/03(日) 13:55:48 

    >>34
    派遣だけど、そんな意地悪社員ってあまりいないな。
    普通にお昼どうするんですか?一緒に行きますか?とか誘ってくれる。
    派遣は!派遣は!ってやたら言ってくるのって本当みっともないから止めた方がよいよ。

    +22

    -1

  • 87. 匿名 2024/11/03(日) 13:58:15 

    >>83
    ちょっと待って。派遣先において、社員と派遣の立場が一緒だと考えてる?雇用契約書見てみて。
    あと、>>61読んで。挨拶云々なんてどこにも書いてない。あなたの個人的な話と、社員/派遣の立場の話は別物。

    +0

    -12

  • 88. 匿名 2024/11/03(日) 14:02:00 

    >>72
    はっはっはっせんえん!?
    派遣歴長いけど、ほとんどの会社は御厚意で派遣は無料だったよ
    一社だけ「派遣は4000円」って言われた時は内心「派遣にそこまで払わせるの?」て思って即断った

    +26

    -1

  • 89. 匿名 2024/11/03(日) 14:04:06 

    >>12
    公立教員とか地方公務員とか
    いまだに昭和の組合、みたいなのが残ってる業界は大変そう
    謎に結束力高いし…

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2024/11/03(日) 14:05:59 

    >>88
    うん。
    高くてビビった。
    しかも人数多い会社で、そこに派遣が2人しか居なくてだったら2人分くらい会社で払えば良いのにと引いた。
    派遣の分は出しませんという会社が無かったので、そういう会社もあるんだ…って勉強になったわ。

    +12

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/03(日) 14:09:13 

    >>5
    正社員は給料天引きで忘年会とかイベントの積み立てがあるんじゃない?

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/03(日) 14:10:04 

    >>72
    うち逆だ
    パートさんと派遣は無料で社員は会費制
    ほとんど全員参加してる

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2024/11/03(日) 14:11:14 

    >>34
    >>87
    トピタイに「非正規・派遣」って書いてあるのに何でわざわざ来て派遣批判してるの?
    バカで性格悪くて、大人なのに恥ずかしくはないのかな?

    +15

    -1

  • 94. 匿名 2024/11/03(日) 14:16:24 

    >>1
    自己負担か、会社負担か聞くより
    「そういえば会費っていくらですか?」って聞いてみたらいかが

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2024/11/03(日) 14:26:54 

    >>61
    ヨコ
    未だにそういう考えの社員さんや会社ってありますよね

    2020年に同一賃金同一労働って事で改正されたから
    福利厚生に関しては派遣も社員も同じ扱いをする事になってるし

    今は圧倒的に人手不足で、来てくれる人は大切にしようって流れになってきてるから、そういう考えの会社は減っていくとは思いますけどね

    +7

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/03(日) 14:27:55 

    行っても何のメリットも無いので行きません

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/03(日) 14:31:20 

    フルタイム非正規だけど、会社負担だから行くよ。
    最初のころは会費いくら?と聞いたけど、最近は全く聞いてない。
    自己負担があるなら、社内一せこいおじさん社員が真っ先にブーイングするから。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/03(日) 14:34:06 

    >>93
    私、>>24じゃないよ。そして社員じゃなくて派遣。
    派遣の立場から見ても、社員と派遣が一緒だと思わないし、同じだと考えたこともない。
    今の派遣先7年目だけど、飲み会はいつもお断りしてます。ランチは誘われたら半年に一度くらいだけ付き合う。

    +1

    -6

  • 99. 匿名 2024/11/03(日) 14:34:11 

    >>77
    ヨコ
    ここ数年で法律が変わって福利厚生に関しては、派遣と社員で差を作るのはダメって事になってる

    もし職場が昔ながらのやり方で、悪気無くウォーターサーバーは派遣さんは使えませんって説明したら、会社は訴えられる可能性がある

    +1

    -1

  • 100. 匿名 2024/11/03(日) 14:34:52 

    >>13
    もうこな「いえのごはんのほうがいいー」 
    「もうこないからねー」

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/03(日) 14:45:41 

    >>1
    金額聞いて行くか決めるのもイヤらしくない?
    自己負担5千円って、飲み会ならそんなもんだから私なら金額関係なく行くよ

    +3

    -6

  • 102. 匿名 2024/11/03(日) 14:53:50 

    >>4
    うちは全部経費で落ちるし会社まで送迎バスがくるから行くよ〜!
    普通に飲み会楽しい。

    +3

    -2

  • 103. 匿名 2024/11/03(日) 15:01:43 

    派遣先の会社に、会社で全額負担するから忘年会あるけど来る?って誘っていただいた。社員のみかと思ってびっくりした。しかもタダ
    仲の良い社員さんがいれば行ったけど、仕事を教えてもらってる人と人事以外は一切話しかけてこないし挨拶もこちらからしないとスルーみたいな良くも悪くも空気みたいだったのと、ノリが完全に違うからどう考えても浮くって思ったのと、長く働くつもりはなかったから、一旦考えますって伝えて数日後にお断りしたよ

    +15

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/03(日) 15:07:20 

    部署内の小規模なやつは行く

    全体の大規模なやつは行かない

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/03(日) 15:07:42 

    >>42
    パワハラじゃんね

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/03(日) 15:29:52 

    行かない。

    飲み会に来ないのはコミュニケーション能力がないんだと。
    だから社員にしないんだと。

    こんな会社で社員になるわけないでしょ。
    普段からおしゃべりしてるレベルが低い社員なのに忘年会までしておしゃべりするんですねー声が枯れるまでずっとしゃべっててください。

    +24

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/03(日) 15:32:04 

    飲み会の終わりにみんなで合同写真撮るのが嫌だ。1年目は行けなくてその写真を見せられて絶対に無理ってなった。
    別に仲良くしたいと思ってないので誘わなくていいです…

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/03(日) 15:32:41 

    唯一の派遣だけど、会社負担だし職場の人皆んな良い人達なので毎回参加してます!
    自己負担や大勢いる派遣のうちの1人とかなら参加しないかも。

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/03(日) 15:38:52 

    >>72
    時給8000円て、5〜6時間分の時給と同じくらいじゃないか。
    正社員は会社から補助が出るからと豪華なとこにした、派遣は補助でないから全部実費で、ていうことなんだろうけど…。

    私が派遣されてた外資ITは部長10,000円、課長7,000円…で派遣は会費2,000円だったな。
    部長クラスだと帰り際にさらに財布から数万出して「足しにして」と置いていったりして、大変だな申し訳ないなと思った。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2024/11/03(日) 15:43:16 

    うちの会社、忘年会は呼ばれないけど、仕事納めの日の昼休みに上司が近所のスーパー(鮮魚が評判)で部署全員分パック寿司と緑のたぬき買ってきて、それでライトな忘年会(酒無し)やってる。

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2024/11/03(日) 16:16:26 

    派遣2社目
    今のところは社員との関係が最悪なので派遣の人は全員行かないと思う

    前の派遣先では行ってた


    +5

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/03(日) 16:27:39 

    こちらは気を遣って派遣さんにも声かけるけど、断る人がほとんどだよ!
    たまに長く居る勘違い派遣さんがいて、社員と一緒になって酔いまくり会社の運営方針(休憩の取り方とか諸々)に口出しする。
    昨年の忘年会であまりにも酷い女性派遣がいて、その場で派遣の〇〇さんからしたら私達はクライアントですよ。それを忘れてませんか?って注意したら、嫌な顔された。
    多分、会社に慣れてきて自分も直接雇用のように勘違いし始めて派遣の立ち位置を理解できていないんだなと感じた。
    上司から彼女の次回更新の打診をされたが、却下した。
    忘年会での振る舞いを説明したら納得していた!

    +4

    -20

  • 113. 匿名 2024/11/03(日) 16:31:13 

    派遣の時はやっぱ正社員の人とかに気使うから出てた
    自己負担金もあったけどしょうがないかなって思ってた

    今の会社では、去年 本当は出たくないけど出たからもう今年からは出ない
    まあ 多分 誘われないけど

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/03(日) 16:57:33 

    >>12
    非正規教師と正規教師の違いはなんですか?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/03(日) 17:20:18 

    >>34
    社員とあえて食事行きたがるような派遣なんか地雷だよ
    直雇用されたい下心あるんだろうしね

    +7

    -2

  • 116. 匿名 2024/11/03(日) 18:51:34 

    >>1
    行く気力も体力もお金もありません。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2024/11/03(日) 19:25:35 

    行きたくないけど半強制で行かなきゃいけないみたい
    今から気が重い
    席次第だけど席ってどうやって決まるのかも分からない

    そりゃ上はみんなで仲良くしてチームワークの効率上げて欲しいのは分かるけどこっちはすごい迷惑
    だけど業務内容は気に入ってるから辞めたくないし、必要経費だと思って耐えてくる

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/03(日) 19:54:59 

    >>13
    このソフト持ってる小学生の頃毎日してた懐かしい

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2024/11/03(日) 20:06:10 

    入社した年のみ行きました
    それ以降行ってません
    コロナでなくなったのに、今年復活しました
    今年も行きません!中華料理屋で、シメはラーメンらしい。わけるの、丸投げされそうだしwww

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2024/11/03(日) 20:23:05 

    楽しそうなら行くし楽しめなさそうなら行かない
    お金払うときは社員より派遣は安く設定してくれる

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2024/11/03(日) 21:03:45 

    飲み会の翌日に出勤したときに「昨日はありがとうござました」と部署内の全デスクにお礼周りに行くのが面倒すぎて忘年会は正直断りたい。

    不在だったり、機嫌が悪そうだったりでタイミングを見て声掛けるのが地味に負担。 でも前回行ったのに2回目を断ったら、うちの会社の飲み会が気に入らなかったんだろうなとか思われるよね…

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/03(日) 22:59:53 

    タイムリーな話で。
    会費が5000円。
    行かない。

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/03(日) 23:43:44 

    >>61
    勝手に判断しないでくれ
    社員の仕事の話にも入り込んで質問してくる派遣さんなんだけど、聞いたところで別に覚えるわけでもなく謎な人なんだわ

    +2

    -2

  • 124. 匿名 2024/11/04(月) 00:31:22 

    >>1
    私は行きたい方なので喜んで参加しますが、他の派遣の子はほとんど欠席です

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/04(月) 03:00:09 

    誰も来ないから歓送迎と忘新年会と暑気払いは無くなりました。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/11/04(月) 09:59:47 

    >>1
    行きません。
    お世話になった人の人事異動のときのみ出席してます。

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/04(月) 13:02:58 

    >>112
    その勘違いは派遣の契約終了したのはよかったと思う
    ただ黙って終了してもよかったかもしれないね

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2024/11/04(月) 16:01:03 

    >>112
    横から失礼します。
    派遣社員から苦言を呈される企業様にも改善すべき点はあると思います。
    件の派遣社員の振る舞いは感心できませんが。

    +6

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/04(月) 19:16:08 

    忘年会ではないのですが今の職場がよく飲み会を行うところで、私はお酒飲まないし付き合うのも気をつかうし‥でも人は良い方達で断ると気まずくなるかなと思い断れない‥。
    みなさん飲み会とか誘われたらどうされているか聞きたい。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2024/11/04(月) 19:43:59 

    >>1
    少数派だけど、忘年会に限らず飲み会に誘われたら一次会は毎回出かけてます。
    二次会は送別会以外は、遠慮してるけど。
    一回だけ、幹事の段取りが悪くて、二次会がぼったくり居酒屋で7000円も請求されたことがありましたが、だいたいの飲み会は派遣は1500円から2000円。
    でも今の職場は雰囲気がいいから行ってるけど、陰湿で意地の悪い社員がいたら、絶対行かない!

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2024/11/05(火) 01:13:48 

    >>1
    豪華ビンゴ大会めちゃくちゃ良いですね!
    私断れなくて一回だけ参加しましたが、無理やりカラオケ行くことになり、ずっとおじさん部長のよくわからないマイナーな歌を聞いてました。
    しかも何故か採点つけるというw
    そして点数低いから、あーという変な空気が生まれてました。
    そこから二度と参加してませんでしたが、豪華景品のビンゴ大会なら行きたいかも。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/05(火) 07:18:04 

    掛け持ちしてて忘年会か新年会かどっちかやる方のバイトは楽しいから飲み会あったら行くよ。
    なんでもない飲み会でもお金出そうとしたら断られる。
    常連さんも何人か来るんだけどバイト増えたからよりカオスになりそう。
    なんかもう辞めたいけど飲み会行きたいから辞めてないみたいなところがある。

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/05(火) 09:48:55 

    >>20
    派遣会社の忘年会って聞いた事ないなぁ。

    +8

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/06(水) 08:03:43 

    >>34
    これって
    相手がもともと社員の人が派遣になった立場でも
    同じなの?

    いつも思う、社員から派遣になったけどこーいう人
    ってバカだなぁ恥ずかしいなぁと思ってる

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2024/11/06(水) 12:16:59 

    >>112
    え?なんかすごい嫌な書き方するね。
    私正社員側だけれど、派遣社員から何か問題提起があったら(もちろんモノによるけれど)ありがたく検討するよ。そのポジションが派遣社員で回されているならよりそうする。その人が言ってくれなかったら、他の派遣社員にも嫌な思いさせているかもしれないし。
    私たちはクライアントですよ?っていうのも、なんか違う気がする。業務委託ならそうかもしれないけれど、あくまでも同じ会社で働いているなら仲間じゃないのかな。あなたは派遣社員さんから嫌われていそうだね、しかもそれで良いと思っている傲慢さから他の正社員にも煙たがられているのに自分で気付けないタイプ。

    +10

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/06(水) 13:26:00 

    最悪なのですが、5000円で参加させられます
    しかも5000円のコース 私は飲まないのに。
    派遣社員は少し安くなるようにとか思いもしない上司なんだとよく分かりました
    そして正社員が二人も欠席になりました
    私も欠席したい

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/06(水) 13:28:58 

    >>129
    一度でも行くと毎回誘われたりする
    そして「その日は都合が」と断ると「がる子さんの行ける日にしましょう」と日時まで変えられて行かないわけにはいかなくなります
    気を遣って全く楽しめないようなら行く必要ないです

    +2

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/06(水) 13:30:55 

    あー今から断りたい つらい なんで世話にもなってないおじさんのご機嫌伺いしないとならないのかしら

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/07(木) 00:23:07 

    >>115
    私は1人ぼっちより声かけてもらえたら嬉しいけどな〜。だって寂しいから。社員になりたい下心なんてない。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/07(木) 12:26:24 

    >>137
    横です
    マイナスに触れてしまいました、ごめんなさい

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/07(木) 18:37:41 

    >>112
    非正規が忘年会行きますか?と問うトピで社員が出てくるの何で?
    社員トピ立てなよ

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/07(木) 20:26:50 

    もちろん会社の人との関係性や距離感にもよるけど、激安居酒屋とか街中華なら行かない。会社も最近お金なくて大変みたいだし。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/09(土) 10:33:36 

    うちの職場、派遣社員だけなんだけど、リーダーが飲み会大好きで、忘年会に限らず、2ヶ月に1回くらい飲み会開こうとするんだよね。私は少し飲めるけど、居酒屋の料理に5~6千円も使うのがもったいないし、飲み会のうるさい雰囲気とか、どうせ愚痴言っても何も解決しない時間が無駄に感じて、できるだけ行きたくない。

    これまで歯が痛いとか色々理由つけて何度か断ってきたけど、もう嘘つくのも限界で…。リーダーは1ヶ月前に日程を複数提案してくるから、断るのも難しくて困ってる。

    職場は公的機関で、みんな穏やかで人間関係にストレスがないから辞めたくないんだけど、金銭感覚がちょっと違うなって感じることがある。特に独身の私は旅行とか、お金の使い方にギャップを感じる。

    今まで人間関係が本当に悪い職場にばかり当たってきたから、今の職場は本当に居心地が良くて、手放したくないんだよね。どうやったら飲み会をうまく断れるかな?

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/11/09(土) 18:32:06 

    >>143
    お金の面でちょっと出席するのが難しくて‥というのはダメですかね?
    せっかくの良い職場を手放すことはしてほしくないですが、断ることによってリーダーさんや職場の方達と気まずくなりそうであれば、2ヶ月に一度の我慢として受け入れるか、どうかですよね‥

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/10(日) 10:45:34 

    基本的には参加しないかな、社員さんが費用を負担してくれる時は、後で自分の費用分くらいのお菓子を配ってる。派遣社員の分も費用を負担したって社員さんに言われたくないので。
    ここで派遣社員の悪口を書き込んでる正社員の方もいるようですが、派遣社員側も費用を正社員に負担してもらって申し訳ない事ぐらい理解していますよ。

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/10(日) 14:25:45 

    今更なんですが、社員さんの歓迎会があり、私も呼ばれ(多分ですが私も入って1カ月目だから)参加しました。
    参加費は社員さん達が払ってくださったのですが、20人位の参加者で翌日以降お礼を言いに周りましたが全員までとはいかず(営業さんたちなので外回りが多い)お礼を伝えていない方たちには感じ悪くなってしまっているかも‥
    もともと飲み会は苦手でお酒も飲まないし挨拶回りも苦だし、そうゆうのがないのが派遣のメリットかと勝手に思っていましたが誘われた時に断れば良かった。
    今後は気まずくなりそうとか考えないで仕事だけ集中してきちんとやっていこう。
    上司がコミュニケーションを大切にする方だけど、勤務時間外(飲み会)でコミュニケーション築き上げなくても令和の現代は仕事時間内で築いてくれと思う。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/10(日) 15:46:11 

    >>141
    自分が社長でもないのにクライアントですよとか言う人だから書き込むわけよ(笑)

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2024/11/10(日) 18:35:25 

    >>135
    トピずれで恐縮ですが、135さんのように派遣社員からの提言を真摯に受け止めて下さる社員さんのいる企業で働きたいです。
    派遣で回しているポジションならなおのこと、という良心的なお考えにグッときました。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2024/11/11(月) 20:46:51 

    嫌いな上司に変わってから送別会以外は行ってない
    今年も仕事納めに宴会あると思うけどバックレて1人居酒屋でお疲れ会します(笑)

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/12(火) 20:32:21 

    >>73
    よくこんな文章を長々と書こうと思ったね笑

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/11/12(火) 23:05:05 

    >>1
    会費はいくらですか?
    どなたにお支払いすればいいですか?
    と聞けば会社負担かどうかわかるかと。

    +2

    -0

  • 152. 匿名 2024/11/12(火) 23:32:39 

    日本の悪しき文化だよね
    でもアメリカとかだとホームパーティとかあってそっちの方がめんどくさい
    まだ日本の飲み会の方がマシ
    アメリカのホームパーティは会社以外の人(主催者の友人やら親戚やら)が来るからそんな人と何話せっちゅーねんって感じ
    日本の飲み会はまだ断れるけど、アメリカのホームパーティは恋人やパートナー同伴が当たり前だし、断ってばかりもいられないし、2ヶ月に一回ぐらいの頻度で呼ばれるし
    それに比べて日本の飲み会は断然マシだわ

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/13(水) 12:36:03 

    宴会は好きで極力参加してたけど今の職場のダメ上司がいまだに昭和脳で無礼講とかフレンドリーとかを勘違いして開催するのが嫌過ぎる
    お前さえいなきゃもっと無礼講なんだよ!!

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/11/13(水) 14:22:42 

    現在初めて派遣で働いているのですが、初めて契約満了を言い渡されました。
    今まではずっと更新をお願いされていて、2年ほど働いていて働きやすい環境だったのでショックが大きいです(;;)
    派遣会社が次の働き口を探してくれているそうですが、なかなか条件に合うところがなく…
    無知ですみませんが、契約満了の場合も失業保険って貰えるのでしょうか?

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/13(水) 19:15:54 

    去年コロナ明けて初めて派遣で会社というか部署の忘年会開催されて参加したよ。24時間365日稼働してる職種なんだけど、わざわざ参加できるようにシフト組んでくれた。皆んな良い人で仲良かったから楽しかったし、当たり前に会費払うつもりが上司何人かで全員分出してくれてたから、後日お礼渡した。
    会社自体の新年会は正社員の積立で本社の人たちも集まって行うから派遣パートは不参加。

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/11/13(水) 20:27:49 

    >>154
    忘年会関係なくない?

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2024/11/13(水) 22:38:04 

    現在初めて派遣で働いているのですが、初めて契約満了を言い渡されました。
    今まではずっと更新をお願いされていて、2年ほど働いていて働きやすい環境だったのでショックが大きいです(;;)
    派遣会社が次の働き口を探してくれているそうですが、なかなか条件に合うところがなく…
    無知ですみませんが、契約満了の場合も失業保険って貰えるのでしょうか?

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2024/11/13(水) 22:38:58 

    >>156
    すみません、別のところに書き込んでしまいましたm(_ _)m

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/15(金) 05:20:41 

    うーん困った
    自分が担当してる業者さんが昼食会に誘ってきている
    招待されているのは私とチームリーダーだけ
    自分が担当しているだけに断れない
    大勢が参加するような飲み会なら自分一人ぐらい欠席しても問題ないのに

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2024/11/15(金) 05:39:14 

    >>157
    もちろん、使えます。しかも今回は会社都合による退職扱いになるのですぐに受給出来ます
    心当たりがないのに2年で解約満了はよくあります。
    それはあなたに問題がなくとも派遣先の業績やら、人事移動の都合とか、若い社員を教育していかないといけない状況であるとか
    私の今の派遣先もそうです。仕事は問題なくこなしていて、社員さんからも感謝されていますが恐らく3年以上は在籍出来ないと思います。
    それは若い社員を育てるためです。
    長年派遣に頼ってきた日本企業のツケが回ってきているようです。
    近年になって社会を担う中堅どころの社員が育っていなく、本来ならば業務を取り仕切るはずの4.50代の社員が不足して、会社の存続が危ぶまれて来ているわけです。
    だからあなたに問題は無いと思うので、今の会社の経験を活かして次の新しい派遣先に向かって突き進みましょう!
    それとも次は社員を目指すいいきっかけかもしれませんよ!気を落とさないで😊

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2024/11/16(土) 02:16:28 

    >>1
    8年今の会社にいるけど
    人見知りだし、仲良くなった人も行かないしで
    参加することなかったけど

    今回は新人さんが仲良くしてくれたから
    ダメ元で誘ってみたらOKしてもらえたんで
    忘年会デビューするつもり。
    (新人さんは節約家で タダメシ〜🎶 って感じですんなりOKしてくれた)


    だけど、今回の監督者が面倒くさがりなので
    部署別でやってもいい みたいなこと言い始めたからちょっと悩む。

    一応、会社負担で5000円。

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/16(土) 16:47:27 

    >>13
    なんだこのかわいいけど、かわいそうな気持ちになるこのキャラはw

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/17(日) 13:25:37 

    >>157
    わたしも2年いたとこいきなり解除されました、、
    仕方ないですよね、、

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/17(日) 13:26:36 

    忘年会行きません!

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2024/11/18(月) 14:32:54 

    >>160
    お返事遅くなりすみませんm(_ _)m
    詳しくありがとうございます!
    なんだか励まされました…感謝です(;;)
    気を落とさず頑張ろうと思います。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2024/11/18(月) 14:34:18 

    >>163
    長くいた分悲しいですよね(;;)
    いつも一緒に仕事してるチームの方からも、知ってるはずなのにこの件について何も触れられないのもなんとなく気まずくて(^_^;)

    +1

    -1

  • 167. 匿名 2024/11/21(木) 12:41:20 

    >>1
    今の職場は社員と馴染んでなくて普段から疎外感あるから行けない。
    昔の職場は派遣さんも一緒に〜みたいな空気感だったし社員と仲良かったから行ってたけど。

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2024/11/22(金) 05:12:07 

    >>1
    仲の良い人も居ないし、気をつかうので行かないです。短時間パートだし。

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/22(金) 12:15:26 

    1人だけ仕事が違うし、1人だけオツボネに気に入られてないから行ってもしょうもないよな〜と思って不参加にした。子供も居ないから子供の話もできないし話題っていう話題も無いんだよね。

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2024/11/25(月) 15:19:23 

    >>169
    同じ過ぎる…自分かとおもった。
    一人だけ派遣だけど、影薄すぎてもし行っても「誰?なんで来てるの?」って反応されそう。
    全員子持ちで一人だけ子供いないから会話も広がらないし

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2024/11/29(金) 08:28:25 

    主です。
    統合のために更新無しと先週言われました。
    何か凄いショックです。
    しかも更新無しと派遣会社に言われた後に、派遣先の上司に呼び出され来年から(主が辞めた後)部署に誰が来て~とか色々説明されたんですけど、関係無くないですか?
    何か質問あるか聞かれたけど、統合なんて前から分かってたのに何で統合したら契約無しになるとか何にも説明せず雇ったの?って不快でしか無いです。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/29(金) 09:04:36 

    >>171
    来月は全有給使って次探そう!

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2024/12/03(火) 20:09:33 

    会社負担でも行きません!
    昔、忘年会や新年会に嫌々参加しましたが、
    酒癖の悪い先輩やしょうもない自慢話を聞かされてから行かなくなりました。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード