-
1. 匿名 2024/11/03(日) 09:42:41
「肉といえば牛肉と豚肉、どっち?」と聞かれたら、なんと答えますか?
出典:fujinkoronmw.ismcdn.jp
関西人は牛肉、関東人は豚肉が好き、は本当か?牛肉の消費、3位は和歌山市、2位は堺市、1位は… 【食べ物トリビア】 知って食べる? 知らずに食べる? やがて身になる食べ物の話|教養|婦人公論.jpfujinkoron.jp関西出身者はほぼ100%牛肉、関東出身者は豚肉と答えるでしょう。 その証拠に、関西では肉じゃがの肉も肉豆腐の肉も牛肉ですが、関東では、肉じゃがの肉や肉豆腐の肉が豚肉であることが珍しくありません。
■牛肉の消費金額ランキング上位5位
1位 京都府京都市(3万6937円)
2位 大阪府堺市(3万6254円)
3位 和歌山県和歌山市(3万5421円)
4位 奈良県奈良市(3万5264円)
5位 兵庫県神戸市(3万4273円)
■豚肉の消費金額ランキング上位5位
1位 新潟県新潟市(3万7344円)
2位 福島県福島市(3万7301円)
3位 埼玉県さいたま市(3万7104円)
4位 東京都区部(3万6541円)
5位 静岡県浜松市(3万6370円)
■内臓肉は、関西は牛ホルモン、関東は豚もつ
+18
-2
-
2. 匿名 2024/11/03(日) 09:43:00
どっちも好きや+110
-1
-
3. 匿名 2024/11/03(日) 09:43:09
何となく関東と関西逆だと思ってた笑+13
-61
-
4. 匿名 2024/11/03(日) 09:43:16
+2
-2
-
5. 匿名 2024/11/03(日) 09:43:25
東北だけど、うちは断然豚肉です+15
-7
-
6. 匿名 2024/11/03(日) 09:43:27
薄い豚肉が好きです+42
-5
-
7. 匿名 2024/11/03(日) 09:43:51
生まれも育ちも関西人でも納得好きだし
西と東でそんなに簡単に分けられても困る
+16
-16
-
8. 匿名 2024/11/03(日) 09:43:55
松坂牛や!+12
-1
-
9. 匿名 2024/11/03(日) 09:43:58
モツは絶対に牛派☺️+42
-3
-
10. 匿名 2024/11/03(日) 09:43:59
福島県福島市だが、ササミが好き+5
-1
-
11. 匿名 2024/11/03(日) 09:44:20
私は犬の肉が好きです+0
-38
-
12. 匿名 2024/11/03(日) 09:44:23
関西です
豚ホルモンは嫌です+80
-1
-
13. 匿名 2024/11/03(日) 09:44:30
消費量が多いのは羊ですね(北海道)
好きなのは豚+8
-1
-
14. 匿名 2024/11/03(日) 09:44:39
牛肉好きだけど、買えないのよ…。+89
-7
-
15. 匿名 2024/11/03(日) 09:44:52
牛肉はクリスマスと正月くらいしか食べなくなった+7
-4
-
16. 匿名 2024/11/03(日) 09:44:56
カレーのお肉もこんな傾向だよね+19
-1
-
17. 匿名 2024/11/03(日) 09:44:58
肉じゃがって牛肉で作るよね?+106
-15
-
18. 匿名 2024/11/03(日) 09:45:11
嗜好は置いといて、牛肉って肉の中では体に悪い方なんだけど健康面の違いは関西と関東で違いは出てるのかな?+3
-7
-
19. 匿名 2024/11/03(日) 09:45:15
関東だけど肉そのものが好きじゃない。地域は関係ない。何のデータだよ。+1
-14
-
20. 匿名 2024/11/03(日) 09:45:22
確かに実家にいた頃はカレーも肉じゃがも牛肉だったわ。みんなが集まる時も鍋物よりすき焼きだったし。肉の呼び方も肉と言えば牛肉のことで、豚肉は豚、鶏肉はかしわと呼ばれてた。+64
-1
-
21. 匿名 2024/11/03(日) 09:45:44
豚、鶏、魚しか食わん+3
-1
-
22. 匿名 2024/11/03(日) 09:45:48
関東人だけど、値段気にしなくていいならそりゃ牛肉書いたいわよ!+19
-2
-
23. 匿名 2024/11/03(日) 09:46:03
括りデカすぎなんだよ、肉は牛も豚も鶏も大好きな東京人だわ。+14
-3
-
24. 匿名 2024/11/03(日) 09:46:07
あーやっぱ新潟1位か
うちは貧乏って訳じゃなかったけど食卓に牛肉はあまり出なかったな
牛肉ってすき焼きか牛丼ってイメージだなー+8
-2
-
25. 匿名 2024/11/03(日) 09:46:34
関西住みです
よく行くスーパーは牛肉が割と安いから牛肉を使ったメニューが多いかな。牛肉からしか得られない幸せってあるよね+20
-2
-
26. 匿名 2024/11/03(日) 09:46:47
鶏肉が良い。ガンのリスクないらしい+6
-2
-
27. 匿名 2024/11/03(日) 09:46:50
東京で牛ホルモン焼き屋開いた人が全く客が増えなくて豚ホルモンにしたら昼で完売するようになったって言ってた+4
-1
-
28. 匿名 2024/11/03(日) 09:46:57
>>1
関西で牛肉
カレー、肉じゃが、青椒肉絲は牛肉で作る+26
-1
-
29. 匿名 2024/11/03(日) 09:47:19
関西人が「肉と言えば牛肉」というのは
畜産肉の呼び方を区別してるだけだよ
にく=牛
ぶた=豚
とり(かしわ)=鶏
だから肉じゃがは牛肉
豚で作った肉じゃがは「にくじゃがちゃうやん」と言う(ぶたじゃがやんかという意味で)+11
-5
-
30. 匿名 2024/11/03(日) 09:47:26
関西だけどカレーは牛肉で作るものと思ってた。+44
-1
-
31. 匿名 2024/11/03(日) 09:48:21
>>7
納得?納豆のこと?+7
-1
-
32. 匿名 2024/11/03(日) 09:48:21
家だと鶏と豚しか食べないよ
外食した時に牛食べる!美味しい!+6
-1
-
33. 匿名 2024/11/03(日) 09:48:31
別に好きで豚肉食べてるわけじゃないだけどね。安いから。牛と豚が同じ値段なら牛肉食べるよ。消費ランキングって値段全く考慮してないじゃん。+13
-1
-
34. 匿名 2024/11/03(日) 09:49:09
前に関西から来た男と仲良くなったんだけど、
関東の豚肉好きをめっちゃディスられてセコいとか言われて、
牛肉がいかに美味しいか語られてウザかった。
ちなみにこいつはエスカレーターの左に並ぶのもぐちゃぐちゃとディスってきた。
関西は右に並ぶから素晴らしいらしい。+16
-3
-
35. 匿名 2024/11/03(日) 09:49:33
宮城県民ですが最近カレーは専らチキンカレーです。
食べ応えあって好き+6
-1
-
36. 匿名 2024/11/03(日) 09:50:52
>>4
肉も魚もどちらも食べない派がこんなに
ビーガン?+1
-1
-
37. 匿名 2024/11/03(日) 09:51:00
関西(滋賀県)ですが、牛肉率高いです+9
-3
-
38. 匿名 2024/11/03(日) 09:51:52
>>23
地域的な傾向の話をしてるんだから仕方なく無い?+15
-6
-
39. 匿名 2024/11/03(日) 09:52:19
>>14
分かる。それでもどうしても食べたい時あるから、安めの牛切れ端を少量買って、野菜や豆腐でカサ増し料理作る時ある。+10
-1
-
40. 匿名 2024/11/03(日) 09:52:25
堺だけどほぼ豚と鶏ばっかだわ
つい安いから
+9
-2
-
41. 匿名 2024/11/03(日) 09:52:25
>>11
ここは日本です。日本人に理解できることを書いてください。+16
-3
-
42. 匿名 2024/11/03(日) 09:52:41
ちょっとわかる
私は神奈川、夫は奈良出身で
ステーキ(牛)やカツ(豚)みたいに
ある程度肉種が限定されそうなもの以外だと
すき焼きもしゃぶしゃぶも肉じゃがもカレーも
私は豚で夫は牛を想像してる
+8
-2
-
43. 匿名 2024/11/03(日) 09:52:50
固い噛み切りにくい肉じゃなければ、どっちでも。
店でも何回噛んでも口に残ってるようなのあるし。+3
-1
-
44. 匿名 2024/11/03(日) 09:53:22
関東で牛肉が出回った頃は乳牛の肉が多くて、美味しくないと敬遠する人が増えたって聞いたことある+4
-2
-
45. 匿名 2024/11/03(日) 09:54:13
大阪ですが、肉まんでも通じるけど総じて豚まんって言います。
肉といえば牛なのでカレーは牛肉で豚肉使う時はポークカレーって言います。+19
-3
-
46. 匿名 2024/11/03(日) 09:54:19
>>41
ぜったい書いてるの日本人でしょ
わざとよ+2
-1
-
47. 匿名 2024/11/03(日) 09:54:20
好きというかそういう文化だよね。
+3
-1
-
48. 匿名 2024/11/03(日) 09:54:20
>>1
京都はすき焼きや焼肉のおいしいお店もある
+4
-1
-
49. 匿名 2024/11/03(日) 09:54:23
>>20
同じ
肉=牛肉。カレーも肉じゃがも牛肉で逆に豚肉で作る人にビックリした+36
-3
-
50. 匿名 2024/11/03(日) 09:54:33
>>1
関西人です。
牛肉の方が好きですが、高いので豚で我慢する時も結構あります。+10
-1
-
51. 匿名 2024/11/03(日) 09:54:45
大阪出身、豚ホルモンのもつは
東京の店で初めて食べた。+4
-2
-
52. 匿名 2024/11/03(日) 09:54:45
関西だけど「肉」とだけ言ったなら牛肉の事だよ
他の地域は違うのかな+20
-4
-
53. 匿名 2024/11/03(日) 09:55:15
関東県民だけど、鶏肉が好き
脂身嫌いだから+0
-0
-
54. 匿名 2024/11/03(日) 09:55:48
豚肉は福岡入ると思ったけど無いね+0
-1
-
55. 匿名 2024/11/03(日) 09:56:45
>>3
わかります。
お好み焼きとか豚肉だもんね。
関西の消費量が多いと思ってたので、豚肉消費量トップ5に入ってないのは意外です。+1
-15
-
56. 匿名 2024/11/03(日) 09:57:33
>>52
だから豚肉で作る肉まんのことを、関西人は豚まんというよね。(牛)肉じゃなくて、豚だってこと。+9
-3
-
57. 匿名 2024/11/03(日) 09:57:51
>>4
こういうのは何年のデータか出してくれないとなぁ
+0
-0
-
58. 匿名 2024/11/03(日) 09:58:27
>>36
こんなにって1%くらいだし別に全然不思議じゃないよね。牛乳や卵食べる人もいるだろうから全員ビーガンじゃないだろうし。+1
-1
-
59. 匿名 2024/11/03(日) 09:59:00
>>1
関西と関東の半半です。ともに10年以上住んでた。
両親も片方関東、片方関西。
なので完全にミックスです。
なので世の中でよくみんなが言う、関西人は、、、とか関東の人は〜〜というのがあまり好きではありません。どちらもわかるからです。
どちらも故郷。
+6
-5
-
60. 匿名 2024/11/03(日) 09:59:04
>>14
それ 高いんだもん
牛肉ばかり食べて、たまに豚肉を食べる生活したい+25
-1
-
61. 匿名 2024/11/03(日) 09:59:09
カレーは牛肉が美味しい+2
-3
-
62. 匿名 2024/11/03(日) 09:59:29
大阪ですが、2位の堺市在住。
こてっちゃんは牛もつですが、似たようなやつで、豚もつなら旦那がうるさいし、カレーも牛肉じゃないと絶対ダメみたいやし、牛肉買いますね。
私は母が関東の人だから、ポークカレーも平気ですけど。+3
-2
-
63. 匿名 2024/11/03(日) 09:59:31
>>1
どっちが好きか?と肉といえばどっち?じゃ全然違ってくると思う
牛肉好きでも普段は豚で我慢してる人もいる+6
-1
-
64. 匿名 2024/11/03(日) 09:59:48
>>12
確かに!
私も関西だけど、豚肉も好きだけどなーって思って読み進めてたけど、ホルモンに関しては牛じゃなきゃ嫌だわ+21
-2
-
65. 匿名 2024/11/03(日) 09:59:53
>>1
日本三大和牛が近畿地方だからね
近江牛、松阪牛、神戸牛+13
-1
-
66. 匿名 2024/11/03(日) 09:59:59
>>7
何か変な日本語+6
-1
-
67. 匿名 2024/11/03(日) 10:00:23
>>55
お好み焼きに限ってはそうでも、カレーとか肉じゃがとかは西が牛肉で東が豚肉じゃない?+23
-1
-
68. 匿名 2024/11/03(日) 10:01:28
>>14
中部地方だけど肉じゃがも豚よ。牛はたまーの贅沢。+6
-4
-
69. 匿名 2024/11/03(日) 10:04:05
>>1
そうなの?
すき焼きのイメージで牛かとおもってた東京+2
-1
-
70. 匿名 2024/11/03(日) 10:04:30
>>68
肉じゃがや、カレーは豚よね普通
静岡+4
-8
-
71. 匿名 2024/11/03(日) 10:05:16
九州は鶏肉🐓+1
-2
-
72. 匿名 2024/11/03(日) 10:06:09
カレーに牛肉いれると
ビーフシチュー風になったりハヤシライスになったり
しない?+0
-11
-
73. 匿名 2024/11/03(日) 10:08:25
牛肉消費一位は山形じゃなかったっけ+1
-2
-
74. 匿名 2024/11/03(日) 10:09:26
>>20
お金持ちでもない関西寄りの北陸だけど、「今日はお肉だよ」と言えば牛肉だった。
豚肉は給食のイメージでなんか不味いなーって思ってた。
きっと豚肉そんなに消費してない時代だったし大量に必要な給食だから、あまり良質じゃなかったんだろうと思う。
今は料理で変えたりするからどっちも食べる。+7
-1
-
75. 匿名 2024/11/03(日) 10:10:38
>>54
九州は鶏肉が多いんじゃないかな
消費量の上位は大分、奈良、鹿児島、福岡、滋賀だって
+2
-1
-
76. 匿名 2024/11/03(日) 10:10:47
かしわも好き+4
-1
-
77. 匿名 2024/11/03(日) 10:13:11
昭和の頃でも末期くらいなら、親の好き嫌いでも変わるよね。
うちは親が牛肉派だったので、トンカツとか豚肉が主体の料理以外ほぼ牛でした。+3
-1
-
78. 匿名 2024/11/03(日) 10:13:30
関西人だけど若い時は牛好きだったし家でも牛出る事多かったけど最近食べたら胸焼けする様になった+0
-1
-
79. 匿名 2024/11/03(日) 10:13:58
>>20
カレーの肉は、関東は豚で関西は牛なのよね。+8
-2
-
80. 匿名 2024/11/03(日) 10:14:50
>>72
世の中普通にビーフカレーってあるから+7
-1
-
81. 匿名 2024/11/03(日) 10:15:01
>>14
値段が同じなら牛肉を選びたい
肉じゃがも豚で作ってるけど、ほんとは牛肉を選びたい
消費量と好きかどうかってイコールじゃないよね+23
-2
-
82. 匿名 2024/11/03(日) 10:16:15
どうでもいい事だね。+0
-4
-
83. 匿名 2024/11/03(日) 10:16:48
牛肉の産地に住んでるけど豚肉派です+0
-1
-
84. 匿名 2024/11/03(日) 10:19:31
牛が好きだけど買えないので豚や鶏ばっか食べてる。
消費量=好きではない気がする+3
-1
-
85. 匿名 2024/11/03(日) 10:20:43
関西だがホルモン系はどれも苦手+3
-1
-
86. 匿名 2024/11/03(日) 10:22:22
>>3
カレーとか肉じゃが牛丼屋など、関西では絶対に牛肉。
始めて豚肉のカレー食べた時にコクが足りなくて、ケチ臭!と思いました。+19
-5
-
87. 匿名 2024/11/03(日) 10:24:07
関西、たしかにカレーも肉じゃがも牛がメジャーだな
私はチキンやポークのカレーも作るし、豚の肉じゃがのが好きだな+2
-2
-
88. 匿名 2024/11/03(日) 10:25:57
>>13
ジンギスカンの他でも普段から食べるんですか?+2
-1
-
89. 匿名 2024/11/03(日) 10:26:48
母方関西だけど、父方は関東、自分も関東育ちだけどホルモン系好き。+2
-1
-
90. 匿名 2024/11/03(日) 10:27:59
関東人ですが、ちょっと気合い入れて牛肉買って、美味しくない時のガッカリといったら…
たまに、輸入牛なんだけど違う肉かと思うほど残念なやつあるから。
そう思うと、いつもは豚と鶏で、たまーーに国産牛買えるときだけでいいや!ってなる。+2
-1
-
91. 匿名 2024/11/03(日) 10:30:22
>>13
そんなに消費する?
普段使わないし、ジンギスカンだって月に何度もしないわ+0
-1
-
92. 匿名 2024/11/03(日) 10:32:21
新潟のスーパーの肉面積あるある
豚肉7割・鶏肉2割・牛肉1割+3
-1
-
93. 匿名 2024/11/03(日) 10:35:24
東京生まれだけどほとんど豚肉で育ったせいか家での焼肉で奮発して良い牛肉が出たのに兄弟そろって豚肉のが美味しいってなった記憶
今一人暮らしで自炊してるけど牛肉よりも豚肉のが口に合う記憶が残っていて豚肉と鶏肉しか買わない+2
-1
-
94. 匿名 2024/11/03(日) 10:37:26
自分が豚肉が苦手なので全く買わない
家族には外食する時に食べてって言ってる+2
-1
-
95. 匿名 2024/11/03(日) 10:37:51
>>5
九州は豚かも
豚骨ラーメン
焼き鳥屋で1番人気は豚バラ串
+0
-2
-
96. 匿名 2024/11/03(日) 10:40:01
阪神間に引っ越したら
子供の学校給食にも牛肉メニューがよく登場するからびっくりした
カレー、ハッシュドビーフ
スタミナチャーハンっていう牛肉や野菜入りチャーハンが大人気メニュー
豚肉か鶏肉しか出てこない給食から一気に豪華になった+8
-1
-
97. 匿名 2024/11/03(日) 10:40:47
>>17
豚肉でも作るよ!+16
-1
-
98. 匿名 2024/11/03(日) 10:41:34
5代目の江戸っ子だけど、うちの肉じゃがは牛肉だよっ!+4
-1
-
99. 匿名 2024/11/03(日) 10:45:21
私は鶏肉派ですら実家でも鶏肉のすき焼きでしたしカツといえば鶏カツでした+4
-1
-
100. 匿名 2024/11/03(日) 10:50:46
>>1
大阪だけど母親がケチ&サッパリしたのが好きだったから豚肉ばっかりだった。肉じゃがとかも豚肉
牛肉はすき焼きぐらい?しゃぶしゃぶも豚肉だったな…+4
-1
-
101. 匿名 2024/11/03(日) 10:50:48
>>99
鶏肉のすき焼き美味しいですよね
名古屋で鶏肉のすき焼き食べたけど
あっさりして食べやすかった+3
-1
-
102. 匿名 2024/11/03(日) 10:50:48
>>1
京都と大阪だけど牛肉はステーキしか買わない
他はどんな料理も全部豚肉
牛肉脂凄いし匂いが苦手
豚の方があっさりしてるから+6
-1
-
103. 匿名 2024/11/03(日) 10:58:33
>>1
自分関西人だけど牛肉と豚肉どっちも大好きだよ。日本人ってすぐ関西と関東に分けたがるよね。ほんとしょーもないって思うしくだらないと思う+10
-2
-
104. 匿名 2024/11/03(日) 10:58:36
>>55
でも、お好み焼きは細かく豚玉とかシーフードとかミックスとか指定して牛肉使う肉玉とかないの+0
-1
-
105. 匿名 2024/11/03(日) 11:00:42
>>3
渡来した経緯や歴史上他国の文化が早期に入ってきたエリアを辿れば納得の結果じゃない?+12
-1
-
106. 匿名 2024/11/03(日) 11:03:31
>>76
かしわって関西の言い方なのね
丸亀でかしわ天ってので初めて知った+3
-1
-
107. 匿名 2024/11/03(日) 11:05:18
>>99
鶏肉のすき焼き
余ったら卵でとじてお茶碗にご飯をよそったら親子丼風にもなって美味しそう!
+5
-1
-
108. 匿名 2024/11/03(日) 11:11:43
>>95
九州は鶏じゃない?
身内に九州の人いるし九州出身の知り合いも多いけどラーメンは豚骨だけどそれ以外の家で使うのは鶏が多い気がする
鳥刺しもあるしさ
あと私は北海道なんだけど豚肉ばかり使っていて焼肉の時に牛だったよ(ジンギスカンのラム肉も焼肉では多かったけど)
北海道だとカレーも肉じゃがも豚使ってたから一般的には肉じゃがの肉が牛なの知って驚いた+7
-2
-
109. 匿名 2024/11/03(日) 11:14:09
>>14
ほんとこれなんだけど
関西はお金持ちが多いって事?
それとも牛肉が割安って事?+15
-2
-
110. 匿名 2024/11/03(日) 11:16:55
>>86
すみません、豚肉の肉じゃが、豚肉のカレーで育ちました
しかも今でもおいしいと思っています+11
-2
-
111. 匿名 2024/11/03(日) 11:18:07
>>105
それをそもそも知らん笑+0
-4
-
112. 匿名 2024/11/03(日) 11:20:43
すき焼き以外で牛買うことないかも
スーパーでも思えば豚ばっかり買ってる+0
-1
-
113. 匿名 2024/11/03(日) 11:22:27
>>12
ホルモンって関東では元々食べる文化はなかったかも。
今は焼肉屋さんに普通にあるけどさ。+3
-2
-
114. 匿名 2024/11/03(日) 11:26:04
>>103
確かに。
結婚した時、京都人の義母に「関東の人は豚肉しか食べへんのやろ?」って半笑いて言われた。
あ、京都の人が意地悪って話じゃなくて、うちの義母がマウントゴリラだっただけ。
ちなみに私はそのほかの京都の人は好きです。生活の知恵がすごいし。
その義母は老人ホームでもマウント張ってます。+3
-2
-
115. 匿名 2024/11/03(日) 11:26:39
>>110
給食とかカレー豚肉だしね。
ちな都内+2
-1
-
116. 匿名 2024/11/03(日) 11:28:49
>>86
牛丼は東京で食べても牛肉だよ+7
-1
-
117. 匿名 2024/11/03(日) 11:30:22
>>7
両方好きな人もたくさんいることを否定してるわけではない。こういう傾向があるって話。+5
-1
-
118. 匿名 2024/11/03(日) 11:37:55
>>17
東京だけど絶対豚+14
-1
-
119. 匿名 2024/11/03(日) 11:38:19
>>82
世の中の雑談なんてほぼどうでもいいことだもの
そういうお喋り好きな人がネット社会で楽しんでるのがガルちゃん+1
-0
-
120. 匿名 2024/11/03(日) 11:53:59
>>29
東北だけど「肉買ってきて」と言われたら豚だわ
牛、鶏は肉じゃなくてそれぞれ牛肉鶏肉と言う+4
-1
-
121. 匿名 2024/11/03(日) 11:54:06
>>11
札幌へ行ったらよく観察すると面白いのが民家で飼われている犬です。
他の地域などで飼われている犬種と違って「赤犬」と言う
食用品種の犬が飼われています。(もちろん普通の犬の方が多いのですが…)
札幌のお肉屋さんのほとんどは3000円ほどの手数料で飼い犬を解体してくれます。
熊本で馬肉(さくら肉)を食べるのが普通なように
札幌では犬肉(ポシンタン)を食べるのが珍しくないのです。
※ちなみにジンギスカンは札幌五輪のときからのポシンタンの代用食。
札幌ではスーパーでも犬肉が売られていて一般に普及しています。
これも熊本の馬刺しの習慣とよく似ています。
札幌の家庭で「すき焼き」と言えば、犬肉の鍋料理(ポシンタン)です。
ちょっと抵抗があるかも知れませんが、勇気を出して食べてみて下さい。
なお、札幌で料理の材料をたずねるのは非常に野暮なことだとされてます。+0
-10
-
122. 匿名 2024/11/03(日) 12:02:11
関西人だけどカレーは牛肉派
鶏もも肉も好きだわ+2
-1
-
123. 匿名 2024/11/03(日) 12:09:18
>>14
関東民だけど、関西の人は100g幾ら位の買ってるんだろう?うちは年に何回かだから100g800円位の買ってる。
たまにしか食べられないから美味しいの食べたい。+0
-2
-
124. 匿名 2024/11/03(日) 12:12:18
>>108
九州だけど牛>鶏>豚だわ。子供居るから唐揚げに鶏使うけど居なければ全く使わないかも、私が鳥臭苦手だから+2
-1
-
125. 匿名 2024/11/03(日) 12:14:04
>>1値段とか抜きにしてもやっぱり牛肉のほうが美味しいし好き。豚肉もなくてはならないけど+4
-0
-
126. 匿名 2024/11/03(日) 12:25:13
>>1
私は東京なんだけど、毎回この話になると思うんだけど
関西って牛肉が安いの?
例えばうちの近所だと
豚150円、鳥100円、牛500円みたいな感じだから
家族4人分、400グラム買ったら2,000円
一般家庭では毎日食べられないよね
食べたくても豚や鶏が中心になるのは当然だと思うんだけど…
関西だと牛でも150円とか200円なの?+6
-1
-
127. 匿名 2024/11/03(日) 12:29:05
>>17
豚です+6
-1
-
128. 匿名 2024/11/03(日) 12:42:44
関西にはやきとんがない。これ地味に衝撃。+2
-1
-
129. 匿名 2024/11/03(日) 12:43:11
母親が大阪出身で奈良育ち。肉じゃが・カレー・しゃぶしゃぶなんかは毎回牛肉で、豚肉のは食べたことがない。
関東で結婚して当たり前のように毎度牛肉で作ってたら、贅沢すぎる!味もちがいすぎる!なんで牛肉使うの?って神奈川出身の夫に言われた。
関西じゃそんな家庭が多いと思うんだけど…あと関東に引っ越してきてスーパーの肉コーナーで牛肉の割合が関西より狭くて、関西より牛肉のグラム当たりの値段が高いね。+5
-1
-
130. 匿名 2024/11/03(日) 12:43:47
>>126
関西だけど、そちらと値段だいたい同じ感じだよ
たまに万代で100gあたり298円とかで売ってるから、うちはそういう安いときに買う+4
-1
-
131. 匿名 2024/11/03(日) 12:45:32
九州女の私は豚が好き
続いて鶏も好き
牛は最後に好き。+0
-1
-
132. 匿名 2024/11/03(日) 12:51:44
>>126
関西。肉は気に入ってる肉屋さんで買うけど、
国産の100gあたり
豚こま肉=180~200
牛こま肉=250~300
鶏もも肉=150~200
かなぁ。鶏はコマみたいなのが無いからももの値段、かつなんか分からないけど一応九州かどこかのブランド鶏。
卸精肉店、牛肉が全般的にスーパーで買うより安いからスーパーでは買わないよ。+4
-1
-
133. 匿名 2024/11/03(日) 12:51:54
>>13
うちは焼肉の時だけ羊+0
-1
-
134. 匿名 2024/11/03(日) 12:58:41
>>130
書き忘れたけど、牛肉の話です+2
-1
-
135. 匿名 2024/11/03(日) 13:37:18
ものによるとしか言えん+0
-1
-
136. 匿名 2024/11/03(日) 13:52:18
愛知「うちは豚肉やけど人に聞かれたら牛肉って言うんやね」+2
-2
-
137. 匿名 2024/11/03(日) 14:06:30
牛肉好きだけど高いから仕方なく鳥や豚食べる+1
-1
-
138. 匿名 2024/11/03(日) 14:32:39
北海道は豚肉な気がする。やきとりに豚肉あるしすき焼きも豚肉。ついでにすき焼きのネギは玉ねぎだし。豚丼もあるから豚肉よりの生活してるんじゃないかな+3
-1
-
139. 匿名 2024/11/03(日) 14:47:55
関西だけど牛肉が一番美味しい
肉じゃがもカレーも牛肉でする+6
-1
-
140. 匿名 2024/11/03(日) 15:41:47
>>68
食べ慣れてないから牛肉実はあんまり好きじゃなくて、マックいってもハンバーガーじゃなくてチキンフィレみたいなの頼んじゃう。
さわやかも人生で一回した食べてないかも。+1
-1
-
141. 匿名 2024/11/03(日) 16:10:46
>>1
実家は牛肉多かったけどあの牛の肉独特の乳臭さがあんまり好きやなかった+1
-2
-
142. 匿名 2024/11/03(日) 16:22:23
>>34
そんなに関西ルールにしたいなら関西に帰ればいいのに。
+3
-6
-
143. 匿名 2024/11/03(日) 16:23:23
>>1
牛肉は先だけだど
値段的に考えるとやっぱり
豚肉や鶏肉になってしまうのよ+2
-1
-
144. 匿名 2024/11/03(日) 16:58:00
>>6しゃぶしゃぶ用が好きで料理にも使う+0
-1
-
145. 匿名 2024/11/03(日) 17:21:15
子供の頃から牛肉食べてるからなのか、ずっと食べないと調子悪くなる気がする。
たまに食べると元気もらえるような。+4
-1
-
146. 匿名 2024/11/03(日) 17:34:12
どう考えても100g単位で考えると豚肉の方が安くて牛肉の方が高いよね
そういうのもいろいろと影響していると思う
関東出身だから肉じゃがも豚肉だったけど、牛肉で作ってみたらそれはそれで結構美味しいなと思ったし、いろいろ安く手に入れられたとかの関係でどちらでもってなっている+4
-1
-
147. 匿名 2024/11/03(日) 18:40:31
>>34
豚牛それぞれ臭いから好みの問題なんだけどね
私は豚の甘みが好きだから豚の方が好きなだけ
ステーキ店が多い県だから牛もかなり食べて育ったけどそれでも豚の方が好き+2
-1
-
148. 匿名 2024/11/03(日) 19:05:06
カレーライスの歌が豚肉なのが理解できなかった(大阪人)+2
-1
-
149. 匿名 2024/11/03(日) 19:08:33
新潟県民なんだが
確かに牛肉比率は少ないが一位になるほど豚肉を食べてる意識も無い
名物料理に豚肉たくさん使ってないし不思議+1
-0
-
150. 匿名 2024/11/03(日) 19:11:58
>>123
大阪住まいですが、週に2回くらい牛肉です
切り落としだと100g400円くらい、すき焼きだと100g980円くらい、カレー用のだと100g500円くらいです+6
-2
-
151. 匿名 2024/11/03(日) 19:29:31
>>7
生まれも育ちも同じなら、違う場所の事わからないのでは?+0
-1
-
152. 匿名 2024/11/03(日) 19:47:04
年寄りで悪いが…関西生まれ、東北育ち。小学校の給食で生まれて初めて豚肉を食べた。匂いがダメでよく残してたけど「学校だから安い肉なんだなぁ」と誤解してた。家では牛肉しか食べたことがなかった。+5
-0
-
153. 匿名 2024/11/03(日) 20:50:08
>>86
私は豚肉で育ったんだけど食べても特にコクが足りないと思った事はないしケチ臭いとも
ビーフカレーは若干甘みあるかな?くらい
今だとチキンの方がさっぱりしていいな
あとシーフードとかも
+3
-1
-
154. 匿名 2024/11/03(日) 21:54:54
>>29
関西出身だけどうちの祖父母は牛肉を指して「肉」と呼ぶ
「豚」も「かしわ」も「肉」ではないんだよね+1
-1
-
155. 匿名 2024/11/04(月) 03:51:22
>>1
うちは犬がチキンが大好きです
私も鶏肉が1番好きかも+1
-1
-
156. 匿名 2024/11/04(月) 04:06:23
>>4
魚食べたときのほうが幸せなんだが+0
-1
-
157. 匿名 2024/11/04(月) 04:19:05
鶏のささみが一番好き
2番目が薄い豚肉
和牛も美味しいと思うけど二口で満足 (関東出身、アラサー)+1
-0
-
158. 匿名 2024/11/04(月) 05:02:56
>>34
豚肉は安くてセコイ、牛肉が美味しい…内容は間違っては無いよね
「ウザイ」と言っても反対意見は無い?+2
-3
-
159. 匿名 2024/11/04(月) 05:03:50
テレビは「関西がケチ」とかひどい嘘を放送してる
高い牛肉を買ってるのは関西でしょ
関西は百貨店(デパート)の売上も良いらしいね+2
-3
-
160. 匿名 2024/11/04(月) 05:05:05
これが逆なら「関西はケチ」とかテレビは悪質な放送するんだろうね…
関東の人は関西の悪口ばかり言いふらしてひどいよね+2
-3
-
161. 匿名 2024/11/04(月) 05:06:12
関東人はケチ。安い肉を買う
よくも関西はケチとか嘘を言ってくれたな。許せない+2
-3
-
162. 匿名 2024/11/04(月) 10:24:09
>>17
牛肉だよー、京都市出身
牛肉が高くて豚で作るときは、「今日は豚肉とジャガイモと玉ねぎニンジンたいたん」って言う
肉じゃがって言って豚で出すと「肉じゃがって言ってなかった?」って言われる
カレーも牛肉、豚やチキンのときは「今日のカレーは豚」って事前告知しとく+4
-2
-
163. 匿名 2024/11/04(月) 11:37:26
>>28
純潔の代々東京出身ですが食は関西人でカレー肉じゃが青椒肉絲は牛で育ちました 牛すじをこよなく愛しています 牛かつ大好き ステーキもよく頂きます+4
-1
-
164. 匿名 2024/11/04(月) 11:53:40
>>155
うちのワンコには低脂肪高タンパクのササミや胸肉をあげています❤️+1
-1
-
165. 匿名 2024/11/04(月) 12:29:44
>>1
関西と関東の半半です。ともに10年以上住んでた。
両親も片方関東、片方関西。
なので完全にミックスです。
なので世の中でよくみんなが言う、関西人は、、、とか関東の人は〜〜というのがあまり好きではありません。どちらもわかるからです。
どちらも故郷。
+1
-1
-
166. 匿名 2024/11/04(月) 12:34:27
鶏肉です+0
-1
-
167. 匿名 2024/11/04(月) 12:34:55
ひき肉です+0
-1
-
168. 匿名 2024/11/05(火) 16:57:21
>>158
豚肉の味が好きな訳で安いから選んでいる訳ではないし、
人の好きな食べ物を否定するのもおかしい。
+2
-1
-
169. 匿名 2024/11/14(木) 21:47:50
>>164
喜びますよね〜^ - ^+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する