ガールズちゃんねる

「こんな仕事は私の仕事ではない。私は早稲田を出ている」電話対応も拒否する事務職の同僚にドン引き

293コメント2024/11/26(火) 20:50

  • 1. 匿名 2024/11/02(土) 21:33:54 


    「こんな仕事は私の仕事ではない。私は早稲田を出ている」電話対応も拒否する事務職の同僚にドン引き | キャリコネニュース
    「こんな仕事は私の仕事ではない。私は早稲田を出ている」電話対応も拒否する事務職の同僚にドン引き | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp

    「こんな仕事は私の仕事ではない。私は早稲田を出ている」電話対応も拒否する事務職の同僚にドン引き | キャリコネニュース


    少し前に入社してきた30代女性Aさんは、事務職のため電話対応なども仕事のうちだが、入社後すぐに

    「こんな仕事は私の仕事ではない」
    「私は早稲田大学を出ている」
    「過去にはもっと大きな会社で事務員をしていた」

    と主張してマウントを取ってきたというのだ。

    営業の書類作成等を任せれば、「10分で終わる仕事を1時間かけ、かつ誤字脱字のオンパレードという有様」だった。

    「私の仕事が滞っているのはその前に仕事をしている人が、いい加減な仕事を回してくるからだ」

    自分の非は認めず身勝手な要求をするAさんは、支給されているPCや備品に関しても文句が多く、「自分で購入したキーボードなどを経費で申請」しようと目論み、本社から注意を受ける始末だった。

    +16

    -267

  • 2. 匿名 2024/11/02(土) 21:34:24 

    早稲田関係ねえ

    +677

    -4

  • 3. 匿名 2024/11/02(土) 21:34:26 

    うん

    +1

    -2

  • 4. 匿名 2024/11/02(土) 21:34:29 

    高学年バ◯

    +250

    -27

  • 5. 匿名 2024/11/02(土) 21:34:32 

    早稲田卒は素直にすごい

    +57

    -68

  • 6. 匿名 2024/11/02(土) 21:34:36 

    早稲田卒で事務?

    +287

    -11

  • 7. 匿名 2024/11/02(土) 21:34:43 

    キャリコネかよ

    +75

    -2

  • 8. 匿名 2024/11/02(土) 21:34:43 

    ゆとり世代だけどほんとに電話対応苦手

    +23

    -24

  • 9. 匿名 2024/11/02(土) 21:34:45 

    何事も下積みから大事だと思うのよ
    いきなり凄い仕事任せる会社は怖いよ

    +188

    -4

  • 10. 匿名 2024/11/02(土) 21:34:47 

    嘘っぽいなー

    +155

    -7

  • 11. 匿名 2024/11/02(土) 21:34:49 

    こういう人とは一緒に仕事をしたくない

    +118

    -3

  • 12. 匿名 2024/11/02(土) 21:34:50 

    まーたキャリコネの仕込みネタ…

    +62

    -3

  • 13. 匿名 2024/11/02(土) 21:34:58 

    草葉の陰で大隈重信も泣いている

    +17

    -0

  • 14. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:00 

    早稲田出てなくても仕事拒否するオバサンがいます。
    それも2人も。

    +131

    -1

  • 15. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:09 

    天才バカボンのパパと同じ大学

    +4

    -4

  • 16. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:09 

    >>2
    人格とプライドの問題

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:13 

    >>1
    キャリコネも大概にしてください

    +48

    -2

  • 18. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:18 

    「早稲田出てるのにそんなことも出来ないの?」

    +124

    -2

  • 19. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:19 

    早稲田は使えないなあ

    +16

    -14

  • 20. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:21 

    仕事の出来不出来に早稲田は関係ない、早稲田に迷惑

    +83

    -1

  • 21. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:22 

    キャリコネだから捏造だろうと思ってるけど、確かにこういう人っているんだよなー

    +36

    -1

  • 22. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:34 

    それ言われて、ガル民、どうしたらいいかわからない

    +1

    -2

  • 23. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:37 

    ゆとり世代はわがままな人が多い

    +42

    -10

  • 24. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:41 

    >>1
    早稲田とばっちりやめろ

    そんなおかしいのは元々のそいつ自身の問題や

    +86

    -1

  • 25. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:49 

    早稲田に風評被害

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:54 

    勉強は出来たけど、仕事は出来ないって人かな?

    +25

    -2

  • 27. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:58 

    頭が良いのを生かせて無いのが問題

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2024/11/02(土) 21:35:58 

    >>2
    早稲田もいい迷惑だろうね

    +73

    -3

  • 29. 匿名 2024/11/02(土) 21:36:04 

    大きい会社やめてる時点でおかしい

    +36

    -7

  • 30. 匿名 2024/11/02(土) 21:36:06 

    >>1
    電話応対は誰の仕事でもないわ
    新人がやれ

    +80

    -5

  • 31. 匿名 2024/11/02(土) 21:36:19 

    「こんな仕事は私の仕事ではない」
    「私は早稲田大学を出ている」
    「過去にはもっと大きな会社で事務員をしていた」

    さっさと辞めて自分満足できるところへ行けば良いと思う
    あればの話だけど

    +85

    -1

  • 32. 匿名 2024/11/02(土) 21:36:22 

    >>19
    早稲田は良い大学だよ

    これは本人の問題。早稲田とばっちり

    +20

    -3

  • 33. 匿名 2024/11/02(土) 21:36:32 

    >>1
    発達障害にも、勉強は出来るって人いるからそれやろな

    +62

    -3

  • 34. 匿名 2024/11/02(土) 21:36:40 

    >>18
    それ言う人最悪

    +9

    -20

  • 35. 匿名 2024/11/02(土) 21:37:03 

    >>12
    一同唖然…
    驚愕の事実…
    ドン引き…

    こんなんばっか

    +14

    -2

  • 36. 匿名 2024/11/02(土) 21:37:04 

    こういう人って長続きしなさそう

    +4

    -1

  • 37. 匿名 2024/11/02(土) 21:37:17 

    大学というより世代の問題
    ゆとりはこの程度ってこと

    +0

    -8

  • 38. 匿名 2024/11/02(土) 21:37:19 

    >>2
    むしろ優秀な大学出てるなら事務じゃなくて手に職のところに行けばいいのに

    +57

    -3

  • 39. 匿名 2024/11/02(土) 21:37:23 

    同じデスクワークでも男は電話出なくても許される風潮嫌

    +58

    -1

  • 40. 匿名 2024/11/02(土) 21:37:24 

    >>1
    雑用すらまともにできないヤツ

    +9

    -2

  • 41. 匿名 2024/11/02(土) 21:37:24 

    >>6
    それすらまともに出来ないってことは。

    +115

    -4

  • 42. 匿名 2024/11/02(土) 21:37:35 

    勘違い女痛すぎ

    +1

    -2

  • 43. 匿名 2024/11/02(土) 21:37:40 

    >>23
    バブルよりマシ

    +11

    -7

  • 44. 匿名 2024/11/02(土) 21:37:47 

    >>18
    そう返されてもしゃーないよね
    早稲田出てるならなおのこと、ちゃんと仕事しろってなる
    じゃあ前職に戻れ、早稲田出てるんだからそんなの簡単でしょって

    +69

    -3

  • 45. 匿名 2024/11/02(土) 21:37:47 

    学校の先生でもそういうのいたよ
    前の学校は○○校で進学校だった!なんで私がこんな低レベルな学校で教職奮わなくちゃならないんだとか言ってた
    アレな人などこにでもいるんじゃないの?知らんけど

    +5

    -1

  • 46. 匿名 2024/11/02(土) 21:38:24 

    オレ皇族よ! バーン!!

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2024/11/02(土) 21:38:28 

    有名大学を貶したいのね。

    +4

    -3

  • 48. 匿名 2024/11/02(土) 21:38:32 

    >>1
    >「見た目から大阪のおばちゃんのようなカールした髪に、どぎついメイクでしたが、言動も負けじとパワフルでした」

    採用担当者が悪いw
    普通は落とす

    +51

    -2

  • 49. 匿名 2024/11/02(土) 21:38:32 

    私は東大を出ています!
    「こんな仕事は私の仕事ではない。私は早稲田を出ている」電話対応も拒否する事務職の同僚にドン引き

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/11/02(土) 21:38:55 

    >>30
    そう 早稲田卒とか関係ない

    +21

    -1

  • 51. 匿名 2024/11/02(土) 21:38:58 

    >>1
    早稲田出たとか関係ないじゃん
    電話対応が苦手としか聞こえんが
    早稲田出たっていうなら余裕で仕事しろって言われんぞ

    +31

    -1

  • 52. 匿名 2024/11/02(土) 21:39:16 

    起業しな

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2024/11/02(土) 21:39:32 

    ああ、うん
    学歴自慢の中途様って独身子持ち関係なく上からだよね
    掃除とかゴミ集めとか備品は当番決めてもマジでやらないの
    仕事遅いくせに言い訳とサボりだけ立派なの

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2024/11/02(土) 21:39:45 

    >>1
    やば…
    もっと大きな会社の事務が務まらなかったから転職したんだろうに、現実見なよと言いたい

    +17

    -3

  • 55. 匿名 2024/11/02(土) 21:39:49 

    >>4
    😅

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2024/11/02(土) 21:39:52 

    30代ってことはすでに20代を働いて過ごしてきたのですよね?どんな20代過ごしたんや。

    +5

    -0

  • 57. 匿名 2024/11/02(土) 21:39:54 

    どこ出てても社会では最初は使いものにならないのに

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2024/11/02(土) 21:39:54 

    何も仕事回さなければいいんじゃない
    Aさんにやってもらうようなレベルの高い仕事じゃないんでーって

    +0

    -2

  • 59. 匿名 2024/11/02(土) 21:40:03 

    有名私大とかでいいのに、なぜ早稲田の名前出した

    +5

    -1

  • 60. 匿名 2024/11/02(土) 21:40:10 

    >>1
    たぶんキャリコネだろうなーとトピ開いたらやっぱりそうだったw

    +8

    -0

  • 61. 匿名 2024/11/02(土) 21:40:18 

    >>6
    職業差別?
    事務に何か問題あるの?

    +17

    -28

  • 62. 匿名 2024/11/02(土) 21:40:19 

    >>4
    小学生かな?

    +41

    -1

  • 63. 匿名 2024/11/02(土) 21:40:36 

    >>43
    本当これ
    バブル世代は使えない人率が他の世代より明らかに高い

    +9

    -3

  • 64. 匿名 2024/11/02(土) 21:40:41 

    >>1
    >過去にはもっと大きな会社で事務員をしていた
    なんのマウントにもなってなくて草

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2024/11/02(土) 21:41:34 

    >>61
    誰でもできる仕事

    +10

    -24

  • 66. 匿名 2024/11/02(土) 21:41:51 

    派遣で、事務職でもないし契約書にも書いてないのに
    お昼の時間は電話取ってくれって言われたけど
    のらりくらりと取らないでいた
    書いてないこと派遣にやらせるなって思うけど
    向こうはたかが電話、わざわざ書くほどでもないと思ってんのか?早稲田だから?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2024/11/02(土) 21:42:00 

    >>63
    でも最近起きてる強盗とか特殊詐欺の犯人とかって大体ゆとり世代だよ
    ゆとり世代は変な気起こす人が多いと思う

    +3

    -3

  • 68. 匿名 2024/11/02(土) 21:42:01 

    早稲田ゼミ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2024/11/02(土) 21:42:14 

    >>47
    作り話くさいけど
    実在の特定の大学の名前出すとか悪意あるね
    有名大とか〇〇大学とかでいーじゃんね

    +4

    -2

  • 70. 匿名 2024/11/02(土) 21:42:29 

    小室某みたいなヤツだな
    英語はできるが決議書間違いだらけだったとかコピーもできないとか

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/11/02(土) 21:42:42 

    >「こんな仕事は私の仕事ではない」
    じゃあ、どんな仕事ならいいの?

    >誤字脱字のオンパレード
    本当に早稲田出てるの?

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2024/11/02(土) 21:42:43 

    これだから高学歴の人材を雇わない会社も出てくるんだね
    つかい勝手が悪すぎる

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2024/11/02(土) 21:42:54 

    >>8
    こればかりは慣れな気がする。営業電話かけまくってた頃があるから普通の電話対応楽過ぎる。

    +20

    -0

  • 74. 匿名 2024/11/02(土) 21:43:05 

    >>69
    どうせ僻んだニッコマ辺りの作り話でしょ

    +0

    -1

  • 75. 匿名 2024/11/02(土) 21:43:23 

    まーたキャリコネか
    高学歴ばかりの職場をいくつも経験したけど
    そんな感じの行動の人はゼロだったよ。内心はいろいろプライドがあるんだろうけど

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/11/02(土) 21:43:34 

    >>8
    世代関係ない。
    みんな得意なことだけやってるわけじゃないよ。
    がんばって!

    +35

    -0

  • 77. 匿名 2024/11/02(土) 21:43:44 

    マウントが全くとれてなくて草こえて大草原

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2024/11/02(土) 21:43:50 

    >>34
    まっとうに仕事に取り組んでるひとがたまたまミスしたことをそうやって詰るのは私も否定する
    が、「早稲田を出てるワタクシにそんな仕事させんな」と言い放ったうえにミスのオンパレードだったらこれくらい嫌味言われてもやむなしと思う

    +42

    -0

  • 79. 匿名 2024/11/02(土) 21:44:20 

    >>5
    勉強ができても、人柄がダメなヤツ
    いくら頭が良くても、社会ではうまくやっていけない人

    目の前の仕事すら出来ないやつの早稲田卒なんて何の価値もないよ

    +22

    -9

  • 80. 匿名 2024/11/02(土) 21:44:23 

    来客対応も電話対応も無視して逃げる人がいる
    この前宅配の人が来て影に隠れたまま固まってたけど、私が後ろから来て板挟みになって青鬼やってるみたいになってて面白かった

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/11/02(土) 21:44:38 

    以前の会社でも事務だったのなら電話番くらいしてただろ

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2024/11/02(土) 21:44:49 

    >>1
    事務職って何か知ってる?って聞きたくなるね。

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2024/11/02(土) 21:45:09 

    >>23
    ホントだよね
    思い通りにならなかったら泣き落とし
    注意されたら人のせい
    雑用すらやらないくせに評価される仕事しかしない

    +11

    -3

  • 84. 匿名 2024/11/02(土) 21:45:22 

    >>1
    早稲田のくせに事務職かよ
    相当ポンコツだな

    +10

    -4

  • 85. 匿名 2024/11/02(土) 21:45:53 

    >>1
    東大卒「アインシュタインは郵便局でスタンプ打ちながら研究してたんだよ笑」

    +10

    -0

  • 86. 匿名 2024/11/02(土) 21:46:25 

    >>65
    横だけど向いてない人には本当に無理だよ
    勉強できる人でも事務能力ない人結構いるよ

    +27

    -5

  • 87. 匿名 2024/11/02(土) 21:46:44 

    >>65
    トピ文読めない?
    事務の仕事出来ないって話よ
    出来ない奴いるんだわ

    +19

    -0

  • 88. 匿名 2024/11/02(土) 21:46:46 

    子供の頃は、勉強できる子(学習能力が高い子)ってリスペクトの対象そのものだった
    でも、大人になった今思うのは、世の中にはごく少数ではあるものの「勉強しかできない人」が間違いなくいるってこと

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2024/11/02(土) 21:46:52 

    >>83
    ゆとり世代が社会人になった頃から世の中がおかしくなってきたよね

    +8

    -3

  • 90. 匿名 2024/11/02(土) 21:46:58 

    いくら頭良くても仕事できないなら意味ない

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2024/11/02(土) 21:47:01 

    高学歴しかとりえがないのよ
    以前は大手でってじゃなあなんでそのご自慢の大手辞めたの?

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2024/11/02(土) 21:47:48 

    >>26
    こういう人を見抜けないのも問題だと思う。
    実際に指導する人を面接に同席させて、業務風のことをやらせてみたらいいのに。多少相性もわかるし。

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2024/11/02(土) 21:47:56 

    >>1
    謝罪したら死ぬ族と同じ匂いがするなあ。
    そんなに前の仕事がいいなら出戻りすればいいのに。

    +20

    -0

  • 94. 匿名 2024/11/02(土) 21:48:11 

    >>65
    それ事務の内容によるだろwww

    エクセル使えずに一日電話番だけしかできない人と営業補佐全般、クライアント対応、会議の準備、議事録とかとか個々の内容は単調でも短時間でささっとこなしてくれる人ならかなりの即戦力になると思うわ
    これに英語ペラペラとかなら最強やで?

    +8

    -3

  • 95. 匿名 2024/11/02(土) 21:48:28 

    >>65
    私、DTPと工場働きは出来るけど、事務は知らないので出来ません…

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2024/11/02(土) 21:49:14 

    >>28
    早稲田卒、迷惑です

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2024/11/02(土) 21:49:28 

    >>1
    よくわからないけど、事務職で電話応対できないなら
    上司と相談して部署移動させた方がいいんじゃない?
    「君の能力はウチの部署では発揮できないし、勿体無い。
    営業が有能な君が欲しいと言ってきた」
    とかなんとか言って追い出せばよろし

    +19

    -0

  • 98. 匿名 2024/11/02(土) 21:50:00 

    >>89
    そのゆとりの上司になるべきであろう氷河期世代の正社員数学絶対的に不足してるしね

    +11

    -2

  • 99. 匿名 2024/11/02(土) 21:50:38 

    どんな仕事でも電話対応あるじゃんね
    秘書課とかだったらやるんだろうか

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2024/11/02(土) 21:51:09 

    アタオカを雇っただけの話

    「私の仕事が滞っているのはその前に仕事をしている人が、いい加減な仕事を回してくるからだ」
    「どうせ営業は外回りでいないのだから在宅勤務を私にさせるべき」
    「在宅勤務をしたいから携帯を支給してほしい。iPhoneの最新版でないとだめだ」
    「記帳するといって1時間に1回外出する」
    「仕事中に私用携帯で通話している」
    「発注ミスが多い」
    「請求書を顧客に出し忘れる」
    「顧客にため口でクレームになる」
    「電話を受けたが相手の情報を何もメモしない」

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2024/11/02(土) 21:51:11 

    >>10
    嘘じゃないと思います。
    こういう職員いる。
    うちのセンターには地元高卒〜大学院卒の高学歴までいる。
    支部採用・ブロック採用・本社採用は大卒しか応募できなくて、そこで働くか下に配属されるか。
    異動けっこうあるので下組織に行けば行くほど学歴も入口も違う人が混ざり合う。上組織に行けば行くほど同じような学歴のエリート。
    なので現場一筋の高卒職員より、上組織から来た立場も上の新人大卒大学院卒の職員が大きな顔したり。同じ所で働いてるのに給料高くて待遇全然違うし。結局、数年で自分とこ戻るか他所に異動できるから下に見てるんだろうね。
    キャリア長いのに異動希望は却下され、やりたい事させて貰えず昇進させて貰えず、上組織には行けず参加できない会議や部会もありやり甲斐搾取のような感じ。

    +7

    -11

  • 102. 匿名 2024/11/02(土) 21:51:26 

    >>1
    どこの大学を卒業していようが
    どんな資格を保有していようが
    そこで与えられた職務をこなせなかったら
    (この場合は、その職務自体を拒否ってるか…)

    それは、職場からしたら、不要なヒト

    +16

    -0

  • 103. 匿名 2024/11/02(土) 21:51:56 

    女子学院から早稲田の教育学部でて公立の学校の教師になったお嬢ちゃんがめちゃくちゃ仕事できなくて引いた
    一年単位で移動するけどやめない
    初年度に校長が我が校に女子学院早稲田の優秀な娘が来たーって喜んでいたのに

    +8

    -0

  • 104. 匿名 2024/11/02(土) 21:51:57 

    >>1
    学生の頃にバイトで毎日電話対応やってたけど、馴れちゃえばどうってことないよ

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2024/11/02(土) 21:52:35 

    学歴だけのバカは多いからね

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2024/11/02(土) 21:52:40 

    >>91
    早稲田と慶応卒に高学歴でイキってる人はリアルは居ないよ。
    だって東大と京大卒必ず居るし、奴らはレベル違う。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2024/11/02(土) 21:52:43 

    ちょっと前にXの投稿にあった人みたいね
    自分の能力を過信しすぎてる女性社員に対して、その上司が「女だから、産休明けだからって大きな仕事を任せてもらえないのは間違ってる」って言うけどそれは違う、ただあなたが仕事できないだけなんだよ、うちはホワイトだからそういう立場の人にも配慮されてるのにそれを全部自分でチャンス潰してきたのはあなたなんだよ、って切々と語りかける口調のやつ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2024/11/02(土) 21:53:01 

    優秀なら起業しろよ

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2024/11/02(土) 21:53:33 

    学歴で語るのがダサい
    実績で語らないとね

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2024/11/02(土) 21:53:47 

    >>8
    苦手ならいいんだよ 
    世の中にはバカたくさんいるから
    不動産屋にいると トラブル、解約通知する電話なのに 名前、マンション名 部屋番号言わないバカいるんだもん
    普通は言うだろ わからねーもん 身勝手というかバカ増えたよ
    いっぺん入居者に
    一方的に解約通知されても まず最初にそちらさんの名前、マンション名、部屋番号伝えてもらわないとわからないじゃないですか それで分かると思います?と言ったことある キレてたけどw こっちの方がキレるよ そういう奴に限って上から目線だし

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2024/11/02(土) 21:54:13 

    >>1
    あの『和田さん』も早稲田出身
    「こんな仕事は私の仕事ではない。私は早稲田を出ている」電話対応も拒否する事務職の同僚にドン引き

    +6

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/02(土) 21:54:29 

    >>5
    子供が行ってた三流私立高校も学校推薦の早稲田枠あった。

    +25

    -5

  • 113. 匿名 2024/11/02(土) 21:54:31 

    >>81
    あぁ、そこで拗らせたのかな。後輩にばかり電話取らせて、偉そうにしてたのかも。

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2024/11/02(土) 21:54:31 

    プライドだけは一丁前

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2024/11/02(土) 21:54:36 

    >>2
    早稲田大学じゃ無くて早稲田の隣りじゃないのかな?

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2024/11/02(土) 21:54:55 

    >>109
    まー、一応実績ではある。
    中途半端でイキるから馬鹿にされるんだよ

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/11/02(土) 21:55:43 

    >>111
    大学デビューほどダサいものはない

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/11/02(土) 21:55:48 

    >>30
    電話応対は本来はみんなの仕事だと思う。でも新人が担当するのはそれでクライアントや社内の人間などを覚えられるという意味もあるんだよね。まだ橋にも棒にも引っかからない新人なんだから文句言うのもおかしな話。

    +35

    -2

  • 119. 匿名 2024/11/02(土) 21:56:05 

    >>30
    春になると「お電話ありがとうございます。新人の鈴木です」と電話対応してくれる取引先がある
    あれ可愛いから好き

    だから新人がやれ

    +37

    -5

  • 120. 匿名 2024/11/02(土) 21:57:04 

    >>65
    その誰でもできる事務仕事すら出来てない人の話やで。ちゃんと読もうな

    +6

    -3

  • 121. 匿名 2024/11/02(土) 21:57:05 

    高田馬場で泥酔しまくってバカみたいに騒いでる早稲田生の民度は低すぎる

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2024/11/02(土) 21:57:24 

    早稲田アカデミーかな?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/11/02(土) 21:58:03 

    むしろ学校を辞めていくタイプの方が職人や自営業とかで活躍している

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2024/11/02(土) 21:59:15 

    >>34
    石を投げて良いのは投げ返される覚悟がある人だけ。自分が早稲田出てるのに~言うんだったら投げ返されても仕方ないよ

    +19

    -0

  • 125. 匿名 2024/11/02(土) 22:00:08 

    >>2
    はいオッパッピー
    余談だけどこの方も早稲田

    +24

    -1

  • 126. 匿名 2024/11/02(土) 22:00:57 

    >>34
    普段から早稲田出をアピールしてない人がそう言われてたらそこじゃないだろ、今それ言ってどうなるのってなる
    でもこの人の場合は非を認めず早稲田早稲田と言って煙に巻こうとしてるからタチが悪い
    学歴と仕事で他人に迷惑をかけるのは全然違う話

    +16

    -0

  • 127. 匿名 2024/11/02(土) 22:01:03 

    早稲田出てる女だけじゃないよ。
    事務は、きれいなオフィスカジュアル着てデスクに座ってカタカタしてるだけのスマートで楽な仕事ができると思って入ってくる人けっこういるから、その理想とちょっとでも違う仕事があったら嫌がる人は多い。この女は新卒だけど、アラフィフとかアラカンとかでもこういう女はけっこういる。

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2024/11/02(土) 22:02:18 

    >>111
    きんもー

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2024/11/02(土) 22:02:25 

    >>33
    多分それだよね、勉強と同じくらい仕事も本人は出来ていると思い込んでいるけど
    そんなことは全くなくて、実際に行う作業とかコミュニケーションが苦手なんだよね
    頭脳は早稲田レベルでも仕事の能力は早稲田レベルじゃない

    +10

    -1

  • 130. 匿名 2024/11/02(土) 22:02:28 

    >>1
    元兵庫県知事かと思ったわ事

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2024/11/02(土) 22:04:22 

    早稲田出てるのに電話も取ろうとしないの?
    わがままで邪魔な子供みたい。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2024/11/02(土) 22:06:20 

    >>129
    プライドだけは高いから厄介

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2024/11/02(土) 22:06:31 

    >>4
    もしかして年と歴間違えた?

    +63

    -0

  • 134. 匿名 2024/11/02(土) 22:06:37 

    昔働いてた会社にいたいた。
    大卒で入社してきてバイトもしたことないとか言ってたから初めての社会経験だったと思うんだけど、何か頼まれるたびに「これって契約時の業務内容に含まれてましたっけ」とか「私、そんな業務があるなんて聞いてません」とかブツブツ言いながらあからさまに不満そうな顔してた子がいたわ。
    〇〇社から入金ないから電話で確認しておいてってお願いしたら「業務内容に電話対応とは書いてありましたけど、自分から電話するなんて書いてありませんよね?」とか言い出して、かかってきた電話には対応するけど、自分からはかけたく無いみたいな事ずっと言ってて上司と大揉めして入社2ヶ月でやめていったよw
    きっとどこ行っても上手くやれないんだろうな。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2024/11/02(土) 22:08:38 

    >>4
    丸川珠代「…」

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2024/11/02(土) 22:08:48 

    >>1
    はいはい
    そんな奴ほんとにいる?
    いるならさっさとクビにしろよ

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2024/11/02(土) 22:10:05 

    >>38
    経理や人事も一応事務職だけどガルでいうところの事務って受付事務とかそういうやつだよね。

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2024/11/02(土) 22:11:08 

    じゃあ超大手とかで働けばいいのに。
    事務職も無理でしょ、電話無理なら。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2024/11/02(土) 22:11:23 

    >>1
    そんなこと言う奴に限って仕事出来ないのよ
    自己評価だけ異常に高い人あるある
    面接とかその辺で、他人の手柄を自分の手柄のように自信満々で話すから人事採用も騙されちゃうのよね〜

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2024/11/02(土) 22:12:21 

    あれ?うちの会社を実質解雇になったOOさんかな…?と言うくらい当てはまる元同僚がいてびっくり。早稲田卒の女性だったんだけど、死ぬほど仕事できなかった。でもプライドだけは高くて社内で使える部署がなかった。実際に働くと学歴ってあんまり関係ないんだと実感したよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2024/11/02(土) 22:13:28 

    こんなの人間性の問題で大卒高卒関係ないよね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2024/11/02(土) 22:14:05 

    >>5
    恥ずかしいから止めて

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2024/11/02(土) 22:14:48 

    >>94
    書き連ねてることどれも大したことない雑用で草

    +2

    -4

  • 144. 匿名 2024/11/02(土) 22:14:59 

    >>6
    私の今の派遣先、証券会社のバックオフィスで事務してるけど、社員さんは早稲田慶應、そして東大卒もいるよ
    事務の種類によっては、そんな感じよ

    +69

    -0

  • 145. 匿名 2024/11/02(土) 22:15:26 

    >>138
    だから釣り記事だって

    早稲田でイキってる人なんて居ないよ笑

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2024/11/02(土) 22:15:35 

    >>47

    でも、早稲田を貶したい記事って、久しぶりに見た感じです。

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/11/02(土) 22:15:57 

    >>87
    一般論の話やで
    チンパンジーさん

    +0

    -5

  • 148. 匿名 2024/11/02(土) 22:16:04 

    >>6
    早◯田ってなんとなくコ◯入学多いイメージ
    だから卒業していても事務の仕事もまともにできないのではないか

    +4

    -13

  • 149. 匿名 2024/11/02(土) 22:16:50 

    >>29
    私の価値がわからない会社なんか辞めてやったわ的な?w

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/11/02(土) 22:16:56 

    >>6
    一般事務じゃなくて総務とか人事とかでしょ

    +21

    -2

  • 151. 匿名 2024/11/02(土) 22:16:57 

    >>2
    風評被害だと思う

    +11

    -1

  • 152. 匿名 2024/11/02(土) 22:17:21 

    >>1
    リアル鷹野つめ子って感じなのかな?

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2024/11/02(土) 22:17:25 

    >>86
    たぶんここで語られているのは向き不向きの問題ではなく、レベルの高い仕事かどうかということ。
    たぶん事務職で数千万円プレイヤーになるのは無理だよね。
    数千万円プレイヤーになれるような本当に上位数%しかなれないようなレベルの高い仕事かどうかってこと。
    高学歴であればあるほどそういう仕事に就ける確率は上がる。
    だから「早稲田卒で事務?」という話になってる。

    +4

    -3

  • 154. 匿名 2024/11/02(土) 22:18:07 

    電話対応をしない企業はほぼない
    頭大丈夫かしら

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2024/11/02(土) 22:18:45 

    >>12
    原型になるネタは実際にあるのかも知れないけど、大げさに誇張してる感じなんだよね、毎回毎回

    +4

    -1

  • 156. 匿名 2024/11/02(土) 22:20:16 

    >>154
    電話はオワコン、今時全部ネットでできるのに
    って言い張ってたがる民いたけど、そう言えばあのタイプ最近ここで見ないなw

    +0

    -1

  • 157. 匿名 2024/11/02(土) 22:20:54 

    >>2

    人間性だよね

    +6

    -0

  • 158. 匿名 2024/11/02(土) 22:21:00 

    >>153
    夜職?

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2024/11/02(土) 22:21:14 

    >>10
    キャリコネだもの

    +9

    -1

  • 160. 匿名 2024/11/02(土) 22:21:51 

    >>8
    昭和生まれでも日常の電話とは違うし最初からできたわけじゃないのよ
    回数こなす事で身に付く特殊技能よ
    一旦覚えれば転職しても一生使えるから頑張れ

    +18

    -0

  • 161. 匿名 2024/11/02(土) 22:22:15 

    >>1
    ガセネタだけど、早稲田へのネガキャン?

    仕事辞めればいいじゃん、電話対応無しの仕事さがしたほうがいいよ
    もしくは元の職場と比較して文句があるなら、前の職場に戻ればいいよ

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2024/11/02(土) 22:22:42 

    そういや地元の役所に早稲田(か慶応か忘れた)出てるのに高卒の皆さん(先輩と思われる)と同じ給与で働いてるんですよね僕とか色んな意味で衝撃発言した人がいると聞いた
    もうなんかヤベー奴が公務員やるのマジやめてほしい

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2024/11/02(土) 22:25:03 

    外人みたいな奴だな
    こういうのが正社員だと日本だとクビにしにくいからキツいね

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/11/02(土) 22:25:45 

    >>158
    営業職とかでも1000万円プレイヤーとか言うよ?
    夜職に限った表現じゃない。

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2024/11/02(土) 22:25:53 

    >>162
    そもそも高卒と大卒で初任給から違うよ、公務員は
    給与条例あるから、今時分はネットで誰でも見られるのに早稲田卒公務員がそれ知らないとか、ちょっと有り得ない感じだし、あなたもそれ信じて他と一緒になって言いふらさない方が自分の為だと思うな

    +0

    -1

  • 166. 匿名 2024/11/02(土) 22:26:15 

    >>1
    またキャリコネネタか!

    こいつが本当に実在するなら精神科に送るべき案件

    +5

    -0

  • 167. 匿名 2024/11/02(土) 22:26:29 

    >>30
    取引先や担当覚えるのは電話出まくるのが一番早い

    +11

    -1

  • 168. 匿名 2024/11/02(土) 22:27:28 

    >>147
    チンパンジーに話しかけるタイプきも

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/11/02(土) 22:28:10 

    >>18
    …ってネットでわいわいやって冴えない日常の憂さを晴らすための嘘松だと思ってる
    こういう使えない高学歴ネタの何割かは

    +3

    -2

  • 170. 匿名 2024/11/02(土) 22:29:01 

    >>165
    うん、だから高卒と大卒で給与違うのは当たり前でしょ?なのに自分が高卒と同じって発言も謎でおかしいし
    先輩相手に有名私大出てるからって高圧的な物言いするのもおかしいし
    だから色んな意味でって書いたんだけど…

    +1

    -1

  • 171. 匿名 2024/11/02(土) 22:31:23 

    >>2
    AHO入試なのかな

    +9

    -0

  • 172. 匿名 2024/11/02(土) 22:34:50 

    >>1
    本当にこんな人いるの?リアルで出会ったことないんだけど… 

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2024/11/02(土) 22:35:42 

    >>167
    あと自分の同僚がどんな仕事してるかも、わかるようになるよね
    電話繋ぐ時に内容聞いちゃったり、会社名で判断できるから
    後々自分の仕事内容が広がった時にそれが役立ったりする

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2024/11/02(土) 22:36:50 

    大学出ただけでプライド高い人って困るよね。
    私が肉体労働してるのに目の前で大学出てるからそういう仕事は絶対やりたくないって言った男のことはずっと忘れない。仕事できないし大したことないくせに。

    +4

    -1

  • 175. 匿名 2024/11/02(土) 22:36:59 

    自分の会社にいる、部長クラスまでいった会社を定年退職後に入ってきたおじさん、簿記1級もってたり凄い事もあるけど些細な計算ミスしたり上から目線の話し方だから、嫌われてるwww

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2024/11/02(土) 22:37:57 

    >>144
    そういうのはガルでいうところの事務じゃないと思う。
    私もデスクワークの営業や開発じゃないサポート/バックオフィスの職種だから日本語にすると事務職だけど、年収1500万くらいあるしガルでいう事務じゃないと思う。

    +36

    -2

  • 177. 匿名 2024/11/02(土) 22:38:05 

    >>4
    落ち着いて

    +27

    -0

  • 178. 匿名 2024/11/02(土) 22:38:45 

    >>170
    そういう風に理解して欲しかったら、爆弾発言って表現じゃなくて真っ赤な嘘付く人って書いた方がよかったな
    挙句に色んな意味でで集約してるから、尚のこと第三者にはわからんかったわ

    +0

    -3

  • 179. 匿名 2024/11/02(土) 22:41:26 

    こういう人いる
    しかも電話対応の態度めちゃくちゃ悪いからイライラする

    +2

    -0

  • 180. 匿名 2024/11/02(土) 22:43:51 

    事務員辞めればいいのに
    電話応対しなかったら一体何の業務やんの?

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2024/11/02(土) 22:44:27 

    >>143
    コメント読んでる?
    忙しい営業や企画をする社員が手間を取る社内の'雑用'をサポートするのも事務のは大事な仕事だからね
    ひとつひとつは大きな仕事でなくても、それらを速く正確に片付けるってのがなかなかできない

    事務一辺倒にバカにするのは真っ当な会社でのオフィス経験なさげなの丸出しだよ?

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2024/11/02(土) 22:45:21 

    >>5
    早稲田大学とばっちりだね 頭いい大学なのにアホな女性のせいでいやねぇ

    +7

    -2

  • 183. 匿名 2024/11/02(土) 22:46:17 

    管理職だけど電話対応もしてる。

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/11/02(土) 22:46:23 

    >>5
    今は楽に入れるルートが沢山あるのよ。

    +17

    -0

  • 185. 匿名 2024/11/02(土) 22:47:49 

    とんでもない文章構成で提出してきたのが青学出身だった
    上司も私からも何度話してもしっちゃかめっちゃか
    上司は「履歴書見て出来る人だと思ったからうちの部署に来てもらったんだけどね~」とあと始末は全部私に丸投げになった

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2024/11/02(土) 22:48:44 

    学歴じゃないを絵に描いたような話ねw

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2024/11/02(土) 22:50:14 

    >>177

    Www
    笑っちゃったw
    きっと職場にも似たようなひとがいて困ってるんではw

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2024/11/02(土) 22:50:53 

    仕事にいちいち「早稲田」って大学の名札が付いてるわけじゃないんだから、どんな仕事も経験だと思ってやればいいのに
    自分の職場の仕事には変わりないんたからさ
    別の部署の仕事を押し付けられてるとかなら話は別だけども

    +3

    -0

  • 189. 匿名 2024/11/02(土) 22:55:31 

    この早稲田無能女の話
    定期的にネタになるけど
    出身大学関係なくね?

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2024/11/02(土) 22:56:07 

    >>10
    たぶん大学名が違う
    早稲田にプライド高い奴はいない

    +1

    -3

  • 191. 匿名 2024/11/02(土) 22:58:16 

    >>23
    バブルも。

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2024/11/02(土) 22:59:22 

    こんな人本当に居るのかなぁ
    なんか漫画やドラマの変人って感じ

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2024/11/02(土) 23:00:07 

    >>8
    こればかりは回数こなすしかないね。
    他の人も言ってるけど、一度慣れたら転職しても使えるスキルだからがんばって受電対応してみて!

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2024/11/02(土) 23:01:10 

    >>1
    事務職なら電話対応も立派な仕事じゃん。
    外部からの連絡を断つって会社を潰すのかよ。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/11/02(土) 23:04:11 

    >>105
    勉強できるだけのバカね

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/02(土) 23:04:40 

    >>7
    どうせキャリコネだろと思ったらやっぱり。
    いつも同じような、嘘臭い極端な記事を書くよね。

    +11

    -0

  • 197. 匿名 2024/11/02(土) 23:04:53 

    >「こんな仕事は私の仕事ではない」

    これ言われたことあるわ…
    「この仕事、僕がやることなんですか?」って
    認知能力ゼロなのにプライドだけが高いんだよなあ

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/02(土) 23:05:50 

    だったら自分が満足する所にさっさと転職しなさいな

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/02(土) 23:10:15 

    >>8
    肉体労働に従事すると良いよ
    今までの経験的に肉体的に楽な仕事になればなるほど電話対応は付き物だった

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/02(土) 23:11:48 

    >>14
    うちの実母、高卒なのにやたらプライド高くて「この私があんな雑用出来る訳ないでしょ」「テストで学年10番だった私があんな所すら落とされるなんて💢」とか言って仕事選り好みして結局長続きしない人だった。


    10番取ったのたった1回だけだし、実母より頭いい高校出た人や専門卒や大卒でも雑用は普通にやってるのに。

    +15

    -2

  • 201. 匿名 2024/11/02(土) 23:15:03 

    慶應卒の40代男性
    市役所に受かるもすぐに辞めて(原因は知らん)引きこもり→親の友達の会社に入社

    特定の上司のいうことを聞かない
    「僕は○○だと思う」と個人の考えで言われたことをやらない・勝手なことをする
    その人が勝手にしたことで面倒なことになり、周りが対処した報告を受けると「○○は○○だから…間違えじゃあない…他の人のやり方の方がクレームが生まれそう」と不満げ

    本人に悪気はない
    本人の中では自己流のやり方が1番合理的なんだと思うけど、とにかく周りとの連携が上手く取れない
    自分1人で会社を回してるわけじゃないのに

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/02(土) 23:18:00 

    本当にこんな人が実在するの?いい大学に入れるくらい勉強はできても、社会人としての常識がないなら残念な人だなと思う。

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2024/11/02(土) 23:18:37 

    まーでも1年やらせてみたら、それなりになるよ。
    去年入った本当にどーしよもない新人(高学歴)は1年半経ってようやく、少しだけまともになってきたよ。

    今の子はすぐ辞めるからなかなか難しいけど

    +1

    -3

  • 204. 匿名 2024/11/02(土) 23:29:47 

    >>79
    それは早稲田以上の学歴が言ってこそ響くヤツ

    それ以下が言っても、ただただ恥ずかしい

    +7

    -8

  • 205. 匿名 2024/11/02(土) 23:36:40 

    あなたにピッタリの高度なお仕事探して頑張って下さいとしか言いようがない
    どんな職場にも名もなき仕事ってあるけどね

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2024/11/02(土) 23:36:44 

    >>1
    知人の親が自営業で…かなりの曲者。
    電話を掛けて「〇〇会社でございます」
    「誰某を呼べ!」
    「どちら様で…」
    「お前は誰や?いいから呼べ!呼べば判る!」
    を通してたらしい

    その内に相手先の社内では有名になり、新人を何度も泣かしてたらしい。  迷惑なオヤジ

    早稲田卒を吹聴する女もそんな目に遭えばいい

    +3

    -0

  • 207. 匿名 2024/11/02(土) 23:40:24 

    大手医療機器メーカーで早稲田卒の派遣さんがいたよ
    要領悪いのか、かなり仕事遅く契約更新されずだった
    プライド高くて不幸オーラが凄まじかった

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2024/11/02(土) 23:42:23 

    頭良いんだから1度覚えてしまえばササッと出来ちゃうはず。だったらさっさと全部覚えてしまえばいいのに
    さっさと覚えて上に行く
    それが出来るのが高学歴の人だと思う

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2024/11/02(土) 23:44:15 

    兄嫁がそう言えば慶應で「この私に専業主婦しろって言うの?」って感じですぐ離婚になった。美人でオシャレで私は好きだったんだけど。次のお嫁さんは愚鈍過ぎて何も出来なくて期待はしていないけど驚く。

    +4

    -1

  • 210. 匿名 2024/11/02(土) 23:46:17 

    >>49
    ボラギノールのCMみたいな写真

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2024/11/02(土) 23:48:22 

    >>129
    こういう人って面接で見抜けそうなものだけど、難しいのかね
    同性の面接官3人あてればいいような気がするが

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2024/11/02(土) 23:59:42 

    早稲田通りに住んでただけだろう
    「こんな仕事は私の仕事ではない。私は早稲田を出ている」電話対応も拒否する事務職の同僚にドン引き

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2024/11/03(日) 00:07:47 

    >>5
    近所の偏差値40台の高校にも早稲田推薦あったから
    名門私立大学通ってても結構高校あれー?というところの人いる

    やたら早稲田でてると自慢してた人もAОとか自己推薦とかなんかそんな試験だったー
    芸能人でも多いよね

    一般入試で大学入学してから芸能人になった人といわゆる芸能人枠で大学入学した人と明らかに違うもの

    +15

    -0

  • 214. 匿名 2024/11/03(日) 00:16:25 

    >>8
    ゆとりだけど、全ての電話に出てやる!くらいの勢いで、ガンガン電話をとっていたら慣れてきたよ
    だから、あなたも大丈夫!

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2024/11/03(日) 00:24:40 

    >>7
    なるほど解散!!

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2024/11/03(日) 00:29:32 

    >>98
    正社員歴ないけどパートで頑張ってる氷河期をバブル女上司とゆとり女社員がいじめるんだから

    +10

    -2

  • 217. 匿名 2024/11/03(日) 01:21:44 

    >>6
    早稲田の法出てるけど一般事務してるよ!体力も気力も底辺なので

    +9

    -1

  • 218. 匿名 2024/11/03(日) 01:34:16 

    こういう人、学歴詐称も余裕でするイメージ

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2024/11/03(日) 02:24:16 

    >>1
    この女性の主張は何にも間違ってないですよ。
    早稲田の文系卒でしょ。言語能力、英語力、可能性、事務処理能力の長けた人材は珍しいですよ。女性だからスピードが早いし。これが同じ事務職で駅弁Fラン理系卒のトロい男とは訳が違うんです。

    早稲田卒女性・・・iPhone 16、 携帯にiPad Pro(M4)
    Fラン理系卒男性・・・iPhone 11、携帯にお下がりのMacBook Air 13.3インチ Retinaディスプレイ Late 2020

    これくらいの差があってしかるべきです。
    キーボードもそうです。道具にこだわらないと良い仕事はできません。
    ITとは何たるものかわかってないから、日本はIT後進国であり労働生産性が低いのです。

    +1

    -4

  • 220. 匿名 2024/11/03(日) 02:33:17 

    >>2
    早稲田でも駄目なやついる!

    て喜ぶ人いるからね

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2024/11/03(日) 02:35:38 

    >>174
    低学歴でも自分は仕事出来ると思っててプライド高い人いるからなんとも

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2024/11/03(日) 02:37:26 

    うちの旦那、高卒で事務職やって今役員だけど電話対応できるの羨ましいと思う。

    私コミュ障で電話対応とか地獄なんだけど。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2024/11/03(日) 02:57:46 

    私も早稲田出てるけどパートだよ
    意識高すぎ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2024/11/03(日) 03:17:14 

    高学歴叩き?仕事を嫌がる女は低学歴にもいるよ

    +3

    -1

  • 225. 匿名 2024/11/03(日) 03:18:26 

    >>224です
    個人の性格の問題で学歴差別にしようとしてる
    早稲田の人が気の毒

    +3

    -1

  • 226. 匿名 2024/11/03(日) 03:19:26 

    慶応は言わないの?甲子園の応援マナーの悪さ問題になってたけど
    他の大学やは?なぜ早稲田だけ名指し

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2024/11/03(日) 03:20:31 

    ちょっと違うけど新人にお客さんへのお茶出し指示したら「女性だからってお茶出しさせられるなんて納得できない」みたいなことを言われたな。
    いや、新人にはとりあえず皆やってるもらってるしあなたの目の前で同期の男性がお茶出しやってるんだが?ってなった。場合によっては男性上司もやってることなのに。

    +4

    -0

  • 228. 匿名 2024/11/03(日) 03:46:39 

    >>219
    うん、まずはもう一回、ちゃんと読んでごらん?

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2024/11/03(日) 04:39:30 

    新しい職場に入ったら、まずは、指示されたことをやって、納得できないとか改善した方がいいことはある程度仕事覚えてから言えばいいのに。プライドが高いのか、世間知らずなのか、それができない人が一定数いるね。で、アレコレ言う人ほど仕事はできない。

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2024/11/03(日) 04:46:35 

    >>15
    バカボンパパはバカ田大学

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2024/11/03(日) 05:37:26 

    >>5
    金さえあれば入れる大学、推薦枠で楽々。

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2024/11/03(日) 05:59:09 

    >>1
    今の早稲田って私の時より簡単に入れるからたいしてレベル高くないけどなー
    何を勘違いしているんだろう?

    +3

    -1

  • 233. 匿名 2024/11/03(日) 06:02:01 

    >>5
    私もそう思うよ。でもこの人は、くだらないプライド(?)で立派な学歴も経歴もドブに捨ててる。仕事を覚えるまで我慢したらいいのに。そこは賢くない。

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2024/11/03(日) 06:47:06 

    「こんな仕事は私の仕事じゃない」ってウエメセで言うつもりはないけど専門職で雇われたのに女だからと当たり前に営業事務も任された時は私の仕事か?となった

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2024/11/03(日) 06:50:20 

    >>30
    今は新人に「電話とって」と言ったらいけないらしい。(パワハラになる?)
    だからうちの新人は誰も電話とらない。

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2024/11/03(日) 06:55:56 

    >>10
    嘘じゃないと思う
    うちにもまさにいるから最初あの人の話か?とびっくりしたもの。
    私は早稲田でている。コピーとりや伝票整理とかこんなくだらないことを頼むなと。

    +7

    -1

  • 237. 匿名 2024/11/03(日) 06:57:27 

    >>1
    電話対応も事務職の仕事の一環と知らないのかな
    高学歴というのなら
    自分で選んだ職種の業務内容くらい把握したら良いのに

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2024/11/03(日) 07:01:09 

    >>211
    こういう人
    言葉が上手いから
    自分がいかにすぐれているかアピールすごいのよ
    ある程度の人はないわーと思うけど
    たまーにその言葉を信じちゃう人もいて
    優れた人材を見つけたとなるのもいる

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2024/11/03(日) 07:28:40 

    >>192
    心の中で思ってる人はいるけど
    それを口外する社外人はいないよね
    そこまで自己中な人は
    面接で見抜かれて採用されない

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2024/11/03(日) 07:33:03 

    電話取らない人って大体仕事できない人。

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2024/11/03(日) 07:33:36 

    >>238
    横だけど
    口が上手い人は誤魔化し方や責任逃れも上手い

    そんな人が「私の仕事じゃない」なんて周りに喧嘩売るかなあ?

    +2

    -0

  • 242. 匿名 2024/11/03(日) 07:36:47 

    >>23
    ゆとりからしたらZ?さとり?はもっとやばい

    +10

    -1

  • 243. 匿名 2024/11/03(日) 08:04:06 

    >>64
    なら何で辞めたの?って突っ込みたいよね

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2024/11/03(日) 08:48:57 

    早稲田で一般事務職って相当無能なんだろうな

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2024/11/03(日) 08:57:21 

    >>2
    バカ田大卒のプライドの高さは異常だね。自分から、バカ田大卒をひけらかす。頭怪大卒の私なんか鼻で笑われたわ🤨😑

    +0

    -3

  • 246. 匿名 2024/11/03(日) 09:00:03 

    >>54
    現実が見れないあたり闇バイトの下っ端とどっこいどっこい

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2024/11/03(日) 09:02:02 

    >>106
    リアルで、こんな人いるよ。
    「こんな仕事は私の仕事ではない。私は早稲田を出ている」電話対応も拒否する事務職の同僚にドン引き

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2024/11/03(日) 09:07:22 

    >>241
    たぶん本人は喧嘩を売ってるとは思ってないのよ
    今まで自分の要求は通ってたから、今回も当然ってノリで言ってるのでは?

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2024/11/03(日) 09:12:06 

    >>11
    上司が責任持ってどうにかしてほしいけど
    それまでは一緒に仕事をする人が割を食うんだよねー

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2024/11/03(日) 10:08:08 

    >>6
    東京一工卒だけど障害者枠で一般事務やってる。過去の職場では大手企業の総合職だった。
    電話は文句言わずに取ってます(笑)

    +0

    -2

  • 251. 匿名 2024/11/03(日) 10:59:37 

    >>144
    がるちゃんで事務って書くと
    いまだに誰でもできる座ってるだけの仕事だと思われるよね。
    事務に分類されるだけで、
    難易度の高い仕事してる人もいるのに。

    +12

    -2

  • 252. 匿名 2024/11/03(日) 11:03:07 

    うちの新人、
    電話が鳴っても取らない、
    来客があっても出ようとしない、
    服装や椅子の上にあぐらかいて座ることを注意するとふてくされる、
    30歳以上年上の仕事が超絶できる優しい上司と対等な立場に立とうとする。
    などなど。
    つかれます。
    どんだけ優秀で特別な人間だと思っているのか。

    +3

    -1

  • 253. 匿名 2024/11/03(日) 11:04:16 

    早稲田を出てるって言われても
    周りもそれと同じかそれ以上の学歴の人しかいないから
    新人のあなたがやりなさいよ
    ってだけだよ。

    +1

    -1

  • 254. 匿名 2024/11/03(日) 11:07:17 

    >>241
    入ってしまえばこっちのもの。
    って本性表してくるのよ。
    特に半年ほどたった今頃から
    徐々に図々しくなってくる。

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2024/11/03(日) 11:10:22 

    早稲田の恥
    高田馬場駅に謝れ

    +5

    -0

  • 256. 匿名 2024/11/03(日) 12:41:51 

    人によるとしか言いようがない。
    職場に早稲田卒のクソみたいな男がいる。
    そんな私も早稲田卒。一緒にされたくない!!

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2024/11/03(日) 12:43:43 

    >>204
    そうだね
    私は早稲田に行きたくて、浪人までしたけど届かなかった
    違う大学へ行って、卒業して、早稲田出身の先輩がいて
    気持ちがチクチクしながら一緒に働いて

    私が仕事に慣れて、その先輩のポンコツが分かった時のショックは大きかったよ
    あんな難しい試験に通る頭はあるのに、簡単なミスばかりする
    プライドばっかり高くて、早稲田よりは格下の大卒の上司をバカにして(多分私のことも)るのに

    なんかね
    人格や仕事の出来不出来と学力はイコールじゃないんだなって

    +3

    -2

  • 258. 匿名 2024/11/03(日) 12:44:28 

    早稲田とか慶應のトピ立つと、必ず自己推薦やらAOやらの話する奴いるけど、文句あるなら自己推薦とAOトライして早慶受かってみろよと思う。by早稲田に行きたかったMARCH卒
    素直に羨ましい!

    +2

    -0

  • 259. 匿名 2024/11/03(日) 13:31:16 

    >>1
    この情報だけだと、この子を叩く流れになるよね。

    でも実際、学歴不問とかで間口が広いような会社って民度が低くて周りの仕事レベルも組織レベルも低い事が多いから何とも言えない。

    実際は「お高く止まってた」んではなく、その会社に不適応を起こしてたってことでしょ?
    前のちゃんとした会社の方が色々とちゃんとしてたんだろうし、「前の会社の自慢をしてる」んじゃなくて「もっとこの会社も◯◯すべきだ、おかしい」と思って変わってほしかったんだよねえ?

    叩く、で終わらせないであげてほしいねえ。

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2024/11/03(日) 13:33:36 

    >>257
    仕事が出来るできないを、あなたはどこを見て判断してますか?

    というか、あなた方の仕事は
    頭の良さが問われる仕事ですか?
    ミスをしないのが頭のいい人ですか?

    +2

    -2

  • 261. 匿名 2024/11/03(日) 13:33:44 

    >>4
    誤字脱字気をつけよう…っと

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2024/11/03(日) 14:11:18 

    >>59
    叩きやすいイメージあるのかもね
    この手の話題は必ず早慶

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2024/11/03(日) 14:22:49 

    >>204
    そうかな?
    早稲田まで出ておいて電話もまともに出れない事務職すらまともにできないのに威張れるのが学歴だけって逆に恥ずかしすぎない?
    いったい何を学んできたの?無能すぎるやろ

    +5

    -1

  • 264. 匿名 2024/11/03(日) 14:26:54 

    >>254
    いるね。半年とかで本性出すやつ。
    最初は素直で受け答えもハキハキしていて仕事を一生懸命やりますアピールしまくるのに、周りの様子をみて、こいつの前ならこの態度をとっても大丈夫!!て判断したら素を出しまくる。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2024/11/03(日) 15:05:24 

    >>23
    逆にゆとりは就活時にそこそこの就職難でめちゃくちゃ圧迫面接されて会社に入った世代で、仕事もとにかく即戦力が求められたり、ゆとり教育の影響から厳しめに見られていたから、実際はそこまではちゃめちゃじゃない

    区別ついてない人多いけど、そのちょっと下がさとり世代で売り手市場で入社前から丁寧にお客様のように扱いだされた自己主張が強い世代
    そこら辺からやたら過剰に新入社員に対しての配慮が始まった

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2024/11/03(日) 15:17:33 

    >>10
    この記事の真偽は知らないけど高学歴だけど仕事に生かされずプライドばかり高い人はいる。
    転職を繰り返しがち

    +3

    -0

  • 267. 匿名 2024/11/03(日) 16:48:09 

    >>5
    推薦と一芸合格があるから慶応と早稲田にはバカも多い印象
    早稲田というとレイプサークルを思い出す。大学の中で闇バイト募集のチラシが入ってるらしいし、早稲田の連中が人集めしてる可能性だってあるよ
    実際どこかの大学で給付金詐欺をさせてた奴らがいたよね

    +0

    -1

  • 268. 匿名 2024/11/03(日) 17:26:32 

    もっと大きな会社で事務員やってたならなんで今ここで勤めてるんだよ…って思う
    大手に転職したら?ってなる

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2024/11/03(日) 17:33:35 

    >>29
    それはちがう、色々事情はある

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2024/11/03(日) 17:54:26 

    >>247
    で、何ができるのかな
    「こんな仕事は私の仕事ではない。私は早稲田を出ている」電話対応も拒否する事務職の同僚にドン引き

    +2

    -0

  • 271. 匿名 2024/11/03(日) 18:05:04 

    仕事以外にも言ってそう
    なんで私が結婚できないのとか

    +0

    -0

  • 272. 匿名 2024/11/03(日) 18:20:21 

    >>265
    わかる
    体感だといまの31〜4あたりが結構そういう感じが強い
    そんで適応障害の診断書を出してくるのもこの世代から下が多い

    嫌なことややりたくないことがあったときの対処方法のレパートリーが少なく耐性がない気がする
    本人が嫌がったら不快な要素はまず取り除くやり方が主流になってきた頃を育ってきてるからだと思う
    特に親が子どもの嫌がる事を無理強いさせないって傾向強いのが影響あると思う
    嫌がってても、世にでるために我慢しなきゃならないとこまで親が肩代わりしてるからストレス耐性育たない


    +0

    -0

  • 273. 匿名 2024/11/03(日) 18:22:22 

    >>4
    何故これに沢山のプラスがついたのか?

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2024/11/03(日) 18:35:30 

    私からしたら早稲田出てるのにそんなこともできないの?って思った…

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2024/11/03(日) 18:37:28 

    電話そんなに嫌?
    私誰よりも電話取ってる自信あるよ
    人と話すのが好きってのもあるけど笑

    嫌味な人もたくさんいるけど
    所詮仕事の間柄だし、顔見えないから
    口だけすみませんって言ってればいいや!って

    +2

    -0

  • 276. 匿名 2024/11/03(日) 18:54:16 

    田舎の性格きつくて口がわるいビジネスマナーがない何の実績のないけど仕事できると思ってる短大卒のおばちゃんにあれこれ指示されるのマジ辛いけどなんとか我慢してる。

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2024/11/03(日) 19:04:15 

    なんで事務で入ったの

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2024/11/03(日) 19:23:53 

    会社で一番迷惑で使えないタイプじゃん。どうせ、すぐいなくなるよ。
    謙虚さのない人はどこ行ってもダメです。

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2024/11/03(日) 19:46:25 

    >>1
    うちの京大出身の先輩は誰よりも早く来て始業前に掃除してくれる。掃除が好きらしく、時間があれば清掃のバイトしたいくらいらしい

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2024/11/03(日) 19:50:08 

    >>85
    格好良い返し!!

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2024/11/03(日) 20:52:47 

    過去に教えた中でこんなタイプの人が居た
    仕事も覚えてないうちから業務そっちのけで提案資料作って社長に見せに行くとか、やばい人だった
    年上なのもあって何にも言うこと聞いてくれないから教えるの無理って上司に伝えて、上司が教育担当になって数日で見切り付けて使用期間で辞めてもらったわ

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2024/11/03(日) 20:55:18 

    >>1
    事務職や受付嬢は誰でも出来る仕事やで
    代わりがいくらでもいるから、価値が低く扱いも軽くなるのよ😂

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2024/11/03(日) 20:57:18 

    >>6
    早稲田卒だけど、苦しい時代だったから、同学年の子の仕事はまちまちだよ。もちろん好きで(もしくは単にやる気なくて)そういう仕事についてる人もいるし。

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2024/11/03(日) 21:34:15 

    >>1
    さっさと元いた大きな会社とやらに帰ってください。向こうが絶対断ると思うけれど。

    +0

    -0

  • 285. 匿名 2024/11/03(日) 21:36:04 

    >>17
    あからさまに口に出す人は多分いないだろうけれど、私は○○大学出てるんだから、こんなつまらない仕事は私がする仕事じゃないって人は普通にいるよ。そういう人に限って仕事できないのもあるある。

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2024/11/03(日) 21:36:59 

    >>277
    事務でしか雇ってもらえなかったとか?

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2024/11/03(日) 21:39:36 

    >>23
    私は氷河期世代だけれど、ゆとりってそこまでワガママではないと思う。ただ、こっちが指示しないと全然動いてくれなくて、少しは自分で考えろって思っていたけれど、今となってみれば、指示すれば動いてくれるだけマシ。Z世代なんてそんなことは自分の仕事じゃないとか口答えだけは一人前で全然仕事してくれないもの。

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2024/11/03(日) 22:22:11 

    AO入試なんじゃないの

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2024/11/04(月) 14:06:10 

    業務拒否るやつ、うちにもいる。幼稚すぎてびびる。発達障害とかでパニックになっているのかな?とりあえずあとあと問題になる

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2024/11/07(木) 00:13:22 

    >>174
    本当だよ。いるよね、大学出ただけでプライド高い人って。発言小町なんかでも見かける。

    +0

    -0

  • 291. 匿名 2024/11/21(木) 14:26:16 

    性格悪いよね
    「こんな仕事は私の仕事ではない。私は早稲田を出ている」電話対応も拒否する事務職の同僚にドン引き

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2024/11/21(木) 14:28:10 

    >>9
    サイバーエージェントとか?

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2024/11/26(火) 20:50:37 

    やっぱり、電話に出ない馬鹿はどこにでもいるんだね!
    Yahoo!知恵袋でこんな質問を見つけたよ!
    貴方の職場には、「口は出すが、窓口には出ない。電話口にも出ない。」というふ... - Yahoo!知恵袋
    貴方の職場には、「口は出すが、窓口には出ない。電話口にも出ない。」というふ... - Yahoo!知恵袋detail.chiebukuro.yahoo.co.jp

    貴方の職場には、「口は出すが、窓口には出ない。電話口にも出ない。」というふざけた同僚はいますか?いる場合、その同僚のことを感じているのか、どういう同僚なのかも教えてください。 私(50代前半)の職場の場合、そのよう...

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。