-
1. 匿名 2024/11/02(土) 17:06:26
主は24歳実家住まいで母が52歳なのですが、数年前からおそらく更年期で、普段は怒るときは怒る程度で普通に優しい人ですが、多分毎月生理前と思われるタイミングで更年期&生理前のイライラダブルパンチのせいで沸点がかなり低くなり、家族のちょっとした会話ですぐに怒りモードに入り、話をだんだん父の過去の行い(不倫ではない)や、父や祖父母の気に食わないところへと持っていきそのことについて父や祖父母に向かってめっちゃ怒り出します。一度地雷を踏んでしまうと3日は不機嫌です。
私も父を軽く庇ったりしたら飛び火がきますが基本的には怒られないのでまたかという気持ちで特に気にはしてませんが、とは思います。
しかし母の父や祖父母に対する不満も知っているし、ホルモンバランスの影響もあるのでなんとも言えませんが母親は自分を更年期障害だとはあまり認めようとしません。
同じく更年期で生理前の親にビビってた人はいますか?+147
-9
-
2. 匿名 2024/11/02(土) 17:07:55
婦人科で調べてもらって漢方薬をもらったほうがいいよ+230
-5
-
3. 匿名 2024/11/02(土) 17:07:56
元々怖かったからな+116
-5
-
4. 匿名 2024/11/02(土) 17:08:02
3日も不機嫌ってすごいね+133
-10
-
5. 匿名 2024/11/02(土) 17:08:26
わかる。月一回ヒステリックだった+54
-5
-
6. 匿名 2024/11/02(土) 17:08:27
がる民やん
って言うコメが付く+11
-5
-
7. 匿名 2024/11/02(土) 17:08:30
ガルには母親の立場の方が多そう+199
-3
-
8. 匿名 2024/11/02(土) 17:09:00
家族みんなで命の母をプレゼントするのはどうだろう。+84
-7
-
9. 匿名 2024/11/02(土) 17:09:04
家出なよ+108
-13
-
10. 匿名 2024/11/02(土) 17:09:13
婦人科へ行くのを進ます。
+58
-6
-
11. 匿名 2024/11/02(土) 17:09:14
>>1
よっぽと父ちゃんの行いが悪かったんだな
それが根っこにあるのね+177
-15
-
12. 匿名 2024/11/02(土) 17:09:19
主は家出れば良くない?+82
-9
-
13. 匿名 2024/11/02(土) 17:09:38
>>1
祖父母って母方のだよね?
義ならつえーって思ってしまった+58
-2
-
14. 匿名 2024/11/02(土) 17:09:48
氷を求める妖怪になってた
いきなり人の飲んでるものから氷を手掴みで奪い取る
普段はそんなことする人じゃない
注意しても、氷が欲しいと思ったらつい取っちゃうらしい
怖かった+12
-3
-
15. 匿名 2024/11/02(土) 17:09:50
今まで溜めてきたものがあったんじゃない?
命の母飲みなよ+54
-1
-
16. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:18
3日も引きずる?
お母さんやばいね。
婦人科に行って更年期障害によく効く漢方をもらった方がいいよ。+55
-4
-
17. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:19
私50代の知り合い何人かいるけど、みんな感情の起伏が激しい。自分では気がついてないみたいだし50代になるのがこわい+140
-4
-
18. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:19
>>1
私も昔反社ぐらいキレてたな…
ホルモンてこわい🥺+58
-5
-
19. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:24
>>2
>母親は自分を更年期障害だとはあまり認めようとしません。
の母をどうやって…+76
-1
-
20. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:46
>>14
それ貧血だったんじゃない?+45
-0
-
21. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:48
>>12
娘が自立しないイライラもあるかもね
+70
-25
-
22. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:50
>>1
自分のことかと思った
トピ主さんのお母様に変わってあやまります。
自分でもどうにもならないんです。わかってはいるし申し訳ないと思ってるんだけど。+88
-8
-
23. 匿名 2024/11/02(土) 17:10:59
更年期ならそのうちおさまるけど家族はたまったもんじゃないね+16
-3
-
24. 匿名 2024/11/02(土) 17:11:21
>>11
許せない何かがずっとくすぶってるっぽいね+91
-3
-
25. 匿名 2024/11/02(土) 17:11:40
>>9
>>12
怖いけどまたかって思うだけで特に気にしてないってよく見たら書いてあるよ。+11
-0
-
26. 匿名 2024/11/02(土) 17:12:07
ご自分か更年期だと認めてないのは困ったもんだね。 お母様の症状はサプリや漢方等で良くなりそうだけどね。 ずっと婦人科行ってないのかな?
子宮がん検診のついでに、イライラの症状もお医者さんに聞いてもらったら?と言ってみてはどうでしょう。+28
-1
-
27. 匿名 2024/11/02(土) 17:12:25
些細な事でも、キッカケを作ってる可能性はないのか?
同じく24歳の娘に家を出て行って欲しい母より。+10
-3
-
28. 匿名 2024/11/02(土) 17:12:35
>>21
24歳なら実家暮らしの子まだ結構いるけどな+38
-14
-
29. 匿名 2024/11/02(土) 17:12:39
>>10
日本語…+14
-0
-
30. 匿名 2024/11/02(土) 17:13:02
>>3
この前、顔にボトックス打って失敗したって言ってたね、
顔がうまく動かないからw+24
-0
-
31. 匿名 2024/11/02(土) 17:13:02
>>20
そういやうちの母親の更年期は生理の血が止まらなくて貧血になってたわ+28
-0
-
32. 匿名 2024/11/02(土) 17:13:22
そういう女性って結構いると思う。
出産によるホルモンバランスだの生理によるホルモンバランスだの更年期だの常に何か盾にしてる人。
子供からしたらたまったもんじゃないよね。+5
-15
-
33. 匿名 2024/11/02(土) 17:13:47
更年期の母の怒りはヤバい。
マジでちょっとしたことでブチギレる。
しかもそれが、過去のことに繋がっていって鎮火しない。庇うと飛び火するのもわかる。
母は母で辛いんだろうが、そういう時に言う「私はこれだけ大変なのに病まないの凄いわ!」は正直うちらに暴言吐いてストレス解消出来てるからだよ…と思うし、正直キッチンに皿をとりに来た父に対して邪魔だとキチガイレベルでブチギレる(行かないで皿を取るように頼んでもキレるのでどうしようもない)姿を見てると病んでるだろと突っ込みたくなる+61
-0
-
34. 匿名 2024/11/02(土) 17:13:50
>>7
案の定母親をフォローするコメントがほとんど+31
-1
-
35. 匿名 2024/11/02(土) 17:13:52
撮影して晒し上げる+1
-7
-
36. 匿名 2024/11/02(土) 17:14:23
>>1
ガル民やん+5
-0
-
37. 匿名 2024/11/02(土) 17:14:33
>>3
蓋があかないのよ、関節もくるから+26
-0
-
38. 匿名 2024/11/02(土) 17:14:51
>>11
ネチネチ引きずってるだけじゃなくて?まあ女は過去の嫌なこと忘れないとはいうけど+7
-8
-
39. 匿名 2024/11/02(土) 17:14:57
>>21
主がどこ住みかは知らないけど都内だと一人暮らしするタイミングって同棲とか結婚にならない限り意外と無かったりするよ。
するメリットがほとんどない。家賃高いし、通勤に不自由ないし。+61
-8
-
40. 匿名 2024/11/02(土) 17:15:10
>>30
敵を顔で威嚇できなくなったってこと?+5
-0
-
41. 匿名 2024/11/02(土) 17:18:16
年取ったら一緒に住まないほうがいいよ
本当に+18
-0
-
42. 匿名 2024/11/02(土) 17:18:21
ごめんなさい、私も気をつけます…+16
-1
-
43. 匿名 2024/11/02(土) 17:18:58
>>21
でも主には怒らないみたいだけど…
ヒステリックな状態なら主にもブチキレるはずたしやっぱり娘だからかわいいのかな+8
-3
-
44. 匿名 2024/11/02(土) 17:19:37
>>17
50代はそうなる人多いよね。
あとはホットフラッシュでトイレで汗ひたすら拭いてる人もいる。
そしてもうすぐ40の私は既にPMS(特にイライラ)が酷くなって婦人科のお世話になってる。
本格的に更年期に突入したらどうなってしまうのか今から怖い。+68
-0
-
45. 匿名 2024/11/02(土) 17:19:53
>>11
祖父母にもキレるって。同居かな+35
-0
-
46. 匿名 2024/11/02(土) 17:20:01
私も更年期ひどくエクオール飲み始めました。
+7
-0
-
47. 匿名 2024/11/02(土) 17:20:33
>>9
お金貯めたいな+5
-0
-
48. 匿名 2024/11/02(土) 17:21:13
>>1
録音しといて冷静な時に聞かせてやったら。
更年期や生理が原因じゃないならこれがお母さんの素ってことだよねと言ってやれば+8
-7
-
49. 匿名 2024/11/02(土) 17:22:31
そこまでだとお母さん自身つらくないのかな
うまい一緒に病気行く口実ないかなー+5
-0
-
50. 匿名 2024/11/02(土) 17:22:33
>>45
両親どっちの親かは分からないけど
自分の気持ちに寄り添ってくれず
父ちゃんを庇う事が許せないんだろう+29
-0
-
51. 匿名 2024/11/02(土) 17:22:56
52歳でまだ生理あるんだ。私は47歳だけどもう生理こなくなってきたし、更年期を通り越した気がする。+3
-11
-
52. 匿名 2024/11/02(土) 17:23:08
>>1
自分の母親は主さんの母親の1歳下だけど最近すぐキレるようになった+2
-0
-
53. 匿名 2024/11/02(土) 17:23:32
>>1
主さん1999年生まれか2000年生まれ?+1
-1
-
54. 匿名 2024/11/02(土) 17:23:42
>>39
同居するにしても家事を任せきりにするのは無しだね。週末ちょっとの手伝いは家事じゃない+11
-4
-
55. 匿名 2024/11/02(土) 17:25:19
>>54
主は週末ちょっとの手伝いだけなの?+5
-0
-
56. 匿名 2024/11/02(土) 17:26:41
母親が更年期の頃に父は単身赴任、兄は進学で東京、わたしと母の二人暮らしだった。
キレどころがよく分からない、何か地雷を踏んだっぽいけどこれも理由はわからない、でも2.3日は無視される、理不尽に怒る、、っていうのが続いて地獄だったよ。
今自分が40代になって、娘にもあんな理不尽な怒り方してしまうのかなと不安になります。+13
-0
-
57. 匿名 2024/11/02(土) 17:28:24
>>21
30過ぎならわからなくもないけど、24才だよ?
働いて家のこともやってるなら自立してるって言ってもいい+19
-4
-
58. 匿名 2024/11/02(土) 17:28:34
ごめん+3
-0
-
59. 匿名 2024/11/02(土) 17:30:01
ホットフラッシュが酷くて暑いってよく騒いでたな。元々ヒスがあったから、そこは慣れてた。
一応婦人科には通ってたみたいよ。+4
-0
-
60. 匿名 2024/11/02(土) 17:30:03
いまどきの神奈川県警のほうが良心的だった+0
-1
-
61. 匿名 2024/11/02(土) 17:30:22
全くなかった。思えば更年期あったろうにいつも普通だった。+6
-0
-
62. 匿名 2024/11/02(土) 17:30:54
>>12
極論出すのはほんとガルらしい+9
-1
-
63. 匿名 2024/11/02(土) 17:32:26
+9
-6
-
64. 匿名 2024/11/02(土) 17:33:57
>>1
ヒステリックな母親って多い 常に顔色伺ってた
しかも当人は毒親の意識ゼロで呆れはてる+17
-0
-
65. 匿名 2024/11/02(土) 17:33:59
>>19
厄介だね
私は46で、40代に突入してきた頃から更年期障害に怯えてる
病院でも「イライラしますか?」とか聞かれたこともあったけど、更年期によるものか環境によるものか分からないですwって答えてて、今も同じ
でも自分のイライラが家族や周りに影響を与えているようなら医療措置(服薬とか)を施さないといけないと思ってるよ
今のところなんとか保ってるけど+8
-1
-
66. 匿名 2024/11/02(土) 17:34:22
>>1
そういうものだとスルーするのが難しいようならば、実家から出て一人暮らししたほうがいいのでは?
狭い家のなかで大人が4人(?)も共同生活していれば、お母さんだって余計にイライラ指数が増えるものだし。一度親子が距離を置いた方がいい関係を築けるかもしれないよ。+15
-0
-
67. 匿名 2024/11/02(土) 17:35:31
>>17
50代って男性も女性もイラチになったりプライド高くなって気難しくなったりする人結構いてしんどい…+39
-1
-
68. 匿名 2024/11/02(土) 17:35:38
感情のコントロールができずに不機嫌で人を支配するタイプの母とは縁切ったよ+6
-0
-
69. 匿名 2024/11/02(土) 17:35:52
>>63
徒競走のは元々長男は足が速くていつも一位だったのに、とか?手を抜いてたとか?前後がわからんけど、3位でいきなりキレてたら意味がわからない+29
-0
-
70. 匿名 2024/11/02(土) 17:36:27
>>22
どうにもならないといって諦めるのは周りの家族に対する甘えだと思います。
婦人科にいったり、漢方薬を飲んだり、甘いものを控えたり、少し一人になる時間を作ったり、イライラしてしまう自覚があるなら行動すべきだと思います。
年齢的なものだ、時期的なものだと諦めないでください。
+40
-10
-
71. 匿名 2024/11/02(土) 17:37:03
更年期もわかるんだけどそもそもの質もかなり関わってるよねぇ…何でもかんでもホルモンのせいにしないでほしい…しかもそれのせいなら何しても許されるみたいな流れ んなわけねーだろ+6
-0
-
72. 匿名 2024/11/02(土) 17:37:21
>>9
未成年ならいざ知らず、成人してるなら自立して出たら良いのに。
こんなところに書き込む前に、物理的に離れるとか考えたら?と思うわ+43
-7
-
73. 匿名 2024/11/02(土) 17:37:38
>>12
その時期だけ友達と夕飯食べて帰るとか、友達の家に泊まるとか…それはそれで「なんで家のことしないのよ!私ばっかり!」ってなるかな。+5
-1
-
74. 匿名 2024/11/02(土) 17:39:01
>>63
なんか長男かわいそうだよね
長男はお母さんと離れて暮らしてるほうがちょうどいいと思う
次男はお母さんのことめっちゃ大好きみたいだけど
次男にはヒス起こさないのかな+35
-2
-
75. 匿名 2024/11/02(土) 17:39:16
>>22
最終的に、子供に縁切られても良いって思ってやってるんだよね?+7
-2
-
76. 匿名 2024/11/02(土) 17:40:31
あなたにとっては血の繋がったお父様とお祖母様なのに、目の前でお母様がやり合うっていい気しないよね。24歳で大人って言ったって一緒に住んでるのにね。あなたに愚痴なんか聞かせるようになったら要注意。そのうち娘依存してくるよ+7
-1
-
77. 匿名 2024/11/02(土) 17:41:19
>>1
うちの母も酷くて、刃物を振り回すようになった。
元々静かなのに我が強くて結果的に全部思うようにしてきたタイプだから、色々我慢できなくなったんだと思う。
私はPTSD発症して20年経った今もフレッシュバックに苦しんでる。+16
-0
-
78. 匿名 2024/11/02(土) 17:42:24
>>39
娘側のメリットはそうかもしれないけど、母側のメリットはどうだろう…+18
-0
-
79. 匿名 2024/11/02(土) 17:44:08
ここおばさんが多いから母親に味方する意見が多いけど、子供からの信頼はどんどん無くなってると自覚してくれ 愛情って尽きるよ+12
-1
-
80. 匿名 2024/11/02(土) 17:45:29
>>1
生理じゃないと思う
お母さんの元々の気質と夫婦不仲が原因かと+9
-0
-
81. 匿名 2024/11/02(土) 17:45:47
だから産後の恨みは消えないのよ+10
-0
-
82. 匿名 2024/11/02(土) 17:47:22
>>2
私は主のお母様と同い年で、私の親が元々性格きつい上に、まあ更年期障害ひどくて暴力にいきました。
やっぱり自分を更年期障害と認めたがらないし、娘2人は思春期(私は25で結婚しました)
妹50歳と52の私は「将来あんなになったらどうしよう」と怯えています。+8
-0
-
83. 匿名 2024/11/02(土) 17:47:54
+8
-0
-
84. 匿名 2024/11/02(土) 17:50:17
私を33歳で産んだ母は、私の思春期に更年期があたり最悪だった。お互いのホルモンvsホルモンの、イライラMAX同志の、母娘。カオス。早々に家を出ると決めたのもこの頃+8
-1
-
85. 匿名 2024/11/02(土) 17:51:08
>>63
この人の息子と結婚したら大変そうだな+34
-0
-
86. 匿名 2024/11/02(土) 17:51:58
>>63
この短い文章によくまとめるなぁ
才能ある人だな 一般人の感覚では計りきれないw+52
-3
-
87. 匿名 2024/11/02(土) 17:53:29
>>47
生活費は入れて家事を手伝うじゃなくて交代制にするとか?社会人だしお母さんもしんどいでしょうから
朝食は各自用意し夕食は母と娘で曜日で決めるとか。洗濯も日替わり当番みたいに
+3
-0
-
88. 匿名 2024/11/02(土) 17:53:31
>>85
でも、友人も多いし仕事あるし金持ち喧嘩せずじゃないけど大丈夫そう+19
-1
-
89. 匿名 2024/11/02(土) 17:55:38
>>39
母側にメリットがあるのでは。大人1人分の家事が増えるか減るかは結構大きいよ。子供が30歳の頃は親は結構体力と精神面に不安が+8
-0
-
90. 匿名 2024/11/02(土) 17:55:54
>>78
それは人によるから何とも
私の母はお金を入れようとしても断るし、好きなだけいてくれていいって考えだから甘えさせてもらってる(*^_^*)+2
-1
-
91. 匿名 2024/11/02(土) 17:56:20
>>27
人がいる事で要因増える事はあるかもしれないね
トイレの電気消し忘れただけでもスイッチ入るかもしれないし+5
-0
-
92. 匿名 2024/11/02(土) 17:56:30
>>82
私もあなたと同世代ですが、母は手はないけど物に当たったり精神的暴力がひどかった。無視したり。だから自分は絶対そうならないと思って娘達には接してます。+5
-0
-
93. 匿名 2024/11/02(土) 17:57:12
>>17
私50歳だけど、もうイライラ怒る気力無いよ。
怒れる人は元気だなって思う。
+34
-0
-
94. 匿名 2024/11/02(土) 17:58:31
>>63
誰だってこれくらいの愚痴は出るかもしれない
だけど、有名人である人がこういう発信するのは見ててきつい
周りはお子さんのことも知ってる訳だし…
一般人がつぶやくのとは違うもんね+10
-6
-
95. 匿名 2024/11/02(土) 17:59:40
>>93
これからかも?55歳のママ友が今だから言えるけれど数年前イライラでしんどかったんだよって言っていたよ+5
-0
-
96. 匿名 2024/11/02(土) 18:00:51
>>63
この人のキャラで許されてる部分もあるかもしれないけど、普通に見て充分毒親の部類に入ると思う。
息子さん達可哀想。+41
-1
-
97. 匿名 2024/11/02(土) 18:01:06
うちの母親もちょっとした事ですぐ切れるのが数年続いて辛かったなー
婦人科検診勧めたり更年期じゃない?って言うだけで、自分はそんなんじゃない!年寄り扱いするな!って怒るんだよね
我が家は本当に腫れ物扱いで数年乗り切ったけど本当にしんどかった+7
-1
-
98. 匿名 2024/11/02(土) 18:03:08
>>2
あんまりひどいと漢方も効かなくなると聞いたことあるよ…+6
-0
-
99. 匿名 2024/11/02(土) 18:03:12
>>89
確かに母が全部家事を負担してる家庭だと辛いかもね。
でも大体の家庭が自分のことは自分でするんじゃ…?子供じゃあるまいし。
家族がしてくれなくて辛い場合はハウスキーパーさん雇うのも手だと思う。外注は良くないことって考えの時代じゃないし、結構楽ちんだよ+4
-1
-
100. 匿名 2024/11/02(土) 18:03:20
>>13
うちは父方の祖父母と同居だったけど、更年期の母はトピ主さんのところと同じ感じだったよ。
同居だから嫁としてずっとストレスもあっただろうけど更年期の時期は特にすごかった。
地雷とかもなく常にイライラしてるし物にあたるし会話すらなかったと思う。
私はその頃家出てたからいなかったけどたまに顔出してもそれだったから心配だったよ。
私に子どもが産まれてからも言動が酷くてメンタルもたなかったからあまり帰らなかった。
ちなみにその頃のことは本人はあまり覚えてないみたい。+11
-1
-
101. 匿名 2024/11/02(土) 18:03:33
>>1
夫婦の問題は根強いよ
うちの親ももっと高齢になってからも若い頃のことで喧嘩してるもの
とはいえ更年期のイライラはお母さんが苦しんでるなら、もしくは家族に実害が出てるなら、婦人科行って漢方でも出してもらって対応してもらえるといいね+10
-0
-
102. 匿名 2024/11/02(土) 18:03:52
母親本人が後日反省してたら改善の余地はあるけど。
自覚ないなら無理だよ+6
-0
-
103. 匿名 2024/11/02(土) 18:04:58
>>8
更年期認めてないから火に油や+19
-1
-
104. 匿名 2024/11/02(土) 18:07:26
>>70
>>75
諦めてはいませんよ。病院通って薬も飲んでるし、家族に話してなるべく1人の時間を取るようにしています。でも家族が心配だからとしんどい時も何かと絡んでくるので正直放っておいてよと思い、たまに感じ悪い態度をとってしまうことがあるんです。
それで縁を切られても残念だけど仕方ないかな。
+22
-4
-
105. 匿名 2024/11/02(土) 18:08:43
>>100
私の母もよく似た境遇と行動
しかも「覚えてない」って言うよ
都合良すぎる+6
-1
-
106. 匿名 2024/11/02(土) 18:09:28
>>96
お金稼ぎまくってるから許されてるところもあるかもね。
あと子供が男の子だからまた良かったなと。
+16
-0
-
107. 匿名 2024/11/02(土) 18:09:49
>>7
キレ散らかしてる人やなせか最初からケンカ腰の人も多いよね。+14
-0
-
108. 匿名 2024/11/02(土) 18:11:43
>>1
ずっと我慢することはないんだから理不尽だなと思ったら一発ひっぱたいてやれば?
で、家を出る。+2
-0
-
109. 匿名 2024/11/02(土) 18:13:47
お母さんにこのトピを見せる。
自覚させる。+2
-0
-
110. 匿名 2024/11/02(土) 18:14:22
これ見てたら、嫁姑問題の一端は更年期のせいな気がするね。実の娘すら怖いんだからね。+4
-0
-
111. 匿名 2024/11/02(土) 18:15:41
>>66
それはある。
ただでさえ母がしんどいときに、大きくなった子どもの食事の支度や洗濯をするのはしんどい。
時間も不規則になりがちだし。更年期には辛い。先に寝ていてと言われても帰ってくれば目が覚めてそこから寝られなくなる。それで、対等に時には上から説教されるのって親子とはいえイライラする。
やっぱり子どもはある程度の歳になったら一人暮らししてほしいよ。+24
-0
-
112. 匿名 2024/11/02(土) 18:15:59
>>69
高嶋さん自身が子供の頃から足が速くていつも徒競走一位だったって聞いたことある。
どうして自分みたいに一位を取れないんだって思ったんじゃない?+21
-0
-
113. 匿名 2024/11/02(土) 18:21:54
>>7
小学生の子供いるけど最年長ママ友52歳は更年期みたい
寝込むくらい辛いみたいで大変そうだよ
元々チョコレート嚢胞があって病院につながってたみたいだけどそうじゃないと自分でもわからないのかもね
+7
-0
-
114. 匿名 2024/11/02(土) 18:22:31
>>44
そうそう40くらいからPMSがひどくなった
もうすぐ46になるけどとうとう更年期が来た
頭から滝のように汗が噴き出る+11
-0
-
115. 匿名 2024/11/02(土) 18:23:14
一緒に働いてる人が多分そうなんだろうなと思う。
前まで感じのいい人だったのにちょっとしたことでイラついたり朝からピリピリしてることが多くて最近関わりずらい。+5
-0
-
116. 匿名 2024/11/02(土) 18:24:41
>>99
帰ったらお母さんのご飯が出来ていて洗濯掃除もお任せの家も多いかも。生活費を入れても貯金しておいてくれると思っている子も結構多いよ。貯金が出来てラクだから実家暮らしは案外いる+9
-0
-
117. 匿名 2024/11/02(土) 18:26:10
>>1
更年期と認めないところが性格の問題も少しあるかもね。
生理来てるから閉経はしてないし卵巣もまだ機能してそうだからプレ更年期ですかね。
私は卵巣と子宮を全摘出してホルモン補充シールで改善されましたが。
とにかく婦人科に行けば何か解決方法あるかと思うけどね。
+6
-1
-
118. 匿名 2024/11/02(土) 18:29:41
>>1
私も更年期の母の機嫌を伺って損ねないようにし続けた結果私が我慢する、私が自分の為に動くのが当たり前という考えに母がなってしまいこちらに限界が来てしまいました。とっても仲がいい母娘だったのですが私がもう心のシャッターを完全に閉じているので前のような関係になる事は二度とないと思います。ただ表面上は何も無いように接していますが。母親は娘に対して(特に長女)甘えが出やすいのかもしれないですね。その癖息弟にはあの子は優しいから~ですからね。如何に自分が辛いかとかギャーギャー言われても知らんがなとしか言えないですよねほんと。適度な距離とらないとメンタルやられますよ。母親のメンケアは父親(旦那)がやればいいんです。子どもが考える事じゃない。+16
-0
-
119. 匿名 2024/11/02(土) 18:32:06
>>1
普段同じ部屋にいなかったからまだ良かったけど私も思春期だったしお互いイライラしてたよ
でも更年期ってきっと辛かったんだろうなと今なら理解出来るわ
+3
-0
-
120. 匿名 2024/11/02(土) 18:33:38
>>1
産後無理をすると更年期が酷くなるって言いますよね。
その事を伝えて母の為にも婦人科へ受診した方がいいと思います。+3
-1
-
121. 匿名 2024/11/02(土) 18:35:28
元気で羨ましいわ。失礼だけどまだ上がってないし体力・気力共に元気な証拠。若さ体力揃わないとヒスれんよ。身内は迷惑だけど高齢親見ててそう思う。
若い頃ヒス爆発してて○そうか思ったね。現在体悪くし隠居生活。持病の痛みに気力元気全て持っていかれるのか辛そうで。性格も穏やかになって付き合いやすい。
でも五体満足と引換の穏やかさなんですよ。若い頃のヒステリーは幸せな証拠だった。あの頃はヒスに参った自分が世界の全てだったけど。
辛そうな姿を見て「昔の熾烈な性格が戻ってきてもいいから健康になってください」と祈ったくらい。まあそしたら私もトンズラするがね。
主も主母もご家族もまだ若くて経過途上にいるんですよ。もし私の目の前に主母がいたら私は涙ぐむね。まあ3日でギブアップですけれど。
あまり回答になってないけど、自分と母が20年年取った姿を想像して有難がってみたらどーでしょうか。+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/02(土) 18:39:30
>>39
子ども側の主張ばっかりで草。+7
-2
-
123. 匿名 2024/11/02(土) 18:43:25
>>79
母親に味方はしないけど、
愛情尽きる前に自分から
一人暮らししたらいいじゃんて思う〜。
+9
-1
-
124. 匿名 2024/11/02(土) 18:45:14
まじで余計なお世話な案ばっかり。
更年期なんて病院とときめき以外、
家族と距離置くくらいが一番の薬な気がする。
一人の部屋、家事の負担減、まずこれをしろ。
娘が病院行けとか火に油だわ。+9
-0
-
125. 匿名 2024/11/02(土) 18:45:36
私も父親が許せない一人暮らしですが、
トラウマで思い出して壁殴ったりするので命の母飲み始めました。+4
-0
-
126. 匿名 2024/11/02(土) 18:45:47
>>1
父親のフォローなどは軽くでもしないで
傾聴ボランティアになったつもりで、聞ける時は聞いてあげて下さい
母親業は辛さの割に、尊敬も感謝もされず無になってきたんです。母親は天然とか言っていじってるのも、聞いててひどいなと思います+8
-1
-
127. 匿名 2024/11/02(土) 18:47:37
学生じゃないんだし、ひとり暮らししたら?
離れられるし我慢しなくて済むよ。
祖父母もいて、娘もいて、人数多過ぎてイライラしそうw
+7
-0
-
128. 匿名 2024/11/02(土) 18:49:58
>>1
主が自立しよう。
親が変わらないんだから、自分が家でる。
お互い楽になるのでは。+3
-0
-
129. 匿名 2024/11/02(土) 18:51:38
お母さんに一人暮らししてもらう+2
-2
-
130. 匿名 2024/11/02(土) 18:54:00
主が家を出れば物理的に生活費が安くなる、
食事の量、洗濯物や洗い物が劇的に減る、
リビングの居場所が増える、
関係ない奴に父親の肩をもたれるなどイライラの原因が減るんじゃない?
父親や祖父母関係は子供は介入してはならないし解決できないこと。ガルちゃんにスレ立てるほど主が無駄に気に病むくらいなら出ていったほうがいい。
あと20年もすれば主も同じ道を辿るから理解できるようになる+6
-0
-
131. 匿名 2024/11/02(土) 18:54:24
>>95
横だけどイライラに向かうタイプと鬱になるタイプと分かれるよ。
鬱タイプは毎日死ぬことしか考えられないくらいやざいとか、全く布団から起き上がれなくなって廃人になった人も知ってる
更年期あけたらまたはつらつと元気に戻ったけど+11
-0
-
132. 匿名 2024/11/02(土) 19:00:32
>>124
どっちの親か知らないけど同居して家事育児やってきたんだろうからね。+4
-0
-
133. 匿名 2024/11/02(土) 19:03:18
>>1
母は五黄の寅だったからこんなにきつい人今まで見たことないっていうくらい気が強い。
子供の頃は機嫌損ねるとすぐに平手打ちが飛んできたし、押し入れに閉じ込められたり、夜は玄関に放り出されたりしたよ。
真面目な人だけど、子供はしつけする時は叩けばいいって人だった。
孫ができてからは「たたいてしつけするじだいじゃないからね」と言ってたから自分のやったことは忘れてるみたい。+4
-0
-
134. 匿名 2024/11/02(土) 19:06:25
職場の上司が真っ只中。イライラしてるのわかるし、冷たくあたられるのキツイから早く医者に行って欲しい。汗もすごいかいてるから、体臭も結構きつくなってる。彼女の更年期過ぎるのを待つしか無い…+2
-0
-
135. 匿名 2024/11/02(土) 19:07:12
更年期障害にプラセンタ注射が効くらしいけど、どうなんだろう。+1
-0
-
136. 匿名 2024/11/02(土) 19:10:35
一般的に更年期とは閉経前後10年を言います+1
-0
-
137. 匿名 2024/11/02(土) 19:15:51
>>131
横
私後者のタイプだわ。イライラする気力もなく鬱になってる?かもしれない。もう人生にやり残したことはないし早く天に召されたい。でも一歩外に出ると、人生辛いことなんかないで〜す!て顔無理矢理作って不自然な笑顔でバカみたいに笑って生活してる。どう考えても病んでるわ+11
-0
-
138. 匿名 2024/11/02(土) 19:22:03
>>19
母親も内心は自分ヤバいと思ってるだろうね
でも人から言われたくないし認めたくない
怒り狂ってるときではなく、ダルそうな時に疲労感を取ろうよと病院勧めるのは?「お母さん辛いでしょ、いつも大変だもの」とか言いながら+6
-0
-
139. 匿名 2024/11/02(土) 19:26:24
>>106
それはそうかも
どっちかが女の子だったらサイバラさんとこみたいになってたかもね+8
-0
-
140. 匿名 2024/11/02(土) 19:29:30
>>138
でも、なんて優しい子!お父さんや舅姑はもういない者と思ってあなたを頼りにするわ!になったら怖いわ。50代だから病院付き添いはまだ頼まれないと思うけど+5
-0
-
141. 匿名 2024/11/02(土) 19:32:55
自分の老化を認めない人は80歳を過ぎても認めない
実にめんどくさい+2
-0
-
142. 匿名 2024/11/02(土) 19:33:59
自分が生理前の時はイライラするから怒らせるなって毎月脅してたくせに自分が生理自体がなくなって娘たちが生理で体調悪かったりイライラしてる時は生理を言い訳にするなって怒るから理不尽
+5
-0
-
143. 匿名 2024/11/02(土) 19:39:21
>>141
分かる。80歳なのに、何で私白髪がこんなにあるのかしら?何か病気なのかしら?とか真剣に言う。年寄りの自覚が全くもってないから面倒くさい+8
-0
-
144. 匿名 2024/11/02(土) 19:41:37
>>63
ウケる
ママ友になりたい+1
-13
-
145. 匿名 2024/11/02(土) 19:43:22
>>33
>> 正直キッチンに皿をとりに来た父に対して邪魔だとキチガイレベルでブチギレる
モラハラ・パワハラどころかただのDVだから、離婚されても全くおかしくないね
慰謝料請求される可能性もあると思う+8
-1
-
146. 匿名 2024/11/02(土) 19:48:33
>>105
やっぱり?更年期あるあるなのかな?
一度我慢できなくて伝えたことがあるんだけど、本当に覚えてないのか自分のこと鬼母だねって言って引いてた。
今は八つ当たりとかもなくだいぶ落ち着いたからよかったよ+2
-0
-
147. 匿名 2024/11/02(土) 19:55:23
>>13
うちの姉、義にキレたらしい+1
-0
-
148. 匿名 2024/11/02(土) 19:55:27
>>8
発狂しそう+10
-0
-
149. 匿名 2024/11/02(土) 19:55:43
>>141
わかる
母70代「私はいつまでも生理があった!」と娘に張り合ってくる
馬鹿じゃないかと+7
-0
-
150. 匿名 2024/11/02(土) 19:56:09
>>28
横
家出るだけが自立じゃないよ。
実家暮らしでも、最低限自分の身の回りの家事とか出来てればいいよ。+4
-1
-
151. 匿名 2024/11/02(土) 20:06:32
>>110
姑が更年期の時に嫁にチクチクやったのを今度嫁が更年期になった時に庇わなかった旦那と姑に向かってやり返してる可能性はあると思う+6
-0
-
152. 匿名 2024/11/02(土) 20:12:18
>>144
凄いなw
横でキレ散らかして、人を罵ってる人と仲良しでいられる自信ないw+14
-0
-
153. 匿名 2024/11/02(土) 20:24:03
>>12
ほんとそれ
うちの時はどうだったかな?と考えたらその頃既に結婚して母の更年期の状態は知らないで過ごしてた+2
-2
-
154. 匿名 2024/11/02(土) 20:32:11
>>124
24なら母親世代だと結婚していただろうし娘が独身で家にいるだけでストレス凄そう
主が家出て自立すればいい
たまに会うくらいなら母親も優しくできるだろうし+5
-0
-
155. 匿名 2024/11/02(土) 20:32:58
>>150
それは当たり前の話で自立とは言わない+5
-2
-
156. 匿名 2024/11/02(土) 20:36:11
>>133
忘れていると言うより時代に適応してるのでは?
あの世代って暴力でしつけって悪って認識がなかった世代で私も酷い目にあったわ
年老いた親責めても仕方ないから水に流してるけど、ここのトピ見てたら色々思い出して辛いね+4
-0
-
157. 匿名 2024/11/02(土) 20:36:55
>>135
ホットフラッシュには顕著に効果があるようです。
多くの患者さんからそのように聞きましたが、その他のメンタルの不調などにはあまり効果を得てないようでした。
+2
-0
-
158. 匿名 2024/11/02(土) 20:37:46
>>1
撮影して見せよう+3
-0
-
159. 匿名 2024/11/02(土) 20:46:54
私、26歳の頃に就職した職場が揃いも揃って更年期連合会会員の方々で、それはそれは大変な目に遭いました
例:〇会員「暑い!ちょっと窓開けるわ!」
〇私は寒いのでそっとカーディガンを着る
〇会員「寒いのかい!!!!!!」(激怒)
〇私「あ、ハイ。寒いです」
ちなみに北海道の真冬の話です。
窓を開けた途端に窓が凍るほどの冷気と吹雪が入り込みます。
きっと、ホットフラッシュだったんだねぇ〜
しかも、給食施設の厨房で窓を開けるのは厳禁なはずなのに、そんなのフルシカトで開ける開ける
。
凍って開かないものならまな板で窓枠をガンガン叩く叩く
今、私はその更年期連合会会員に片足を突っ込もうとしている+10
-1
-
160. 匿名 2024/11/02(土) 20:49:47
>>9
24歳「いやそれはちょっと……」+10
-1
-
161. 匿名 2024/11/02(土) 20:55:41
>>17
会社の五十代前半の管理職がここ数ヶ月すごくイライラしている
指示や説明が言葉足らずなので彼女の意図するところがこちらに伝わらず、更にイライラが募っている
以前はここまで言葉足らずではなかった
飲み会で「最近イライラするのは全部更年期のせいだと思うようにしている」と言っていた
同性の私でも、どう反応してよいのかわからなかった+4
-0
-
162. 匿名 2024/11/02(土) 21:05:12
>>9
24ならいい年だし自立するのが良いと思う
うちも似た感じだったけど、母親って距離置くと優しくなるよ
毎日顔突き合わせるのが良くないんだよ思う+19
-1
-
163. 匿名 2024/11/02(土) 21:09:40
40代なんだけど、友人によっては更年期障害が出てきたと言ってて本当にちょっとしたことでぶちきれるようになってびっくりすることがあるよ
でも明日は我が身だから定期的に婦人科通って、今からでもなるべく規則正しい生活をしようかなー
でもトピ主さんのお母さんが通院は嫌なら仕方ないから家を出て一人暮らしするしかなさそうだね+3
-0
-
164. 匿名 2024/11/02(土) 21:21:21
当時学生だった私は母が元々のヒステリーに更年期がプラスして毒親に拍車が掛かってるなんて知らなかった
そもそもそんな知識も今のように簡単に得られなかったからね
分かってたら無理矢理にでも婦人科に行かせてたわ
もともと父はモラハラで毎日怒鳴り声の嵐
そこに母のストレスの捌け口が私だったから今でもメンタルおかしくてアラフォーになってもなお人生うまくいかないわ+6
-0
-
165. 匿名 2024/11/02(土) 21:39:25
>>9
同感。
うちの母は精神壊れてたから18歳で実家を出て自立したよ。
親が簡単に変わるはずないし息苦しい実家で暮らすよりも、多少お金が貯まらなくても自分らしく一人で生きた方が幸せよ。+11
-1
-
166. 匿名 2024/11/02(土) 21:50:16
>>17
40代も感情の起伏が激しい人多いよ+7
-0
-
167. 匿名 2024/11/02(土) 22:00:22
>>166
早い人は40代半ばあたりから更年期の症状出るみたいだよ。周りにもいた。前半で終了してる人もいたし+4
-0
-
168. 匿名 2024/11/02(土) 22:06:07
更年期もだけど年取ると怒りの沸点低すぎて腫れ物だよ。父親へのあたりが強すぎて辛くて、庇うとこっちに火の粉が飛んでくるし。
孫に嫌われるよーって思ってる。
可愛いおばあちゃんになりたい。どうしたらなれるのかな。+2
-0
-
169. 匿名 2024/11/02(土) 22:17:48
>>8
あんなんではきかない。+6
-0
-
170. 匿名 2024/11/02(土) 22:29:41
>>110
実の両親かもよ+0
-0
-
171. 匿名 2024/11/02(土) 22:42:15
>>1
>>2
>>8
みんな色々言ってるけど、更年期&生理前ってあくまで主の予想でしかないんだよね?+6
-1
-
172. 匿名 2024/11/02(土) 23:43:09
>>70
婦人科行っても、年齢的なもの、時期的なもの、閉経したらおさまると言われちゃうのよ。
私も命の母飲んで穏やかに過ごしてればどうにかなると思ってたけど、アロマ、リンパマッサージ、ピラティス、鍼もプラスして闘っても太刀打ちできないのがホルモンバランスってやつなんだと思った。自分の知らない人格にババアになって出会って戸惑うの結構しんどい。
酷い方は自死を選んでしまう人もいるくらいなんだから、そういう言い方はよろしくないよ。+16
-2
-
173. 匿名 2024/11/02(土) 23:46:30
>>171
母親が生理かどうかなんてわからないですよね
+4
-0
-
174. 匿名 2024/11/03(日) 00:50:31
>>11
わかる
わたしが50歳になったんだけど明らかに更年期障害が出てて体調悪いしさらに過去の恨みが湧き出してきて許せなくなる
これやっぱり更年期障害なんだね
アラフィフくらいから過去にされた事が許せなくなってきて直接責めてしまう+14
-0
-
175. 匿名 2024/11/03(日) 02:05:14
>>2
私は漢方じゃなくホルモン補充療法してるけどかなり症状マイルドになったからまずは母親に認めさせることだねぇ、この方の母親よりは下で40代なんだけど更年期なんて認めれば色々楽になるのになぜ認めないのかな…+2
-1
-
176. 匿名 2024/11/03(日) 08:48:20
>>1
お母様より少し年上の56歳で去年閉経しましたが
更年期の時期は疲れやすく自分的にちょっとした事で悲しくなったりメンタルもよろしくなかったですが…
夫や家族は「何も悪くない」ので
「更年期だから」
を免罪符にしないように夫や家族に対しては普通に接するように気を付けてました。
要は「自分の機嫌は自分でとる」ようにしてました。
主さんはお母様の事は生暖かく見守る程度でいいと思いますよ。
+5
-1
-
177. 匿名 2024/11/03(日) 09:19:43
ふと思ったんだけど、更年期の鬼ババ化って子どもの自立を促す本能みたいなもんなのかもね。
動物が巣から子供を追い出すみたいに。
居心地悪かったらさっさと自立するのがほんとうなのかも。+6
-0
-
178. 匿名 2024/11/03(日) 10:19:59
>>5
PMSですね
+3
-0
-
179. 匿名 2024/11/03(日) 10:20:23
>>11
父ちゃんがそのことについて謝ってなかったらずっとくすぶったままだと思う
ちゃんと謝罪したんだろうか+4
-0
-
180. 匿名 2024/11/03(日) 10:24:38
>>179
もしモラハラ夫だったら絶対謝らないよね
+3
-0
-
181. 匿名 2024/11/03(日) 10:44:41
まぁ、しょうがないよ。生理現象で自分でも抑えられないんだから。+1
-1
-
182. 匿名 2024/11/03(日) 11:03:20
>>63
この人、タレントとして「変な人」枠で見てる分にはともかく、実際周りにいる人は相当大変だよね。
実際子供の頃からヤバかったんでしょ。いじめをやっても親が金あるから無問題だったらしいし。+10
-0
-
183. 匿名 2024/11/03(日) 11:06:01
>>8
本格的な更年期障害であれば効かないんで
婦人科で加味逍遙散を処方されるのが良いけど
本人に改善する気が無いのであれば厳しいよね
私は更年期になってイライラしやすくなり、子供達に当たるのが嫌になり婦人科に通院してるよ+5
-1
-
184. 匿名 2024/11/03(日) 11:15:43
>>33
それは更年期がどうこうじゃなく元々の性格では
私の母は70代後半になっても変わらないですよ+3
-2
-
185. 匿名 2024/11/03(日) 14:33:39
>>154
横です
当時24歳独身の私が「一人暮らしする」と言ったら母は猛反対して荒れ狂って大暴れしました。
ストレス発散、奴隷要員の娘には家にいてほしかったのでしょうね。
母の場合は更年期関係なく元々の気質と思われます。+4
-0
-
186. 匿名 2024/11/03(日) 16:28:36
>>1
更年期関係無く、あなたに甘えていると同時にあなたに嫉妬しているのです。
機嫌が悪い時は近寄らない、そして「私にやつあたりするのならば独立します」と言ってみて
「更年期」は禁句です。+2
-0
-
187. 匿名 2024/11/03(日) 20:06:36
>>171
更年期はともかく生理は一緒に住んでたらわからない?
汚物入れとかナプキンとか…
私は実家暮らしの時は、生理の時は最後に風呂入るっていう暗黙のルールがあったから。
たまに姉や母に
お風呂いいよ!って言われても
私生理だから最後でー。って伝えたら私もだから、先にいいよ!って会話してた。
もちろん弟や父には言わないけどね。+0
-1
-
188. 匿名 2024/11/03(日) 22:48:40
一緒に子宮癌検診と乳がん検診行こうよーって誘ってみる+0
-1
-
189. 匿名 2024/11/04(月) 00:53:47
>>187
同居していても実母の生理なんか全く知らなかったですよ+2
-0
-
190. 匿名 2024/11/07(木) 20:50:06
>>151
今の私がそんな感じです。
ずーっと我慢してきたけれど
やられたことを、姑にやり返しています。
姑は「あのときは悪かったわね」なんて今更なこと言っていましたが、流して聞かなかったことにしています
級に弱気になって頼ってくるので、自分達夫婦でどうにかなるような無用な連絡が多すぎるとキレてやりました
このまま疎遠にしたいぐらいです
夫も面倒に巻込まれたくなくて電話がきても断り続けてます
因果応報なんですよ+0
-0
-
191. 匿名 2024/11/07(木) 20:58:48
>>163
「更年期離婚」ってあるくらいだから
更年期症状から更年期障害にメンタル症状でてくるのが一番厄介+2
-0
-
192. 匿名 2024/11/08(金) 07:58:46
週末の家事労働は、夫がやってくれるので更年期は、夫婦間の協力や理解で全然変わってくるものかと。
24歳の娘なら、週末、菓子手伝いして、お洗濯物は夜干しして、朝畳むとか、ご飯作ったりできるのでは?私は結婚してましたし、息子生まれていた年齢なので。
父も、母が更年期のときは色々手伝っていましたよ。定年してからは、父が家事労働しています。
私の夫も、土日は外食で良いよとストレス発散しにお出かけがてら外食して帰ってきます。
更年期こそ、栄養のある肉を食べろ、脂が脳の栄養になるのでバターや牛脂を使ったものを食べたり、とにかく美味しいと思うものを食べなさいと。
鉄分不足、カルシウム不足、タンパク質不足、足りていない栄養素が凄まじいのですよ。
節約節約で、炭水化物が多くなっていたり。
一番良くないのはストレス。
ストレスになっていることを、一つ一つ減らしてあげて下さい。
+2
-0
-
193. 匿名 2024/11/14(木) 07:51:30
>>1
母のヒステリックな言動を録画して、
近所の人や親戚、父親に相談するといいよ。
スッキリしたわ。+1
-0
-
194. 匿名 2024/11/14(木) 08:02:39
>>193
私は母親の更年期ヒスに悩まされてたので、
録画して父や兄に見せて父や兄といっしょに母を諫めたんだけど、母親自身が改善する気がなかったので両親は離婚したわ。もちろん、私も父もそれ以降母親と絶縁した。
兄も私も結婚式には父は招待したけど、母親は呼ばなかった。母親は今頃ひもじい暮らししたんだろうね。
知らんけど。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する