-
1. 匿名 2024/11/01(金) 17:28:23
+23
-3
-
2. 匿名 2024/11/01(金) 17:28:53
>>1
紙媒体は確かにいらねーだろ。スマホで見れんだろ。+110
-22
-
3. 匿名 2024/11/01(金) 17:29:07
スマホで見る人が多いよね+96
-3
-
4. 匿名 2024/11/01(金) 17:29:10
スーモくん集めて捕まった人いたよね
寂しがってるんじゃない?+31
-1
-
5. 匿名 2024/11/01(金) 17:29:45
ネットの時代だから仕方ないけど紙で見る良さもあるよね
私は求人情報は無料の冊子やチラシで見るの好き+135
-3
-
6. 匿名 2024/11/01(金) 17:29:54
まあスマホの方が圧倒的に調べやすいしね+7
-7
-
7. 匿名 2024/11/01(金) 17:30:49
そういや、ホットペッパーとかR25とか紙媒体まだあるの???+11
-2
-
8. 匿名 2024/11/01(金) 17:30:59
>>4+37
-2
-
9. 匿名 2024/11/01(金) 17:33:33
>>5
スーモを電車内で読むのが好きだった
間取り見るのが好きだから
こうやって紙媒体がどんどんなくなっていくの寂しいな+55
-4
-
10. 匿名 2024/11/01(金) 17:33:37
ペーパーレスは便利だけど、あと何十年か後になったらこの時代の情報ってどれくらい残ってるのかな
古雑誌とか見て懐かしいとかってのは無くなっていくんだろうね+45
-1
-
11. 匿名 2024/11/01(金) 17:33:51
シェアフルがあるからね+2
-6
-
12. 匿名 2024/11/01(金) 17:36:45
>>4
絶望してまたスーモ強盗しそうな気がする+25
-1
-
13. 匿名 2024/11/01(金) 17:38:15
>>5
ちょっと違うけどディズニーランドのtodayや紙のマップを並んでる時見るの好きだったな+36
-0
-
14. 匿名 2024/11/01(金) 17:39:15
>>10
ジオシティーズ廃止で古いサイト多数ももう見れないし、デジタルは歴史に残りにくいだろうね+23
-1
-
15. 匿名 2024/11/01(金) 17:39:33
>>5
お店やってて求人雑誌置いてるけど、タウンワークって前は5ミリぐらいの厚みがあったけど、今は1ミリもないよ。
ほんと10ページぐらいしかないんじゃないかな?
さみしいねー。+13
-0
-
16. 匿名 2024/11/01(金) 17:43:34
>>1
昔、待ち合わせの場所にあるとついSUUMO読んでたわ
妄想癖ある私は無料で楽しませてもらったな…
+7
-2
-
17. 匿名 2024/11/01(金) 17:45:32
>>7
とっくにない+7
-0
-
18. 匿名 2024/11/01(金) 17:50:14
CMのスモスモスモスモスモスモスーモーって歌嫌い+0
-0
-
19. 匿名 2024/11/01(金) 17:50:36
>>8
(53)の衝撃たるや+13
-1
-
20. 匿名 2024/11/01(金) 17:52:58
サイトやアプリだとわざわざみないというか
別の興味のある物を見てしまう
紙だと何となくあればめくって眺める+7
-0
-
21. 匿名 2024/11/01(金) 17:56:07
>>10
20年くらい前の昔のディノスを見たら
紙質が今と違って
ペラペラ感がなくてしっかりしてた
載ってる物も今より安っぽくなかった+13
-0
-
22. 匿名 2024/11/01(金) 18:00:40
すーもすーもすーもすーもすーもすーもすーも+0
-0
-
23. 匿名 2024/11/01(金) 18:01:00
いい物件とかすぐ取られちゃうし、ネットの検索みたいに詳細条件見られないし、写真もそんなに無いしでまだ出してたんだ?って印象。+1
-1
-
24. 匿名 2024/11/01(金) 18:12:06
>>5
私も見るのは好きだけど、紙だと新鮮な情報じゃないのよね
紙のスーモや求人をを見て良いと思ってももう売れてたり求人も埋まってるとか
webのほうがリアルタイムに近い感じで更新できるし時代の流れで仕方ないね
印刷物が減ると印刷業界が心配ね+17
-1
-
25. 匿名 2024/11/01(金) 18:14:57
>>1
youtuberの間取り住所特定の資料+0
-0
-
26. 匿名 2024/11/01(金) 18:17:25
これ配るバイトしてたけど、ひどい会社だったから一度で辞めた。+2
-0
-
27. 匿名 2024/11/01(金) 18:26:58
>>5
わかる
保育園で配られたりポストインされてる市内マガジンとかパラパラ見るのも好き+6
-0
-
28. 匿名 2024/11/01(金) 18:34:43
>>5
田舎は知らないけど、都会の駅とかだとすぐに無くなる。見る人多いよ+6
-0
-
29. 匿名 2024/11/01(金) 18:41:01
>>2+0
-0
-
30. 匿名 2024/11/01(金) 18:43:40
>>4+22
-0
-
31. 匿名 2024/11/01(金) 18:45:49
新築マンションの供給数が少ないからか明らかにページ数減ってたもんね。
数年前の厚さと比べて最新号の薄さにびっくりした。+3
-0
-
32. 匿名 2024/11/01(金) 18:47:40
>>8
強盗や性犯罪が多発してるからこの時間はほっこりした
悪いことなんだけどさ…+8
-1
-
33. 匿名 2024/11/01(金) 19:09:56
>>5
仕事探してた時、毎週タウンワーク取ってたわ+6
-0
-
34. 匿名 2024/11/01(金) 19:17:29
>>9
私も電車の中で新築マンションの新しい設備とかインテリアとか見るの好きだった+9
-0
-
35. 匿名 2024/11/01(金) 19:37:03
あらー。まぁネットで見れるもんね
でも、アナログだからこそ興味ない人の興味を惹く魅力はあったからもったいないと思う+1
-0
-
36. 匿名 2024/11/01(金) 19:37:58
これは賃貸情報じゃなくて新築分譲マンションオンリーの情報誌だよね
確かにそれじゃ物件が少なすぎて休刊になるのも無理はないね+3
-0
-
37. 匿名 2024/11/01(金) 19:43:03
>>8
スーモ君に癒されてたの可愛いと思ってしまった+9
-0
-
38. 匿名 2024/11/01(金) 19:49:55
>>4
展示場はどうなるんだろ?
平日なんて当たり前だけど、家の近所のSUUMO閑古鳥だよ+2
-0
-
39. 匿名 2024/11/01(金) 19:50:41
ヤスーモ+1
-0
-
40. 匿名 2024/11/01(金) 20:41:34
>>2
どうせもう契約済の物件ばかり。+1
-0
-
41. 匿名 2024/11/01(金) 21:22:46
>>2
私は、あの冊子が好きだなあ。
広島版は厚かったけど、関東地区のは薄い。
+1
-0
-
42. 匿名 2024/11/01(金) 22:37:00
>>5
分かる
タウンワークとかは紙媒体で見るもんだと思ってる+1
-0
-
43. 匿名 2024/11/01(金) 23:28:41
>>7
懐かしい、20年くらい前は見かけたら持っていっていた。+2
-0
-
44. 匿名 2024/11/01(金) 23:39:54
>>7
ホットペッパーは昨年末まであった。+0
-0
-
45. 匿名 2024/11/02(土) 00:22:55
リクルート出版やばいね+0
-0
-
46. 匿名 2024/11/02(土) 01:51:07
>>1
紙媒体なんてあったの?+0
-0
-
47. 匿名 2024/11/02(土) 08:51:42
>>8
16体盗んでたんですよね。リアルな形のスーモ君じゃなくてバルーン狙いってよくわからない。+0
-0
-
48. 匿名 2024/11/02(土) 10:05:56
>>10
そうだよね
パピルスや壁画、石版、和紙があったから後世でわかったこともあるだろうしね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
無料の住宅情報誌「スーモ」休刊 リクルート、来年3月末めどに | 共同通信