-
1. 匿名 2024/11/01(金) 11:41:01
親戚のおばさんが作った手編みの服。子供心に好きじゃないデザインだった。+86
-0
-
2. 匿名 2024/11/01(金) 11:41:59
カーキ色のbebeのトレーナー
今思えばおしゃれだけどピンクふりふりプリンセスみたいなのが好きな時期だったので嫌だったわぁ+96
-3
-
3. 匿名 2024/11/01(金) 11:42:05
>>1
もしかしたら、お母さんも着せたくないデザインだった可能性あるね
作ってもらったから仕方なし…みたいな+64
-1
-
4. 匿名 2024/11/01(金) 11:42:37
ピアノの発表会の服
襟がフリフリしたブラウスとネイビーのスカート
なんか違和感あった+41
-2
-
5. 匿名 2024/11/01(金) 11:44:03
10歳上の従姉妹のお下がり
幼稚園でパンタロン履いてたの私だけだった…+51
-2
-
6. 匿名 2024/11/01(金) 11:44:44
当時の美少女アニメイラストが全面にバーン!と描かれたトレーナー
フリフリレース付きハイソックス
+16
-1
-
7. 匿名 2024/11/01(金) 11:44:49
>>1
喪女なのにベルバラみたいな服買ってきた。
巨大パフスリーブで肩がガンダム。えりも裾もあまつさえポケットまでダブルのフリル。
小4の時のあだ名がエレガントガンダムだった。+83
-3
-
8. 匿名 2024/11/01(金) 11:45:14
曽祖母の米寿かなんかのちょっとしたパーティに母が昔着てたシルクのワンピースを着させられた。
なんか硬いし、古いし、他の親戚の子どもの今風なドレスが羨ましかった。
大人になったら母の「いいものよ〜」って言うのは理解はできるけど、当時は納得がいかなかった。+71
-1
-
9. 匿名 2024/11/01(金) 11:45:15
カーディガン
皆はトレーナー着てるのにわざと人と違うやつ+7
-2
-
10. 匿名 2024/11/01(金) 11:46:17
近所のお姉さんのお下がりをたくさんもらってよく着せられてたんだけどギャル服ばかりで本当に嫌だった記憶+25
-1
-
11. 匿名 2024/11/01(金) 11:46:48
トピの主旨と違うだろうけど…
UNIQLOのニットがクラスの男子とかぶって、夫婦ー!みたいな揶揄われ方したのは嫌だったなぁ+64
-0
-
12. 匿名 2024/11/01(金) 11:47:10
兄のおさがり+24
-0
-
13. 匿名 2024/11/01(金) 11:47:23
家が、裕福だったからミキハウスとか着てたら
いつもいいもの着てるわね!と言われるのが嫌だった+36
-4
-
14. 匿名 2024/11/01(金) 11:47:30
ニットの編み込みのポンチョ 今思うとかわいいデザインで、着てるとよく大人達から褒められた でもその褒められるのがなんか恥ずかしくて嫌で、着るのが嫌だった+27
-0
-
15. 匿名 2024/11/01(金) 11:47:47
真っ赤なジャンパー
大人目線で見たら子供が赤いジャンパー着てるのかわいいって分かるけど、当時の自分としては派手だし目立つし嫌だった+35
-0
-
16. 匿名 2024/11/01(金) 11:48:16
兄のお古
仮面ライダーのトレーナーとか嫌すぎた
どんだけ貧乏だったのか+30
-0
-
17. 匿名 2024/11/01(金) 11:48:16
チュルリラ多めの服、服の裏が雑に処理されてる安物だと皮膚に刺激加わってチクチクするし嫌だった
あとセーターも、肌触りが気持ち悪いのと静電気も嫌だった、肌触りの良いカシミヤなんて着せてもらえるわけなかったしね+8
-1
-
18. 匿名 2024/11/01(金) 11:48:17
>>1
七五三の時曾祖母が作った服(年配の人が着る地味な服)を着させられた事。
従姉妹はかわいいディズニーのプリンスの服。
子供だったから不満言ったら祖母に怒られた。正直今の私でも年寄りが着る服を着てる人みたいになる。
+43
-0
-
19. 匿名 2024/11/01(金) 11:48:19
祖父母が買うミキハウスの服が何か野暮ったくて嫌だった。うちの子にも買ってくれるけどミキハウスって未だに好みが合わないし、サイズアウトした後にフリマに出してもやっぱ売れ残るんだよなぁ。同価格帯で出品してもバースデイの服の方が売れる。+31
-3
-
20. 匿名 2024/11/01(金) 11:48:28
色褪せたお下がり。+7
-0
-
21. 匿名 2024/11/01(金) 11:48:35
タートルネックのニット
チクチクして痒くなるから嫌だって言ってるのに着せられた
アトピーなのに…+22
-0
-
22. 匿名 2024/11/01(金) 11:48:39
かわいいひらひらのスカート
ブスのくせに似合わない!って保育園で言われたから着たくなかった+16
-0
-
23. 匿名 2024/11/01(金) 11:48:47
ビキニ👙
子どもの時
h小さい子がビキニ着てると可愛いからって
私3歳位だったけど、すっごい嫌だった+16
-0
-
24. 匿名 2024/11/01(金) 11:49:01
制服のスカート
行動が阻害されるようで嫌だった+7
-3
-
25. 匿名 2024/11/01(金) 11:49:01
平安顔なのに、プリンセスみたいなテイストの服はマジでキツかった
無駄にブス度が跳ね上がるよね
普通にTシャツとハーフパンツとかでよかったのに何故だ 母よ+27
-2
-
26. 匿名 2024/11/01(金) 11:49:09
麦わら帽子
かゆい+13
-0
-
27. 匿名 2024/11/01(金) 11:49:15
>>1
ロリータとかゴスロリみたいなかわいい子にしか似合わない服
リズリサとかメゾピアノとか母がだいすきだったから着せられてた+14
-0
-
28. 匿名 2024/11/01(金) 11:49:27
サンダル
砂が中に入る+4
-3
-
29. 匿名 2024/11/01(金) 11:49:36
プリントモノとか子どもっぽいのが好きだったのは確かだけど
全然可愛くない不細工うさぎ柄の服をこれが欲しいんだろと買って貰って
ちっとも嬉しくなくてほとんどタンスの肥やしになってた+9
-0
-
30. 匿名 2024/11/01(金) 11:49:53
学芸会で「白いワンピース」という指定があったのに、「遠目には白にしか見えないから」という理由で茶色のボーダーのワンピースを着せられた。
やっぱり茶色にしか見えなかった…+30
-0
-
31. 匿名 2024/11/01(金) 11:50:10
フリフリの襟がついた服
ピンクの服が嫌だった
水色やベージュが好きだったから着たかった(今も好きな色)
今の子はその選択肢あっていいなぁと思う+9
-0
-
32. 匿名 2024/11/01(金) 11:50:19
bebeや組曲の服
エンジェルブルーとかメゾピアノが着たかった
今でも親と服の趣味が合わない
親は上品な服が好きだけど私は派手な服が好き+24
-0
-
33. 匿名 2024/11/01(金) 11:50:24
+4
-0
-
34. 匿名 2024/11/01(金) 11:50:39
+5
-0
-
35. 匿名 2024/11/01(金) 11:50:43
>>8
こういうの嫌だよね〜
そこで着回そうとするのやめてくれ!+17
-0
-
36. 匿名 2024/11/01(金) 11:51:43
>>1
裁縫得意です、趣味で手作りのバッグや小物作ってます系の人が身近にいたら犠牲になりがち
余った布で作った変なポシェットとか贈られてくる
+24
-0
-
37. 匿名 2024/11/01(金) 11:52:11
昔昔に流行ってた、Tシャツと短いピチピチのスパッツのセットアップみたいなの
恥ずかしいの極みファッション+12
-0
-
38. 匿名 2024/11/01(金) 11:52:26
10歳年上のいとこのおさがり。
どことなくデザインが古くて、色あせていたりして嫌だった。+10
-0
-
39. 匿名 2024/11/01(金) 11:53:00
>>19
祖父母世代って盲目にミキハウス好きな人いるよね
物は良いかもしれないけど、普段着のデザインでもないしオシャレでもないから同じ値段出すなら別のところで買いたいよね+25
-1
-
40. 匿名 2024/11/01(金) 11:53:19
母が作ったサイケな柄のワンピース
なんで子どもにあんな柄を着せたかったのか
子持ちになった今でもわからない+11
-2
-
41. 匿名 2024/11/01(金) 11:55:19
パフスリーブ
大嫌いだった+5
-0
-
42. 匿名 2024/11/01(金) 11:55:44
家が貧乏過ぎて小学校の卒業式の時に母親のババくさいシャツとズボンを着用した。皆ピシッとした礼服みたいな格好の中1人だけババくさい格好で恥ずかしかった。
4つ上の姉の時はまだお金あったのかちゃんとした服買ってもらってたから落差に落ち込んだ。+24
-0
-
43. 匿名 2024/11/01(金) 11:55:51
>>4
私もピアノの発表会にて
衣装レンタルショップで選んでたんだけど、私が着たいドレスはことごとく母に却下され、10着以上試着して最終的に白いドレスに決まったんだけど、母はやっぱり気に入っていなかった
後日ゆめタウンで買い物中、母が急に目に止まった服を見て「この服がいい!」と勝手に決め、レンタル衣装は問答無用でキャンセルされた
しかも当日嫌々着せられて会場に行くと、自分より小さい子達3人組がお揃いで着てた衣装と丸かぶりしてた
友達はめっちゃ可愛いドレスにヘアセットまでして可愛く仕上げられてたので、自分が小さい子と同じ衣装で不器用な母によるぐちゃぐちゃのヘアセットでめちゃくちゃ恥ずかしかった+30
-0
-
44. 匿名 2024/11/01(金) 11:56:07
うちは地味服ばかりでフリフリを着せてくれないのが不満だったけど、フリフリを着てる子にも色々あるんだね…+16
-1
-
45. 匿名 2024/11/01(金) 11:57:10
>>1
からし色のカットソー
外で遊び過ぎて真っ黒だった肌にものすごく似合わなくて嫌だったな+10
-0
-
46. 匿名 2024/11/01(金) 11:57:16
従兄弟の結婚式のフラワーガールを妹と2人で務めた
妹はお花が散りばめられた可愛いデザインのドレスだったのに
私はシンプルで袖口が広がった変なデザインのドレスだった
妹のドレスが羨ましかった+17
-0
-
47. 匿名 2024/11/01(金) 11:57:22
小6のときのピアノの発表会で着た服が嫌だった
襟がフリフリのブラウス、白いフリフリ靴下、ジャケットのポケットに猫の絵がプリントされてあるやつ
でも田舎民だったから買いにいくところも限られてるし、私は背が低いから幼いデザインのものしか着られなかったのは仕方ないかも+5
-0
-
48. 匿名 2024/11/01(金) 11:58:03
母が作った服+11
-0
-
49. 匿名 2024/11/01(金) 11:58:06
>>5
私は母親のお下がりだった。
バブル時代に流行った蛍光色のテカテカ上着とかヤシの木柄タイトスカートとか、昭和の謎柄セーターとか。
かなり前の世代のお下がり着せられるって嫌だよね。
バイトするまでお小遣いなんて一切もらえなかった。
スーパーとか激安店で安くてもっとマシな服売ってたのに、そんなに私にお金掛けたくないんだ…って悲しくなった。
わたし1人っ子なのにさ…。
4人姉妹で姉達のお下がり着てる同級生の方がずっと身なり良かった…。+30
-0
-
50. 匿名 2024/11/01(金) 11:58:27
猪なのか豚なんだか良く分からない紅色のトレーナー🐗🐖+2
-0
-
51. 匿名 2024/11/01(金) 11:59:45
>>1
うちの母がよく編んでた
従姉妹たちは色をリクエストして出来上がったのを着せてくれてたけど私は申し訳なかった
ピンクだったとしてもなんかババくさい色デザインになるんだよね
私は頑なに受け取らなかった
見る前から「いらない!」ひどい娘だとは思うけどいらないものはいらない
実母のはずなのに娘の好みを全くわかってなくて、なんなら付き合いの短い姑さんの方がわかってくれてる
+13
-0
-
52. 匿名 2024/11/01(金) 12:01:33
ピンクリボンフリフリみたいなのが好きだったけど、あんまりかわいい服着せてもらえなかったな+13
-0
-
53. 匿名 2024/11/01(金) 12:01:59
男と女がキスしてる刺繍な入った、ジャンパースカート+7
-0
-
54. 匿名 2024/11/01(金) 12:03:42
>>7
子供って残酷、、+27
-0
-
55. 匿名 2024/11/01(金) 12:04:36
スパッツ
みんなはタイツ履いてたからってのが大きいんだろうけど 足部分がない姿が猿みたいで嫌だった ウッキーーーー!!!!+5
-0
-
56. 匿名 2024/11/01(金) 12:04:39
>>8
私は叔母の遺品の原色赤肩パッドワンピースを押し付けられて、友達の結婚式で着るよう強要された。
途中で違うドレスに着替えたけど。
遺品のワンピース、よく見たら白カビ生えてた。
貴金属類や綺麗な雑貨は母親が全部横取りした。
いらない物を処分するのが嫌で私に押し付けたんだと思う。
「故人の物を勝手に処分したら何が起きるか分からない!バチが当たる!」と言ってたけど、他の家族に押し付けて自分だけ選り好みしてる方がバチ当たると思う。+28
-0
-
57. 匿名 2024/11/01(金) 12:11:08
ボーイッシュな服
保育園の頃からフリフリブリブリのワンピースとかが好きなプリンセス思考だったので本当に嫌だった
+7
-0
-
58. 匿名 2024/11/01(金) 12:11:59
>>1
母親が「機械編みニット」を作るのが趣味だったらしく
上の服はまだしもズボンまで機械編みニットで作ったものを小学生のときに着せられた
それがわたしのヨソイキって感じ。
お尻がプリンと形わかるし、とにかくダサくてイヤだったけど無理やり着せられて本当に嫌だった+16
-0
-
59. 匿名 2024/11/01(金) 12:13:57
発表会のドレスや七五三の着物
もっと地味で良いと思った、当時は恥ずかしかった
今も結婚式のドレスとか絶対恥ずかしくて無理なので、ウェディングフォトだけ撮ったけど友達にも見せてない
+5
-0
-
60. 匿名 2024/11/01(金) 12:14:50
8歳ごろ発表会で母が作った薄緑のおばあちゃんが着てそうなスケスケのワンピース
裏地もなくて下に着てるシミーズ?肌着丸見えのヘンテコワンピース
「これいいでしょ!」と聞かれた叔母が微妙な表情してたのが忘れられない
ちょっと大きくなってあのスケスケのおかしさに気付いたわ
今もそうだけどズレてるのよ+8
-0
-
61. 匿名 2024/11/01(金) 12:14:54
とにかく派手な服。
かと思いきや黒ずくめの格好だったり。
髪の毛もスポーツ刈りにされた。
長い髪でピンクの服に憧れた反動が今になって来てる。+11
-0
-
62. 匿名 2024/11/01(金) 12:15:38
ラルフローレン
ニューバランス
キラキラのキャラクターの靴に憧れたなぁ+3
-0
-
63. 匿名 2024/11/01(金) 12:15:40
スカートに小さいリボンが飾りでついただけで、ぶりっ子呼ばわりされあ時代
女の子でもadidasやPUMAのソックスがかっこいいと思われていたあの頃
襟にビラビラのフリルがついたブラウスを着させられた
白目になるしかなかった+7
-1
-
64. 匿名 2024/11/01(金) 12:16:10
>>52
同じ!!
「ブスだから」って言われて、髪はおかっぱに切られて男の子用の地味色トレーナーとかジーンズばっかり着せられてた。
さらに「太ったらもっとブスになるから」と言われ、ロクに食べさせてもらえないのにスポ少無理やり習わされてガリガリ体型だった。
自分で言うのもなんだけど、成長後に程よく肉ついて髪伸ばして染めて花柄やパステルカラーの服着てみたら意外と似合ってた。+17
-0
-
65. 匿名 2024/11/01(金) 12:19:26
>>1
妹とお揃いの服+1
-0
-
66. 匿名 2024/11/01(金) 12:19:59
成人式の着物
私の好みは無視されて赤い絞り染めの着物。
アラフォー今も、あの時私が着たかった着物覚えてる。+5
-1
-
67. 匿名 2024/11/01(金) 12:22:16
>>5
わかるー!!+3
-0
-
68. 匿名 2024/11/01(金) 12:24:48
>>17
?!+8
-2
-
69. 匿名 2024/11/01(金) 12:25:51
七五三、7歳の着物
私はピンクとか赤が良かったのに姉のおさがりで抹茶みたいな変な色の着物
しかもこの着物買うときに優柔不断な姉がいつまでもいつまでも決められなくて、めっちゃイライラしてた私に母が「あんたの時もちゃんと買ってあげるから」って宥められたから余計に納得いかなかった
その反動で成人式はピンク、結婚式のカラードレスはラベンダーにした+7
-0
-
70. 匿名 2024/11/01(金) 12:27:09
傘のマーク付きの服や靴下
子供の頃いつもダサいと思ってたけど大人になってから有名なブランドのものだと知りました+8
-0
-
71. 匿名 2024/11/01(金) 12:28:12
>>1
七五三の着物
苦しいし転んでコロコロ転がって止まれなかった
それを見て7歳の時は手作りのドレス作ってくれた
深緑のベロアと白のシフォンのイギリスっぽいの
それはすごく気に入ってた+8
-0
-
72. 匿名 2024/11/01(金) 12:28:38
母がオータム系しか着ない人で、そういう色しか着させてもらえなかった
ピンクのフリフリが着たかったのに「センスがない」「悪趣味」と罵られて、ひたすら我慢してた
大人になってオータム系の服は一切着ない
+3
-0
-
73. 匿名 2024/11/01(金) 12:29:10
小学生のころ、ピンクフリフリワンピース
いやがって泣く私をゲラゲラ笑うし、そのあと「高かったの買ってあげたのにかわいくない子!」と怒られた。
その後、中学生なのに、くまちゃんトレーナー
これもまた嫌がったらキレられた。+6
-0
-
74. 匿名 2024/11/01(金) 12:30:56
女の子らしくてかわいい系が着たかったのに
母はそういうのが大嫌いでシンプルでユニセックスな服ばっかり+9
-0
-
75. 匿名 2024/11/01(金) 12:34:43
レースヒラヒラの靴下、かゆくて1日だけ我慢して履いて捨てました+2
-1
-
76. 匿名 2024/11/01(金) 12:36:58
嫌じゃなかったな💦
子供の頃(昭和中期)、よそ行き用()の服は洋品店()で買ってもらってたけど、普段着は母が足踏みミシンで作ってくれる事が多かった...
まさにこんな感じ↓
今は亡き母、遠い昔、全ていい思い出で懐かしい...+9
-2
-
77. 匿名 2024/11/01(金) 12:37:37
>>69
うちは問答無用で母方の祖母チョイスだったんだけど10人以上いる女孫それぞれに似合う色を祖母が見立てたから濃い紫とか渋い色の子もいて今思うとこれは揉めそうだなと思った
私は真緑と赤だった+6
-0
-
78. 匿名 2024/11/01(金) 12:38:44
>>7
思わず笑っちゃたよ、なんかセンスあるね+28
-0
-
79. 匿名 2024/11/01(金) 12:38:45
>>76
服もセーターも手作りだし料理は和洋中作れるし昔の主婦のスキルの高さは凄い+8
-0
-
80. 匿名 2024/11/01(金) 12:39:56
>>1
親が末っ子同士の結婚だったから親戚中のおさがり。でも母が貯金していたから都内私立へ進学する費用があった。+4
-0
-
81. 匿名 2024/11/01(金) 12:40:25
>>1
自分も全く同じパターンでズボンもついてる上下セットだったけど
担任の先生とか大人には誉められたけど渋いグリーンみたいな色だったし全く良さがわからなかった+4
-0
-
82. 匿名 2024/11/01(金) 12:43:30
>>6
それって親は嫌がるけど子供が欲しがるものの代表じゃない?+4
-1
-
83. 匿名 2024/11/01(金) 12:44:01
>>1
ピアノの発表会の時に親戚から貰ってきたという紫のツイードのワンピース。
ラプンツェルみたいな可愛いラベンダー色じゃなくて演歌歌手みたいな紫のやつ。+6
-0
-
84. 匿名 2024/11/01(金) 12:44:52
男の子みたいな服
髪も短くされてすごく嫌だった。
姉妹だったから男が欲しかったのかなって思う。+14
-0
-
85. 匿名 2024/11/01(金) 12:45:26
小学生低学年くらいのとき、スヌーピーのセーターだったんだけど着たくなくて学校行く途中で脱いでた。+2
-0
-
86. 匿名 2024/11/01(金) 12:45:44
兄のお下がり+3
-0
-
87. 匿名 2024/11/01(金) 12:50:26
>>82
親の心子知らずだとは思う
周りは誰もそんな派手な恰好してなかった&似合ってないのわかってたから
余計に嫌だったんだよね+3
-0
-
88. 匿名 2024/11/01(金) 12:50:58
>>1
とにかく娘に金をかけたくない、経済DVも酷い母。子供の頃から成人式までずっとお仕着せで自分の希望が通るどころか意見を尋ねられる事すらなかった(希望を述べると見栄っ張り!と罵られる)制服すらケチるので夏に長袖ブラウスを腕まくりして着て、同級生に不思議がられたりした。毎日早く◯なないかな、でも葬式だるいなあと思ってる。+10
-0
-
89. 匿名 2024/11/01(金) 12:55:22
>>6
お母さんは好きそうだなと思って買ってくれたのかな+2
-0
-
90. 匿名 2024/11/01(金) 12:56:45
デニムのショートパンツで、裾がフリンジになってるやつ
貧乏だと思われるじゃん!普通のやつにしてよ!と思ってた+0
-0
-
91. 匿名 2024/11/01(金) 12:58:15
L.L.Beanのガチな登山靴。親戚がくれて高いやつだからと通学用に履かされた。+3
-0
-
92. 匿名 2024/11/01(金) 12:58:53
親として謝りたいのはメゾピアノやシャーリーテンプル着せたこと。
ごめんね+0
-0
-
93. 匿名 2024/11/01(金) 13:05:39
親のお古を着させられてて嫌でした。
サイズも合ってないし。
他にも知らない人の名前が入ったお下がりの上靴とか。
そんなの学校に履いて行ったらからかわれるの決まっているのに。
自分で働いて服を買えるようになって、今は幸せです。+6
-0
-
94. 匿名 2024/11/01(金) 13:08:14
>>8
周りの子どもが今風のかわいいドレス着てるのにっていう状況が拍車をかけてるね😭+9
-0
-
95. 匿名 2024/11/01(金) 13:10:01
ディズニーランドが開演した頃に行って、買ってもらったミッキーマウスの顔がでかでかとプリントされたトレーナー
今みたいに可愛いミッキーじゃなくて、不気味な顔で怖かった
+6
-0
-
96. 匿名 2024/11/01(金) 13:10:32
近所の幼馴染兄弟と私と妹の4人色違いのミキハウスの服。
母親同士が仲良くて(還暦迎えた今も仲良い)よくお揃いっぽいコーデさせられてたけど、全く同じデザインを着せられるのは「男の子と同じ服」ってのが嫌だったw+4
-0
-
97. 匿名 2024/11/01(金) 13:10:54
>>49
おばあちゃんが大切に保管してた思い入れのある品だったのかもね。子供としては新しいものがいいけど、思い入れなかったら子供の服なんてどんどんサイズアウトするから溜まる一方だし捨てちゃった方が楽だもん。+5
-0
-
98. 匿名 2024/11/01(金) 13:23:33
>>5
めっちゃわかります!
その反動で大学時代はバイト代のほとんどを服代に使ってました(^_^;)
親にはバイト代は貯めとけ、服買い過ぎって怒られましたが全然後悔してません!+9
-0
-
99. 匿名 2024/11/01(金) 13:25:56
昭和男子が履いていたような超短丈のデニムパンツとか、オーバーオールとか、映画「マイガール」のベーダみたいな格好
いま思えばかわいいんだけど、当時はレースやフリルのついた女の子らしい服が着たかった+6
-0
-
100. 匿名 2024/11/01(金) 13:31:47
>>58
もしかしてアラフィフ?
私の母も機械編みしていて濁った色のチョッキやセーター着らされてた
戦後の服の様な感じで男子からからかわれたし女子からも変だと思われていたと思う+6
-0
-
101. 匿名 2024/11/01(金) 13:38:57
白地に赤いハート模様のシャツに赤いラッパズボン
もう当時80年代でそういうフィンガーファイブの衣装みたいなの着てる子供なんて皆無なのに
+7
-0
-
102. 匿名 2024/11/01(金) 13:39:01
>>1
高校生の頃従兄弟の結婚式の時叔母の服を着せられた
母の妹で裕福だったから確かに物はいいんだろうけど茶色サテンでのラメラメキラキラした古くさいデザイン
嫌過ぎて式の間中日本酒飲みまくった
+6
-0
-
103. 匿名 2024/11/01(金) 13:42:55
親の手作り服嫌だった+6
-0
-
104. 匿名 2024/11/01(金) 13:43:20
小学校の入学式で着た、母の新婚旅行のワンピースを解いてリメイクしたワンピース。
形も柄も時代遅れで、周りはみんな市販の可愛い服着てて、恥ずかしかった。
大人になって自分でデザイン選べるようになってからは
「こういうスカート作って〜」と逆に母にオーダーメイドしてもらうようになったけど。+6
-0
-
105. 匿名 2024/11/01(金) 13:46:31
>>74
私と反対だわ
おてんばだったから女の子っぽい色やスカートは着たくないのにブリブリしたのばかり選ぶ母
いつも同じお気に入りの水色のTシャツばかり着てたからお金が勿体ないと思った
+4
-0
-
106. 匿名 2024/11/01(金) 13:55:27
毛素材のセーター、キュロット。
かゆくてかゆくて+2
-0
-
107. 匿名 2024/11/01(金) 14:12:13
ピンクのトレーナーなのに肩にフリルが付いてて胸におさげの女の子のちょい立体的な人形が縫い付けられてる謎デザインの服
親戚から貰った良い品だったらしいけどクソダサくて小さい頃から女の子らしいものが大嫌いだったから断固拒否して着なかった
+5
-0
-
108. 匿名 2024/11/01(金) 14:29:13
母がプリンセス的なの好きだったけど、私はフリフリした感じが嫌だった。ピアノの発表会とかお互いの中間地点を探ってドレス選んでたような気がする。その頃レンタルなんてなくて、安くてちょっとしたお出かけ着にもなって、尚且つフリフリって無理ある感じ。フリフリ要素がいらねーって思ってた。今でも趣味が全然違うからたまに同じものをあらいいね!ってなるとビックリする。そんな母の昔の服がツィギーみたいなの出てきて、なんかもうわけわからんってなった。まぁ子供にはフリフリ着せたかったんだろう。普通の女子はたいていみんなプリンセス好きだから私がやっぱり変なやつだったんだろうと思う。+4
-0
-
109. 匿名 2024/11/01(金) 14:29:25
母手縫いのジャケットとスカートのセット。
スカイブルーの生地に白いリアルな金魚の模様がでかでかと全面に入っていた。
学校に着ていけって言われたけど、泣いて拒否したらメチャクチャ怒られた記憶。+9
-0
-
110. 匿名 2024/11/01(金) 14:37:06
親が着なくなった服+2
-0
-
111. 匿名 2024/11/01(金) 14:46:40
オーバーオール
鍵っ子で帰り道でよくオシッコしたくなる子だったから
昔のオーバーオールは今の洋服みたいに着やすくなくて固かったから脱ぎ着がしにくかった
で、よくオシッコしたいから玄関開ける前に庭にまわって庭で野しょんしてたけど
オーバーオールは脱げないまましないと行けなかったから大惨事だった笑
オーバーオールのせいで庭でオシッコしてることもバレて怒られたし笑+1
-0
-
112. 匿名 2024/11/01(金) 14:53:42
>>105
私>>74の妹と同じタイプだね
妹は女の子っぽいのが大嫌いだったから、母の選んだ服で不満もなかったみたい
いいなーお母さんチェンジできればいいのにね
私の母は猛毒だから服だけでも
+1
-0
-
113. 匿名 2024/11/01(金) 14:55:58
>>107
色は違うけどその服私も持ってたw
他にも着てる子がいた気がする+1
-0
-
114. 匿名 2024/11/01(金) 15:03:03
>>100
そうです!
母親の世代でやってる人いましたよね
ほそーい毛糸で、ガーガーと横に行ったり来たり。
毛糸の色も微妙だし、あのセンス、自分がオバサンになった今でもやっばりわかりません
+3
-0
-
115. 匿名 2024/11/01(金) 15:05:09
>>1
嫌いな色の服
母親が洋裁やニッティング仕事にしてたから手作り服よく着せられたけど
たまにこういう地雷にあたってしまう
自分も和裁洋裁編み物全部やるけど基本自分の服しか作らない+4
-0
-
116. 匿名 2024/11/01(金) 15:10:48
>>76
今、おいくつ?+1
-0
-
117. 匿名 2024/11/01(金) 15:18:29
>>82
子供にも好みがあるからね
私は兄がいて懐いてたし兄のお下がりも着るからボーイッシュな服が好きなのに親は一人目で楽しめなかった女子服を沢山買ってくるから小学校の時はスカートいやいやはいてたよ。+0
-0
-
118. 匿名 2024/11/01(金) 15:20:12
>>8
少女文学にありそうなくらい定番の嫌な思い出+1
-0
-
119. 匿名 2024/11/01(金) 15:21:52
+0
-0
-
120. 匿名 2024/11/01(金) 15:22:16
母が年行ってからの子どもだったので、親戚・友人のおさがりがよく回ってきた。
おさがり自体はいいんだけど、回ってくるのがよそ行きのドレッシーな服ばかりで、
それを無理やり普段着として使うのがいやだった。レースでフリルでリボンみたいな。
人一倍地味な顔だったので、どれも似合ってない。リボンは外した。+0
-0
-
121. 匿名 2024/11/01(金) 15:22:41
>>10
私は入学後、引っ越すのが決まっていたから近所のお姉さんの中学の制服貰ったけど、改造されてて速攻で先輩に呼び出しくらった。+0
-0
-
122. 匿名 2024/11/01(金) 15:23:23
ジャンパー+0
-0
-
123. 匿名 2024/11/01(金) 16:00:51
真っ白のタイツ+3
-0
-
124. 匿名 2024/11/01(金) 16:09:49
>>113
同じ服を着てた人がいたとはw
大人から見て子供に似合いそうで着せたい服ってあると思うんだけど、母親になった今でもあの服はないなと思ってるわw+0
-0
-
125. 匿名 2024/11/01(金) 16:11:58
>>123
わかるー
お出かけで無理やり穿かされた時にすっ転んで真っ白な膝に泥汚れが付き穴が空いてかなり無惨な事になったのを思い出した+1
-0
-
126. 匿名 2024/11/01(金) 16:50:01
かわいい系のクマとかそういう柄のセーター
そういうのは似合わないって子供ながらに理解してた
中学生の頃も「可愛いでしょ!」ってまだ買ってきて流石にもうデブスだとしっかり自覚あったから「止めてくれ!!!」ってなったよ
受け取らないと「せっかく買ってきたのに」って五月蠅いから受け取ったけど1度も着ることなくずーっとタンスの中に入れっぱなしだった+2
-0
-
127. 匿名 2024/11/01(金) 16:50:02
>>27
羨ましい・・・・。逆に着たくて仕方ない系統だったけどブリブリした服嫌いって言われてセールとかよっぽどじゃない限り買ってもらえなかった
上手くいかないもんだね+4
-0
-
128. 匿名 2024/11/01(金) 17:06:29
母親が自分用に買って気に入らなかったらしい服をお下がりにくれたやつ
大体くすんだ色合いやオレンジとかで、当時はパーソナルカラー知らなかったから着てたけどすごい顔がくすんで見える気がしてきらいだった
ちなみにブルベ冬だった+1
-0
-
129. 匿名 2024/11/01(金) 18:32:05
蛍光紫やオレンジのピタピタスパッツ+0
-0
-
130. 匿名 2024/11/01(金) 18:54:46
レースの襟。ひらひらのスカート。お嬢様スタイル。
本人は嫌だったのですが、数年後に近所のお姉さんに いつも可愛い服着てて羨ましかったと言われ、そんなものかな?と思った。
+1
-0
-
131. 匿名 2024/11/01(金) 19:05:26
>>125
そうです!全く同じ経験しましたw+1
-0
-
132. 匿名 2024/11/01(金) 19:07:21
>>25
わかる
幼いなりに自分の顔のレベルがわかってたから、レースたっぷりみたいなシャツとか本気で着たくなかった
母親も「笑えば可愛いのにねー」っ言ってて、ああ笑わない時はブスなんだなーって密かに傷ついてた
じゃあ何でレースの服なんて用意したんだか、、
ブスはひっそりと目立たない色の服とか着ていたかった+1
-0
-
133. 匿名 2024/11/01(金) 19:33:21
ドリフのヒゲダンスのTシャツ
加藤だから、余計にいじられた+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/01(金) 19:34:41
>>124
完全に忘れてたけど、一瞬で記憶が蘇ったからインパクトがあったみたい
こんな所でこんな思い出が共有できるとはw面白い
子供心より、親が着せたい服だったのかもね
+2
-0
-
135. 匿名 2024/11/01(金) 19:36:21
>>133
お母さん面白いw
狙ったのかな
そんなTシャツ売ってたんだね+1
-0
-
136. 匿名 2024/11/01(金) 19:47:45
>>1
ラベンダー色の、編みで花柄を表現してるズボン
花柄はそばぼうろの形してて大柄のもの
基本自分で洋服選ばせてくれてたけどそのズボンは穿かされていて好みじゃなかったからすごく印象に残ってる+3
-0
-
137. 匿名 2024/11/01(金) 20:04:57
ファミリアの服。
紺のワンピースなんて地味で嫌だった。
ヨーカ堂で買ってもらったヒラヒラがついた
セットアップがお気に入りだった。
大人になってわかる残念さ。。+8
-0
-
138. 匿名 2024/11/01(金) 20:55:04
>>68
個人的に下段の真ん中がきっつ~と思う+0
-0
-
139. 匿名 2024/11/01(金) 21:12:25
蛍光色でカラフルなアウター
着る人によってはお洒落なんだろうけどド陰キャの私にはきつかった+0
-0
-
140. 匿名 2024/11/01(金) 21:24:32
>>1
手作りの服。
私服は全部手作りだし、ピアノの発表会のエプロンドレスなんてまじで最悪だった。
今写真見たらレトロで可愛いけど当時は本当に着るのが嫌だった。+2
-0
-
141. 匿名 2024/11/01(金) 21:30:20
小学校の卒業式に着たリクルートスーツ
おそらく卒業式用のかわいい子ども服は一度しか着れないからコスパが悪いという考えだったのか、なぜかリクルートスーツを着た
今娘がいるけど卒業式の服は可愛いのを着せたいな〜て思う+2
-0
-
142. 匿名 2024/11/01(金) 22:45:31
同い年で体型もほぼ同じ従姉妹のお下がりのパジャマ
2歳下の妹が着るならまだ分かるけど、私用にもらってくるのはさすがに頭おかしいだろと思いながら着てた。
そりゃもらった瞬間からジャストサイズだしすぐサイズアウトしますよ。
なんの意味があるのかマジで分からなかった。+2
-0
-
143. 匿名 2024/11/02(土) 01:21:34
茶色のジャンパースカート
七五三終わって伸ばしてた髪を無理矢理切られて気分最悪だった翌日に大嫌いなこの可愛くない服を着せられて大嫌いなアニメ柄のピンクのビニール地の靴を履かされて幼稚園に行ったら男子に変な頭って揶揄われて泣いた
いまだに思い出す最悪の日+1
-0
-
144. 匿名 2024/11/02(土) 01:45:45
ウルトラマンのトレーナー
あと服じゃないけど、ショートで前髪ちょんまげにされてたのが嫌だった+1
-0
-
145. 匿名 2024/11/02(土) 07:14:30
>>5
私も。
小学生なのにオフィスカジュアルとかイヤだった。+0
-0
-
146. 匿名 2024/11/02(土) 08:30:24
>>138
チュルリラでございます+1
-0
-
147. 匿名 2024/11/02(土) 08:56:12
>>18
両親は反論できなかったんだろうか…特に比べる対象がいる場合一生嫌な思い出として残るよね。+0
-0
-
148. 匿名 2024/11/02(土) 10:22:59
>>4
私はフリフリのドレス着たかったのに虫柄のワンピース着せられたよ+1
-0
-
149. 匿名 2024/11/02(土) 17:03:16
セーラームーンとかキャラが描いてあるトレーナー
黄土色のスエード生地のシャツ
赤いスウェットみたいなパンツ+0
-0
-
150. 匿名 2024/11/03(日) 17:28:13
メゾピアノのロゴ入りシャツにロゴ入りフリルミニスカートガリガリだけど高身長だったため違和感ありすぎでみんなが気まずそうで泣きたくなった+0
-0
-
151. 匿名 2024/11/03(日) 18:28:04
幼稚園のときの夏祭りで甚平着せられた。
他の女の子はみんな、かわいい浴衣だったけど、甚平着てたのは私だけだった。
それがイヤでイヤで夏祭り中の記憶がほぼない。+0
-0
-
152. 匿名 2024/11/04(月) 13:00:09
>>21
分かる
本当にチクチクして嫌だって言ってるのに、そんなことない。わがまま。冬はあったかいんだから。で聞く耳持ってくれなかった。
「とっくりは可愛いのよ〜。おかしな子ね。」
あの時の母親の声がよみがえってゾッとした😫+1
-0
-
153. 匿名 2024/11/04(月) 14:22:17
ピンク、ひらひら、女子って感じのを着せたがるけどそんなの着てたら友達もできなそうとか思ってしまう。+0
-0
-
154. 匿名 2024/11/05(火) 07:56:30
安かったからと言って母親が
男児用のパジャマを買ってきた
トイレの時用の開き窓があるのが我慢できないくらいに嫌で嫌で泣いた
でも無理やり穿かされた+0
-0
-
155. 匿名 2024/11/06(水) 16:56:31
>>1
白のタイツ
嫌って言ってるのに風邪ひくだろって言って穿かされてた。周りみんな素足に靴下なのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する