-
1. 匿名 2024/10/31(木) 16:23:29
今朝のことです。
私は要介護の祖母の介護のため一緒に暮らしているのですが、昨夜自分の夏服や夏物、夏用パジャマなどを衣替えをしてまとめて袋に入れて置いておきました。
それが丸ごと今朝消えていました。
見事に捨てられていたのです。
我が家は狭く自分の部屋など無いため、リビングに纏めて置いておいた私も悪いかもしれませんが…
今朝がた超急激な腹痛で目が覚め、ゴミが来るまでトイレにずっと篭りっぱなしで、まさか勝手に捨てているだなんて思いもしませんでした。
元々服は少数精鋭派なので、気に入っていた服など沢山あったのに夏物の全てがゴミとなって消えてしまいました。
また、祖母には謝られることなどなく開き直られました。
この怒りをどこに向けたら良いのか、昇華したら良いのか…
みなさんも勝手にものを捨てられたエピソードや、その時どうしたかなど対処法等ありますか?+41
-49
-
2. 匿名 2024/10/31(木) 16:24:40
+120
-6
-
3. 匿名 2024/10/31(木) 16:24:43
勝手に捨ててしまった側だけどすごい怒られました+6
-46
-
4. 匿名 2024/10/31(木) 16:24:46
袋に入れてたんかい+199
-6
-
5. 匿名 2024/10/31(木) 16:24:48
介護を放棄する
施設に入れる
そんな感じでは一緒になんて暮らせない+187
-7
-
6. 匿名 2024/10/31(木) 16:24:49
自分もの←??+1
-19
-
7. 匿名 2024/10/31(木) 16:24:52
まじでクズだな、ぜってー許さねぇ!って心に決める+18
-5
-
8. 匿名 2024/10/31(木) 16:25:16
ごみ屋敷パートナーズの大量ビデオテープ所持の依頼者を思い出した+3
-1
-
9. 匿名 2024/10/31(木) 16:25:17
祖母を袋に詰めて捨てる+40
-31
-
10. 匿名 2024/10/31(木) 16:25:21
わざと?間違って?
それによる+66
-2
-
11. 匿名 2024/10/31(木) 16:25:28
要介護の祖母がゴミ捨て場に捨てに行ったの?+160
-1
-
12. 匿名 2024/10/31(木) 16:25:33
お互い1言必要だったね+27
-1
-
13. 匿名 2024/10/31(木) 16:25:50
よくオタクの夫の趣味の物を勝手に妻が捨てて‥って話あるよね。人権侵害だと思う。
でも1さんは祖母さんも悪気があったわけではなさそう。+75
-2
-
14. 匿名 2024/10/31(木) 16:25:55
>>1
孫の立場だし介護の為とはいえ家出るのはやっぱり不可能なの…?+80
-1
-
15. 匿名 2024/10/31(木) 16:25:59
おばあちゃんヒドい!って延々言い続けたら多分お小遣いくれる。+0
-9
-
16. 匿名 2024/10/31(木) 16:26:01
要介護なのにゴミ捨て行けるくらい元気なのね+89
-5
-
17. 匿名 2024/10/31(木) 16:26:01
>>4
布団袋とかにすれば捨てられなかったかも
とは言っても普通は勝手に捨てないよね+65
-2
-
18. 匿名 2024/10/31(木) 16:26:20
捨てると運気が良くなるみたいなやつあるじゃん
あれよ+6
-3
-
19. 匿名 2024/10/31(木) 16:26:29
祖母を捨ててやれば?っていったら今の時代アウトですか?+4
-4
-
20. 匿名 2024/10/31(木) 16:26:33
+9
-1
-
21. 匿名 2024/10/31(木) 16:26:49
>>4
袋もゴミ袋なら認知関係なく間違えて捨てる可能性はあるよね+126
-6
-
22. 匿名 2024/10/31(木) 16:26:57
>>1
いや、別に悪気なかったんじゃない?
リビングに袋にいれてあったら、私でさえゴミだと勘違いするよ+80
-26
-
23. 匿名 2024/10/31(木) 16:26:59
認知症で要介護なら仕方ない
袋に入れたのが間違いだった+24
-1
-
24. 匿名 2024/10/31(木) 16:27:04
>>1
そんなに沢山の洋服をゴミ出しに持っていけるだけの力があるなら介護必要ない気が+83
-3
-
25. 匿名 2024/10/31(木) 16:27:11
認知症なの?
ゴミと勘違いされて捨てられた?+5
-1
-
26. 匿名 2024/10/31(木) 16:27:15
>>9
サイコパス+5
-9
-
27. 匿名 2024/10/31(木) 16:27:18
>>10
大きな袋に入ってる=ゴミとしか認識できないんだと思う+62
-1
-
28. 匿名 2024/10/31(木) 16:27:31
夏服でまだ良かったね
コートとか重衣料を捨てられたらキツい+19
-2
-
29. 匿名 2024/10/31(木) 16:27:50
入院している間に部屋の物を全て捨てられました+9
-2
-
30. 匿名 2024/10/31(木) 16:27:51
要介護なのにどうやって捨てに行ったの?+21
-3
-
31. 匿名 2024/10/31(木) 16:28:37
>>1
気の毒で言葉もない
いつもお祖母さんの介護がんばってるのにね
年寄りは頭弱くなってるから怒りを抑えるしかないよね
「衣料品代少し援助して」って言ってみたらどうかな
+43
-4
-
32. 匿名 2024/10/31(木) 16:28:39
認知症とかあるの?
でもゴミ捨ては行けるくらい元気なのに介護?
色々不思議。+28
-3
-
33. 匿名 2024/10/31(木) 16:28:39
なんか捨てたい欲望が強い人いるね。自分のだったら良いけど他人の物まで捨てようとする+4
-4
-
34. 匿名 2024/10/31(木) 16:28:47
かわいそうだけど、せめて袋に入れないか、寝室に置いておけばよかったね
新しい夏服の購入を楽しみに、今から貯金しよう!+11
-2
-
35. 匿名 2024/10/31(木) 16:29:18
慌ててるからトピタイおかしいぞ!
先ずは落ち着くんだ。
悔しいのも分かるけど、まとめてあるからゴミと間違えて、気を利かせて捨ててくれた可能性はないのかな?+11
-2
-
36. 匿名 2024/10/31(木) 16:29:26
>>1
両親はいないの?
袋に何か入ってる=ゴミって感覚なのかな
年寄りなんてそんなもん
数分前にやったことすら忘れてる
行政のお世話になってる?
独りで抱え込まないようにね+16
-2
-
37. 匿名 2024/10/31(木) 16:29:27
>>4
今回が初めてならそうだけど、衣替えなら毎回袋に入れてただろうし要るものだって家族も気付きそうたけどなー+1
-17
-
38. 匿名 2024/10/31(木) 16:29:37
>>1
事情があってゴミみたいに置いておくしかなくて、ゴミ捨ての時間には腹痛でその場にいなくて、要介護の祖母が頑張ってゴミ捨てしてくれたって、なんか全てが悪くピタゴラスイッチ入ってる感じだね+48
-3
-
39. 匿名 2024/10/31(木) 16:29:38
>>22
悪気ないのは主もわかってるでしょ
悪気があったらバーちゃん捨てるわ+2
-13
-
40. 匿名 2024/10/31(木) 16:29:40
>>1
ゴミ袋に入れていたの?トピ画みたいな袋でリビングに置いてあったら間違われても仕方ないな。部屋がないならクローゼット近くに置いたらいいのに。
間違ったのかいっつも断りなく処分されるのかで話が変わるかなー。夏服の件は残念だったね。+12
-2
-
41. 匿名 2024/10/31(木) 16:30:24
>>22
悪気がなくとも開き直るのはおかしいよ
何言ってんの?+21
-17
-
42. 匿名 2024/10/31(木) 16:30:43
怒らずにうまく甘えて、祖母に購入費用をもらう+2
-3
-
43. 匿名 2024/10/31(木) 16:30:57
悪気がなかったら悔しいけと
袋に入れてた自分も悪かったな…
と思うしかない
だってもう返ってこないもんに
ズット怒っててもしょうがない+7
-3
-
44. 匿名 2024/10/31(木) 16:31:06
主かわいそうに
年とると頑固になるし謝れなくなる人いるよね
+6
-4
-
45. 匿名 2024/10/31(木) 16:31:30
私が芸大受験で一浪してる間、ずっと書き溜めてたスケッチブックを実家の倉庫に置いてあったんだけど、それを全部勝手に燃やされたことあった。
最初聞いた時はショックというか、この人どういう神経してるんだろうってびっくりした。
昔から思ってたけど、この蟠りは一生消えないと思う。
いくら親でも許さないことはある。+8
-10
-
46. 匿名 2024/10/31(木) 16:31:30
>>4
ゴミ袋に入った服、ゴミ捨ての日、ゴミ捨て時間まで出てこない本人、判断力衰えてる老人
の条件が揃えばまぁ仕方ないよなぁって思った+138
-3
-
47. 匿名 2024/10/31(木) 16:31:33
>>11
うちの母は要支援でもゴミ捨て無理だけど+26
-3
-
48. 匿名 2024/10/31(木) 16:31:36
>>4
ゴミだと思われた可能性高いよね。
そうじゃないって分かりやすく仕分けてたならまだしもどう見てもゴミ袋みたいな袋に入れてまとめてあったら捨てられてもおかしくないかも。
私なら「これ捨てちゃっていい?」って一声かけるけどそのまま捨てる人もいると思う。+53
-2
-
49. 匿名 2024/10/31(木) 16:32:08
心底悪いと思えば思うほど素直に謝れない人がいる
お婆ちゃんはそのタイプでは?+0
-1
-
50. 匿名 2024/10/31(木) 16:32:38
>>13
有村昆が元妻に希少な映画グッズ売り捌かれてたよね
+5
-1
-
51. 匿名 2024/10/31(木) 16:33:04
>>1
認知症もあるのかな?
施設に入れるのも考えてもいいのでは?
主が気の毒よ+7
-6
-
52. 匿名 2024/10/31(木) 16:33:44
>>1
ゴミ袋に服を詰め込んでリビングに置いておいたら私も何も言わなければ多分夫に捨てられるな…普段は祖母がゴミ捨て担当なのかな?なんか祖母のための同居と思うとやりきれない気持ちにはなるよね。でも普通に起こりえる事ではある。+11
-2
-
53. 匿名 2024/10/31(木) 16:33:44
祖母はボケているから捨てたの?
それともクズだから捨てたの?+1
-6
-
54. 匿名 2024/10/31(木) 16:34:02
>>41
ゴミを捨てるだけの体力があるってことは、体の動きには不自由ないよね
認知症とかの疑いがあるのでは?そうならば、そこらへんに置いてしまったのも悪いのかと思うけど…+14
-4
-
55. 匿名 2024/10/31(木) 16:34:02
悪気がなければ悪くないとか思ってる人が大嫌い
悪気があってもなくても悪い
悪気がなくても許されない+4
-5
-
56. 匿名 2024/10/31(木) 16:34:20
>>33
こんまり+3
-1
-
57. 匿名 2024/10/31(木) 16:34:30
>>1
祖母の介護ってすごいね
自分親の介護も無理だわ+21
-4
-
58. 匿名 2024/10/31(木) 16:35:09
元職場で、勝手にペンケースに入れてたハンドクリームを使われ、無くなってたから捨てておいたよ^^と言われたことある+1
-2
-
59. 匿名 2024/10/31(木) 16:35:55
>>58
それめちゃくちゃ気持ち悪いね
新しいの買って返してくれたのだろうか?+0
-1
-
60. 匿名 2024/10/31(木) 16:36:04
認知症が始まってるのかね
捨てられたくない物は目の届かない所で保管しないとダメだよ
もちろん主は何にも悪くないけど、自衛の為ね
それと、認知症の検査行った方がいいかも
ゴミを捨てに行けるという事は身体は動くんだよね
だとしたらこれからはもっと色んなトラブルが起きる可能性がある
+5
-3
-
61. 匿名 2024/10/31(木) 16:36:19
新しいの買おうよ!クラタイドファンディングやってくれたら、寄付してあげたい。+1
-4
-
62. 匿名 2024/10/31(木) 16:36:52
+1
-1
-
63. 匿名 2024/10/31(木) 16:37:02
>>1
うちの母親は私の部屋でわざわざ漁ってまで勝手に捨てる人だった
友達みんなとお揃いで買ったリング、寝る前は窓のさんに置いて朝家を出る前に着けてるの知ってたのにわざわざピンポイントでそこを捜索して捨てた
本当にありえないと思って言葉も出なかった
そのくせ自分は何十年も前に買った服や新婚旅行で使ったビキニすらご丁寧に保管
他にも色々あって今は絶縁してる+13
-1
-
64. 匿名 2024/10/31(木) 16:37:09
+7
-2
-
65. 匿名 2024/10/31(木) 16:37:46
>>54
そこは不思議に思った
服って結構重いし、高齢者がそれだけ捨てるって大変だと思うし
捨てるにしても自分の物じゃなければ確認するし、悪いと思ったら謝るからね+7
-2
-
66. 匿名 2024/10/31(木) 16:38:04
主です。皆さんご意見ありがとうございます。
祖母は認知症なのですが、本人は頑なに認めません。
袋はスーパーマーケットの袋2つに纏めて入れておりました。
うちの市のゴミ袋は決まった色のものがあるため、ゴミ袋とは分けて置いておいたのですが…
ゴミ出しはカラスが来るため前もって捨てることはできず、ゴミ収集車の音が聞こえた瞬間に慌ててトイレから出て私が出しに行ったのですが、まさかそのゴミ袋に私の衣類全てが入っているなどとは夢にも思わず…馬鹿でした。
しっかり中を見るべきでしたね…。
悪気は無いのだと分かってはいますが、私が幼い頃からずっと勝手に私のものを捨てて開き直られたり、逆に私が「私が見えるところに置いてるのが悪い」などと責められてきたので悶々としてしまいました。+14
-25
-
67. 匿名 2024/10/31(木) 16:38:33
>>16
介護度を誤魔化すなんてまああるよね
お金いっぱいもらえる+0
-13
-
68. 匿名 2024/10/31(木) 16:38:41
認知症だよね仕方ないね
主は孫だと思うけどご両親はいる?
叔父叔母もいたら協力してね
あまり1人で抱え込まないでね
今の70-90代の孫ってまだ全然若いでしょ
自分の人生も大切にしていいんだよ+3
-1
-
69. 匿名 2024/10/31(木) 16:38:51
釣り?+7
-4
-
70. 匿名 2024/10/31(木) 16:38:52
>>4
勝手に捨てたと言うほどではないな+29
-3
-
71. 匿名 2024/10/31(木) 16:39:39
実家に置いてたピアノの楽譜が全部捨てられてた
不要なのもあったけどせめて処分前に聞いたてほしかったわ+2
-3
-
72. 匿名 2024/10/31(木) 16:40:08
周囲に気を遣わせるために普段はやたらに具合悪そうなんだけれども、
他人の悪口言うとか意地悪するために暗躍するときだけ元気になるパターンの人いるけど、
まさかそういう人じゃないよね…?+0
-1
-
73. 匿名 2024/10/31(木) 16:40:27
>>1
謝らないてのが酷いね。
介護も手伝いたくないよね…
洋服とか自分のお気に入りを
奪われるのは後になっても尾を引くよ。
(私の場合は実母)
家を出るのがよくない?+12
-2
-
74. 匿名 2024/10/31(木) 16:41:00
>>1
要介護の祖母と一緒に暮らしてて、要介護の祖母が朝からスタスタとゴミ捨てに行ったの?
夏物の衣類といえど、ゴミ袋サイズの袋に詰め込まれてる衣類ってけっこう重いよね
多分朝からそこまで1人でちゃちゃーっと動けるなら介護の必要なさそうなので、主さんは1人暮らしに戻れば良いと思います
てか袋に雑に衣類詰められてて、それがゴミ収集日の朝、リビングにドォーンと置かれてたら
ゴミだと思ってしまうのは仕方ないかもしれない
ただ「これゴミかぁ?ゴミ出すよー!」と声かけてくれても良いのにとは思うけどね+4
-3
-
75. 匿名 2024/10/31(木) 16:41:20
>>66
うーん、認知症なら仕方ないかな
しかもゴミは主さんが捨ててるのね。気づかなかったってことはそんなに量なかったのかな?+24
-2
-
76. 匿名 2024/10/31(木) 16:41:55
結婚したとき自室だった部屋の天袋収納に、レコードや本やぬいぐるみを置いていったんだけど、後に持っていこうと探したらなくて、捨てられていたことが判明した
置きっぱなしにしたのは悪かったけど、事前に一言確認して欲しかった…😭
それ以外に私が買った浮世絵も勝手に捨てられて激怒したこともある
+4
-1
-
77. 匿名 2024/10/31(木) 16:42:16
>>22
悪気はなかったにしても、
人が大事にしてたものを捨てたなら
謝らないのは酷いと思う+24
-5
-
78. 匿名 2024/10/31(木) 16:42:25
>>1
お祖母様に捨てられ開き直られ主さんが怒る気持ちも分かるけど…
残念ながら老人は目も悪くなり頭が回らなり判断力も鈍ってくるので
「これ捨てていいの?」
って主さんに一言伝えるって事も浮かんでこないと思うので
次回からは捨てられたくない物は
お洒落な紙袋に入れておく等
「ゴミと間違えられないように」保管する事をお勧めする。
+7
-2
-
79. 匿名 2024/10/31(木) 16:42:33
>>66
スーパーのレジ袋ならまあ仕方がないかな…
まあただごめんねぐらいは言ってくれてもいいよね
そう言われるのと言われないのでは全然違う+18
-6
-
80. 匿名 2024/10/31(木) 16:42:47
>>1
介護お疲れ様です。介護してる事がまず偉いよ。
ゴミ集荷の日に、ゴミ袋に服を入れて共有スペースに置いておいたって事だよね?
恐らく家の広さ的に袋に服を入れるしかないんだよね?
それなら対策は、袋に大きく極太マジックで
ゴミじゃないです!夏服、保管用!と
360度どこからでも読めるように書いておく事かなぁ…
それでも捨てられそうなら、100キンで売ってるドデカいビニール袋を買ってそこに入れるとか…。とにかくゴミに見えないようにするしかないよ。
主さんが痩せすぎなら夏までに体重増やす、太り過ぎなら落として、服のサイズ変わるくらい変身してみたら?そしたら悔しさも半減するかも。
+4
-1
-
81. 匿名 2024/10/31(木) 16:43:31
婆ちゃんからしたら
ゴミが置いてあったから、わざわざ捨てに行ってあげたのに!って反論したくもなるだろうし
主はなんせお気に入りの服もろとも、夏物の服が消えた訳だし
とりあえず3万位貰って気持ちをおさめたらどうかね+4
-4
-
82. 匿名 2024/10/31(木) 16:44:10
>>54
体が動けて、要介護ってことは相当な認知症とかかなと思った
要支援ならまだわかるけど
そりゃ謝れもしないのでは…+10
-1
-
83. 匿名 2024/10/31(木) 16:44:39
>>80
ごめん
どでかいビニール袋→どでかい紙袋
です+1
-1
-
84. 匿名 2024/10/31(木) 16:45:04
>>66
家出ることをオススメするわ。
そういう人て、この後ももっと嫌な思いするよ…+16
-5
-
85. 匿名 2024/10/31(木) 16:45:56
子供の頃はしょっちゅう捨てられたというか、祖母が勝手に人にあげてた
見栄っ張りな祖母で、また買えばいいから~とか、うちにたくさんあるから~って何でも人にあげてた
全くそんなことないのに
自分で買った物あげろよ!って祖母に怒鳴り散らしたこともたくさんあった
でも全然治らなかった
一番悔しかったのは、中1の頃自分のお年玉で買ったキレイな缶に入った3千円のチョコレート
絶対誰にもあげないでねって何回も言ったのに缶ごと無くなってた
もう泣きわめいたよ
弁償もしてくれないし+11
-1
-
86. 匿名 2024/10/31(木) 16:46:37
>>1
衣替えした服をタンスにしまってる我が家からすると袋に入ってたらゴミだと思う。+1
-1
-
87. 匿名 2024/10/31(木) 16:47:00
>>60
自分の部屋がないなら色々厳しそうだよね
衣替えを置いておく場所もないなら出したら即入れ替えるってのをしなきゃ
>>1
介護の家族がいるなら共用スペースのリビングや廊下、普段置いてない場所に物を置くのは転倒とかの問題もあって危ないよ+5
-1
-
88. 匿名 2024/10/31(木) 16:47:13
>>55
ね。ホントそれ
悪気がなくとも実際にゴミでないもの捨ててしまったんだから謝るのは当たり前
狭い部屋とのこと。何処に置いてあったとか袋とか関係ない
これは価値観云々の話でもないしね
まあ認知症があって主が認識しているのからまた違ってはくるけどね+6
-3
-
89. 匿名 2024/10/31(木) 16:47:39
>>66
認知症の祖母相手に「頑なに認めません」て
そりゃ何でもゴミとして捨ててまうくらい正常な判断出来ない状態なのだから、そこだけ正常に返事しろ、己の行いを反省しろと言っても無駄じゃない?
+37
-4
-
90. 匿名 2024/10/31(木) 16:48:17
>>5
施設に入れたいけど本人が嫌がるのを無理矢理押し込むこと出来ないんですよ
そういう事出来る施設あるなら精神科とかで強制措置必要とかだと思う+8
-2
-
91. 匿名 2024/10/31(木) 16:48:54
>>89
主さん、介護してる割には認知症のことわかってなさそうだよね+7
-3
-
92. 匿名 2024/10/31(木) 16:49:00
>>62
バイト先の店長が貸してくれたタッチ全巻、スズランテープで囲って「店長からの借り物、触らないで」とデカいメモまでつけてたのにバカ母がブックオフに売り払いやがった
触られたくないから嘘ついたと思ったとか意味がわからない
即取り返しに行かせるも売り切れたのか何なのか手元に戻ってこず
母から10万円ぶん取ってお詫びの品と共に謝りまくった
本来なら張本人の母も行くべきだと思ったのに、娘のバイト先だから私は関係ないの一点張り
店長はいずれ処分しなきゃいけない物だし仕方ないと言ってくれたけどバイト先には居づらくなって辞めるしかなかった
当然だけど母とはギクシャクというか悪気はないのに責めるなって逆ギレで反省もないから私の中で見切りつけた
実家を出てからは滅多に寄り付かず、結婚して子供が生まれても一応報告だけはしたけど理由つけて会わないようにしてる+4
-1
-
93. 匿名 2024/10/31(木) 16:49:24
>>13
ごめんの一言があればあきらめられるかもだけど謝罪もなくってのがね。
世話が必要な老人だからどんな感じか想像はできるけどまあやっぱり主としてはしんどいよね・・・
わかっちゃいるけど・・・主がんばれ+20
-3
-
94. 匿名 2024/10/31(木) 16:49:29
>>4
うちは衣替えの時は圧縮袋に入れてそれを衣装ケースに入れる派だから、もし家族が袋に入れて置いてたら捨てる服かな?って思っちゃうかも。
まぁ勝手に捨てたりは絶対無いけど。+2
-1
-
95. 匿名 2024/10/31(木) 16:50:24
>>13
船越英一郎はコレクションしていた映画のパンフレットなどを松居一代に捨てられたらしい。
バラエティー番組で「仕事運を上げるのに、そんなものを溜め込むのは良くないから捨ててやった」と得意気に話しているのを見て『私だったら勝手に捨てられたら離婚してやるわ』と思っていたので、彼らの離婚が成立した時にはなんかスッキリした。+23
-1
-
96. 匿名 2024/10/31(木) 16:50:51
>>22
悪気があるかどうかより
今後物がなくなった時に真っ先に疑われるね
その家庭の中ではちょっとした犯罪者になる+1
-4
-
97. 匿名 2024/10/31(木) 16:51:16
>>22
悪気があってやったと思ってるなんてどこにも書いてないよ
悪気がないとわかってるから怒りのやり場がないんでしょ
+7
-5
-
98. 匿名 2024/10/31(木) 16:52:05
>>11
身体が動く要介護の人なんて山ほどいるよ。そしてこれで認知バリバリ入ってると地獄と化す。+52
-1
-
99. 匿名 2024/10/31(木) 16:52:33
スーパーの袋に詰められてる衣類
まぁゴミに見えるかもなw+2
-1
-
100. 匿名 2024/10/31(木) 16:52:35
>>16
身体は元気でも認知症なんじゃない?+7
-1
-
101. 匿名 2024/10/31(木) 16:53:44
>>1
私も高齢の祖父母と同居してたことあるけど、基本的に後から言うのも怒るのも時間とエネルギーの無駄。
鍵を掛けられる部屋がないなら、共有スペースでは、わかりやすく「夏物整理中、捨てないで!」って書いた紙を貼っておくとか、鍵付きの大きな物入れを買うとか、物理的な方法で対処する方向で考えた方がいいと思う。自分の家に泥棒がいるみたいで嫌になるとは思うけど。+4
-1
-
102. 匿名 2024/10/31(木) 16:53:54
>>66
ごめんね。
スーパーのレジ袋なら私もゴミと間違えそうだわ。
+26
-4
-
103. 匿名 2024/10/31(木) 16:54:05
ポール&ジョーの美容液に付いてたノベルティポーチが欲しくて一万円出して買ったんだけどそのポーチの柄が母親的に気に食わなかったらしく捨てられた。
もう15年ぐらい前の話だけどずっと根に持ってる。
ヤフオクやメルカリで出品あるかなって見たりしてるけど一度も見かけないわ。
探したらポーチに使われていた柄のパターンだけは見つけられた。+2
-3
-
104. 匿名 2024/10/31(木) 16:54:45
>>50
元嫁ひどいよね
勝手に捨てたり売ったりなんて絶対できないんだけど
子供が小さくても子供の物は許可得るまでは絶対捨てなかったわ
物増えまくってるけど、子供なりに思い出とかあるだろうし、その気持ちごと大切にしてあげたい+4
-2
-
105. 匿名 2024/10/31(木) 16:55:00
祖母の家にずっと住んでるの?
介護が必要になってから住むようになったの?
何かよく分からないんだけど、衣替えの秋冬物の服はどこから出てきたの?
常に袋に入れて保管?キャリーケースとか旅行用のバッグとかなかったの?
何でゴミ袋なんかに入れたのかサッパリ分からない+1
-2
-
106. 匿名 2024/10/31(木) 16:57:24
>>3
なぜ捨ててしまったのですか?警告とかはしないのですか?+7
-2
-
107. 匿名 2024/10/31(木) 16:57:59
>>22
ゴミかなとは思うけど、一応一言確認はするかな
主さんの立場からしたら怒りのぶつけどころないし余計に悔しいだろうね
次の夏が来てもきっと思い出すんだよ+9
-6
-
108. 匿名 2024/10/31(木) 16:58:18
>>66
スーパーの袋に入れてたものをおばあちゃんがゴミ出しの袋に入れて、実際にゴミ出ししたのは主ってこと?+21
-3
-
109. 匿名 2024/10/31(木) 16:58:27
毒姉が結婚で家を出て行った時、邪魔だったから捨ててやった。怒ってたけど出て行くなら処分してくのが当然じゃね?と思ったよ+2
-2
-
110. 匿名 2024/10/31(木) 16:59:12
私も実家暮らしだけど自分の部屋がないから母親に私物勝手に捨てられる。母親と身長ほぼ同じだからあまり着ない服が知らぬ間に母が着て、そのまま母のものになってる事もある。早くに父親亡くして高卒で就職したけど勝手に私物漁られて物色されるのが耐えられなくて一人暮らしの準備中。母は私の為に整理して片付けてるからむしろ感謝しろといった態度。子ども部屋ないとやる事全部見られるから悪いことしてないのに視線が気になって刑務所気分で居心地悪い。+2
-3
-
111. 匿名 2024/10/31(木) 16:59:53
>>67
無知で恥ずかしいよ+4
-1
-
112. 匿名 2024/10/31(木) 16:59:53
>>109
毒姉の何を捨てたのか+1
-1
-
113. 匿名 2024/10/31(木) 17:00:40
>>85
私は母にこれをやられた
修学旅行でゲットしたディズニーグッズの数々、今でも返してほしいくらい
楽しかった思い出を壊されてすごく悲しかった
職場の新人が世間話で一人暮らしだから思うように服も買えないと愚痴られたら私の服をあげてしまうのもあった
しかも母が服を買ってくれないから祖母が買ってくれたやつ
で、私は着る服がなくなる
減った分の服を埋めてくれないから
なんで無断で人の物をあげて手柄にするのか
そんなに人に物をあげたいなら自分の私物なり自腹切って買えよって話
今思えば相手も頼んでないのに勝手に不要な物押し付けてくんなと思ってたかもね
最後は引っ越し先も内緒にして出て行った+13
-2
-
114. 匿名 2024/10/31(木) 17:00:59
>>66
とりあえず主毎日大変なのにこんな出来事があってもどこにもぶつけられないと辛いよね
祖母にはお金あるの?まあ死後の遺産とか
結局は何らかの代償がないとやってらんないのよ介護なんてさ
ないなら行政利用したらいいよ+5
-6
-
115. 匿名 2024/10/31(木) 17:01:11
>>92
明石家サンタ行きだね…+0
-1
-
116. 匿名 2024/10/31(木) 17:02:09
ごめん…。物置になっている部屋の引き出しにある大量のタオル素材の少し大きめのハンカチ(3枚は残した)や手拭いとか子供っぽいハンカチ(それでもなお大量にあるし、10枚は残してある)やバンダナを結構捨てたわ。
親ほスーパー以外出掛けないし、そもそもハンカチが大量にあるから何処で使うねん!!っていう感じだし、あそこの引き出しから使う所を見たことがない。+0
-4
-
117. 匿名 2024/10/31(木) 17:03:05
>>66
勝手に捨てられたというより、気付かず自分で捨ててしまったってことよね
スーパーの袋に入れてた、中身確認せずゴミ出ししたって言う主の落ち度もある+23
-3
-
118. 匿名 2024/10/31(木) 17:05:03
>>1
自分でゴミ捨て行けるなら
介護いらんやん。+2
-4
-
119. 匿名 2024/10/31(木) 17:07:09
>>10
要介護って書いてあるから分からないのかも+27
-1
-
120. 匿名 2024/10/31(木) 17:07:51
>>66
ビニール袋に入ってたから祖母がゴミ袋に入れてしまって主が捨てたってってことだよね
なんのゴミの日だったのか分からないけど
洋服だって気が付かなかった主もちょっと注意不足なような…
+19
-1
-
121. 匿名 2024/10/31(木) 17:09:11
主です。皆さんの厳しいご意見や労いのお言葉全て真摯に受け止めて、次回からは、しっかり「これは捨てないで」などと書いたり、衣類を入れられるケースのようなものを買って保管しなければと反省しております。
また、私も幼い頃から祖母と住んでいるため、>>85 さんや >>110 さんの状況と同じような経験を何度もしました。
新卒の時に一度家を出ましたが、じきに介護が必要になったため現在はまた実家に戻っていて、服なども全てこの今住んでいる実家に置いております。
認知症のことは確かにまだまだ知識不足だと思いますので、しっかりどういう性質なのかというのを理解せねばと思います。
ご意見にもあったように、新しい服を買うチャンスやダイエットをしてその服が着られないくらい体を作ったりと、前向きに考えるようにして仕事と介護を頑張ろうと思います。
皆さんご意見やエピソードを書き込んでくださりありがとうございます。引き続き勉強させていただきます。+14
-6
-
122. 匿名 2024/10/31(木) 17:10:16
>>95
洋服もクローゼットや押し入れにしまってたレア物も古いからと断りなく捨てられたらしいよ。
+5
-1
-
123. 匿名 2024/10/31(木) 17:10:43
小さい頃に使わないおもちゃを勝手に捨てるというか人にあげられていたわ。(おもちゃが沢山あると時々使わない奴も出てくる。)
だから物に執着心が無い。+1
-1
-
124. 匿名 2024/10/31(木) 17:10:54
>>66
>幼い頃からずっと勝手に私のものを捨てて開き直られた
そうなると認知症関係ないよね
私の毒母もずっとそうだったけど、欲求でしてることなんだって+4
-3
-
125. 匿名 2024/10/31(木) 17:17:49
>>121
いくら自室がないとはいえ、ほぼその家に住んでるののに洋服を仕舞うタンスもケースもないって…
それ以外の私物はどこに保管してるの?
メイク用品とかアクセサリーとかバッグとか…+8
-1
-
126. 匿名 2024/10/31(木) 17:18:31
>>121
老人ホームで看護師をしていた者です。
同居家族がいると施設に入居するのが難しくなるので、世帯分離するなり住民票だけ別住所にした方が良いかもしれません。
うちは舅が亡くなり80代の姑の一人暮らしは難しい(介護は必要ないが依存心が強く一人暮らしを経験したことがない)ので夫が一緒に住んでいますが住民票は移していません。
80代以上で認知症であれば身体は元気でも介護度は高く出る場合が多いので、無理せずに施設入所も考えてみては…・+7
-3
-
127. 匿名 2024/10/31(木) 17:19:21
>>10
認知症の介護してたけど、見慣れないものとかあるとすぐ捨てようとしてた
紙袋だろうがビニールに入れてようがなんでも家の外に持っていこうとした(ゴミ捨て場が分からなくなってるので近所の家の前に置いたりね)
もしそんな感じだったら油断ならないね
+24
-1
-
128. 匿名 2024/10/31(木) 17:19:40
>>66
スーパーの袋に入れてあったのをおばあさまがゴミ出し袋に入れちゃったって事?
それは仕方ない気がする
私も捨てちゃうかも、、、
色々背景はあるんだろうけど、認知があるなら忘れてるだろうし、覚えていても、手伝ったのに怒られてる!?って思うんじゃないかな+16
-1
-
129. 匿名 2024/10/31(木) 17:20:08
>>111
まあそう思っておけばいいんじゃない+0
-5
-
130. 匿名 2024/10/31(木) 17:20:18
>>95
うわ〜許せない+7
-1
-
131. 匿名 2024/10/31(木) 17:21:03
>>121
コメントを読むと、主さんはとてもまじめで責任感の強い印象を受けるので1人で抱え込んで無理しないように気を付けてね。+8
-7
-
132. 匿名 2024/10/31(木) 17:21:17
>>1
自分なら叩いてしまいそう。主さんは祖母に怒りを向けないだけすごいと思います+3
-3
-
133. 匿名 2024/10/31(木) 17:22:11
>>1
主さんが実家住まいの言い訳をたくさんしているように聞こえてしまうけど…。
介護のためと言ってるけど、実際は【介護する親のお手伝い】でしょ?主さんに祖母さんの責任があるわけではなく、ご両親が請け負っているのではないかい??
多分、主さんが実家を出て一人暮らしをしても、全く問題が無いと思うよ。
どうしても介護を手伝わないとならないなら、実家の近くに住めば良いんじゃない?
ただ、祖母さんの勘違いで主さんのものを捨てられてしまったのはとても残念だったね。これをきっかけに、自立したらどうかな。+2
-10
-
134. 匿名 2024/10/31(木) 17:22:29
>この怒りをどこに向けたら良いのか、昇華したら良いのか…
分かるよ。私は海外旅行で宿泊したリゾートホテルで、まとめてた書類を清掃スタッフに捨てられたことあるから。
抗議したら「ゴミ箱の近くのサイドテーブルの上に紙類がまとめて置かれてればそれはゴミ。あんたが悪い」ってサラッと流された。
バッグに入れずに外出した私も悪いけどクリアファイルに入れてるんだから捨てるなよぉー!+4
-4
-
135. 匿名 2024/10/31(木) 17:22:50
>>121
実家ということは主とおばあちゃんの二人暮らしではなくて、ご両親も一緒なのかな?+6
-1
-
136. 匿名 2024/10/31(木) 17:24:01
せめてダンボール箱とか紙袋にいれていたら、、、。
ゴミ袋だとゴミと勘違いしちゃうかも+2
-1
-
137. 匿名 2024/10/31(木) 17:25:24
>>95
そして一代は英一郎から捨てられた+7
-1
-
138. 匿名 2024/10/31(木) 17:25:58
>>107
よこ
キッパリ諦めて忘れた方が運気上がりそう+1
-4
-
139. 匿名 2024/10/31(木) 17:26:32
>>63
せっかくお揃いで買ったものを捨てられて悲しかったでしょうね。なんで見落としそうな小さいものをわさわざ捨てるのかな?
うちは父親がそんな感じです。人の部屋やモノに干渉し捨てろとか片付けろとか言われていました。
物もあまり持ってなかったから汚部屋ではなかったのに。
そのくせ父親は自分のものは何一つ捨てず、古くて使わないものや着られない服など沢山とってあるところも同じです。
60代くらいで片付けや断捨離してくれればよかったのに年とってヨボヨボなったからできず私達子供がしなきゃいけない。捨てようとすると烈火のごとく怒る。
大キライです。
+6
-1
-
140. 匿名 2024/10/31(木) 17:27:18
>>133
アス○?+3
-2
-
141. 匿名 2024/10/31(木) 17:28:46
>>46
いろいろ良くない要素が重なっちゃったね。
次からは「夏物衣類」「捨てないで」って紙貼っとくしかないかなぁ+3
-1
-
142. 匿名 2024/10/31(木) 17:32:23
>>108
ばーちゃんだけの責任ではなさそうに思えるよねえ…
実際捨てたの主さんだし
腹痛がとかトイレがーとかはばおばあちゃん全く関係ないし
スーパーの袋に衣替えの服を入れるのも賛否分かれそう
私はスーパーの袋にはこれからも着る洋服は入れないし、それこそ捨てる服しか入れないわ+26
-2
-
143. 匿名 2024/10/31(木) 17:32:42
>>1
ゴミの日に袋に入ってまとめておいてあったら出してしまうよ
+5
-1
-
144. 匿名 2024/10/31(木) 17:35:05
>>113
まさか仲間がいるなんて!
勝手に人に他人の物をあげる人の心理って何なんですかね?
自分が買ったけどガル子は気に入らなかったみたいで~みたいな嘘までついたりして
本当今思い出しても悔しいです+0
-1
-
145. 匿名 2024/10/31(木) 17:47:56
>>4
紛らわしいよね+5
-5
-
146. 匿名 2024/10/31(木) 17:48:44
>>144横
毒親あるあるだしいっぱいいるよ
私の母も私の物を無断で人にあげるのが大好きだった
限定で手に入れるのが大変だったた物を勝手にあげて「喜ばれた」とか
怒ると反省どころか罵詈雑言だからね
+2
-1
-
147. 匿名 2024/10/31(木) 17:49:49
私も引っ越しの時に、コレクションしていた雑誌を母に全部捨てられた。
茫然としすぎて質問にボソボソ答えてたら関係ない姉に逆ギレされた。
「そんなに大事なものだったら自分でちゃんとキープしといたらよかったじゃん!そんなに大事なものだったら!」って。
私一言も母を責めてないのに何で更にキレられないといけないの?
ショック過ぎて自室に籠ってたら謝りに来たけど、おせーよ。
一生忘れない。
苦労してバックナンバーも集めてたのに。+6
-1
-
148. 匿名 2024/10/31(木) 17:54:50
>>10
だとしても謝るべきだと思う+3
-6
-
149. 匿名 2024/10/31(木) 17:55:39
おばあさん貯め込んでたりしないの?
弁償してもらえば?
介護もしてるんだし+1
-4
-
150. 匿名 2024/10/31(木) 17:56:08
親の事が全く書かれてないけど、ご両親がいないから主が介護してるの?
親はいるけど主の役目みたいになっちゃってるの?
認知症関係なく、スーパーとかのビニール袋に入ってたら中身一々見ないでゴミ袋に入れちゃうのはあるあるだと思う
主も疲れててついガルで愚痴りたくなったんだろうか
何をアドバイスもできないけど適度に息抜きしてね+3
-1
-
151. 匿名 2024/10/31(木) 17:57:41
>>1
スケープゴート役だったのでなんでもされましたよ
現代のおじろくおばさです+0
-3
-
152. 匿名 2024/10/31(木) 18:00:33
うちは自称綺麗好き旦那に子供の制服やら体操服捨てられたよ。
園で汚して袋に入れて渡されて、手洗いする為にわざわざ洗面所に置いてたやつ。
制服でやられてブチ切れたのに体操服でもやられてどっかおかしいんだろなーと思ってる。
これは一例で、勝手に捨てられたものは100や200じゃ利かない。
自分のものじゃないものはゴミにしか見えない病気
+4
-4
-
153. 匿名 2024/10/31(木) 18:05:05
知人は祖母が飼い猫に殺虫剤かけて、怒り狂って施設入れてた。+2
-2
-
154. 匿名 2024/10/31(木) 18:06:25
ゴミ袋に入れてたのが残念だったね
畳んでボックスやタンスにしまっておけばよかったけど+3
-2
-
155. 匿名 2024/10/31(木) 18:09:27
>>146
あるあるなんですね
これも一種の毒なのか
年頃になって自室を持てても祖母が人の部屋に勝手に入って漁るんですよね
鍵取り付けてよと両親に頼んでも何の対策もしてくれなかったな
こういう生い立ちもあるからなのか物に対する独占欲がいまだに強めだったりする
自分の物も家族の物も絶対誰にも譲りたくないし、1口頂戴もすごい嫌だったりする+3
-1
-
156. 匿名 2024/10/31(木) 18:15:09
>>11
認知なのかもね
だとしたら、主にもかなり落ち度はある
主さんが悪いわけではないけど、ミスと責任はほぼ主さん
+23
-4
-
157. 匿名 2024/10/31(木) 18:17:06
認知症の家族がいる場合はあらゆることを警戒して想定しないとね
思ったんだけど、まさかさらのゴミ袋に入れてなんかないよね?+5
-1
-
158. 匿名 2024/10/31(木) 18:18:41
人と一緒に住むって面倒だね
メリットもあるけども
+0
-1
-
159. 匿名 2024/10/31(木) 18:20:34
>>152
ちょっと怖いね
あなたが進むべき道は一つだよ+0
-1
-
160. 匿名 2024/10/31(木) 18:22:58
>>5
できもしない強硬策を披露して悦に入るタイプってスカッと制裁系ザマァ漫画とか大喜びで読んでそう
社会でやっていけてるの?と思うわ+9
-4
-
161. 匿名 2024/10/31(木) 18:27:42
>>134
わざと
そこのホテルは多分ちゃんとしまっといても何かやられたと思う
日本人が嫌いなんだと思う+4
-3
-
162. 匿名 2024/10/31(木) 18:27:51
>>1と>>66を総合すると、衣替えの為にスーパーの袋に入れた←主
それをゴミ出し用の袋に入れた←祖母
トイレから出て慌ててゴミに出した←主
だったら捨てたのは主だよね
お腹痛くてとかはお祖母さん関係ないし
主さんも急いでて確認しそびれちゃったかもしれないけど、落ち度は否めないね
ましてや相手は認知症
気持ちは察するけど、お祖母さんはこれからどんどん悪くなるんだし、主のメンタル考えたら家を出るしかないんじゃない?
なぜ主が介護してるかとか、事情が解らないから何とも言えないけど
+11
-1
-
163. 匿名 2024/10/31(木) 18:38:13
>>145
人の物勝手に捨てそうだね+1
-6
-
164. 匿名 2024/10/31(木) 18:42:37
>>66
突然何をしでかすか分からないのも認知症の特徴のひとつだと私は思います。
恐らく服の件だけではなく普段から色々あってトピ主さんも参っておられるのでは。
私も同じような経験いっぱいしました。最終的には全てこちらが悪い事にされますしね。
詳しい状況は分かりませんが、祖母なら実親よりも離れるのは容易かと思うので
そちらの方向で進むのが良いかと思います。捨てられた服の事を思い出すと
捨てた祖母の事も一緒に思い出してイライラするので来年に夏服全て新調しましょう。+3
-1
-
165. 匿名 2024/10/31(木) 18:43:22
これおばあちゃんが反省して「ごめんね、今度から気をつける」ってルートは絶対ないよね。
主さんも出ていけないのは事情がありそう。
ってことはここで愚痴って、次からは紛らわしいことしないようにするしかないわ。
気持ち分かるよ。頑張ろう😢+4
-5
-
166. 匿名 2024/10/31(木) 18:56:16
実家住んでた頃、親に勝手に大事なものを売られたよ。リサイクル店に売ってきたからwってレシートだけ渡された。
そんで家出てからは一切連絡取ってない。
絶対許さないという気持ちを忘れないために、その時のレシートは今でも捨てずにとってある+3
-1
-
167. 匿名 2024/10/31(木) 19:01:35
>>165
反省して「ごめんね、気をつけるね」と言ってくれる可能性はある
だけど忘れちゃうのよ…それが認知症というもの
本人の意思と関係なく忘れてしまう
怒りの持って行き場かない主さんの気持ちは痛いほど解るよ
だからこそ大事な物はおばあさんの目と手が届かない場所へ
神経使うけど、仕方ないんだよね+4
-1
-
168. 匿名 2024/10/31(木) 19:02:18
>>162と違って、普通の人は私物を勝手にゴミ袋に入れられるなんて想定してないから
普通はしないことをされて落ち度って何?
+4
-6
-
169. 匿名 2024/10/31(木) 19:03:02
祖母が、GUCCIのバッグを海外旅行で購入したけど少し若いからと言って使わないで置いていた。その後すぐに病気になり、ロレックスの時計は私の母に、バッグは私にと遺言も書いてくれていたのに、叔母が、時計は後から気が変わって叔母にと口頭で聞いたから持って帰った。
バッグは中を開けたら汚なかったからの捨てたと。
でも、多分それも持って帰ってる。
他にもものすごく汚い手口で遺産を取られたり、犯罪ギリギリの事されてたけど、揉めるより引き下がって縁を切る方を選んだ。
バッグより祖母の最期の気持ちを踏み躙った事が許せない。
楽○で出店してる小売業経営してるけど、最近売り上げ落ちてるみたい。
バチが当たったと思ってる。+3
-2
-
170. 匿名 2024/10/31(木) 19:04:00
>>4
それ
普通服をゴミ部には入れないよね
主も変わってる
+6
-5
-
171. 匿名 2024/10/31(木) 19:04:17
>>168
主のおばあちゃんは認知症だからでは?+5
-1
-
172. 匿名 2024/10/31(木) 19:09:15
認知症だから仕方ないって言ってる人たち、理解できるまで>>66を読んでみて
主が幼ない頃からずっと認知症だったの?ボケる年齢ではなかったはずだけど+1
-4
-
173. 匿名 2024/10/31(木) 19:10:31
高校生の時、お気に入りの服を何度か捨てられました。露出が激しい訳でもなく、無駄にヒラヒラしてる訳でもなかったですが、特徴はある服で、洗濯物に出したらその流れで捨てられました。母に問い詰めても「知らなーい」。母はほんの少しでも思う通りにいかないとすぐブチギレる反面、自分のしたことはすっとぼけ、だんまり、開き直る人なので、自分の物は気を張って管理しなければならないなと学びました。+2
-1
-
174. 匿名 2024/10/31(木) 19:10:36
>>168
認知症の人の行動は想定外だよ
だからこそ、捨てられたくない物は隠しておく必要がある+6
-1
-
175. 匿名 2024/10/31(木) 19:13:15
>>170
さすがゴミ部+0
-2
-
176. 匿名 2024/10/31(木) 19:14:19
人の物を勝手に捨てるのは器物破損の罪にもなるらしいから、本来はたとえ些細な物であっても、本人に確認取るべきだと思う。
ゴミと間違えてしまった場合は、これから間違われない様に気をつけるしかないですよね。+4
-4
-
177. 匿名 2024/10/31(木) 19:17:50
>>155
勝手に部屋に入って漁るのもあるあるだよ
ゴミ箱の中まで漁ったり
虐待なんだよ+3
-1
-
178. 匿名 2024/10/31(木) 19:24:30
夫婦喧嘩したら、旦那さんの大切にしてるCDをメルカリで売ったり、年代物の高級なお酒をシンクに流したりして腹いせしてる人がいて、旦那さんからモラハラと呼ばれてた。すごく恨んでたみたい。
故意にされたら恨むと思うけど、過失なら今後気をつけるしかないかな。+3
-1
-
179. 匿名 2024/10/31(木) 19:30:13
>>45
実家の倉庫は子どもの物置ではない、とがるでよく見るやつだ+7
-3
-
180. 匿名 2024/10/31(木) 19:36:09
>>147
「そんなに大事なものだったら自分でちゃんと」って私の母もいつも言った
その辺に放置してたことも、邪魔になるような場所に置いたことも一度もないけど
自分の非を認めたくなくて、自分は悪くない。あなたが悪い。ってことにしたがるよね
+4
-1
-
181. 匿名 2024/10/31(木) 19:39:26
>>63
うちは旦那が私の結婚指輪を知らないうちに勝手に捨てたよ。
理由は身に付けてないのが気に入らなかったかららしいわ。
その後色々あり結局離婚した。
人のものを故意に捨てる奴はヤバイ。
+9
-1
-
182. 匿名 2024/10/31(木) 19:41:37
>>176
捨てたのは主自身だよ+3
-3
-
183. 匿名 2024/10/31(木) 19:44:57
>>181
間違いない
ここでギャンギャン吠えてるのもヤバそうな人
離婚で正解だと思う
人の物を勝手に捨てる人とは暮らせない
他にも絶対おかしいはずだし+5
-1
-
184. 匿名 2024/10/31(木) 19:46:15
>>1
悔しいね…せめて謝って欲しい
今度から袋じゃなくてホームセンターとかで売ってる安い衣装ケースとかに入れた方が良いね
それか旅行用スーツケースはどう?
キャリー付いてるからおばあちゃんとの同居を解消する時引いて帰れる+2
-2
-
185. 匿名 2024/10/31(木) 19:46:23
>>182
知らない間に勝手にゴミ袋に入れられたからでしょ
+3
-4
-
186. 匿名 2024/10/31(木) 19:46:34
アス○かよ+0
-2
-
187. 匿名 2024/10/31(木) 19:47:39
>>1
床に置きっぱなしなら捨てる
床って物を置く場所じゃないからね
置いた方が悪い+1
-2
-
188. 匿名 2024/10/31(木) 19:51:22
>>184
アホか
大切なものならその辺に置くわけないやろ
会社だって、床にもしゴミ袋に入ったものが転がってたら掃除のおばちゃん持ってって捨てるわ+1
-6
-
189. 匿名 2024/10/31(木) 19:51:26
そんな人は弱ってきたらどこかに置きっぱなしにして捨てて帰る
人の物を勝手に捨てる資格ないからね
捨てた方が悪い+0
-2
-
190. 匿名 2024/10/31(木) 19:54:39
犯罪者と暮らしてるようなもの+0
-3
-
191. 匿名 2024/10/31(木) 19:59:15
>>169
クソおばさま、資金繰りに困って時計とバッグを売ったんだ+2
-1
-
192. 匿名 2024/10/31(木) 20:08:09
>>185
>>176には人の物を捨てると器物破損になるとあるから、誰が捨てたかは大事だと思うよ
私の182のコメはそれに対してのコメでどっちが悪いとかは言ってない
+1
-2
-
193. 匿名 2024/10/31(木) 20:11:11
>>1
『えー??ひどいなぁ。笑
夏服ないから少し今度買ってねー』
と言う+1
-1
-
194. 匿名 2024/10/31(木) 20:12:51
>>169
サイテーな叔母さんだね
おばあちゃんはちゃんと天国からあなた達をみてるよ!
これからいい事ある!+2
-1
-
195. 匿名 2024/10/31(木) 20:17:12
>>192
屁理屈だよね
主は捨てる意思はなかったし、自分でゴミ袋に入れてない
知らない間に勝手にゴミ袋に入れることが悪いことだと思わないなら、その人は人間ではない
+1
-2
-
196. 匿名 2024/10/31(木) 20:24:52
>>187
家具もカーペットもピアノもスリッパも全部捨てていいのね?
物を置く場所じゃないからね
置いた方が悪いよね
+0
-2
-
197. 匿名 2024/10/31(木) 20:30:15
人の物を勝手に捨てる人は、殺されても何も言えないよね
人の命を勝手に奪う人がいても、何も思わないはずだから
殺される方が悪いんでしょ
+0
-4
-
198. 匿名 2024/10/31(木) 20:36:50
人の物を勝手に捨てるのは犯罪
家族であっても、個人の所有物を勝手に捨てることは基本的に違法です。
共有財産の場合、処分には夫婦双方の合意が必要です。
自分の判断だけで捨てることは許されません。
>>188は犯罪者
+2
-3
-
199. 匿名 2024/10/31(木) 21:10:55
昔から割とやられる。
やる側の人は自分の物も無意識にやって、人に怒ってる。+0
-2
-
200. 匿名 2024/10/31(木) 21:13:23
ややこしいね!
昔の話も持ち出すと更に…。その昔捨てる意思を持って捨てられたって事なんだろうけど、今回は認知症入ってる、スーパーの袋でリビング放置、それを指定ゴミに詰めた祖母。捨てたの自分なら祖母責めてももうどうにもならんよね。
昔話持ち出すと何に入れても捨てられたと思います!って事かもしれないけど。
うっかりした自分にカツいれて、冬に上がる服でも買うしかない。
+2
-1
-
201. 匿名 2024/10/31(木) 21:23:53
○ねよ捨て魔
+0
-3
-
202. 匿名 2024/10/31(木) 21:25:10
犯罪者のくせに見苦しい言い訳して恥ずかしくない?
○んでいいですよ
+0
-4
-
203. 匿名 2024/10/31(木) 21:46:54
>>199
あるある
自分で捨てておいて人を疑って人のせいにする
何かの病気か障害なんだろうね
異常だから
+0
-2
-
204. 匿名 2024/10/31(木) 21:58:41
>>66
施設に入れた方が良いよ。
貴方にはあなたの人生があります。+2
-2
-
205. 匿名 2024/10/31(木) 22:19:18
スーパーの袋って書いてあるよね
スーパーの袋に入ってたら捨てるって人は、買って来た食材も捨てるの?
量販店で買って来た物は?もちろん捨てるんだよね
買って来たばかりの物でも
バカだから
+1
-5
-
206. 匿名 2024/10/31(木) 23:11:31
>>160
あなた疲れてるのよ!+2
-2
-
207. 匿名 2024/10/31(木) 23:25:20
指定ごみ袋じゃない地域だからそんなことが起こったのかな?
私も玄関にクリーニングに持っていく服を紙袋に入れてて夫に洗濯されたことがある…
全部ダメになった。着れなくなった。
やっぱり夫も開き直った。朝、出勤時に持っていってそのまま帰宅時にクリーニング屋さんに寄ろうと思ってたので玄関に置いてた。まさか私が寝てる間にそんなことが起こってるとは……+0
-2
-
208. 匿名 2024/10/31(木) 23:33:38
>>207
>市のゴミ袋は決まった色 と書いてあるから指定でしょ
主はそれには入れないと書いてあるよ
それに入れたのは祖母+1
-1
-
209. 匿名 2024/10/31(木) 23:37:25
>>199
捨て始めるとアドレナリンが出て捨てすぎる人だよね笑
しかも捨て始めると自分のやつが終わると他人のものが気になるみたいで結果、家族のものも捨てようとする。
夫もそれだよ。
夫が捨てたデニムの生地が厚いしストライプで可愛かったからトートバッグにしたらむっちゃ怒られたもん。いやゴミ袋から救い出したズボンで作ったんだけど…って。
自分で100均の便利グッズ買って取ってて捨てるモードになったらそれが目障りになったのか封も開けてないのに捨てて(複数)私が「勿体ない」って言うと「そんなんだから家がいつまで経っても片付かない」といい「じゃあ買わなきゃいいじゃん」と言い返すと喧嘩になる。
最近はだから見守るだけ。
そして数カ月後に「あれうちって○なかったけ?」と私に聞く。だから「捨ててたじゃん」という。流石にそれは覚えてるみたいで黙る。
この前なんか100均の無開封のパケに入ったままの瞬間接着剤すてて昨日必要になって買いに行ってたもん。+0
-1
-
210. 匿名 2024/10/31(木) 23:37:46
>>194
ありがとうございます。
そう信じたいです。+1
-1
-
211. 匿名 2024/10/31(木) 23:39:45
多分そうかも知れないです。
切手まで持って帰ったそうです。+0
-3
-
212. 匿名 2024/10/31(木) 23:50:24
スーパーの袋なら仕方ないかなぁ
私も埃除けにビニール袋にいれることはあるけど、それは百均やホムセンで購入した袋で、肉やら魚やらが入っていた可能性のあるスーパーの袋に洗濯済みでこれから着る予定のある服はいれないもん+0
-1
-
213. 匿名 2024/10/31(木) 23:57:36
肉やら魚やらが入っていた可能性のあるスーパーの袋なんて書いてないけど
妄想きも+1
-1
-
214. 匿名 2024/10/31(木) 23:58:18
○ねばいいのに+0
-1
-
215. 匿名 2024/11/01(金) 01:24:28
>>1
幼少期に叔母に私の大切なものまとめて捨てられた。それ以外にも散々いじめられて大人になった今でも悲惨な死に方してほしいなって思ってる。+1
-3
-
216. 匿名 2024/11/01(金) 07:50:24
>>188
>>184だけどトピ主さんじゃないよ+0
-1
-
217. 匿名 2024/11/01(金) 09:57:30
>>1
トイストーリーじゃない?
全く同じ状況だよね
なぜか袋に入れる
ゴミと思って捨てられる+2
-1
-
218. 匿名 2024/11/01(金) 13:46:37
旦那にしょっちゅうもの捨てられたり、私物を構われるよ
わたしなりに整頓してるんだけど旦那のやり方にそぐわないらしく「片付けないのがわるい」というんだけどどう思いますか、、(・・;)+0
-1
-
219. 匿名 2024/11/01(金) 15:02:15
捨てられた、とはちょっと違うけど
中古だけど初めての給料で買った私の車、諸事情(税金対策とか?)で名義は父親になっていたけど売る権利は無いよなあ!?
「お兄ちゃんに新しい車買うことになって車の置き場所に困るから」みたいな理由ゴニョゴニョ言われたから置き場所を確保してあげるためにもう一度車を買い直してその車で家を出ました+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する