ガールズちゃんねる

簡単·楽と言われたくない料理

202コメント2024/11/12(火) 11:03

  • 1. 匿名 2024/10/31(木) 12:48:25 

    おにぎり
    鮭を焼いてほぐしたり梅干しの種を抜いたり、炊きたてのご飯でヤケドしそうになったり…
    「結構大変だったんですけど💢」ってなっちゃいます

    +182

    -42

  • 2. 匿名 2024/10/31(木) 12:48:44 

    そうめん、冷やし中華

    +207

    -9

  • 3. 匿名 2024/10/31(木) 12:49:02 

    ロールキャベツ
    キャベツの下ごしらえが大変なのよ

    +180

    -5

  • 4. 匿名 2024/10/31(木) 12:49:12 

    カップ麺

    +8

    -19

  • 5. 匿名 2024/10/31(木) 12:49:14 

    ハンバーグ

    +116

    -4

  • 6. 匿名 2024/10/31(木) 12:49:25 

    サバ味噌煮、めっちゃ簡単で楽
    あと鍋焼き味噌煮込みうどんも
    どっちも旦那の大好物

    +3

    -31

  • 7. 匿名 2024/10/31(木) 12:49:27 

    唐揚げ

    +56

    -4

  • 8. 匿名 2024/10/31(木) 12:49:27 

    おでん

    +102

    -4

  • 9. 匿名 2024/10/31(木) 12:49:29 

    祖父の和え物

    +0

    -13

  • 10. 匿名 2024/10/31(木) 12:49:38 

    オムライス

    +67

    -2

  • 11. 匿名 2024/10/31(木) 12:49:41 

    >>3
    簡単、楽とは思わない

    +79

    -1

  • 12. 匿名 2024/10/31(木) 12:49:46 

    >>3
    ロールキャベツを簡単なんて思ってる人いる?

    +113

    -1

  • 13. 匿名 2024/10/31(木) 12:49:48 

    カレー

    +90

    -2

  • 14. 匿名 2024/10/31(木) 12:49:49 

    カレー

    +17

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/31(木) 12:49:54 

    >>1
    そうめん

    野菜やタンパク質不足を補うために、薬味や副菜を準備しなくちゃいけないから、結局、手間かかる

    +66

    -6

  • 16. 匿名 2024/10/31(木) 12:50:01 

    キャリー

    +0

    -4

  • 17. 匿名 2024/10/31(木) 12:50:02 

    ポテトサラダ

    +94

    -1

  • 18. 匿名 2024/10/31(木) 12:50:09 

    カレーは気合い入れて玉ねぎ炒めるから半日かかる

    +5

    -6

  • 19. 匿名 2024/10/31(木) 12:50:13 

    「一品ものでいいよー」って、そのカテゴリーのものは大抵手間かかるやつよね。

    +56

    -1

  • 20. 匿名 2024/10/31(木) 12:50:19 

    そもそも簡単や楽、は作る人が言うものよね
    食べるだけの人に言われたら何だって嫌だ

    +111

    -1

  • 21. 匿名 2024/10/31(木) 12:50:29 

    >>9
    犯罪臭がしますねぇ…

    +7

    -1

  • 22. 匿名 2024/10/31(木) 12:50:33 

    玉子焼き

    +6

    -3

  • 23. 匿名 2024/10/31(木) 12:51:00 

    コロッケがダントツ
    買えば100円くらいなのにけっこう手間かかる

    +101

    -3

  • 24. 匿名 2024/10/31(木) 12:51:07 

    ジャガイモと人参が入ったカレーは頑張ったカレーよ。

    +25

    -4

  • 25. 匿名 2024/10/31(木) 12:51:07 

    全て

    自分で楽と思うのはいいけど、やってもらっておいて楽と思われるのはイヤ

    +16

    -4

  • 26. 匿名 2024/10/31(木) 12:51:11 

    お好み焼き
    簡単·楽と言われたくない料理

    +44

    -2

  • 27. 匿名 2024/10/31(木) 12:51:19 

    >>3
    キャベツ剥がすのが、難しい
    破れちゃったり…

    +37

    -1

  • 28. 匿名 2024/10/31(木) 12:51:33 

    >>22
    手首のスナップがきかなくなったらもう出来ない
    手首に全てがかかってる

    +1

    -4

  • 29. 匿名 2024/10/31(木) 12:51:55 

    >>1
    メンチカツ

    玉ねぎみじん切りし火入れ、材料混ぜ合わせてハンバーグにしたものに、小麦粉、卵、パン粉つけて揚げる
    割れたり焦げたりしないよう揚げる必要があり

    材料費は安いけど、一番、面倒なおかずだと思ってる

    +42

    -3

  • 30. 匿名 2024/10/31(木) 12:52:06 

    サンドイッチ。
    いろんな具を用意して地味にめんどくさいのにパンに挟むだけにしか思われない

    +37

    -2

  • 31. 匿名 2024/10/31(木) 12:52:23 

    豚汁

    +13

    -1

  • 32. 匿名 2024/10/31(木) 12:52:26 

    焼きそば

    +5

    -3

  • 33. 匿名 2024/10/31(木) 12:53:02 

    サンドウィッチ
    何種類か作るために食材多いしスペースも結構使うし

    +7

    -1

  • 34. 匿名 2024/10/31(木) 12:53:08 

    茶わん蒸しかなあ…
    作った事ない人からは、具材入れて卵液入れて蒸すだけで簡単じゃんと思われてそうだな

    +14

    -2

  • 35. 匿名 2024/10/31(木) 12:53:12 

    たとえインスタントや冷凍食品でも手間かかる以上「簡単なもので」と言われたくない。
    「簡単なもので…」は作る側が謙遜して言うセリフ。

    +32

    -2

  • 36. 匿名 2024/10/31(木) 12:53:52 

    >>2
    楽じゃん

    +6

    -8

  • 37. 匿名 2024/10/31(木) 12:54:24 

    >>29
    簡単、楽と言われてるの見たことない
    面倒くさい料理の代表格じゃん

    +25

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/31(木) 12:54:54 

    >>2
    暑い時にお湯沸かして時間を気にして大変だよね
    薬味や、冷やし中華なんて具材を何種類か用意するのもひと仕事よね

    +22

    -2

  • 39. 匿名 2024/10/31(木) 12:55:06 

    シチュー

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2024/10/31(木) 12:55:15 

    >>13
    材料、めちゃ多いもんね
    気力ないと無理だ
    意外と美味しく作るの難しいし

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/31(木) 12:55:21 

    なお湘南乃風の「美味しいパスタ作ったお前 家庭的な〜」には「パスタ作ったくらいでwww」と笑う模様

    +13

    -1

  • 42. 匿名 2024/10/31(木) 12:55:33 

    おにぎり

    +4

    -2

  • 43. 匿名 2024/10/31(木) 12:55:43 

    女って料理すら大変なのかよ?w
    女って家事に向いてないんだわな
    てか女って何が出来んだ?
    スマホイジリだけけ?

    +0

    -18

  • 44. 匿名 2024/10/31(木) 12:56:00 

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2024/10/31(木) 12:56:08 

    >>5
    ハンバーグ面倒だよね。
    後片付けも大変。
    料理を全然やらない人に「肉を丸めて焼くだけでしょ」って言われた時は「はぁ??」となった。

    +26

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/31(木) 12:56:22 

    >>1
    全てですね

    +15

    -1

  • 47. 匿名 2024/10/31(木) 12:56:22 

    >>17
    じゃがいも使う料理は面倒だよね
    でこぼこしてて皮が剥きにくいしきちんと芽を取らないと中毒起こすし

    +20

    -2

  • 48. 匿名 2024/10/31(木) 12:57:02 

    >>29
    崩れないように慎重に油の中に入れたり。油、はねるし。
    でも自分で揚げたらすごく美味しいのだよね、惣菜や質の良い冷凍食品にも勝るくらいに。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2024/10/31(木) 12:57:12 

    カレー

    +1

    -1

  • 50. 匿名 2024/10/31(木) 12:57:20 

    ネットの記事で見たかぼちゃの煮物より簡単と紹介されていたかぼちゃのから揚げ
    作ったことは無いが、から揚げが簡単って・・・

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2024/10/31(木) 12:57:28 

    >>26
    まさに昨夜、簡単だからって言われて作った。
    キャベツの千切りもだし、豚肉1枚ずつフライパンに引いて上から生地流してタイマーで時間測りながら1枚ずつ焼かなきゃならないのも面倒すぎて萎えた。

    +13

    -2

  • 52. 匿名 2024/10/31(木) 12:57:35 

    おにぎり1個も大変
    田植えどんなにしんどいか

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/31(木) 12:57:59 

    焼きそばでもチャーハンでも、女の力で3人前以上作るのはかなり全力でフライパン振ってるってわかって欲しい

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2024/10/31(木) 12:58:02 

    チャーハン

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/31(木) 12:58:31 

    >>1
    そんな戦前みたいに気合い入れて作るものじゃないよね、おにぎりって
    冷めたご飯をラップで包んで適当な具とか塩とか振って、どうでもいい気持ちで握って海苔つけて終わり。

    +17

    -10

  • 56. 匿名 2024/10/31(木) 12:58:54 

    マカロニサラダ、ポテトサラダ

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/31(木) 12:59:19 

    >>8
    下拵えが手間だよね

    +15

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/31(木) 12:59:25 

    >>52
    そこから始めるのか…

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/31(木) 12:59:34 

    >>5
    うちは玉ねぎ茶色くなるまで炒めたのを混ぜるから面倒!

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/31(木) 13:00:09 

    味噌汁だって楽じゃないんだよ!
    旦那やガキに言われるけどさぁ。
    おめーらはロクに包丁も使えねー癖に。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/31(木) 13:00:31 

    >>9
    祖父???
    お爺ちゃん、どう料理されちゃうの?!笑

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/31(木) 13:01:13 

    >>6
    うちは小さい子がいるからサバの味噌煮の時は骨を全部取ってる…
    地味に大変な作業です。

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2024/10/31(木) 13:01:33 

    >>1
    おにぎりで大変とか言われたら何も作れなくない?

    +25

    -8

  • 64. 匿名 2024/10/31(木) 13:02:14 

    鍋物。食材がたくさん要る。

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2024/10/31(木) 13:02:32 

    >>53
    焼きビーフンも。手首腱鞘炎になりそうだよ。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/31(木) 13:03:34 

    >>52
    稲作からですか…

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/31(木) 13:04:36 

    pdf編集

    単純な文章の追加や編集には本領発揮の機能だけど画像の加工とか経緯が不明の大昔のファイルの手直しは無理難題です。

    +0

    -6

  • 68. 匿名 2024/10/31(木) 13:05:13 

    >>43
    そうだよ
    買い物だって男が楽々運べる荷物を一生懸命運んでるんだよ
    生理で味覚も変わるから料理人だって難しいんだよ
    濡れた洗濯物だって重いし歩幅も体力も違うから掃除も男のほうが楽にこなせるんだよ

    +15

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/31(木) 13:05:48 

    >>40
    それに煮込むのに時間かかる、シチューも
    さっさと食べて片付けて風呂入って寝たいんだけど!の日には不向き

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/31(木) 13:06:19 

    酢豚、肉団子の黒酢餡
    揚げ物して、野菜の素揚げして、餡を絡めて…
    餃子も面倒

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/31(木) 13:06:57 

    >>3
    わかる
    私はもうロール白菜しかやらない

    +3

    -1

  • 72. 匿名 2024/10/31(木) 13:09:08 

    >>71
    私は巻くのすら面倒なので、白菜と豚バラのミルフィーユ鍋

    +4

    -1

  • 73. 匿名 2024/10/31(木) 13:09:25 

    >>9
    確かに簡単ではないわな

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2024/10/31(木) 13:10:34 

    料理しない男の人の「簡単なやつでいいよ!」

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/31(木) 13:12:42 

    パスタ系
    作りながら空いた鍋洗うのがパスタ系はストレスでならん、鍋でかいし熱いしギトギトしてるし簡単に作ってと言われたくない

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/31(木) 13:13:08 

    卵焼き
    この前レンチンで作ったら、旦那に「焼いた方が簡単なんじゃない?」と言われてイラっとした。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2024/10/31(木) 13:13:58 

    >>43
    命がけで未来を産むんだよ。
    男って女性の掲示板にいやがらせコメントを書き込むこと事しかできないのね。

    +9

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/31(木) 13:14:06 

    >>1
    おにぎりでは思わないかな…
    ポテサラはめんどくさいから買うようになった

    +18

    -2

  • 79. 匿名 2024/10/31(木) 13:14:20 

    卵焼き

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/31(木) 13:15:04 

    ポテサラ

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/31(木) 13:15:35 

    >>45
    その人に味の無い挽き肉焼いただけを食べさせてみたい。

    +10

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/31(木) 13:15:59 

    >>70
    具材を揚げてから炒める系は大変だよね。エビチリとか。そのひと手間が美味しくなるのもわかるんだけどさ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/31(木) 13:16:05 

    >>3
    めんどいからやりたくないやつ。旦那が自分で作ってる。

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/31(木) 13:17:25 

    >>2
    冷やし中華は具がめんどいよね

    +22

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/31(木) 13:17:55 

    お好み焼き

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/31(木) 13:18:28 

    お好み焼き

    時間かかるのよ焼くのに…

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/31(木) 13:18:43 

    >>5
    フライパンで捏ねてそのまま油ひかずに焼くっていう方法でハードルがかなり下がった
    玉ねぎも生のままで大丈夫

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2024/10/31(木) 13:19:05 

    >>2
    そうめんと冷やし中華って同等?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/31(木) 13:19:34 

    >>55
    私も1コメ読んで自分のおにぎりとは全然違うなと思った
    温かいご飯におむすび山とかゆかりとか混ぜて
    適当に冷めたらラップで握って海苔巻いて完成
    冷ます時間抜いたら1分もかからない

    +13

    -3

  • 90. 匿名 2024/10/31(木) 13:20:09 

    >>5
    ハンバーグ簡単って言う人いるんだ

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/31(木) 13:22:05 

    >>1
    世の中の料理全てにおいて簡単とは言われたくない
    自分で作らないからこそ簡単と思えるんだろと言ってやりたい

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2024/10/31(木) 13:22:14 

    >>3
    作ってる途中で我に返って後悔する

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/31(木) 13:26:09 

    意外に面倒なオムレツ
    プレーンではなく

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/31(木) 13:26:14 

    チャーハン

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/31(木) 13:26:50 

    >>3
    大変なわりにイマイチ喜ばれない
    だから作るのいかに大変だったかを家族にアピールしながら食べる料理

    +7

    -1

  • 96. 匿名 2024/10/31(木) 13:28:26 

    カレーとかシチュー
    野菜の皮むいて切るのクソめんどい

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/31(木) 13:29:01 

    >>13
    今夜食べるから、早朝材料切って煮込んできたよ。
    煮込み系って、時間に余裕ないと作れないよね。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/31(木) 13:29:26 

    ほうれん草のお浸し

    丁寧に洗って
    たっぷりのお湯で茹でて
    何度か水を変えてさらして
    根本をもう一度よく洗って
    醤油洗いして
    出汁につけてしばらく置いて完成

    面倒だから旬以外は冷凍ほうれん草使ってる

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/31(木) 13:30:42 

    >>2
    冷やし中華はめんどい。具が、

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/31(木) 13:31:00 

    >>23
    うちも昨日作った。買ってくることも多いけど、特に旦那も子どももコロッケの感想なし。いいんだ、バター多めに入れたりマヨ入れたり私が美味しいと思ったから。でもしばらく作らない

    +12

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/31(木) 13:32:57 

    >>1
    私もおにぎりの具は鮭、炙りたらこ、梅干しが定番なんで主の気持ち分かる。
    ふりかけみたいなのじゃ「ごはん」というより「おやつ」なんだよね。
    でもそう考えると楽にできるごはんなんてあまりないわ…
    カット野菜で作ったサラダとか洗わず使えるモヤシをレンチンして作ったナムルとか、それくらいしか思い浮かばない

    +8

    -6

  • 102. 匿名 2024/10/31(木) 13:33:47 

    >>20
    ほんとこれ!私バツイチ49で、52初婚の男性と結婚したんだけど。お料理は苦手なダンナだから、ずっと買ったり食べに行ってたりしてたらしくて。自炊をマジマジと見たことがなかったらしくて、毎日毎日感謝してくれる。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/31(木) 13:35:16 

    >>2
    関係ないんだけど、私そうめん巻けない
    あのお皿に綺麗に盛るやつができない

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/31(木) 13:36:34 

    >>3
    ロールキャベツは大変だよ

    キャベツ下茹でしたり、お肉こねたり

    美味しいけどね😋

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/31(木) 13:36:44 

    >>1
    丁寧な暮らしの人だねぇ。私は鮭フレークと種ぬき梅干し使うよ😉

    +7

    -1

  • 106. 匿名 2024/10/31(木) 13:37:08 

    >>6
    何の話?

    +11

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/31(木) 13:38:31 

    >>22
    卵焼きはまだいい
    だし巻きは簡単と言われたくない

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/31(木) 13:38:48 

    >>88
    同等、そうめんは、ネギ、ミョウガ、しょうが、薄焼き卵、のり、
    冷やし中華は、きゅうり、ハム、薄焼き卵、もやし
    はするし、これだけでは足りないって言われること多いから、一品は作る

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2024/10/31(木) 13:38:51 

    >>47
    わかるー!
    ジャガイモの皮剥き大嫌い😭

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/31(木) 13:40:33 

    >>1

    ほんそれね
    簡単におにぎりでいいよとか言われるからムカつく
    何個も作らなきゃいけないしさ
    作ってみろってんだ

    +8

    -1

  • 111. 匿名 2024/10/31(木) 13:40:43 

    焼きそばとうどん

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/31(木) 13:43:42 

    >>108
    そうめんに卵は初めて聞いた

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2024/10/31(木) 13:44:04 

    >>62
    冷凍の骨とり鯖フィーレ使うとめちゃくちゃ楽だよ
    骨とるの大変だよね

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2024/10/31(木) 13:44:54 

    >>8
    しかもわりと高くつくし

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2024/10/31(木) 13:44:55 

    >>24
    逆に頑張っていないカレーの具材は何ー??

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/31(木) 13:45:01 

    お家焼肉とか鉄板焼
    焼き野菜を切るだけでいいんだけど、後片付けが…

    +1

    -1

  • 117. 匿名 2024/10/31(木) 13:45:17 

    >>1
    カレー
    材料の量多い。皮むき、切る量多い。煮込み時間がいるから時短で出来ない
    もう今日カレーでいいよ!とかいわれるほど楽でもない。
    ウェルシュ菌がこわくて管理も気を遣うのもあって、カレーはあんまり作らない。

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/31(木) 13:46:30 

    カレーと唐揚げ
    めちゃ大変だって

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2024/10/31(木) 13:47:45 

    >>17
    手間かかる割にメインにならないしね

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2024/10/31(木) 13:48:10 

    ピザだって市販の買ってきて焼くだけと思うけど、焦がさないように気をつけて焼くから面倒よ、私

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/31(木) 13:48:38 

    >>2
    冷やし中華は薄焼き卵をレンジで作るようにしたら随分楽になった
    それまでは面倒なときは炒り卵にしてたけどレンジの方が私は楽

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/31(木) 13:50:39 

    >>17
    単に潰して混ぜるならマヨだけの味って感じ
    隠し味入れたり美味しく作る工夫とか別に簡単ではない

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2024/10/31(木) 13:51:02 

    >>115

    ツナやひき肉と、コーン缶やほうれん草小松菜など
    余裕あれは玉ねぎやトマトも入れる

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/31(木) 13:51:59 

    >>24
    わかるわー
    夏野菜カレーと称してナス、トマト、ピーマン、きのことかで作ると楽なんだよねぇ
    生姜効かせたりしても美味しい

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/31(木) 13:52:05 

    >>26
    お好み焼き好きだけど家で作るの本当に嫌い
    焼けども焼けども家族にどんどん食べられて、皆がお腹いっぱいになってからようやく自分が食べる番が来る
    旦那もまずは自分優先でその後焼き手を交代するけど、その時点で子供達は食べ終わり食卓離れるし。
    お好み焼きごときで大げさだけど、自分が家政婦扱いされてるみたいで虚しくなる

    +7

    -1

  • 126. 匿名 2024/10/31(木) 13:52:13 

    >>115
    簡単に出来るじゃんと言われたら腹立つけど我が家のカレーの具は玉ねぎと豚肉だけ
    しかも玉ねぎはあれば冷凍の使う
    近所の業スーとドラストには冷凍カット玉ねぎ売ってる

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2024/10/31(木) 13:53:15 

    >>78
    ホクレンの十勝めむろポテトサラダベースがめちゃくちゃ便利で美味しい。
    是非お試しあれ!

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2024/10/31(木) 13:53:26 

    >>31
    手間かかるのにメインになり得ないのが嫌
    ひとりならご飯と豚汁だけでいいのに

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2024/10/31(木) 13:55:06 

    >>41
    パスタも二人前までは良いんだけどね
    4人前作ろうと思うとパスタ茹でる鍋は大きい物が必用だし、小さな鍋で2回に分けて作ると時間差が起きて家族一緒に美味しく食べれないから…パスタ自体作らなくなった

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/31(木) 13:55:38 

    >>1
    家のおにぎりの具に鮭焼いてほぐすとかすごい。
    美味しそう。

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2024/10/31(木) 13:56:08 

    >>43
    ガルでこういうコメント書いてて虚しくならないのかねー

    +1

    -1

  • 132. 匿名 2024/10/31(木) 13:56:25 

    >>34
    自分で食べるやつは具材もシンプルだし(カニカマと枝豆とか、ささみとかメンマとか)レンジでやっちゃうから簡単だけど、人に作るなら面倒かも。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2024/10/31(木) 13:59:05 

    >>13
    市販のルーだけで作った事がない

    牛すじを下処理して煮込んで置いたり 追加の牛肉を赤ワインやハーブに漬け込んだり前段階の準備がけっこうあるから我が家の伝統のレシピは簡単じゃないからカレーの頻度低い



    +1

    -3

  • 134. 匿名 2024/10/31(木) 13:59:32 

    >>125
    うちはお好み焼き、焼肉、たこ焼きは旦那が焼き係
    せっせと焼いてくれるからのんびり食べていられてありがたいんだけど、ギトギトのデカいプレート洗うのが嫌だ。
    出すのもしまうのもよっこらしょ、だし。まぁ焼いてくれるだけいいか…

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2024/10/31(木) 13:59:38 

    >>1
    主の家族はそんなに手間かけないと文句言うの?

    シャケフレークと、梅干しそのままじゃダメなの?

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/31(木) 14:00:47 

    >>30
    しかも喫茶店とかのこだわりのは家庭より美味しいしね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2024/10/31(木) 14:01:04 

    >>8
    ちゃんと作ると確かに手間も時間もかかるね
    でも材料費がかかるから美味しく作らないともったいない
    出汁とって下ごしらえしてちゃんと作ってるよ

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2024/10/31(木) 14:02:30 

    ポテトサラダ…🥔
    『母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ』お惣菜コーナーで遭遇した、高齢男性と子連れの母親のやり取りに様々な声
    『母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ』お惣菜コーナーで遭遇した、高齢男性と子連れの母親のやり取りに様々な声girlschannel.net

    『母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ』お惣菜コーナーで遭遇した、高齢男性と子連れの母親のやり取りに様々な声 「母親ならポテトサラダくらい作ったらどうだ」の声に驚いて振り向くと、惣菜コーナーで高齢の男性と、幼児連れの女性。男性はサッサと立ち去...


    日本の母親は家事をやりすぎ?「ポテトサラダ論争」が明らかにした古い価値観
    日本の母親は家事をやりすぎ?「ポテトサラダ論争」が明らかにした古い価値観girlschannel.net

    日本の母親は家事をやりすぎ?「ポテトサラダ論争」が明らかにした古い価値観 「仕事も家事も育児もと、ひとりで全部抱え込む女性の『過労』は深刻な社会問題。一般家庭の食事を調査することがありますが、大抵の家庭は『がんばりすぎ』の傾向に。平日、野菜があ...


    「ポテトサラダを作るのがいかに大変かがわからない人間が、偉そうに言うてるわけですよ」上沼恵美子(67)が明かす、“主婦タレント”という肩書きへの思い
    「ポテトサラダを作るのがいかに大変かがわからない人間が、偉そうに言うてるわけですよ」上沼恵美子(67)が明かす、“主婦タレント”という肩書きへの思いgirlschannel.net

    「ポテトサラダを作るのがいかに大変かがわからない人間が、偉そうに言うてるわけですよ」上沼恵美子(67)が明かす、“主婦タレント”という肩書きへの思い ――「怒り」というのは上沼さんにとって重要なモチベーションだったのではないかと。 上沼 そうです。...

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2024/10/31(木) 14:03:49 

    >>5
    ハンバーグは何だかんだ楽かも。
    ミンチだから肉切らなくていいし、
    玉ねぎもフープロにかけるだけで炒めないからまな板使わない。
    煮込みハンバーグとかデミグラス缶とトマト缶入れるだけで手が込んでるみたいになるから好き。

    +3

    -2

  • 140. 匿名 2024/10/31(木) 14:05:21 

    >>6
    簡単・楽な料理
    ってトピ立てなよ

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2024/10/31(木) 14:08:45 

    >>43
    出て来た料理を簡単に食べちゃうだけのクセに…
    おーいお箸は?
    たまには洗い物とかすれば?
    ゴミ集積所に置いて来ただけでドヤ顔
    共働きだけどこんなのばかり。
    家事出来ない男に限ってやらないだけでやれば出来るってやらせてみたら案の定…な感じ┐('~`;)┌

    +2

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/31(木) 14:10:37 

    ピビンパ。
    ナムルは各野菜ごと別々に刻み、茹でて、味付け。ひき肉もそれだけで味付け。温泉卵か目玉焼きもやる。
    だけどワンディッシュだから全然手間かかって見えない。

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/31(木) 14:13:29 

    >>112
    そうめんだけだと、しょっぱくなるから、甘い薄焼き玉子(錦糸玉子)作ってもらってた
    だから、子どもにもそうしてる

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2024/10/31(木) 14:13:34 

    寿司、すき焼き

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/31(木) 14:17:14 

    >>5
    玉ねぎをみじん切り
    バターで玉ねぎを炒める
    冷ますために冷蔵庫へ
    パン粉と牛乳合わせておく
    ミンチ、卵、冷ました玉ねぎパン粉、塩胡椒、ナツメグをお肉があたたまらないように手早く粘りが出るまで混ぜる
    肉汁が出てしまうので隙間が出ないように手でならしながら整形
    じっくり焼く

    私のハンバーグ作りは前日から始まるw
    彼氏にリクエストもらったら作るけど手間かかる
    でも自分が作るハンバーグが肉汁たっぷりで一番おいしい!

    +2

    -1

  • 146. 匿名 2024/10/31(木) 14:20:31 

    パスタや焼きそば
    簡単·楽と言われたくない料理

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/31(木) 14:21:15 

    >>139
    みんながみんなフードプロセッサー持ってると思うなよ

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2024/10/31(木) 14:29:22 

    >>5
    めんどくさいのパッカンステーキにしてる。
    ハンバーグというよりマックのパテぽいけど。
    豪快&画期的すぎる!なのに美味しい「パッカンステーキ」に感動 - レタスクラブ
    豪快&画期的すぎる!なのに美味しい「パッカンステーキ」に感動 - レタスクラブwww.lettuceclub.net

    こんにちは、こたきです。突然ですがちょっと見ていただきたいものがありまして…。こちらです!先日夕食に作ったステーキの写真なんですが、なかなか美味しそうな焼き色だと...


    どうしてもハンバーグの時は、近所の肉の卸が月イチて小売する時に200gの冷凍ハンバーグ✕5枚を1000円で売るので、それを買う。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2024/10/31(木) 14:38:03 

    >>1
    「楽」って誰が言うの?

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/31(木) 14:38:12 

    >>17
    これ!
    ポテトサラダ工程多すぎるわ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/31(木) 14:39:41 

    >>145
    わかる
    玉ねぎ飴色に炒めて冷やすので力尽きるから2日必要…

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/31(木) 14:40:37 

    >>17
    マカロニサラダの方が好きって言われて以降、自分が食べたいしか作らなくなった

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2024/10/31(木) 14:45:18 

    火力の弱い極狭一口IHコンロでの料理はすべて大変な事知って欲しい〜
    ガスよりも時間かかるのはまけてほしい。

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/31(木) 14:46:59 

    >>125
    作りながら食べるよ私。

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2024/10/31(木) 14:48:07 

    >>26
    サラダ用に千切りされてるキャベツ買うと楽よ。冷凍のシーフードミックス入れてさ。

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2024/10/31(木) 15:07:17 

    >>2
    自分で作るまでラクだと思ってたけど、薄焼き卵や椎茸の甘煮作ったり薬味色々切ったり擦ったりしていろんな調理器具使うから結構めんどくさかった

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/31(木) 15:08:33 

    >>1

    楽というのと簡単と言うことはちがうからなー笑

    おにぎりはシンプルってだけでそれゆえに美味しさが色々変わってくるから簡単ではないよ

    和食は特にそうだよね

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2024/10/31(木) 15:17:40 

    >>4
    お湯沸かすのとか、時間測るのとか大変だよね

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2024/10/31(木) 15:20:52 

    >>3
    家で食べる分には、もうロールせずにハンバーグと大判キャベツ煮込みにしてるw

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/31(木) 15:21:50 

    >>20
    簡単だと思うなら己が作れと思うわ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/31(木) 15:25:15 

    >>57
    もしかして魚のすり身から作るって話?

    +0

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/31(木) 15:34:23 

    >>43
    そもそもデキる男はガルちゃんやらないと思う。
    男性でここ見るのは女叩きしてストレス発散しているヤツかジャーナリストさんくらいなのでは?

    +1

    -1

  • 163. 匿名 2024/10/31(木) 15:39:12 

    目玉焼きゆで卵もコンロ使う時点で面倒

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2024/10/31(木) 16:02:45 

    >>161

    練り物は買ってきたとしても油抜きは必要
    それと大根、卵を別に茹でたりするから思ってるよりは面倒じゃない?
    他にも牛すじ入れるなら下処理も簡単ではないし
    家は骨付きの鶏と昆布で出汁を取るからそれもまあまあ手がかかる
    煮るだけでできるようなおでんセット使うなら簡単だけど
    作り方によって面倒臭さに差が出る料理の一つだと思う

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2024/10/31(木) 16:03:28 

    メインがカツカレー

    しょせんカレーじゃんって言われる
    カレーにリンゴもする
    カレーだから次の日のお弁当のおかずは別に作らないといけないし
    旦那がカレーが嫌いなのでサラダと酢の物、煮物を作る

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/31(木) 16:05:47 

    >>78
    悪いけど…そうだよね。さすがにおにぎりは楽じゃないはない。

    エッセイ漫画でフランス人が「おにぎり…難しい…」と言ってて作者がびっくりするシーンあったけど、そういう文化ないときついけど日本人なら簡単といってもいいと思う。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2024/10/31(木) 16:06:17 

    おでん

    地味にめんどい

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/31(木) 16:17:28 

    親子丼
    旦那に手抜き料理と言われたけど、私としては卵がふわトロになるように工夫して作ってたので腹立った

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2024/10/31(木) 16:24:53 

    >>55
    人それぞれでいいと思うけど
    炊き立てを握った方が断然美味しいのは事実だよ

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/31(木) 16:28:36 

    >>74
    作る人が簡単だと思う物を出して文句言われない限りは優しさではないの?

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/31(木) 16:36:53 

    >>169
    ホカホカしたおにぎりは美味しいもんね
    海苔のパリっとした部分としっとりした部分が出来て最高

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/31(木) 16:48:19 

    簡単と楽はぜんぜん違うよね~
    楽な料理なんてないよ、、
    なにかしている時点で楽ではない!

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2024/10/31(木) 16:59:19 

    >>147
    私のは手抜きだから楽、ただそれだけ

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/31(木) 17:10:58 

    >>3
    それを簡単とか楽と思ってるのはもっと手間のかかる料理を
    当たり前のように作れる人かただの馬鹿のどちらか

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/31(木) 17:16:42 

    >>103
    フォークとスプーンでパスタ食べるみたいに巻くんだよ

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/31(木) 17:17:08 

    サラダとかの生の副菜
    衛生面でかなり気を付けるのがいつも手間なので。

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2024/10/31(木) 17:19:54 

    >>26
    画像見たら食べたくなってきたので丼にしようっと(粉は使わない)

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/31(木) 17:35:01 

    >>15
    真夏に食べることが多いから、暑い中大鍋でお湯を沸かして茹でることの大変さを知って欲しい!

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2024/10/31(木) 17:42:45 

    >>134
    うちも。
    旦那も最後に自分用に残った材料全部入れて巨大なの作ってるから、それがやりたくて焼いてる節があるw
    ホットプレート洗うのとしまうのは子供たちの役目。
    私は食べるだけー

    +0

    -1

  • 180. 匿名 2024/10/31(木) 17:52:06 

    カレー

    野菜皮むいて切って炒めてって手間かかってるんだよねー

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/31(木) 17:52:23 

    >>13
    お肉はニンニクで炒めるし、玉ねぎは薄切りにしてからチンしてクタクタにしてから飴色になるまで炒めるし、人参とジャガイモもまた別に炒める

    めっちゃ面倒だけど絶対美味しくなるから分けて炒めてる

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/31(木) 19:08:22 

    これはポテトサラダ
    副菜のためにあんな手間がかかるなんてコスパ悪過ぎ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/31(木) 19:08:46 

    >>175
    うわぁ!出来そうです、ありがとうございます!

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/31(木) 19:12:40 

    ポテトサラダ

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/31(木) 19:34:11 

    >>1
    グラタン
    オムライス
    おでん
    簡単に思われるけど美味しいのにしたいから手間かけるんだからさ。

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/31(木) 20:06:53 

    春巻き
    オムライス

    具材を置く皿の置き場でとにかく場所とる、工程が多い&洗い物も多い

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/31(木) 20:31:32 

    >>78
    私は、混ぜるだけのおにぎりの素で作ってるからおにぎりは簡単。
    ラップで握るからそこまで熱くない。
    確に鮭焼いて素手に塩つけてってやると大変そう。

    逆にポテサラは、じゃがいもピーラーで皮剥いてから小さめに切って茹でて、粉吹き芋みたいに水分飛ばしてから潰してるから面倒くさいって思わない。

    丸ごと蒸して熱々の皮を剥いてってならったら、かなり大変だと思う。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/31(木) 21:38:38 

    >>1
    鮭フレーク、100均のおにぎりメーカー
    これで楽チン料理になる

    +0

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/31(木) 21:55:30 

    >>15
    上沼恵美子さんが「そうめん"で"いいって腹立つ!こっちは薬味切って麺をゆがいて麺の脂を流水で揉んで落として…そのあいだ(旦那は)なーんもやってない」って言ってました

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/31(木) 21:57:18 

    >>37
    よこ。
    春巻きとかコロッケ・メンチカツって家庭で作ったら工程多くて面倒だけど、安価で売ってて買い食い出来るイメージだから料理しない男とかは簡単に出来ると思い込んでるやつがいるよ。

    +2

    -1

  • 191. 匿名 2024/10/31(木) 21:57:58 

    >>102
    素敵な旦那さん!

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/31(木) 22:07:40 

    >>45
    もう作らなくなった
    お肉売り場で成形してるやつ買ってる
    焼く過程があるから手抜き感もやわらぐし
    私が作るより美味い

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/31(木) 22:38:18 

    ポテサラ

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/31(木) 22:50:42 

    >>27
    わかる。イィィィィってなる٩(๑`^´๑)۶

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/31(木) 22:58:17 

    >>1
    毎日、ってなると全部の料理がしんどくなってくる。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/11/01(金) 00:49:17 

    >>126
    旦那さんが可哀想

    +0

    -1

  • 197. 匿名 2024/11/01(金) 08:42:48 

    >>98
    丁寧な作り方ですね。
    しっかり洗って茹でたら水で晒して味付けするだけだからめっちゃやってるわ。
    高くてしばらく買うの控えてたから昨日スーパーで安くなってて買ってしまった。常夜鍋する。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2024/11/01(金) 08:47:10 

    >>8
    うちは練り物は2種類くらい
    油揚げかってきて正月の残りの餅小さく切って餅巾着
    下茹でした鶏むね肉 卵 大根
    こんにゃく にんじん

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2024/11/01(金) 12:54:26 

    >>1
    なんでそんな大変そうなおにぎりするの!
    混ぜ込みご飯でいいんだよ。

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2024/11/01(金) 15:52:55 

    >>1
    休日、子どもと公園遊びに言ってくれるのはありがたいがおにぎり作ってと言われるとげんなりする。その辺で食べてきてほしい。

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2024/11/03(日) 22:41:22 

    >>196
    横、なぜ?うちの旦那も豚バラカレー大好きw

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2024/11/12(火) 11:03:45 

    >>78
    (米炊くとき皮剥いてアルミに包んだ芋を放り込み炊き上がったらつぶしてマヨと適当にあるものいれるやつしかつくらないから)ポテサラは楽

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード