ガールズちゃんねる

マウスピース使ってる人

112コメント2024/11/03(日) 13:32

  • 1. 匿名 2024/10/30(水) 19:09:03 

    先日の歯医者での定期検診で歯の食いしばりが影響してか歯茎が下がっていると指摘がありマウスピースを勧められ、今日型取りをしてきました。

    型取りの気持ち悪さにパニックになりそうでしたがせっかく作ったので長く使っていきたいと思います。

    最近歯医者に通う人も多くなってきたと思うのでマウスピース使用者も多いのではないでしょうか⁇
    過去トピはマウスピース矯正のものしかなかったので使用感、使用方法など情報交換できればと思います。

    +40

    -9

  • 2. 匿名 2024/10/30(水) 19:10:06 

    型取りで窒息した事例ってあるの?
    喉付近まで届いてこわかった

    +14

    -12

  • 3. 匿名 2024/10/30(水) 19:10:19 

    夜間帯使おうとしたけど不眠気味になってやめた

    +16

    -7

  • 4. 匿名 2024/10/30(水) 19:10:24 

    自分で型取りして作るやつ使ってる
    分厚いから寝るとき口ボゴだし口開く

    +18

    -6

  • 5. 匿名 2024/10/30(水) 19:11:21 

    マウスピース使ってる人

    +20

    -1

  • 6. 匿名 2024/10/30(水) 19:11:40 

    マウスピース使わなくて毎回歯医者に注意されてる

    +27

    -4

  • 7. 匿名 2024/10/30(水) 19:11:46 

    めんどくさくて、つけるのサボってた。
    歯軋りには効果あるしまた使おうかな

    +37

    -1

  • 8. 匿名 2024/10/30(水) 19:12:04 

    私も食いしばり。頻繁につけ忘れるけど、やっぱりつける時とつけない時で起きた時の顎の疲れが違う気がする!

    +114

    -0

  • 9. 匿名 2024/10/30(水) 19:12:58 

    市販のやつ使ってるよ。寝起きの顎の疲れが全然違う。歯医者さんで作った方が薄いしフィット感も違うかな。

    +12

    -4

  • 10. 匿名 2024/10/30(水) 19:13:33 

    長年マウスピース使ってて、上の歯用を作って使ったり下の歯用を作って使ったりしたけど下の歯用を使ってた時は下唇が伸びて受け口みたいになった。
    上の歯用を使ってた時は顎周りがたるんだ。
    今は日替わりで交互に付けている。

    +6

    -1

  • 11. 匿名 2024/10/30(水) 19:14:19 

    >>1
    私も歯ぎしり対策でかれこれ2年ほど使ってるよ。マウスピースしたら歯ぎしりしなくなる訳じゃなくて歯が削れないように〜って感じだから、私の場合はマウスピースが削れてくる。今持ってるのは2個目で1個目より分厚く作ってもらったよ。
    違和感はあるけど慣れる。ただ上唇がちょっと上がるので乾燥するのが悩み
    最近ボトックスしようかなって真剣に悩んでる

    +58

    -0

  • 12. 匿名 2024/10/30(水) 19:14:22 

    マウスピースってボクシングとかのイメージしかなかった...
    私も欲しいかも

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2024/10/30(水) 19:14:35 

    私も同じく歯茎が下がり使用中です。
    最初は違和感ありまくりで寝れなくて付けなかったりしてたけど食いしばりで歯がどんどん痛くなってきたので毎日する様になりました。
    数年使用していますが今はしてないと落ち着いて寝れなくなりました。多分する事に慣れると思います。

    +51

    -0

  • 14. 匿名 2024/10/30(水) 19:15:04 

    3年位毎晩使ってるよ
    今2個目
    朝洗浄剤に浸してるけどニオイが残る😂

    +18

    -3

  • 15. 匿名 2024/10/30(水) 19:15:24 

    ストレス激しい時に、朝起きたら歯が痛いから歯軋りかと思って歯医者さんで作りました。
    すぐ違和感に慣れました。
    友達は寝てる間に外して枕元に置いてるそうですw

    +8

    -0

  • 16. 匿名 2024/10/30(水) 19:15:31 

    もう何年も寝るときマウスピースしてる
    逆にマウスピースなしじゃ落ち着かなくて寝れない
    半年に1回くらい新しいの作り直すよ

    +61

    -0

  • 17. 匿名 2024/10/30(水) 19:15:54 

    >>1
    食いしばりやばいんでもう10年近くつけてます。
    私の場合朝起きて顎痛いなーってのがなくなりました。

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2024/10/30(水) 19:16:07 

    もう手放せないよ
    数年経つとマウスピース穴開くから新しいの作ってね

    +18

    -0

  • 19. 匿名 2024/10/30(水) 19:16:13 

    夫ご地響きみたいな歯軋りするからマウスピース作ったよ
    でも最近使ってないっぽい

    +3

    -0

  • 20. 匿名 2024/10/30(水) 19:16:49 

    >>1
    私も型取りで粘土みたいなのが口に入って助手の方が指で押さえて2〜3分我慢しなくてはならないのが苦手で、涙流しながら何度も吐きそうになります。唾液を取るホースみたいなのも苦手で、嘔吐反射が強いと言われました。

    マウスピースをしても、歯の食いしばり跡は、ほっぺの内側の線は全然消えませんが、歯が欠けるのは防げてます。

    +8

    -3

  • 21. 匿名 2024/10/30(水) 19:18:15 

    毎日マウスピース用のタブレットで洗浄する

    +24

    -0

  • 22. 匿名 2024/10/30(水) 19:19:04 

    >>4
    私も最初そういうの使ってて、その後歯医者で作ったけど全然違うよ。厚く手大きいから苦しかったのが楽になった。市販ので歯茎に当たったり口閉じないなら返って良くないかも。歯医者で三千円くらいだったかなぁ。

    +14

    -0

  • 23. 匿名 2024/10/30(水) 19:19:11 

    上の歯?下の歯?どっちで作るのが正解なのかな?

    +2

    -0

  • 24. 匿名 2024/10/30(水) 19:20:45 

    >>1
    マウスピース寝る時に使ってます。歯ぎしり対策ですが穴をあけてしまうほどです。10年以上使っています。今3つ目かな。型取りは何ともいえない感じしますね。

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2024/10/30(水) 19:21:04 

    ストレス(旦那さんの不倫)から就寝中に歯を食いしばり過ぎて、奥歯がボロボロになったって人がいた。

    マウスピースをしていたら、防げた可能性が高かったらしい。

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2024/10/30(水) 19:23:24 

    >>1
    型取りの器具が大きかったりすると苦しい。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2024/10/30(水) 19:23:44 

    私も、歯軋りが酷くてもう年単位でマウスピースを装着しています。
    感覚的には慣れますが、マウスピースを装着するようになってから歯が抜ける夢をしょっちゅう見るようになりました。
    無意識でストレスになっているんでしょうね……。

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2024/10/30(水) 19:25:00 

    >>12

    スポーツ全般にいいらしい。
    マウスピース使ってる人

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2024/10/30(水) 19:25:16 

    ナイトガードのことね。
    食いしばりで一本神経がダメになってしまったから、これ以上被害が広がらないように作った。慣れるまで1週間くらいかかったのと、鼻炎の時はつけるのが難しい(口呼吸になるので)

    +20

    -0

  • 30. 匿名 2024/10/30(水) 19:25:18 

    >>16
    慣れると無しだと落ち着かないよね
    たまに装着を忘れて布団に入った時とかに面倒だなぁ今日はいいかなぁなんて思うけど、面倒だからと装着しない日に歯が欠けたら後悔するだろうなと思って付けに行く

    +34

    -0

  • 31. 匿名 2024/10/30(水) 19:26:05 

    5年以上マウスピースありで寝ているけど、もうマウスピースなしの方が慣れない。最初は寝ていて途中で知らぬ間に外すこともあったけどすぐ慣れました

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2024/10/30(水) 19:26:06 

    >>2
    最近は口内にカメラ入れて撮影して
    そのデータからマウスピースや詰め物、被せ物を作成する歯科あるから調べてみたら?

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2024/10/30(水) 19:27:06 

    私も食いしばりがあって奥歯が平らになってるというんでマウスピース作ったけど結局2ヶ月くらいしかしなかった

    +3

    -0

  • 34. 匿名 2024/10/30(水) 19:27:48 

    >>20
    食いしばり指摘されてマウスピースすすめられたけど、嘔吐反射も強めだし嘔吐恐怖症だからやっぱりやめておこうかな…
    もう少し簡単に型取り出来ると思ってた😱

    +7

    -1

  • 35. 匿名 2024/10/30(水) 19:30:46 

    歯医者さんで作ってもらった
    つけてるとやっぱり朝起きた時に楽!

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2024/10/30(水) 19:31:14 

    歯科医院で作ってもらいました、薄いしそんなに違和感ないし慣れる。
    他の方と同じく
    朝起きたとき顎も楽だし寝起きがいいですよ
    ほうれい線が薄くなったあたり相当食いしばってたんだと思う。
    つけ忘れて寝た朝は
    ほうれい線びっちり。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2024/10/30(水) 19:31:24 

    >>32
    カメラ(3Dスキャナー)でインビザライのマウスピースを作ったよ。
    でも、マウスピースの素材が限定されるらしい・・・ちょっと弱い資材になる。長く使うマウスピースはシリコンで型取りしてちょっと強い資材の方がいいらしい。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2024/10/30(水) 19:33:52 

    金管には必須

    +0

    -5

  • 39. 匿名 2024/10/30(水) 19:38:06 

    私はつけて寝ないと食いしばりで歯が欠けたりするので、つけないと心配で寝られない。

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2024/10/30(水) 19:38:11 

    気づくと尋常じゃないチカラで食いしばってる事があって、マウスピース気になってる。

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2024/10/30(水) 19:39:39 

    >>20
    助手じゃなく歯科衛生士がやってるところの方がいいよ。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2024/10/30(水) 19:40:09 

    寝てる間に口や舌を噛むし、食い縛りが酷いから使ってる。半年から1年に一回くらい作り直してもらってる。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2024/10/30(水) 19:40:41 

    >>22
    近隣歯医者いくつか調べても片顎12000円〜とかなんですよね。
    3000円って保険適用ですか?マウスピースに24000円〜ってなんだかなぁと渋っています

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2024/10/30(水) 19:41:50 

    >>38
    これもマウスピースだけどトピずれだよね
    マウスピース使ってる人

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2024/10/30(水) 19:41:54 

    ナイトガード4年くらいつけてます。
    歯ぎしりが酷くて、穴が空いてきて作り直しました。
    食いしばる癖治したい。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2024/10/30(水) 19:43:53 

    歯がしみるようになって、知覚過敏かと思って
    歯医者で診てもらったら歯ぎしりが原因だった。
    そこからマウスピース着用するようになった。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2024/10/30(水) 19:44:09 

    >>43
    よこだけど、うちも3000円くらいだったと思うよ
    値段も高いし片顎って何か別のものじゃない?
    普通に上の歯たちにつけるだけだよ

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2024/10/30(水) 19:44:14 

    >>1
    食いしばり防止で3回ほど作ったけど、熟睡できないから結局挫折する。

    +3

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/30(水) 19:44:50 

    食いしばり凄いから、型とって作ったよ!
    2年ぐらい経つかなー、旅行のとき持って
    行かなかったら、朝起きたら歯に違和感ある。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2024/10/30(水) 19:46:46 

    どんなに洗浄剤に気をつけようとも臭いが残る
    なんとかならないかな
    あの臭いが嫌で装着するのを躊躇しちゃうんだよね

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2024/10/30(水) 19:52:03 

    硬さが色々あって、一番硬いやつを歯医者さんに勧められたからそれを作ったよ
    マウスピースが無いと寝られないくらい馴染んでる

    +2

    -2

  • 52. 匿名 2024/10/30(水) 19:52:36 

    つけたり、つけなかったり、サボり気味だったら
    夜中にすごく歯が痛くなった日があって
    そこからしばらく痛かったけど
    歯医者に行けた時には痛みは無くなってたけど歯がかけてた事がわかった
    それ以来ちゃんとマウスピースつけてる

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2024/10/30(水) 19:54:30 

    そういうマウスピースね
    楽器のかと思った
    分かりやすい件名にしたほうがいいよ

    +2

    -12

  • 54. 匿名 2024/10/30(水) 19:55:01 

    >>47
    問い合わせてみてもその値段だったんですよねぇ。普通のナイトガードですって言われました。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2024/10/30(水) 20:01:33 

    >>2
    私も苦手で軽くパニックになるから助手さんに言って、椅子を起こしてもらったり、粘度とか気をつかってもらってるよ。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2024/10/30(水) 20:01:33 

    >>43
    3割負担でその値段でしたよ。それは保険適用前の値段なのかなぁ。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2024/10/30(水) 20:01:36 

    >>14
    におい残りますよね!?朝洗剤につけるの忘れたら酷いにおい…。

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2024/10/30(水) 20:01:50 

    皆さんはお若い方なのかな?
    私は60代のガールズです。

    歯ぎしり食いしばりのある方が、歯を失う理由は破折です。
    歯ぎしりがひどい方、食いしばりでつらい方は、ぜひマウスピースを作ってください。
    いつまでも自分の歯で食べることができるのは幸せなことですからね・・・

    以外なところでは、加齢よる出っ歯を防ぐ美容効果もあるんですよ~✨

    +19

    -0

  • 59. 匿名 2024/10/30(水) 20:02:19 

    >>43
    うちは保険適用で5000円でした。高いな。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2024/10/30(水) 20:11:31 

    >>1
    ソフトタイプとハードタイプがあるね
    オエッとなりやすい人はハードの方がいいかも

    +3

    -1

  • 61. 匿名 2024/10/30(水) 20:13:08 

    >>43
    うちは5000円。
    そんな高いの、マウスピースといっても違う目的のものでは…

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/30(水) 20:25:55 

    >>53
    普通に分かりやすいしマウスピースと言ったらこれしか思い浮かばないけどな
    楽器のという発想すらなかった

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/30(水) 20:27:54 

    >>57よこ
    私は朝外したら食器洗剤と歯ブラシで洗っててにおいないよ
    歯ブラシも洗えて一石二鳥
    月1くらいで洗浄剤使うだけ

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2024/10/30(水) 20:29:28 

    >>63
    そうですか!歯ブラシやると傷がつきそうでやってませんでした。歯磨きの時にやるなら忘れなさそう。さっそくやってみます。ありがとう!

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2024/10/30(水) 20:30:30 

    >>16
    半年に一回?私の歯医者、マウスピースは2年は作り直した時に保険効かないと聞いたんだけど、作り直しは自費ですか?

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2024/10/30(水) 20:34:42 

    >>64
    表面は泡立てた食器洗剤で手でなで洗いして歯にあたる内側の凹んだ部分だけ泡と歯ブラシでシャッシャッと洗うだけだよー
    歯医者さんも洗浄剤は使わなくても中性洗剤と歯ブラシで洗えば良いよと言ってた
    あと、使わない時間も水に浸けておいてと言われたから洗ったら小さい豆腐の入れ物に入れて水に浸けて置いてる

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2024/10/30(水) 20:36:06 

    >>15
    私は隣の部屋の窓際に落ちてました。
    多分違和感で寝ぼけて外してぶん投げてる。
    娘はつけ始めて9年目。 つけ忘れると酷い頭痛がおこるから真面目につけてます。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/30(水) 20:44:41 

    前歯が短くてなってきてるのでマウスピース作った
    思ったよりフィット感よくて毎晩つけてたんだけど、
    風邪ひいて咳と鼻詰まり酷くて一旦休止

    落ち着いたらまた再開しなきゃ

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/30(水) 20:46:03 

    歯軋りと食いしばりで詰め物がすぐ取れるから作りました。調整に通ってるけど外す時痛くて挫けそう

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2024/10/30(水) 20:48:08 

    >>5
    よく見つけたな!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2024/10/30(水) 20:49:55 

    >>1
    私も同僚も友人たちも使ってる ストレスフルな仕事の人は多いと思う 食いしばる力を分散させるためと言われた サボっていたら半年で2回詰め物が割れたので今は毎晩必ず

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/30(水) 20:55:40 

    >>64
    歯ブラシは傷がついて雑菌が湧くので絶対に駄目だと歯医者で言われたよ 朝、外したらきれいな手で軽く手洗いしてぬめりを取り、たまに入れ歯用洗浄剤を使うようにと

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2024/10/30(水) 20:58:19 

    市販のおすすめありますか
    全体のはしんどいので、奥歯で噛むのがいいかなと思ってます。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/30(水) 21:01:44 

    >>43
    私も何度か作ったけど3000円だったよ。
    食いしばりがひどいから保険適用なのかな?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2024/10/30(水) 21:07:44 

    >>28
    ちなみにゴルフする時は使用禁止です
    あと、赤だと出血した場合わかりにくいので、赤以外をお勧めします

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/30(水) 21:14:44 

    私も常に食い縛りが酷いせいで奥歯にヒビが入ってるからすぐやめなさいと言われた。「え、アドバイスそれだけ笑?」と思ったけど意識したら自然と治った。まだ緊張やストレス感じるとやりそうになるから気を付けてる。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/30(水) 21:24:40 

    >>50
    わたし2年くらい同じの使ってるけど臭くないよ
    洗浄剤を使うのも週に一回で、普段は水洗いしてる

    気をつけているのに臭いのは何か原因があるのかなあ

    +5

    -1

  • 78. 匿名 2024/10/30(水) 21:25:56 

    >>52
    まったく同じことあった しかも欠けたところを直すのにほんのちょっと削らなきゃならなかったんだけど麻酔が効かずに大変な思いをして、それ以来サボらなくなった

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/30(水) 21:43:00 

    >>77
    水洗いで大丈夫なんだ
    じゃたぶん私の洗い方とか扱い方に問題があるんだわ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2024/10/30(水) 21:52:25 

    私は歯ぎしり対策、旦那はいびき対策でマウスピースして寝てる
    付けてないと眠れないぐらい安定剤です

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2024/10/30(水) 21:57:02 

    >>54
    通ってる歯医者にとりあえず聞いてみたら?
    歯ぎしりの感じとか把握してるだろうし

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2024/10/30(水) 21:57:58 

    >>77
    え、水洗いのみなの?
    毎日洗浄してるよ、、、
    夜は菌やばいから水洗いは無謀かと

    +5

    -2

  • 83. 匿名 2024/10/30(水) 21:58:08 

    >>72
    歯にはめてるだけでも擦れて傷だらけにならない?

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2024/10/30(水) 22:04:34 

    マウスピース使ってる人

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2024/10/30(水) 22:07:43 

    >>1
    歯を長持ちさせたいなら睡眠時にマウスピース着けて
    歯軋り食いしばりを弱める治療とか受けた方がいい

    30.40歳で亡くなるならそこまでしなくていいかも知れないが、普通は長生きしたいはずだから

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2024/10/30(水) 22:12:57 

    寝相が悪いのか何なんか、朝起きるとマウスピースが足元にあったことがありました(;_;)

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2024/10/30(水) 22:18:23 

    >>62
    マウスピースって矯正だけが一般的じゃないよね
    矯正している友人もいるし縁遠い話じゃないけど、昔からマウスピースと言えば楽器だって間違えではないよ
    私は小学生から木管楽器やっているけど金管楽器も口元につける部分ってマウスピースって言うし、どちらか分かりにくいよ

    +1

    -2

  • 88. 匿名 2024/10/30(水) 22:21:01 

    >>1
    私も型取りの時、パニックになりそうだった!あれちょっとこわいですよね。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2024/10/30(水) 22:25:35 

    >>65
    半年経てば保険適用ですよ
    ネットで調べてもそう出てきます

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/30(水) 22:38:29 

    歯科医院で食いしばりで歯にヒビが入ってるから作った方がいいといわれて1万円で作った
    引っ越しで紛失したので別のところへ行ったら保険適応で3000円で作れた
    最初のところひどくない?

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2024/10/30(水) 22:40:49 

    つけないと朝起きたとき歯痛いしひどいと首も痛くてつらい

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/30(水) 22:51:33 

    >>82
    歯科医も水洗いしてたまに洗浄剤でいいと言っているよ

    もちろん毎日洗浄剤でもいいだろうけど

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2024/10/30(水) 22:52:26 

    仕事内容によってはできないけど、日中の無意識の噛みしめ予防にも使えますよ。
    その場合、ソフトタイプの方が楽かもしれませんね。

    ソフトとハード、時期を変えれば両方作れたました。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/30(水) 23:02:29 

    >>83
    なるよ!

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/30(水) 23:12:58 

    同じく食いしばり防止で作りました。
    着けて寝ると楽なのは分かるけど忘れがち…

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/30(水) 23:44:39 

    先ほどより、マウスピースが傷になる話が出ていますが
    マウスピースが一番傷つくのは、歯ぎしりです。

    その傷を手掛かりに歯科医はマウスピースの噛み合わせ調整を行います。

    歯科検診時に一緒に噛み合わせ調整してもらおう!
    調整しないとマウスピースをしている意味ないよ。

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2024/10/30(水) 23:50:03 

    食いしばりで頭痛がするからマウスピースを作ったのに、装着すると吐き気がすごいし唾液も溢れてくるから試しただけで使えていない。続ければ慣れるのかな?

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2024/10/31(木) 01:00:22 

    >>51
    最新だと、硬さの種類がいろいろあるの?

    昔、一度作って、慣れるまで頑張って付けてたけど、付けるとどうにも眠れなくて、1ヶ月くらいで挫折してしまった。

    歯が擦り減ってるし、朝、くいしばりでアゴが疲れてるから、やっぱり付けなきゃと思ってる。

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/31(木) 01:18:40 

    >>65
    半年経っていれば保険適用ですってハッキリ言われてる。
    ちょうど半年で穴開きまくりだから作り直してる。今回初めて3mmにしてみた。

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/31(木) 08:49:35 

    >>66
    豆腐の入れ物いいね!
    ある程度使ったら変えたらいいし。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/31(木) 08:51:32 

    毎朝デンタルラボ吹きかけて水に浸けて保管してる。
    今あるデンタルラボがなくなったら少し安いシュシュデントってのに変えてみる。
    独特な匂いらしいけど、安さには変えられない〜。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/31(木) 10:52:55 

    食いしばりが原因で7年くらい前に歯科で作ったやつを、最近歯の削れが気になってきて昨日からまた使い始めたからタイムリーなトピ
    慣れるとはいえ口の中違和感あるけどまた習慣化できるようにしたい

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2024/10/31(木) 12:39:14 

    食いしばり防止のマウスピースは噛んで噛んで1年くらいで2つダメにしました

    今は睡眠時無呼吸症候群の予備軍用のマウスピースを噛みしめながら寝ています

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/31(木) 15:11:16 

    >>78
    私も削られたよ
    滑らかにしないとどんどん欠けるってね
    幸いもう痛くはなかったんだけど
    欠けてから2週間は痛くてご飯噛めなかった
    そんなになる前に歯を大事にすれば良かったと反省した
    日常的に歯と歯がぶつかるのはご飯を食べる時位らしいね
    奥歯を当てちゃう癖が私はあるらしいから最近は気をつけてます
    お互いマウスピースちゃんとしようね!

    +1

    -0

  • 105. 匿名 2024/10/31(木) 16:51:32 

    >>66
    作った時にケース付いてたよね?
    私は青いケースに入ってるよ

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/31(木) 17:02:21 

    >>21
    私は、お金ないから 入れ歯洗浄剤使ってます。レジの人から、この歳で 総入れ歯って思われているか、ちょっと人の目が気になるけど。歯医者に入れ歯洗浄剤でイイって言われたのでずっと入れ歯洗浄剤使ってます。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2024/10/31(木) 17:05:25 

    朝方、夢の中で、ホルモンかガム食べてる夢みるよ。歯ぎしり酷くて今までで、4つか5つめマウスピース作ったの

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2024/10/31(木) 17:11:22 

    私は飴が上顎にへばりついて取れない!って苦しんでる夢見たよ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/31(木) 17:29:33 

    歯医者で作ってもらって、寝てる時だけつけてる。
    初めはソフトタイプ使ってたんだけど、2.3ヶ月でダメになっちゃうから、ハードタイプに変えた。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2024/10/31(木) 18:06:29 

    >>106
    中性洗剤で十分ですよ~ 気になる時に入れ歯洗浄剤を使うで大丈夫です。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/31(木) 19:10:28 

    必須アイテム!!

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2024/11/03(日) 13:32:44 

    >>1
    以前、奥歯の食いしばりがひどいので歯医者でマウスピースを作りました。使用感は問題なかったのですがほっぺの内側をよく噛むようになりました。あと上下の咬み合わせの隙間が広がってしまい結局やめました。マウスピースいいことしか聞かなかったので残念でした。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード