-
1. 匿名 2024/10/30(水) 17:51:45
今くらいの季節になると腰をやられやすいです。
ぎっくり腰になったことある人、最近どうですか?+92
-5
-
2. 匿名 2024/10/30(水) 17:52:28
魔女の一撃だっけ?+44
-5
-
3. 匿名 2024/10/30(水) 17:52:31
ラジオ体操してるよ+14
-0
-
4. 匿名 2024/10/30(水) 17:52:50
もう5年くらいなってない。運動不足じゃないの?+3
-21
-
5. 匿名 2024/10/30(水) 17:53:37
重いもの何気なく持ったときにぎっくり腰になった+39
-0
-
6. 匿名 2024/10/30(水) 17:53:37
+5
-38
-
7. 匿名 2024/10/30(水) 17:54:44
医者に薦められたhip3というストレッチを始めたら、あっという間に快調になった
長く腰痛に耐えてきたから自分でも信じられない+12
-1
-
8. 匿名 2024/10/30(水) 17:55:09
満員電車で変な体勢で乗っててなった+8
-1
-
9. 匿名 2024/10/30(水) 17:55:30
今までに2回なったけど最近
なってないかな
なりそうな感じの時にすぐ病院いく
あの地獄の痛みはもうなりたくない〜+27
-1
-
10. 匿名 2024/10/30(水) 17:55:34
>>1
ギックリ腰5回なったことあって、やばいときの感じがわかるようになった。相性のいい病院と整骨院が見つかって、日頃病院で指導された筋トレしたり、調子悪いなと思ったらすぐ整骨院に駆け込む。これでここ数年はだいぶいいよ。
この時期くるよね。皆さんご自愛ください。+61
-1
-
11. 匿名 2024/10/30(水) 17:55:40
トゥルースリーパーを使ってたらなった+12
-1
-
12. 匿名 2024/10/30(水) 17:55:44
棚の上のものを取ろうとして腕を伸ばしたら腰がズキーンと
ああっ、やったー! と思ったときは既に時お寿司+20
-1
-
13. 匿名 2024/10/30(水) 17:55:55
ストレスでも腰やられるよ!+57
-1
-
14. 匿名 2024/10/30(水) 17:55:56
ピラティス始めたらならなくなった+6
-2
-
15. 匿名 2024/10/30(水) 17:56:15
坐骨神経痛とぎっくり腰って別物?+7
-1
-
16. 匿名 2024/10/30(水) 17:56:26
腰が張ってきてるなーと自覚はしてたけど、中腰でテーブル拭いた瞬間、ぐっっ…!ってなった。+17
-1
-
17. 匿名 2024/10/30(水) 17:56:39
>>6
なに、この本!嘘でしょ??!😂
猫背で巻き肩が良いだと…?+71
-1
-
18. 匿名 2024/10/30(水) 17:57:09
初めてなった時は仕事中だったけど、体の中から「クキッ」って音がしたような気がした。ぎっくり腰だってのはすぐわかったけど、甘く見ていて我慢して仕事してたら脂汗が出て寒気がして吐き気までした。次の日にはだいぶ楽になったけど、重たい荷物持つ時は気をつけてる。+10
-1
-
19. 匿名 2024/10/30(水) 17:57:26
>>1
春と秋
気候が変わる時にギックリ腰なりやすい+20
-1
-
20. 匿名 2024/10/30(水) 17:58:56
マジで個人の感想だけど、私は解熱鎮痛剤で治った+10
-2
-
21. 匿名 2024/10/30(水) 17:59:50
年末の大掃除で張り切りすぎてギックリ腰やって、最悪なお正月だった4年前。それ以来、大掃除を一切やめた。
車の運転もできない、自分1人でまともに着替えもできないしマジで苦痛だった。+35
-0
-
22. 匿名 2024/10/30(水) 18:00:11
コシ!+21
-2
-
23. 匿名 2024/10/30(水) 18:00:41
>>6
猫背からのストレートネックしんどいのに+20
-0
-
24. 匿名 2024/10/30(水) 18:00:53
>>13
やっぱりそうだよね!!
いつも疲れたりストレスが掛かってるような時になる。
どういうメカニズムなんだろう….+20
-0
-
25. 匿名 2024/10/30(水) 18:01:03
急になる。なった時全部家だったけど、もし外出先でって心配になって調べたら、とにかく壁に真っ直ぐ寄りかかると良いらしい。+6
-0
-
26. 匿名 2024/10/30(水) 18:01:10
10日ほど前、二度目のぎっくり腰になりました。
冷凍庫の中のアイス食べようと冷蔵庫の前で腰すこし曲げただけでなった…
+23
-0
-
27. 匿名 2024/10/30(水) 18:01:38
腹筋弱ってるとなりやすい
あと腰を曲げるんじゃなくて反らすようにすると楽+4
-2
-
28. 匿名 2024/10/30(水) 18:01:40
>>20
それは多分ギックリではない+6
-1
-
29. 匿名 2024/10/30(水) 18:02:14
これから寒くなるから腰を冷やさない(湯船にしっかり浸かる、カイロ貼る)のと、とにかく油断して中腰で物を持ち上げないことを気をつける+5
-0
-
30. 匿名 2024/10/30(水) 18:02:40
+13
-0
-
31. 匿名 2024/10/30(水) 18:03:55
なると30分位その場から動けない
何度か経験して回避法は見つけた+7
-0
-
32. 匿名 2024/10/30(水) 18:04:00
+0
-5
-
33. 匿名 2024/10/30(水) 18:04:59
ゴミ出ししようとゴミ箱に腰曲げてクシャミしたらなった。義母が優しいので甘えて一週間程買い物とご飯お願いして、持ってきて貰ったよ。+11
-0
-
34. 匿名 2024/10/30(水) 18:05:18
ぎっくり腰で
トイレで用をたしてトイレットペーパーで拭くときの
いい方法教えてください+32
-0
-
35. 匿名 2024/10/30(水) 18:05:21
>>32
ふくよかな方が多いですね+1
-0
-
36. 匿名 2024/10/30(水) 18:05:55
動けるからいつも通りに仕事や家事をこなしていたら、なかなか治らないし、何度も繰り返した。
ちゃんと腰を休ませて安静にしないとダメみたい。+3
-2
-
37. 匿名 2024/10/30(水) 18:05:59
>>31
回避方を書き込まずに行ってしまうとは、、、。+9
-0
-
38. 匿名 2024/10/30(水) 18:08:18
最近毎朝痛い
多分ベッドのマットレスの高反発がへたってきてる
あと予防運動してても然程変わらない
+7
-0
-
39. 匿名 2024/10/30(水) 18:08:38
>>3
ラジオ体操すると良いの?+7
-0
-
40. 匿名 2024/10/30(水) 18:08:57
>>7
おしりの筋が固まってそこからぎっくり腰になるケースが多いみたいだね。
わたしもおしり周りのストレッチを始めてからぎっくり腰にはならなくなった。今まで数えきれないほどなっていたのに。+17
-0
-
41. 匿名 2024/10/30(水) 18:10:04
今年の3月に家でなったけど膝から崩れ落ちた
病院行って注射と飲み薬と湿布と電気治療であっという間に治ったよ
でもまともに歩けないくらい痛くて大変だった
全く痛くなくなるまでは3週間くらいかかったよ+5
-0
-
42. 匿名 2024/10/30(水) 18:12:05
>>37
感覚的なもので説明しづらいのよ
キタッと感じたら直立不動にする感じ+0
-0
-
43. 匿名 2024/10/30(水) 18:12:07
今まで何度も経験しているけど、初回が一番酷くて1週間ほぼベッドの上で過ごしたわ。トイレやお風呂も激痛で本当辛かった。
ギックリ腰って可愛い名称だけど、魔女の一撃って名称の方がふさわしいわ+18
-0
-
44. 匿名 2024/10/30(水) 18:13:07
>>1
私ではないんだけど上司が仕事中に腰やってしまって、なかなか治らず変だなと思い違う病院行ってレントゲン?とったらぎっくり腰じゃなく圧迫骨折だった+7
-0
-
45. 匿名 2024/10/30(水) 18:13:11
2回なったよ
1回目は鏡みるって中腰になったとき
2回目は立ちあがろうとしたときに
どっちもトイレ行くのもつらい位の痛みだった💦+2
-0
-
46. 匿名 2024/10/30(水) 18:14:38
>>20
ぎっくり腰の痛みにはイブが効きますね
イブプロフェン入ってるやつがいい+6
-1
-
47. 匿名 2024/10/30(水) 18:18:27
>>1
くしゃみが出る時は、壁に背中を当てする+5
-0
-
48. 匿名 2024/10/30(水) 18:19:12
>>1
先ずは炎症を治す為に冷やす+1
-0
-
49. 匿名 2024/10/30(水) 18:20:16
>>30
ギックリ腰と言えばこの画像だよね笑。+4
-0
-
50. 匿名 2024/10/30(水) 18:20:48
>>47
近くに壁がない時の対処法は?+2
-0
-
51. 匿名 2024/10/30(水) 18:20:51
>>1
一度なった事が有ると
軽めのヤツでもギックリ腰だと解る
知らないと軽い段階で、舐めてかかり酷くなる+11
-1
-
52. 匿名 2024/10/30(水) 18:25:01
この前、歯磨きして洗面所で前屈みでペッてしてて身体を起こす時にギックリきた
その場に倒れ込んだよね
+12
-0
-
53. 匿名 2024/10/30(水) 18:27:10
車に乗ってたらギックリ腰になってたようで降りた瞬間に膝から崩れ落ちた
激痛で歩けなくてロキソニン買ってきてもらってなんとかその場を凌ぎました
そこからロキソニン持ち歩きするようにしてます+10
-1
-
54. 匿名 2024/10/30(水) 18:27:39
>>50
柱や椅子に背もたれに身体を預ける
なるべく背中を固定しようとする
+1
-0
-
55. 匿名 2024/10/30(水) 18:28:25
>>12
お寿司w+6
-1
-
56. 匿名 2024/10/30(水) 18:29:16
1回目重いもの持って
2回目ブーツ履こうとして
3回目子供とキャッチボールしてキャッチした瞬間+4
-0
-
57. 匿名 2024/10/30(水) 18:29:47
26歳でやったけど10年くらい何事もなく過ごせてる。+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/30(水) 18:30:05
>>1慢性的な腰痛なんだけど、寝転んでたり楽な姿勢でいても腰が痛いのって重症かな?あとお尻の辺りもたまに痛いんだよね+17
-0
-
59. 匿名 2024/10/30(水) 18:34:00
3回やったけど2月、5月、6月だった。
どれもひねったときで3回目は特にひどくて注射してもらったよ。
ひねり厳禁。+2
-0
-
60. 匿名 2024/10/30(水) 18:41:04
ブロック注射が効果てきめんだった。
我慢せずに整形外科に行くと良い。+8
-0
-
61. 匿名 2024/10/30(水) 18:42:01
お尻の筋肉が硬い人
股関節周りの筋肉が硬い人
内股、反り腰の人
腰痛になりやすいです。+21
-0
-
62. 匿名 2024/10/30(水) 18:50:30
今月10年ぶり2回目になった
なる前から腰に違和感があってストレッチやマッサージしまくってたのに、あっけなくなったのがショックだった
+8
-0
-
63. 匿名 2024/10/30(水) 18:51:20
>>5
いいじゃない
私なんて軽く腰捻った時になったよ…+5
-0
-
64. 匿名 2024/10/30(水) 18:53:39
初めてぎっくり腰になったのが中学生
悪化&癖になったのが妊娠中
妊娠中は本当に些細なことでぎっくり腰になったり、なりそうになったりで、今は回避術も身につけたけど
この間久しぶりにぎっくり腰になって動けなくなったよ…
テーブルの物を取ろうとして中腰になり片腕を伸ばしたのが悪かった。
左側がよくぎっくり腰になるんだけど坐骨神経痛も左だったから骨の歪みも要因かもしれない。+4
-0
-
65. 匿名 2024/10/30(水) 18:57:24
タイムリーに、今朝ぎっくり腰になりました。
湿布貼ってコルセットしてなんとか日常生活は大丈夫ですが、明日は仕事なのでどうしようか迷い中です…+8
-0
-
66. 匿名 2024/10/30(水) 19:02:22
>>12
軽症のときと、ヤバい時とある。
どっちにしても、なっちゃったらお寿司だね。+6
-0
-
67. 匿名 2024/10/30(水) 19:03:00
動けるなら、動いたほうが早く治るよ、マジで。+6
-0
-
68. 匿名 2024/10/30(水) 19:03:04
>>24
腰に神経いっぱい通ってるからみたいなこと聞いたんだけど…
+3
-0
-
69. 匿名 2024/10/30(水) 19:03:05
>>63
そんなものだよね
床に落ちたもの拾って激痛走ったもん
3日寝込みました+3
-0
-
70. 匿名 2024/10/30(水) 19:03:11
>>1
寝返りうてない…トイレまでしんどい…1週間泣いた…もうギックリ腰になりたくない🥹+18
-0
-
71. 匿名 2024/10/30(水) 19:04:30
くしゃみも怖い。花粉とかダストアレルギーなんで、春と衣替えのときは気をつけないと+3
-0
-
72. 匿名 2024/10/30(水) 19:05:33
>>1
最近だと9月のあっつい時期にやったわ
太ももの裏からピキーっと痛みが一瞬で腰にきた感じで一週間くらいは腰をまっすぐに保てなかったし痛かったから歩くのも一苦労だった
腰痛ベルトで無理やり生きてた感じ+8
-0
-
73. 匿名 2024/10/30(水) 19:06:59
室内用の杖
起き上がる時、立ち上がる時に重宝するよ。+7
-1
-
74. 匿名 2024/10/30(水) 19:09:03
>>6
こんな姿勢を続けていたら、それこそ腰にきそう。
私がオカシイのか?+3
-0
-
75. 匿名 2024/10/30(水) 19:10:50
1ヶ月前に仰向けで寝てる時に目が覚めてお尻をうごかした瞬間になりました。反り腰の人は仰向け寝しないように気をつけてね。するなら足枕するとかしたほうがいいかも。それからずっと調子が悪いです。年々治りが遅くなってます。+5
-0
-
76. 匿名 2024/10/30(水) 19:12:49
少し前になって2日仕事休んだ
もとに戻るのに1ヶ月かかった
ストレッチ毎日したらいいとか、そんな問題なんだろうか?
つらいよね+4
-0
-
77. 匿名 2024/10/30(水) 19:14:08
>>7
なになにそれ?
初めて聞いた
調べてやってみよ!+12
-0
-
78. 匿名 2024/10/30(水) 19:16:38
ぎっくり腰って骨?筋肉?+1
-0
-
79. 匿名 2024/10/30(水) 19:21:14
あぐらかいて新聞読んでて、戻ろうとした時にはもう動かなかったなー。あれからその姿勢はしないようにしてるけど、この前その姿勢をしてしまってギックリ腰になりかけた+3
-0
-
80. 匿名 2024/10/30(水) 19:22:15
>>61
全部当てはまる😂
今も違和感があって、お尻をフォームローラーでほぐしまくってる!+9
-0
-
81. 匿名 2024/10/30(水) 19:23:31
2年周期ぐらいで軽いのから重いのまで計5回ぐらいやってます。動き出す時の痛み、特に朝起き上がる時の激痛が辛いですよね。
ただいつも同じ場所が痛くなるのに、ある時いつもと違う場所が地味にずっと痛くて…結果椎間板ヘルニアでした。
日にち薬でよくならない腰痛はヘルニアの可能性ありですよ。+7
-0
-
82. 匿名 2024/10/30(水) 19:28:58
冬にぎっくり腰になると 長ズボンや靴下はいたり、ストッキング履けなくて
めちゃくちゃ困る。+5
-0
-
83. 匿名 2024/10/30(水) 19:46:44
衝撃を受けて、2日後になった。
これもぎっくり腰?
ぎっくり腰と思わずに車椅子で病院に行ったよ。+2
-0
-
84. 匿名 2024/10/30(水) 19:49:21
妊娠中、歩きで買い物へ出かけたらクシャミしたくなっていざ!と前を見たら男前な兄さん二人
まだ心は乙女だったので無理に堪えたら
ギックリ!!!
イオンまではあと少し
涙目でイオンにたどり着き、食材は諦めて湿布だけ買って帰りました。
夫の帰りを待ち病院へ運んでもらい受付したら「8ヶ月の妊婦!?」と先生が飛んできてくれた、がしかし
妊婦だとなんにもできないそうで…。
妊娠中の方お気をつけください。+3
-0
-
85. 匿名 2024/10/30(水) 19:59:37
私はクシャミでなった。
ギックリ腰って、本当辛すぎるよね。何しても痛いんだもん。
歯磨きの時の振動ですら、腰に来て辛すぎた。
病院行ったら、レントゲン撮りましょうってなって、レントゲン室まで遠いし、検査着に着替えて下さいとか地獄だったわ。+6
-0
-
86. 匿名 2024/10/30(水) 20:03:02
今年になって2回ギックリきて動けなかった
風呂なんて無理だからせめてパンツは履き替えようとして出来なくて泣いた
10分以上かけてパンツを履いたよ+8
-0
-
87. 匿名 2024/10/30(水) 20:03:37
>>18
自分だけに音って聞こえますよね!
+3
-0
-
88. 匿名 2024/10/30(水) 20:06:51
>>1
まさにぎっくり腰中です。
腰痛持ちなので数日前から来そうな嫌な痛みはあった。
注射打ってきたけど全然効いてないし、痛み、苛立ち、情けなさ、会社休んだ申し訳なさと色々な感情でとても疲れてる。+14
-0
-
89. 匿名 2024/10/30(水) 20:13:28
先週、ビール6缶とお買い物袋を両手に持って玄関先でちょっとかがんで靴下脱いだら…魔女の一撃でギグ😱ってとてもとても痛かった(泣)
だいぶ良くなりましたが季節の変わり目で冷えたのかもしれませんね。+5
-0
-
90. 匿名 2024/10/30(水) 20:21:37
仕事で赤ちゃんをお風呂に入れようとして抱っこしかけたらなりました…。もう歳なんだなと痛感した+2
-0
-
91. 匿名 2024/10/30(水) 20:25:49
>>63
私も軽四のドアを閉める時になった+1
-0
-
92. 匿名 2024/10/30(水) 20:27:35
>>1
痛くて悶絶したよ
一番困ったのは尻が拭けない事!+6
-1
-
93. 匿名 2024/10/30(水) 20:32:59
>>40
お尻と裏腿の柔軟性が大事なのよね。そこがガチガチだと、腰を曲げた時に、必要以上に腰の筋肉だけが引っ張られて負荷がかかることで、あの「バキッッッ」っとなる。+9
-0
-
94. 匿名 2024/10/30(水) 20:35:37
>>32
逆に説得力があるね
やっぱり猫背と巻肩に正義なし+6
-0
-
95. 匿名 2024/10/30(水) 20:36:58
慢性的にいつもなんとなく痛いです。朝は特に。今はギックリ腰じゃないけどいつでもなりそうで、腰に疲労を溜めないように毎日ストレッチしています。+2
-0
-
96. 匿名 2024/10/30(水) 20:38:39
小5で初体験したよ笑
歩けなくてほふく前進だったわ
2回目は35歳位+1
-0
-
97. 匿名 2024/10/30(水) 20:47:46
>>24
筋肉が無意識に凝ったりしてるんじゃないかな+1
-0
-
98. 匿名 2024/10/30(水) 20:50:37
>>50
背中から腰は真っ直ぐにして、身体の中心、お腹と腰にしっかり力を込める。変に腰を丸めたへっぴり腰状態でするのが1番危ない。+4
-0
-
99. 匿名 2024/10/30(水) 20:54:04
落ちた物拾おうとかがんだらなった。
息できなかった。
整体行って2回で治ったけど、反り腰と腿裏の硬さを指摘されたからYouTubeでよくストレッチしてる。+1
-0
-
100. 匿名 2024/10/30(水) 20:55:35
これまで2回やって2回とも病院行かずに自然治癒させた。
寝返りうてない、立ち上がるのに10分かかる。それも痛すぎて悲鳴あげながら泣いたわ。
2度とごめんだけど、またそのうちなるんだろうなと思ってる。+4
-0
-
101. 匿名 2024/10/30(水) 21:06:35
>>13
猛烈なストレスがかかったときに、歩くのすら大変なほどのギックリ腰になった。
家族が入院中で、その病院に通うために車に乗らなきゃ行けないのに、乗り込むのが地獄の苦しみでしかなかった。
あのときほど、店内が狭いから、必要な食べ物を買うのに長く歩く必要のないコンビニの存在がありがたいと思ったときはなかった。+5
-0
-
102. 匿名 2024/10/30(水) 21:07:12
>>1
数日前久しぶりに軽めのをやって整骨院通ってる
冷えるとダメね 湯船つかる生活は予防になるみたい+4
-0
-
103. 匿名 2024/10/30(水) 21:07:30
マジでこれ+0
-0
-
104. 匿名 2024/10/30(水) 21:18:33
>>1
今年の3月と4月になったよ……
辛いよね
腰の調子が治ってからは運動はじめたよ+1
-0
-
105. 匿名 2024/10/30(水) 21:23:19
>>6
背筋を伸ばしてシャンっと座ってても腰やらない?
それで勤務時間中8時間もずっとやってられる?
+4
-0
-
106. 匿名 2024/10/30(水) 21:25:33
>>61
お尻ほぐすのむずかしい+1
-0
-
107. 匿名 2024/10/30(水) 21:28:34
>>6
くしゃみする時は意識して猫背にしてる+2
-0
-
108. 匿名 2024/10/30(水) 21:29:27
子供の整形外科の帰りに下駄箱から靴取った瞬間にぎっくり腰になったよ…ほんと、普段通りの仕草でなるから怖い+2
-0
-
109. 匿名 2024/10/30(水) 21:30:35
旦那が現在進行形だわ
今日注射うってもらってだいぶ痛みは和らいだけどまだ動けない
子供のオムツ変えようとしたときにぎっくり腰になったよ+1
-0
-
110. 匿名 2024/10/30(水) 21:35:59
>>106
テニスボールとかゴルフボールの上に乗っかってグリグリ+2
-0
-
111. 匿名 2024/10/30(水) 22:17:36
>>105
横
腰やらない?←たぶん反り腰で座ってるね
ほんとに、姿勢のいい人は筋肉ができてるし座り仕事でも腰悪くない人が多い
猫背の人は腹筋背筋なくて楽な姿勢しようとして腰悪くなる悪循環+4
-0
-
112. 匿名 2024/10/30(水) 22:23:54
寝起きが辛いよね
脂汗をかきながら2時間ぐらい痛みに耐える+4
-0
-
113. 匿名 2024/10/30(水) 22:41:22
なりそうな時が何となく分かる。そういう時は気を付けて動いてる。1回なったら癖になるのか今まで6回位なった事あるけど出産よりしんどかった。+1
-0
-
114. 匿名 2024/10/30(水) 22:44:13
初めてぎっくり腰になったのが、車でスーパーから出る時右折しようとハンドルきった時にグキっと…こんな簡単にぎっくり腰になるんやってびっくりした。+2
-0
-
115. 匿名 2024/10/30(水) 23:08:26
わあ。。。タイムリーなトピ!!!
3日前にぎっくり腰になりました。
1週間すべての予定をキャンセルするはめになりました。
初日は激痛でトイレすら連れて行ってもらわないと歩けず絶望、とにかく辛かった。
3日経ち、ようやく歩けるようになりました。でもまだ下りの階段が難しい。
日にち薬だなあと思います。
+6
-0
-
116. 匿名 2024/10/30(水) 23:32:00
2回なった
痛みで涙が出たのは初めてだ+1
-0
-
117. 匿名 2024/10/30(水) 23:58:42
冬の寒いとき、ユキハキ(除雪)をしている時になりやすいです+1
-0
-
118. 匿名 2024/10/31(木) 01:29:02
夏場しばらく排卵痛からのぎっくり腰みたいにになり寝て起き上がるのもシンドくてすり足で歩いてました。電車の揺れもシンドくて足が突っかかったりすると仰け反る激痛でした💧
今はなんともないけどツラかったです(泣)暑さと腰ベルトでつねに汗だくでした!!+3
-0
-
119. 匿名 2024/10/31(木) 05:48:19
今日、ギックリ腰になった
シップ貼って耐える+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/31(木) 06:37:29
>>41
あっという間に治ってそれなんだ怖い+2
-0
-
121. 匿名 2024/10/31(木) 06:41:51
>>105
骨盤や股関節が歪んでるとそもそもちゃんと座ってられないのよね
私も若い時からそうで「ちゃんと座る方が楽」と言われても意味がわからなかった
若い時は筋肉でなんとかなってるだけで年取るとぎっくり腰とか慢性腰痛になる+3
-0
-
122. 匿名 2024/10/31(木) 07:32:31
今年正月に初めてなりました、、風呂掃除してたらグキっと。2〜3日前から腰痛はあったけどあの一撃は忘れないわ、本当に何もできないね。+2
-0
-
123. 匿名 2024/10/31(木) 07:59:50
>>112
どんなに粘っても結局激痛が来るから、ある程度は我慢するしかなくて、ほぼその覚悟を決めるための時間な気がしてる。+0
-0
-
124. 匿名 2024/10/31(木) 08:01:20
ギックリ腰ももちろん辛いけど、それに付随して坐骨神経痛が起こると、痛みの長さが半端ない。
1年半ぐらい悩まされた。+3
-0
-
125. 匿名 2024/10/31(木) 08:32:13
>>24
ぎっくり腰は血流が悪くなるとなるらしいよ
だから腰使ってなくても極度の緊張するとなる
仕事のミスした瞬間とかで青ざめる瞬間とかに腰がドックンドックン言ってたらそれが緊張性のぎっくり腰+4
-0
-
126. 匿名 2024/10/31(木) 12:01:17
ぎっくり腰じゃなくて坐骨神経痛のはなしだけど、癖になって一年半ぐらい苦しんで整骨院を転々としてたんだけど、本当に20ぐらい行ったと思う、それで最後に行ったある整骨院の先生にぽろっと水分不足なんだよねーって言われて試しに水ガバガバ飲んでたらよくなってそれから一度もなってない、坐骨神経痛で苦しんでる人水分も原因の一つかもー+5
-0
-
127. 匿名 2024/10/31(木) 12:58:56
>>40
よくぎっくり腰になりそうな瞬間や中腰とかならないのに普通に日常動作してて夕方には「なんか腰痛いなぁ…」から翌日には痛くて歩けなかった。
二日間ぐらい新しい立ち時仕事を数時間頑張っただけだった。
1日出歩けるようになったけどお尻から腰や前ももが痛くて2ヶ月で痛みがなくなった…整骨や整形では坐骨神経悪化からぎっくり腰になったんだろうって言われた。+1
-0
-
128. 匿名 2024/10/31(木) 13:07:45
年一でやってるから、寸止めできるようになった。+3
-0
-
129. 匿名 2024/10/31(木) 13:09:25
大体、疲労が溜まってて無理してる自覚があるのに、さらに頑張ろうとしたとき、ピギーってなります。+1
-0
-
130. 匿名 2024/10/31(木) 13:32:12
……その時
………世界が止まり
…………私だけが取り残された……
って気分になった。びっくりするくらい痛いよね。+6
-0
-
131. 匿名 2024/10/31(木) 15:46:40
今までに4,5回なったことがあります。10年くらい前からストレッチを継続していて、それ以来腰痛になることはあってもぎっくり腰になることはないのでおすすめです。整形外科のお医者さんは腹筋やウォーキングも良いと言っていました。+0
-0
-
132. 匿名 2024/10/31(木) 17:09:46
>>21
私も同じ経験がある
年末大掃除して その日は大丈夫だったんだけど次の日起きたら1人で起き上がれなくて 大変な正月だった
それ以来年末大掃除はやってない+2
-0
-
133. 匿名 2024/11/02(土) 21:57:46
こんにちは!タイムリー!!今なりました!!
どうしたらいいのか…+0
-0
-
134. 匿名 2024/11/04(月) 23:08:56
>>32
うわ、、、
絶対行きたくないw+1
-0
-
135. 匿名 2024/11/05(火) 03:01:03
>>7
私も理学療法士の友達に「とにかく尻を伸ばせ」と言われたからお尻のストレッチするようになって日々の腰痛がだいぶ改善した!
hip3調べてみよー+0
-0
-
136. 匿名 2024/11/29(金) 11:07:01
55歳、生まれて初めてのぎっくり腰。
ポイとゴミを捨てただけで腰に電気が走って、コレが噂のヤツだとわかった。
家にあったロキソニン湿布と薬でなんとか。
今日で6日目なんですが、薬やめたらまた痛い。
病院行こうか迷ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する