-
1. 匿名 2024/10/30(水) 17:13:49
旅行好きの大学生です
普段けっこうシフトに入っているので、土日両方休んだり何日も休むと、どこかに旅行に行くんだなと職場の人にバレてしまいます
なので、バイト先にお土産を買って行ってるのですが、月1で1500円ぐらいのものを買ってるのでけっこう金銭的に負担になってしまってます
でも、旅行に行くのがバレてるのに買ってこないのも気まずいです
どうするのが正解なのでしょうか+8
-118
-
2. 匿名 2024/10/30(水) 17:14:22
行くことを言わない。+425
-4
-
3. 匿名 2024/10/30(水) 17:14:23
旅行に行かないか、そのバイトを辞める+183
-4
-
4. 匿名 2024/10/30(水) 17:14:28
たまぁ〜に渡すのが良いと思います。
毎回はしなくてよろし。+375
-3
-
5. 匿名 2024/10/30(水) 17:15:08
>>1
旅行の話をしない+142
-5
-
6. 匿名 2024/10/30(水) 17:15:15
>>1
バイト先とはどんな関係だよ?+33
-0
-
7. 匿名 2024/10/30(水) 17:15:25
何人いるの?
お土産に15000円は高すぎるよ
+6
-41
-
8. 匿名 2024/10/30(水) 17:15:32
大学生が、土日に休んだくらいで
旅行いくならお土産って…
気にしなくていいよ
そんな空気感あるの、やりにくくない?
皆そうしてるなら、慣習なんだろうけど…
社員でもないバイトの学生まで+382
-3
-
9. 匿名 2024/10/30(水) 17:15:34
お土産買わないとグチグチ言う人いるよね+27
-1
-
10. 匿名 2024/10/30(水) 17:15:39
買ってこなくても何も思わないから大丈夫
+145
-1
-
11. 匿名 2024/10/30(水) 17:15:44
買わなかったらいい+26
-0
-
12. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:07
>>1
>旅行に行くのがバレてるのに買ってこないのも気まずいです
別に気まずくないが
バイト先でお土産買ってこない人がいても何とも思わないし+186
-1
-
13. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:11
>>6
雇用主と雇われの関係だろうよ+12
-0
-
14. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:11
毎回買ってくる必要ある?何回かに1回で良いじゃん。+20
-1
-
15. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:19
そのお土産買うために旅行に行ってるようなものじゃん+19
-0
-
16. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:19
年間で2万近いじゃん
やめとけやめとけ+66
-0
-
17. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:20
>>7
1500円ですってよ+20
-0
-
18. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:24
月1500円が負担?
時給1000円くらいはあるんだよね?+6
-23
-
19. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:28
実家もしくは祖父母、親戚のお宅へ行くと言う+28
-1
-
20. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:31
気を使わなくてもいいバイトに変える+15
-0
-
21. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:37
土産を心待ちにしてるバイト仲間もいないと思うから買っていかなくていい
気が向いたら買って帰るぐらいで丁度いいよ+63
-1
-
22. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:47
学生バイトでそんな気遣う人いないって!
学生が土日に旅行行くなんて全然普通じゃん!+70
-0
-
23. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:50
旅行に行ったの分かってても
「あの子旅行いったのにお土産も無し?!」
なんて誰も思わんと思うよ
私も全然気にならないし人の旅行予定なんて忘れてる
まぁ、一部の人間には面倒臭そうな奴も居るかもだけど
買わんでええよ、そんなん+94
-0
-
24. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:51
いらないわ+6
-0
-
25. 匿名 2024/10/30(水) 17:16:59
旅行の後出勤しても土産渡さずしれっとしとけばいいよ
昨日は旅行行かなかったの?とか聞いてくる人いないと思うけど、いても「行きました楽しかったです」で終わり
+35
-0
-
26. 匿名 2024/10/30(水) 17:17:01
周りにシフトで迷惑かけてるなら買ったほうがいいのでは+2
-15
-
27. 匿名 2024/10/30(水) 17:17:04
>>1
しれっとしていればいいのでは?
それでも気を使うなら、1500円/月なら毎日50円おいときゃ一月で1500円になる+4
-1
-
28. 匿名 2024/10/30(水) 17:17:04
渡さないと気まずいかな。頻繁にもらう方が申し訳なるんだけど。+9
-0
-
29. 匿名 2024/10/30(水) 17:17:06
>>1
学生バイトで、土産なんて要らないよ。
まとまって休んでもどこ行く何すると伝えなくて良い+53
-0
-
30. 匿名 2024/10/30(水) 17:17:15
>>1
買わなくていいよ
貰ってばかりもしんどいから+23
-0
-
31. 匿名 2024/10/30(水) 17:17:31
数日休んだからって旅行だななんて思ってないと思うから何事もなかったかのように出勤すればいいと思う
聞かれたら「家でダラダラしてました〜」とか「旅行行きたいけど最近高いですよね〜」とか適当に言えばいいよ+12
-0
-
32. 匿名 2024/10/30(水) 17:17:35
え〜お土産ないの〜とか言い出す奴はクズだ!+8
-0
-
33. 匿名 2024/10/30(水) 17:17:36
バイトなのに無理しないで良い
+13
-0
-
34. 匿名 2024/10/30(水) 17:17:44
安いせんべいとかは?+1
-4
-
35. 匿名 2024/10/30(水) 17:18:00
+3
-0
-
36. 匿名 2024/10/30(水) 17:18:00
きちんと休みを申請して取得した正当な休日なんでしょ?
そこまで気を遣わなくていいよ
気まずいと思う必要もないよ
バイトしてるのに金銭が苦しいって本末転倒だよ+23
-0
-
37. 匿名 2024/10/30(水) 17:18:02
旅行ってバレたとしても買わなきゃいいんじゃない?+9
-0
-
38. 匿名 2024/10/30(水) 17:18:15
他の人も買ってるんでしょ+3
-0
-
39. 匿名 2024/10/30(水) 17:18:42
>>1
若いうちは一杯遊んだらいい
それを悪く言うのは局くらいでしょw
私おばちゃんだけど若い時いっぱい遊んだから喜んで代わってあげるし
遊べ遊べと思ってるよ
お土産も無理しなくていい+11
-0
-
40. 匿名 2024/10/30(水) 17:18:51
旅行は行くのに1500がきついとは?+6
-9
-
41. 匿名 2024/10/30(水) 17:18:54
気にしてるの主だけだと思うよ
お土産はほんの気持ちだから主が渡したい時だけで大丈夫です+6
-0
-
42. 匿名 2024/10/30(水) 17:18:55
急に休んで迷惑をかけてるんじゃなくきちんと休みを取って行ってるなら毎回買わなくてもいいでしょう。急に休んで迷惑をかけてるなら買うけど。+7
-0
-
43. 匿名 2024/10/30(水) 17:19:12
旅行のために急遽休んで、他の人にフォローしてもらってるとかなら買ってもいいけど
最初からそういうシフトを組んで休んでるなら買わなくていい
+6
-0
-
44. 匿名 2024/10/30(水) 17:19:44
買うのは銘菓だけでよろし+0
-0
-
45. 匿名 2024/10/30(水) 17:19:47
>>4
もらう方も気を使うしね+20
-0
-
46. 匿名 2024/10/30(水) 17:19:52
>>1
買わなきゃいいのにと思うけど周りになんて思われるか気になるから買うんでしょ?
1500円で他人からどう思われるのかきにしなくていいなら安いものじゃん
+7
-2
-
47. 匿名 2024/10/30(水) 17:20:10
>>1
旅行だと言わない。
試験前だとか、レポート締め切り前、研究してた。とか
何でもいいんだよ。+7
-0
-
48. 匿名 2024/10/30(水) 17:20:17
>>40
自分の好きなものに使うお金と嫌々買ってるお土産代では違うでしょう。+12
-1
-
49. 匿名 2024/10/30(水) 17:20:48
こっちから言わなきゃ分からないしレポートしてたとか誤魔化せるんじゃない?旅行行ったとかのSNS投稿しなければ。+4
-0
-
50. 匿名 2024/10/30(水) 17:21:06
若い人が多い職場なのかな
大学生が気を遣って毎回お土産買ってきてくれたらそんな事しなくていいよって言っちゃう
一度買ってきてくれただけで嬉しいよ+8
-0
-
51. 匿名 2024/10/30(水) 17:21:09
私なんて40だけど、お土産買わないよ。
主偉いなぁ。
+14
-0
-
52. 匿名 2024/10/30(水) 17:22:17
>>4
パートだけど半年に1回くらい渡してる
もらってばっかも悪いけど
人数多いと出費キツイしね…+17
-0
-
53. 匿名 2024/10/30(水) 17:22:18
逆に毎回買ってたら、また行ったんだ…とか思ってる人いそうw+7
-0
-
54. 匿名 2024/10/30(水) 17:22:43
旅行に行くって正直に言わなきゃいいじゃん
親戚の集まりで~とか家族の事情で~とか、何とでも言いようがあるでしょう+9
-0
-
55. 匿名 2024/10/30(水) 17:22:54
自分があまり遠出しないタイプだから毎回もらうと「もらってばっかりで申し訳ないな」とおもっちゃうんだけど、バイト先の人たちはどう思ってるんだろう+5
-0
-
56. 匿名 2024/10/30(水) 17:23:09
聞かれない限り何も言わない
旅行?とか聞かれたらそうだとだけ言って多くを語らないようにする
冗談ぽくでもお土産の話が出たら時間なくて買えなかったんですよーでOK
それを繰り返して気が向いた時に買う程度でいいよ
学生でバイト先のお土産まで気にかけるなんてえらいねその気持ちだけで十分だよ+6
-0
-
57. 匿名 2024/10/30(水) 17:23:20
お土産なくて良いんじゃない?
それか半年に一度とか。
事前にシフト伝えてる訳だし。
他の人達が全然土日休めないなら気を遣うけど。+6
-0
-
58. 匿名 2024/10/30(水) 17:23:39
>>1
レポートや課題やってたって言っとけ+5
-0
-
59. 匿名 2024/10/30(水) 17:24:39
>>1
気遣いすぎだって
安物のお土産貰っても嬉しくないし買わなくて良いよ+8
-0
-
60. 匿名 2024/10/30(水) 17:24:57
>>1
主がおしゃべりなだけじゃない?
旅行じゃなくても日中遊んでそのまま友達んちで宅飲みとかで2日休みとるとかでも言い訳つくし、主が2連休=旅行行くと思い込むくらいおしゃべりしてて、なんならお土産買ってくるシステムも自分で作って、自分で自分の首しめてる状態なだけだと思う
ばか正直にベラベラ休みの報告してないで、県外から帰ってくる友達いてその人とこっちで遊ぶとかそういうイメージもつけるように方向転換するしかない+9
-4
-
61. 匿名 2024/10/30(水) 17:25:15
>>1
大学生なんだから、お小遣い無くてお土産買ってこれませんでした笑、で済むでしょ。
ってか、社会人でもそんな頻繁に買ってこないよ。
旅行ってもそんな大した距離じゃなければ買わない。
自分も結構あちこち行くけど、名古屋→東京位の距離でも買っていかないことの方が多い。+7
-0
-
62. 匿名 2024/10/30(水) 17:25:17
「今度の土日は旅行です」とか申告するの?言わなきゃ何してるかなんて分からないから買わない+6
-0
-
63. 匿名 2024/10/30(水) 17:26:44
>>4
うちはもらう側なんだけど、いらないよって言っても毎回くれるから、はじめは困惑してたけど、人にものあげることが好きな人っているから、そう言うタイプなんだなと思うことにしてる。+8
-0
-
64. 匿名 2024/10/30(水) 17:26:54
旅行行く言わなければいい。
てか毎回いらんよ。+4
-0
-
65. 匿名 2024/10/30(水) 17:27:01
貰う側も頻繁にだと負担になりそう。+5
-1
-
66. 匿名 2024/10/30(水) 17:27:02
私も昔はよく旅行とか遠出してたけどバイト先とか職場にお土産なんて買ったことないわ
+2
-0
-
67. 匿名 2024/10/30(水) 17:29:50
お土産文化いらない+3
-0
-
68. 匿名 2024/10/30(水) 17:30:44
前は買ってたけど、上司を始め誰も買ってこないから私もバカバカしくなってお土産買うのやめたよ
買ってこなくても誰も何も言わないから、特別あげたい人にだけ渡してる+5
-0
-
69. 匿名 2024/10/30(水) 17:31:34
>>1
学生さんにまで、お土産期待してない。+5
-0
-
70. 匿名 2024/10/30(水) 17:31:54
学生バイトにお土産は求めないよ(というかお土産自体求めないけど)
むしろそのお金で他に楽しい事してきて欲しいと思うよ+4
-0
-
71. 匿名 2024/10/30(水) 17:32:52
>>18
「たかが同じバイトの同僚に使う1500円」の話をしてんねやで
負担やろ
+11
-0
-
72. 匿名 2024/10/30(水) 17:34:36
>>1
お店の店長してるけど、お土産ほんとにいらないよ!
その分、自分に使ってとみんなには言ってる。
シフトなんてお互いさまだし。
一回止めたら気が楽かななるかもよ?
それでも買ってくる子はお土産選ぶのも旅行の醍醐味かもしれないからとその時はありがたくみんなで頂いてます。
気にしないで大丈夫だよ!!+13
-0
-
73. 匿名 2024/10/30(水) 17:35:35
たまに買う程度にしたらどうかな
毎回旅行だと言わずに友達と近場で遊ぶことだっておるだろうし、言わなきゃいいよ+4
-0
-
74. 匿名 2024/10/30(水) 17:35:58
>>1
家族の用事って事にしておけばよろしい。
大学生なら資格試験とか学校の都合とか色々言えると思うよ。
SNSに写真アップしなければバレない。+2
-0
-
75. 匿名 2024/10/30(水) 17:36:43
>>1
そんなに気を遣わなくてもいいんじゃない?年に1.2回ならまだしも、なんで毎月お土産買っていくのよ。+4
-0
-
76. 匿名 2024/10/30(水) 17:36:46
お土産頻繁に買ってこられるの迷惑
こっちも買わないといけないのかなって+3
-0
-
77. 匿名 2024/10/30(水) 17:40:11
>>1
旅行の話は一切しない
ってかそもそもお土産なんて買ってかなくていいんだよ
+5
-0
-
78. 匿名 2024/10/30(水) 17:42:02
>>9
そういう人って卑しいから嫌だ。+15
-0
-
79. 匿名 2024/10/30(水) 17:46:35
>>1
いらないよ
気持ちはありがたいけど
ばら撒きのクッキー一枚もらっても
いただく方はそれほどありがたがってないし
なくてもなんとも思わないって+2
-0
-
80. 匿名 2024/10/30(水) 17:52:12
>>18
1時間半タダ働きじゃん+6
-0
-
81. 匿名 2024/10/30(水) 17:54:32
土日休んだだけで旅行に行ったって思われるものかな?
そんなにバイト先の人たちは他人のスケジュール気にしてる?+5
-0
-
82. 匿名 2024/10/30(水) 17:54:39
>>1
学生でバイトなんだから気を使わなくていいんだよ。
バイト先の大人がそれを言ってあげないなんて気が利かないなと思うわ。
そんな事してたら折角稼いでも残らない。
休む理由なんて言わなくていいから自由にしたらいい。
嫌味言われるなら若いしバイト何処でもあるから辞めたら良いよ。+2
-0
-
83. 匿名 2024/10/30(水) 17:55:56
逆に主は誰かが旅行に行ったら「お土産ほしい!」って思うの?+2
-0
-
84. 匿名 2024/10/30(水) 17:56:03
自分が休む分、誰かのシフトをかわってあげたりしてるなら気にしなくていいと思うよね
お土産=罪悪感からくる罪滅ぼし
なら、お土産じゃないことで活躍すればいいし、休むのは自由なので気に病む必要はなさそう。どうしても買いたいのであればお土産のグレードを落としてばら撒き菓子にする。
東海だったらしるこサンド(安いのにめちゃ入ってて個包装)、ご当地うまい棒があればそれ、とか代替品はあるはず+0
-0
-
85. 匿名 2024/10/30(水) 17:59:46
>>9
買ってきたら「これ嫌い」とか「また同じようなお土産」って言う人がいた+5
-0
-
86. 匿名 2024/10/30(水) 18:02:10
>>1
一回やっちゃうと辞めるに辞められなくなるよね
これ買いたい、お土産にしたいって物が無い時は無理して買わないようにして
旅行に行ったか聞かれたら、旅行話しつつ、皆に買っていきたいと思うお土産が無かったと言えばウソにならずに土産を買う回数を減らしていける+1
-0
-
87. 匿名 2024/10/30(水) 18:02:14
いや、そんなに買ってこられてもお返し困る
自慢かとも思う+1
-0
-
88. 匿名 2024/10/30(水) 18:05:15
急には気まずいなら
次は「買う時間が無かった」でいいんじゃない
その次からはスルーで
+0
-0
-
89. 匿名 2024/10/30(水) 18:06:03
そんなにマメに行くの?
別に買って来なくて何とも思わず
他の人はどうしているの?+3
-0
-
90. 匿名 2024/10/30(水) 18:07:21
>>9
同僚男性がお友達の結婚式に大阪へ行くのにお休み取ったんだけど、休み明けに社長の奥さんから「あら、お土産ないのかしら?」って言われてた。
結婚式に出席しただけで旅行でもないのに都会と言うだけでお土産強請る奥さん下品だと思った。+20
-1
-
91. 匿名 2024/10/30(水) 18:08:56
>>26
シフト作成前に決めて○日〜○日休みますって長期取ってるだけじゃない?+1
-0
-
92. 匿名 2024/10/30(水) 18:11:24
>>1
良く考えて。周りの人たちも月一で土産や差し入れくれるの?そうじゃなきゃ、気にする必要はない。
そもそも、多分気にしてるの自分だけ。周りはなんとも思ってないと思う。+3
-0
-
93. 匿名 2024/10/30(水) 18:13:16
実家が地方なのでお盆やお正月など帰省するたびに買ってたけど、職場で親元離れてるの自分だけだし、他の人は特にお土産など持って来ないので自分もやめた
個人的に渡したい人にたまに渡すだけにした+1
-0
-
94. 匿名 2024/10/30(水) 18:13:27
理由は分からないど前の職場お土産禁止だった
+0
-0
-
95. 匿名 2024/10/30(水) 18:15:20
>>1
土日両方休んだり何日も休むと、どこかに旅行に行くんだなと職場の人にバレてしまいます
なので、バイト先にお土産を買って行ってるのですが、
まず毎週毎週休んでも旅行に行くわけじゃないだろうし本当にバレてるかも分かんなくない?
ペラペラ喋ってんなら別だが+4
-0
-
96. 匿名 2024/10/30(水) 18:24:03
>>1
人の休みなんて気にしてないよ。バレバレでも言わなきゃ良いじゃん
…かよ?🐱+4
-0
-
97. 匿名 2024/10/30(水) 18:27:40
>>1
毎回は買わなくていいと思うよ
頂く方も欲しいと思ってないよ
自分も買わないとって気つかうことになるし+1
-0
-
98. 匿名 2024/10/30(水) 18:29:43
>>1
そもそも言わなくて良くない?
私絶対に言わないよ。
詮索されたり僻んでキレられても面倒だから。
+2
-1
-
99. 匿名 2024/10/30(水) 18:31:56
バレてもしらばっくれば?旅行?って言われても違うって適当に言えばいいじゃん職場の人達は1番どうでもいい人達だよ。適当でいいのよ。
+2
-0
-
100. 匿名 2024/10/30(水) 18:50:16
>>1まじでいいんだよ、そんなの。気遣いすぎ
+1
-0
-
101. 匿名 2024/10/30(水) 18:50:50
>>1
大学生でしょ?バイト休んだくらいでお土産なんていらないよ+1
-0
-
102. 匿名 2024/10/30(水) 18:52:45
私は職場にお土産を渡すのは年に1回ぐらいかな。
それまでの間にお土産とかお菓子を貰う事があるから
お返しとして渡してる。
お土産はあくまでも気持ちだから負担を感じるようなら
それはもう気持ちでもなんでもないから
他の人から1度も貰った事がないのなら渡すのを止める。
貰ったりするのなら年に1度ぐらいにしておく。
+0
-0
-
103. 匿名 2024/10/30(水) 18:58:21
たくさん人がいてみんながお土産買ってきて
自分がよくもらうなら気になるけど
そうじゃなければ気にしない
大学生がせっかくバイトしてるんだから
+0
-0
-
104. 匿名 2024/10/30(水) 18:58:32
>>1
まず旅行の話をしない
バレても何も言わない
万が一お土産催促されたら「ドタバタだったんでお土産買う暇なかったんですー」
貰ったらありがとう〜と思うし貰わなくてもなんとも思わない
そもそも毎回お土産買ってくるから「もしかして旅行??」ってなってるだけかと+0
-0
-
105. 匿名 2024/10/30(水) 19:07:07
お土産ありがとうございましたって言わなきゃいけないからめんどくさい
自分も差し入れしなきゃいけないし+1
-0
-
106. 匿名 2024/10/30(水) 19:21:15
バイトじゃなく正社員だけど、毎回は言わないよ。年イチくらい言うくらいがいいんじゃない?またどこか行ったの?とか言われるの嫌だし。+0
-0
-
107. 匿名 2024/10/30(水) 19:28:14
>>4
たまにってかえって難しくない?
持ってかない日は期待されてないかかな〜って居心地悪くならないかな+4
-0
-
108. 匿名 2024/10/30(水) 20:06:46
御節介なおばちゃんとしては
大学生のバイトの子が旅行行くたびにお土産買ってこられる方がお金勿体ないなとかお小遣いにとっておきなさいとか思ってしまう+0
-0
-
109. 匿名 2024/10/30(水) 20:18:55
主さんと同じような大学生だけど
旅行することは誰にも言わない
お土産はたまーにで毎回は買わない
旅行関連で休み取るときも学校関連で通す(数人での制作課題があるとか言えば土日でも誤魔化しやすい)
+1
-0
-
110. 匿名 2024/10/30(水) 20:38:43
毎回買わない。めちゃ遠くに行った時だけ。あと、時間なくて買えなかったとか、忘れちゃったとか、買わない時を作る。そしてだんだんそれを当たり前にする+3
-0
-
111. 匿名 2024/10/30(水) 21:09:44
何故言うかな?黙って行けばいいじゃん。+2
-0
-
112. 匿名 2024/10/30(水) 21:17:49
都度持って行かなくてよくない?+0
-0
-
113. 匿名 2024/10/30(水) 22:59:50
『前に行ったとき気に入ってるからまた行ってきた』って言っとけばいいんじゃないかな。
私だったらそんなに頻繁にお土産もらうのは逆に気を使うから困るよ。もらいっぱなしってスッキリしないもん。+1
-0
-
114. 匿名 2024/10/31(木) 00:07:18
今度からお土産は楽しかったお話しでイイよ。土産話って言うでしょ?+0
-0
-
115. 匿名 2024/10/31(木) 02:50:24
実家に行くと言ってSNSはブロック!+0
-0
-
116. 匿名 2024/10/31(木) 14:59:51
退職するときに菓子折り持ってくるバイトの子にも、そんなの学生バイトなんだしいらないよー!って思うのにお土産なんか買ってこなくていいって+0
-0
-
117. 匿名 2024/11/28(木) 00:07:49 ID:dhEw7LdIUh
正直、お土産に美味しいものはない、皆似ている。砂糖が入って本当に要らない 福島みたいなお土産産業の危機だったらごめんなさいと思うが
陰でこっそり捨てる、家族の誰かにあげ続けてるのも 辛いものがある。止めた方が人のため。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する