ガールズちゃんねる

裕福な専業主婦の方【part4】

2850コメント2024/11/28(木) 13:27

  • 2501. 匿名 2024/10/31(木) 13:13:20 

    >>1813
    そうです

    +0

    -0

  • 2502. 匿名 2024/10/31(木) 13:14:37 

    >>2493
    じゃあ超富裕層だけ集まるトピたててそこでやってくださいね〜
    ここのトピに書いてある事理解できていないようなので

    +11

    -0

  • 2503. 匿名 2024/10/31(木) 13:16:03 

    >>2495
    ユニクロ着ないし国産乗ったことないしハイブラ好きだよ〜。

    +4

    -2

  • 2504. 匿名 2024/10/31(木) 13:16:09 

    ひとりで誰にも邪魔されないお昼ご飯、最高です!
    昨日の残りの肉じゃがだけど。

    +6

    -0

  • 2505. 匿名 2024/10/31(木) 13:17:02 

    子供1人の非課税の遺産
    3600万に収めるために必死ですw

    +1

    -0

  • 2506. 匿名 2024/10/31(木) 13:17:34 

    >>2491
    私の周りじゃなくて旦那の周りの医師の話、私はそんな変な人と結婚してないよ そこは慎重になって探したからね笑

    +2

    -0

  • 2507. 匿名 2024/10/31(木) 13:17:58 

    >>2485
    はっきりと書いてないけど自称裕福な専業主婦ってことでしょ
    違うならもう1回小学生から国語やり直すわ

    +0

    -0

  • 2508. 匿名 2024/10/31(木) 13:18:08 

    散々するタイプとしないタイプに分かれると思う

    あの、バフェットだってマクドナルドの安いセットをよく頼むくらいだし

    +2

    -0

  • 2509. 匿名 2024/10/31(木) 13:18:42 

    >>2508
    ごめん、散財

    +1

    -0

  • 2510. 匿名 2024/10/31(木) 13:20:21 

    相続税が課税された被相続人→9.6% 2022(令和4)年

    もちろん、ここの人はこの中の人よね?

    +3

    -0

  • 2511. 匿名 2024/10/31(木) 13:20:28 

    >>2457
    色々だよ。ガンガン言い返すような、頭脳やバイタリティでも自分に負けない女性が好きってタイプもいるし、家では甘えたいタイプもいる。
    昔の上司(外資で億稼ぐ人)とたまたま休日に会ったことあるけど、奥さんにめちゃくちゃ腰が低くて優しくて、誰!?って位びっくりした。奥さんは年上美女で頼れる感じ。すごい愛妻家で知られる人だったけど、ああいう感じか・・・と思った。

    でもちょっとアスペ系に見えるこだわりの強い人もいるし、経営者は特にワンマンも多いよね。そういう人の奥さんは周りだと従順というより、母性的な人が多い。

    +7

    -0

  • 2512. 匿名 2024/10/31(木) 13:22:23 

    >>2504
    楽だよねー
    私は昨日の鴨鍋の鴨が残ってたから
    鴨南蛮にした

    +2

    -0

  • 2513. 匿名 2024/10/31(木) 13:23:47 

    >>2510
    細かいこと言うけど被相続人って亡くなった人の事だからここにいたらちょっとチビりそうなのよ

    +4

    -0

  • 2514. 匿名 2024/10/31(木) 13:24:50 

    >>2477
    がるだとよくお金あるならシッター雇え、ハウスキーパー雇えっていうけど、そんな簡単なモノじゃないよね。手癖悪い人もいるし、一般常識なくて不快な人もいるし、場合によっては生理的に受け付けない人がやってくることもある。
    他人を家に入れるって難しいから、かなりの資産家でも家は自分で管理してる人も多いよね。

    +16

    -0

  • 2515. 匿名 2024/10/31(木) 13:24:59 

    >>2510
    そうだよ。
    父が亡くなって、半分は母、残りは兄弟と分けて払ったよ。

    母はもっと裕福な祖父母の遺産を相続してるし、自分で投資してきたし、母の時もまた払うと思う。
    母は使い切るかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 2516. 匿名 2024/10/31(木) 13:27:23 

    >>2326
    だって苦労してご主人育ててくれた人達なんだから、ご主人の稼ぎからなら仕送りしたっていいじゃない
    何もしないから嫌がらせされるんじゃないの?

    +1

    -1

  • 2517. 匿名 2024/10/31(木) 13:28:51 

    相続を受けた財産額  割合         
    100万円未満 9.0%
    100~200万円未満 11.1%
    200~300万円未満 8.0%
    300~500万万円未満 8.6%
    500~1,000万円未満 19.0%
    1,000万円~2,000万円未満 17.0%
    2,000万円~3,000万円未満 8.9%
    3,000万円~5,000万円未満 7.8%
    5,000万円~1億円 6.5%
    1億円以上 4.1%

    さあさ、みんなどこになる?

    +0

    -1

  • 2518. 匿名 2024/10/31(木) 13:29:30 

    >>2517
    もちろん一番下になるわ

    +3

    -0

  • 2519. 匿名 2024/10/31(木) 13:31:23 

    >>2487
    マイナス多いね。私も富裕層位だと、孫の代まで労せず裕福にというのは難しい気がするわ。これ出来るのは超富裕層からだよね。

    でも知人で親から10億近い相続受けて、早速起業して数年で溶かした人いるから、やっぱりお金だけあっても頭脳と知識がないと意味ないなと思った。賢くない人ほど、手堅い資産管理の教育は大事かも。
    有名人でもあっという間にホストで溶かしたり、薬に消えたりする人もいるし、知人でも配偶者にごっそり使われて慌てて逃げる人とかいる。

    安全策をとるなら、金持ちはきちんと子供の教育して、お金に困ってない相手と結婚させたいってなるよね。

    +6

    -1

  • 2520. 匿名 2024/10/31(木) 13:31:44 

    >>2517
    なに
    リサーチ会社の人
    人に物聞くならせめて番号振るとかしてよめんどくさい

    +5

    -0

  • 2521. 匿名 2024/10/31(木) 13:33:38 

    >>2517
    6.5%

    +1

    -0

  • 2522. 匿名 2024/10/31(木) 13:33:40 

    >>2511
    経営者はワンマン多いよね 

    +1

    -0

  • 2523. 匿名 2024/10/31(木) 13:35:31 

    >>2519
    分かってくれる人がいて良かった。そうそう。それが言いたかった。

    +2

    -3

  • 2524. 匿名 2024/10/31(木) 13:37:43 

    >>50
    商品は特に欲しいものもないから、私は旅行で行って良かった場所を、感謝の気持ちを込めて選ぶようにしてる。
    うちの自治体は企業が多いから、個人がふるさと納税しても世田谷みたいに響かないし。

    +5

    -0

  • 2525. 匿名 2024/10/31(木) 13:37:47 

    アメリカの有名人の名前出して、○○もマクドナルド食べてるから〜って言ったって、アメリカ人にとってのマクドナルドの見方と日本のそれが同じとは限らんしな

    +1

    -0

  • 2526. 匿名 2024/10/31(木) 13:38:50 

    >>2511
    起業家でランキング入るくらいのとんでもなく稼ぐ若い人居るけどめちゃくちゃ早口で会話してるだけで疲れた。頭の回転が普通では無い感じ。

    +3

    -0

  • 2527. 匿名 2024/10/31(木) 13:38:50 

    >>2480
    はーい!
    わかりました!ありがとうございます!

    +0

    -0

  • 2528. 匿名 2024/10/31(木) 13:39:33 

    >>2023
    私もブランドは全く興味ないし、海外旅行よりも国内旅行の方が好き。
    でも家にいるのが1番好きなんだよね。
    食べ物も家で食べる方が美味しいし、ベッドも自分のが一番好き。
    でも、今度海外旅行には行くつもり。
    英語はペラペラなので大丈夫だし。

    +2

    -1

  • 2529. 匿名 2024/10/31(木) 13:41:35 

    世帯年収800万でも余裕あるなら該当するし2000万でもカツカツなら該当しないってことよね

    +1

    -0

  • 2530. 匿名 2024/10/31(木) 13:42:42 

    >>2506
    よこ
    私の周りだと夫医師、専業の場合は美人、可愛い容姿の奥さんの実家が裕福だと対等な感じ、寧ろ主導権は奥さんが握っていたりする
    でも皆んな料理好きで尽くすタイプではあるけどね
    旦那さんは穏やかで愛妻家が多いよね


    +6

    -1

  • 2531. 匿名 2024/10/31(木) 13:44:18 

    >>2386
    私夫にも夫の実家にも釣り合わない玉の輿婚だけどパレスホテル東京で結婚式したよ。
    自分でもふと、今の私は本当の私ではない気がする…とか考えるときがある…笑

    +4

    -0

  • 2532. 匿名 2024/10/31(木) 13:44:39 

    >>2529
    そんなのどうでもいい。
    裕福だと思ってる余裕のある方とディスり合いとかなしでほんわか話したい。
    トピ落ち楽しみに待ってた。

    +2

    -0

  • 2533. 匿名 2024/10/31(木) 13:44:40 

    >>2525
    マックの話だけじゃないしね
    ブランドものも好きじゃないし、ずっと同じ中級クラスに質素な家

    +0

    -0

  • 2534. 匿名 2024/10/31(木) 13:46:53 

    >>2280
    東京都港区にも子ども食堂あるよ
    無い街は発起人がいないんだろうね
    まあ今は子ども食堂も政治活動の一環になっちゃってる感はあるけど

    +2

    -0

  • 2535. 匿名 2024/10/31(木) 13:47:42 

    >>2532
    でも結局マウント合戦にならない?
    出身校からダンナの会社から役職から自分の方が若く見えるとか痩せてるとか子供がいいところに就職したとかさ

    +1

    -0

  • 2536. 匿名 2024/10/31(木) 13:49:25 

    >>2528
    正直お金あってインテリアにも拘ってると、外資系の高級ホテル行っても、これなら家の方が良いわってなることあるよね。ベッドだってお金にこだわらず、一番自分に合うマットレス選んでるから、寝心地も最高だし。
    でもやっぱり気分が変わると楽しいし、何より「一切家事しなくても自動で片付く」って保証されてるのは最高だと思う。

    +4

    -1

  • 2537. 匿名 2024/10/31(木) 13:52:47 

    >>2530
    愛妻家は端からじゃわからないよ

    +4

    -0

  • 2538. 匿名 2024/10/31(木) 13:53:12 

    みなさま、家ランチの時はどんなもの食べてますか?

    私は外ではゴージャスめが好きだけど、納豆や梅干しも好きだから、家ではそんな感じが多いです。好きでやってるんだけど、結果的に外で蓄えたカロリーを家で少しずつ減らせるから良かったです。

    +3

    -0

  • 2539. 匿名 2024/10/31(木) 13:53:21 

    >>2154
    全然破産しないけど、何をどうやったら破産するんだろ
    て思ったけど破産の定義が私とは大きく異なりそう

    +4

    -2

  • 2540. 匿名 2024/10/31(木) 13:54:55 

    >>2538
    痩せたいから昼は抜きました

    +1

    -0

  • 2541. 匿名 2024/10/31(木) 13:57:10 

    >>2510
    成仏して

    +3

    -0

  • 2542. 匿名 2024/10/31(木) 13:58:49 

    >>2498
    役員といっても会社によって、年収2000万〜数億まで幅広いから、生活ぶりが想像つないわ。
    周り見てると、年収億以上の人達は安売りの食材をまとめ買いして冷凍するより、こだわりの良いものを買って使ってる気がする。

    +0

    -0

  • 2543. 匿名 2024/10/31(木) 13:59:28 

    >>2540
    わたしまけましたわ

    +1

    -0

  • 2544. 匿名 2024/10/31(木) 13:59:52 

    >>2538
    私、物産館めぐりが好きだから地方の名産品食べてる
    今日は高知のおでんと秋田のお団子

    +1

    -0

  • 2545. 匿名 2024/10/31(木) 14:01:58 

    >>2503
    ハイブラは好きで外車乗るタイプねw

    +1

    -1

  • 2546. 匿名 2024/10/31(木) 14:03:34 

    >>2506
    あなたの周りの医師のレベル低すぎて笑うw

    +2

    -0

  • 2547. 匿名 2024/10/31(木) 14:04:34 

    >>2502
    ほんとそれ
    超富裕層って吠えてる時点で貧乏臭いんだけどわかってないよね
    多分自己愛性人格障害

    +4

    -2

  • 2548. 匿名 2024/10/31(木) 14:07:43 

    >>1878
    親戚地主だけど、世代変わる度に6割持っていかれて大変そう。都市部なら駐車場化したりうまく転がせるけど、田舎だとそうはいかないみたい。

    +1

    -0

  • 2549. 匿名 2024/10/31(木) 14:08:58 

    >>474

    私、幼稚園から小学受験して大学は附属を出たひとりっ子の20代半ば。
    今、医学部は入学のハードルが親世帯より高い
    だから、父親は中学の私の成績みて無理だと悟り、好きな事学んでいいよ
    その代わり、結婚相手は婿養子で病院を継げる相手を父や祖父が探すと15歳ごろから言われて育ったよ

    だから、好きに遊ぼうと生きている

    +3

    -1

  • 2550. 匿名 2024/10/31(木) 14:09:51 

    >>2333
    入院なしの医院だけど経理やってるよ
    亡くなった義母がお金のことは家族がやらないとだめって言ってた
    大きい病院だと奥さんが1人でするのは色々大変だろうけどね

    +1

    -0

  • 2551. 匿名 2024/10/31(木) 14:19:18 

    >>2517
    1億円以上 4.1%。土地がたくさんあって、遺産相続で兄弟と確実に揉めそうなので戦々恐々としている。

    +2

    -1

  • 2552. 匿名 2024/10/31(木) 14:20:58 

    >>2050
    婚活すごく大変だから、親が連れてきてくれるなんて最高。
    皇室の方と結婚された守谷さんみたいな素敵な方だったらなお嬉しい。

    +4

    -0

  • 2553. 匿名 2024/10/31(木) 14:22:43 

    >>2050
    お嬢様だね〜花嫁修行楽しんでね

    +2

    -1

  • 2554. 匿名 2024/10/31(木) 14:26:48 

    >>2538
    パン屋さん巡りが好きだから翌朝の家族の朝ごパン買いに行くがてらお昼にパン買って食べてる
    1人でゆっくりコーヒー飲みながらパン食べるの最高に幸せ

    +4

    -0

  • 2555. 匿名 2024/10/31(木) 14:29:45 

    >>758
    肩身狭いと思わなくていいんだよ
    それで偏見や嫉妬されるならその人達との付き合い諦めて同じレベルの人友達探す方がこれから先楽しいはず

    +2

    -1

  • 2556. 匿名 2024/10/31(木) 14:30:47 

    >>2538
    どのトピか忘れたけど高級な海苔が最高に美味しいってあったのが忘れられず、最近は贈答品の海苔でおにぎりと具沢山味噌汁。
    結局は普通が1番。高級海苔たべてみたいな。

    +5

    -0

  • 2557. 匿名 2024/10/31(木) 14:31:03 

    >>2050
    横ですが
    親が結婚相手を決めるのは嫌じゃない?好きな人ができた時にどうなんだろう。
    というのも私には娘二人しかいなくて、このまま男の子ができなければあなたのような境遇にさせてしまう事になります。うちの稼業はずっと男子が跡を継いでいるんで…

    +2

    -1

  • 2558. 匿名 2024/10/31(木) 14:33:46 

    >>2545
    そこは結構違わない?
    わたしファッション好きだからハイブラ持つけど、車は興味ないから国産でもタクシーでも何でも良い。

    +3

    -0

  • 2559. 匿名 2024/10/31(木) 14:34:56 

    >>2535
    自分と合わないコメントはスルーすればいいと思うのです。

    +2

    -1

  • 2560. 匿名 2024/10/31(木) 14:35:00 

    >>2551
    うちはまだ両親健在だけど弟夫婦がまだ子供が小さくてお金かけさせてあげたいから遺産はあげるわ
    もう数千万向こうにいってるけど了解してる
    うちは余裕だし

    +2

    -1

  • 2561. 匿名 2024/10/31(木) 14:36:33 

    >>2547
    全部は遡ってないけど、「孫の代まで余裕があるのは超富裕層クラス」って話だよね?それに対してあなたは違うくせに、いや私も超富裕層だけどって流れだよね?

    そもそもが資産を受け継ぐことに関する話で、吠えてるとかそんなことではないと思うんだけど・・・。もっと前に自慢しまくり!みたいなコメントとかあったのかな?

    +1

    -2

  • 2562. 匿名 2024/10/31(木) 14:40:57 

    >>2557
    よこ
    息子がいたとしてもしぼんくらだったら跡を継がせるより、出来の良い婿を選ぶ方が先々いいんじゃないかな?
    まぁ娘さんが好きになってくれればだけど

    +4

    -1

  • 2563. 匿名 2024/10/31(木) 14:41:57 

    >>2560
    私も。
    細々と副業みたいな有限会社あるんだけど、今は私ら兄弟で株を持ってて、姉が社長だけど、甥が社長になったらその時は姉の子達に株を譲渡すると思う。
    遺産争いってやっぱり避けたいよね。

    +2

    -1

  • 2564. 匿名 2024/10/31(木) 14:42:41 

    >>2549
    今どき医師免許あるのに好きでもない女性と結婚する男性もいるかなあ
    それも20代半ばなんだったら早く見つけてもらった方がいいと思うけど
    余計なお世話で申し訳ないけど、同じようなこと言って苦戦してるお宅知ってるもんだからさ

    +3

    -4

  • 2565. 匿名 2024/10/31(木) 14:44:04 

    世帯年収800万でも余裕あるなら該当するし2000万でもカツカツなら該当しないってことよね

    +0

    -1

  • 2566. 匿名 2024/10/31(木) 14:44:24 

    >>2558
    わたしハイブランド興味ないけど、移動手段は金出して快適さにこだわるタイプ

    +2

    -0

  • 2567. 匿名 2024/10/31(木) 14:44:49 

    >>2557
    横ですが
    親が探すというか条件があうかたとお見合いをして、そのなかで気の合うかたになるんじゃないかな
    代々資産家のお家は仲人さん何人かご存知のはず
    私もお見合いで結婚しました

    +6

    -1

  • 2568. 匿名 2024/10/31(木) 14:46:39 

    >>2564
    玉の輿に乗りたい女もいれば逆玉に乗りたい男もいるよ。実家貧乏で奨学金で私立医行ってたり国立医行ってる状態ですでに病院持ってる家のお嬢様と縁談あれば開業の時に莫大な借金しなくて済むし遺産もがっぽり、高年収まで約束される、ウィンウィンなんでしょう。

    +0

    -0

  • 2569. 匿名 2024/10/31(木) 14:47:21 

    >>2564
    医者ならいるでしょ。
    古典的マッチングアプリよ。
    紹介者は親のつて。
    別に財産目当てとかじゃなく、ただただ出会いのきっかけだよ。

    +4

    -1

  • 2570. 匿名 2024/10/31(木) 14:48:20 

    >>2564
    よこだけど自分もそう思う。よほど大きな病院じゃないと難しそう。友達は田舎の開業医の一人娘でお見合い何度もさせられているけど気付けばもう36歳。多分無理だよ…

    +4

    -2

  • 2571. 匿名 2024/10/31(木) 14:48:43 

    >>474
    地域によるのかな。
    うちも私の親戚は医者が多いし、周りもご主人お医者さんとか親がお医者さんという方多いけど、子供は医学部行かせたいって家ばかりよ。親が医師で本人が別の道に進んだ方は、兄弟が絶対医者にと言われていた、自分は自由にさせてもらえて女で良かった、とかね。
    子供の同級生も、親や親戚が医者の人は、皆揃って「将来は医者になりたい」っていってる。やっぱり親にレール敷かれたり、そう答えると褒められるんだろうね。

    両親医者で子供を医者にって言わない人は、ウルトラ富裕層の1人しか知らないわ。

    +1

    -1

  • 2572. 匿名 2024/10/31(木) 14:48:48 

    >>2570
    それは田舎の開業医だから

    +6

    -2

  • 2573. 匿名 2024/10/31(木) 14:48:54 

    >>75
    横ですが明日ですね!
    ドレスコードと言っても綺麗めワンピで問題ないですよー!
    あと甘いものだけでなくしょっぱいものもありますし問題ないとおもいますよ!
    楽しんできてください💕

    +0

    -1

  • 2574. 匿名 2024/10/31(木) 14:51:13 

    物価高でも 値段見ないで買うから 元の値段が分からない。母が見ないで買うから それが普通だと思って生きてきた。

    +0

    -0

  • 2575. 匿名 2024/10/31(木) 14:53:19 

    >>2517
    純金融資産のみで1番下になるよ
    その他23区内に不動産が複数ある
    私や子供2人に暦年贈与信託してもらってる
    私の将来高額受け取れる医療保険に入って貰ってる
    あと子供達の教育資金信託3000万
    法律改正で早めに生前贈与した方が得らしい
    夫は高収入なので、暦年贈与の分は全部貯金しています

    +2

    -1

  • 2576. 匿名 2024/10/31(木) 14:56:59 

    >>46
    いいなー!お財布を大事に10年使ってるよ!

    +0

    -0

  • 2577. 匿名 2024/10/31(木) 14:58:59 

    >>2557
    割と一般的な婚活もそんな感じじゃない?すごい恋愛に発展する人もいるだろうけど、少数派だよね。条件合う人の中で、お互い相性良さそう(好感持てそう)な相手と結婚していくんじゃないかな。
    何なら世間の「恋愛結婚」と言われる人達の中にも、そういう人達はいるよね。大恋愛で結婚する人ばかりじゃないと思う。

    周りのセレブと呼ばれるお母さん達見てると、やっぱり恋愛結婚とか相手が惚れ込んでっていうのは、美人が多いよ。
    それ以外だと、中には親の紹介のお見合いとか、婚活でって人も普通にいる。

    +2

    -1

  • 2578. 匿名 2024/10/31(木) 14:59:26 

    >>2561
    全然理解出来てなくて草
    本人かなw
    ま、自己愛はシカトが1番
    構うと喜ぶし話理解できる知能無いから話すだけ無駄

    +2

    -2

  • 2579. 匿名 2024/10/31(木) 15:04:27 

    >>1793
    国際線でさくらラウンジだけど、何にも食べずに座って時間潰ししてるだけだよ。乗ったらすぐ食事でビジネスだからそれなりに出るし、ラウンジの食事のあれこれを実は知らない。
    海外のはラウンジチェックしてここはこんなのかって見学してる。

    +1

    -1

  • 2580. 匿名 2024/10/31(木) 15:09:31 

    >>1807
    向こうの食洗器は凄く大きいからお鍋もまな板も全部入るよ。小さいシンクが横並びで2つあるのも多いよ。
    それでも日本の1つのシンクより幅が狭いけど。

    +1

    -0

  • 2581. 匿名 2024/10/31(木) 15:12:49 

    >>1377
    身内にどっちもいるけど勤務医と審美歯科だと断然後者が上だよ

    +2

    -2

  • 2582. 匿名 2024/10/31(木) 15:16:32 

    皆さんどこで家を建てましたか?80坪くらいの平屋への建て替え予定なんですが、ハウスメーカーが決まりません。セキスイかスミリンで木造が有力だったんですけど、そもそも鉄骨の方が良いような気もしてきてヘーベルハウスも検討しています。しかしここにきて一条工務店の性能を主人が気に入ってしまいました。どうしたものか、皆さんの意見を聞きたいです。

    +1

    -0

  • 2583. 匿名 2024/10/31(木) 15:19:26 

    >>1796
    最近外商はハードル下がってるよね。金額下げたり、招待制から申込性に変えたところもあるし。

    でも今のシニアより下の世代って、自宅に持ってきてもらう人減ってない?大体のことはオンラインショッピングで済んじゃうよね。
    デパート使う時はむしろ自分で実際に見たいからって、出向く人が多いよ。それでデパートのラウンジ使ったり、人によっては買い物やイベントに同伴してもらったりね。

    +3

    -1

  • 2584. 匿名 2024/10/31(木) 15:22:50 

    >>2582
    メーカーはお好みだと思うけど、これから建てるなら大地震がくる可能性高いし、鉄骨はマストじゃない?

    +2

    -1

  • 2585. 匿名 2024/10/31(木) 15:27:09 

    >>2582
    ヘーベルハウスで建てましたよ

    +2

    -1

  • 2586. 匿名 2024/10/31(木) 15:27:20 

    >>678
    医療系の専門職の大学だから、大学の友達が一番金銭感覚合うな
    みんな働いてるし、嫁ぎ先もそれなりだから。
    高校の友達は会うけどお金となると気を使う

    +0

    -1

  • 2587. 匿名 2024/10/31(木) 15:34:20 

    >>2582
    へーベルハウスは、塗装が切れて発泡コンクリートの気泡跡部分に入った水が凍ると崩れてくるから、氷点下になる頻度が高い地域には向けじゃないので該当するなら除外になってしまうよ。

    +1

    -2

  • 2588. 匿名 2024/10/31(木) 15:35:13 

    >>2581
    それと比べるから美容外科医と比べなよwww

    +3

    -2

  • 2589. 匿名 2024/10/31(木) 15:37:24 

    >>2570
    親が金持ちなら無理して結婚する必要がなくない?36才だから無理とか余計なお世話だと思う。親は必死にお見合いさせてても本人に結婚する気がないのかもしれないし。親が金持ちならわざわざ結婚する必要ないからしないって子がいてもいいと思うよ。うちは娘が結婚しなくても別にいい。本人の好きに生きて欲しい。

    +1

    -7

  • 2590. 匿名 2024/10/31(木) 15:37:45 

    >>2570
    婿養子となるとかなり難しいよね
    次男、三男とかがまず少ない
    そのなかで医師で婿にきてくれる お互いに気があうとなるとね

    +3

    -1

  • 2591. 匿名 2024/10/31(木) 15:40:01 

    >>2588
    よこ。医者の中でも美容外科は桁違うもんね。歯医者もきぬた歯科みたいなところあるけどさ

    +2

    -0

  • 2592. 匿名 2024/10/31(木) 15:40:03 

    >>1501
    子供たちと一緒に過ごせる時間すごく「贅沢だな」って思えるよ。雨の日に玄関にバスタオル置いておいたらずーっと子供が喜んで覚えてて作文にしてくれた。お菓子作ったりもね。今もう私より上手に作れるから拍手してる☺️

    +3

    -1

  • 2593. 匿名 2024/10/31(木) 15:40:40 

    >>2452
    メイドさんやシッターさんが居たり付き添ってくれた方がお子さんの社会性を育め
    行動観察に優位に働くから敢えて肉親以外の外部の専門家の手を借りるんですよ
    近年私立小学校が高倍率になって来たのでホンの少しの差異がお受験に響く

    +1

    -4

  • 2594. 匿名 2024/10/31(木) 15:41:45 

    >>2535
    マウント合戦でいいじゃん、裕福な専業トピなんだからマウント取りたい人が集まるんだし。

    +1

    -2

  • 2595. 匿名 2024/10/31(木) 15:43:38 

    >>2593
    結局財力が物を言う世界だから(頂点の幼稚舎なんかは特に)家政婦やシッター雇える層が挑むのが本来の姿であるとは思う。

    +1

    -3

  • 2596. 匿名 2024/10/31(木) 15:44:14 

    >>2538
    基本ヘルシーな納豆寿司丼とお吸い物とか。自分で作ってるよ。ひとりランチはモススタバIKEAとか?安めに済ませてママ友たちとはデニーズ。男友達と一緒の時は5000くらい使って貰う笑

    +1

    -3

  • 2597. 匿名 2024/10/31(木) 15:44:41 

    >>25
    私も初めて知った。車も買ってもらったけど
    当時はそれが当たり前だと思ってた。
    ガソリンも家族カードで全部親が支払い。
    学校の近くに月極め借りて 車で登校してた。
    今考えると贅沢させてもらってたんだと
    親に感謝してる。

    +1

    -1

  • 2598. 匿名 2024/10/31(木) 15:45:12 

    >>2570
    うちの親戚は子ども医者になっても継がないよ。
    田舎なら実子でも避けるよ。

    +0

    -0

  • 2599. 匿名 2024/10/31(木) 15:45:38 

    >>2590
    よこ。平凡なサラリーマン家庭から国立医に行った優秀な男子が狙い目じゃない?継ぐものもないから婿に取られても何も思わないし、息子が逆玉に乗れてラッキー、って親もいるかと。

    +4

    -1

  • 2600. 匿名 2024/10/31(木) 15:45:43 

    >>2566
    何このやり取り。うん。でしかない

    +1

    -0

  • 2601. 匿名 2024/10/31(木) 15:48:15 

    趣味に全振り型の主婦だからハイブラじゃなくてVivienne Westwood着てる。フェミニンよりモード系が好きなので

    +4

    -2

  • 2602. 匿名 2024/10/31(木) 15:49:12 

    >>1958
    そういうのここで愚痴ってないで即刻解雇したら?って思う^^;

    +1

    -2

  • 2603. 匿名 2024/10/31(木) 15:50:00 

    >>1963
    子供いないんだ…

    +3

    -7

  • 2604. 匿名 2024/10/31(木) 15:50:43 

    >>1955
    コストコのレシートくらい長いな

    +2

    -3

  • 2605. 匿名 2024/10/31(木) 15:51:53 

    >>1987
    あんまりプレゼント魔もしんどがられるよ。フードバンクに全寄付しな

    +3

    -1

  • 2606. 匿名 2024/10/31(木) 15:52:48 

    >>1994
    太ったり肌荒れしない?いや煽りじゃなくて
    せめてモスがいい

    +1

    -2

  • 2607. 匿名 2024/10/31(木) 15:52:49 

    >>2501
    桂由美のドレス着てた方ね
    旦那さんのご実家の太さを知らないけど、レベルが違いすぎると肩身狭くなりそう

    +0

    -2

  • 2608. 匿名 2024/10/31(木) 15:53:33 

    >>2601
    懐かしい!NANA思い出した。

    +2

    -0

  • 2609. 匿名 2024/10/31(木) 15:54:09 

    >>2003
    うちも選択1人だよ。独身くらいのノリで生きられるからね

    +2

    -1

  • 2610. 匿名 2024/10/31(木) 15:55:13 

    >>2020
    ちょっとイメージが平成だね

    +2

    -0

  • 2611. 匿名 2024/10/31(木) 15:55:15 

    >>2050
    お見合いで結婚しましたが、相手のバックボーンもわかっているし釣書の段階で選別できる
    親公認の合コン(一対一だけど)と思えば気が楽ですよ

    +8

    -1

  • 2612. 匿名 2024/10/31(木) 15:57:19 

    >>2048
    まず歩くことから始めん?パーソナルトレーニングにいけめんつけると楽しいよ

    +1

    -0

  • 2613. 匿名 2024/10/31(木) 15:57:38 

    >>2606
    マックにはマックしかない良さがあるんよ!

    +3

    -2

  • 2614. 匿名 2024/10/31(木) 15:58:00 

    >>2601
    仲間がいた!
    あとヨウジヤマモトとマルジェラも好き

    +3

    -0

  • 2615. 匿名 2024/10/31(木) 15:59:08 

    >>2582
    今強盗多いからマンションオススメ

    +5

    -5

  • 2616. 匿名 2024/10/31(木) 15:59:45 

    >>2607
    ミニケリーやバーキンいくつも持っててお洋服はエルメスやヴィトンだよね〜

    +5

    -1

  • 2617. 匿名 2024/10/31(木) 16:01:05 

    >>2614
    ヨウジヤマモトとかドメスティックブランドも好き!髪白くなってもかっこよく着られそうって思ってる

    +3

    -1

  • 2618. 匿名 2024/10/31(木) 16:02:02 

    >>2613
    あー うん そうね

    +1

    -2

  • 2619. 匿名 2024/10/31(木) 16:05:33 

    >>2617
    ギャルソンもね🖤

    +1

    -0

  • 2620. 匿名 2024/10/31(木) 16:08:22 

    >>2384
    全然そんなワインなんてオシャレじゃないよ
    友達の彼氏から友人とご飯食べるんだけど、時間合えば一緒に行かない?と誘われて、タダ飯食べれるから行ったんだよね
    彼氏の方は何回も一緒に会ってて良い人だから、全然気楽に行っただけよ
    その食事会(彼氏が友人と食べて飲むだけ)は定期的にやってるようで、その後も時々誘われて、友達期間みたいなのを経てからの付き合いになった感じ

    +3

    -1

  • 2621. 匿名 2024/10/31(木) 16:09:27 

    >>2430
    わかるわー
    夫の姉妹、二人とも三流女子大卒の家業手伝いなのに、義両親は彼氏選びにいちいちうるさい。「明治大学?却下(ちゃんと働いてるのに)」「公務員?収入低いから却下」みたいな感じ。

    +4

    -0

  • 2622. 匿名 2024/10/31(木) 16:10:41 

    >>2619
    いい︎ ︎🖤とてもとても

    +2

    -1

  • 2623. 匿名 2024/10/31(木) 16:11:44 

    >>2530
    うち開業医だけど、穏やかで愛妻家で子煩悩って事にしてるだけだよ。冷え切った夫婦だってことは親族も友人も知らない。

    +6

    -0

  • 2624. 匿名 2024/10/31(木) 16:13:29 

    >>2589
    一人娘だとそれもありかな
    わたしが親にいわれたのは順番で行けば先に親が亡くなる
    兄弟がいるのでその配偶者とよい関係ならいいが、大概小姑は嫌がられる
    子どもはどちらでもいいけどパートナーはいたほうが晩年楽しいと思うといわれた

    +2

    -1

  • 2625. 匿名 2024/10/31(木) 16:13:40 

    >>2511
    わかる、ワンマン経営者って奥さんには甘えるタイプが多いよね。浮気したり愛人作ったりする場合も多いが奥さんの手の上で転がされてたりして結局家に戻るし。

    +3

    -0

  • 2626. 匿名 2024/10/31(木) 16:15:39 

    のんびり専業さんの趣味友達欲しいよー
    私昼間むっちゃゲームやってる

    +3

    -1

  • 2627. 匿名 2024/10/31(木) 16:15:49 

    >>2363
    うちも(笑)ちょっと前より結構上がったから、世間とは逆に、ワンランク上のものとかも買ったりするようになった。前は泊まれなかったちょっと高級なホテルに、泊まれたりもしたし。

    物価高物価高って言うけど、物価と一緒に給料も上がれば、大して問題ないんだけどね…上げられない会社ももちろんあるだろうけど、内部留保をする会社が多い…

    ってトピズレ失礼しました。

    +2

    -1

  • 2628. 匿名 2024/10/31(木) 16:17:37 

    >>1373
    本当の自由な人なんて不労所得で大金持ちの独身くらいだから気になさんな。みんな多かれ少なかれなにかに縛られてるさ。タイミーとかでバレない程度に働きたいねー。

    +3

    -0

  • 2629. 匿名 2024/10/31(木) 16:20:25 

    >>2590
    これは娘次第だよね。別に超美人とかじゃなくても、普通に可愛げがあったり、性格が良くて面白い女性ならそう時間をかけずに決まると思う。

    でも「私の家の病院よ」って「婿にもらってやった」みたいなスタンスの人は難しいと思う。ご近所に婿入りした方が、それで出ていってしまったわ。

    +5

    -1

  • 2630. 匿名 2024/10/31(木) 16:21:09 

    >>2007
    ローンない戸建てだし海外旅行も行ってるので裕福だと思ってたけど…

    子どもふたりの後期学費払ってスッカラカンになっちゃった。子どもの学費は私、生活費は夫が払ってるんだけど、私立だと安くても50万円(年間だと100万円)はするよね。3人大学行かせてる人とかすごいわ!

    +0

    -0

  • 2631. 匿名 2024/10/31(木) 16:25:28 

    >>2623
    まぁいいじゃないの
    周りも裕福で自分も夫婦仲が良くて両親も妹も夫婦仲がいい、ママ友も夫婦仲、良さそうだからそう感じてしまうのかも
    あなたは夫婦仲良さそうに周りに話したりしてるということなのね、



    +6

    -1

  • 2632. 匿名 2024/10/31(木) 16:28:53 

    >>2568
    逆玉は困るのよ
    お相手も同じくらいの生活水準でないと

    +2

    -0

  • 2633. 匿名 2024/10/31(木) 16:29:24 

    専業主婦だと知ると、今は良くても旦那さんが急に亡くなったら無一文だよとか言われるけど、そうならない為に健康にも投資してるし家族に困らないだけの資産を準備してくれている。あとは、家族の健康と家族仲良好が続くように努力するよ。

    +8

    -1

  • 2634. 匿名 2024/10/31(木) 16:30:04 

    >>1413
    うちの子は焼肉キングはお肉は不味すぎて食べれない、、とカレーだけ食べてた。

    +1

    -0

  • 2635. 匿名 2024/10/31(木) 16:31:04 

    >>2623
    あなたは周りから見たら夫婦仲良さそうなんだね

    +2

    -1

  • 2636. 匿名 2024/10/31(木) 16:33:25 

    >>2633
    そんな失礼なこという人がいるんだ
    そうならないように夫が色々と考えてくれていたり、実家が太いかたもいるのにね
    本当に困っちゃうーとにこやかに返事して差しあげて

    +8

    -0

  • 2637. 匿名 2024/10/31(木) 16:35:09 

    >>2633
    そんなこと言う人いるんだ。下品だねー
    余裕の笑顔でおすすめの生命保険あるよって言えば黙るんじゃない?

    +6

    -1

  • 2638. 匿名 2024/10/31(木) 16:49:58 

    >>2593
    いやいや、シッターさんは本当に微妙な人も多いから、プラスに捉えない方が良いよ。お稽古の時にたまにシッターさん頼む人いるけど、良い人もいれば、人目がないと子供ガン無視で携帯だけ見てずーっと無言の人とかいるから。カフェの離れた席で、ママ友の子がシッターさんに無視されて、黙って1人で行儀よく食べてるの見て悲しくなったわ。あれは社会性とかじゃないよ。

    あとでそのママ友に「実はね」って話したら、それ見てた他のママ友からは「良いシッターさんだね!」って言われたって言ってた。ライバル意識あるママ友だと、ダメなシッターさんが他の子につくの嬉しいって人もいるのかも。私は事情があってライバルになりようがないから、言うこと信用してくれたけどね。

    色々なケースがあるしもちろん良い人もいるけど、「プラスになるから頼もう」じゃなくて、「仕方ない場合だけ、出来るだけマイナスない人を頼もう」ぐらいの気持ちでいた方が良いんじゃないかな。

    +4

    -1

  • 2639. 匿名 2024/10/31(木) 16:51:10 

    >>1958
    虎屋の羊羮なんて高いものでもないのにね。安ければいいって訳でもないけど、何でそんなもん盗むんだろ。

    +2

    -0

  • 2640. 匿名 2024/10/31(木) 16:52:21 

    >>2632
    気持ちは分かるけど、最初から妻の親と上司みたいにしても良いって人はなかなかいないよ。高学歴で高収入が見込めると特にね。
    やっぱり男性側により多くのメリットがある場合じゃないと、婿養子は難しいと思う。

    +2

    -1

  • 2641. 匿名 2024/10/31(木) 16:54:27 

    >>2633
    がるちゃんでしか言われた事ないけど、
    それには全力で、そりゃあ夫がいなくなって困らない人いないでしょー!寂しくて生きて行ける気がしない。
    だけど夫がいなくなってももう一人働き盛りの大黒柱がいるぐらいは遺してくれてるから一生夫を思って余生を暮らすよ。って言うw

    +5

    -0

  • 2642. 匿名 2024/10/31(木) 16:54:50 

    シッターさん雇うより私は色々な教室に通わせていたよ
    絵画造形教室、リトミック、体操とか
    もちろん小学校受験のための教室とは別にね
    専業主婦だから子どもの送り迎えはできるしね

    +1

    -1

  • 2643. 匿名 2024/10/31(木) 16:54:52 

    >>2633
    現実に言うかは知らないけど、がるだとよく見るよね。

    でもそれなりの資産がある人は、相続対策して、不動産と保険金用意して、更に金融資産もあって、子供まで余裕ある生活できるようにしてる人が多いと思う。奥さん名義の法人作ったりね。

    +6

    -0

  • 2644. 匿名 2024/10/31(木) 16:56:47 

    >>2640
    だから婿養子は難しいのよ
    逆玉ラッキーと思うような人は求めていないから

    +3

    -1

  • 2645. 匿名 2024/10/31(木) 16:57:22 

    >>2465
    ほんとそれ。生まれた時からずーっと裕福で結婚後も実家から援助受け続けて若いうちからお金ある人ももちろんいるだろうけど別にみんなじゃないしね。
    うちも結婚当初は社員3人で給与600万の頃あったわ…

    +3

    -0

  • 2646. 匿名 2024/10/31(木) 16:59:16 

    >>2642
    お子さん一人?シッターさんはお子さん二人三人の方がお教室に兄弟連れて行けないから雇うのよ

    +1

    -2

  • 2647. 匿名 2024/10/31(木) 17:00:52 

    >>2639
    うちは出汁昆布とられたよ😅

    +0

    -0

  • 2648. 匿名 2024/10/31(木) 17:02:46 

    >>1501
    そうだね。うちは子供が小さい時不安感の強い子で、チックとか吃音とか出やすかったから、余計に側にいて安心感与えてあげられて良かったなと思う。
    もう小学校高学年だけど、ただいまって帰ってくる時に、楽しそうな時もあれば、しんどそうな時もある。だからいつもお帰りって笑顔で迎えたいよ。そろそろ反抗期だけど、それでも働かないでほしい、ずっと家にいて欲しいというから、やっぱり安心感に繋がってるんだと思う。

    自立して欲しい気持ちはあるけど、うちは不安になると身体症状出やすいタイプだから、まあゆっくりで良いかなと思ってる。

    +3

    -1

  • 2649. 匿名 2024/10/31(木) 17:05:08 

    >>2646
    子どもはふたりだけど幼稚園のプレが満2歳からでお預かりの延長保育も18時まであったから困ったことはなかったな
    教室も夜とかではなかったし

    +2

    -0

  • 2650. 匿名 2024/10/31(木) 17:06:19 

    >>2647
    大学の時にシッターさんのバイトしてた子が「家の棚開けて、バレないように少しずつお菓子食べてる」みたいなこと言ってて恐ろしくなったわ。
    その子は医者の娘で、頭も良くて、経済的にも恵まれてるんだけどね。しかも一見行儀良いお嬢さん風。全然悪気なく「ちょっとした悪戯」って感じだった。

    +4

    -1

  • 2651. 匿名 2024/10/31(木) 17:07:57 

    >>528
    銀行がくるのって当座預金口座のある事業主だよね

    +1

    -5

  • 2652. 匿名 2024/10/31(木) 17:10:32 

    >>2644
    まあお嬢さんがレベル高ければ、良い大学出た裕福で性格も良いお医者さんが、ちゃんと婿に来てくれると思うよ。

    +3

    -1

  • 2653. 匿名 2024/10/31(木) 17:12:19 

    >>2651
    営業にくるのよ
    ご挨拶にきましたとか支店長が代わったときとか
    預金を投資とか商品にかえてほしいの
    今年は日本国債勧めてきた

    +5

    -0

  • 2654. 匿名 2024/10/31(木) 17:13:14 

    >>2570
    似たような友人いるけど本人は医学部受験から逃げまくり、最終的にアーティストみたいな人と結婚して逃亡してた。病院やってるとこの一人娘は大変だね。親も必死だろうけど。

    +3

    -1

  • 2655. 匿名 2024/10/31(木) 17:19:09 

    >>2649
    Sですか?J?

    +0

    -0

  • 2656. 匿名 2024/10/31(木) 17:20:12 

    今日父の相続税の税務調査に行きました
    たくさん残してくれたのは有り難いし、税金も正しく使われるのならばいいけど、
    生きている間に使うのも大変なのだと思いました
    老後どのくらい生きていてお金がかかるか分からないから難しいけどね

    +4

    -1

  • 2657. 匿名 2024/10/31(木) 17:20:51 

    >>2655
    関西なの

    +0

    -0

  • 2658. 匿名 2024/10/31(木) 17:22:22 

    >>2657
    なるほど。関東だと年長さんだと終わりが夜六時過ぎるところがあるので。

    +0

    -1

  • 2659. 匿名 2024/10/31(木) 17:23:24 

    >>2658
    そうなのね
    それはシッターさん必要だね

    +0

    -0

  • 2660. 匿名 2024/10/31(木) 17:25:19 

    伯父の遺産が近いうちに入るんだ。旦那にも子供にも内緒にしとくから、こっそりここで、言います。旦那こそ絶対知られたくない。

    +8

    -1

  • 2661. 匿名 2024/10/31(木) 17:28:02 

    >>2570
    開業医の娘でも資産家の娘でもやはり20代で容姿が可愛くないとフツメン以上の高学歴高収入男性との結婚は難しいよ
    妥協して普通のサラリーマンの性格の良い人にしたらいいんじゃないの?
    あまり拘ってると今期逃すよ

    +6

    -0

  • 2662. 匿名 2024/10/31(木) 18:04:11 

    >>2651
    田舎だと庶民宅でもしょっちゅう来るよー
    でお茶飲んでく

    +2

    -2

  • 2663. 匿名 2024/10/31(木) 18:04:14 

    >>2050
    よこだけど自分も厳しいと思う。
    祖母の友達の開業医の娘さん二人がお婿さんもらって継いでもらったけど浮気されて、しかもお嬢様だからか世間知らずだからか何故か浮気相手にお金取られて、二人とも晩年子どもからの援助で貧乏暮らししていたよ。私には婿はダメとアドバイスしてくれたよ。
    流石に今はそんなこと無いだろうけど、医者の兄も開業医の一人娘とお見合いして親から結婚して来てくれと頼まれたけど兄はその気無く、娘さんは間に挟まれておかしくなっていた。

    +1

    -1

  • 2664. 匿名 2024/10/31(木) 18:04:21 

    >>567
    横からすみません。たぶん同世代です。
    お金持ち羨ましいけど来客もてなしが無理だ。
    社長の奥様になるような人ってやっぱり気質が違うんだろうなあ。
    尊敬します!

    +2

    -0

  • 2665. 匿名 2024/10/31(木) 18:06:48 

    >>2372
    なんか慰められちゃった
    ありがと

    +0

    -1

  • 2666. 匿名 2024/10/31(木) 18:08:11 

    >>2361
    普通にハワイは年一で行くけど
    行きやすいって言うか過ごしやすいし
    なんかラクなんだよね

    +3

    -1

  • 2667. 匿名 2024/10/31(木) 18:10:41 

    >>2599
    親は納得しても本人がね
    国立医で現役の医者なんて女の子選り取り見取りだもん
    いしや
    わざわざうるさい親付きのわがまま娘と結婚することもない
    昔ならともかく今の若い人はのし上がるより心地良い生活の方を大事にするからね

    +3

    -2

  • 2668. 匿名 2024/10/31(木) 18:12:08 

    おもてなし大変だよね。子供が出来る前は頑張ってたけど、子供できてからは段々厳しくなってきた。

    最近はよく集まる夫の友人ファミリーの中に、趣味で料理極めてるお父さんがいて、その人が作って持ってきてくれるようになって、本当にありがたい。うちは場所提供しても、私は子供のように皿を並べて運んで、という感じ。誰かの別荘に集まっても、そのお父さんが全部作ってくれる。
    よそのお母さんだと一緒にやらなきゃって空気になるけど、お父さんに「座ってていいよー」って言われると甘えやすい。

    必要な時は頑張るけど、結局無理せず付き合える人が長続きしやすいよね。

    +5

    -1

  • 2669. 匿名 2024/10/31(木) 18:13:50 

    >>2546
    そりゃ周りにたくさん居たらそういう医師も居るでしょう うちの旦那と仲良い医師はそんな人居ないけどね

    +3

    -0

  • 2670. 匿名 2024/10/31(木) 18:14:19 

    >>2362
    うちもだよ。でもめちゃくちゃ仲良いよ。
    仕事頑張ってくれて、家庭を大事に思ってくれるだけでありがたいわ。
    家事育児は私に任せて、家では寛いで英気を養って欲しい。

    +1

    -1

  • 2671. 匿名 2024/10/31(木) 18:17:38 

    >>2667
    知り合いの医者は資産家令嬢と結婚して、その親に開業資金出してもらって、理想の病院作って楽しそうだった。親も娘が「開業医の妻」だと嬉しいんだろうね。

    そんなのがライバルになること考えると「ウチの親の下で働いて(親に頭が上がらないけど)」ってなかなか難しいよね。むしろ恋愛結婚じゃないと、そうういう相手捕まえるのは難しいかも。

    +3

    -1

  • 2672. 匿名 2024/10/31(木) 18:22:41 

    >>2667
    なんか偏見が酷くない?
    医者のわがまま娘って。
    医者の子ども世界では普通なんだけど。

    私は昔からおばさんから受けがよくて、習い事のおばさんや、祖母のおばさん仲間からよかったらお見合い世話させてって言われたよ。
    習い事おばさんは他の子には内緒にしといてって言われたし、祖母の方はその前に会ってた従姉妹には声かけてなかった。
    なんかお見合い大好きおばさん達って自分で言うのもなんだけど手持ちのカードが多い方がいいんかな?って。
    習い事の方は断ったらお姉さんいたよね?お姉さんはどう?って。
    結局姉は親が見つけた仲人で公務員と結婚したけど。

    +1

    -7

  • 2673. 匿名 2024/10/31(木) 18:24:00 

    >>2582
    うちは東急で建てた鉄筋コンクリートだけど、周囲は住友林業が多いな。鉄筋コンクリートは壊す時に1千万かかるって言われたし、固定資産税が高くなる。新基準で作られた木造は耐震性が良いらしいから木造も悪くないかもよ。

    +2

    -1

  • 2674. 匿名 2024/10/31(木) 18:26:55 

    >>656
    持ってきてもらうついでに親にはまる商品を置いてくから彼らもなかなか仕事するわよ。

    +4

    -0

  • 2675. 匿名 2024/10/31(木) 18:26:55 

    >>2664
    コメントありがとう
    私は自宅に人が来るの好きなタイプw
    だから、苦じゃないの
    苦手人には苦痛かもしれないね…
    子ども達がもう少し小さかった頃はちょっと大変な時もあったけど、子ども達も来客に喜ぶようになって楽しいよ
    後は私自身料理とお酒が好きだから楽しいのもある
    そして、掃除が好きじゃないけど、人がいつ来ても良い状態に整えておくっていうのがモチベーションになってる所もあるよ
    主人は出来た人だけど、私は色々とポンコツだよw

    +4

    -1

  • 2676. 匿名 2024/10/31(木) 18:29:43 

    >>2368
    日本に住んでいる以上、税金は仕方ないw
    それでも他国に比べればとても住みやすい国だと思うから日本に産まれて良かったよ

    +5

    -0

  • 2677. 匿名 2024/10/31(木) 18:29:50 

    >>2378
    違うよ

    +1

    -0

  • 2678. 匿名 2024/10/31(木) 18:32:18 

    >>2633
    何故無一文?変な人だね。
    普通、生命保険掛けてると思うし、株とかも持ってるよね?自分ひとりなら贅沢しなければたまにパートする程度で生きていけるでしょう。

    +4

    -0

  • 2679. 匿名 2024/10/31(木) 18:32:43 

    >>2564
    親族に医者が多いけど、決して変な人ではないけど、やっぱりちょっと変わってる率高いからお見合いで結婚する率高いよ。普通の爽やかな医師なら断るだろうけど。

    +6

    -1

  • 2680. 匿名 2024/10/31(木) 18:38:59 

    >>2671
    お見合いでは資産家の娘が嫁いで嫁の実家が開業資金なりを出してあげるのがデフォなんだよ
    代々の経営者の家も恋愛結婚する人が多くなって
    私の時は医師、弁護士が多かった

    +2

    -0

  • 2681. 匿名 2024/10/31(木) 18:39:31 

    >>2679
    お見合い率が高いのは医師は忙しいからじゃない?あと職場にいる女性はナースとか医療事務だから、家柄の良い人を探すならお見合いが手っ取り早い。

    +2

    -3

  • 2682. 匿名 2024/10/31(木) 18:52:27 

    >>2672
    私達の世代までは通用したんだよ
    大学出たばかりの世間ずれしてないお嬢様に価値があった世代
    だけど私達の子ども世代には難しいよって話
    今の若い男性は時分が努力して高学歴高収入になったら、お相手にも同じ努力した人を望むし、親が出張ってくるのもウケが良くないのよ…

    +4

    -2

  • 2683. 匿名 2024/10/31(木) 18:54:55 

    医者の結婚は大変そうだね。地方開業医の息子と資産家令嬢の夫婦知ってるけど、奥さん側実家の意見が色々と強すぎて息子さんは実家継げなさそうだよ。
    サラリーマン家庭出身の勤務医は資産家令嬢と結婚すると開業できるかもしれないメリットあるけど、実家の医院継がせたい場合は逆に息子をとられる可能性あるのかも。

    +2

    -1

  • 2684. 匿名 2024/10/31(木) 18:57:29 

    >>2601
    かっこいい!

    +3

    -1

  • 2685. 匿名 2024/10/31(木) 18:59:53 

    >>2253
    そうだねー
    わざわざ友達作りには行ってないけど自然とできることもあるよ
    まぁ頑張って運動して痩せられたらいいね

    +1

    -1

  • 2686. 匿名 2024/10/31(木) 19:05:28 

    >>1750
    20代って言っても後半くらいがいいって人多くない?パパ活みたいに遊ぶ人は女子大生がいいとかあるんだろうけど、社会人やったことあって落ち着いてて飲みの場でもほどよく気を遣ってくれる人が話しやすい、という人が私調べでは多かった。

    +2

    -1

  • 2687. 匿名 2024/10/31(木) 19:07:48 

    >>2276
    遺産1億で9000万残るはアメリカ合衆国民なら可能
    日本では有り得ん‼️

    +1

    -0

  • 2688. 匿名 2024/10/31(木) 19:08:00 

    >>2647
    盗みはするけど出汁はちゃんととるタイプなのがうける。盗みを働くタイプならだし入り味噌を使うタイプであって欲しい笑。

    +5

    -1

  • 2689. 匿名 2024/10/31(木) 19:12:39 

    >>2683
    関西の資産家(うるさいお家)は嫁がすほうも娘が嫁ぎ先で肩身が狭い思いをしないようにと持参金からジュエリー着物、調度品とか嫁いでから何も買わずに済むようにするし、
    息子が結婚するときも同じように求めるから
    よくあそこのお嫁さん、着物一揃えずつしかもってきはらんかったわとかパールだけしか持ってきてないとか姑連中が話していて恐ろしい

    +1

    -2

  • 2690. 匿名 2024/10/31(木) 19:13:49 

    >>2599
    医者家系で無い国立医学部卒は結婚相手に選ぶのはリスキー
    地雷踏む
    医者家系の私立医学部卒が性格が穏やかで結婚相手に向いている

    +0

    -2

  • 2691. 匿名 2024/10/31(木) 19:19:41 

    >>2128
    プラス➕創造力と鋼メンタルと物事を俯瞰で見られる資質が加味が最強

    +0

    -0

  • 2692. 匿名 2024/10/31(木) 19:25:12 

    >>1
    働く必要がない人が心底羨ましい。
    本当に羨ましい。羨ましすぎる!!

    ※対象者じゃないのにコメントして申し訳ない。

    +2

    -1

  • 2693. 匿名 2024/10/31(木) 19:27:28 

    >>2607
    ええ、その方私もフォローしてるかも。私が名古屋住んでて子供が同じ歳だから行く場所とか参考にさせてもらってたけど、ここでも知ってる人何人かいるみたいだし結構有名な人なんですね。
    そしてご両親が医師とは知ってたけど、旦那さんサラリーマンということを初めて知りました。旦那さんサラリーマンでもやっぱり両方医師だと経済的に強いですね

    +4

    -1

  • 2694. 匿名 2024/10/31(木) 19:29:13 

    >>2603
    別にいいじゃん

    +0

    -0

  • 2695. 匿名 2024/10/31(木) 19:31:11 

    >>2495
    うち、夫も私も必要ないものに余計なお金使うの嫌だから車持ってない。基本タクシー。

    +4

    -1

  • 2696. 匿名 2024/10/31(木) 19:39:17 

    >>1981
    神田うのもやられたよね

    +1

    -0

  • 2697. 匿名 2024/10/31(木) 19:40:45 

    >>2695
    タクシーでどのあたりまで行きますか?
    例えば東京都心から横浜に行く時もタクシー使う?

    +0

    -1

  • 2698. 匿名 2024/10/31(木) 19:49:42 

    >>2681
    私独身のころ医学部の教授秘書してたけどお見合いの話2回きた事がある。
    教授が彼女はまだ自分の事に精一杯で結婚には興味ないみたいですよ。とかってうまーくお見合いになる前に断ってくれてたけど2回とも開業医の先生が息子と…って持ってきた話だった。
    普通に庶民育ちでこれと言って目立つ事もなかった私にもお見合いの話がきたんだよって今となっては笑い話。

    +1

    -1

  • 2699. 匿名 2024/10/31(木) 20:18:58 

    >>2582
    我が家は住林です
    特に困ることとか使いにくいところはないです
    快適

    +2

    -0

  • 2700. 匿名 2024/10/31(木) 20:25:08 

    >>2697
    使いますよー。

    +1

    -2

  • 2701. 匿名 2024/10/31(木) 20:31:31 

    >>488
    外商に来てもらうよりVIPルームの方が楽しい

    +6

    -1

  • 2702. 匿名 2024/10/31(木) 20:42:47 

    >>1
    金持ちの度合いが分からないけどジュエリー大好きだから毎年結構使ってしまってる〜でも好きだからやめられない!ポイント使いきれないとか羨ましすぎる!!!使ってあげたいw

    +4

    -0

  • 2703. 匿名 2024/10/31(木) 20:52:14 

    >>488
    言いたいことわかるよ。外商で割引で買うとデパートのポイントはつかないよね。外商ついてない人だからそんなに購入額ないのかも。購入額あるなら外商入った方が絶対に得だから。

    +7

    -1

  • 2704. 匿名 2024/10/31(木) 20:55:58 

    >>1
    旦那の実家が太くて専業主婦謳歌してます

    +5

    -1

  • 2705. 匿名 2024/10/31(木) 20:58:38 

    >>2539
    年収600万ってことは手取り500万ぐらいだよね
    うちだと3ヶ月分の手取りになるんだけど、1年でとなるととても我が家は絶対生活していけないから、どうやって生活してるのかなって
    家が社宅とか実家とか、ものすごい物価が安い地域だとやっていけるのかな

    +2

    -4

  • 2706. 匿名 2024/10/31(木) 20:58:56 

    >>647
    いや、伊勢丹の外商なんて若い富裕層たくさんいるじゃん。

    +1

    -2

  • 2707. 匿名 2024/10/31(木) 21:00:04 

    >>1581

    1151です。
    有難うございます。調べてみます!

    +0

    -1

  • 2708. 匿名 2024/10/31(木) 21:00:23 

    >>2620
    そっか....そんな素晴らしい友達が.....
    ありがとう、プラス押したけど反映されない

    +3

    -0

  • 2709. 匿名 2024/10/31(木) 21:06:59 

    >>2700
    横浜の場所にもよるけど、車だと時間掛からない?
    横浜駅周辺なら電車の方がサクッと付く

    +0

    -2

  • 2710. 匿名 2024/10/31(木) 21:07:07 

    >>2666
    うちもそう。行き慣れてて何処に何があるのか分かるから迷わないし楽すぎる。

    +4

    -1

  • 2711. 匿名 2024/10/31(木) 21:15:30 

    >>2700
    レスありがとう!
    いいなぁ
    私もタクシー使うけど、2千円でおさまるくらいの近場ばかりです


    +1

    -1

  • 2712. 匿名 2024/10/31(木) 21:16:49 

    >>2380
    月2〜3回ペースで行ってるってこと?
    自宅で過ごす時間少ないねw

    +0

    -0

  • 2713. 匿名 2024/10/31(木) 21:20:05 

    >>2703
    横だけど、勧められるけど入ってない。お付き合いがめんどくさそうで。ハイブランドも割引になるんですか?最近はすぐ外商すぐ勧めてくるデパート多くないですか?なんなら外商カード自分で申し込める?ところもあるし。

    +1

    -1

  • 2714. 匿名 2024/10/31(木) 21:23:58 

    >>2361
    シンガポールかな
    USS(ユナイテッド・スタジオ・シンガポール)、ガーデンズバイザベイ(巨大庭園)、動物園(ナイトサファリ)…
    子どもも大人も楽しめるよ

    +1

    -1

  • 2715. 匿名 2024/10/31(木) 21:28:20 

    >>2713
    お付き合いなんて別に嫌ならしなくていいんだよ。そう言ったりそう匂わせたら向こうも察して電話かけてこないよ。ハイブランドも一割引かそれ以上になるよ。シャネルやエルメスは除外ね。外商なんて面倒くさいだけとか年寄りとか言ってる人は富裕層でもなんでもないだけで富裕層は普通に入ってるよ。ブランド品買うからね。

    +6

    -3

  • 2716. 匿名 2024/10/31(木) 21:29:53 

    >>2712
    そう、忙しい。家政婦さんなしには無理。

    +0

    -1

  • 2717. 匿名 2024/10/31(木) 21:34:01 

    >>2716
    とはいえ、数えてみたら私も去年は10回近く行ったわw
    コロナ禍はずっと我慢してたから
    ご主人が家に残るから、家のことは家政婦さんにお願いする感じですか?

    +1

    -0

  • 2718. 匿名 2024/10/31(木) 21:34:26 

    >>2715
    周りの外商使ってる人達は図々しくなれないなら面倒だよっていうから入ってこなかったんだよね。年間500万はブランドもの買うし(ヴァンクリやブルガリなどジュエリー中心)他のものも買うから外商考えてみてもいいのかもな。夫も商売人だからあんまりそういうの信用してないところがあって断り続けてたけど説得してみようかな。株主優待がきくブランドは併用もできるのかな?

    +0

    -1

  • 2719. 匿名 2024/10/31(木) 21:46:23 

    >>2380
    海外もあるんですね!国内は利用してましたが海外知りませんた!調べてみます!

    +0

    -0

  • 2720. 匿名 2024/10/31(木) 21:50:13 

    >>2718
    年間500万コンスタントに買っていて外商に入っていない人を初めて見ました。入った方がいいですよ。何が良いって、数百万〜数千万の投資にもなるようなレアな時計を紹介してくれたり一般公開に先がけて富裕層向けの数億〜のマンションを紹介してくれたりメリットたくさんあります。お得意様になれば割引対象外のものまで割引もしてくれます。外商客にもランクつけられてます。

    +6

    -1

  • 2721. 匿名 2024/10/31(木) 21:50:41 

    >>2718
    書き忘れました。併用はできません

    +0

    -0

  • 2722. 匿名 2024/10/31(木) 21:53:02 

    >>2719
    よく読んでませんでした、国内です!まだ子供かなり小さいので!

    +0

    -1

  • 2723. 匿名 2024/10/31(木) 22:05:24 

    >>2693
    スレッズ見てみて
    ご両親は名古屋界隈ではかなり有名なお医者さんなのかな?っと。
    親にしかれたレールを歩きたくなくて旦那さんは医師じゃなくサラリーマンを、選んだみたいに書いていたよ〜

    +0

    -1

  • 2724. 匿名 2024/10/31(木) 22:09:21 

    >>2720
    そうなんですね。来年家を建てるので家具も入用になるので一度主人と相談してみようと思います。よくブランドで担当さんやお店の方に外商入っていないというと驚かれます。主人は全くブランドに興味がないので私が使うばかりなので外商なんていれたらかもにされると思っていると思います。

    +1

    -3

  • 2725. 匿名 2024/10/31(木) 22:11:26 

    >>2713
    うちも外商の営業の人くるけどお断りしてるよ。夫が航空会社のマイル貯めるの好きすぎて百貨店系クレカは作りたくないみたい。百貨店系作ったらこの百貨店で買わなきゃいけないって縛られる気分になるのが嫌なんだと。ブランド品は旅行中にDFSで買うのが一番楽しいじゃん!だそうで…
    あと単純に夫婦揃ってブランドに興味ない方だからあんまりデパート行かないんだよね。ブランド品のお買い物が多い人はメリットが多そう。

    +5

    -2

  • 2726. 匿名 2024/10/31(木) 22:13:51 

    >>528
    銀行がくるのって当座預金口座のある事業主だよね

    +0

    -4

  • 2727. 匿名 2024/10/31(木) 22:21:47 

    >>2724
    もしご主人のご両親やあなたのご両親が外商に入っているなら同じ担当者にするとより優遇されます。家具ならカッシーナやアルフレックスかな?より、入った方がいいと思います。

    +4

    -1

  • 2728. 匿名 2024/10/31(木) 22:23:30 

    >>2723
    親や祖父母の名前言えばみんな知ってるみたいな事書いていたよね。ご両親は確か離婚されていたはず?違ったかな?ご本人は独身時代何の仕事だったんだろうね。

    +0

    -0

  • 2729. 匿名 2024/10/31(木) 22:32:21 

    >>2678
    保険にも入りちゃんと貯金と財産が有るって世界に生きた事がないから想像して会話出来ないんだよ。

    +2

    -1

  • 2730. 匿名 2024/10/31(木) 22:42:45 

    >>2725
    ブランド品今は日本で買う方が安いよ、普通に。

    +5

    -0

  • 2731. 匿名 2024/10/31(木) 23:04:32 

    >>2730
    たしかに😂沖縄旅行ついでにおもろまち行くのが一番お得ですね。

    +3

    -1

  • 2732. 匿名 2024/10/31(木) 23:20:31 

    >>2682
    世間がそういう流れだからね。
    でも実際医者って同じ努力(女医とか、高学歴バリキャリ女性とか)をした女性と結婚した場合に、専業主婦やそれに近い働き求める人も多いんだよね。でもそれだけ努力した人が、そんなにあっさりキャリアを捨てるわけがない。キャリアを捨てても女性側に悔いが残るし、キャリアを捨てないと結婚生活で軋轢が産まれるし、男性側にも余程の覚悟がないと「高学歴バリキャリ妻」の夫はできないよね。でもそれを分かってなくて、イメージだけで兼業志向の有能な女性を求める人が多い。

    バリキャリ女性を妻に出来るのは、自分が一歩引いて支えられる男性、超ホワイト企業で残業少なくばっちり育児できる男性、リモート多めに出来る男性だよね。
    そうじゃなくてフルで仕事できないなら「自分と同じ努力を」とか言ってないで、最初から家庭に力を注いでくれる女性を探すのが現実的なのにね。

    +4

    -1

  • 2733. 匿名 2024/10/31(木) 23:22:12 

    >>2647
    それ傷んでるからとか、落としちゃったり何か汚れがついたから捨てたとかじゃなくて?

    +0

    -2

  • 2734. 匿名 2024/10/31(木) 23:23:25 

    来週からお小遣い稼ぎと暇つぶしで10年ぶりに働くよー!週3短時間、合わなかったらすぐ辞めると思うけど。

    +1

    -2

  • 2735. 匿名 2024/10/31(木) 23:27:24 

    >>2695
    うちもタクシー生活。
    だって都心だとスーパー、ドラッグストア、子供のお稽古先、塾、どこも駐車場なんてないもんね。駐車場までそれなりに歩いたり、駐車場探して彷徨うこと考えたら、普通にアプリでタクシー呼ぶ方が早い。その方が車に乗ってる間は子供に注意向けられるしね。
    見栄とかないから、車なくて何も問題ないわ。

    >>2697
    横だけど都外に出ることがほとんどないし、横浜もいかない。成田まではタクシー。

    +4

    -1

  • 2736. 匿名 2024/10/31(木) 23:29:19 

    >>2633
    旦那激務だからいざという時の事は考えてある
    まず生保と学資保険とその他保険で子供達が成人するまでは賄える
    私が月5万パートしてくれば暮らしていけるように保険設計した
    そして成人したら都内の持ち家を売って北関東の実家に戻って親の面倒見ながら細々と暮らして行こうと思う
    いざ家を売るとなると寂しいだろうけどそこまで困ってなかったら残しておいて娘たちに相続させるつもり

    +3

    -0

  • 2737. 匿名 2024/10/31(木) 23:56:39 

    >>2732
    そうそう
    それは本当にそう思う
    釣り合い取れてるようでミスマッチになってる
    けど結婚にも流行りってのがあるからね
    結婚しなくても良い時代ってのもあるし難しいよね

    +2

    -1

  • 2738. 匿名 2024/11/01(金) 00:01:07 

    買おうと思えば大抵の物は帰るけどこれといって欲しい物が思いつかない

    +1

    -0

  • 2739. 匿名 2024/11/01(金) 00:14:21 

    >>2705
    まあ車いらない地域なのに物価は安いね
    家賃は4.4万円で2DKかな
    子供の頃はその広さで兄妹7人で暮らしてたから余裕だな
    中学出たら家を出る決まりだから途中から減ってったけど

    +1

    -1

  • 2740. 匿名 2024/11/01(金) 00:31:40 

    >>2732
    わかる。女医になったけど将来はパート医師くらいにして家庭に入るつもり!って言いながら医者同士で結婚して、結婚後に急にキャリア惜しくなってなんやかんや離婚になった人いる。頑張ったらなかなかキャリア捨てられないよね。
    早慶以上の頭悪くない女性で専業かパートくらいの仕事にしてくれそうな人がいい、みたいな需要も聞いたことあるよ。

    +2

    -2

  • 2741. 匿名 2024/11/01(金) 01:19:11 

    >>2354
    うち国内派だよ。月1で関東か関西、GWとか長期休みは飛行機使う。ディズニーユニバはどっちも毎年1回行く。
    3人家族だから出来てる気はする。

    +0

    -1

  • 2742. 匿名 2024/11/01(金) 01:20:14 

    >>2716
    え?w

    +0

    -0

  • 2743. 匿名 2024/11/01(金) 03:08:58 

    >>49
    これ、被相続人一人からだから、両親からなら7,200万だし、更に子供が居ない仲良しの叔父・叔母からも受けられるよ。あと年間の基礎控除っぽいのが100万位位あったよ。

    +0

    -1

  • 2744. 匿名 2024/11/01(金) 03:13:31 

    >>2708
    いえいえ
    私もあの時、誘われてなかったら…面倒くさいと行かなかったら…と考えるとゾッとします
    決して運命的な出会いでは無かったけど、ラッキーでした
    これでイケメンだったらもっと良かったのに…は胸にしまっておきます

    +3

    -1

  • 2745. 匿名 2024/11/01(金) 03:30:40 

    >>2724
    よこ

    外商に入ったら「カモにされる」って言い方やだなぁ。いろいろ融通きかせてもらったりするんだから、お付き合いで宝石とか買う事あるよ。人間がわざわざ時間と労力使って動いてくれてるんだから当たり前。金銭的にお得かどうかだけで考えるかたは外商さんとのお付き合いに向いていないと思う。

    +3

    -7

  • 2746. 匿名 2024/11/01(金) 03:34:13 

    >>2730
    外商カードあるとさらに10%引だもんね。海外で買う意味がわからん。

    +3

    -1

  • 2747. 匿名 2024/11/01(金) 04:36:45 

    >>2582
    平屋なら鉄骨じゃなくて良さそうだよね。
    性能面で考えると住友林業は劣るかな。アップグレードしないといまだに二枚ガラスだったりする。デザインでなく性能重視なら一条が一番良さそう。

    +0

    -0

  • 2748. 匿名 2024/11/01(金) 06:01:02 

    日本で一番恵まれた女性
    ずるい

    +0

    -1

  • 2749. 匿名 2024/11/01(金) 06:58:09 

    私は純金資産一億以上の富裕層の専業主婦で、見た目が良い方だ→プラス
    ぶさいくな方だ→マイナス

    +10

    -0

  • 2750. 匿名 2024/11/01(金) 07:04:48 

    >>2581
    審美じゃなくて矯正歯科や口腔外科の開業医に置き換えればその構図は成り立つ

    +1

    -1

  • 2751. 匿名 2024/11/01(金) 07:49:26 

    >>2745
    やはりそうですよね。根っからの商売人(いくつか会社を経営してます)で義親も義祖母も無駄なお金を使うのが嫌いなので合ってない気がします。自分が納得したものにはかけるけどお付き合いで購入等は苦手だと思います。

    +5

    -1

  • 2752. 匿名 2024/11/01(金) 08:12:30 

    >>2751
    横だけどその環境で一人だけブランド品買っても義家族とうまくやれているコメ主さんがすごいと思った。ご実家がお金持ちのお嬢様なのかな

    +3

    -0

  • 2753. 匿名 2024/11/01(金) 08:14:15 

    >>2354
    年1〜2かな
    今年はハワイ2週間とシンガポール1週間
    あと国内温泉旅行を10回ちょっと
    毎月どこかに旅行してるよ
    子供たちがもう少し大きくなったらヨーロッパやタイのコムローイ祭りとか参加したい

    +3

    -1

  • 2754. 匿名 2024/11/01(金) 08:38:08 

    >>2753
    ハワイのエルメスどうでした?バッグ結構出てくるみたいですね今は

    +2

    -0

  • 2755. 匿名 2024/11/01(金) 08:58:27 

    >>2752
    そこは何も考えずにきました。義親のお金をつかってるわけではないので何に使ってるか気にしてもないと思います。義母も義祖母も買う時は買いますよ。自分が必要がないと思うものは買わないだけで。義実家は旅行や骨董など好きなものはお金かけてます。実家は貧乏ではないですが義実家ほど裕福ではないです。若い時からブランドは普通に買ってました。

    +1

    -1

  • 2756. 匿名 2024/11/01(金) 09:03:26 

    >>2534
    誰もが知る高級住宅街にもいくつかある
    住所は非公開だけどね
    そういう住宅街も、道を隔てたら庶民が住んでるから

    +1

    -0

  • 2757. 匿名 2024/11/01(金) 09:03:43 

    >>2534
    いくつもあるよね

    +1

    -1

  • 2758. 匿名 2024/11/01(金) 09:21:20 

    >>40
    ムレスナティーのカフェもお勧めよ。
    裕福な専業主婦の方【part4】

    +1

    -1

  • 2759. 匿名 2024/11/01(金) 09:50:42 

    年齢33以下 +
    年齢34以上 +

    +10

    -10

  • 2760. 匿名 2024/11/01(金) 09:51:07 

    >>2759
    訂正
    34以上−

    +0

    -1

  • 2761. 匿名 2024/11/01(金) 09:51:17 

    >>2755
    横だけど、外商もランクがあって下のランクだったら家にも滅多に来ないし、単に外商カード使って割引や駐車代の特典とか招待会に行ったりするだけで済むんだけどね。
    ランクが上の方だと密で大変かもだけど、断れば下のランク扱いしてもらえないのかな。

    +2

    -0

  • 2762. 匿名 2024/11/01(金) 10:17:43 

    >>2754
    去年はボリードミニを買えました
    今年はカルヴィデュオ、シルクインコンパクト、カシシルだけ

    +1

    -1

  • 2763. 匿名 2024/11/01(金) 10:21:44 

    >>2762です
    ちなみになんの実績もない細客です

    +1

    -3

  • 2764. 匿名 2024/11/01(金) 10:36:20 

    >>399
    今田舎のファミリー向けは7、8万位。

    +1

    -1

  • 2765. 匿名 2024/11/01(金) 10:38:57 

    >>2260
    若さ故にお金を貯められない子を案じて、家にお金を入れさせると言う体で、こっそり子供名義で貯金しておいて、結婚時に実は…とその通帳を持たせてあげるんでしょと思ってたけど、本当に親が使ってる場合もあるんだ?!

    +3

    -0

  • 2766. 匿名 2024/11/01(金) 10:55:08 

    >>399
    そこまで安いとこは相当な田舎だよ。

    そして同じ自治体の中でもちょっと場所違うだけで全然違う。東京もそうでしょ。岩手県に住んでた事があるけど築10年以上70平米のマンションで家賃12万プラス駐車場代だったよ。

    +3

    -1

  • 2767. 匿名 2024/11/01(金) 11:10:20 

    >>488
    お金持っててもそういう付き合いは面倒

    +2

    -1

  • 2768. 匿名 2024/11/01(金) 11:18:38 

    >>167
    バブル世代はじり貧多いで。

    +2

    -1

  • 2769. 匿名 2024/11/01(金) 11:34:05 

    >>50
    最近はお食事券もらってる

    +0

    -0

  • 2770. 匿名 2024/11/01(金) 11:35:16 

    >>1037
    お米の定期便はどんどん来ちゃって在庫が大変なことになってからやめてる…
    フルーツとかお花の定期便ならいいかも

    +2

    -1

  • 2771. 匿名 2024/11/01(金) 12:06:16 

    >>2767
    外商三つ四つ掛け持ちしてるけど別に面倒な付き合いないですよ

    +2

    -0

  • 2772. 匿名 2024/11/01(金) 12:30:08 

    >>2706
    エンリケちゃんも伊勢丹のvipでよく爆買いしていたよね。
    裕福な専業主婦の方【part4】

    +1

    -1

  • 2773. 匿名 2024/11/01(金) 12:48:29 

    >>2772
    うん、新宿伊勢丹が一番若い富裕層を囲い込んでると思う。ここで外商なんて〜とか言ってる人は田舎の人か外商と縁がないような人だけだよ。

    +8

    -2

  • 2774. 匿名 2024/11/01(金) 13:30:36 

    >>312
    私も普通レベルの専業主婦。
    子供3人中受できたし、それぞれいいお友達もできたみたいだから行かせてよかった。

    夫が忙しすぎて旅行とかは全然いけてないけど、引退したら色々行こうと思ってる。
    スーパーでも値段気にしないし、デパコス買えるしありがたいと思ってる。

    +1

    -1

  • 2775. 匿名 2024/11/01(金) 13:37:11 

    >>2451
    恋愛って相手がいるものじゃない?結婚はお見合いとか?
    私も実家が太い温室育ちだけど、なんだかつまらなくてハングリーな人と恋愛して結婚したよー

    +2

    -0

  • 2776. 匿名 2024/11/01(金) 14:05:42 

    >>1780
    私は今起業準備してる
    自分1人で出来る仕事だから人を雇う事はないけど、節税になるから子ども達を役員にして簡単な雑用させようかなと
    ただ必ず外でも働かせるし、大学入ったら接客業のバイトもさせる
    世の中にはびっくりする様な人がたくさんいるのを知る事が出来て良かった

    娘は総合商社で働きたいらしい、中3だけど

    +1

    -1

  • 2777. 匿名 2024/11/01(金) 14:15:59 

    >>1780
    賢くなったら稼げるようになったらラッキーくらいで教育してる。結婚後に働かなくてもこちらでそれなりに援助して補填するつもり。

    +3

    -1

  • 2778. 匿名 2024/11/01(金) 15:12:28 

    >>1579
    大企業とは普通言わない

    +0

    -2

  • 2779. 匿名 2024/11/01(金) 15:57:07 

    >>2354
    今年は正月に行ったきりだから一回しか行ってない。国内旅行は月1ペースくらい。

    +1

    -0

  • 2780. 匿名 2024/11/01(金) 16:14:02 

    >>2751
    横だけど商売人タイプってあるよね。
    経営系お金持ちVS芸術系お金持ち、の親族間揉め事の話を聞いてて根本的にタイプも発想も違うわ〜って思ってたところ。経営サイドの、絶対に損したくないし無駄なお金はビタ一文払わないし向こうに全力で金出させろや!ってメンタルがとにかく凄い。だから事業成功してるんだろうけどさ。

    +3

    -1

  • 2781. 匿名 2024/11/01(金) 16:28:13 

    >>1655
    そこまでの階層の人が何故ガルに来ているの?笑

    +2

    -0

  • 2782. 匿名 2024/11/01(金) 17:07:40 

    純金資産的には富裕層だけど、年500万もハイブラ買えないし、海外旅行だってそんなにばんばん行けないし、外商なんて話自体聞かないし、皆さん一体どんな超富裕層なのかしら。うちは地方なので、皆さんのような都会のお金持ちはレベルが違いますね。

    +3

    -1

  • 2783. 匿名 2024/11/01(金) 17:54:37 

    >>2751
    親の紹介で外商カード持ってるけど、お付き合いで何か買うなんて一切してないよ。それより買い物しなくても都心で駐車場5時間無料になるのは助かるし、ハイブランドだって何だって1割引になるし、買い物の休憩にラウンジ使えるし、無駄どころかプラスしかない。持てるのに持たないのは勿体ないと思う。

    +1

    -0

  • 2784. 匿名 2024/11/01(金) 18:55:41 

    >>24
    ビューティーラボとか情報誌とかにたまにクーポン出てるよね

    +0

    -1

  • 2785. 匿名 2024/11/01(金) 19:20:47 

    >>418
    私も37歳専業主婦歴15年、子供が中学生になって本当に暇になりました。
    今日も1人で食べログ高評価のケーキ買いに行ってきました笑
    全然飽きません。

    +4

    -0

  • 2786. 匿名 2024/11/01(金) 19:40:13 

    >>1007
    高級住宅街に住むと言われなくなるよ。みんな、働かなくても余裕あるし子供が大きくなると夜飲みに行ったりして楽しいよ。だいたい、旦那さんは経営者とか医者とか役員とかだからマウンティングもないし普通にそれぞれ子供の通ってる学校の話とか聞いてるよ

    +5

    -1

  • 2787. 匿名 2024/11/01(金) 20:17:47 

    >>1176
    同じです!3台あるけど私は軽自動車しか運転できないのでそればかり乗ってる。旦那も近場だと軽自動車が多い。高速とかは外車の方が乗り心地いいので用途に分けて乗ってます

    +1

    -2

  • 2788. 匿名 2024/11/01(金) 20:18:11 

    >>6
    生活用品は特に何も感じないけど、ジュエリーなどのブランドもこの値上がりにはいい加減うんざりよ。

    +2

    -1

  • 2789. 匿名 2024/11/01(金) 20:19:52 

    >>14
    でもさ、専業主婦の3号廃止になったら年間100万以上の支払いでしょ?

    +0

    -0

  • 2790. 匿名 2024/11/01(金) 20:39:33 

    >>1800
    なんで切手なんて必要なの?
    確定申告もしないの?

    +1

    -1

  • 2791. 匿名 2024/11/01(金) 20:43:18 

    >>992
    数年前の数倍になっててびっくりした。
    前は数万だったのに。
    寄付金額3分の1の価格の価値ありそうですか?

    +0

    -0

  • 2792. 匿名 2024/11/01(金) 20:47:16 

    今堀恵理さん

    朝ごはん会ですって。素敵だな。
    裕福な専業主婦の方【part4】

    +0

    -5

  • 2793. 匿名 2024/11/01(金) 20:47:21 

    >>2782
    本当のこと言ってる人が何人いるやらw

    +2

    -3

  • 2794. 匿名 2024/11/01(金) 20:48:46 

    >>61
    子どもつながりは結局ライバルになる事が多い。
    地元の友達も経済感覚違ってくるだけでいやなかんじだし。
    そんなの関係なく大人になって友達になれる人達、まじ羨ましい。

    +2

    -1

  • 2795. 匿名 2024/11/01(金) 20:54:22 

    皆さん子供は何人ですか?

    +0

    -0

  • 2796. 匿名 2024/11/01(金) 21:04:44 

    >>2772
    エンリケさん、今でも代官山のあのレジデンスにお住まいなのかしら

    +1

    -1

  • 2797. 匿名 2024/11/01(金) 21:34:12 

    今、セレブな方達はセブ島で語学留学が流行っているの?

    +0

    -0

  • 2798. 匿名 2024/11/01(金) 21:48:29 

    >>2783
    5時間も無料になるの?東京すごいね。
    それでもブランドなんでも1割引はないと思う。
    エルメス、ティファニー、カルティエ、ヴァンクリ辺りは無いはず。

    +6

    -2

  • 2799. 匿名 2024/11/01(金) 21:55:52 

    >>1021
    その中でも子供の出来でまた嫌味が始まるのよ

    +6

    -0

  • 2800. 匿名 2024/11/02(土) 02:05:42 

    >>2078
    よこですが、「関わらせてもらえない」のではなく「関わる気がない(興味なし)」なのでは?


    +1

    -1

  • 2801. 匿名 2024/11/02(土) 09:38:40 

    >>167
    うちの夫は氷河期だよん

    +0

    -0

  • 2802. 匿名 2024/11/02(土) 09:51:23 

    >>1226
    うちのコミュニティはベンツがママチャリがわり

    +2

    -2

  • 2803. 匿名 2024/11/02(土) 09:55:11 

    >>2775
    私は恋愛結婚大反対されてさ
    ハングリーな人で自分で起業して成功したけどダメだって

    +1

    -0

  • 2804. 匿名 2024/11/02(土) 10:07:51 

    >>2802
    みんな車、って事は都心部ではないのかな

    +1

    -3

  • 2805. 匿名 2024/11/02(土) 10:08:54 

    >>2783
    知ったかぶりすぎ。エルメスやシャネルが割引になるわけない

    +5

    -0

  • 2806. 匿名 2024/11/02(土) 10:11:03 

    >>2804
    高台なの
    坂道きらい

    +2

    -1

  • 2807. 匿名 2024/11/02(土) 10:16:33 

    連休だというのに雨ですね
    受験生がいるので今年はどこも行けない
    はやく春になってほしい

    +0

    -0

  • 2808. 匿名 2024/11/02(土) 10:19:28 

    >>2796
    あの人の元旦那今何してるの?揉めてたよね

    +0

    -1

  • 2809. 匿名 2024/11/02(土) 10:21:01 

    >>2762
    ボリードミニいいですね!最近は韓国も買いやすいとか?うちもお受験終わったらハワイ行ってみます!

    +0

    -0

  • 2810. 匿名 2024/11/02(土) 10:25:17 

    >>1547
    嫌なこと聞いてくる兼業は近所の人でスーパーとか町内の掃除で会う人だよ
    苦手な人と会いたくないから極力近くのスーパーには行かないで隣市の車で20くらいのスーパーまで買い物行ってるよ
    スーパー買い物行くのにストレス感じたくないしね

    +2

    -2

  • 2811. 匿名 2024/11/02(土) 10:31:33 

    >>2783
    買い物しなくて5時間無料ってw
    どこのデパート?

    +0

    -1

  • 2812. 匿名 2024/11/02(土) 10:44:03 

    >>2811
    よこ。松屋銀座じゃないかな、確か五時間だった気がする。

    +1

    -1

  • 2813. 匿名 2024/11/02(土) 10:50:44 

    >>2812
    お買い物しなくてだったら凄いね
    大概、2.3時間無料でそれ以降はお買い上げ金額によって変わるから

    +0

    -0

  • 2814. 匿名 2024/11/02(土) 11:09:35 

    >>1780
    リッチな人を見つけなさいではなくて、リッチな人にみそめられる女性になって欲しいと思っている
    仕事するしないは自由だけど、教養とか行儀作法、言葉使いなどは幼い頃からできるように育てている

    +4

    -1

  • 2815. 匿名 2024/11/02(土) 12:31:33 

    >>2812
    三越のお帳場カードだよ。
    日本橋も銀座も新宿も、都心は駐車場代が高いから、時間を気にしないでいいのはありがたい。あと、それとは別に駐車場代の1時間補助券とか一日中無料とかも貰えるから、5時間以上駐車したい場合はそれを使えばいい。私は使う機会無いけど。

    +0

    -0

  • 2816. 匿名 2024/11/02(土) 13:13:34 

    >>1773
    ピアノ習ってた人って爪を伸ばさないのに慣れてるから、ネイルもしないし爪も短めな人が多い気がする

    +4

    -4

  • 2817. 匿名 2024/11/02(土) 14:52:20 

    >>2816
    音大卒、お料理するの大好きだけどネイルしているよ

    +2

    -1

  • 2818. 匿名 2024/11/02(土) 15:11:04 

    >>2804
    大阪の北摂です。

    +2

    -0

  • 2819. 匿名 2024/11/02(土) 15:12:02 

    >>2816
    うちの娘は、逆!
    今まで伸ばせなかったから爪伸ばしてネイルしてるよー。
    仕事で許される範囲だけどね。

    +4

    -0

  • 2820. 匿名 2024/11/02(土) 15:14:46 

    >>1780
    音大出て演奏活動してるけど余りお金にはならないからまだお小遣いあげてる。
    結婚後、生活に困っていたらまた援助してしまうんだろうな。

    +4

    -0

  • 2821. 匿名 2024/11/02(土) 15:29:53 

    >>1795
    フリーターでも口も金も出さないで一人で頑張りなさいってやるの?
    お金渡したりしないの?

    +0

    -0

  • 2822. 匿名 2024/11/02(土) 15:31:56 

    >>2796
    うちのそばのエステは開店したのかしないのか分からないまま辞めてしまったよ

    +1

    -0

  • 2823. 匿名 2024/11/02(土) 15:33:19 

    >>2821
    横から
    ある程度のお家のお嬢さんならフリーターにはしないんじゃないかな
    自社の役員とか、縁故で就職されている人多いよ

    +2

    -0

  • 2824. 匿名 2024/11/02(土) 17:00:55 

    >>2759
    どういう理由でそこでわけてるの?

    +1

    -0

  • 2825. 匿名 2024/11/02(土) 17:05:10 

    >>2799
    親戚が官僚に嫁いだけど、嫁の学閥までありますしねー。そこからマウントは始まってる‥

    +1

    -0

  • 2826. 匿名 2024/11/02(土) 17:32:26 

    >>2825
    医師の嫁でもあるよね

    +1

    -0

  • 2827. 匿名 2024/11/03(日) 06:02:04 

    >>1
    現在の中東情勢と、ヨーロッパの3国ほどが第三次世界対戦が始まるので国民に食料と必需品を備蓄せよと伝えている事を考えて、食料備蓄を真剣にしてほしい
    もし赤ちゃんがいれば粉ミルクは備えを。
    
なければ砂糖水かお粥の上澄みをあげる。
    
スーパーで良いのでじゃがいも種芋用、さつまいも種芋用、かぼちゃ種の備えを。
    菜園がある人は疫病に強いじゃがいも品種さやあかね がおすすめ
    EUは核災害に備えた備蓄をするよう言っている
    EUが市民に「核攻撃災害に備えた備蓄をするように」と勧告 | BrainDead World
    EUが市民に「核攻撃災害に備えた備蓄をするように」と勧告 | BrainDead Worldnofia.net

    EUが市民に「核攻撃災害に備えた備蓄をするように」と勧告 | BrainDead WorldBrainDead World検索メインメニューコンテンツへスキップニュースワクチンニュースブレインデッドニュース食糧戦争経済崩壊日記666 news病気の時代AI暴力の時代グルテンフリー検索:ニュー...

    +0

    -0

  • 2828. 匿名 2024/11/03(日) 15:48:18 

    >>2827
    んー、あんまりこのトピ向きの話でもないね。
    危機感煽り系のネタは防災防犯のほうでお願いしたい。
    ここではまったりしたいでーす

    +3

    -0

  • 2829. 匿名 2024/11/03(日) 16:28:35 

    >>2801
    うちは夫が氷河期、私はリーマンショック世代。結果オーライだからいいけど2人とも世代は不運だ。

    +1

    -0

  • 2830. 匿名 2024/11/03(日) 18:18:57 

    うちは夫婦でリーマン世代

    +0

    -0

  • 2831. 匿名 2024/11/03(日) 21:57:48 

    >>2812

    日本橋の髙島屋もですよー。

    何も買わなくても5時間無料ですが、その日にいくら使っても5時間以上は無料にならない、と言われました。

    ちなみに私の外商カードは大体10%引きになりますが、シャネルやヴィトン、エルメスやヴァンクリなどは対象外、食品も割引率低めです。


    +3

    -0

  • 2832. 匿名 2024/11/05(火) 11:31:13 

    >>2771
    ひきこだから時節の挨拶だけでも面倒ですし‥
    すぐ家に寄ろうとしません?手土産つきで
    実家がお世話になってた時そうだった(平成初期
    なるたけ他人様に資産があるって知られたくないタイプなので
    銀行、証券会社だけで手一杯‥

    とにかく毎日詐欺メール多くて閉口中。
    最近は送信元アドレスがコストコとニンテンドーが多くて
    そっちの退会済み会員リストのアドレス使って送ってくるんですかね?

    +0

    -0

  • 2833. 匿名 2024/11/05(火) 12:12:01 

    >>2832
    引きこもりって子育てはどうしたの?
    住む世界が違い過ぎて絶句。

    +0

    -2

  • 2834. 匿名 2024/11/05(火) 14:39:43 

    地方裕福と都会裕福でかなり常識違うし、子あり裕福と子なし裕福なんかも違うよね。生まれつき裕福な人と自分の代で裕福になった人も。ちょいちょい嘘つき認定したがる人いるけど、単にこの辺の常識の違いが原因な気がする。

    +8

    -0

  • 2835. 匿名 2024/11/05(火) 22:39:29 

    >>2833
    子供関係とか、親戚関係のことはやってますよ。
    それ以外のことは嫌なんですよね‥
    特にお金があるから近づいてくるような相手ははっきり言うと嫌いな部類ですもん。
    プライベートの交友関係もたいして広くないです。

    +0

    -0

  • 2836. 匿名 2024/11/07(木) 01:52:19 

    >>452
    桁近いすぎるわ

    +0

    -0

  • 2837. 匿名 2024/11/07(木) 09:23:22 

    >>2832
    うちは不在がちなので、とか散らかってるので、とか言ったら、向こうも家に来るの控えない?

    うちは年間1000以上買うけど、自宅には一切来ないよ。欲しいものある時に紹介してもらったり、欲しいものある時にお店回る調整とアテンドしてもらったり、サロンの個室で買い物させてもらったり、そんな感じ。
    普段は自分で好きなように見たいから自由に買い物してるし、お付き合いで買うことは一切ないけど、それでもそこそこ「内緒です」みたいなサービスしてくれるよ。

    +3

    -0

  • 2838. 匿名 2024/11/08(金) 21:54:52 

    >>57
    どっちかというとその体力が羨ましい
    年少と2歳つれてディズニーは想像するだけで疲れてしまう
    シッター同行とかならともかく

    +3

    -0

  • 2839. 匿名 2024/11/09(土) 00:17:16 

    >>2343
    うちも自営業だけど、子供が小さい頃はむしろ貧乏だったからお子さんが小さい時からお金が有るの羨ましい!お陰様でウチも今は余裕があるけど、周りからそんなにお金持ちだと思われてないから悔しいww

    +0

    -0

  • 2840. 匿名 2024/11/11(月) 01:08:19 

    >>2579
    サクララウンジの食事好きだけどな、カレー美味しいよ
    ビジネスクラスって言っても所詮機内食だからイマイチなこと多いし
    だったらラウンジでしっかり食べて機内はフルーツミールにでもしといたほうがいい
    サクララウンジ使ってるならワンワールドだろうけど正直どこもあんまり…
    チャイナエアラインとトルコ航空は美味しいけど、ワンワールドじゃないし

    +1

    -0

  • 2841. 匿名 2024/11/12(火) 01:14:24 

    >>813
    都内だと2桁億円のマンションて複数あるよ
    >>814の言う麻布台だと3桁億円もある
    たしか最上階?の一番いい部屋が250億だか300億だか

    +1

    -0

  • 2842. 匿名 2024/11/12(火) 02:19:41 

    >>887
    敷居が高いの使い方間違ってるよ
    何かやらかしたわけじゃないんでしょ?
    時間もお金もあるならお勉強したほうがいいよ

    +2

    -1

  • 2843. 匿名 2024/11/12(火) 16:43:49 

    >>942
    雑誌眺めるの楽しいけどなあ。
    25ansとRichesseたまに買ってるよ。
    参考になるかと言われるとほぼならないけどw

    +3

    -0

  • 2844. 匿名 2024/11/12(火) 23:13:35 

    >>1041
    わかる、他人のお買い物記録見るの好きだ
    年がバレる発言すると旅行行ったらJJごっこもやってるわw

    +2

    -0

  • 2845. 匿名 2024/11/13(水) 11:48:45 

    >>2844
    可愛ゴーが好きな言葉だったわ。

    +1

    -0

  • 2846. 匿名 2024/11/13(水) 15:17:31 

    >>1108
    それが嫌じゃない人ってある意味でそこらのお金持ちより勝ち組だと思う

    +1

    -0

  • 2847. 匿名 2024/11/14(木) 01:40:30 

    >>2837
    そうなんだ、羨ましい。
    この前も誕生日だからお花だけでも手渡ししたいとか言われて‥
    不本意ながら上がってもらいましたけど
    それだけではやはりすまなかったなぁ。遠回し色々勧められたりして‥
    しんどかった担当によるんですかね?地域差かなぁ

    +0

    -0

  • 2848. 匿名 2024/11/18(月) 03:29:19 

    >>2284
    トリリンガル、すごい!
    大学は私立だし奨学金も無いけど、留学が普通なレベルではなかったから英語すらずっと苦手なまま
    海外旅行でしか使わないから上達することもないし
    お金があるだけでなく語学が堪能だと本当にお嬢様って感じするわ

    +1

    -0

  • 2849. 匿名 2024/11/19(火) 01:36:43 

    >>2422
    別に心まで綺麗で無きゃいけないわけじゃないけど、
    余裕あるなら綺麗なフリくらいしてほしいなーと思うわ

    +1

    -0

  • 2850. 匿名 2024/11/28(木) 13:27:49 

    遺産入ってきたんだけど、
    5000万だとすごい?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード