ガールズちゃんねる

裕福な専業主婦の方【part4】

2850コメント2024/11/28(木) 13:27

  • 2001. 匿名 2024/10/31(木) 09:15:26 

    >>50
     納税額10数万のうちでも決めるの大変だったのに💦
    すごいです!😄

    +2

    -0

  • 2002. 匿名 2024/10/31(木) 09:15:49 

    >>2000
    選択一人っ子

    +3

    -0

  • 2003. 匿名 2024/10/31(木) 09:16:45 

    >>2002
    どうしてですか?
    庶民はお金なくて産みたくても産めないんですよ

    +3

    -2

  • 2004. 匿名 2024/10/31(木) 09:16:47 

    >>1998
    義両親対策じゃなく旦那さん教育だね。
    うちの親は兄の奥さんの就業なんて気にしてないよ。
    私は最初働いてて、今は専業、そのことに何か言われたことないけど子育てに口出しされて旦那に言っといたわ。

    +3

    -0

  • 2005. 匿名 2024/10/31(木) 09:17:47 

    >>1998
    子供がいるかにもよる。あとはあなたの実家の財産がどれくらいあるのかとか。
    子なしならフルタイム共働きが当たり前だと思う。
    あなたの実家から働かなくていいくらい遺産入ってくるならいいんじゃない?ないなら言われても仕方ないかな。

    +1

    -8

  • 2006. 匿名 2024/10/31(木) 09:18:02 

    >>1
    「裕福な専業主婦の方」たちが
    いちばんこのトピに来なそう

    +10

    -4

  • 2007. 匿名 2024/10/31(木) 09:18:03 

    >>2003
    お金だけじゃないじゃん?
    子育ての苦労って、
    行事の参加、PTA、子供の友達関係、送り迎え
    精神的負担も大きいもん
    お金でどうこうできない負担のほうがむしろ大きい

    +16

    -2

  • 2008. 匿名 2024/10/31(木) 09:18:49 

    >>2007
    お手伝いさんがいるじゃないですか
    頑張ってくださいよ

    +3

    -1

  • 2009. 匿名 2024/10/31(木) 09:19:45 

    >>2008
    人を家に入れるのが嫌いだし、子供をメイドに任せるのってこわいよ?
    だから無理

    +5

    -1

  • 2010. 匿名 2024/10/31(木) 09:20:26 

    >>2009
    老後はお金があるから大丈夫なんて言ってるのにw

    +3

    -1

  • 2011. 匿名 2024/10/31(木) 09:20:39 

    >>2000
    セクハラ。きもいよ

    +5

    -0

  • 2012. 匿名 2024/10/31(木) 09:21:08 

    バイトしないと学費がーとか
    バイトしないと旅行代がーとか
    バイトしないとケータイ代がーとか

    考えたこともない学生時代だった
    1500円のランチが当たり前

    +2

    -3

  • 2013. 匿名 2024/10/31(木) 09:21:25 

    >>1998
    中小だけど代々の経営者の跡継ぎ。義母は嫁には家にいて家事育児をして欲しいタイプだから何もいわれない。義母も専業で逆に外でなんて働けない人でもある。旦那に家事育児分担させたほうが嫌味言われると思う(これも時代錯誤だとは思いますが、物理的にできないし)。

    +3

    -0

  • 2014. 匿名 2024/10/31(木) 09:21:41 

    >>2011
    私は5人産みましたよ?
    富裕層の義務ですよね?

    +5

    -8

  • 2015. 匿名 2024/10/31(木) 09:22:12 

    >>69
    今は共働き志向の人は多いだろうけど、やっぱり激務で、妻が専業じゃないと成り立たない家ってあるよ。夜間の呼び出しあったり、出張多かったり、毎日深夜帰宅だったりすると、夫が子供のお迎えして料理して・・・とか無理だしね。そういう人は、やっぱり妻に家事育児を頼むことになるから、妻は専業か、軽めの仕事になる。

    共働き希望は、収入あってもそこまで激務だったり出張ない人じゃないかな。激務でも妻も働く場合は親世代に頼ること多いけど、当たり前だけど親が体調悪くなったりしたら、その生活は終わる。

    +9

    -0

  • 2016. 匿名 2024/10/31(木) 09:22:39 

    >>1977
    確かに、夫高収入で妻実家や夫実家が富裕層、超富裕層パターンは多いですね
    専業、共働き自由に選んでる感じ

    +4

    -0

  • 2017. 匿名 2024/10/31(木) 09:23:52 

    >>2014
    子供を産むか産まないかは個人の自由です
    そういう話を他人にする事は下品と教わらなかったんですか?

    +6

    -0

  • 2018. 匿名 2024/10/31(木) 09:23:57 

    >>1871
    門と玄関2箇所が自動施錠、防犯カメラを家の表と裏に設置、踏むと音の出る石、センサーライト、セコム加入(非常ボタン押したらすぐ来てくれるリモコンみたいなのを、枕元やトイレなど3箇所に設置。スマホにサイレン音が鳴るアプリ、あと一番頼りになるのが、飼い犬のボーダーコリーです。

    でもうちは迷路というが忍者屋敷というか、初めてきた人は絶対に迷うから、犬が吠えて危険を察知したら逃げられる自信がある(笑)

    +0

    -0

  • 2019. 匿名 2024/10/31(木) 09:24:46 

    働く必要はないけど昼間暇すぎるから週2〜3のパートしようかと思ったけど、それはそれでまためんどくなりそうで結局やる気起きないんだよねー

    +4

    -2

  • 2020. 匿名 2024/10/31(木) 09:24:51 

    >>24
    ネイルって
    飲食以外の接客業やギャルとか若い子が、ネイルするイメージだわ。

    +2

    -4

  • 2021. 匿名 2024/10/31(木) 09:25:25 

    7月にペニンシュラでラベンダーとピーチのアフタヌーンティーお友達としてきました
    秋はどうしようと考えていたら明日からもう11月だ❗️
    裕福な専業主婦の方【part4】

    +7

    -1

  • 2022. 匿名 2024/10/31(木) 09:25:39 

    >>2017
    下品でもなんでもないですよ
    国の為になるんですから

    +1

    -8

  • 2023. 匿名 2024/10/31(木) 09:25:51 

    >>1941
    このトピで「その収入だと海外旅行が〜ブランドが〜」て何回も見たけど、海外旅行もブランドも興味ないから???だわ
    特に海外旅行なんて準備や手続き面倒そうだし無料でも行かないなあ

    +0

    -1

  • 2024. 匿名 2024/10/31(木) 09:26:01 

    >>1985
    ああごめんなさい。格が違いすぎましたね

    +1

    -0

  • 2025. 匿名 2024/10/31(木) 09:26:32 

    >>2015
    会社の社長と違って医師だと本人が必ずいないといけないもんね。夫の代行で妻が色々と動かなくちゃならない場面が多いから、専業主婦になりがち。

    +5

    -0

  • 2026. 匿名 2024/10/31(木) 09:26:45 

    >>1509
    ジェルじゃない時代を知らないんだが
    昔はマニキュア塗ってたの?週一とかで?

    +1

    -0

  • 2027. 匿名 2024/10/31(木) 09:28:05 

    >>1977
    実家は貧乏だけど、旦那は裕福だよ
    珍しいパターンだろうけど
    義親にも生活援助してる

    +5

    -0

  • 2028. 匿名 2024/10/31(木) 09:28:14 

    >>2025
    勤務医だと激務だろうけど最近は働いてる人もいる

    +1

    -0

  • 2029. 匿名 2024/10/31(木) 09:28:41 

    >>1935
    ふるさと納税で節税したいと思わない
    自分が住んでる市町村に全部納税したい

    +5

    -3

  • 2030. 匿名 2024/10/31(木) 09:28:42 

    夫の馬力が強すぎて働いてもいいけど別に働く必要ないよ、と言われ続けて10数年。
    市街中心部の5LDKの戸建ては実は社宅扱いなのでこちらの費用ゼロ。
    (絶対に近所の人やママ友には言えない…)。外食は週に3〜4回くらい。
    私自身ハイブランドまったく興味はないけど最近スキンケアはちゃんとしたものがいいかなと基礎だけはデパコスに通うようになったくらい。服もユニクロGUとか。1000円以下のアクセでも気にいるとずっと使う。
    スーパーで夫は割引品とかクーポンとか使うのが嫌いなので値段を見ずにポンポンカゴに入れていく…。子供の金銭感覚に影響を与えそうなので心配。
    ハイブラのバッグショーウィンドウで見てただけで『いる?買ってこようか』とほんとに
    パッと買ってしまいそうなので慌てて静止してます。

    +2

    -0

  • 2031. 匿名 2024/10/31(木) 09:29:00 

    >>50
    枠使いきってない
    自分の住んでる自治体への納税が減るから1/3くらいにしてる

    +1

    -0

  • 2032. 匿名 2024/10/31(木) 09:29:04 

    >>1985
    めちゃくちゃ豪邸なのかな?

    +0

    -0

  • 2033. 匿名 2024/10/31(木) 09:29:27 

    >>292
    早めに子供に贈与しておいた方がいいかも。親がせっかく残してくれたお金、自分が死んだら旦那に半分取られちゃうからね。

    +1

    -0

  • 2034. 匿名 2024/10/31(木) 09:29:31 

    実家太いと、生前贈与は当たり前になんですか?
    うちは実家が小金持ちなので私と子供に10年ほどかけて少し生前贈与してもらってます。
    プラス→生前贈与してもらった、今もしてもらっている
    マイナス→予定なし

    +5

    -2

  • 2035. 匿名 2024/10/31(木) 09:29:59 

    >>2019
    暇すぎますか
    まずは子育てと
    うちが広すぎで掃除が大変
    庭が広すぎてお手入れが大変
    頂き物を夫が食べたがるから調理が大変なので
    専業主婦している
    すごい重労働だと自覚している
    もちろんプロの手は定期的な借りる

    +3

    -0

  • 2036. 匿名 2024/10/31(木) 09:30:20 

    >>2030
    市街中心部?都心とは違うってこと?

    +0

    -0

  • 2037. 匿名 2024/10/31(木) 09:30:36 

    >>1985
    格とか言うつもりはなくて、失礼があったらすみません。
    相続税の愚痴って、なかなか吐き出せるところがなくて、ここで話題に出たので便乗してしまいました。

    +0

    -0

  • 2038. 匿名 2024/10/31(木) 09:30:51 

    >>1904
    裕福アピールとかではなく、アフタヌーンティーの話題が出ていたから出しただけなんです(汗)
    気にさわったら、ごめんなさいね
    あと、何故かうっかりして同じ画像とコメントまた投稿してしまいました
    重ね重ね申し訳ありませn

    +2

    -0

  • 2039. 匿名 2024/10/31(木) 09:31:03 

    >>1952
    義理の母が昔言ってた
    絶対言っちゃいけないけどお中元とお歳暮の時期はうつになるって
    なんにもいらないって

    +3

    -0

  • 2040. 匿名 2024/10/31(木) 09:31:15 

    >>2034
    40才だけど2500万くらいしてもらったよ。
    これからまだしてもらう

    +1

    -0

  • 2041. 匿名 2024/10/31(木) 09:33:05 

    >>2020
    アラサーだけど周りのママ友はみんなネイルしてるよ。
    デザインは人によってまちまちだけど。

    +3

    -0

  • 2042. 匿名 2024/10/31(木) 09:33:12 

    >>1987
    自分の家だけで食べられない分は実家や近くに住む兄妹に配ったり。するとお返しにまた生もの貰ったりしちゃう笑

    +2

    -0

  • 2043. 匿名 2024/10/31(木) 09:33:30 

    >>2029
    私も思わない
    富裕層ならそんなみみっちいことはしないね

    +1

    -1

  • 2044. 匿名 2024/10/31(木) 09:33:35 

    子供も大きくなって暇だし接客好きだから飲食バイトしてて、充実して楽しい
    手をつけてないバイト代400万ほどたまった
    お金の心配せずに好きな仕事出来るのは本当に幸せだと思う
    旦那、ありがとう

    +3

    -1

  • 2045. 匿名 2024/10/31(木) 09:33:56 

    >>2014
    凄いけど義務ではないでしょw

    +3

    -0

  • 2046. 匿名 2024/10/31(木) 09:34:16 

    >>1987
    好きな人がいたらあげることもあるけど、基本フードバンク。好きなものは自分で買うしね。

    +0

    -0

  • 2047. 匿名 2024/10/31(木) 09:34:56 

    >>2026
    私の美容院併設のネイルサロンで聞いたけど,毎週朝イチで息子さんの運転でやってくるご年配の奥様が髪を洗ってマニキュア塗り直してるんだって。
    私はマニキュア1週間持たないけど、この方はもつような暮らしなんだろうなって思った。

    +1

    -0

  • 2048. 匿名 2024/10/31(木) 09:35:19 

    太るのだけが悩みです
    みなさんピラティスやヨガなどで体型キープ
    されていますか?
    周りの専業主婦友達みんな痩せていてわたしだけデブ

    +2

    -0

  • 2049. 匿名 2024/10/31(木) 09:36:26 

    ふるさと納税なんてしたことないんだけど
    税金なんて好きなだけ持ってけって諦めてる

    +0

    -0

  • 2050. 匿名 2024/10/31(木) 09:36:33 

    >>474

    私、幼稚園から小学受験して大学は附属を出たひとりっ子の20代半ば。
    今、医学部は入学のハードルが親世帯より高い
    だから、父親は中学の私の成績みて無理だと悟り、好きな事学んでいいよ
    その代わり、結婚相手は婿養子で病院を継げる相手を父や祖父が探すと15歳ごろから言われて育ったよ

    だから、好きに遊ぼうと生きている

    +8

    -2

  • 2051. 匿名 2024/10/31(木) 09:37:32 

    >>1995
    3人なら普通過ぎかな。

    +1

    -0

  • 2052. 匿名 2024/10/31(木) 09:38:01 

    >>2042
    実家にも義実家にも兄弟にも山のように届くので😩
    おすそ分けできるかたがいなくて本当に困っていて
    もうすぐお歳暮でまた憂鬱
    いつも決まって蟹を10杯贈ってくださる人がいて
    茹でなきゃだしもう嫌

    +3

    -0

  • 2053. 匿名 2024/10/31(木) 09:39:07 

    >>1998
    うちは真逆です。
    義母から「何故働くのか、いつ仕事辞めるの、早く辞めなさい、子どもが可哀想」
    毎日のように言われて心労で体調崩して仕事やめました。
    そしたら入院先の病院で「やっと辞めてくれたわね」って言われました。

    +6

    -0

  • 2054. 匿名 2024/10/31(木) 09:39:12 

    >>2048
    自宅に元バレエダンサーを呼んで個人レッスンしてる
    使ってない部屋にバーを取り付け鏡貼りにした
    楽しいけれど痩せはしないかな

    +7

    -0

  • 2055. 匿名 2024/10/31(木) 09:39:39  ID:wqP7QnUDSg 

    子供4人いてみんな習い事色々やって好きなことしてます。
    ずっと専業で14年いたけど流石に子供とずっといるのもうしんどいから、今年から1日3時間くらい働いてます。誕生日にはブランドの鞄と財布買ってもらったよ。
    今度は私と娘のために5万のドライヤー買ってもらうよ。

    +2

    -1

  • 2056. 匿名 2024/10/31(木) 09:39:54 

    >>1459
    誰もが知ってる大企業の役員なので…

    +2

    -1

  • 2057. 匿名 2024/10/31(木) 09:40:31 

    >>2046
    お中元、お歳暮などでいただくので困っています
    フードバンクって生もの寄付できますか?
    蟹とかお肉とか果物

    +1

    -0

  • 2058. 匿名 2024/10/31(木) 09:40:36 

    >>2008

    どこから目線だよ

    +5

    -0

  • 2059. 匿名 2024/10/31(木) 09:41:04 

    >>2015
    フルで働いて自立してる自分ドヤな人って夫が定時上がりとかコロナ禍以降リモート勤務で週4家にいて保育園送迎風呂入れやってもらってるのが多い
    それなら子育て苦労しないよな
    18時には夫が帰宅なんて羨ましいような迷惑なような…それで収入いくらなんだろうかと思ってしまう

    +5

    -0

  • 2060. 匿名 2024/10/31(木) 09:41:27 

    >>2036 都心ではないんです。例えるならば大阪だったら梅田に住んでるようなものだと思っていただけると。

    +1

    -0

  • 2061. 匿名 2024/10/31(木) 09:41:43 

    >>2052
    よこ
    すごいわかる。蟹だの伊勢海老だのそもそも好きでもないし面倒臭い。もらって嬉しいものなんて一つもないよ。醤油とか油さえ期限内に使いきれない。フードバンクが取りに来てほしい。

    +2

    -0

  • 2062. 匿名 2024/10/31(木) 09:42:06 

    >>2035
    庭があると本当に大変ですよね。
    うちの実家の母が80過ぎても庭の細かい雑草が気になったり、拘りがあってしょっちゅう業者を入れたり自分でも手入れしたり屋敷に使われる生活を送っいます。

    +4

    -0

  • 2063. 匿名 2024/10/31(木) 09:44:53 

    >>2048
    数年前にパーソナルジム通って劇的に痩せた。
    私の適性カロリーと生活にあうのは夜ご飯に白米を食べないのが効果的だったけど、やっぱりそんな生活は切ないわ。

    この間読んだ雑誌にも統計的に見たらBMIは25から30までが長生きしてるし、hba1cもコレステロールもちょっと高めが長生き、日本の基準は製薬会社のせいできつめに設定されてるって医者の記事があったしで、あまりストイックにはしてないよ。

    運動は大事だけど、もっと心穏やかに暮らしたいと思ってる。

    +5

    -0

  • 2064. 匿名 2024/10/31(木) 09:45:05 

    >>2032
    土地が高いんです

    +1

    -0

  • 2065. 匿名 2024/10/31(木) 09:47:54 

    >>2034
    贈与してもらう必要ないからしてもらってない。親は親で使い切って欲しい。ただ、相続税が出来るだけかからないように実家は法人にして私は役員になってる。

    +2

    -0

  • 2066. 匿名 2024/10/31(木) 09:47:57 

    >>2061
    近所の子ども食堂に寄付してるよ
    子供に豊かな食体験してもらって
    世の中に還元できる大人になってもらいたいな
    自分も社会に育ててもらったのだから

    +5

    -0

  • 2067. 匿名 2024/10/31(木) 09:48:16 

    遺言信託ってどうでしょう‥
    検討中なのですが結構費用がかかりますよね

    +0

    -0

  • 2068. 匿名 2024/10/31(木) 09:49:01 

    >>2055
    8万のドライヤー持ってるけどいいよ。あと3万円足しちゃいなよ。その価値あるよ。
    何も言ってないのに美容師に髪きれいになった!って言われた。

    15万のもでたばっかりよ。

    +5

    -0

  • 2069. 匿名 2024/10/31(木) 09:50:49 

    専業じゃないけど、、
    仕事は大好きだから続けたい。

    人生で一度もお金に困ったことがない。
    車も気になるものがあったら売って買うからそこまでマイナスにならない。
    何に1,2回の海外旅行。
    干渉しない心の広い夫、子ども1人、猫たちに囲まれて幸せ。

    +2

    -0

  • 2070. 匿名 2024/10/31(木) 09:51:40 

    >>2052
    梨とか柿とか、めっちゃ重なるしね。せっかく親戚に配り終わったらまた段ボールが届く。そんなに量いらなくて本当2、3個で充分なんだけど。

    +2

    -0

  • 2071. 匿名 2024/10/31(木) 09:52:43 

    >>142
    分かるけどね。仕事バリバリやるぞ!と頑張って働いてはみたものの、色々な意味で限界感じて、家庭に入ること考える人もそれなりにいる。
    私もそのタイプで、バリキャリ目指して勉強も就活も頑張ったけど思ったよりしんどくて、専業になって支える側に回ろうと思ったのが30代。でも30代で社内の出会いがあり35で結婚して、その後夫の収入は爆上がりで結婚時の10倍超なので、30代ならダメとも思わないけどね。

    +3

    -0

  • 2072. 匿名 2024/10/31(木) 09:52:53 

    >>2062
    そうですよね
    癒されますけど
    癒しといえばペットのお世話が大変なの
    大型犬だと散歩も重労働

    +0

    -0

  • 2073. 匿名 2024/10/31(木) 09:53:20 

    >>64
    私も旦那に学費出してもらって通信制大学に行ってます!
    免許もなくそれもすべて旦那に行かせてもらいました。
    あまり人と関わるのが好きじゃなくて家事や育児は外注せず1人でこなしてるのでやけに忙しいです。
    結婚するまで貧乏家庭で育ったので節約癖が抜けず、
    とにかくお金を使わないことを意識してしまいます。
    自分が稼いだお金じゃないし、育った環境が貧乏だとお金の使い方がよく分かってません。

    デパ地下やランチやしっかり健康に直結するところにお金を使えていてすごいですね!!
    お互い大学頑張りましょう^_^

    +2

    -0

  • 2074. 匿名 2024/10/31(木) 09:53:26 

    >>1630

    大学生でUVERを贅沢と思わないで出来るのは裕福だよね。
    うちの子なんて今朝もお弁当持って大学行ったわ〜

    +2

    -0

  • 2075. 匿名 2024/10/31(木) 09:54:05 

    >>1965
    ゼネコン受付は顔で選ばれし派遣ってイメージ
    あなたも美人ね

    +3

    -1

  • 2076. 匿名 2024/10/31(木) 09:54:18 

    >>2057
    生ものは無理だったと思います。賞味期限が1ヶ月(2ヶ月とか)以上のあるものだったかと

    +2

    -0

  • 2077. 匿名 2024/10/31(木) 09:54:26 

    >>1976
    うちも
    週末婚みたいな感じ
    最高

    +1

    -0

  • 2078. 匿名 2024/10/31(木) 09:55:12 

    >>56
    裕福でも専業でも別にいいけど、いい大人が家計管理にも関わらせてもらえないのは気の毒だと思う。

    +4

    -5

  • 2079. 匿名 2024/10/31(木) 09:55:52 

    >>992
    横。
    私も北上のカシミア頼んだことあります!
    大判ストールで家で洗えるし、軽いしですごく気に入ってます。あれ良いよね!

    +0

    -0

  • 2080. 匿名 2024/10/31(木) 09:56:21 

    また、生まれながらに裕福なのと、
    旦那さんと結婚してからやっと裕福なのとでは違うよね

    +1

    -0

  • 2081. 匿名 2024/10/31(木) 09:56:29 

    >>2035
    今の時期、落ち葉が毎日落ちるからね。
    あとエアコンも沢山あるとフィルター掃除だけでも大変よね。

    +1

    -0

  • 2082. 匿名 2024/10/31(木) 09:56:54 

    >>2066
    近所に子ども食堂がなくて…
    近くの幼稚園とかに果物を持っていきたいくらい

    +0

    -1

  • 2083. 匿名 2024/10/31(木) 09:57:28 

    旦那さんが稼いでいて妻が専業主婦だとボスママの旦那さんからも意地悪されませんか?旦那にはビビってペコペコしてるのに、単品で合うと睨み付けてくるパパ三人いる。田舎で親がチョイ太だけど自分のみでは稼げなく一般人みたいな暮らしだけどセレブ育ちのプライドが抜けず、うちの旦那の事が本当は憎たらしいんだけど、そこには喧嘩ふっかけるわけには行かず、私に睨み付けて気を紛らわす。みたいな…
    夫婦で意地悪やめて欲しい。
    皆のところは流石にないよね。。

    +0

    -1

  • 2084. 匿名 2024/10/31(木) 09:57:47 

    >>107
    沼がすごいわね、じちゃじちゃしてるわね。

    +0

    -0

  • 2085. 匿名 2024/10/31(木) 09:57:56 

    >>2034
    うちは周りには絶対に言えないけれど実家が年110万を私含めて兄弟3人と孫5人含めて計880万を毎年贈与して貰っていたけれど、親が高齢になってきて生前贈与3年加算が7年に変わったのもあり最近は貰っていない。
    親にもある程度使って欲しい。

    +2

    -0

  • 2086. 匿名 2024/10/31(木) 09:58:18 

    収入は中の上だけど家賃もないし贅沢に興味無いから支出も少ないのでお金の心配はないかなあ

    +0

    -0

  • 2087. 匿名 2024/10/31(木) 09:59:05 

    >>2081
    うちは池があるのでこれからの季節は憂鬱
    でも景色はいいのよ

    +3

    -0

  • 2088. 匿名 2024/10/31(木) 09:59:45 

    >>1570
    マウントに見えないけどな、両親とも医師は大変だと思うよ、開業でも勤務医でもね。

    +2

    -0

  • 2089. 匿名 2024/10/31(木) 10:01:14 

    >>2082
    自治体に問い合わせてみては?

    +0

    -0

  • 2090. 匿名 2024/10/31(木) 10:01:54 

    >>309
    分かる。私は気使うタイプ?ワガママ?だから友達といると疲れてしまう。

    +3

    -0

  • 2091. 匿名 2024/10/31(木) 10:01:59 

    >>2061
    捌いたり剥いたりするのが面倒、そこまでして食べたくない
    堺正章のの元妻が頂き物の多さにうんざりしたの分かる

    +6

    -0

  • 2092. 匿名 2024/10/31(木) 10:02:47 

    >>2082
    子供達が巣立たれた富裕層の奥様が、ご自宅で子ども食堂をなさってるの
    ご近所だから、いただきものの処理と合わせて、お手伝いもさせてもらってる

    +6

    -0

  • 2093. 匿名 2024/10/31(木) 10:02:48 

    夫は俳優です。子供はいないけど、世界で一番好きな人と結婚できて幸せです。

    +1

    -0

  • 2094. 匿名 2024/10/31(木) 10:02:57 

    >>2078
    私も家計はノータッチだよ。
    旦那カードで何も考えずにいるもの買ってる。
    自分の資産管理も大変なんだもん。ラクだなーって思うよ。

    +0

    -1

  • 2095. 匿名 2024/10/31(木) 10:03:59 

    >>2056
    ?だからすごいねって言いたかっただけだよ?

    +0

    -0

  • 2096. 匿名 2024/10/31(木) 10:04:19 

    暇すぎて庭に畑作って野菜の種まいたよー

    +0

    -0

  • 2097. 匿名 2024/10/31(木) 10:04:54 

    >>4
    医者になれっていわれなかったのー?
    実家が金持ちだと離婚率上がるって言うけど
    そう思いますか??

    わたしは実家が金持ちだったら
    すぐに離婚してます、、、笑

    +0

    -0

  • 2098. 匿名 2024/10/31(木) 10:05:01 

    >>2072
    その上ペットも飼われているのですか?
    大変だ…
    私は実家の母親が屋敷にずっと使われる生活をしていたので(子供の頃はお手伝いさんもいましたが)その反動で庭部分を潰して車スペースにしました笑

    +1

    -0

  • 2099. 匿名 2024/10/31(木) 10:05:08 

    >>2085
    親も歳をとるとお金を使うことが少なくなるものね
    お金があっても使いきれない

    +3

    -0

  • 2100. 匿名 2024/10/31(木) 10:05:44 

    >>1985
    税金高いよね。豪邸とか土地が高いところを相続って本当大変。だから親が豪邸建てても迷惑な事が多いよね。
    気軽なそこそこ金持ちで旅行ざんまいの人のが幸せかもしれない。

    +5

    -0

  • 2101. 匿名 2024/10/31(木) 10:06:08 

    >>2093
    つまり推しと結婚できたってこと?

    +2

    -0

  • 2102. 匿名 2024/10/31(木) 10:07:04 

    >>2054
    優雅にバレエしてても痩せないならライザップ行きなさいよw

    +5

    -0

  • 2103. 匿名 2024/10/31(木) 10:07:10 

    >>2091
    丹波栗とか美味しいのはわかるんだけど、剥くのが面倒。
    でも剥いて売ってる栗って美味しくないんだよね。

    +1

    -0

  • 2104. 匿名 2024/10/31(木) 10:08:06 

    >>367
    勝ち組は心に余裕あるでしょう。
    心に余裕無いのは紛れもなく負け組の方。

    +13

    -0

  • 2105. 匿名 2024/10/31(木) 10:08:10 

    >>56
    家に貯金がいくらあるかは把握しておいた方が良い気が…

    +4

    -0

  • 2106. 匿名 2024/10/31(木) 10:09:00 

    >>1712
    カーテンも黒いのあるよね。

    +0

    -0

  • 2107. 匿名 2024/10/31(木) 10:09:20 

    >>2078
    横。
    この方がどうかわからないけど、うちは夫もぼんやりしかわかってないと思う。
    所得税、相続税対策、資産運用とかならお互いすごく調べたり考えるけど。
    私もこの金額で色々言われるならもう廃止してくれよと思う、、、。

    +3

    -0

  • 2108. 匿名 2024/10/31(木) 10:10:24 

    >>876
    文面から、非モテ独身に勝手に戦いを挑まれてる模様。

    +3

    -0

  • 2109. 匿名 2024/10/31(木) 10:10:39 

    >>2104
    本当に。
    金銭的余裕は心の余裕だと思う。
    ガルでも叩きトピに常駐して、他人の足を引っ張ることに執心している人達は心の余裕が無い人達なんだなと思っている。

    +12

    -0

  • 2110. 匿名 2024/10/31(木) 10:11:14 

    >>2105
    貯金額把握してないわ…
    自分のも夫のも子どものも
    みんな知ってるのかなあ

    +0

    -1

  • 2111. 匿名 2024/10/31(木) 10:11:23 

    >>2078
    ヨコ、通帳もカードも私が管理してるけど、家計管理してるかと言われたら何もしてないな。家計管理って何するの?

    +3

    -0

  • 2112. 匿名 2024/10/31(木) 10:11:29 

    >>14
    専業主婦の分の社会保険料を自分らが払っているって怒ってるのよね
    でもそこより社会保険料の使い道の方に目を向けた方が建設的だと思うのよね

    +17

    -0

  • 2113. 匿名 2024/10/31(木) 10:11:56 

    >>9
    裕福で余裕のある家庭と貧乏でも豊かで幸せな家庭の人達のみ子孫を残せばいいんじゃないかな

    +1

    -0

  • 2114. 匿名 2024/10/31(木) 10:12:09 

    >>2092
    とても素敵な奥さまですね
    自分が知らないだけで近くにあるかもしれませんね
    よく探してみようと思います

    +2

    -0

  • 2115. 匿名 2024/10/31(木) 10:12:14 

    >>742
    martは基本節約ママ。

    +1

    -0

  • 2116. 匿名 2024/10/31(木) 10:13:34 

    >>2093
    うちも俳優です、娘が産まれて夫に似て可愛いと言われてます 家庭的で凄く可愛がってくれてます。お互い好きな人と結婚出来て良かったですね

    +3

    -1

  • 2117. 匿名 2024/10/31(木) 10:13:38 

    ブランド品買い漁ったり年に何度も海外旅行に行くレベルではないけれどそこそこ好きなことして美味しいもの食べて気に入った家に住んでもお金に困らずに生活できてるから特に働く必要もなくもうずっと専業主婦してる。転勤族の夫と結婚するまではバリキャリだったんだけどな。今の生活に不満はないけど最近自分の人生への不満は出てきた。このままでいいのかなと思いつつもでもこのままで一生終わるんだろうな

    +6

    -0

  • 2118. 匿名 2024/10/31(木) 10:13:40 

    >>2110
    いざとなった時に貯金と保険くはいは把握しておいた方が良さそうな気が…

    +4

    -0

  • 2119. 匿名 2024/10/31(木) 10:14:15 

    >>2016
    だから、その義実家や実家金持ちなのは前提でよくある話。「金持ち実家義実家の話じゃなくて」単独で金持ち旦那による恩恵が聞きたいのよ。実家金持ちなのは分かったから(笑)もうお腹いっぱい。

    +1

    -0

  • 2120. 匿名 2024/10/31(木) 10:14:59 

    >>2014
    義務?!ビックリそんな発想あるんだ

    +3

    -0

  • 2121. 匿名 2024/10/31(木) 10:15:09 

    >>25
    教習所なんて微々たるものだよね。
    大学の学費も、海外旅行費も、ブランド品も、バイトせずに全て払ってもらってたし、友人もそれが普通だった。
    就職してから、それが普通じゃない人達に初めて出会ったよ。

    +4

    -0

  • 2122. 匿名 2024/10/31(木) 10:15:22 

    >>21
    わたしも親の会社でゆるーくリモートで働きながら役員報酬をもらってる。あとは夫の会社の役員報酬も。周りの裕福な専業主婦の友達や知人もそういう人が多い。子供優先の生活ができるし社会との繋がりもあるし相続以外の自分の資産も増えるし満足してる。

    +5

    -0

  • 2123. 匿名 2024/10/31(木) 10:15:30 

    >>2103
    私、栗をむくハサミ買ったよ
    栗クリ坊主🌰っていうの
    これでひとつストレスが減ったけど面倒なのは変わらない

    +0

    -0

  • 2124. 匿名 2024/10/31(木) 10:16:49 

    >>2043
    ゾゾの前澤さんやってたけど

    +3

    -1

  • 2125. 匿名 2024/10/31(木) 10:17:23 

    >>2110
    子供の貯金してないの?

    +0

    -0

  • 2126. 匿名 2024/10/31(木) 10:17:38 

    >>720
    美容室行くと、必ずその辺りの雑誌とタブレット渡される。

    +0

    -0

  • 2127. 匿名 2024/10/31(木) 10:18:52 

    >>675
    詳しくないけど借金あると税金安くなるよね
    旦那の実家だけど、税金対策にいつも借金して賃貸住宅とか建ててるよ

    +3

    -0

  • 2128. 匿名 2024/10/31(木) 10:20:20 

    >>212
    頭良い遺伝子が生きると教科書パラパラっと読んだだけで理解するんだよね

    凡人が頑張ったって到底敵わない頭脳羨ましい

    +4

    -0

  • 2129. 匿名 2024/10/31(木) 10:20:54 

    >>2117
    わかる気がします
    私も勉強頑張って資格取ってそれなりに評価されて仕事に燃えてたんだけど子供できて一旦家庭に入ったらあの頃絶対成功してやるって思ってた野望は薄まってしまって今では夫の扶養内でしか働かなくなってしまった
    自分が選択した道だけどハングリー精神って大事だなって思う

    +1

    -0

  • 2130. 匿名 2024/10/31(木) 10:21:29 

    >>2104
    いちいちここを覗きに来て、人の生活に喧嘩売るからね。

    +4

    -0

  • 2131. 匿名 2024/10/31(木) 10:21:46 

    >>1970
    長くて読めなかった....

    +1

    -0

  • 2132. 匿名 2024/10/31(木) 10:22:23 

    >>1977
    子ども大きくなったからパート始めたけど、専業のときと変わらず夫からも小遣いもらってる
    年間だと200万円くらい
    こんな話でもいい?

    +5

    -0

  • 2133. 匿名 2024/10/31(木) 10:22:26 

    >>2117
    私も似たような感じだけど、やりがいがあるものを見つけたのでそれが楽しくなりました。貯蓄もあるしパートもストレス溜めるくらいならやらなくて良いかなと思ってます

    +0

    -0

  • 2134. 匿名 2024/10/31(木) 10:23:46 

    >>2101
    はい、子供は諦めました。

    +1

    -0

  • 2135. 匿名 2024/10/31(木) 10:23:56 

    >>212
    うーん、医師は発達系も居るから難しいよ もちろん全員じゃないけどね

    +4

    -0

  • 2136. 匿名 2024/10/31(木) 10:24:31 

    >>1935
    うちが関西だからかなぁ、お得感が嬉しくてしっかりふるさと納税やってるよ。
    友達同士で情報交換したり。
    あと住んでる自治体は企業も多く潤ってる方だし、結構税金払ってるんだから、これくらいおまけあってもいいじゃんって。
    自然災害に対してや、母校への寄付もできるだけしっかりしているよ。
    それはそれ、これはこれ。
    ポイント貯めたりも好き。

    +0

    -0

  • 2137. 匿名 2024/10/31(木) 10:24:52 

    >>2116
    はい私のワンコを可愛がってくれるのでとても幸せです。子供は諦めました。

    +2

    -0

  • 2138. 匿名 2024/10/31(木) 10:24:54 

    >>1955
    なるほど
    バリバリお仕事されてたのになんとなく辞められたのですね

    +4

    -0

  • 2139. 匿名 2024/10/31(木) 10:25:04 

    >>2124
    あの人は成り上がりのお金持ちだよ
    普通のサラリーマン家庭で育った人

    +4

    -4

  • 2140. 匿名 2024/10/31(木) 10:26:20 

    >>2134
    子供関係あるのかな
    センシティブな問題なので触れにくいけど推しと結婚できるなんて幸せだと思う
    私もなぜか嬉しいわ

    +3

    -0

  • 2141. 匿名 2024/10/31(木) 10:26:26 

    >>650
    なんというか、私個人は実際ほぼ専業に近い自営業専従者で10年以上年金を個人負担して来ているのだけど、女性が子育てや更年期などの体調不良な時などの保険みたいな安心材料として3号があったと思うので、完全に廃止されると少子化が一層進む可能性大だなと思ってしまって。
    若い子がただでさえ自殺が増えたり、奨学金背負って大変な思いをしているような時代なので。
    経済状態が大変な世帯は黙っていても働くと思うので、最低限の保険てして残しておいてあげても良いのかなと思ってしまう。

    +5

    -0

  • 2142. 匿名 2024/10/31(木) 10:27:42 

    >>12
    私もボケ防止のためにパート行きたいと思ってる。
    だけど、不労所得もあるし夫にも「それなら習い事すれば?(既にいくつかはしてます)」と言われるのよ。

    +3

    -0

  • 2143. 匿名 2024/10/31(木) 10:28:03 

    >>2063
    だよね、BMI18で自慢してる人とかいるけど、健康的な面ではよくない…

    +4

    -0

  • 2144. 匿名 2024/10/31(木) 10:28:19 

    >>2140
    ありがとうございます。幸せです。

    +1

    -0

  • 2145. 匿名 2024/10/31(木) 10:28:24 

    >>2121
    iPhoneを高校生に買ってあげるか?のトピでみんなそんなのバイトさせるとか言ってたね
    私はそのくらい買ってあげてもいいんじゃ?タイプだから世間とズレてるのかと思って叩かれそうだからコメしなかったけど


    +4

    -0

  • 2146. 匿名 2024/10/31(木) 10:29:01 

    >>2120
    そうですよ、お金あるならたっぷりと教育費かけて次世代の子供育てないと日本が駄目になります

    +1

    -3

  • 2147. 匿名 2024/10/31(木) 10:30:09 

    >>1952
    お裾分けしないの?私近所にお裾分けしてる

    +1

    -0

  • 2148. 匿名 2024/10/31(木) 10:30:58 

    >>2083
    無い無い、怖いですね。うちのところは和やかですよ

    +1

    -0

  • 2149. 匿名 2024/10/31(木) 10:31:41 

    裕福な専業主婦いいねー
    超社畜だから憧れるわ!

    +3

    -0

  • 2150. 匿名 2024/10/31(木) 10:32:21 

    >>2121
    そうだよね。私もそうしてもらってたから娘にもそうしてる。
    パパ活なんてしてる子がいると胸が痛くなる。何で親がちゃんとお金あげないのかな?って。

    +3

    -1

  • 2151. 匿名 2024/10/31(木) 10:32:21 

    >>2
    結婚もできないような弱男の底辺でしょ。
    何で主婦が子持ち叩くのよw

    +8

    -0

  • 2152. 匿名 2024/10/31(木) 10:32:32 

    >>2132
    旦那さん優しい。
    あなたが素敵な奥様だからだね。
    コメからして幸せなのがわかる。
    そういう話が聞きたかったの。
    ありがとう!

    +2

    -2

  • 2153. 匿名 2024/10/31(木) 10:33:01 

    皆さん賢いんですよね?
    なぜか低偏差値高校出身のトピ伸びてますが
    釣り合った者同士結婚してるんですよね?

    +2

    -2

  • 2154. 匿名 2024/10/31(木) 10:33:09 

    >>1711
    600万だと子どもいたら破産しそう
    その金額うちの年間払ってる税金にも満たない

    +5

    -6

  • 2155. 匿名 2024/10/31(木) 10:33:22 

    >>2128
    頭の回転が良くて理解する能力があっても、飽きっぽい性格だと難しい。
    要領が悪くてもコツコツ努力し続ける方が結果的に良かったりもする。
    うさぎとカメ。

    +6

    -0

  • 2156. 匿名 2024/10/31(木) 10:33:39 

    >>235
    うちもですよ。医師ではないけど。
    叩き上げで自分で稼いだ系の両親だから、執着があるみたい。
    自分も高校まで地元の公立で、質素な育ちの方だと思います。
    このまま行くと相続税○億になってしまうけど、
    もらえるだけありがたいだろ?って言われてます。
    理屈はわかるけど、その税金ちゃんと使われてるの?
    裏金に流れてるとか、中抜きとかなんじゃないの?
    ってモヤモヤしますね。

    +4

    -0

  • 2157. 匿名 2024/10/31(木) 10:34:07 

    >>1998
    ご主人のご実家は裕福では無いってこと?
    だったら仕送りしてあげればいいんじゃないかな

    +0

    -1

  • 2158. 匿名 2024/10/31(木) 10:34:43 

    >>1952

    昔、堺正章の元奥さんが生きた蟹何かが沢山届いて大変なんです!って離婚会見で言ってて呆れたけど、ちょっと分かるようになった。
    うちは、実家と兄弟が近いからすぐあげちゃうけど。

    +9

    -0

  • 2159. 匿名 2024/10/31(木) 10:35:00 

    >>25
    本当だよね。
    だけど偉いよね。
    うちはそれプラス学生のうちは国民年金も支払ってあげているから、最近はこれが当たり前ではなく恵まれていることだと伝えるようにしている。

    +2

    -0

  • 2160. 匿名 2024/10/31(木) 10:35:02 

    >>1
    山手線内側の山手と下町の中間地域に親から受け継いだ戸建てに住んでます。観光人気エリアで地価がうなぎのぼりで固定資産税が大変だけど家賃や住居の心配しなくて良いのは有難い。主人は上場企業に定年まで勤め上げて年金も多い方です。退職金でリノベして自宅も綺麗にしたし今が1番人生で楽♡私は自治体にパートで勤めて給料は孫の小遣いやランチ資金にしてます。百貨店は服飾の方よりデパ地下で惣菜やスイーツ買う方が楽しい。

    +6

    -0

  • 2161. 匿名 2024/10/31(木) 10:35:46 

    >>2121
    娘の学校はほぼiPhoneだよ
    裕福な家庭が多い私立だからかもしれないけど

    +3

    -0

  • 2162. 匿名 2024/10/31(木) 10:36:11 

    >>1679

    たぶん、こんな子いるんだぁ〜みたいな子じゃない?w

    このコメントと同じ人?ってくらい共通点ある人私も知ってる😇資本提携した時から住む所も地元から上京したし、よく部屋から東京タワーだしてる。
    資本提携って株の売却益が手に入るのかな?
    としか思えない生活してる

    +0

    -0

  • 2163. 匿名 2024/10/31(木) 10:36:57 

    >>2148
    羨ましいです。私県外の田舎から来たからまずまずのけ者…
    社会人時代は夫婦で都心住んでたってのもめちゃくちゃイラつきポイントみたい。

    +1

    -0

  • 2164. 匿名 2024/10/31(木) 10:37:24 

    >>1821
    バレエとテーブルマナー教室通っててお友達たくさん出来たよ
    平日の昼間は専業主婦が多いから話が合う

    +3

    -0

  • 2165. 匿名 2024/10/31(木) 10:37:40 

    >>2127
    そういう富裕層多いから最近厳しくなったよ‥

    +2

    -0

  • 2166. 匿名 2024/10/31(木) 10:38:00 

    >>2147
    ご近所も同じようなお宅ばかりなのでおすそ分け出来ないんです
    ネイルサロンか美容院とかしか思いつかなくて

    +3

    -0

  • 2167. 匿名 2024/10/31(木) 10:38:37 

    >>2147
    おすそ分けしたら返ってこない?
    周りはうちより裕福な家庭多いから、あげた分より多く返ってくるからあげるのもためらわれる…

    +4

    -0

  • 2168. 匿名 2024/10/31(木) 10:39:34 

    >>2150
    娘の友人で有名アパレルブランドの超裕福なお嬢様がいるけど、大学生になったらクラブで遊び始めて大学もやめちゃった。インスタで水着モデルみたいな感じの写真ばかり載せてパパ活してるとの噂。
    しばらくしたら両親離婚した(原因は夫の浮気)。

    パパ活なんてするのはお金の為というより家庭がうまくいってなくて満たされないからなんじゃないかなぁ。

    +6

    -0

  • 2169. 匿名 2024/10/31(木) 10:39:40 

    お婆さんのたまり場

    +2

    -2

  • 2170. 匿名 2024/10/31(木) 10:39:42 

    >>212
    お子さんとかに遺伝するんだよ
    羨ましい

    +1

    -1

  • 2171. 匿名 2024/10/31(木) 10:40:04 

    >>1
    専業主婦のリアル
    「専業主婦世帯の約4割が子どもなし」 専業主婦世帯の一人っ子率は高く2人、3人産んでいるのは共働き世帯
    「専業主婦世帯の約4割が子どもなし」 専業主婦世帯の一人っ子率は高く2人、3人産んでいるのは共働き世帯president.jp

    共働き化が少子化の原因のように指摘されることが多い。本当なのか。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「直近のデータをみると、専業主婦世帯の約4割が子どもをもたず、その割合は共働き世帯を上回っている。また専業主婦世帯の一人っ子率は高く、2人目3人目を産む割合は...

    裕福な専業主婦の方【part4】

    +2

    -1

  • 2172. 匿名 2024/10/31(木) 10:40:37 

    >>2158
    実家、義実家、兄弟にも同じように届くので困っています

    +1

    -0

  • 2173. 匿名 2024/10/31(木) 10:40:47 

    >>2048
    週1パーソナル筋トレ、週1パーソナルのマシンピラティスやってる。
    だけど最近体脂肪率がやばい。
    体脂肪減らすのは食事制限と有酸素運動って言われて、やる気がある時期は毎日エアロバイクこいでたけど最近は犬の散歩を早歩きでするぐらい。
    もうちょっと頑張りたいなーと思う。

    +1

    -0

  • 2174. 匿名 2024/10/31(木) 10:40:50 

    >>12
    私も人生でお金の心配だけはした事なくて、子供二人私立の一貫校小学校から入れてて夫の稼ぎだけで教育費も何の問題もないけど、
    仕事を何もしないのも暇だし、自分のやり甲斐の為にも自宅でピアノを教えています。

    +3

    -1

  • 2175. 匿名 2024/10/31(木) 10:41:06 

    >>2170
    学力は遺伝じゃないよ笑

    +1

    -3

  • 2176. 匿名 2024/10/31(木) 10:41:16 

    なんだかんだで専業主婦になりたかったから大満足してます。うちの母も家庭第一、子育てメインの本当に優しい専業主婦でした。遊園地やプール、動物園や旅行の思い出がたくさんあるから父も頑張って連れて行ってくれたんだなと思います 

    +2

    -1

  • 2177. 匿名 2024/10/31(木) 10:41:21 

    >>1952
    そこは少しだけわかります。
    金持ちでもなんでもないけど

    +0

    -0

  • 2178. 匿名 2024/10/31(木) 10:41:31 

    高価ないただき物余っている問題を何とかしたいわね
    うちも少なからずあって消費しきれず捨てるしかなかったけど食べ物を粗末にすることに毎回罪悪感があったわ

    +1

    -0

  • 2179. 匿名 2024/10/31(木) 10:42:40 

    >>74
    習い事行くと私(50代)より上の方ばかり。
    私くらいだとまだ働いている人が多いみたい。

    +5

    -0

  • 2180. 匿名 2024/10/31(木) 10:42:41 

    >>2174
    >子供二人私立の一貫校小学校から入れてて夫の稼ぎだけ

    子どもが受け取れるはずの遺産を自分が食いつぶしてるのに
    ただでさえ2人兄弟なら大して遺産が残せないじゃないか
    母親失格だな

    +2

    -4

  • 2181. 匿名 2024/10/31(木) 10:42:51 

    >>1831
    運動は毎日した方がいいよー
    一人で不安ならパーソナルのジムとか近所ランニングとかは?
    外に出てたら自然と友達できるよ。

    +3

    -5

  • 2182. 匿名 2024/10/31(木) 10:43:30 

    >>2176
    子どもが受け取れるはずの遺産を自分で食いつぶしているじゃないか
    かわいそうだよ子どもが

    +1

    -2

  • 2183. 匿名 2024/10/31(木) 10:43:38 

    夫ががっつり稼いでくれる+義実家が太いので、下の子が大きくなるまでとりあえず専業主婦してるけど、自分はお金持ち育ちじゃ無いからブランド物とか高いものに興味なくて、夫からは「お金がかからない妻」って言われてる。趣味もお金がかからない趣味なので…
    子供が順番で風邪ひいて学校幼稚園休みまくっても、急な学級閉鎖になったりしても困らないから、今は専業主婦でいられるのはありがたいなーと思ってる

    +5

    -1

  • 2184. 匿名 2024/10/31(木) 10:43:52 

    >>2132
    OKOK!その200万は何に使うの?やっぱりブランド物買うの?

    +3

    -2

  • 2185. 匿名 2024/10/31(木) 10:43:52 

    >>2167
    わらしべ長者的な…笑

    +0

    -1

  • 2186. 匿名 2024/10/31(木) 10:44:07 

    >>2183
    >>2176
    子どもが受け取れるはずの遺産を自分で食いつぶしているじゃないか
    かわいそうだよ子どもが 

    +1

    -5

  • 2187. 匿名 2024/10/31(木) 10:44:16  ID:JcZtUki1d1 

    >>1
    裕福は裕福だけど、子どもが複数いる人は何かと時間がこま切れになりませんか?
    私の場合は、 予防接種や健診もあるし、子どもたちを遅くまで預けるほど薄情になれないから、1日1回何か好きなことができたらラッキー
    何もできずに家事育児で終わる日もあります

    カフェに行って、別のお店でランチして、ジムに行って、ショッピングして、映画を観て帰る。←これを7〜15日でコンプリートしてる私は要領悪いのかも

    +2

    -1

  • 2188. 匿名 2024/10/31(木) 10:44:33 

    >>2185
    子どもが受け取れるはずの遺産を自分で食いつぶしているじゃないか
    かわいそうだよ子どもが 

    +1

    -0

  • 2189. 匿名 2024/10/31(木) 10:44:36 

    >>1952
    私も自宅で冷凍してる肉魚が嫌いだからしない
    前レスで冷蔵庫や冷凍庫が複数あるのが裕福な証みたいなこと言ってたけど、裕福なご家庭は冷凍ものばっかり食べてるの?
    私は毎日買い物に行ってしまう

    +3

    -0

  • 2190. 匿名 2024/10/31(木) 10:44:47 

    >>2187
    子どもが受け取れるはずの遺産を自分で食いつぶしているじゃないか
    かわいそうだよ子どもが   

    +2

    -2

  • 2191. 匿名 2024/10/31(木) 10:45:20 

    >>2153
    親の財力でそこそこの学歴つけてもらえたんだけど、私は頭はダメだね
    親のお陰で専業させてくれる夫と結婚できたようなもんだと思ってます
    子供の学力は母親に似るっていうけど、今のところは夫に似てる模様
    子供達と英検の話になった時に、友達のお母さんは結構英語ペラペラだから教えてもらえるらしいよ!って言われて、ぐぬぬ…となりました

    +1

    -1

  • 2192. 匿名 2024/10/31(木) 10:45:43 

    >>2191
    子どもが受け取れるはずの遺産を自分で食いつぶしているじゃないか
    かわいそうだよ子どもが  

    +1

    -5

  • 2193. 匿名 2024/10/31(木) 10:46:53 

    >>2109
    専業叩きはお金ない人か仕事が余程大変で余裕ないんだねとしか思えない
    普通は他人の事なんて気にならない

    +10

    -0

  • 2194. 匿名 2024/10/31(木) 10:47:03 

    >>2026
    スカルプって言う爪の形長くするやつ。今もやる人少ないけどあるけどね。
    でもその頃も別に裕福の象徴ではなく普通にやってる人たくさんいた。

    +2

    -0

  • 2195. 匿名 2024/10/31(木) 10:47:08 

    >>1952
    うちもたくさん届くから近くの子供食堂されてるお店とか顔見知りの宅配便の方とかにあげちゃう。
    フルーツはすぐ痛むから食べきれないよね。
    今はぶどうがめちゃくちゃ届く。

    +2

    -0

  • 2196. 匿名 2024/10/31(木) 10:47:22 

    >>2159
    うちなんて、社会人になったのに夫が娘に毎月10万円お小遣い渡してる。訳わからん。

    +2

    -0

  • 2197. 匿名 2024/10/31(木) 10:47:37 

    >>2192
    ごめん、言われても意味わかんないわ笑

    +2

    -1

  • 2198. 匿名 2024/10/31(木) 10:48:31 

    旦那がディスコードっていうゲームチャットアプリみたいなもので女性たくさん(男性もいますが)とラインみたいなやりとりや通話をしています。
    たまたま旦那と一緒にスマホ見てて通知がきて知りました
    中身を見せてもらいましたがやましい内容は全くなく普通の会話しかしてませんが嫌なのでやめてほしいと伝えましたが旦那はやましいことがないし見せれるし私が心配してる会うこともないしやめることはないと断言されました
    私が逆に同じことしてても会わないならいいと言われました
    離婚したい気持ちもあるけど現在の暮らしを変える勇気もなくどうしたらいいかわかりません
    これって浮気とは違うと思いますか?

    +2

    -0

  • 2199. 匿名 2024/10/31(木) 10:48:32 

    >>1
    Z世代の専業主婦のイメージ=貧乏&低学歴(親も)
    Z世代の「専業主婦」離れ なりたい派の女子学生が10%未満に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
    Z世代の「専業主婦」離れ なりたい派の女子学生が10%未満に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)forbesjapan.com

    共働き世帯が増加する中、厚生労働省の「国民生活基礎調査」(令和3年)によると、18歳未満の子どもがいる世帯のうち、母親が働いていると答えた割合は75.9%に上った。政府は異次元の少子化対策を掲げ、産み・育てやすい環境づくりに取り組んでいるが...


    専業主婦世帯の割合は1割以下に-「中期経済見通し」から見えるもの(その2) |ニッセイ基礎研究所
    専業主婦世帯の割合は1割以下に-「中期経済見通し」から見えるもの(その2) |ニッセイ基礎研究所www.nli-research.co.jp

    専業主婦世帯の割合は1割以下に-「中期経済見通し」から見えるもの(その2) |ニッセイ基礎研究所 レポート一覧 top 専業主婦世帯の割合は1割以下に-「中期経済見通し」から見えるもの(その2)  | ニッセイ基礎研究所過去のレポートはこちら研...

    裕福な専業主婦の方【part4】

    +1

    -1

  • 2200. 匿名 2024/10/31(木) 10:48:37 

    >>2195
    子ども食堂かー。この辺じゃ聞かないけどあったら是非協力したい。

    +1

    -0

  • 2201. 匿名 2024/10/31(木) 10:48:49 

    >>2197
    子どもが受け取れるはずの遺産を自分で食いつぶしているじゃないか
    かわいそうだよ子どもが  

    +1

    -4

  • 2202. 匿名 2024/10/31(木) 10:48:59 

    >>2153
    同志社でてるよ。
    最低でもマーチ以上が多いと思う

    +1

    -0

  • 2203. 匿名 2024/10/31(木) 10:49:10 

    >>2180
    遺産なんか残したら相続税がかかるじゃんか。
    それより、ちゃんと自立して稼げるように教育費にお金をかけた方が良い。

    +7

    -0

  • 2204. 匿名 2024/10/31(木) 10:49:49 

    生まれながらに裕福なひとは、雰囲気でわかる。

    その人のまわりの空気がゆったりしてる

    +4

    -1

  • 2205. 匿名 2024/10/31(木) 10:50:06 

    >>1759
    国内ばっかりだね
    がっかりラウンジはどこのラウンジ?

    +1

    -0

  • 2206. 匿名 2024/10/31(木) 10:50:11 

    >>2187
    一人っ子だけど、そんなのコンプリート出来るようになったの子どもが大学生になってからだわ
    小さいときなんて幼稚園送ってモーニングしたらお迎えだったもん

    +4

    -0

  • 2207. 匿名 2024/10/31(木) 10:50:16 

    >>2189
    頂き物が頻繁に届くので冷蔵庫、冷凍庫、ワインセラーが必要なんです
    私も毎日買い物するので自分で買い物する分にはそんなに冷蔵庫とか冷凍庫いらないのですけどね

    +2

    -0

  • 2208. 匿名 2024/10/31(木) 10:51:00 

    >>1785

    +0

    -0

  • 2209. 匿名 2024/10/31(木) 10:51:05 

    >>2048
    ボクシング始めてめちゃくちゃ痩せた。
    痩せすぎて生理止まっちゃったから今は週一で我慢してるよ。アスリートってすごいよねぇ

    +3

    -0

  • 2210. 匿名 2024/10/31(木) 10:51:43 

    >>2198
    嫁=時給0円の家政婦だと思ってるんだろうけど
    専業主婦になっちゃう家の家庭環境は大体そうだよ

    あなたに対して悪意があるわけじゃない
    夫婦というのはそういうシステム(家事は女の仕事)だと代々そういう考え方が家庭内で出来上がってる男性がいる
    むしろそれが常識だと信じている

    +3

    -0

  • 2211. 匿名 2024/10/31(木) 10:51:43 

    >>2182
    横だけど、余計なお世話じゃない?

    +2

    -0

  • 2212. 匿名 2024/10/31(木) 10:52:01 

    >>117
    夫にふるさと納税どうするの?って言われるたびにストレスになる
    もうしなくてよくない?って言うけど、これぐらいしか恩恵ないんだからなんか選んだ方がいいよ、と返されるループ
    返礼品の選ぶの疲れる

    +5

    -0

  • 2213. 匿名 2024/10/31(木) 10:52:12 

    旦那は平均よりちょっといいくらいの年収だけど
    旦那側の祖父母や実家から生前贈与たんまり貰ったし、家のローンもないから専業で幸せ。
    株が楽しすぎる〜

    +1

    -0

  • 2214. 匿名 2024/10/31(木) 10:52:16 

    >>2190
    もしかして専業主婦=無収入だと思ってます?
    私自身、不労所得(資産運用、不動産)で収入があり総資産も毎年しっかり増やしてます

    +6

    -2

  • 2215. 匿名 2024/10/31(木) 10:52:36 

    >>2204
    そんなの生い立ち追わなければ分からなくない?後付けだと思うわ〜
    お家が裕福だとしても意外と苦労人もいるし

    +4

    -0

  • 2216. 匿名 2024/10/31(木) 10:53:29 

    子供2人私大の奨学金なしと、ローンがないので
    今後は身の丈にあった生活を送れればそれで充分だと思っている
    家族が健康で日々を過ごせるようにと祈っている
    普通の一般家庭だと思うけど、健康でいてくれる家族のおかげで専業主婦でいられると感謝してもいる

    +5

    -1

  • 2217. 匿名 2024/10/31(木) 10:53:32 

    >>2139
    成り上がりでも金持ちは金持ちだよ。勝手な決めつけ辞めな。人によるから。

    +8

    -2

  • 2218. 匿名 2024/10/31(木) 10:54:20 

    >>2204
    時代の流れに取り残されてるだけじゃw

    +2

    -2

  • 2219. 匿名 2024/10/31(木) 10:54:21 

    >>2153
    私も主人も昔でいうお嬢さん、お坊ちゃん大学
    小学校からエスカレーター
    小学校受験しかしていない

    +2

    -0

  • 2220. 匿名 2024/10/31(木) 10:55:00 

    >>2212
    100万とか300万のもあるよ

    +3

    -0

  • 2221. 匿名 2024/10/31(木) 10:55:48 

    >>2139
    日本一の資産家は断トツでユニクロの柳井氏
    結局は本人が有能じゃないと小金持ち止まりよ

    +4

    -2

  • 2222. 匿名 2024/10/31(木) 10:56:14 

    >>2219
    ただのバカw

    +3

    -6

  • 2223. 匿名 2024/10/31(木) 10:57:08 

    セレブの様なことはしていないけど子ども3人、毎日必ずフルーツを食べられることに幸せを感じている☺️
    食べたいと思った時に食べたいものを食べれる事を主人に感謝しています。

    +12

    -0

  • 2224. 匿名 2024/10/31(木) 10:57:29 

    >>2214
    いやいや・・それ普通に働いてる人もやってるからw

    +1

    -10

  • 2225. 匿名 2024/10/31(木) 10:58:01 

    >>2212
    私も面倒だから妹に好きなの頼んでいいよって丸投げしてる

    +1

    -0

  • 2226. 匿名 2024/10/31(木) 10:58:05 

    >>2187
    私も子どもが小さいうちはそうだったよ!
    今は2人とも小学生になって送迎もいらないし習い事も学校の敷地内でするし塾も歩いて行けるところに早い時間に通わせてる。
    小学生になったら予防接種もほとんどないし自分の時間増えるよ!
    私は今日なんて7時すぎから17時くらいまで一人の時間。

    +2

    -0

  • 2227. 匿名 2024/10/31(木) 10:58:29 

    >>2220
    今年は知らないけど、昔牛一頭分のお肉があった100万から300万でw
    そんなんいらん🐮

    +2

    -0

  • 2228. 匿名 2024/10/31(木) 10:59:01 

    >>2212

    専業主婦なのかな
    ご主人が税制で恩恵受けるところがそれくらいしかないならそのくらいはして差し上げてもいいと思うわw
    その少しの恩恵でご主人の気が休まるでしょ

    +5

    -0

  • 2229. 匿名 2024/10/31(木) 10:59:30 

    社会的身分の無い人間はいくら資産があっても底辺だよ

    だからアメリカの金持ちの嫁は必ずサイドビジネスやってる
    「経営者」って肩書きが得られるから

    あっちは家で家事やってるのは黒人のナマポとかそんな扱いだからw

    +2

    -6

  • 2230. 匿名 2024/10/31(木) 11:00:42 

    >>2227
    普通にその価格帯の旅行券とかあるよ、京都からよく冊子届くけど。

    +4

    -0

  • 2231. 匿名 2024/10/31(木) 11:00:52 

    裕福じゃないけど専業だよ
    緩くサポート役に徹してます、

    +4

    -0

  • 2232. 匿名 2024/10/31(木) 11:00:59 

    >>2222
    両親も同じ学校な私立エスカレーターなので
    学校は環境のため、よい友人をつくるためと言われて育ちました
    楽しかったですよ

    +4

    -1

  • 2233. 匿名 2024/10/31(木) 11:01:48 

    >>2226
    子供一人だけどゴルフさせてるから毎日みっちり練習付き合って遠征やらメンテナンスで自分時間があまりない(笑)
    シッター付けたりトレーナーに任せたりしながら何とかやってる。

    +1

    -0

  • 2234. 匿名 2024/10/31(木) 11:02:29 

    >>2226
    >7時すぎから17時くらいまで一人の時間

    洗濯して、昼めし作って、片付けて、空いた時間にガルちゃん見て・・結局なにも出来ね-じゃん
    13時14時ぐらいになったらもう夕方の準備しないといけない

    私はニートだからよく分かる
    結局家族のタイムスケジュールに合わせて準備しないといけないから自由時間なんて無い

    +2

    -0

  • 2235. 匿名 2024/10/31(木) 11:02:42 

    >>2204
    幼稚園ママでも、実家裕福は当てられるくらいわかる成金とは違う雰囲気

    +5

    -2

  • 2236. 匿名 2024/10/31(木) 11:02:59 

    >>2232
    そしてなったのは無職w

    +1

    -3

  • 2237. 匿名 2024/10/31(木) 11:03:32 

    >>2235
    なんで自分で自分にレスしてるの?

    +0

    -0

  • 2238. 匿名 2024/10/31(木) 11:03:37 

    >>2230
    もちろん旅行券は知ってるよw
    こんなのあるんだって昔みていらんなって思ったの

    +1

    -0

  • 2239. 匿名 2024/10/31(木) 11:03:39 

    >>2145
    バイトさせるにも驚いたけど、私(母親)が買い換える時にお下がりの子どもに使わせるって意見に➕がすごく付いててびっくりした
    私ならいくらお金がなくても新品の子ども買ってあげて私がお下がり使う

    +4

    -0

  • 2240. 匿名 2024/10/31(木) 11:03:51 

    >>2235
    わかるよね。さらっと年季入ってるけどきちんと手入れされたお下がりケリーバッグ持ってきたりするし。

    +1

    -0

  • 2241. 匿名 2024/10/31(木) 11:04:18 

    >>10
    わかる!
    やっかみだよねー、と全然気にしない

    +3

    -0

  • 2242. 匿名 2024/10/31(木) 11:04:38 

    >>2206
    >>2226

    >>2187 です
    温かいお声がけありがとうございます
    世間の専業主婦バッシングで言われるような「専業主婦の生活」とは異なるのに、子どもほったらかしで好きなことばかりしてるイメージで語られるのがしんどかったので
    安心しました
    別に嫌なわけじゃないんですよね
    子育ても子育てで奥が深くて私は楽しんでます
    ただ、世間のパリピみたいな遊び呆けてる専業主婦のイメージがなくなればいいのにと思います

    +1

    -0

  • 2243. 匿名 2024/10/31(木) 11:04:43 

    >>2238
    うん、選ぶの難しくないよね。

    +0

    -0

  • 2244. 匿名 2024/10/31(木) 11:04:43 

    >>529
    私はアラフィフだけど、その宝塚の部分がバレエの子を複数知ってる

    そして今は子供が大学進学の家庭結構いるけど、同じく幼少期はバレエや宝塚なり目指させてるけど、なんだかんだで高校生ぐらいになると方向転換して女子も医学部とかいったりした子多いなと感じる。


    +0

    -0

  • 2245. 匿名 2024/10/31(木) 11:04:55 

    >>2202
    同志社w

    +0

    -1

  • 2246. 匿名 2024/10/31(木) 11:05:22 

    >>25
    うちも車も車校費も両親が出してくれて感謝してるけど、ローン組んでた
    母親あんだけ私が赤ちゃんの時から保育園預け、お迎え最後になるぐらいの時間まで働いて、父親自営で全盛期はその辺のサラリーマンの何倍も給料あったのに蓄えないのよ。確かに小さな時は旅行とかは行った記憶はあるけどそんな頻繁じゃないし。住んでたの借家だし。特に金銭的に不自由した記憶はないけど両親の両親(私にとっては祖父母)が両家すごくお金のない家だったからやっぱりお金の使い方?は連鎖するなあとは思う

    今私は旦那のおかげで専業主婦やれてるけど、裕福ではないね。まぁ年一旅行ぐらい。(旦那の実家も特別裕福ではないけど貯蓄が上手。)
    裕福な専業主婦に興味あって覗いてみた。

    +0

    -0

  • 2247. 匿名 2024/10/31(木) 11:05:41 

    >>889
    853優雅じゃないし余裕ないんだねwww

    +0

    -0

  • 2248. 匿名 2024/10/31(木) 11:06:18 

    >>2168
    どんなにお金があっても両親不仲は子どもによくないよね
    節約も考えなくていいくらいの裕福さで両親仲良い家庭の方が健全に育つし自分のことも大事にできる子に育つと思う

    +3

    -0

  • 2249. 匿名 2024/10/31(木) 11:06:44 

    同じ感覚で遊んだりご飯いける友達がどんどん減っていくのが悩み結局幼馴染しか友達残ってない。

    +3

    -0

  • 2250. 匿名 2024/10/31(木) 11:06:54 

    >>2231
    なぜタイトルと違うのに参加??

    正直私は裕福だから専業してるけど、裕福じゃなくて専業するのは正直意味がわからない…。
    これからの時代は専業なんてお金あまってるぐらいの裕福な家庭の道楽だと思ってた。

    +2

    -2

  • 2251. 匿名 2024/10/31(木) 11:08:34 

    >>2145
    お子さんの境遇がiPhone持つことが平均値ならそれでいいのよ
    残念だけどバランス見てお金かけないと失敗すると思う
    優れた人がどんどん先に行けるように世の中はできていない

    +4

    -1

  • 2252. 匿名 2024/10/31(木) 11:09:05 

    >>2236
    無職だけど大卒の生涯年収の数倍、親から持たせてもらっているから大丈夫

    +6

    -1

  • 2253. 匿名 2024/10/31(木) 11:09:59 

    >>2181
    パーソナルは去年二ヶ月通って40万かけてマイナス5キロで体力ついたけど辞めてから何もしてないー。ジムも通ったことあるけど面倒になって辞めたし友達なんか出来なかったわw話す人は知り合いと一緒に通ってる人だろうし、ジムにわざわざ友達作りに行ってる人いなくない?笑

    +4

    -0

  • 2254. 匿名 2024/10/31(木) 11:10:04 

    専業主婦は安眠できないよ
    家族の起床時間と就寝時間の枠の中で動かないといけない
    自分主導でスケジューリング出来ないから24時間ずっと起きてるようなイメージ

    1人になって「さあ寝よう」とも思っても午前中に作れる睡眠時間ってそんなにない
    タスク消化して残るのはせいぜい9時~11時半までの2時間半ぐらいになっちゃう
    12時まで寝てたら自分の昼ご飯の時間が無くなる

    午後になると「時間がもったいない」って焦るけど13時14時になっちゃったら
    もうタイムゾーン的には「夕方」なのよ、主婦の感覚だと

    じゃ主婦はいつ寝られるの?というと実際、寝られる時間なんてないんだよ
    だから主婦は独身女性より寿命が短いんだよ

    こういうトピは主婦エアプが多そうだね
    睡眠問題に言及する人がいない

    +5

    -10

  • 2255. 匿名 2024/10/31(木) 11:10:07 

    >>2171
    扶養内も共働きに入るからね

    +1

    -0

  • 2256. 匿名 2024/10/31(木) 11:10:15 

    >>2235
    だよね

    やはりお金の感覚ずれてるんだよね。これは自嘲のコメントだけど。

    発表会の金額、幼稚園の入学金とか聞かれたときこのぐらいかなとか言うとたいていがすごく多くて
    「覚えてないってところが余裕あるよね」とか嫌味ぽく言われること多数…

    +2

    -0

  • 2257. 匿名 2024/10/31(木) 11:11:02 

    >>2234
    がるちゃんって自由な時間に含まれないの??w
    私は自由な時間あるよ!
    今日は昨日一人で旅行して疲れてるから家でゴロゴロする予定。
    明日は午前中パーソナルで筋トレして、子ども達帰ってきたらすぐ家族で旅行。

    +5

    -0

  • 2258. 匿名 2024/10/31(木) 11:11:20 

    >>2212
    欲しいのだけ頼んで枠が余ったら返礼品選ばずに災害があった自治体に寄付すれば?

    +3

    -0

  • 2259. 匿名 2024/10/31(木) 11:11:22 

    >>2252
    またその設定かw

    親が金持ちという設定がなければ主婦が社会の底辺でしかないという自覚はあるんだなw

    +2

    -5

  • 2260. 匿名 2024/10/31(木) 11:12:36 

    >>2121
    それと実家にお金を入れるっていう人。
    そんなに貧乏なお家なのかとびっくりした。
    子供のお金をあてにする親なんているんだ!って思ったわ。

    +6

    -5

  • 2261. 匿名 2024/10/31(木) 11:12:53 

    >>2257
    数少ない自由時間がガルちゃん
    貧しい人生だ

    子どもの受け取れる遺産を食いつぶしてるだけだし
    ろくな母親じゃないってそのうち気づかれるぞ

    +1

    -4

  • 2262. 匿名 2024/10/31(木) 11:13:02 

    裕福って世帯年収で例えたらどれくらいの額?

    +0

    -0

  • 2263. 匿名 2024/10/31(木) 11:13:13 

    >>2254
    プロ彼女ならぬプロ専業主婦やん

    +1

    -3

  • 2264. 匿名 2024/10/31(木) 11:13:48 

    >>2260
    子どもを社会的に自立できない人間に育ててしまうのは欧米では普通に虐待だぞ

    +6

    -1

  • 2265. 匿名 2024/10/31(木) 11:14:55 

    >>2260
    その人は好意で実家にお金入れてたんじゃない?

    +3

    -0

  • 2266. 匿名 2024/10/31(木) 11:15:16 

    病院行ったし家事終わったし、ジム行って来るね〜

    +1

    -0

  • 2267. 匿名 2024/10/31(木) 11:15:32 

    >>2254
    ごめん、本当に意味わからない…

    私は子供が乳児のときは別だけど、幼稚園ぐらいからは7~8時間睡眠は絶対とれてるよ?
    夜とか食事済ませたら食洗器あるし、洗濯も乾燥機ついてるからいれるだけだからすぐに終わる。
    掃除も週に2回は業者さんいれてるし、お掃除ロボットあるしで問題ない。
    習い事の送迎はあるけど、それも車で20分以内だからすぐにすむ。忙しいならシッターさん頼んでる人もいるし。

    このトピは裕福は専業だし、そういう人多いのでは?

    +4

    -2

  • 2268. 匿名 2024/10/31(木) 11:15:37 

    >>2263
    自由時間があるのなんて独身ニートだけだよ

    +1

    -1

  • 2269. 匿名 2024/10/31(木) 11:16:17 

    >>2261
    >>2234にがるちゃん見てって書いてあるのに自由な時間がないって言ってるからがるちゃん見てる時間は自由な時間じゃないの?って言っただけ。
    私は子どもが帰るの17時だし自由な時間たくさんあるよ。

    そして子どもの財産食い潰すって色んな人に絡んでそれしか言えないんだねw

    +4

    -0

  • 2270. 匿名 2024/10/31(木) 11:17:19 

    >>2260
    全然いるよ。
    アルバイトしたお金を毒親に搾取されたとか。
    YouTubeとかで実録見てしまったりすると、切なくなる。

    +2

    -0

  • 2271. 匿名 2024/10/31(木) 11:17:35 

    >>2254
    家族がどうであろうと10時から11時には寝る。

    +4

    -0

  • 2272. 匿名 2024/10/31(木) 11:17:58 

    >>2267
    それ全部あなたがやらないといけないタスクでしょ
    それと7~8時間という「枠」も夫の生活サイクルで決まられてるもの

    結局あなたは夫や子どもに許された枠の自由しか得られていないわけだよ

    +2

    -1

  • 2273. 匿名 2024/10/31(木) 11:18:16 

    >>2262
    またまた〜
    そもそも世帯年収って用語もお金のことわかってない人だって分かっちゃうよ
    人に聞くのではなく自分が裕福だと思うなら裕福なのよ

    +0

    -2

  • 2274. 匿名 2024/10/31(木) 11:18:46 

    >>2259
    必死に働かなきゃとかお金を稼がなきゃという環境で育ってないので主婦が社会の底辺と言われてもあまりピンとこない
    恵まれた環境で育ってこれて感謝はしています

    +5

    -0

  • 2275. 匿名 2024/10/31(木) 11:18:59 

    >>2254
    不急の家事は後回しにしたら自由時間いっぱいになるよ。ご飯作るのだけは毎日必要だけど、掃除洗濯は明日でも良いし。

    +4

    -0

  • 2276. 匿名 2024/10/31(木) 11:19:12 

    >>32
    とある配信で聞いたけど、遺産が1億超入ってきて税金引かれて9千万くらい残ったって!
    その人が幼い頃に両親が離婚、その後お父さんが事業を成功させてたらしく、亡くなってから知ったんだってすごいよね

    +0

    -0

  • 2277. 匿名 2024/10/31(木) 11:19:13 

    >>2259
    設定というか本当にそういう世界だからさ。

    私も若い頃に付き合ってた人と結婚話でたときに相手の親が結婚後仕事やめるという私に「これからの時代は男一人で稼ぐのも不安あるし、一緒に働いてくれるような女性でないと」とか言われた。親にいったら怒って「生涯賃金ぐらいのお金もたせて嫁入りさせてやるわよ」と言ってた。

    結局はその彼とは価値観の相違で別れた。それで良かったと思う。

    +8

    -0

  • 2278. 匿名 2024/10/31(木) 11:19:14 

    >>2261
    貴方も関係無いのにこんなところにに来て絡んでいるんだから、似たようなものがそれ以下じゃない。

    +3

    -0

  • 2279. 匿名 2024/10/31(木) 11:19:27 

    >>2271
    それ実際は「寝ないとやっていけない」から寝ざるを得ないんだよ

    夜ふかししたり、そういう自由は主婦には無い
    主婦は「労働者」なんだよ

    +1

    -1

  • 2280. 匿名 2024/10/31(木) 11:19:36 

    >>2092
    よこだけど、
    富裕層が住むような街で子ども食堂の需要があるの?
    うちも子供食堂を作りたくて色々調べてみたことがあるけど、そもそも自分の住んでいる街では必要ない気がしたよ。

    +4

    -1

  • 2281. 匿名 2024/10/31(木) 11:20:09 

    >>2245
    全国民にすると上位5から10%だよ。

    +2

    -0

  • 2282. 匿名 2024/10/31(木) 11:20:13 

    >>1979
    アルソック、安心だけど、前に窓が少しだけ空いちゃった状態で外出してしまい出動されてしまいました。携帯に連絡来てたのに気付かず…申し訳無かった…

    +2

    -0

  • 2283. 匿名 2024/10/31(木) 11:20:28 

    >>2145
    高校はアルバイト禁止じゃないのかな?って単純に疑問だった。
    私もiPhoneくらいって思ってたし、周り見ても本当にみんな普通に新しい機種使ってる。

    +3

    -0

  • 2284. 匿名 2024/10/31(木) 11:20:29 

    私理工学系、難関資格持ち、3か国語話せる。
    旦那も同じ職場だったから理工学系で4か国語話せる。
    ちなみにどちらの親も裕福な方だと思う。
    旦那が国連で論文の発表があるので、ついていった事があるんだけど
    その後のパーティでコミュ力を私が褒められるという事があって旦那に嫉妬されたw

    ちなみに仕事したいけど子供が小さいし可愛いからまぁいっかと思ってる。
    早く戻りたいけど。

    +4

    -2

  • 2285. 匿名 2024/10/31(木) 11:20:54 

    >>2268
    午前中〜11時ぐらいまで二度寝してお昼からのっそり動いてるんだけどそんなにすることある?掃除も洗濯も食洗機も1時間掛からないし。うちはおまけに子供は中学受験生で学校から直帰で塾行ってるから帰ってくるの21時ぐらいで旦那と同じぐらいだし本当にすることない。買い物も30分で終わっちゃうし、ネトフリゲームしかやってないや。

    +2

    -0

  • 2286. 匿名 2024/10/31(木) 11:22:04 

    >>2272
    いや、好きなときに寝てるんだけど…まあ子供が中学ぐらいまでは付き合ったりするけどさ。でもうちの子は私と同じで夜起きてるタイプでもないから同じサイクルだから問題ないし。

    夫に許されたっていうのもよくわからない。夫は夫で動いてるよ。食事は作り置きを自分で温めて食べてるし、朝食は自分で好きなものを食べてるし。

    たとえ私は独り身でも同じサイクルで暮らしてるよ。独身のときも同じだったし。

    +2

    -0

  • 2287. 匿名 2024/10/31(木) 11:22:08 

    >>1801
    感覚すらないの不思議ですよね😂
    生前贈与とかやってるくらいなら、毎年110万渡してくれよと思ってるし、夫には言ってるw
    結婚祝いもくれなかったの驚いた
    節税のポイントが理解できない。

    義の周りに言って回りたいですよねw

    金持ちアピするからもらえるものだと思ってたから拍子抜けw

    +3

    -0

  • 2288. 匿名 2024/10/31(木) 11:22:09 

    >>2272
    働いてる人は仕事に許された枠だけの自由だから同じじゃない?
    更に兼業主婦なら仕事と家族に許された枠だけだからもっと少なくなるよ。

    +1

    -0

  • 2289. 匿名 2024/10/31(木) 11:22:22 

    >>2180
    ??うちの家庭状況分かってないのに何言ってるのかさっぱりわからない
    今ピアノ教えてることで子供の学費分くらい充分稼げてますし、自分の親からの遺産も我が子たちに残せる予定ですが、何言ってるの?

    +1

    -0

  • 2290. 匿名 2024/10/31(木) 11:23:18 

    >>2260
    売れてる芸能人とか親にお金を入れてる人多そう
    平野紫耀とか…
    それはそれで、偉いけどね

    +4

    -0

  • 2291. 匿名 2024/10/31(木) 11:23:40 

    >>2266
    あなたの旦那にでもラインしなさいよ

    +2

    -2

  • 2292. 匿名 2024/10/31(木) 11:23:57 

    >>51
    私も引きこもり、子供と猫と亀の世話してる
    「苦労させた分楽させてやるからな」が夫の口癖だけど十分今も楽だよー好きなことさせてもらってるし
    ありがとう

    +3

    -0

  • 2293. 匿名 2024/10/31(木) 11:24:10 

    >>2280
    さらよこ
    需要あると思う
    親が裕福だったから見栄えのいい一軒家に住んでそれなりに暮らしているけど実は収入なくて子供にお金かけられなくて苦しんでいる家庭ってあると思うわ
    またはお金はあるのに子供に食費を出してくれないご家庭とか

    +2

    -4

  • 2294. 匿名 2024/10/31(木) 11:24:13 

    >>2254
    分かります
    私もたぶん共感性が高過ぎるんだろうと思う

    遅く帰ってくる家族がいたら無事に帰ってくるまで絶対に寝付けない

    誰かが具合が悪かったりしても全く眠れません
    (子供らはすでに成人ですが)

    心配症なんですよね

    +1

    -2

  • 2295. 匿名 2024/10/31(木) 11:24:39 

    >>2279
    安眠うんぬん言ってたから睡眠についてコメントしただけなんだけど、なんかあなたの趣旨はちがうみたいね。
    労働者とは思ってないけど、まあ私の役目は突発的な家庭内の事柄に対して即対応する待機要員だとは思ってるよ。
    例えば子どもが熱出したら予約はキャンセルして看病する。だから仕事辞めた。
    そう言う時には義務が生じてるのは理解してるよ。

    +1

    -0

  • 2296. 匿名 2024/10/31(木) 11:25:00 

    >>2278
    私は独身ニートだもんw

    実はCM音楽とかジングル的な曲とかちょこちょこやってる職業作曲家ではある
    でも食っていけるような量の仕事なんて来ない、自称ミュージシャン

    家族がEUに移住して私は日本に残って
    マンションの部屋を管理人として住まわしてもらってるから生活には困らないけど

    専業主婦になんて死んでもなりたくないわw
    ガキも男も邪魔だわw
    1人が気楽でいいわw

    実家に資産があるならニート一択だよ
    わざわざ主婦なんてやってる人は頭が悪いとしか思えないw

    +1

    -5

  • 2297. 匿名 2024/10/31(木) 11:25:18 

    >>2280
    うちは政治家とかも多数住んでる地域だけど(都内)子ども食堂需要あるかはわからんけど活動してるし参加してる知り合い多いよ。

    子ども食堂って色々な趣旨があるみたいだし。うちの区では逆に所得制限とかかけると周りの目を気にしていけない子がでるという理由で誰でも自由に参加できる場になってるよ。
    大人も料金払えば子供と参加もできる。
    うちの子供も友達と参加したけど参加理由は単純にお友達と家以外の場所で夕ご飯食べたいとかだった。お手伝いとかもするみたいで友達同士でわいわいできるのが楽しいらしい。

    +2

    -2

  • 2298. 匿名 2024/10/31(木) 11:26:40 

    金持ちなら男と一緒になる必要ないもんw
    めんど臭い他人との同居生活なんてわざわざする理由ないよw

    専業主婦なんてやってる人は金持ちだろうと貧乏だろうとバカだよw

    +1

    -6

  • 2299. 匿名 2024/10/31(木) 11:27:06 

    >>272
    気にすることじゃないと思いますよ。いくつになっても向上心があるって羨ましいです。勉強する姿をみてお子さんにもいい影響があるといいですね!

    +3

    -0

  • 2300. 匿名 2024/10/31(木) 11:28:34 

    >>2296
    専業主婦でも十分やっていける、そんな人たちでのんびり語りましょう
    ※専業主婦批判は別のトピでお願いします

    これ読めない人のほうが頭悪いよw

    +9

    -0

  • 2301. 匿名 2024/10/31(木) 11:28:45 

    >>2296
    それはそれで幸せせうで何より。

    一日中時間があるからがるちゃん三昧できて良かったね。
    専業トピや子有りトピに乗り込んではアンチコメに執心しているのはこの手の属性だったりもするのかな。
    ガル男かなとも思っていたけれど。

    +3

    -0

  • 2302. 匿名 2024/10/31(木) 11:28:49 

    >>2127

    某有名姉妹が、今の税金対策なんて無意味。
    税金対策で使う時間あるなら
    稼ぐ方に力を入れるって言ってたわ。
    確かにそうだと思った

    縁ないけどwwwwwwww

    +4

    -0

  • 2303. 匿名 2024/10/31(木) 11:29:02 

    >>4
    ご両親医師でも4さんは医師もしくは医療関係の仕事をしないんだ

    +1

    -0

  • 2304. 匿名 2024/10/31(木) 11:29:08 

    >>2284
    パーティww

    +2

    -0

  • 2305. 匿名 2024/10/31(木) 11:30:42 

    >>2298
    そうやって人をディスらないとすまない性分について一度熟考した方がいい。

    +5

    -0

  • 2306. 匿名 2024/10/31(木) 11:31:02 

    >>2153
    学生時代は遊んだので当時中流(今はBF)の女子大卒で、旦那も某有名ブランドの時計台があると噂された低偏差値大(関西の人ならわかるかも)卒。
    頭は良くないけどコミュニケーション能力は高めの、ある意味調和の取れた夫婦です。
    夫婦共に実家が会社経営をしていたので旦那は跡をとり私は実家の会社で名ばかり役員。大金持ちではないですがプチ贅沢は出来る暮らしをしています。
    周りはそんな人けっこう多い。

    +2

    -0

  • 2307. 匿名 2024/10/31(木) 11:31:28 

    >>2268
    誤解生んだね私も主婦だよ
    仕事は持ってるけど少ししか働いていない
    プロ専業主婦って言い方に棘があったなら認めるけど中途半端な自分よりすごいなって思う部分もあった
    ってここまで書いてやっぱり棘があるねごめんなさい
    負け犬の遠吠えです

    +0

    -0

  • 2308. 匿名 2024/10/31(木) 11:31:58 

    >>2296
    あなた人に数少ない自由時間ががるちゃんと言っておきながら、自分は有り余る時間でがるちゃんばっかりやっているニートとか笑わせないでw

    +2

    -0

  • 2309. 匿名 2024/10/31(木) 11:32:34 

    >>1977
    独身時代は私専用のメルセデスベンツのCクラスを父に買って貰ったけど結婚してからは私専用のベンツを夫が買ってくれる、有難いよね、

    +3

    -0

  • 2310. 匿名 2024/10/31(木) 11:33:54 

    友達の親も経営者ばかりだったから一人暮らし費用だしてもらいながら私大奨学金なしが当たり前だと思ってたけど、半数の子は奨学金なのに驚いたし。
    バイト代で自動車学校費や生活費稼ぐってことにも驚いた。
    大学のときは、制限なく使い放題で50万くらいは常に入金されてた

    +0

    -3

  • 2311. 匿名 2024/10/31(木) 11:36:02 

    >>2204
    小泉孝太郎みたいな雰囲気ね

    +0

    -0

  • 2312. 匿名 2024/10/31(木) 11:36:02 

    >>2259
    あなたみたいに主婦を乏しめる人が増えた結果、みんな仕事辞めなくなって少子化に繋がったんですよ

    +5

    -0

  • 2313. 匿名 2024/10/31(木) 11:37:25 

    旦那の年収1000万でも子供2人で東京近いと普通すぎるね、、、いや1000万って凄い事だと前は思ってた
    旦那には本当感謝だけど

    +7

    -0

  • 2314. 匿名 2024/10/31(木) 11:37:30 

    海外旅行だ外食だブランド品だって分かりやすい贅沢はできないけど、節約とかはしなくても暮らしていける。

    もともと料理が好きで、冷蔵庫の在庫を繰り回して何品も作るのが得意だから食費があまりかからない。
    2人ともお酒飲まないからあまり夜に外食することもないし。ランチでたまに贅沢するくらい。

    掃除も好きなので毎日ちょこちょこやって綺麗をキープするのが快感。綺麗な我が家が大好きなので、外出したいと思わなくなってしまった。

    ブランド物には興味ないけど、ちょっとお金かかる趣味があるので、それだけは自分の貯金や運用益から出す感じ。

    持病で子供は諦めたので、自分たちのために使って、ささやかながら経済を回したい。

    +3

    -0

  • 2315. 匿名 2024/10/31(木) 11:38:06 

    >>2310
    驚いたんだよねそれが怖いのよ
    だから私は一般的にはこれが普通ではないしあなたが自分で稼がなくては今の生活水準は保てないのよって教えている
    それでもいいって子供が判断したならそれでいいし

    +1

    -0

  • 2316. 匿名 2024/10/31(木) 11:38:29 

    父から夫に変わっただけという感じよね
    親から持たせてもらってものには手をつけていないまま
    何ごともなかったらこのまま子どもに相続するのだろうな

    +2

    -0

  • 2317. 匿名 2024/10/31(木) 11:38:34 

    貧乏専業生きる意味なし

    +0

    -7

  • 2318. 匿名 2024/10/31(木) 11:38:41 

    >>2304
    うん、公式なものだから凄く緊張したよ。

    +2

    -0

  • 2319. 匿名 2024/10/31(木) 11:38:44 

    >>2250
    子供が小さいとか、精神的にとか、そこそこの家庭で事情があるのでは

    +0

    -0

  • 2320. 匿名 2024/10/31(木) 11:38:55 

    どこからが裕福かな?
    自由に使えるお金が、月20万ぐらいだけど、そんな感じでもok?

    +1

    -0

  • 2321. 匿名 2024/10/31(木) 11:40:40 

    そこそこ裕福だけどケチな私は貯金してるw
    へそくりだけで600万超えた。

    家系の方に貯金してる分もあるし、あまり使わないかな

    +1

    -0

  • 2322. 匿名 2024/10/31(木) 11:40:55 

    金融資産5千万円以上のひと → プラス押して!

    +11

    -0

  • 2323. 匿名 2024/10/31(木) 11:41:20 

    >>2320
    純金融資産1億くらいから
    裕福な専業主婦の方【part4】

    +0

    -1

  • 2324. 匿名 2024/10/31(木) 11:42:31 

    >>2317
    生きる意味を悟ったんですか
    凄いですね涅槃ですね

    +1

    -0

  • 2325. 匿名 2024/10/31(木) 11:42:34 

    >>2322
    純金融資産だよね?
    借金はマイナスしないと意味ないよ

    +0

    -0

  • 2326. 匿名 2024/10/31(木) 11:43:18 

    >>2157
    横だけど、
    嫌味や陰湿な嫌がらせ睨む等の威嚇行為してくる。
    ↑こんな事してくる義両親に仕送りしたいとは思えないな。

    +1

    -0

  • 2327. 匿名 2024/10/31(木) 11:43:21 

    >>2259
    ニートには言われたくないと思うよ。

    あなたさっきから暇だから張り付いて、何を絡んで来ているの?

    +0

    -0

  • 2328. 匿名 2024/10/31(木) 11:44:09 

    >>219
    まだお若いのかな。配偶者の嫌がることを強行するのはいかがなものかと思いますが、旦那さんからすれば、俺の趣味を奪うつもりか!といったところでしょうか。
    うちの旦那も趣味で男女問わず連絡とる人いるし実際に会うこともあるけど(2人で食事とか車で送ったりすることもある、聞いてないのに事後報告)、概ね大丈夫かなと思っています。でも女性として気に入っているんだろうなという人の時は何となく分かるので、そのときは面白くないですね。
    心配し過ぎてあんまりうるさく言うと、逆に変な方向へ行ってしまう場合がありますよ。

    +0

    -0

  • 2329. 匿名 2024/10/31(木) 11:45:42 

    >>1871
    都心のマンションの5重セキュリティの所に住んでるから、そこそこ安心出来るよ。24時間警備員常駐だし、マンション敷地内のあちこちに監視カメラあるしね。

    もちろん新宿タワーマンションの殺害事件みたいに、個人的な怨恨で逮捕覚悟で狙ってくるなら防ぐの厳しいけど、無差別強盗の標的にはなりにくいと思う。
    今後資産家は、こういうセキュリティしっかりしたマンションに住む人増えるんじゃないかな。

    +4

    -0

  • 2330. 匿名 2024/10/31(木) 11:46:03 

    >>2323
    でもそれは夫が稼いだお金なら湯水のようには使えないから、やっぱり個人資産をいくら持っているかだと思う。

    +2

    -1

  • 2331. 匿名 2024/10/31(木) 11:47:52 

    多分ゆくゆくは厳しくなるだろうけど、今は子ども一人の小学生、中学受験は半分ぐらいはやる地域。
    我が子はやる気が見えないからどっちでもいい感じの子どもです。
    ブランドものやらが欲しいとも思わないので、家族3人普通に生活するには困ってない。必要なものは買う、でも旅行とか大きな買い物(家電とか)すると「あー今月貯金できないな」って感じです。旅行も年に1回泊まりで行ければ御の字、長期の休み毎に行くのは贅沢で無理。

    でも今のままなら高校無償化には入らないし、その分貯めとかないと周りと同じことをさせてやれないゾーンなので、堅実に生きていきたいと思ってます。

    +0

    -0

  • 2332. 匿名 2024/10/31(木) 11:48:08 

    >>4
    羨ましい!
    でも、貴女は医師にならなかったの?
    私の周りで親が医師の人は
    みんな医師になってるので。

    +1

    -0

  • 2333. 匿名 2024/10/31(木) 11:48:10 

    >>2025
    開業医だと、奥さんが経理関係やってる人も多いよね。ファミリー企業もだけど。
    周りに「夫の会社(事務所、病院)の経理やってます」って奥さん結構いるわ。フルで働くわけじゃなくて時間の都合つけやすいし、社会との接点もあり、それでいてそこそこの収入が約束されてるから、苦手じゃなければ結構良いんじゃないかと思う。

    +6

    -0

  • 2334. 匿名 2024/10/31(木) 11:48:45 

    >>2259
    あなたみたいに主婦を乏しめる人が増えた結果、みんな仕事辞めなくなって少子化に繋がったんですよ

    +1

    -0

  • 2335. 匿名 2024/10/31(木) 11:49:37 

    >>2315
    家事手伝いやニートにならない限り大丈夫ですよ
    私がそうだったから
    大卒縁故で就職して、初任給みて現実を知りました
    私がふつうに持っているバッグひとつ買えないんだって

    +0

    -2

  • 2336. 匿名 2024/10/31(木) 11:49:53 

    相対的富裕層だと思います。

    セレブって訳じゃないけど、貧乏でもない、中流家庭専業主婦です。

    私が子供の頃は、我が家は経済的に大変で、相対的貧困層。親は正社員だったりフルタイムで共働きだったけど、合わせても今の夫の一馬力と同じか少ないかくらいしか稼いでなかったと思われ、しかも借金まみれで、ごたついて母親が何度か失踪

    そんな時代に比べたら、お金はかけずとも、家でエアロバイク漕いだり語学勉強したり、ガルちゃん覗いたり、お菓子とコーヒー楽しんだり、好きなことしていて、なんて優雅な生活

    +1

    -0

  • 2337. 匿名 2024/10/31(木) 11:50:03 

    出不精の一人っ子専業主婦だけど今日は一駅歩いてハロウィンのお菓子とオカズ買ってきて帰りにスタバのコーヒーでも飲んで帰ろうかと思ってるよ。最近バリキャリの旦那妹(既婚者で子沢山)に嫌われてることが発覚したけど、のんびり生きてても良い?

    +7

    -0

  • 2338. 匿名 2024/10/31(木) 11:50:57 

    >>57
    羨ましい!
    経済どんどん動かして欲しいよ。使える人が使ってくれないとねー
    旦那さんどんなお仕事なんだろう?

    +7

    -0

  • 2339. 匿名 2024/10/31(木) 11:51:46 

    裕福の基準は人それぞれですので、自分で十分だと思えば参加していってください

    って書いてあるからもっとゆるいトピかと思ったけど殺伐としてるね…
    ほんとうに余裕ある専業主婦だったらこんなところで見下したり貧乏かどうか判断したりしないよ
    実際自分の生活に満足してたら他人の収入とか気にならないでしょう
    このトピ関係ない人たちが何人かいない?

    +4

    -0

  • 2340. 匿名 2024/10/31(木) 11:52:02 

    >>2254
    専業主婦だけど別に家事育児全部自分でしてないから好きな時に眠れるよ?

    +0

    -0

  • 2341. 匿名 2024/10/31(木) 11:52:05 

    >>1693
    ハードな力仕事が何なのか気になる

    +1

    -0

  • 2342. 匿名 2024/10/31(木) 11:52:48 

    >>2323
    借金とかローンは一切なくて現金で億〜あれば富裕層?ならうちは余裕で富裕層

    +0

    -0

  • 2343. 匿名 2024/10/31(木) 11:52:55 

    >>2338
    主人は会社を経営しているよ

    +2

    -0

  • 2344. 匿名 2024/10/31(木) 11:53:16 

    >>36
    え、うける

    +0

    -0

  • 2345. 匿名 2024/10/31(木) 11:53:20 

    >>10
    もし働かなくて暇なら、習い事とかすればいいもんね
    いいね

    +0

    -0

  • 2346. 匿名 2024/10/31(木) 11:53:32 

    >>2342
    バリバリの富裕層
    上位3%です

    +2

    -0

  • 2347. 匿名 2024/10/31(木) 11:53:38 

    両端は専業主婦
    裕福な専業主婦の方【part4】

    +0

    -0

  • 2348. 匿名 2024/10/31(木) 11:53:49 

    >>82
    違うと思う

    +0

    -0

  • 2349. 匿名 2024/10/31(木) 11:54:00 

    >>2302
    河村姉妹すごいよね。年収10億くらいありそう

    +0

    -0

  • 2350. 匿名 2024/10/31(木) 11:54:02 

    >>2128
    賢い子供を持って跡継いでもらいたいと思ったら、賢い妻に専業になってもらうのが一番良いよね。
    遺伝的に賢くなる可能性高いし、勉強のやり方分かってるし、中受算数でも中高の内容でもちゃんと教えられるし。

    >>2155
    親戚がウサギと亀のうさぎタイプで、IQめちゃくちゃ高い算数無双タイプだけど、学歴はマーチ。でも子育てでその能力を発揮してる。子供は大好きで飽きないみたい。

    +3

    -0

  • 2351. 匿名 2024/10/31(木) 11:54:21 

    >>2312
    私も専業だけど仕事と子どもはあんまり関係ないような
    バリバリの人ほど産む気概もあるような

    +2

    -0

  • 2352. 匿名 2024/10/31(木) 11:54:30 

    裕福な主婦括りだから
    短時間でもパート主婦は除外では?

    +5

    -0

  • 2353. 匿名 2024/10/31(木) 11:54:44 

    >>2071
    うんだから10代、20代で頑張ったから今の夫と出会えてるわけじゃん
    そういうこと言ってるのよ

    +5

    -0

  • 2354. 匿名 2024/10/31(木) 11:55:13 

    みんな海外旅行は
    年に何回行きますか?
    私は二回くらいしか行けてないです

    +1

    -0

  • 2355. 匿名 2024/10/31(木) 11:56:09 

    >>42
    普通に専業主婦希望で婚活すれば?
    専業主婦になるだけで余裕そんなにない暮らしでもOKかならいくらでもできるでしょ

    +0

    -0

  • 2356. 匿名 2024/10/31(木) 11:57:07 

    >>2314
    素敵だね
    子どもがいてもいなくても家族仲良く生活できるならそれでいいよね。

    +3

    -0

  • 2357. 匿名 2024/10/31(木) 11:57:13 

    なんか億単位の話になってくると幸せかって話に立ち戻っちゃうね
    知り合いによそで彼女作って奥さんには1億渡せばいいでしょって言ってる人いてまあそうかなって思うけど登場人物全員アラ還よ人生それでいいのか

    +0

    -1

  • 2358. 匿名 2024/10/31(木) 11:57:18 

    >>2179
    ですよね
    ジムとかでもそうなんです
    なんか遊んで羨ましいみたいな目で
    時々見られます

    +5

    -0

  • 2359. 匿名 2024/10/31(木) 11:57:34 

    >>9
    なんで「大半は余裕ない」って決めつけてるの?
    私の周りは裕福な専業主婦(子どもいる)が多いよ
    格差なんて感じない

    +3

    -0

  • 2360. 匿名 2024/10/31(木) 11:57:58 

    >>1871
    23区内、駅徒歩圏内の閑静な住宅街です
    SECOMに入ってます
    通学路になっているので我が家の隣りの電柱にカメラが設置されています。また100m先には交番がありお巡りさんが巡回しているようです
    この辺りは豪邸や邸宅も多いのでSECOM率は高いです。

    +1

    -0

  • 2361. 匿名 2024/10/31(木) 11:58:12 

    >>2354
    まだ行ったことない。来年1年生と難中だけど、行きやすい国とかあれば教えてほしい

    +1

    -0

  • 2362. 匿名 2024/10/31(木) 11:58:19 

    安定した大企業で
    真面目に働いているだけでも感謝
    レスだけど^ ^

    +0

    -0

  • 2363. 匿名 2024/10/31(木) 11:59:03 

    >>6
    物価高だけど旦那の給料も上がったから生活変わらん

    +2

    -0

  • 2364. 匿名 2024/10/31(木) 11:59:14 

    >>2322
    借金あったら差し引いてね!

    +0

    -0

  • 2365. 匿名 2024/10/31(木) 11:59:42 

    株が上がって金融資産が3億円超えた
    嬉しい

    +2

    -0

  • 2366. 匿名 2024/10/31(木) 11:59:46 

    >>1908
    付録とか欲しくもないしかと言って捨てるのも申し訳ないからデジタル雑誌一択

    +0

    -0

  • 2367. 匿名 2024/10/31(木) 12:00:58 

    >>10
    て思う
    実際こうやって働かなくても
    好きな物買って好きな趣味にお金使えて
    生きられるんだもん

    +0

    -0

  • 2368. 匿名 2024/10/31(木) 12:01:39 

    >>2343
    いいね~
    そういう人がどんどん経済回して欲しいよ。
    でも世の中経済回してる人には何の恩恵もないシステムばっかりだよね、、、
    まぁいくら税金で持っていかれても気にしないで生活できてる家庭が、本当の富裕層なんだろうなぁ
    羨ましい!!

    +3

    -0

  • 2369. 匿名 2024/10/31(木) 12:01:42 

    >>2325
    ここに借金なんてある人いるの?

    +4

    -0

  • 2370. 匿名 2024/10/31(木) 12:01:48 

    お金があって美貌を持った私最強
    くらいに思ってます

    +1

    -0

  • 2371. 匿名 2024/10/31(木) 12:01:50 

    裕福な奥様方もがるちゃんするんだね

    +4

    -0

  • 2372. 匿名 2024/10/31(木) 12:02:11 

    >>2362
    うちもだよ

    +0

    -0

  • 2373. 匿名 2024/10/31(木) 12:02:24 

    >>2354
    海外行かずに国内旅行ばかりだよ〜!
    最近は治安の問題もあるけど日本食が自分には一番あってるから国内かな

    +3

    -0

  • 2374. 匿名 2024/10/31(木) 12:02:46 

    >>2371
    裕福でもストレスくらいはあんのよ

    +1

    -0

  • 2375. 匿名 2024/10/31(木) 12:03:09 

    >>2346
    富裕層一億程度なんて普通だよ。金持ちはもっと上

    +3

    -2

  • 2376. 匿名 2024/10/31(木) 12:03:26 

    >>2325
    あなたおもしろいねw
    皆さんしっかり把握されているのね
    自分の分はわかるけど夫のほうは知らないわ

    +1

    -0

  • 2377. 匿名 2024/10/31(木) 12:03:39 

    >>2370
    でも持て余してるやん実は私もそう思ってる
    これから何をしようかね

    +1

    -0

  • 2378. 匿名 2024/10/31(木) 12:04:20 

    >>2343
    上場?

    +0

    -0

  • 2379. 匿名 2024/10/31(木) 12:04:25 

    >>1499
    「あれ?私、人と同じように行動できない」

    わかるw
    小学校の運動会のダンスで、間奏の間に並び方変えるのを先生説明してくれたんだけど、全然分からなくて前の人について行ってた。
    無駄に根性だけはあって良い大学出て一流といわれる企業に就職したけど壊滅的に仕事できなかった。
    マニュアルに沿ってやるのはできるけど、抽象的なものの構造を理解して実行するのとか本当に無理だったw

    +2

    -0

  • 2380. 匿名 2024/10/31(木) 12:05:10 

    >>2354
    20回くらいかな、ふるさと納税等で

    +0

    -0

  • 2381. 匿名 2024/10/31(木) 12:05:20 

    >>2370
    私も。上には上がいるのは分かってるけど、ここらへんじゃ私は最強〜って思ってる。

    +1

    -0

  • 2382. 匿名 2024/10/31(木) 12:05:54 

    >>2371
    暇だからね
    自虐だけど今あんまり楽しくない

    +0

    -0

  • 2383. 匿名 2024/10/31(木) 12:06:56 

    >>2374
    超富裕層になると上のウルトラ富裕層が周りに出てくるから違う意味でストレス感じる。やっぱり上には上が。下見たい時もあるよね

    +0

    -0

  • 2384. 匿名 2024/10/31(木) 12:06:56 

    >>1750
    ねぇその友達繋がりの食事会ってどうやるの?w
    ワイン会でも行ったの?
    陰キャはそんな人脈ないからアプリで必死に会いまくったよw

    +1

    -0

  • 2385. 匿名 2024/10/31(木) 12:07:31 

    >>50
    ぐるなびトラベルポイントにしてる

    +0

    -0

  • 2386. 匿名 2024/10/31(木) 12:07:42 

    >>1655
    こういう人、パレスホテルかザオークラで結婚式してそう

    +4

    -0

  • 2387. 匿名 2024/10/31(木) 12:08:03 

    >>2375
    裕福な専業主婦の方【part4】

    +0

    -0

  • 2388. 匿名 2024/10/31(木) 12:08:26 

    >>2385
    自己スレ
    ふるなびトラベルポイントの間違いです

    +0

    -0

  • 2389. 匿名 2024/10/31(木) 12:08:38 

    >>2369
    借入大きいひと多いよ
    住宅ローン7000万とか

    +0

    -0

  • 2390. 匿名 2024/10/31(木) 12:11:15 

    >>1578
    本当に由緒正しい代々都心住まいみたいな家は避けた方がいいかも
    興信所つけられて本当に何も問題がないお嬢さんってそんなにいないと思う。
    大学時代ちょっとやんちゃしたり、お酒出す店で働いたことあるような人は婚約破棄されて辛い目に遭うかと

    +4

    -0

  • 2391. 匿名 2024/10/31(木) 12:11:29 

    高額なものの時営業マンとかが必死に売ろうとして頑張ってるけど欲しいと思ったら買いますから大丈夫だよって思っちゃう

    +0

    -0

  • 2392. 匿名 2024/10/31(木) 12:11:49 

    このトピって何が目的だったんだっけ
    お嬢様限定とかにすればよかったかもw

    +0

    -0

  • 2393. 匿名 2024/10/31(木) 12:11:50 

    夫と子供を送り出したら1時間位で家事と身支度して、それから本読んだりヨガして、カフェで1人ランチが一番多いパターン。あとはジムに行ったり、美容系したり、昼寝したり。

    午後は子供の勉強準備(テキストに目を通して教えられるようにする)、事務的な作業、投資チェック、料理。子供が帰ったら勉強教えたり塾の送迎と料理の仕上げ。子供を寝かしつけたら夫の相手してリラックスしてもらう。なので子供の帰宅(14〜16時)から就寝(24時)までが本気の仕事時間という感じで、結構忙しい。

    +1

    -0

  • 2394. 匿名 2024/10/31(木) 12:12:05 

    >>2179
    子供居ない時に言ってた、昼間はおばちゃん達が仲良しグループで盛り上がってたなあ、若い子あまり居なかった。いろいろ聞いてくる詮索っぽいおばちゃんも居たよ、子供生まれてからは全く行かなくなったわ

    +2

    -0

  • 2395. 匿名 2024/10/31(木) 12:12:48 

    >>2387
    超富裕層からかと。ウルトラ富裕層は50億以上だよね

    +1

    -1

  • 2396. 匿名 2024/10/31(木) 12:13:09 

    >>2390
    うちは旦那の事業が成功してパットでの成金w
    娘と息子が誰と結婚しようがうちの子たちがその子を好きならそれでいい
    私たちと結婚するわけじゃないし
    なんなら結婚したら親とも家族になるとかも変よね

    +4

    -0

  • 2397. 匿名 2024/10/31(木) 12:13:10 

    資産食い潰しお姉様は落ち着いたかしら
    裕福な人は、元々の総資産が大きいから、現預金の利息だけで十分暮らして行けて、元本を食い潰すようなことにはなりようがないのよ
    中には自身で運用してさらに総資産を増やす奥様もいるし
    とにかく食い潰すのにも才能と努力が要るから難しいのを知っておくといいよ

    +1

    -5

  • 2398. 匿名 2024/10/31(木) 12:13:27 

    >>2393
    立派だけど自分がないじゃん
    完全に裏方に回った感じ?

    +0

    -2

  • 2399. 匿名 2024/10/31(木) 12:14:37 

    >>2392
    お金に困ってない専業主婦がゆる〜く話すトピだと思ってたけど殺伐としてるよね
    あなたは富裕層じゃないとかどうでもいいよね

    +3

    -0

  • 2400. 匿名 2024/10/31(木) 12:16:19 

    >>2390
    やんちゃしたりお酒出すお店で働いていた女の子の方が珍しくない?

    +1

    -0

  • 2401. 匿名 2024/10/31(木) 12:16:28 

    >>2243
    別に旅行とか行きたくないし、選ぶの困ってるよ

    +0

    -0

  • 2402. 匿名 2024/10/31(木) 12:16:41 

    >>2350
    これはそうだよね。
    専業であるかどうかはともかく
    一番近くに一番自分のことも自分のしている勉強のことも
    理解してくれる人が味方でいるってめちゃくちゃ心強い。

    私は母親が専業で勉強を見てくれたから、自分が専業でも兼業でも勉強は見てあげたい。

    子どもの頃先生に間違ってると言われて納得いかなくて泣いた時も、
    本当はあなたの答えもあってるけど、
    教科書とか先生はこう答えて欲しいと言ってるから今はこう答えてあげて?
    ってニコニコして言ってくれた事は今でも忘れられないし。

    +1

    -0

  • 2403. 匿名 2024/10/31(木) 12:17:04 

    >>2396
    そういう成金系なら全然良いんだけどね
    お金持ち&堅い家は怖いなーと。
    親の離婚とか、今どきそんなの珍しくないでしょみたいなことで断られるよね....

    +1

    -0

  • 2404. 匿名 2024/10/31(木) 12:17:39 

    >>2398
    ヨコだけど自分ありまくりじゃんw
    夫にリラックスしてもらうとか強制的にさせられてる人が使う言葉じゃないよ
    自分の意思でやってるんだよ

    +0

    -0

  • 2405. 匿名 2024/10/31(木) 12:18:56 

    >>74
    転勤族ですか?
    うちはもう定年したけど結婚してから地元離れて専業で暇な時間があった時は、カルチャーセンター行ったりしたな
    パンやお菓子作ってた
    友達も出来たけど私は一時的に付き合った程度でした

    +3

    -0

  • 2406. 匿名 2024/10/31(木) 12:19:36 

    >>2383
    うちはお金持ち多い地域だけど、高級住宅街では無いので(あと意識高そうなめんどくさそうな人が集まりそうなところでも無い)気取った人も居なくて気が楽。幼稚園も気取った人が居なく、マウントママも居なくて本当楽です。疲れるのは何となくわかります 夫の親族も付き合いも無くて気が楽。気が楽が1番な気がして来た

    +4

    -0

  • 2407. 匿名 2024/10/31(木) 12:19:55 

    >>2167
    お中元やお歳暮じゃない時期に違うタイプのものが返ってくるからお互いwin-winかなと思ってる

    +0

    -0

  • 2408. 匿名 2024/10/31(木) 12:20:40 

    >>2403
    親兄弟、母親の実家、兄弟の配偶者の実家を調べるのは当たり前だよ
    もちろん学歴も

    +2

    -1

  • 2409. 匿名 2024/10/31(木) 12:20:48 

    >>2404
    読み返したけどやはりフォローに徹していると思ったわ
    でもそれでいいと思う

    +2

    -2

  • 2410. 匿名 2024/10/31(木) 12:22:37 

    >>2401
    寄付すれば?

    +0

    -0

  • 2411. 匿名 2024/10/31(木) 12:23:57 

    >>2228
    よこ
    トピタイ読めないの?大丈夫?

    +0

    -0

  • 2412. 匿名 2024/10/31(木) 12:23:57 

    裕福な生まれと、貧しい生まれでは
    5000万ぐらい差がつくよねそれだけで

    +3

    -1

  • 2413. 匿名 2024/10/31(木) 12:24:09 

    >>2279
    労働者でけっこうだし、そもそも夜更かしとか不健康なことをしたくもないから大丈夫よ。

    +1

    -0

  • 2414. 匿名 2024/10/31(木) 12:24:42 

    >>2400
    そりゃラウンジとかは珍しいけど、居酒屋バイトって珍しいかな?
    代々続く堅い家だと居酒屋とか小料理屋でも断られたりするよ

    +2

    -0

  • 2415. 匿名 2024/10/31(木) 12:25:05 

    >>2410
    わざわざふるさと納税で寄付するなら、自分の住んでる自治体に寄付したと同じでふるさと納税しない方が楽かと思うけど

    +1

    -1

  • 2416. 匿名 2024/10/31(木) 12:25:07 

    >>1860
    ラウンジの名前は?

    +0

    -3

  • 2417. 匿名 2024/10/31(木) 12:26:03 

    >>2399
    お金に困ってないの定義が人それぞれだからだよ。自分だけ働かなくても困らない程度じゃ金持ちなんかじゃない。子供や孫の代まで働かなくても暮らせるレベルでやっと裕福な専業主婦だよ。大した財産ないから子供が共働きになってヒィヒィ言いながら孫の世話してるずっと専業主婦のばあばなんてたくさんいる。

    +1

    -4

  • 2418. 匿名 2024/10/31(木) 12:26:13 

    結婚してからお金持ちになったひとは、偉そうな雰囲気だからすぐわかる。
    生まれながらの人はそれが当たり前だから

    +3

    -2

  • 2419. 匿名 2024/10/31(木) 12:26:19 

    >>2415
    自分が支援したいとこを選べるからいいじゃん
    ケチつけるの好きだね
    普段から否定ばっかされてる人ってそうなるらしいね
    年配に多い

    +3

    -1

  • 2420. 匿名 2024/10/31(木) 12:27:19 

    >>2412
    もっとだよ。自分の実家から何億も遺産入ってくるから働かないなんて子が都心には割といるよ

    +2

    -0

  • 2421. 匿名 2024/10/31(木) 12:27:29 

    >>2417
    ガルちゃん高齢化し過ぎて荒れる
    よこ

    +2

    -0

  • 2422. 匿名 2024/10/31(木) 12:27:34 

    >>2092
    こう言う話をもっと聞きたい。
    誰かを下げたりよそのお宅の職業を下に見たりしてマウント取るのってお金はあっても心は綺麗ではないのねと思ってしまう。

    +5

    -0

  • 2423. 匿名 2024/10/31(木) 12:27:53 

    >>2411
    ごめんあなたが何を言いたいのかわかんない
    予想としては裕福な専業主婦には共感以外は物申すなってことくらいしか

    +0

    -0

  • 2424. 匿名 2024/10/31(木) 12:27:59 

    >>1844
    「ちゃんと」って言い方おかしくない?
    するもしないも自由だよ

    +1

    -0

  • 2425. 匿名 2024/10/31(木) 12:28:11 

    >>2009
    メイドさんとシッターさんの手助け無しにお受験出来ませんよ
    ご自宅でのパーティーだって出張シェフやバーテンダーやウェイター無しに
    無理でしょ⁈
    おもてなしがおろさかになってたら大事な人と人との場繋ぎ出来ませんでしょ⁈

    +3

    -0

  • 2426. 匿名 2024/10/31(木) 12:28:16 

    >>2418
    あと金遣いが荒い。子供の頃買ってもらえなかった反動を爆発させるから。

    +1

    -0

  • 2427. 匿名 2024/10/31(木) 12:28:34 

    >>2414
    カフェも水商売だからとうちの両親は言っていた

    +2

    -0

  • 2428. 匿名 2024/10/31(木) 12:28:43 

    >>2421
    私30代

    +0

    -3

  • 2429. 匿名 2024/10/31(木) 12:28:59 

    >>2418
    一理あるけど、
    貧しい時代に偉そうにされて
    裕福になった時に同じことをするか、反面教師となるかは人それぞれだし、そう言うのが知識を得て頭で考える知性の差だと思う。

    お金持ちでも同じことが言える。

    +2

    -0

  • 2430. 匿名 2024/10/31(木) 12:29:42 

    >>2408
    うちの親そんな感じ
    選べるほど優秀な子供育てたのかよって自分の事ながらイライラする

    +5

    -0

  • 2431. 匿名 2024/10/31(木) 12:30:26 

    >>2425
    よこ。うちお受験真っ只中だけど家政婦もシッターもいるよ。いないと無理だよ。いない人はお受験してないのかな?

    +1

    -2

  • 2432. 匿名 2024/10/31(木) 12:30:28 

    >>2417
    このトピってそういうトピじゃないでしょ

    専業主婦でも十分やっていける、そんな人たちでのんびり語りましょう
    ※裕福の基準は人それぞれですので、自分で十分だと思えば参加していってください
    って書いてあるじゃん
    孫の代まで富裕層で〜とかいちいち言う必要ないでしょ
    それじゃただのマウントするだけのトピじゃん

    +16

    -1

  • 2433. 匿名 2024/10/31(木) 12:32:03 

    >>2432
    孫の代まで安泰じゃないなら全然十分やっていけてないと思う。

    +1

    -7

  • 2434. 匿名 2024/10/31(木) 12:32:05 

    >>1955
    私も似た感じです!
    うちは同じ大学でずっと友達同志。一般的に高学歴と言われるところです。私は企業で働いていて特に結婚願望はナシ、旦那は大学時代から猛勉強し社会的地位高い資格取得。私が身体を壊して仕事を辞め貯蓄があったのでのんびりしていたら、会う機会が増え、あれよあれよと結婚することに。
    確かにお互い育った家庭はモラルが高くきちんとしていたと思います。お互いの価値観がかなり近いため、子どもの教育方針(早期教育しないが、小さいうちはきちんと関わる)などでも考えが一致し、もめることはほばなし。お金には執着はしないけれど真面目に働くため後から付いてくる。こうなりたいと思ってなったわけではないですが、下の子どもが中学生を卒業するまではありがたい生活を送らせてもらってました。私は社会に出たくなったので今は働いていますが、扶養内ですし、私のお給料は手付かずです。

    +3

    -0

  • 2435. 匿名 2024/10/31(木) 12:32:36 

    皆さんのコメント読んでても、どういう訳か、一つも羨ましいと思わない。うちは資産も収入も人並みしかないんですけどね。

    +1

    -1

  • 2436. 匿名 2024/10/31(木) 12:33:11 

    >>2431
    日本全体が高齢化なのだからそこも踏まえて考えないと高齢化だからーなんてことで逃げてるとご自身の信念は簡単に覆されると思う

    +0

    -0

  • 2437. 匿名 2024/10/31(木) 12:33:15 

    >>2433
    やっていける人の方が多いでしょ
    だけどいちいちそんな事言わないんだよ

    +2

    -1

  • 2438. 匿名 2024/10/31(木) 12:33:42 

    >>2397
    それは使うお金がごくごく一般的な贅沢の場合ね?
    無理な起業とか、マイナスの多く出る投資だとか、
    絶対値ではなく自分の資産に対する比率が大きくなるとそうも言えなくなる。

    なぜなら使っても使っても減らないというのもストレスだからね。

    裁量権があれば
    大きく減るという感覚、大きく増えるという感覚の持てるものにほぼ必ず手を出す。
    仰る通りなのは、食い潰す駄目な方にも才能と努力が要る事だね。

    そういう人には一定以上渡さない選択を続けられるなら、かなり長く裕福なままでしょ。
    お金が働いてくれてるとかならね。

    きっちり維持のためにも増やす方は偉いけど、

    裁量権もなく飼われてるだけに近いなら資産は大きくは減らないでしょうから。

    というか何億円くらいの資産だとそれは言えないセリフだけどね。
    何十億~も微妙なところ。何百憶以上なら全然納得。

    +0

    -2

  • 2439. 匿名 2024/10/31(木) 12:34:13 

    >>2419
    ふるさと納税を選ぶのがストレスだっていってるのに、選ぶの難しくないよね、とか寄付とか言ってくるから
    想像力豊かですね
    ありがとうございました

    +1

    -3

  • 2440. 匿名 2024/10/31(木) 12:35:05 

    >>1955
    夫婦はチームってことか。
    ある程度素養のある者同士がくっつかんと話にならないね。
    婚活は完成品の中から選ぶけど、お互い育てあった結果裕福な専業主婦ルートは、読まされるとダメージある…
    私は専業主婦なりたすぎて婚活で年収重視で結婚しましたわよ。
    お金があるから愛情があるのか、愛が芽生えたのかはわかりません。

    +4

    -0

  • 2441. 匿名 2024/10/31(木) 12:35:44 

    >>2435
    そんなこと書くから攻撃されるのよ
    あなたもわざわざここでマウントするあたり幸せじゃないんでしょ

    +1

    -0

  • 2442. 匿名 2024/10/31(木) 12:35:55 

    >>2430
    親は実家と同じようなところと思っているのでしょうね
    そのほうがおつきあいしやすいから
    同じコミュニティの人が安心だし、価値観も似ているから

    +2

    -0

  • 2443. 匿名 2024/10/31(木) 12:36:09 

    >>1958
    うち家政婦さんお願いしてるけど、さすがに家の中に監視カメラってつけなくない?つけるもんなの?

    +0

    -0

  • 2444. 匿名 2024/10/31(木) 12:36:14 

    >>2437
    子や孫の代まで考えなければやっていける、んだね。自分さえ働かなくて済めばってことね。その程度ならたくさんいるよね〜

    +1

    -3

  • 2445. 匿名 2024/10/31(木) 12:36:36 

    >>2414
    居酒屋のバイトも珍しいと言うか、女の子でなぜそれを選ぶ?と思ってしまう。
    相手の親以前にまず自分の親が反対するもんじゃない?
    酔っ払いとか相手させたくないし。

    +6

    -0

  • 2446. 匿名 2024/10/31(木) 12:37:17 

    >>1554
    じじいで良いなら金持ちと結婚出来るかも。知り合いがそれでびっくりした、20歳上くらいだったかな、お金に執着が凄い子だった。なぜか私にいろいろマウントして来たので怖かったよ。

    +2

    -0

  • 2447. 匿名 2024/10/31(木) 12:37:23 

    >>2161
    Androidで十分じゃんった散々言われてたけど、若い子ならケースとか色々選びたいよね
    iPhoneの方が圧倒的に種類豊富でかわいいのたくさんある
    そう言う若い時のかわいいー!みたいなのって楽しいし必要。
    たかがiPhone、されどiPhoneなんだよね。

    +1

    -0

  • 2448. 匿名 2024/10/31(木) 12:37:35 

    >>2439
    横だけど高額なのやれば良くない?一つ二つで済む。ちまちまやってるからだよw

    +1

    -1

  • 2449. 匿名 2024/10/31(木) 12:38:04 

    >>2422
    こう言うのってすごく難しい。
    ダウントンアビーの物語内で屋敷見学をするエピソードがあるんだけど、誰かは盗難をすごく心配してた。
    その気持ちめちゃわかる。

    だから、キリスト教の学校行ってて、当時は意味わからなかった「金持ちが神の国に入るよりも、らくだが針の穴を通る方がまだ易しい」
    これ、めちゃくちゃわかる。
    言葉悪いけど取られるものが少ない貧しい人の方がオープンだし、人助けしてる。
    貧しい人はパンをあげるだけで精一杯でパンをわけあえるけど(もちろんその人には貴重なパンなので,大きな犠牲だと思うよ)、こちらはあれもできるし、これもできる、でもそこまでする必要あるの?みたいなこと考える。

    +0

    -0

  • 2450. 匿名 2024/10/31(木) 12:39:28 

    >>2443
    横だけどシッター雇ってる人の中にはつける人多いよ。今はそれが推奨されてる。うちはつけてないけどね。

    +1

    -0

  • 2451. 匿名 2024/10/31(木) 12:40:11 

    >>1742
    温室育ちでなんかすみません(ノ_ _)ノ
    確かにお金も恋愛も特に苦労した経験はないです

    +0

    -1

  • 2452. 匿名 2024/10/31(木) 12:40:27 

    >>2425
    よこ

    うちも家政婦さんお願いしてるけど、家政婦さんや家事代行さん、シッターさんなしでお受験している家なんて今時いっぱいありますよ。共働きで夫婦共にバリバリ働いてる人以外なら、何も外注していない家の方が多いのではないかしら。まあうちも家政婦さんお願いしてるの隠してるから実際のところは知りませんが。

    +4

    -0

  • 2453. 匿名 2024/10/31(木) 12:40:28 

    トピの趣旨を理解していない、そもそも裕福な専業主婦じゃない人がいろいろと噛み付いてるね

    +5

    -0

  • 2454. 匿名 2024/10/31(木) 12:41:32 

    >>2439
    ならふるさと納税どうする?って言われたら、しないで良くない?

    +4

    -1

  • 2455. 匿名 2024/10/31(木) 12:42:07 

    >>2433
    だから裕福かどうかは自分で判断していいトピだっつーの

    +2

    -0

  • 2456. 匿名 2024/10/31(木) 12:42:27 

    >>2453
    運営がお金儲けのために対立させてるんだね

    +0

    -0

  • 2457. 匿名 2024/10/31(木) 12:42:58 

    >>1554
    周り見ててもお金持ちと結婚したのは見た目が良いとか大人しくて何でもうなずくような女性とか。でも金持ちって癖もある人も多いからね。1人は食事にうるさい人(オーガニックにやたらこだわる、冷凍、外食、ジャンク一切食べないとか、性格もやたら頑固)あとは病的な浮気症(奥さんにはばれないよう仕事がー、とか愛人作ったりしてる)そういうのをクリアしないと幸せになれないよ

    +4

    -5

  • 2458. 匿名 2024/10/31(木) 12:44:27 

    >>2455
    それぞれの裕福のレベルが違いすぎるから話が噛み合わないのかもね。

    +4

    -0

  • 2459. 匿名 2024/10/31(木) 12:45:35 

    >>2458

    最終的にはただの雑談になるよね

    +0

    -0

  • 2460. 匿名 2024/10/31(木) 12:45:54 

    >>12
    私も夫が出張の時だけ単発バイトしてるよ
    気分転換になるし人と話すの楽しい
    1回も降ろしてないしお給料日が分からないw

    全額投資信託に入れようかと思ってる

    +0

    -0

  • 2461. 匿名 2024/10/31(木) 12:46:07 

    >>517
    生前贈与、生命保険、賃貸物件を建てて借金つくる
    うちの親はこんな感じです

    +1

    -0

  • 2462. 匿名 2024/10/31(木) 12:46:26 

    最近身体のあちこちにガタがきて、通院が増えたんだけど、時間とお金を気にせず、大事になる前に通院出来て良かったなぁと思う。

    +1

    -0

  • 2463. 匿名 2024/10/31(木) 12:47:36 

    >>2438
    我が家の資産に納得してもらえるようでよかった^^
    「大きく減るという感覚、大きく増えるという感覚の持てるものにほぼ必ず手を出す。」
    これは、ありえないよ
    いわゆる成金は別として、きちんとした金融教育を受けていれば、リスクコントロール、分散投資という資産管理の基本が備わってるから、そんな投資初心者みたいなことはしません
    裕福な専業主婦のみなさんは既にわかっているから言わないだけですよ

    +2

    -0

  • 2464. 匿名 2024/10/31(木) 12:47:43 

    >>1
    この手の専業主婦トピは統一教会からの依頼で工作員が立てているものだろうな

    結婚なんてバカがすること
    まして他人の世話してる主婦なんてアホ
    裕福な専業主婦の方【part4】

    +0

    -4

  • 2465. 匿名 2024/10/31(木) 12:48:05 

    >>1639
    ここの人も結婚当初から夫に今の年収があった人って少ないでしょ
    若いうちにかなり稼いでる人って少ないもん
    結婚してから上がるか下がるか変わらないかは正直運でもあるし、妻があげまんかどうかにもよるかもしれない
    事業やってる人なら波もあるし、今このトピいても3年後はもういないかもしれない

    +4

    -0

  • 2466. 匿名 2024/10/31(木) 12:49:23 

    >>2451
    いいんだよ
    苦労しないで死ぬまでそのままなら幸せなことだし

    +4

    -0

  • 2467. 匿名 2024/10/31(木) 12:50:05 

    >>1713
    コメ主ですが、こういうトピっていつも年収一億とか五千万とかの人がいますよね。なので、ランチくらいで金持ちぶるなと思われそうなので、前置きしてしまいました。ごめんなさい。

    +0

    -0

  • 2468. 匿名 2024/10/31(木) 12:50:35 

    >>310
    だからその創業者が、vivichanの旦那さんだよ。

    +0

    -0

  • 2469. 匿名 2024/10/31(木) 12:52:45 

    本当に極端な話をしたらお金なんてただの交換手段なわけで
    そんな紙切れだか電子的な数字だかわからんものとうちの牛とは交換してやらんって言われたらお終いだよね
    裕福な専業主婦ってそういうことも理解しているんだと思うのよね

    +0

    -0

  • 2470. 匿名 2024/10/31(木) 12:52:53 

    >>1534
    1人ですよ!

    +1

    -0

  • 2471. 匿名 2024/10/31(木) 12:53:21 

    >>1492
    特には。
    食べたい物とヘルシーなのを日によって分けているよ!

    +0

    -0

  • 2472. 匿名 2024/10/31(木) 12:54:32 

    冬楽しめるように庭にビオラ沢山植えてきたぞ
    明日雨っぽいけど大丈夫かな?
    私はガーデニングが趣味です
    週末はハロウィン仕様からクリスマスへ変えようかと思ってたけどなんせ雨…
    皆さん、趣味はなんですか?

    +2

    -0

  • 2473. 匿名 2024/10/31(木) 12:57:15 

    >>2472
    ガルちゃんの書き込みとカフェ巡り、ランチ巡りだよ。読書も好き。

    +1

    -0

  • 2474. 匿名 2024/10/31(木) 12:57:33 

    >>2469
    深いですね

    +0

    -0

  • 2475. 匿名 2024/10/31(木) 12:57:58 

    >>2469
    貨幣の使用価値ではなく交換価値のことかな?
    資本論は好きだよ

    +1

    -0

  • 2476. 匿名 2024/10/31(木) 12:58:09 

    >>2444
    理解力なさすぎない?
    子や孫の代までやっていけるけどいちいちそんな事言わないって事

    +4

    -0

  • 2477. 匿名 2024/10/31(木) 12:59:19 

    >>1866
    宝石とかカバンとかも気をつけないとね。某芸能人も
    お手伝いさんに取られてたし。あとお子さんが狙われたケースもある。。うちも実家にお手伝いさん居て窃盗は無かったけど母が気を遣うからプライバシーも含め雇うの辞めたみたい、お金持ちにはいろいろ悩みもあるよね。

    +3

    -0

  • 2478. 匿名 2024/10/31(木) 12:59:28 

    >>2472
    私もガーデニングが趣味
    アネモネの芽がでてきていて
    もうそんな時期なんだなぁ

    +2

    -0

  • 2479. 匿名 2024/10/31(木) 13:00:03 

    >>2444
    子や孫の代まで考えなければやっていける
    そんな事一言も言ってないよね。どう理解したらそうなるのか不思議

    +2

    -0

  • 2480. 匿名 2024/10/31(木) 13:00:16 

    >>2439
    だから、他の人も言ってるけどその金額くらいの1つにすればいいじゃん
    ガルちゃんでレスバするより全然手間じゃ無いと思うんだがw

    +5

    -1

  • 2481. 匿名 2024/10/31(木) 13:00:26 

    「あのこは貴族」という映画見たけど、東京側の気持ちがわかるわかる。

    +0

    -0

  • 2482. 匿名 2024/10/31(木) 13:01:55 

    >>2432
    そうそう。謎のマイルール作って自分語りする人多すぎてw

    +4

    -0

  • 2483. 匿名 2024/10/31(木) 13:02:06 

    >>2457
    旦那の言う事は絶対みたいな感じだったよ。もちろんそうでない人もいるけどね。

    +3

    -0

  • 2484. 匿名 2024/10/31(木) 13:03:04 

    >>2459
    奥様たち、慶應幼稚舎のトピも立ったわよ

    +0

    -0

  • 2485. 匿名 2024/10/31(木) 13:03:09 

    >>2423
    え!?
    文盲すぎないかい?
    トピタイは「裕福な専業主婦の方」だよ?
    該当しない人が書き込むとかじゃ無いよ

    +0

    -0

  • 2486. 匿名 2024/10/31(木) 13:04:37 

    >>2444
    子無し裕福専業主婦です✋

    +1

    -1

  • 2487. 匿名 2024/10/31(木) 13:05:01 

    >>2479
    それが超富裕層からだよって話。

    +1

    -1

  • 2488. 匿名 2024/10/31(木) 13:06:13 

    >>2487
    よこ
    はいはい。自称裕福な専業主婦の存在を認めたく無くて仕方ないのだけわかったわw
    あなたは該当しないんだから去れば?

    +2

    -0

  • 2489. 匿名 2024/10/31(木) 13:06:24 

    >>2393
    本気の仕事は草

    +1

    -0

  • 2490. 匿名 2024/10/31(木) 13:06:50 

    >>2475
    学問的なことには疎いけど普通に考えて社会的秩序が破綻したらお金持ってても飢えてタヒぬじゃんって思う
    だからお金儲けを重視した教育は破綻するし人間としての基盤がグラグラふわふわで簡単にぺしゃんこになっちゃうんだろうなって思う

    +0

    -0

  • 2491. 匿名 2024/10/31(木) 13:07:37 

    >>2457
    あなたの周りのお金持ちレベルが低いだけじゃん
    訳あり物件としか結婚出来ないようじゃねw

    +4

    -2

  • 2492. 匿名 2024/10/31(木) 13:09:07 

    奨学金→半数
    自動車学校費→半数が子供負担
    国民年金→8割が子供負担
    遺産残せる親→上位10%未満

    それを鑑みると上位5%の暮らしはさせてもらった。
    生前贈与も2500万もらったし

    +5

    -0

  • 2493. 匿名 2024/10/31(木) 13:09:22 

    >>2488
    私は超富裕層だよ。何言ってんだろ。

    +1

    -6

  • 2494. 匿名 2024/10/31(木) 13:10:33 

    >>2280
    どの地域にも意外と満遍なくあるよ
    利用者は、ご近所というより
    自治体から紹介されて来るみたいね

    +1

    -0

  • 2495. 匿名 2024/10/31(木) 13:10:45 

    >>2493
    笑うw
    服はユニクロで軽自動車乗っててハイブラ一切持ってなくて海外旅行行かない超富裕層?w

    +5

    -1

  • 2496. 匿名 2024/10/31(木) 13:11:23 

    >>2386
    だとしたら、ただだだ羨ましい。

    +0

    -0

  • 2497. 匿名 2024/10/31(木) 13:12:47 

    >>2487
    あなたのいう超富裕層じゃなくとも孫の代までやっていける人達なんてたくさんいるんだよ
    想像力がないんだね

    +0

    -0

  • 2498. 匿名 2024/10/31(木) 13:12:52 

    旦那は役員、私は専業主婦である程度(自分的には満足過ぎる位)は自由な生活が出来てる。

    でもスーパーの肉や魚を安売りの日に買って冷凍するし、ふるさと納税の返礼品はワクワクしながら食べてるよ。


    このスレの人達はレベチすぎる!
    テレビドラマみたいな世界の金持ちなんだろうなーって想像しながら読ませてもらってます。

    +4

    -0

  • 2499. 匿名 2024/10/31(木) 13:12:52 

    >>2472
    私は紅茶とお花と不動産が趣味で、不動産の売買は私の担当。マンションも好きだし、オフィスビルも好き。最近夫に「そろそろ法人にしたら?」と言われてる。

    +3

    -0

  • 2500. 匿名 2024/10/31(木) 13:13:01 

    >>1794
    そう。な、や。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード