- 1
- 2
-
1. 匿名 2024/10/30(水) 11:24:09
みなさんで思い出を語ったりしましょー!
出典:blogger.googleusercontent.com
テスト前の「勉強してない」はガチw+797
-13
-
2. 匿名 2024/10/30(水) 11:25:00
偏差値34の地元の底辺校だったよー
+271
-21
-
3. 匿名 2024/10/30(水) 11:25:24
やー!+8
-7
-
4. 匿名 2024/10/30(水) 11:25:35
偏差値40の高校出身。
在学中に妊娠した子いたよ+415
-10
-
5. 匿名 2024/10/30(水) 11:26:04
偏差値なにそれってレベル
試験が面接と作文だけだった+203
-11
-
6. 匿名 2024/10/30(水) 11:26:07
卒業と同時に先生と結婚してた女子生徒いた
いたけどすぐ別れてた
なにあれ夢、幻?+260
-5
-
7. 匿名 2024/10/30(水) 11:26:13
赤点取りたくなくてテスト勉強してたから、順番が学年一桁だった+297
-7
-
8. 匿名 2024/10/30(水) 11:26:25
3年前に卒業した。
みんな髪染めて隠れてタバコも吸ってた子たくさんいたよ+80
-16
-
9. 匿名 2024/10/30(水) 11:26:33
私が通ってたころは普通だったんだけど(偏差値50ぐらい)
今は底辺高になってるらしい
知らんけど+243
-16
-
10. 匿名 2024/10/30(水) 11:26:41
>>1
神村学園+10
-8
-
11. 匿名 2024/10/30(水) 11:26:50
160人入学で卒業したの100人居なかった記憶+198
-2
-
12. 匿名 2024/10/30(水) 11:27:02
進学先は専門学校が多かった+227
-0
-
13. 匿名 2024/10/30(水) 11:27:08
偏差値47だったけど
もっと勉強しておけばよかったと思う
今更後悔しても遅いんだけど+358
-10
-
14. 匿名 2024/10/30(水) 11:27:12
もう母校が吸収合併されて残ってないよ😆+188
-1
-
15. 匿名 2024/10/30(水) 11:27:19
でもアホ高は可愛い子とイケメンは何気に多い。+20
-51
-
16. 匿名 2024/10/30(水) 11:27:20
同級生のみなさん、どういった職業についてますか?
うちはアパレル、土木関係が多いです+87
-7
-
17. 匿名 2024/10/30(水) 11:28:05
私が通っていた頃は偏差値40ないかぐらいだったのに今は偏差値70になっている💦+137
-4
-
18. 匿名 2024/10/30(水) 11:28:11
通信制たまに授業出るけどヤンキーとギャルしかいなかった+15
-2
-
19. 匿名 2024/10/30(水) 11:28:13
私も底辺高だけどそこそこな企業でそこそこのお仕事してます☺️そこそこの人生を歩んでいます。ガッツで生きてきました。笑+198
-6
-
20. 匿名 2024/10/30(水) 11:28:32
ギャルギャル男3割 オタク4割その他3って感じだった+11
-2
-
21. 匿名 2024/10/30(水) 11:29:05
母校に迷惑系YouTuberがきてた+42
-2
-
22. 匿名 2024/10/30(水) 11:29:24
>>1
イラスト屋って、こんなイラストもあるんかっっ!+17
-9
-
23. 匿名 2024/10/30(水) 11:29:24
>>17
え!ハイレベ進学コースが新たに出来たとかではなく?+73
-1
-
24. 匿名 2024/10/30(水) 11:29:46
>>15
デブが多い+12
-24
-
25. 匿名 2024/10/30(水) 11:29:54
>>16
自営業が多い、飲食、ネイル、トリミング、美容師とか自分でやってる人が多いな+84
-2
-
26. 匿名 2024/10/30(水) 11:29:57
ばかの自慢はいいよ、みっともない+13
-26
-
27. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:00
偏差値底辺高校でも10番以内なら推薦で関関同立に行けるという謎w
そもそも数学の教科書が偏差値50とでさえ違うのに…あれなんなん?+166
-3
-
28. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:02
8割はバイトしてたからどこかのトピで不通はバイト禁止じゃない?って見て驚いた
卒業後は就職5割専門4割無名大学1割って感じ+38
-5
-
29. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:02
高校生で水商売してる子がいたなぁ
+43
-4
-
30. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:05
偏差値 当時は38ぐらい。 昭和世代なのでヤンキーいっぱいいて授業も出席してればオッケーみたいなゆるーい高校だったな。
今はその高校がめちゃくちゃ治安も良くなってるらしい。
勉強しとけばよかった〜って今更思ってるよ。+86
-1
-
31. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:15
40代なんだけど、私も周り(保護者、友人)の程度も低すぎて「偏差値」なんて言葉知らないで受験してたんじゃないかという時代?環境でした
成績と試験で入れそうなとこへいく!みたいな。
私はお嬢様の不良が集う底辺私立高校に行きました
イジメに遭いました
数学が赤点ばかりで危うくなりました
何とか卒業したけどね+67
-5
-
32. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:20
>>9
偏差値50は低いよ+46
-91
-
33. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:25
>>19
素晴らしい👏
+68
-1
-
34. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:27
休憩時間もずっとお勉強してる真面目な女の子がいたけど、テストはいつも40点台だったw
+9
-8
-
35. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:44
>>25
飲食はめちゃくちゃわかる!
スーパー勤務も多い+55
-0
-
36. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:47
一般入試で頑張ってそこそこの大学行ったけど、たぶん周りからは指定校推薦だと思われてたと思う。就活でも受験勉強頑張ったことは必ずどっかに書いた(笑)+14
-3
-
37. 匿名 2024/10/30(水) 11:30:50
校則が厳しい
体育は自衛隊のように皆で足を揃えて走る、筋トレも声出して数える
修学旅行中にホテルでタバコ吸う生徒、バレて謹慎+11
-5
-
38. 匿名 2024/10/30(水) 11:31:08
後悔しかないです
せめて偏差値最低50以上の高校に通ってまともな友達を作りたかった+136
-1
-
39. 匿名 2024/10/30(水) 11:31:15
ちょい田舎で偏差値53です+5
-0
-
40. 匿名 2024/10/30(水) 11:31:40
>>38
やっぱりまともなひとは少ないですか?+35
-2
-
41. 匿名 2024/10/30(水) 11:32:07
努力学力無関係の青春系()の伝統がいくつもあった
7月に告白して男子を祭りに誘う
夏服最終日に半袖シャツに落書きする
体育祭のゼッケンは男子にとって女子の手作りがステータス
彼女の手作り>マネージャーの手作り>男子が自分で適当に用意
+21
-5
-
42. 匿名 2024/10/30(水) 11:32:28
>>1
だいたい「バカか不良しか行かない」と言われる+90
-1
-
43. 匿名 2024/10/30(水) 11:32:32
高3の時誕生日早い子はキャバクラで働いてた
在学中に雇っていいのか?って思ってたけど普通だめだよね+23
-0
-
44. 匿名 2024/10/30(水) 11:32:34
履歴書に書くのが恥ずかしいんだよな+72
-0
-
45. 匿名 2024/10/30(水) 11:32:40
妊娠していつの間にか退学+24
-0
-
46. 匿名 2024/10/30(水) 11:33:12
夜職が多い+8
-2
-
47. 匿名 2024/10/30(水) 11:33:16
偏差値40〜60という私立に通ってた
最初は特別進学クラスに入ってたけど勉強についていけず2年生のクラス編成で総合進学クラスに格下げされた
そのクラスはギャルが多くて自分も染まってしまった+32
-1
-
48. 匿名 2024/10/30(水) 11:33:38
>>4
いたいた。
そのまま学校やめて結婚出産した子もいた。+132
-1
-
49. 匿名 2024/10/30(水) 11:33:45
>>32
さすが底辺校に通ってただけあるね!+84
-6
-
50. 匿名 2024/10/30(水) 11:34:13
この少子化で統合されてなくなるかと思ってたけど駅が近いから生き残っているw
頑張れ母校!+19
-1
-
51. 匿名 2024/10/30(水) 11:34:32
>>16
商業科だけど
看護師が多いわ+18
-9
-
52. 匿名 2024/10/30(水) 11:34:33
>>14 同じ。女子校でしたか?+9
-0
-
53. 匿名 2024/10/30(水) 11:34:40
中絶めちゃくちゃしてそう+5
-9
-
54. 匿名 2024/10/30(水) 11:34:58
偏差値45~50 プラス
偏差値44以下 マイナス+38
-36
-
55. 匿名 2024/10/30(水) 11:35:00
+5
-4
-
56. 匿名 2024/10/30(水) 11:35:12
偏差値47でも田舎すぎてピンキリだったわ
東大現役合格も出したし
勉強全くついていけない人もいた
大企業に勤めてる人もいるし
零細企業で頑張ってる人もいる+40
-3
-
57. 匿名 2024/10/30(水) 11:35:15
>>2
もしかして都会?
田舎はいちぱん低くても37だわ+46
-0
-
58. 匿名 2024/10/30(水) 11:36:03
>>27
だから社会出て使えないんじゃない?学歴しかない、頭悪いだけで。+6
-9
-
59. 匿名 2024/10/30(水) 11:36:07
>>4
あるある
妊娠退学が学年で1人はいる
成人式に子連れとかすでにバツイチとか
でも大半は普通に卒業して働いて結婚してる
新しく来た先生に、皆どこから通ってるか聞かれたんだけど
「こういう学校は地元の子が多いんだよ」「進学校は市内や近隣市町村だけじゃなく遠くから通う生徒多いよ」
と言われたの覚えてる
確かにうちチャリ通とか近くからバス多くて、同じ中学の子で成績良い子は県庁所在地の県立まで電車通してた
何であんな話したんだろ
+61
-3
-
60. 匿名 2024/10/30(水) 11:36:07
偏差値操作44くらいの農業高校で、毎日化粧と恋バナに勤しんでた。テストはテスト前3日間くらい徹夜で勉強すればまぁまぁな点取れるレベル。
英語は中1レベルをやってたw
青春!って感じで楽しかったよ+56
-1
-
61. 匿名 2024/10/30(水) 11:36:17
今はどんな生活送ってますか?
未婚既婚、子持ち、専業兼業(職種も)etc。
もっと勉強しとけば良かった、しないでも良かったなどありますか?+9
-0
-
62. 匿名 2024/10/30(水) 11:36:44
ど田舎の、定員割れのバカ高卒‼️
子供は反面教師で賢い🧐+10
-0
-
63. 匿名 2024/10/30(水) 11:36:52
>>60
そういうひとって、大人になってどんな生き方するの?+7
-9
-
64. 匿名 2024/10/30(水) 11:36:57
市立高校偏差値45
古文の先生。
まえに赴任していた定時制高校のほうが授業態度がよっぽどかマシと心底呆れ返っていた。+33
-0
-
65. 匿名 2024/10/30(水) 11:37:00
両脇を女子生徒に支えられながら、女子生徒が算盤で廊下滑走してた時は、頭を抱えてしまった平成初期の記憶+6
-0
-
66. 匿名 2024/10/30(水) 11:37:37
>>49
理解できないのか。50でもなんの役にも立たないんだから、40なんて高校なんか卒業してもなんにもならない。+10
-15
-
67. 匿名 2024/10/30(水) 11:37:39
>>27
受け入れてる大学に聞いてみたら?+4
-4
-
68. 匿名 2024/10/30(水) 11:38:19
>>60
うわ…どうやって生きてんの?+9
-15
-
69. 匿名 2024/10/30(水) 11:39:02
ザ・底辺+5
-0
-
70. 匿名 2024/10/30(水) 11:39:14
>>61
底辺高卒からのバイトを10年
このままじゃやばいと思い派遣社員になり、派遣先の正社員と結婚
持病が悪化して専業主婦。子供1人+15
-0
-
71. 匿名 2024/10/30(水) 11:39:53
>>27
もっと下の成績でも部活で行けたりするよ+19
-2
-
72. 匿名 2024/10/30(水) 11:39:59
宿題もなかったと思う。
近所の河原で食べられる雑草探して料理する授業あった。
あとマジックとか映画鑑賞とかふざけた選択授業が多かった。
先生は近所のお年寄り。+20
-1
-
73. 匿名 2024/10/30(水) 11:40:04
家庭もやはり貧乏ですか?+9
-4
-
74. 匿名 2024/10/30(水) 11:40:13
>>40
普通の子もいるけどね。
低偏差値は友達を顔で選ぶ人が多い。
ブスには人権ない感じ。
私はブスだったからクラスに全く友達できなかった。私のクラスは大ハズレでルッキズムが凄くて他クラスには何人か友達出来たけどやっぱりクラスで過ごすことが大半だったから耐えられなくて通信高校に転校しちゃった。+63
-0
-
75. 匿名 2024/10/30(水) 11:40:16
>>52
共学だよ+4
-0
-
76. 匿名 2024/10/30(水) 11:41:07
学校全体の偏差値は平均より少し上だけど、私の通ってた学科はかなり低かった。
偏差値高いコースとは校舎も違って別世界。
なんなら制服も一部違って、誰が見てもあの学科かーって分かる。
ギャルが多いとか荒れてるとかは無かったけど、先生たちもやる気なくてとにかくゆるかった。
テストも分かる?式はこれだよ!って黒板に公式書いてくれたり、事前にこれ出すからね!って言われたらそのまま出されたり。
先生が教室回ってあまりにみんなの出来が悪いと、教科書とかノート見ていいよ!って言われたこともある。
それでなんとか赤点回避とか留年回避してた感じ。
ゆるゆるで楽しかったけどね。+14
-0
-
77. 匿名 2024/10/30(水) 11:41:11
トイレに使用済み近藤ー厶が落ちてた
進路はフリーターと美容学校がめちゃくちゃ多かったよ+7
-1
-
78. 匿名 2024/10/30(水) 11:41:22
>>4
54の中堅自称進学校だったけど、1人いたわ…+28
-4
-
79. 匿名 2024/10/30(水) 11:41:49
居酒屋とかパチンコ屋に就職するひとが多そう。+0
-0
-
80. 匿名 2024/10/30(水) 11:42:28
>>13
うちの学校42だったよ頭いいじゃん+33
-8
-
81. 匿名 2024/10/30(水) 11:42:46
定時制だったから偏差値関係なかったな
学校自体は定時制の中で高かったけど行ってないしテストも受けてなかったし私はめちゃくちゃ低いな
ここの誰より低いと思う+1
-0
-
82. 匿名 2024/10/30(水) 11:42:56
ここ底辺臭すごいなw+17
-2
-
83. 匿名 2024/10/30(水) 11:43:13
附属高
全国で偏差値はまちまちだが、普通科で絶対に50は切るとこはまずないw
スポーツ、芸術は別枠+0
-0
-
84. 匿名 2024/10/30(水) 11:43:30
>>16
幼稚園の先生、空港関係、栄養士、美容師+24
-0
-
85. 匿名 2024/10/30(水) 11:43:40
あんまり勉強しなくても一番とれてたw+6
-0
-
86. 匿名 2024/10/30(水) 11:44:43
全国模試の数学、0点だった。
問題読んでも、日本語の意味さえわからなくて全部出来なくて、暇すぎてアニメの絵を描いてた。
マークテストもさっぱりわからなくて、適当に選んでマークしてた。
いまだに足し算引き算は手の指折って数えてる。
+3
-9
-
87. 匿名 2024/10/30(水) 11:44:47
>>17
大阪なら、あの高校ねーって分かったりする
共学になってから、男の子やる気出したんかな?ってなる+9
-1
-
88. 匿名 2024/10/30(水) 11:44:47
>>66
高卒にはなるんだから役に立たないことはない
中卒じゃパートも雇ってくれないよ+13
-4
-
89. 匿名 2024/10/30(水) 11:45:06
>>1
テスト前も何も普段からなーんも勉強せず、ノートに落書き+30
-0
-
90. 匿名 2024/10/30(水) 11:45:12
一学期の終わりに約1クラスぐらいの人数が退学したよ
卒業まで残ったのは大人しいタイプが多かったかな+9
-0
-
91. 匿名 2024/10/30(水) 11:45:12
>>86
なんの仕事してるの?+3
-1
-
92. 匿名 2024/10/30(水) 11:45:16
>>32
偏差値50は真ん中なのに、低いと答えるところがリアルに偏差値の低さを感じる+113
-7
-
93. 匿名 2024/10/30(水) 11:45:33
>>66
いや50は普通だと思うよ。要はその後の進学先や就職してからが大事だけどまだ偏差値50は選択の余地がある分卒業する意味はあるかと。偏差値50前半の公立高校出てるけどごくごく稀に地元国立大、日東駒専、それ以下の東京の私大、地元のD〜Fランが半分以上で残りは短大専門って感じだった。低偏差値高はよくて美容系などの専門でほとんどは高卒でしょ。+13
-1
-
94. 匿名 2024/10/30(水) 11:46:22
>>13
私も。勉強の仕方がわからなかったんだよね。
大人になった今の方が勉強頑張ってる+111
-1
-
95. 匿名 2024/10/30(水) 11:46:38
>>21
ヤンキー紹介したりヤンキー校行ったりしてる人?+6
-0
-
96. 匿名 2024/10/30(水) 11:46:45
>>14
私も同じです。淋しいです。+4
-0
-
97. 匿名 2024/10/30(水) 11:46:50
>>92
でもさ、最大で73とかじゃない?
100とかいないのに、50が真ん中っておかしな話だよね+5
-20
-
98. 匿名 2024/10/30(水) 11:46:59
>>66
偏差値40だったけど大学に行く子もいたよ+10
-1
-
99. 匿名 2024/10/30(水) 11:48:22
>>98
大学もFランという受け皿があるから+6
-0
-
100. 匿名 2024/10/30(水) 11:48:39
>>74
さすが底辺高ご出身。
文章がお綺麗ですわw
何を書いているかわかりません。
チンピラが話してる内容でw
学歴じゃねーんだよwって
俯瞰視出来ないからバカだって言ってるんですよ+2
-29
-
101. 匿名 2024/10/30(水) 11:48:47
>>4
先生とデキた子いたわ。堕ろしたし先生もどっか行った+55
-0
-
102. 匿名 2024/10/30(水) 11:48:48
>>47
最後笑ってしまった
可愛い+3
-1
-
103. 匿名 2024/10/30(水) 11:48:56
>>93
偏差値65以上が進学校だって聞いたけど+1
-5
-
104. 匿名 2024/10/30(水) 11:49:08
>>97
最低と偏差値30台だよ
だから一般常識だけど50が真ん中+21
-0
-
105. 匿名 2024/10/30(水) 11:49:31
>>27
うち、成績上位でも県内の大学のみで関関同立すら推薦なかったよ…
ほんとの低変高校なんだろうな
4人しか進学してないし
先生も誰も大学の話とかなく高三で免許とって就職だった+9
-2
-
106. 匿名 2024/10/30(水) 11:49:39
妊娠して辞めた子、バンドマンの彼氏がデビューするだかで追いかけて学校辞めて東京行った子、CMに出た子、歌手活動初めてテレビ出た子とかなんかバラエティーにとんでた笑+9
-0
-
107. 匿名 2024/10/30(水) 11:49:49
さすが会話が低レベルwww+3
-0
-
108. 匿名 2024/10/30(水) 11:50:12
>>88
中卒の人が高卒って嘘ついてもバレなそうって毎回思うんだけど、バレるもんかな?私はなんとか卒業したので高卒ですが+3
-0
-
109. 匿名 2024/10/30(水) 11:50:28
父に「県内偏差値10位の高校で燻るよりも、底辺高で学年3位以内維持すれば良いだろ」と言われて、なるほどと納得してしまったのが阿呆だった。
元来怠け者の私なんて、就職希望の勉強しない人たちに流され気付けばクラス5位にも入れなくなってた。
薬剤師なりたかったけど、全然足りなくて他の医療系専門学校に進んだよ。
アラフォーになった今、絶望を感じるほど酷い現状ではなく程々に幸せな生活はできてる。
でも我が子たちには私のような堕落した10代を送って欲しくないから、実力よりほんの少し上を目指せるよう頑張れ!とアドバイスしたい。まだ小学生だけど。
多感であちらこちらに興味津々な楽しい時期だからこそ、周囲の環境は本当に大事。
田舎すぎて電車乗るとしても送迎必須で、親から許可が出た通学可能な範囲内で4〜5校しかなかったんだよね。
内1校は商工高校、1校は女子校、残り2〜3校が普通科。
進学したかったから普通科志望で、女子校は怖そうなイメージで選択肢から除外して、残るは進学校1校と底辺高2校。ちょうど良いレベルがなかった。私立を併願するという文化は皆無で、公立一択。
専門学校で東京に出て来たまま就職・結婚したけど、私も選択肢が無限にある都会で育ちたかった。
+25
-0
-
110. 匿名 2024/10/30(水) 11:50:32
>>82
ガルちゃんのボリュームゾーンw+4
-0
-
111. 匿名 2024/10/30(水) 11:50:41
>>27
でも入ってから大変だよー
昔とちがって今は勉強もそこそこちゃんとしないと単位も取れないし
算数もできないレベルの子は苦労する+49
-1
-
112. 匿名 2024/10/30(水) 11:51:26
>>97
本当に頭悪そうな質問で草+33
-1
-
113. 匿名 2024/10/30(水) 11:51:33
>>61
普通に就職して結婚で退職。子供いて今は専業主婦です。+0
-0
-
114. 匿名 2024/10/30(水) 11:51:45
>>74
ガル民もすごいルッキズム強い!
美容師の専門学校がルッキズムすごくて人間関係がキツくて辞めた+22
-0
-
115. 匿名 2024/10/30(水) 11:51:50
>>49
40くらいしかない人は50も高嶺の花だもんね、ごめんね、コンプレックスいじったりして。+11
-3
-
116. 匿名 2024/10/30(水) 11:52:18
はっきり言いますよ。
高校で偏差値45くらいは
学習面に関してはグレー。
普通に学校に通っていれば
そんな事にはならないから。+9
-6
-
117. 匿名 2024/10/30(水) 11:52:39
>>98
大学もピンキリだから。出たからなに?って大学もたくさんありすぎて笑うわ。+6
-0
-
118. 匿名 2024/10/30(水) 11:53:28
>>1
テスト期間中の放課後はカラオケボックス+32
-0
-
119. 匿名 2024/10/30(水) 11:53:35
急にイキって教室でタバコ吸うやつとかいた+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/30(水) 11:54:00
>>110
ガル民の中央値って偏差値40くらいかな+6
-0
-
121. 匿名 2024/10/30(水) 11:54:40
>>4
偏差値56の高校でしたが
高校一年で妊娠して退学した人もいました+32
-4
-
122. 匿名 2024/10/30(水) 11:54:51
>>27
部活すごかったら東京の一流私立に行けるし、英語がペラペラだったら就職人気No. 1みたいなすごい大学に行ける
+2
-1
-
123. 匿名 2024/10/30(水) 11:55:02
底辺校だったけど地域で一番歴史があったからなのか謎の大学受験指定校推薦枠が1つだけあって、校内の低レベルな競争を勝ち抜き枠をゲット。推薦してもらい受験(小論文と面接のみ)して合格、4大へ行きました。+7
-1
-
124. 匿名 2024/10/30(水) 11:55:16
中学より勉強が簡単になったw
+16
-0
-
125. 匿名 2024/10/30(水) 11:55:30
>>115
コンプレックスじゃないよ
偏差値50って真ん中ってことじゃん+5
-3
-
126. 匿名 2024/10/30(水) 11:55:33
>>117
大学は偏差値は国立以外は
金払えばってところだけど、
高校の偏差値はその人の
学習の能力ですよ。
普通に学校行ってれば
45以下の高校に行く事はまずない、+8
-1
-
127. 匿名 2024/10/30(水) 11:55:37
>>17
男子校で底辺って言うか、微妙な偏差値の私立があったけど
共学になったら人気になって、今70まではいかないけど結構な偏差値になった学校あるよ
うちの父もそこ出身で、昔は出身校を言うのがはばかられてたけど
今「○○出身」って言っても全然恥ずかしくないらしいw
ずるいw+95
-0
-
128. 匿名 2024/10/30(水) 11:55:47
偏差値40もない田舎の高校でした。
私が卒業してから30年近く経った今、少子化でクラスが半分に減り、廃校になるかもしれないとのこと。+3
-0
-
129. 匿名 2024/10/30(水) 11:56:05
女子トイレ盗撮事件、窃盗事件が頻発してた
教師同士が不倫して勤務時間中にラブホに行って教師の奥さんからタレコミがあった+1
-0
-
130. 匿名 2024/10/30(水) 11:56:06
中学では最下位層。でも高校ではトップ層!(偏差値45)+5
-1
-
131. 匿名 2024/10/30(水) 11:56:32
>>125
ガル民のボリュームゾーンは40くらいしかないだろうし。ガル民の偏差値平均は40だろ。www+4
-3
-
132. 匿名 2024/10/30(水) 11:56:55
3階の窓から自転車が落とされてた+2
-0
-
133. 匿名 2024/10/30(水) 11:56:56
>>60
農業高校の偏差値の低さをどうにかしてほしい
30年経ってもドン引くほど低い
農業含めて6次産業化して会社経営していて、過去に農業高校からの正社員募集を考えてみたけど、あまりの偏差値の低さに直ぐ案は却下された
夫74私68既存社員の偏差値も53はあって、本社は都会にあって地域でも給与は高めだから、農業スキルはあってもさすがにお迎え出来ない
今60代70代で大農家をやれている男性達は農業大学以上は出ていて、長年のスキルがあるから尊敬も出来るしお稼ぎにもなられているし、息子さん達には時代に合わせて自分よりも高学歴の大学に奨学金無しで行かせて継がせてる
正社員として即戦力を期待すると、他の社員や優れた農家さんとも問題無くコミュニケーションが取れる知性と学歴バランスはやはり欲しい+18
-1
-
134. 匿名 2024/10/30(水) 11:57:01
>>60
工業高校行ったコたちは、ボーイフレンドたくさん作って楽しそうだったなー
電子科の男の子は、今でいうコンピューターオタクでモテそうもなかったけど
+1
-0
-
135. 匿名 2024/10/30(水) 11:57:39
>>4
私も偏差値40の高校だったけど、「こないだ3Pしちゃった〜」と大声で喋ってたバカ女もいたよ
+33
-3
-
136. 匿名 2024/10/30(水) 11:58:04
>>108
大丈夫だよ
中退でも卒業って書けばバイトやパートなら調べられないし、結婚しちゃえば探られない
地方の田舎とかならバレるよね
市内に2~3校とかだとドコ高?何部?とかあるし、私は一回目の就職地元だから皆それぞれ出身中と高校知られてたけど
結婚して引っ越したら何県?てくらいしか聞かれない+3
-4
-
137. 匿名 2024/10/30(水) 11:59:11
私でも偏差値60の高校なのに、40ってどのレベルなんだろ+10
-3
-
138. 匿名 2024/10/30(水) 11:59:18
偏差値47
馬鹿な私でもオール5取れてあんまり勉強しないでも学年5位以内取れたので気分がよかった😂
あのころのおかげで自分馬鹿だけどものすごい馬鹿ではないくらいには思えてる😂+7
-0
-
139. 匿名 2024/10/30(水) 11:59:23
>>135
バカ女しかいないんだろ+11
-0
-
140. 匿名 2024/10/30(水) 11:59:38
>>127
東京なら、安田とか?+0
-0
-
141. 匿名 2024/10/30(水) 12:00:03
誰でも入学出来る様なレベルの女子校出よー
良く学校抜け出して、渋谷とか遊びに行ってた(笑)
私は、氷河期世代だから
8割は就職、進学しないで
卒業後は、ニートが多かったね。
私は、全く勉強出来なかったけど得意な事有ったから
それで専門学校行って、就職出来た。
馬鹿なら、自分の得意分野生かすのが生きる道ね。+5
-1
-
142. 匿名 2024/10/30(水) 12:00:06
>>100
頭悪い自覚はある。
大学から少し挽回したけど。
でもわざわざあなたが低偏差値高校出身トピに来る意味は?+15
-1
-
143. 匿名 2024/10/30(水) 12:00:10
>>61
地元の公立短大卒業、資格取るために私立大学に編入
その後はフリーター、社員何年かやって妊娠退職
今は扶養内パートだよ
短大大学時代に中途半端に勉強して資格取ったけど今は全く関係ない仕事してるし私は勉強適当で高卒で就職してお金貯めればよかったかなぁと思ってる+0
-0
-
144. 匿名 2024/10/30(水) 12:00:29
>>133
農業高校って、学校自体の偏差値は低いけど、実際、学校の中ではピンキリのイメージなんだけどどうなんだろう?
工業って、勉強できる子は高専行くけど、農業って、勉強できても高偏差値の学校はほぼ無いじゃない?
入社試験とかでその辺測れないかな?+9
-1
-
145. 匿名 2024/10/30(水) 12:00:35
>>133
農業高校ってやっぱ田舎にあるわけでしょ?偏差値高くしたら誰も来ないだろうね。+6
-0
-
146. 匿名 2024/10/30(水) 12:00:54
>>108
バレないと思う
中卒でもある程度中学で勉強出来て常識があれば、底辺高卒より賢いくらい
私は高校では一切勉強しなかったもん
赤点取って、追試だけは頑張ったけど
追試はでる問題わかってたから
単位が足りてれば卒業出来る
世の中、中卒に冷たいと思う
中卒は義務教育をきちんと終えてるんだから良いと思う+8
-3
-
147. 匿名 2024/10/30(水) 12:01:30
>>144
測ってどうすんの?+0
-2
-
148. 匿名 2024/10/30(水) 12:01:36
>>17
埼玉の星〇高校?+6
-0
-
149. 匿名 2024/10/30(水) 12:01:40
>>137
いかれた村に住んで
集ストで頭が回らない
いかれた村でたらまた戻るw+1
-0
-
150. 匿名 2024/10/30(水) 12:02:10
>>56
田舎にある分校あるある+3
-0
-
151. 匿名 2024/10/30(水) 12:02:46
美人、イケメンが多かったわ
男はスポーツに全振りしてるやつがほとんどだった+6
-1
-
152. 匿名 2024/10/30(水) 12:02:54
>>47
作〇?+0
-4
-
153. 匿名 2024/10/30(水) 12:02:56
専門学科の高校って偏差値低いよね?
私、看護科(5年一貫のやつ)で偏差値50もなかったよ。ただ実習ばっかで学校生活楽ではなかった。+13
-0
-
154. 匿名 2024/10/30(水) 12:02:57
>>137
幼稚園に書道教えに来てくれてた先生、違う曜日には高校で指導してたんだけど、そこの偏差値38。動物園だって言ってたよ、おだててご褒美あげてようやく授業になるって。
幼稚園に来るとホッとするし、ずっと利口だって言ってた。+12
-2
-
155. 匿名 2024/10/30(水) 12:03:20
須磨ノ浦女子
須磨女子
当時はどっちが上だったかな?+1
-1
-
156. 匿名 2024/10/30(水) 12:03:24
定時制に言ってました。小学生みたいないじめしてる女子が何人か居ました。みんなの前でスカート捲り、吃音いじり、授業中に顔にゴミ投げつける子、○○は帰っていいよって仲間外れする子、本当に動物園だった。+5
-2
-
157. 匿名 2024/10/30(水) 12:03:50
>>154
www+1
-2
-
158. 匿名 2024/10/30(水) 12:04:04
>>133
偏差値53くらいの人でも農業高校行ってる人いるかもよ
簡単な試験とか出来ないの?
+4
-0
-
159. 匿名 2024/10/30(水) 12:04:46
>>14
管理教育が激しい地域は、校内暴力やら先生が手を焼くと古くなくても合併対象になりやすいみたい+0
-1
-
160. 匿名 2024/10/30(水) 12:04:47
>>134
アラカン?+2
-0
-
161. 匿名 2024/10/30(水) 12:04:55
>>15
それはない。どことなく下品。
学生時代から、下品だなと思ってた+25
-1
-
162. 匿名 2024/10/30(水) 12:04:55
>>133
元々志望する子が少ないから偏差値落ちるんだと思うんだけど…
学校がどうにかできることじゃないよね?+2
-1
-
163. 匿名 2024/10/30(水) 12:05:01
底辺校だったけど勉強に目覚めてめっちゃ成績よくて先生達が不思議そうだった笑
なんでもっと良い高校行かなかったの?って
目覚めたのが遅かった😂+11
-1
-
164. 匿名 2024/10/30(水) 12:05:31
>>13
偏差値って50が真ん中でしょ?
47ならそんな卑下するほど低くないんじゃない?+78
-6
-
165. 匿名 2024/10/30(水) 12:05:37
>>123
大阪の代ゼミで5教科あったわ。+0
-2
-
166. 匿名 2024/10/30(水) 12:05:48
>>137
高校入試5教科60点とかでも受かる高校はいっぱいあります+3
-1
-
167. 匿名 2024/10/30(水) 12:06:44
>>1
これさえ偏差値低そうに見える+3
-5
-
168. 匿名 2024/10/30(水) 12:06:51
>>92
中学の内申が普通(オール3)だと、偏差値50には到底行けない謎+16
-4
-
169. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:03
調査書を書いてもらえない、ギリギリの成績で卒業しました。
偏差値ナシらしく、高校のFランと陰で呼ばれていました。+1
-0
-
170. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:36
でもさ
指定校推薦を使って、偏差値が10個くらい上の高校の、ボリュームゾーンの大学に行けたりするんでしょ?+6
-0
-
171. 匿名 2024/10/30(水) 12:08:50
>>151
でも偏差値低い学校ってスポーツ結局弱いよね?
+4
-1
-
172. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:02
>>109
都会も無限ではないよ
自転車で通える公立は2校
偏差値62と57
+0
-3
-
173. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:07
>>17
同級生?w
私渋女出身よw+15
-3
-
174. 匿名 2024/10/30(水) 12:09:14
親の転勤で高1→高2になるタイミングで高校の編入試験を受け合格した。
受けた先は底辺校(そこしかなかった)だったので、通い始めたら「デキる転校生」扱いになり、さらに中間テストが終わったら「めっちゃデキる転校生」扱いになって困惑したよ。+7
-0
-
175. 匿名 2024/10/30(水) 12:10:29
>>16
内装、車関係、自衛隊、看護師、保育士、美容師、医療事務、工場+17
-0
-
176. 匿名 2024/10/30(水) 12:10:35
1年生の時はあんなに生徒がいたのにみんなやめてしまって3年生の時は学年の人数が半分になってた。
ヤンキーギャルばかりの底辺校だった。+4
-0
-
177. 匿名 2024/10/30(水) 12:11:02
>>153
偏差値50ない看護科ってちゃんと全員国家試験受かるの?+2
-0
-
178. 匿名 2024/10/30(水) 12:11:20
>>166
1教科12点w
おそらく◯3つくらいかな?
マークシートにしても
運悪すぎだろって思うw
+0
-0
-
179. 匿名 2024/10/30(水) 12:11:22
卒業までに半分くらい中退してる+1
-0
-
180. 匿名 2024/10/30(水) 12:12:47
>>68
普通に就職して結婚して主婦やってるよ。
勉強はできなかったけど、ニーサとか保険とかお得な契約のプランとか生きる上で必要な知識はその時々でたくさん調べて得たから、常識はあると思う
こどもに高レベルな勉強は教えられないけど、勉強方法を一緒に調べたりとか家庭学習の習慣をつけさせる方法とかもちゃんとできてると思う+17
-4
-
181. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:13
>>164
低すぎる+6
-16
-
182. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:32
>>16
美容師と保育士になる人が多かった
今もやってるか分からないけど+19
-0
-
183. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:35
>>170
それも学校が推薦してくれないとだめだからね
成績最上位維持して部活動も良い成績残す
底辺高でそれやるの至難の業みたいよ
1人浮くといじめられるしね+3
-2
-
184. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:47
生活指導の体育教師に
髪引っ張られながら引きずられてた女子がいた+1
-0
-
185. 匿名 2024/10/30(水) 12:13:58
>>11
38人クラスだったのに25人くらいで卒業した+13
-0
-
186. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:29
>>171
何故か全国レベルの部活もある
ただ、そういう部活の子は成績も良いし、高校の偏差値も上がっていくと思う+6
-0
-
187. 匿名 2024/10/30(水) 12:14:58
知らないうちに学校名変わってた
中学時代勉強のやり方をちゃんと分かってなかった
親や周りにきちんと聞いたりしていたらもう少し良いところに行けたんじゃないかと後悔してる
勉強は出来るうちにちゃんとした方がいい
+5
-0
-
188. 匿名 2024/10/30(水) 12:16:01
中学に比べて意地悪女子多かったなー
だからみんな仲良いクラスなかった
性格悪い陰湿なのばっかw
+8
-1
-
189. 匿名 2024/10/30(水) 12:16:21
>>141
自分も氷河期世代なんだけど、この時代の学歴はよっぽど偏差値の高い学校じゃないと意味がなかった
自分は三流だけど都内の大学だけど、クラスメイトはシロアリ駆除の会社に就職したわ
自分はフリーターだったし今も引きずってる
この時代はぶっちゃけ高卒の方が就職先を選べてたと思う
自分は単に「大卒」っていうステイタスが残っただけ
まあ子供からちょっと尊敬される位だわ+8
-0
-
190. 匿名 2024/10/30(水) 12:16:36
>>171
だいたいのスポーツは地頭良くないと出来ないからね+4
-1
-
191. 匿名 2024/10/30(水) 12:16:38
ちょっ、たまにいるけど、偏差値52~も底辺校なの?+0
-1
-
192. 匿名 2024/10/30(水) 12:16:46
偏差値36
授業中なんて皆真面目にやってる人居なかった
ヤンキーとギャルばっかだった
妊娠して辞める人もいた
+2
-0
-
193. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:15
>>97
中学の時模試で偏差値99出した子いたよ
理論上は偏差値100超える事もあるし+10
-0
-
194. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:33
勉強内容が中学で習った事だったし、英語は選択科目でしかなかったし選択しなければやらなくてよかったレベル。その代わり専門実習は大変だったけどね+2
-1
-
195. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:34
勉強がつまらなくてつまらなくて。
全教科、興味がわかず。
赤点取らなきゃいいやぐらいに一夜漬けだったなぁ。
勉強好きになりたかったけど、今思い出してもぞっとするからなー。+2
-0
-
196. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:37
>>169追
偏差値ナシなくらい不良レベルで酷く(私は頭が悪い側)て、私を含めて子供を産んじゃいけないレベルの頭の人が多かった…+6
-0
-
197. 匿名 2024/10/30(水) 12:19:32
>>177
うん、受かる
そもそも入学の時点で皆んな看護師になりたいって思ってる訳だから国試の勉強はしっかりやってる。途中で夢が変われば高校卒業(3年目)で別の進路に変えるしね。+4
-1
-
198. 匿名 2024/10/30(水) 12:20:00
>>1
芸能人って密かにそういう人多いよね
賢そうな役してるから、賢いと思ってたら実際はそうでもなく、高卒や中卒も多め
+20
-1
-
199. 匿名 2024/10/30(水) 12:20:47
>>44
中学生の時は将来の先読みできないからね
私も後悔してる+12
-0
-
200. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:36
>>168
3は平均では無いからって先生に言われた
1は不登校とか
2はテスト悪い上に提出物だしてないか
3はテスト悪くて提出物だしてる
4は、平均からその少し上、提出物だしてる。それか高得点だけど提出物出してない
5は、高得点かつ提出物だしてる
こう説明された+7
-1
-
201. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:43
>>181
偏差値50は小中普通に学校に通って
授業を普通に聞いて宿題も出す
が自学ゼロレベル
偏差値47は学校休みがちか
授業も聞いてない、
宿題もしない
もちろん自学ゼロ
偏差値45
悪いけどグレー+1
-25
-
202. 匿名 2024/10/30(水) 12:21:47
>>158
いないと思う
自分いたから分かるよ
うちは地区最低の偏差値が工業で次が農業、ガルじゃ地方なら高卒でも就職先あると見るけど実際ほんとショボい
頭良いけど農業高校へ!なんて存在しないと思う、そういう人は普通校から農業系の大学じゃないの、あとうちは県立の農業大学校あるからそっち行く
食品加工の子はまあまあ就職先良かったのと数名が大学いった、あと園芸の子が博物館や美術館の庭園やる会社に入れて校長から直々に褒められてた+6
-0
-
203. 匿名 2024/10/30(水) 12:22:42
>>171
うちはサッカーだけ強かったよ
+0
-0
-
204. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:00
先生が1人で喋って授業進めてる感じ+7
-1
-
205. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:20
>>181
低いけど低すぎるってことはなく無い?
あなたが偏差値いくつか知らないけどその答え方がいかにも偏差値低い人の答えだわ+22
-4
-
206. 匿名 2024/10/30(水) 12:23:32
>>101
生徒も出来て消える人いたな+10
-0
-
207. 匿名 2024/10/30(水) 12:24:04
寝てても怒られない
授業中コンビニにお菓子買いに行って食べてた
遅刻早退は自由みたいな+5
-0
-
208. 匿名 2024/10/30(水) 12:24:05
次の日退学してるヤンキー
裏庭で集まって喫煙
校内のヤリスポット
文化祭でギャルがパラパラ(時代が…)
ガチキャル、ちょいギャル、ギャル風味、原宿系、バンド系、普通、地味
地味なタイプは知的境界線ギリギリに立ってるような(というかガチ知的障害もいる)タイプばかり
辛うじて問題や理由があって入ってきたノーマルな人は地道に努力して資格とったり大学へ
ヤンキーやギャルは進学することなくそれぞれフリーターへ+9
-0
-
209. 匿名 2024/10/30(水) 12:24:40
>>28
進学校の子達は、仮に校則でOKでもバイトする暇があったら普通は部活や塾を優先するからね〜
高偏差値の学校ほど、バイトしなくても親からのお小遣いで足りる程度には裕福な子も多いし
+17
-0
-
210. 匿名 2024/10/30(水) 12:24:43
数1数2、え、Aってなに?
移動する点Pてなに?
て感じです。+8
-0
-
211. 匿名 2024/10/30(水) 12:24:48
先生もチンピラみたいなの多い
金髪ロングみたいな人もいたな
でも多様性先取りしてたんだなって+0
-0
-
212. 匿名 2024/10/30(水) 12:25:14
テストはアルファベットを書くっていうやつ
じゃないと点取れないから+2
-0
-
213. 匿名 2024/10/30(水) 12:25:33
卒業式の時先生からの話「卒業してからずっと連絡なかったやつから会おうって連絡来たら注意して!マルチだから」感動的な言葉とか覚えてないけどこれだけ覚えてて、実際辞めた会社の子から連絡来たとき《なるほどこれか》ってなった+10
-0
-
214. 匿名 2024/10/30(水) 12:25:53
>>32
マイナス食らってるけど、でもわかるなその感覚。
確かに50って真ん中で数字的に見たら低い位置ではないのだけど、数字的な位置ではなくその内容を見たとき、60前後以上の高校の学習内容に比べると50の高校の学習内容ってかなり簡単だと思うんだよ。
数字で見るか実際の内容で見るかで違ってくるかなと。
偏差値50じゃ学力でそれなりの大学に進学するのは厳しいことを考えるとわかりやすいのでは?
そういう意味での低いだと思う。+29
-7
-
215. 匿名 2024/10/30(水) 12:25:59
偏差値低い高校の成績上位ぐらいの子が勉強できない子に向かって、授業聞いてりゃわかるのにどうしてできないの?って言ってて
それあなた中学の時できなかったからこの高校なんですよぉーとは言えなかった+4
-0
-
216. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:20
我が母校は15年くらい前にパレットスクールという現代的な定時制校になった。+1
-0
-
217. 匿名 2024/10/30(水) 12:26:34
>>197
すごいね
看護師の資格なら一生働き口に困らないだろうし、賢いわ
教えてくれてありがとう+11
-0
-
218. 匿名 2024/10/30(水) 12:27:50
>>7
同じく。
だけど通っていた学校が学校なだけに、あまり自慢にならないという…+84
-1
-
219. 匿名 2024/10/30(水) 12:28:05
>>92
中学受験する子が多い地域の高校だと偏差値50は真ん中より下になるけどね。
中学受験の偏差値50は真ん中より上
高校受験の偏差値50は真ん中より下
大学受験の偏差値50は真ん中って感じ
+5
-11
-
220. 匿名 2024/10/30(水) 12:28:27
電車でのマナーの悪さ
何で男子車両を行き来するの?じっとしないの?
違う駅から乗る頭の良い高校の子はしないのが分かった+1
-0
-
221. 匿名 2024/10/30(水) 12:30:14
>>213
自分もある。
元クラスメイトから5年ぶりくらいで「食事行かない?」って連絡が来てファミレス行ったらアムウェイの勧誘だったよ。奢りでたらふく食べさせてもらってバイバイしたけど。+5
-0
-
222. 匿名 2024/10/30(水) 12:30:23
中には近いからこの高校に決めましたとか
兄弟多くて制服回したり、絶対に公立に受からないと困るので偏差値低いところに決めました
みたいな人がいて入学早々のテストなんかでダントツ1位だったりする
今の時代だとそういう子が大学の指定校推薦もらうんだろうな
+7
-0
-
223. 匿名 2024/10/30(水) 12:30:36
>>200横
不登校は、0じゃないんだ…+2
-0
-
224. 匿名 2024/10/30(水) 12:31:07
>>19
私もです
ちなみな旦那も
高卒なのに資格や会社内検定等社会人になって勉強してありがたいことに地方都市だけど平均年収の3倍程の年収になり苦労なく生活して幸せです+44
-6
-
225. 匿名 2024/10/30(水) 12:31:44
>>1
底辺高校からの指定校短大で、本当に勉強してなかったな我が人生と思う。中1娘の数学で文字の入った割り算とか意味不明すぎる。()の計算も分からない。YouTube見ながらこういうことだね〜って解説するしか出来ない。+9
-2
-
226. 匿名 2024/10/30(水) 12:32:20
>>210
お分かりか無いかもですが、
数2まで単位取らないと
どんなアホな大学の受験資格及び推薦は無いですよw
+1
-0
-
227. 匿名 2024/10/30(水) 12:32:53
ノート書くのに必死で話をあまり聞けてなかった
これは学習障害なのかな?でも仕事だと大丈夫なのよ
勉強方法が最後まで五教科わからなかった
絶対親のせい!!+1
-0
-
228. 匿名 2024/10/30(水) 12:34:33
>>208
次の日退学したヤンキー分かりすぎw
うちの高校は二学期始まったらクラスの半分くらいが退学・休学して消えてたw+3
-0
-
229. 匿名 2024/10/30(水) 12:34:44
単位、赤点意識したことなかったけど無事卒業した
偏差値42学年成績ランキングで真ん中だったから馬鹿なの実感した勉強してないから当たり前だけど+0
-0
-
230. 匿名 2024/10/30(水) 12:35:05
偏差値40以下だったよ
中学の成績は学年でもケツから数えたほうが早いのに高校の成績はクラスで一番だった
私よりバカな人間っているんだってすごく衝撃受けた
成績いいからってめっちゃ優等生扱いしてくるのもすごく嫌だった+7
-0
-
231. 匿名 2024/10/30(水) 12:35:46
女子は妊娠するから損だね
男子なんかやらかしても平然と授業受けてたから
+0
-1
-
232. 匿名 2024/10/30(水) 12:37:33
本命として入学した子、
本命に入れなくてここに入学した子、
偏差値で選んで入学した子の3種類に分かれてた+4
-0
-
233. 匿名 2024/10/30(水) 12:37:46
>>156
行ってましただ
+0
-0
-
234. 匿名 2024/10/30(水) 12:37:47
>>219
あのー、地域で測られてもw
偏差値ってんじゃん。
50が真ん中より??上?下?
偏差値の意味ない笑+1
-2
-
235. 匿名 2024/10/30(水) 12:38:11
ぬまっきOG手を挙げて🙋🏾♀️+0
-0
-
236. 匿名 2024/10/30(水) 12:38:51
>>4
名前と受験番号書いたら入れるような底辺の定時制高校だったけど、なんなら中学で出産してすでに子持ちの子もいたよw+32
-0
-
237. 匿名 2024/10/30(水) 12:40:46
毎年定員割れの偏差値40の高校卒業
自分の年は私立の滑り止めに落ちた子が多く優秀な子がレベルを落とし絶対安全圏の受験で倍率1.3倍くらいになってて国立大学合格した頭いい子がいたりした
玉石混交の学年で私は石の方だったけど部活したりバイトしたり楽しかったな
でも今は出身高校名聞かれたら答えたくないくらい頭が悪い事が恥ずかしい
何の努力もせずに生きてきたという自覚もある
子の知能は母親から遺伝するっていう話も子どもに申し訳ない気持ちだよ
+0
-0
-
238. 匿名 2024/10/30(水) 12:41:22
>>15
いや、バカすぎると顔にも体型にも出る。
凸凹している。+9
-3
-
239. 匿名 2024/10/30(水) 12:41:50
偏差値40位の底辺高校
田舎なもんで家から歩きか自転車で通える🏫が
そこしかなかった
隣り町にある一応進学校へ行く成績はあったけど
便数がない🚌か親の送迎🚙がないと
通えなかったので地元の底辺高校で進学クラス入って
そこでも上位とって地元県の国立大に進学した
田舎はそんな人がらちらほら居るよ でもかなり意志が強くないと駄目ですね😅やっぱり環境大事+7
-0
-
240. 匿名 2024/10/30(水) 12:41:58
>>21
Wakattetv?
あの人達、失礼だよね+8
-1
-
241. 匿名 2024/10/30(水) 12:42:08
偏差値低い子達って必要な情報が親から入ってこない気がする
私がそうで生きる上での知恵とかあの高校は馬鹿で有名だから将来履歴書書くの恥ずかしいからやめときとかね
見た目は普通だから余計恥ずかしい+16
-0
-
242. 匿名 2024/10/30(水) 12:43:21
私立の馬鹿女子高校に通ってたよ
ヤンキーが多くて停学だ退学だ留年だって騒がしいこともあったけど、校風が「学校は楽しく」みたいなとこだから暢気に過ごせたて良かったわ
中学の担任にすすめられて選んだんだけど、他の学校だと周りについていけずいじめられたと思うので担任にはわりと感謝してる+8
-0
-
243. 匿名 2024/10/30(水) 12:44:25
中1から勉強できる女子と仲良くしてたらよかった
+5
-0
-
244. 匿名 2024/10/30(水) 12:44:42
後悔全くない。本当に勉強出来なかったし、特にいじめもなく卒業できたから楽しかった。
授業中、自分も含めて色んな人が疲れて寝てた(´-`).。oO+3
-1
-
245. 匿名 2024/10/30(水) 12:45:03
地理の最初の授業で
国の名前を黒板に書いてみよう
みたいな事やったとき
普通にアジアとかヨーロッパとか書いてるやついた
あとテスト前には赤点対策で
丸暗記したら30点は取れるプリントを
社会の先生が作ってくれてた
ちょっと勉強したらテストで上位になるから
アホな学校で私は優等生になった+7
-0
-
246. 匿名 2024/10/30(水) 12:45:29
男子は下ネタばかり
やっぱアホ校はダメだね+4
-0
-
247. 匿名 2024/10/30(水) 12:46:15
>>240
よこ
あの世界線だと我々は人権すらないよね+9
-0
-
248. 匿名 2024/10/30(水) 12:46:26
>>18
公立の通信制?
うちの子が行ってる私立の通信制は、ヤンキーとギャルはみない+0
-0
-
249. 匿名 2024/10/30(水) 12:48:17
>>66
偏差値30台から40前半は劣悪な介護施設で働いてる人多い。民度が低い雑談が赤点自慢と悪さ自慢で民度が底辺
うっかり偏差値55以上の人が入職すると合わなくてすぐ辞める
偏差値70の学校の出身でコミュ力ない人が働いたら病んで引きこもりになりました。+6
-0
-
250. 匿名 2024/10/30(水) 12:49:13
低偏差値校でもがんばって早稲田とか行っちゃう子がいるよね
かなり珍しいのかな+4
-0
-
251. 匿名 2024/10/30(水) 12:49:26
地元の公立高校偏差値39〜47(服飾科と普通科)の普通科の特進クラスだったけど、特進は勉強漬けでイベントも他クラスより少なく、テストも難しい内容なのに順位付けは他クラスと一緒という意味の分からない、まるで私立みたいな学校だった。
特進に入る子は地元の学力推薦で入学した子ばかりで大学進学が当たり前。関関同立や法政に進学する子も多数いた。
大人になって中学校の先生にこの話をしたら、その時代は地元の高校の偏差値を上げようと偏差値50〜60くらいの生徒(中学)を学力推薦で入学させてたらしい。
隣町の高校には電車通学だったから通学時間の短さと推薦もくれるっていうからそこのした子がほとんどだから中学から持ち上がりみたいで目新しさが全くなかった。
公立でこういう特殊な高校他にあるのかな?+2
-0
-
252. 匿名 2024/10/30(水) 12:50:15
>>6
禁断のスリルがなくなってしまったのね+28
-0
-
253. 匿名 2024/10/30(水) 12:52:02
私は母に選んでいただき、父にお金を払っていただき、私立の偏差値45くらいの底辺コースに入りました。
大人になった今、高校名だすのは恥ずかしくないけど、コース名は伏せたい。
高校でできた友達はみんないい人で楽しかったけど、私も含め勉強しない子ばかり。今思えばチャランポランでした😅
数年後、妹が73くらいの公立にいってくれ、大学院、博士課程も修了したので親は救われたと思います。
+0
-2
-
254. 匿名 2024/10/30(水) 12:52:19
>>205
私は60の高校に妥協して入って後悔したからなぁ。レベル落としたら勉強やる気なくしたし。
+5
-6
-
255. 匿名 2024/10/30(水) 12:53:10
>>253
>私は母に選んでいただき、父にお金を払っていただき、
こりゃだめだ。納得。+13
-2
-
256. 匿名 2024/10/30(水) 12:54:19
あんなバカ高行くんじゃなかった。でも他の高校を薦めれなかったということは、あれが私の実力だったのか…+7
-0
-
257. 匿名 2024/10/30(水) 12:56:16
>>9
私が通ってた学校は偏差値高めの進学校になってた+25
-0
-
258. 匿名 2024/10/30(水) 12:56:20
>>241
うちそれかも
父は子供の頃に両親亡くしてから自力で学んで生きてきた人なので、子供は右も左も分からない考えられないってことをわかってなかった
何も教えなくても勝手に立派な目標を持って人生を歩むだろうって感じ
いやいや時代も境遇も違うしあなたが立派なだけですよと
そして母はメンヘラなのでネグレクトかまされてたのに父はそれもよくわかってなかった
頭が硬くて自分的に普通の(一般的には優秀)ちゃんとした人生以外のこと理解できないみたい
父の稼ぎが良くて金銭面ではわりと甘やかされたのに生活面は放置だったから、生まれつき高尚な精神を持ってないとそりゃ堕落するわ+9
-0
-
259. 匿名 2024/10/30(水) 12:56:20
学校自体は偏差値高めだったけどスポーツ推薦で集められたバカクラスにいた。
バカだけどみんな真面目で丈夫だから欠席もほとんどないのでそこそこの所に進学や就職できてた。+5
-0
-
260. 匿名 2024/10/30(水) 12:56:46
偏差値がわからない
いくつか調べたこともないし、学校からも提示されたことないし
附属の大学に進学したから(受験はしたし受かったのは数名レベル)他大学の偏差値を見比べることもなかった
低レベルならでは+1
-0
-
261. 匿名 2024/10/30(水) 12:56:48
部活の顧問だった先生招いて同窓会した時の話
A 我が底辺校(偏差値40)
B 普通進学校(偏差値55)
C 超進学校(偏差値67)
と移動していて「やっぱりCが先生的にやりやすかったですか?」って聞いたら「Aは話を聞いてないCは質問の難易度が高くいつも答えられるようにと緊張感があって疲れたBが1番教えるのに合ってた」と言っていて公立の先生って本当大変だなと思った記憶
+14
-0
-
262. 匿名 2024/10/30(水) 12:57:41
>>219
大学偏差値50で真ん中はないでしょ。+7
-0
-
263. 匿名 2024/10/30(水) 12:59:37
>>92
大学に進学してない人には分からないだろう。偏差値50なんてFランだからな。+7
-9
-
264. 匿名 2024/10/30(水) 13:00:38
>>168
中学生のオール3のやつらなんて、公立の偏差値40くらいの高校しか無理だよ。+12
-0
-
265. 匿名 2024/10/30(水) 13:02:26
>>1
偏差値が低い学校って、学校によって校風ってだいぶ違う?
我が家の中学男児の成績が学年最下位レベルなの。
病院で検査したら、私とIQが30違ってた。
自分の学生時代とあまりに違いすぎて、子どもにどういう高校や進路を提案してあげたら良いか分からず困っています。
素直で人に好かれて、自分の食い扶持だけは稼ぐことのできる青年に育って欲しい。(幸い、人に好かれる性格です)
将来、収入が少なくても結婚しなくても良いから、自立して欲しいというのが親としての願いです。
でも地道な努力が苦手で、人を信じやすくて、ラクなことに逃げがちだから、周囲の環境が悪いと染まってしまうだろうと予想しています。
盗んだり売春したりする子の集まる高校と、勉強はいまひとつでも素直な子の集まる高校って、棲み分けあります?
その見分けかたってあります?
このトピで、偏差値低い高校卒業したけど今では自立していらっしゃる方々のコメントを読んで、励まされる思いです。+24
-0
-
266. 匿名 2024/10/30(水) 13:04:23
ずっと後ろ向いて喋ってたヤンキーの子が、数学で当てられて「はぁ?logって何よ?」でなぜか超ウケた。+0
-0
-
267. 匿名 2024/10/30(水) 13:04:52
>>60
農業高校にしては偏差値高いね。
うちの地方は36くらいだよ。+2
-0
-
268. 匿名 2024/10/30(水) 13:05:32
>>261
話聞いてないというか聞く気はあるけどノート書くのに必死になるのよ+1
-0
-
269. 匿名 2024/10/30(水) 13:05:43
>>32
まぁ確かに偏差値は50が紛れもなく真ん中とされているものなんだけど、でも偏差値ってざっくり35〜75くらいで表されていて、上が75まであるとなるとその真ん中を単純に数字で示すと55くらいなんだよな。
そして実際の学力レベルはやっぱり55くらいが真ん中なんじゃないかなと思う。
偏差値50の実際の学力って上が高すぎるから真ん中と言うにはちょっと低い気もする。+30
-2
-
270. 匿名 2024/10/30(水) 13:06:24
学年が上がるにつれて素行の悪い子は退学していき段々平和になった。+4
-0
-
271. 匿名 2024/10/30(水) 13:06:49
ノート書く必要ある?あれ無駄だと思う
要点だけ書く+0
-0
-
272. 匿名 2024/10/30(水) 13:06:54
>>269
そう言う話が分からないから偏差値低い高校にしか行けないんだろうね。+10
-4
-
273. 匿名 2024/10/30(水) 13:07:27
>>261
評定の仕方、会話泥棒でw+0
-0
-
274. 匿名 2024/10/30(水) 13:09:08
>>270
学校らしくなるよね
高1は動物園
高2は普通
高3でやっと授業が静かになった
過ごしやすい+5
-0
-
275. 匿名 2024/10/30(水) 13:09:34
>>265
統失 黙れば。+0
-21
-
276. 匿名 2024/10/30(水) 13:10:30
偏差値39の私立高校行ってた
中学の頃、クラスで私が1番バカなんだろうなって思ってたけど高校での順位は学年で上から5番以内だった。
あれ、自分賢くね?って勘違いした。+7
-1
-
277. 匿名 2024/10/30(水) 13:10:37
>>92
これに大量プラス…底辺臭漂ってるわ。+7
-4
-
278. 匿名 2024/10/30(水) 13:11:25
>>133
身内で勉強したくないって言って農業高校行ったのいるけど、学習内容は本当、普通校行くより役に立つようなものばかり。
本人も農業高校の授業は普通科なんかよりも、野菜作りやらなんやら教えてくれるしよっぽど役に立つと言っていた。
しかし、授業で習っても、出来ない!
なんだったら普通科卒業の私のほうが上手い。
農業高校、なんで、あんな底辺な感じになってしまったんだろう?
授業内容は本当充実してるし、私もきちんと学びやすい環境だったら行きたいと思ってたんだよ。
+15
-0
-
279. 匿名 2024/10/30(水) 13:11:31
看護師になりたい生徒の進学先は地元の医師会がやってる准看護学校。
しかもその准看護学校に進学するのも一苦労というバカなレベル。+1
-0
-
280. 匿名 2024/10/30(水) 13:12:45
>>234
テストを受けた子の真ん中が偏差値50になる。
だから東京の高校受験専門の大手塾が都立高校受験する子を集めて模試をやってその模試で偏差値をはかれば偏差値50は東京の中学生の真ん中より下になる。(中高一貫校に通う子は受けないから)+3
-0
-
281. 匿名 2024/10/30(水) 13:12:47
偏差値43の私立高校に入学。最初はクラス順位42人中38位とかで赤点も取りまくりだった。
けどちゃんと授業聞いて、テスト勉強したら2位〜4位になった。単純かもしれないけど、勉強楽しいなと思った。
+8
-0
-
282. 匿名 2024/10/30(水) 13:13:44
>>279
正看護師は目指せないのかな?+0
-0
-
283. 匿名 2024/10/30(水) 13:15:41
>>268
あなたのような子ももちろんいたけど先生にとっての生徒の割合だと思うよ
うちの高校は寝てたり漫画読んでた人も多かったし「聞いてない」になったんだろうと思う笑
私もよく寝てたから耳が痛かったわ
+0
-0
-
284. 匿名 2024/10/30(水) 13:15:51
>>4
いるいる。
けど、意外とどの高校にもいそう。
秘密でおろしたりしてるだけで。+16
-0
-
285. 匿名 2024/10/30(水) 13:17:25
>>27
でも大学って、意外と英語さえできてれば、後は大学の勉強やればなんとかなるって聞いた(高校での学習内容の理解度に関わらず)
もちろん学部によるだろうけど+7
-2
-
286. 匿名 2024/10/30(水) 13:17:29
>>202
私の友達のお姉さんは頭めちゃくちゃ賢かったけど農業高校へ行ったよ。
獣医さんになりたくて、動物の知識が欲しくて行ったんだって。でも大学へ行くのに学力も必要だから家庭教師だか塾だかも行ってたと聞いた。
+9
-1
-
287. 匿名 2024/10/30(水) 13:19:59
>>265
偏差値が低いというか、、高等特別支援学校に通っていた息子は、学校卒業して障害者雇用枠で働いてもう7年です。毎年昇給が6000円くらい。障害年金と合わせたら、自立できる給料を貰ってます。
療育手帳はB1ですが、友達も多く、弟に優しく、回りから慕われる子供に成長しました。買い物も車を運転して手伝ってくれます。
先日、夫が急性心筋梗塞で倒れてしまい、入院しています。その時に「この子、親が亡くなったら1人でこの家で暮らせるのかな」と心配になり、「子供は無理でも、誰かそばに居てくれる人を見つけられたらいいね」と話すと「いつかは親がいなくなるのはわかってる。でも失う寂しさを考えたら、誰とも一緒になりたくない」と号泣してしまいました。
私も辛くて泣いてしまいました。心配な子供の自立は、お金も大事だけど、行政でも何でも相談ができるように教えて、支えてくれる人を見つけることだと思いました。
+41
-0
-
288. 匿名 2024/10/30(水) 13:20:02
>>254
そりゃ凄いね👏どんなご職業につかれているのかな?
学校なんて通過点やからね 今がご立派ならいいんじゃないですか😏+4
-2
-
289. 匿名 2024/10/30(水) 13:21:19
>>288
さすが底辺👏👏👏👏👏+3
-4
-
290. 匿名 2024/10/30(水) 13:21:46
>>1
自分が入学したときは新しい私立で偏差値低かったのに今は進学校になってる+4
-1
-
291. 匿名 2024/10/30(水) 13:24:18
>>185
うちも。
一学年上がるたびに30人は減ってた+1
-0
-
292. 匿名 2024/10/30(水) 13:24:21
卒業して20年以上経つけど知ってる限りで案外働いてない人とかいない。
男性は建築業・配送業・自営業とかあと普通にサラリーマンの人もいるし、女性は医療系・保育師・サービス業など。
今の若い子たちみたく高学歴でも働いてないみたいな感じじゃなく、学歴ないけどみんなしっかり働いてる。+4
-0
-
293. 匿名 2024/10/30(水) 13:24:47
バカで有名な女子高いってた。
入学式から1週間で3人こなくなって一ヶ月で10人ぐらい退学してた。
なにしてるか退学したこの友達にきくとほぼみんな彼氏と遊んでるとかだった。+2
-0
-
294. 匿名 2024/10/30(水) 13:27:17
偏差値60の低い高校通ってた。まったく楽しくなかった。+2
-0
-
295. 匿名 2024/10/30(水) 13:28:05
>>294
レベル落としたら色々価値観変わるしね、私も後悔してる。+3
-0
-
296. 匿名 2024/10/30(水) 13:32:43
>>265
盗んだり売春したりする子の集まる高校と、勉強はいまひとつでも素直な子の集まる高校って、棲み分けあります?
その見分けかたってあります?
公立より私立のが、家庭環境が悪い子は少なそう+23
-0
-
297. 匿名 2024/10/30(水) 13:36:38
>>11
同級生少なくなっていくから卒業アルバムの個人写真がパスポートの写真より大きい。
ほぼ全員卒業する学校のアルバム見たら、個人写真が履歴書写真くらいしかなくて驚き。+6
-0
-
298. 匿名 2024/10/30(水) 13:37:27
>>254
トピタイを読み直してみて
偏差値60の高校に妥協して入ったのに集まっちゃだめじゃん+10
-2
-
299. 匿名 2024/10/30(水) 13:37:42
>>15
夢見すぎだよ…+9
-1
-
300. 匿名 2024/10/30(水) 13:37:47
>>240
あの人たちはそれなりに賢い学校にしか行かない+9
-0
-
301. 匿名 2024/10/30(水) 13:39:20
中学の時不登校してたから偏差値の低い私立高校に進学したよ、ヤンキーが多くて荒れていると有名な学校だったけど、私みたいに中学時代不登校していたって子も沢山いたし、第一志望校落とされて泣く泣くきたよっていう人もいて、ヤンキーと普通の子の棲み分けができていて特別苦労はなかったよ。
偏差値低いおバカ校だったけど、真面目な奴は大学とか短大とか頭の良い奴は国立大学に行く奴もいた+6
-0
-
302. 匿名 2024/10/30(水) 13:39:29
入社試験の問題解けた?さっぱりダメだったよ…
+2
-0
-
303. 匿名 2024/10/30(水) 13:41:08
偏差値45くらい 成績悪いけど普通科に行きたい子らに人気で競争率高いけど、偏差値が上がる訳でも無く、今も45 くらいをだわ
まさに永遠のB級アイドル笑
+6
-0
-
304. 匿名 2024/10/30(水) 13:41:59
昔は私立のお嬢様高校だったのに昭和のスケバン達の登場で地元ではガラが悪くて有名な底辺校になり、そしてまた平成の終わり頃〜令和の時代になり何故か偏差値爆上がりになってて驚いた。
理事長先生が代替わりするとそこで大きく方針転換するんだね、きっと。
私が在学中はクソ真面目ちゃんとヤンキーの2極化がすごかったけど、いまの在学生たちは新しい科も増えて校舎もめちゃ綺麗になっててみんな楽しそうに通ってる。
+6
-0
-
305. 匿名 2024/10/30(水) 13:43:06
>>173
よこ
渋女ってコギャルとかパリピみたいな子が多かったよね
友だちがそこの情報処理科に行ってたけどギャル化してパーティー券とか売っててびっくりした😅+17
-1
-
306. 匿名 2024/10/30(水) 13:47:00
>>298
偏差値低い高校に妥協して入ったのは事実だからさ。+2
-5
-
307. 匿名 2024/10/30(水) 13:47:53
>>153
高校の看護科だと最短で看護師になれるんだよね
普通に専門学校行くよりコスパいいよね
中学生で看護師になるって決められるのがすごいよね+8
-0
-
308. 匿名 2024/10/30(水) 13:52:45
>>8
私はアラフィフだけど、荷物検査があるとみんなで窓からタバコ投げ捨ててたな。
あと調理実習の時、料理酒も酒だろって飲んでる子もいた。
底辺の中の底辺高校だった。+10
-1
-
309. 匿名 2024/10/30(水) 13:53:14
>>17
渋渋は今や超難関校で女子御三家に並ぶよね+22
-0
-
310. 匿名 2024/10/30(水) 13:53:51
>>309
今は共学だけど+0
-0
-
311. 匿名 2024/10/30(水) 13:54:00
ほとんどが午前中に帰るから、三時におやつの時間があった、それができてから、三時までは残る子が増えた。+6
-0
-
312. 匿名 2024/10/30(水) 13:56:50
>>37
修学旅行はお土産店で先生が酒買わないかレジで見張ってたよ。
お祖父ちゃんに泡盛買っていきたかったのに買えなかった。+2
-0
-
313. 匿名 2024/10/30(水) 13:57:25
>>311
www
幼稚園児みたいw+7
-0
-
314. 匿名 2024/10/30(水) 13:58:24
料理上手いんだけど調理実習がないからいいとこ見せれなかった+3
-0
-
315. 匿名 2024/10/30(水) 13:59:33
勉強しなくてもいい順位とれるし楽しかったよ
当時はヤンキー高校だったけどなぜか今はそこそこ進学校になってる+3
-0
-
316. 匿名 2024/10/30(水) 13:59:43
>>40
まともな人は学校を一週間以内でやめたよ
定時制、通信制高校に行ってた
変わるお金がない子は三年間、一言も話さなかった
+12
-1
-
317. 匿名 2024/10/30(水) 13:59:44
田舎の高校は上は国立にいくし障害のある子もいて色々いて面白かったよ
ただ行くところがない都心部の子供を押し込む場所にもなっていて
その子達の多くは1学期が終わるまでいなくなった
中学生時代不登校気味の子はわりと生き生きするし田舎は楽しいかも
+2
-0
-
318. 匿名 2024/10/30(水) 13:59:57
>>160
アラフィフ世代+0
-0
-
319. 匿名 2024/10/30(水) 14:04:20
>>316
よこ
まともな子は辞めないよ+4
-4
-
320. 匿名 2024/10/30(水) 14:05:24
>>151
美人、イケメンは多かった
みんなクラブにはいらず、バイトして遊ぶお金を作ってた+2
-1
-
321. 匿名 2024/10/30(水) 14:05:45
都会のアホ校と田舎のアホ校なら都会だね
おしゃれできるし可愛い子多いし遊べる+2
-0
-
322. 匿名 2024/10/30(水) 14:06:42
可愛い子が多い+2
-2
-
323. 匿名 2024/10/30(水) 14:07:38
家から1番近いと言う理由でおバカな私立通ってた
中学の先生にやめろって言われたけど、地方で電車もなくバスも不便で、うちは親も送迎不可と言うから色々仕方なく行った
高卒最低限の単位の授業しかなく、先生もバカな生徒相手に教える能力も低下したのか、授業は何言ってんだか分からなかった…
数学を教えられる先生がいなく、バイト大学院生によるましな授業で、数学だけ理解した+4
-0
-
324. 匿名 2024/10/30(水) 14:08:01
>>316
まあ、へたに評判の悪い偏差値の低い高校を学歴にするよりは、通信制いってそこから大学めざしたほうがいいもんね+12
-2
-
325. 匿名 2024/10/30(水) 14:09:39
>>218
大学の推薦もらえたから、いいかなぐらい
+18
-0
-
326. 匿名 2024/10/30(水) 14:10:09
アラフィフの地方民だけど公立信仰が強くて
市内のバカ私立校を避けて、1時間以上かかる田舎の100%受かる公立校に通う生徒がいた+4
-0
-
327. 匿名 2024/10/30(水) 14:11:39
>>17
今の広尾学園になる前の順心女子かな?+14
-0
-
328. 匿名 2024/10/30(水) 14:13:12
アラフィフだからだいぶ昔だけど、受験向きのカリキュラムでは無く、選択授業が少なかった。
音楽科のある高校で普通科の進学コースだけど家庭科、音楽、3年間必修。音楽難しくて聴音やバイエルの小テスト有。ピアノもエレクトーンも未経験でいくら練習してもダメでひたすら苦痛。周りが出来たからコンプレックスになってしまった。
大学は推薦受験中心。得意科目と苦手の差が大きくて一般受験で大学受けるしかなく、地元のFラン行った。
進学校出身者の中には無意識に?笑 マウントみたいなこと言う人もいた。+3
-0
-
329. 匿名 2024/10/30(水) 14:17:42
偏差値38の田舎ド底辺高校出身です。
自分も勉強できなくて私立行くお金ないから絶対落ちない高校で選んだけど、自分が頭悪いこと忘れるレベルにヤバいやつらばっかだった。
でも片親とか貧しい子とか家庭に事情抱えてる子も多くて色んな子がいたな…
でもおかげで自然と成績が上位になって、人気のない学校で生徒数も少ないから就職も進学もマンツーマンで担当の先生がついてくれておかげで大手に就職できました。+10
-1
-
330. 匿名 2024/10/30(水) 14:18:04
偏差値も低いし精神面も低い
中学のがマシだった
高校での楽しい思い出ほぼ皆無
ガルちゃんの関連トピで高校選びから過去に戻りたいって毎回書いてる+4
-0
-
331. 匿名 2024/10/30(水) 14:18:45
>>9
偏差値上がる高校と下がる高校の差ってなんだろう?
私県立の商業高校で当時偏差値53の倍率が2.5とかだったんだけど、今は偏差値57に上がってる。
商業高校って進学コース以外商業科目が中心で進学には不利だしなんで偏差値上がってるのかがわかんない。+24
-0
-
332. 匿名 2024/10/30(水) 14:20:09
>>2
そこまで低い高校存在してるの奇跡だわ+62
-2
-
333. 匿名 2024/10/30(水) 14:24:41
>>9
私立だけど
男子校→共学 上がった
女子校→共学 下がった
出身公立校が今度合併するんだけど、偏差値低い方が吸収する感じらしく多分普通科じゃないのがあるからだと思うが、吸収される側の地区は反対みたいだし、私は低い方だったから偏差値気になるよね。+3
-3
-
334. 匿名 2024/10/30(水) 14:27:25
>>17
須磨女?+9
-0
-
335. 匿名 2024/10/30(水) 14:28:39
高校のテストが中学より簡単だった+4
-0
-
336. 匿名 2024/10/30(水) 14:29:34
>>11
マンモス高だったけど
一クラス分いなくなってた
+14
-0
-
337. 匿名 2024/10/30(水) 14:30:02
ド底辺私立。
入学した時、4クラスだったけど
退学者が多すぎて
3年の時は3クラスになったよ!
+2
-0
-
338. 匿名 2024/10/30(水) 14:35:37
>>133
目的意識があって農業高校へ行くコなら、偏差値だけでは測れないパフォーマンスのコもいるけど少ないね
偏差値関係なく、目指す職業や進路がハッキリしてるから高校選びしたタイプ。
畜産が盛んなところに住んでるから獣医になりたい
牧場で働きたいから畜産科がある農林行きたい
園芸店をしたい、植木屋を継ぎたいから農林行きたい(樹木医を目指すコはまだ見たことない)
食品加工(ハムソーセージ、果汁飲料、食品添加物)に興味があって勉強したいなど
こういうコたちは、農林出身?とか言われがちだけど心配いらないタイプ
+3
-0
-
339. 匿名 2024/10/30(水) 14:37:01
>>27
先輩が頑張って関関同立進んだ実績を残してくれたのでは?しかも真面目で成績も良く。だから、またこの高校から取りたいと。指定校推薦はそういう面がある。だから逆に中退したり落第したりがあると指定校外される、と昔聞いた。+34
-2
-
340. 匿名 2024/10/30(水) 14:43:29
>>336
うちも(笑)+3
-0
-
341. 匿名 2024/10/30(水) 14:50:04
底辺校は教師もヤバイのが居る。ヤンキーは”親にイチイチ報告するとかガキかよ““自分の事は自分で解決しろよ″という雰囲気で、父兄も教育熱心な親なんか居ない事を教師達も分かってるから、男教師が安心して女子生徒を物色してた。
「この学校の男子(底辺校だからほとんど高卒になる)なんかと付き合うより教師の俺にした方が将来安泰だぞ」とか普通に言ってきてた。+3
-0
-
342. 匿名 2024/10/30(水) 14:51:09
高校の時、英検を受ける時間があったんだけど
かなり頭が悪くて勉強のできない私でも
4級は全然勉強しなくても余裕で受かったのに
周囲はみんな落ちていた
恐ろしい学校に来たと思ったよw+5
-0
-
343. 匿名 2024/10/30(水) 15:00:01
>>342
4級は中1修了レベルだからな。+2
-0
-
344. 匿名 2024/10/30(水) 15:00:30
偏差値42の女子校に通ってたけど、提出物が多くて、授業についていけない人が学年に5人はいた。
私はイジメられて、メンタルを病んで他の高校へ。
そこでも、イジメられたけど、何とか単位を取得して、大学も卒業したよ。
今は、イジメがない職場で働けてる。+3
-0
-
345. 匿名 2024/10/30(水) 15:15:29
>>4
高1の時同じクラスだった女の子2人、それぞれ4月と5月に妊娠して辞めてた!+6
-0
-
346. 匿名 2024/10/30(水) 15:19:06
>>16
工場、看護師、保育士、介護士、病院事務、接客業、専業主婦
ちゃんと働いてるならどんな職業でも社会の役に立ってると思う
ただ、やっぱり自分に甘い子(都合よく考える、努力しない、他責思考)は結婚して子どもいなくても働いてない+27
-1
-
347. 匿名 2024/10/30(水) 15:31:16
都内の私立で400校くらいのうち下から数えて…のところだった!
私は中学時代不登校でそこに行く感じだったから勉強は簡単だったテスト勉強しなくても30以内には入れる感じ
訳ありの子(不登校、接触障害、いじめられてたらしくひたすら無言の子、病気したとか生まれつきの手帳貰えないレベルのちょっと身体障害がある子)
私立だから親が金はある不良の子(ヤンキーはいなくてギャルみたいなタイプおおい)
境界知能の子
発達障害の子
が揃ってる感じ
就職は大学にもよるけど
私は普通の二流レベルの大学行ったから上場企業に就職した
二流大学行った子は銀行員とか普通の企業に就職してる
Fランの大学行った子はサービス業の仕事してる
あとは専門で保育士とか看護師やトリマーとか
みんな普通の人と結婚して子供もいる感じ
不良の子やちょっとおかしめな子はしらないけど
友達の友達とかの話を聞くと結婚して子供いて別に普通暮らしてる感じだった
+4
-1
-
348. 匿名 2024/10/30(水) 15:31:48
専門・短大・大学のどれかに進学するのが全体の1/4だけ。残りの3/4はフリーター。高卒貰えたらOKみたいな。将来の収入より目先のバイト代が大事だから、在校中もバイト行くために学校休んだり早退する子が多かった。+0
-0
-
349. 匿名 2024/10/30(水) 15:33:59
>>13
47じゃあ、低いとは言えないわね+9
-1
-
350. 匿名 2024/10/30(水) 15:34:10
>>16
商業高校から大手生命保険に入社できてラッキーな人生になった。
営業のおばちゃんの紹介で大手会社員と結婚。+10
-0
-
351. 匿名 2024/10/30(水) 15:37:19
>>303
偏差値45以下の文章…+8
-0
-
352. 匿名 2024/10/30(水) 15:38:07
>>4
37歳で20歳の子供がいる同級生いるわ+14
-0
-
353. 匿名 2024/10/30(水) 15:41:03
>>87
大阪民だけどわからない
どこどこ?+7
-0
-
354. 匿名 2024/10/30(水) 15:48:51
>>12
卒業後就職する人多かった
私も就職した+25
-0
-
355. 匿名 2024/10/30(水) 15:49:30
>>25
工場多かった+7
-0
-
356. 匿名 2024/10/30(水) 15:52:37
>>319
頭はよくないが一般常識はある家庭で育った子ね+6
-2
-
357. 匿名 2024/10/30(水) 15:53:27
>>16
私自身はアパレルからネイリストに。
他のみんなも美容系に進んだ子が多いです
男の子は建築関係、営業が多いかな
大学に行った子は少ない+9
-0
-
358. 匿名 2024/10/30(水) 16:14:36
>>27
底辺高で10番以内だったら、入学してから一念発起して勉強した一握りの子達では。
子供が通っているけど、その位の子なら、MARCHに行ったり、地方の国立に受かった。+3
-10
-
359. 匿名 2024/10/30(水) 16:15:26
偏差値38
妊娠して退学する子が多かった+7
-0
-
360. 匿名 2024/10/30(水) 16:20:31
高校なのに英語の授業はアルファベットの書き方から習ったよ笑+7
-0
-
361. 匿名 2024/10/30(水) 16:24:07
夏休みの補習に遅刻して行ったら誰も来てなかった
職員室行ったら先生が誰も来ないから中止ーって言ってた+1
-0
-
362. 匿名 2024/10/30(水) 16:25:12
どこの高校行ったか聞かれると
答えたくない気持ちになる言えない+21
-0
-
363. 匿名 2024/10/30(水) 16:29:34
>>8
黒髪清楚系が増えたと思ってたけど2021年のJKでも昔みたいなヤンキータイプいるんだ+13
-1
-
364. 匿名 2024/10/30(水) 16:36:14
>>347
私立だからお金で入っただけで発達障害わかる。自分もグレーだし知能の方とかギリギリな子がチラホラいた
あと肥満率がものすごく高かったしムダ毛など身だしなみや見た目が酷い人が多かった。グレーだけどプライドだけはあったので馬鹿でも見た目だけは可愛くしようと反面教師にしてた+4
-0
-
365. 匿名 2024/10/30(水) 16:43:58
だんだん学校に来なくなる生徒が一定数いる。+4
-0
-
366. 匿名 2024/10/30(水) 16:50:57
偏差値36の私立校に行ったSくんさぁ‥
定期テストの前日だというのに22時過ぎまでボール遊びしてたんだけど、テスト大丈夫だったの?
+0
-0
-
367. 匿名 2024/10/30(水) 16:52:14
>>2
もしや、静岡県のN市にある高校?+2
-4
-
368. 匿名 2024/10/30(水) 16:54:56
その当時は偏差値がいくつかも知らないで行けるんならそこでいいって感じで進学先を決めた(商業高校)
今も昔もそんなに変動はしてないみたいで偏差値44だった
バイトに明け暮れてテスト勉強も検定に向けて勉強をした記憶はほぼ無く、それでもそこそこに成績はよかった
そして今、受験生の子供に調べられ「お母さん、めっちゃバカじゃん!www」って母の威厳を失ったww
確かに英語の授業はABCから始まったな
バカ校出身でも真面目に働いてるし人生楽しいから良いのだ+12
-0
-
369. 匿名 2024/10/30(水) 17:05:20
>>168
内申点悪くて偏差値45の高校行ったわ
入試の順位は5位だった+6
-0
-
370. 匿名 2024/10/30(水) 17:06:34
>>228
分かる!
私も顔も覚えてないクラスメイトいっぱいいる
おかげで卒業式はマッハで終わったw+2
-0
-
371. 匿名 2024/10/30(水) 17:10:08
>>13
うちも47ぐらい
最近は50になってて、それを高校メンバーで集まった時に言ったら
おおおー!!
すげぇ!!
うちらの時30ぐらいじゃなかった!!?(←間違えてる)
って盛り上がった+11
-0
-
372. 匿名 2024/10/30(水) 17:11:07
>>200
中学時代そんな説明されたことないわそりゃ伸びない
オール3で平均と勘違いしてた+5
-0
-
373. 匿名 2024/10/30(水) 17:11:11
都内底辺校だったけど退学者多すぎて卒業する頃には1クラス減ってたw+3
-0
-
374. 匿名 2024/10/30(水) 17:11:34
偏差値45の私+0
-0
-
375. 匿名 2024/10/30(水) 17:12:19
>>166全入?+0
-0
-
376. 匿名 2024/10/30(水) 17:13:34
家が訳ありだから先生からの評価も低い気がする
医師の子供と貧乏の子供同じ成績なら医師の子供のが評価高くなる気がする+1
-0
-
377. 匿名 2024/10/30(水) 17:18:42
女子校だったけどただただ楽しい高校生活だった。
カーストとかそういうのを気にしてる人はいなくて、グイグイ人と喋れる人も、控えめで大人しい人も、ちょっとズレてるかもって人もみんな個性として捉えてて仲良かった。
目が少し不自由な人とか耳が聞こえにくくて補聴器つけてる人もいたけど、みんなさり気なく気遣うけど障がい者として接する人はいなかった。
放課後クラス全員で残って担任とかも巻き込んでパーティーしたり、家に帰ってからも何故かクラスLINEで盛り上がってたりした。
クラス替えがなかったから尚更みんな気兼ねなく過ごせたのかも。
他のクラスもそんな感じだった。+6
-1
-
378. 匿名 2024/10/30(水) 17:23:18
>>377
男いたらカーストできるねなんでだろ?+2
-0
-
379. 匿名 2024/10/30(水) 17:24:00
>>4
高1のとき高3の女子が妊娠して中絶するから費用を集めてマースってクラスごとに回ってきてた。
ここまでおおっぴらにやったらどうなるか考えが及ばない人が世の中にはいるんだと感動したw+17
-0
-
380. 匿名 2024/10/30(水) 17:26:07
>>94
そう、やり方がわからなかった。
親も教えてくれなかったな。放置だったな。
私算数小学生から躓いてたんだけど、今小学6年生の子供の問題、わからなくて調べてみるとわかるんだよね。
小学生の頃にきちんと教えてくれる人がいるだけで出来上がる土台が全然違うとおもう!+28
-0
-
381. 匿名 2024/10/30(水) 17:28:41 ID:6OVFXjnXBP
なぜか早生まれの人が多い+0
-2
-
382. 匿名 2024/10/30(水) 17:31:17
偏差値40ないくらいの超底辺高で就職する子が多く、某女子大の推薦枠があったけど3人くらいしか希望がいなかったから通ったw
+1
-0
-
383. 匿名 2024/10/30(水) 17:41:53
>>5
同じく+3
-0
-
384. 匿名 2024/10/30(水) 17:43:17
高3の1月とか2月に都内のホテルでマナー講習があった
受験終わってからやれよと思っていかなかった
金返せ!
と思ったの忘れられない
藤崎奈々子と同じ高校
+1
-0
-
385. 匿名 2024/10/30(水) 17:54:55
1年は8組まで2年は7組まで3年は6組まで
学年上がるごとに退学や留年で1クラスづつ減っていく(笑)+1
-0
-
386. 匿名 2024/10/30(水) 17:58:07
40くらいだったと思うけど私洋楽好きで英語だけバカ得意だったんだけど全国実力テストで96点取ったら上位者の名前と点数が書かれたリストみたいなやつに載って職員室が大騒ぎになった。胴上げされるんじゃないかってくらいすごい!すごいね!っつって笑+2
-0
-
387. 匿名 2024/10/30(水) 18:07:59
ど田舎高校
半分が地元の子、半分が隣町の子、1割その他から来た子、中学とほとんど変わらない顔ぶれ
人数が少ないから部活も弱小ばかり
皆やる気なくて文化祭も体育祭も何もかも盛り上がらない
10代の貴重な三年間を無駄に過ごした
何のために通ってるのか謎だった
最寄りで中高一貫校だから入試も通学も楽だからという理由で決めた自分を殴りたい+2
-0
-
388. 匿名 2024/10/30(水) 18:09:16
>>56
田舎って選択肢ないから結局上から下までいるよね。+14
-0
-
389. 匿名 2024/10/30(水) 18:10:50
>>380
親が教えてくれなかった、って人ならゴマンといると思うよーそれが偏差値低い理由にはならないよ。+6
-10
-
390. 匿名 2024/10/30(水) 18:13:22
遠足(ネズミーランド、現地解散)の次の日、クラスの半分休みだった
コギャル世代だったから、ガルで人気のSUNNYって映画を観たらコギャルに意地悪されたことを思い出して動悸がした+0
-0
-
391. 匿名 2024/10/30(水) 18:13:33
>>109
まあ、普段は東京なんてめちゃくちゃ叩かれてるけどねぇ。こうなると、都会がよかった!とは。+1
-1
-
392. 匿名 2024/10/30(水) 18:16:48
中1だけガチで勉強してたんだけど、その時の勉強貯金みたいなやつで入試一位だった!笑笑
辞める人多くて10人くらいやめていったな。+3
-0
-
393. 匿名 2024/10/30(水) 18:23:49
>>11
辞めるハードルめちゃ低いよね。1年の夏休み開け金髪の子はほぼやめた。+7
-0
-
394. 匿名 2024/10/30(水) 18:24:37
修学旅行で鹿児島へ行った時に植え込みのハイビスカスの花を全部むしったヤツがいた+1
-0
-
395. 匿名 2024/10/30(水) 18:25:49
文化祭が荒れるから
親族以外は来ちゃダメだった。
その親族もあんまり来ないから
文化祭っていっても特にクラスでなんかしたりとか無かった。
+1
-0
-
396. 匿名 2024/10/30(水) 18:26:11
教え子と結婚する教師の多さよ+5
-0
-
397. 匿名 2024/10/30(水) 18:31:18
旦那と高1から付き合い二人で自営業をし今は専業主婦で幸せです。でも高学歴なお母さん達からはいくらウチが頑張って苦労し稼いでいようが、そこからは目を背むけ、でもバカなんでしょうwwwって扱いをずっとされています。低学歴のくせに自分より裕福だとは絶対に認めたくないみたいだし、なんならうちはウソついたり借金して家や車やブランド物を買ってるんだと勝手にそう思い納得してる感じ。何をしても一生そんな扱いされるのかなと寂しくなる時もあるけど。。相手にせず家族が幸せになるよう努力をしたいと思う+5
-0
-
398. 匿名 2024/10/30(水) 18:39:25
大阪の底辺の公立は潰れていってんな+0
-0
-
399. 匿名 2024/10/30(水) 18:50:44
>>351
303コメにプラスがついているということは、文意を取れる人がいるということか、、負けた+1
-0
-
400. 匿名 2024/10/30(水) 18:53:25
学区があって、学区内に普通科はそこしかなかった。
私立も、田舎だから電車の本数と、通学に片道1時間強かかるから、現実的じゃなかった。+1
-0
-
401. 匿名 2024/10/30(水) 18:54:51
偏差値50の高校卒です!!!
でも、働きながら結構頑張って資格取ったりしたから、転職して大卒の子たちと同じ給料で働けてて有難い限り。
資格取るのもお金かかるけど大学の学費よりは安い。
ちなみに、高校からの斡旋で最初に入った会社は給与、賞与ともに低かったなぁ...。
周り全員転職した。+3
-0
-
402. 匿名 2024/10/30(水) 18:56:57
偏差値30代の高校卒業(最終学歴)
高校卒業後、土方→零細製材会社バイト→零細飼料会社バイト→製薬会社に派遣で入社。派遣から直接雇用に。
現在44歳、同じ製薬会社で課長。年収750万。
頑張った方だと思う。独身ガル男だけど。
+1
-5
-
403. 匿名 2024/10/30(水) 18:57:46
>>1
友人の高校の話だけど、女の子が制服のリボンにち〇こと書いて電車乗って通学してきたらしいです
本人達は面白かったんかなぁ?+1
-0
-
404. 匿名 2024/10/30(水) 19:06:21
>>403
それ知的入ってそうな女子だね
恥を知らないのは疑うレベル+3
-1
-
405. 匿名 2024/10/30(水) 19:11:16
>>403
いじめられてたんじゃない?+2
-0
-
406. 匿名 2024/10/30(水) 19:18:21
>>7
普通に勉強しただけなのに
簡単に上位の成績になる。
自分がバカだと思ってただけに、それ以上に下がいる事に驚愕した。+68
-0
-
407. 匿名 2024/10/30(水) 19:22:54
底辺校出身なんだけど会話は異性や恋愛の話ばかりだった+4
-0
-
408. 匿名 2024/10/30(水) 19:29:30
>>296
裕福な子多いしねぇ。訳わからないマウント女子も多い。+5
-0
-
409. 匿名 2024/10/30(水) 19:30:58
>>4
卒業式にやたらふっくらな子いた+6
-0
-
410. 匿名 2024/10/30(水) 19:33:11
偏差値42。
私立で見た目真面目なのに頭悪いっていう女子校に通ってました。
制服が独特で昔のバトロアの制服でよく他校のギャルにどこの高校!!?って話しかけられてました+0
-0
-
411. 匿名 2024/10/30(水) 19:35:00
国語の授業でら
微塵に(みじんに)を辞書で調べて発表するのに当てられたんだけど
隣にあったミジンコを読んでしまい、注意されるまで分からなかった+2
-0
-
412. 匿名 2024/10/30(水) 19:35:30
>>1
高校は低かったけと、大学は高かったとか?+0
-0
-
413. 匿名 2024/10/30(水) 19:36:29
偏差値低くても美容とかアパレルとか自分の得意な分野で活躍して社会貢献してる人
すごいなあと思う+13
-0
-
414. 匿名 2024/10/30(水) 19:37:13
自分の学校の偏差値を知らない
多分45くらいかな+3
-0
-
415. 匿名 2024/10/30(水) 19:37:18
>>12
就職が多かった+8
-0
-
416. 匿名 2024/10/30(水) 19:38:01
>>78
私の高校は偏差値45くらいだったんだけど、近くの偏差値60くらいの進学校で妊娠して辞めた人がいてビビったよ
バカな学校ならわかるけど、進学校でそんな事あり得るんだってマジでビックリした+24
-0
-
417. 匿名 2024/10/30(水) 19:38:46
>>255
ギャハハ🤣 笑えるー!+0
-2
-
418. 匿名 2024/10/30(水) 19:39:55
偏差値45
漢字のテスト毎回追試
追試も不合格+0
-0
-
419. 匿名 2024/10/30(水) 19:43:46
>>418
私も偏差値45くらいだけど、漢字テストとか高校でした覚えないかも
忘れてるだけかもしれんけど+0
-0
-
420. 匿名 2024/10/30(水) 19:44:17
偏差値低いからといってヤンチャしてたわけでも遊んでたわけでもない
ただ頭が悪かっただけ+5
-0
-
421. 匿名 2024/10/30(水) 19:45:14
みんな勉強しないから、真面目に勉強すれば学年一位になれる。勉強する生徒は珍しいからか、先生がよくしてくれた気がする。英検とるって言ったら英語の先生がすごく親身に教えてくれたw+4
-0
-
422. 匿名 2024/10/30(水) 19:45:17
>>171
偏差値低い私立高校は強化クラブと弱小クラブの差が激しい+1
-0
-
423. 匿名 2024/10/30(水) 19:46:56
おバカ高校だけどそれなりに楽しい高校生活だった
いじめをするような人がいなかったのがデカいかも
3年間クラスが変わらなかったんだけど、今で言うクラスカーストはあっても、みんな良い距離感だった+3
-0
-
424. 匿名 2024/10/30(水) 19:49:43
偏差値42くらいの高校
元々賢いわけではないけど、偏差値50過ぎくらいの高校狙ってた中間層だったから、天才扱いされて3年間めっちゃ良い成績を残して指定校推薦も貰えた!
友達とも未だに仲良いし行ってよかったよ+4
-0
-
425. 匿名 2024/10/30(水) 19:51:27
入学式を終えて教室に入ると明らかに留年したであろうオバハンに見える高校生が2人もいて草だったわ
1人はロン毛の上沼恵美子でもう1人はショートカットの坂田圭子に似てた
恐ろしすぎて一度も話しかけれなかった+0
-0
-
426. 匿名 2024/10/30(水) 19:51:28
>>78
54は中堅じゃないよ…+7
-0
-
427. 匿名 2024/10/30(水) 19:52:30
>>426
ちや中堅でしょ
進学校ではないと思うけど+6
-5
-
428. 匿名 2024/10/30(水) 19:55:22
>>2
なんなら偏差値なんかあったんかってレベルなんだけど。
うちの高校よりマシなんじゃね?+8
-0
-
429. 匿名 2024/10/30(水) 20:00:51
>>342
あるある!漢検4級、3級何回も落ちてる子いたな。+0
-0
-
430. 匿名 2024/10/30(水) 20:03:17
>>78
進学校って偏差値60〜じゃない?
54って並だよね+10
-3
-
431. 匿名 2024/10/30(水) 20:03:43
名前さえ書けたら入れると有名なとこよ+0
-0
-
432. 匿名 2024/10/30(水) 20:05:02
当時偏差値40の女子校
勉強すればテスト楽勝
ただ特進やスーパー特進もあったから
そこのクラスはやっぱり頭良い
+0
-0
-
433. 匿名 2024/10/30(水) 20:05:23
>>1
偏差値低50の高校だったけど、大卒で国家公務員。
部活のために商業高校いったけど、勉強は普通にできてたから。高校の友達とは疎遠。話も合わないと思う+0
-4
-
434. 匿名 2024/10/30(水) 20:05:31
>>14
私の母校も吸収合併してもうない
でも同じ県内にそんな高校たくさんあるから珍しくもなんともないや+6
-0
-
435. 匿名 2024/10/30(水) 20:11:08
>>19
私も。偏差値43の高校卒業(ただし進学コースみたいなのは52)して短大卒だけど、高学歴の旦那捕まえて仕事はSEだよ。
まあまあの人生かな+16
-2
-
436. 匿名 2024/10/30(水) 20:15:16
>>1 真理!
+0
-0
-
437. 匿名 2024/10/30(水) 20:16:44
高校の授業に物理はありませんでした。+3
-0
-
438. 匿名 2024/10/30(水) 20:22:01
定時制に行ってたけど
半分オタク、半分ヤンキー。
一年の夏休みで結構な人数辞めていくから友達は皆いなくなった
皆家庭環境も複雑だったけど朝から現場仕事働して作業着のまま授業受けてる子も沢山居て頑張ってる子多かった
+3
-0
-
439. 匿名 2024/10/30(水) 20:30:40
>>2
親が高校までいってくれたらオッケーみたいな人だったから大人になってから自分のヤバさに気づいて資格とったり英会話学習したりしてるけど本当環境って大事だなぁと後悔してる+45
-0
-
440. 匿名 2024/10/30(水) 20:31:21
自分の部屋で普通にタバコを吸っていた。
見て見ぬふりしてくれていた両親。真面目に学校ちゃんと通ってたから何も言わなかったのかな?
+1
-0
-
441. 匿名 2024/10/30(水) 20:33:14
結構自由な感じで楽しかった。
学校終わったらカラオケ行ったり、原宿行ったり、とりあえずバカみたいにはしゃいでた。+1
-1
-
442. 匿名 2024/10/30(水) 20:35:11
>>1
ガチ勉強してない私が100点取ったり、
所謂(その学校の中では)ガリ勉くん的な感じの子より圧倒的に勝ったり。
まぁでも私なんて案の定発達なので所詮は教科によって成績凸凹なんで。+0
-1
-
443. 匿名 2024/10/30(水) 20:39:21
>>265
正直、口コミでしかないかなと。
似たような偏差値の底辺高3つぐらいで迷ってたけど、
親世代もわたし世代も、あそこだけはやめとけ!ヤンキーしか居ない!という2校をはずして
イマイチ地味で知名度ない残りの1校にしたけどホンワカバカばかりで平和でたのしい高校生活だった。
ギャル世代なので普通にギャルもやってた。
で、通学路に残り2校の子たちも電車同乗するけど、まぁー輩。
大人の口コミは当たってるな、と実感してた。
まぁ、40歳のわたしの時代と比べたら本当に今ってだいたいまともになってるけどね。+9
-0
-
444. 匿名 2024/10/30(水) 20:42:01
今、何故か進学校となりランクが上がっていた。先輩の努力の積み重ねと制服と立地の良さか。+2
-0
-
445. 匿名 2024/10/30(水) 20:43:51
>>185
すごいわかる!
入学式の日にはぎっちり机と椅子がひしめき合っていた教室も卒業式の日はすっかすかだった。
あと窓ガラスが数十枚単位でよく割れてた。
今考えたら恐ろしい場所だった。+3
-0
-
446. 匿名 2024/10/30(水) 20:45:34
>>7
普通に勉強してるだけなのに上位になって、周りから頭いいって言われるんだよね。実際は大したことないのに笑+21
-0
-
447. 匿名 2024/10/30(水) 20:50:07
>>421
そうなんだよね。
一度だけテストの前日に3時間だけ猛勉強したら数学で学年1位を取ったことがあって、答案用紙を手渡してくれた数学の先生の泣きそうな綻んだ顔が今でも忘れられない。
やり直せるとしたらあの瞬間だったな…今思えば。
現在は結婚して普通にパートしてるけど、この歳になって学習意欲が湧いてきてる。
なのに脳みそが全く機能しなくて泣けてくる。
やり直したい。+2
-0
-
448. 匿名 2024/10/30(水) 20:57:44
学校近くの公園、その地元では危ないから近寄っては行けない公園って言われてる(笑)+0
-0
-
449. 匿名 2024/10/30(水) 20:58:43
クラスが減る。
入学した当時は六クラスあったけど、学年上がるごとにクラスが減っていくの。
私は何とか卒業したけど、最終的に三クラスまでに減っていた。+0
-0
-
450. 匿名 2024/10/30(水) 20:59:30
バカ高だから好きな時に飲み物を飲んでも怒られなかったし、それが普通だと思ってたけど、近くの進学校で教師から「水を飲むな」って言われて熱中症で亡くなった子がいてニュースになっててみんなで驚いた
飲むなって言われても喉が乾いてたら普通飲むよな!進学校の子ってどこまで良い子なんや?!?って教室が騒然とした+1
-0
-
451. 匿名 2024/10/30(水) 21:00:18
偏差値下から2番目の高校行ってた
ギャルと障害(知的も身体も)と普通(普通にバカ)の3タイプがごっちゃ混ぜで動物園だったわ
+5
-0
-
452. 匿名 2024/10/30(水) 21:02:19
偏差値38の高校出身!
模試の偏差値50くらいで大学受験したかったんだけど
担任が調査書書いてくれなかった
同学年で一般受験する人私だけだった
+0
-0
-
453. 匿名 2024/10/30(水) 21:03:10
>>413
ね!
ネイルサロン経営してる人とか尊敬+1
-0
-
454. 匿名 2024/10/30(水) 21:03:30
>>451
めっちゃわかるwww+4
-0
-
455. 匿名 2024/10/30(水) 21:09:08
>>1
通信制だったのでそもそも偏差値がない。笑
そんな私でもなんだかんだ幸せに生きてるよー+10
-0
-
456. 匿名 2024/10/30(水) 21:11:57
>>127
名古屋ですか?
中京大附属高校?+6
-0
-
457. 匿名 2024/10/30(水) 21:12:31
>>389
なるでしょ!
放置されてる子と親が一緒に勉強見てくれる子って偏差値変わると思わない?+12
-1
-
458. 匿名 2024/10/30(水) 21:13:55
>>265
中学受験して、偏差値低めで面倒見のいい私立に入れるのがいちばんだよ+8
-0
-
459. 匿名 2024/10/30(水) 21:15:16
>>4
高校の卒業間近で登校しなくて良い時期に、何人もの同級生が妊娠してるって聞いた。コンビニ近くでその噂の子に会ったらお腹大きかった。今考えたら高校で妊娠ってヤバいよね。高校生で処女って恥ずかしいって認識の人ばっかりだった。+19
-0
-
460. 匿名 2024/10/30(水) 21:15:49
>>17
私立の下剋上すごいよね+6
-0
-
461. 匿名 2024/10/30(水) 21:16:14
>>427
それ世間で言ったらバカ丸出しだよ…+2
-2
-
462. 匿名 2024/10/30(水) 21:16:59
>>1
なんか楽しそうなトピ+3
-0
-
463. 匿名 2024/10/30(水) 21:19:06
>>74
普通の子がいないんだよね
派手めなパリピかいわゆる真面目系クズしかいない+21
-1
-
464. 匿名 2024/10/30(水) 21:19:09
>>1
受験後、親戚が反応に困ってる+0
-0
-
465. 匿名 2024/10/30(水) 21:22:32
>>70
昭和平成はアホ女子の受け皿としての結婚があったよね
バカでも愛嬌あれば相手をつかまえられた
今は難しいんだろうな+4
-0
-
466. 匿名 2024/10/30(水) 21:22:50
>>9
うちの高校も!偏差値50後半→43になってしまった。
+10
-0
-
467. 匿名 2024/10/30(水) 21:24:41
>>6
うちの学校もあったな。新卒で三年間担任して卒業後結婚。
離婚はしてないんじゃないかな?知らんけど。
学校の周りの塀に有志鉄線張ってあったよ。
抜け出さない為にね。+3
-0
-
468. 匿名 2024/10/30(水) 21:25:14
>>116
そういう子の進路どうするかって話してるんですけど...+2
-0
-
469. 匿名 2024/10/30(水) 21:27:53
底辺に通ってる男子高生が、最近自宅にいる。やたらいる。
ほぼ不登校状態みたいなんだけど、家の前にボーっと座って女子小学生たちを待ち伏せしてたり、時々小学校の校庭を金網にへばりついてじーっと見てたり。
本当にこわいです。
高校に通報したら家庭訪問など対応してくれますか?
問題児ばかりの学校のようなので、この程度では騒がないのでしょうか?+0
-0
-
470. 匿名 2024/10/30(水) 21:30:03
>>9
知らんけどって最後につけるのって関西の人だよね+3
-2
-
471. 匿名 2024/10/30(水) 21:31:15
らりらふぃー+0
-0
-
472. 匿名 2024/10/30(水) 21:33:24
高卒で働く子が多く、高校で付き合ってそのまま長く続いて結婚するパターンも多かった。友達カップルって感じで、ずっとそのまま仲良しが多い+2
-0
-
473. 匿名 2024/10/30(水) 21:36:41
>>27
最近の就活は出身高校も見るところが増えてきてるんだって
高校と大学の偏差値にあまりに差があると、推薦だなって思われるらしい+10
-1
-
474. 匿名 2024/10/30(水) 21:36:55
>>240
横。
私は大人になってから学歴コンプすごいからワカッテの2人は大好き+1
-0
-
475. 匿名 2024/10/30(水) 21:37:03
>>5
それは推薦入試じゃなくて?+10
-0
-
476. 匿名 2024/10/30(水) 21:37:46
>>306
こんなトピでしかドヤれないなんて可哀想に…
+6
-2
-
477. 匿名 2024/10/30(水) 21:38:44
夏休み明け何人かいなくなってる+2
-0
-
478. 匿名 2024/10/30(水) 21:44:25
神戸の塩⚪︎女子高+1
-0
-
479. 匿名 2024/10/30(水) 21:50:45
>>144
勉強できたら進学校に行って、農学部や理学部に進学するのでは+3
-1
-
480. 匿名 2024/10/30(水) 21:55:02
>>7
それ。
頭いい気分になれた。
今思うと中学レベルの問題しかでなかったのでは…
+24
-0
-
481. 匿名 2024/10/30(水) 21:56:57
>>16
歯科衛生士w+2
-0
-
482. 匿名 2024/10/30(水) 22:00:10
>>4
妊娠した子が中退した噂あったな
底辺校あるあるというか..
+12
-0
-
483. 匿名 2024/10/30(水) 22:03:57
大学行く人もいたけど、みんな地元のFラン志望でやたら奨学金借りて行く人多かった
あと看護学校志望もいけど正看護師受からないから准看の学校行ってそこから正看護師に行く人も多かった
あとは美容師志望も多くてそういう人達は手に職つけて頑張ってるだろうな+0
-0
-
484. 匿名 2024/10/30(水) 22:05:39
>>109
父親のせいにしてるけど
薬剤師になりたい希望あったのに、元来怠け者だから勉強しなかったんだよね?
じゃあ上の高校にも行けなかったろうし、どのみち国家試験も無理じゃないの
うちも田舎で電車が隣の市に行かないとないエリア、私立ないから県立3校から選ぶしかなかった
でも、別に親のせいじゃないけどね
+5
-0
-
485. 匿名 2024/10/30(水) 22:08:51
>>12
入試があったり自己推薦があったりと、金さえ出せば誰でもじゃないと言うハードルがあったよ
+0
-0
-
486. 匿名 2024/10/30(水) 22:10:18
>>453
ね
偏差値低い学校の方が他の分野で才能開花させて
社会的に成功したなーって人が多いなあと思った
勉強嫌いだと言ってた子も経営の勉強とか頑張ったんだろうな+4
-1
-
487. 匿名 2024/10/30(水) 22:17:24
氷河期世代で底辺高校出身だけど東京に出て同世代男性の平均年収超えている。
色々あったけどうまくやったなと思ってる。
同僚はマーチ卒あたりに囲まれて仕事してる。
馬鹿にされてるの薄々気づいてるけど、仕事楽だしこの給料ならどうってことない😆+3
-0
-
488. 匿名 2024/10/30(水) 22:22:19
一部の男子だけだけど、ズボンを腰ではくやつ、めつちゃ下げてた+3
-0
-
489. 匿名 2024/10/30(水) 22:28:02
>>1
偏差値38とかだった気がします
地元じゃ避けられる底辺ヤンキー高でみんな卒業後は就職活動一択で
だけど長続きしなくて職を転々と
してました。そして若さも勢いもなくなったアラフォーの今
仕事困っています。
皆さんなんの仕事してますか?
言うまでもなく頭が良くないので、計算全滅
レジも事務もダメ
ほんとにやれる仕事がありません。(泣)+2
-0
-
490. 匿名 2024/10/30(水) 22:32:10
>>236
でも、勉強続けてるのがすごい。中卒でいいやの人もいるだろうに。+11
-0
-
491. 匿名 2024/10/30(水) 22:32:15
>>4
北関東の底辺高。女の子の友達は大体みんな一度は堕胎してた。一緒に通学してた子はギリギリお腹目立つ前に卒業してそのまま出産。父親は地元の不良で妊娠中に女子中学生と浮気して破局。こんなのばっかり。皆んな20歳位には結婚して15年後の今離婚してない子は希少だよ+18
-0
-
492. 匿名 2024/10/30(水) 22:42:12
入れる高校レベルで探して入学した女子校。
気づけば共学化して特進クラスがある。
制服もオシャレになって、校舎もピカピカ。
もう、母校はなくなったんだなあ。
当時はぶーたれて通っていたけど、のんびりした女子校で中学でイジメにあって探して行った学校だけど、忘れないほどの嫌な記憶がない。きっと、幸せだったのかもね。+0
-1
-
493. 匿名 2024/10/30(水) 22:44:04
>>12
私のところは、大学(短大):専門:就職が2:3:1くらいの割合だった。ぶっちゃけ底辺高卒の就職先って工場(手取り12万)しかなくて、だったら誰でも入れる専門にいった方がまだ多少将来のためになるかな?って感じだった。
大学はもちろん地元のFランがほとんどで、大東亜帝国に進学できたら大絶賛されるレベルだったな〜+7
-0
-
494. 匿名 2024/10/30(水) 22:48:40
>>439
同じ、同じ!!
私もこのままじゃいけないと思ってた。
2年からの担任が中間試験や期末試験で、クラスで順位書いて張り出してたので「ヤベー…」と思い、一番最下位は恥ずかしいから、せめてその学校の上位に上がる様に頑張ったよ。
三年からは英会話も習い始め、英語はクラスで一位、進学先の専門学校は、その高校ではレベル高くて誰も入学した事ないと言われた専門学校に、推薦入学しました。+14
-2
-
495. 匿名 2024/10/30(水) 22:50:49
>>475
横、私の通ってた高校も入試は面接と作文だったけど推薦は面接のみだったよ+0
-0
-
496. 匿名 2024/10/30(水) 22:50:54
>>404
県内最低レベルの学校だからね
まともな子が嫌になって退学していくらしい+1
-0
-
497. 匿名 2024/10/30(水) 22:51:16
>>405
これが不思議なことにイジメじゃなかったんだって!+0
-0
-
498. 匿名 2024/10/30(水) 22:51:21
>>463
真面目系クズ多いよねw
見た目めっちゃ陰キャで授業は真剣に受けてる感じなのに勉強は全くできないみたいな。コミュ力も低くて、今思えばあれが境界知能だったのかも。+11
-2
-
499. 匿名 2024/10/30(水) 22:55:22
都内のど真ん中の偏差値40の私立通ってた
渋谷新宿にすぐ遊びに行けて学生街で憧れの町だったからその場所に毎日通えるだけで楽しかった
同じように都内に通学して放課後遊ぶ目的の子が多くて荒れてたし乱れていたしレベルは低かった
普通に勉強すれば上位だったから驚いたほど
+0
-0
-
500. 匿名 2024/10/30(水) 22:56:06
>>1
偏差値高いと読み間違えた
64だったけど
今まともに働いてないから
偏差値なんて無意味だよ+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する