-
1. 匿名 2024/10/29(火) 23:16:23
何でもいいので語っていってください
私はお腹が空いてないということにしてお弁当を食べず、その間は勉強して過ごしていました
どうせ誰も私のことなんて気にもしていないのだから普通に食べればいいのにと今なら思わなくもないですが、一人ぼっちのお弁当は辛すぎて食べることが出来ませんでした+231
-4
-
2. 匿名 2024/10/29(火) 23:17:05
寝たふり+167
-3
-
3. 匿名 2024/10/29(火) 23:17:12
文化祭の準備期間が苦痛+192
-2
-
4. 匿名 2024/10/29(火) 23:17:21
同窓会に一度も行ってないし誘われてもいない
死んだと思われてそう+286
-1
-
5. 匿名 2024/10/29(火) 23:17:24
ガル民辛いのでそっ閉じ+7
-3
-
6. 匿名 2024/10/29(火) 23:17:55
+6
-38
-
7. 匿名 2024/10/29(火) 23:18:19
思い切って、文化祭も体育祭も休んだ。休んで良かったよ。+187
-3
-
8. 匿名 2024/10/29(火) 23:18:43
昼休みは人があんまり来ないような階のトイレに籠って昼休み終わるのを待ってたな毎日+146
-1
-
9. 匿名 2024/10/29(火) 23:18:51
全く興味ないのに小説読んでた。+90
-1
-
10. 匿名 2024/10/29(火) 23:18:55
クラスに一人だけぼっちの女子いたけど、人見知りで誰とも話せないのか選んで一人でいるのか分からなかったな
顔がどうだろうと性格がどうだろうと自分から行けば誰でも友達できるのに+14
-57
-
11. 匿名 2024/10/29(火) 23:18:55
>>4
来ればよかったのに〜
そう言われましても開催を初めて知りました+131
-2
-
12. 匿名 2024/10/29(火) 23:19:20
体育の時間に二人組を作る時は先生と。
休み時間は読書+111
-2
-
13. 匿名 2024/10/29(火) 23:19:24
早弁して昼休みは図書館+34
-0
-
14. 匿名 2024/10/29(火) 23:19:33
昼休みはトイレに籠るか
何も目的が無いのに校舎内を徘徊してた+124
-1
-
15. 匿名 2024/10/29(火) 23:19:45
図書室の本をアホほど読んだ
1日で2冊とか余裕で読めるほどのぼっちだったぜw+102
-1
-
16. 匿名 2024/10/29(火) 23:19:47
+25
-2
-
17. 匿名 2024/10/29(火) 23:19:48
ギャルが意外と優しかった+70
-11
-
18. 匿名 2024/10/29(火) 23:19:55
>>1
どういうこと?
お弁当食べなくても一人は一人なわけでしょ?
お弁当が一人は恥ずかしいけど、昼休みに一人でお勉強ならまだ恥ずかしくないということ?+5
-23
-
19. 匿名 2024/10/29(火) 23:19:56
+30
-1
-
20. 匿名 2024/10/29(火) 23:20:09
お昼も文化祭も体育祭も卒業式もいつも1人だったよ
私立だったから部活は自由参加、修学旅行はない学校だったから助かった+92
-0
-
21. 匿名 2024/10/29(火) 23:20:30
挨拶したりなんとなく話すだけの人はいたけど、友達とまで呼べる人はいなかった。
ペアを作る時とかお昼ご飯の時とか、誘うこともなく誘われることもなく…。
もちろん休日に遊びに行くとか、卒業後も連絡を取ったり会うような事もない。+141
-0
-
22. 匿名 2024/10/29(火) 23:20:45
文化祭準備期間楽しんでない人がいるなんて、私も友達らしい友達なんていなかったけど楽しかったなぁ+8
-16
-
23. 匿名 2024/10/29(火) 23:20:51
便所飯+16
-9
-
24. 匿名 2024/10/29(火) 23:21:45
>>10
しゃーないよ。多分普通にコミュ力ある人には理解されんだろうけど、どーしても自分からいけない人間もいるんだ。それがぼっちなんだ。(私)+104
-0
-
25. 匿名 2024/10/29(火) 23:21:54
>>1
勉強の成績が
元から伸びないかったから
結果、中高内部進学したんだけどまー苦労した肩身が狭い思いした
きっつい性格の同期ばっかりで暗黒時代だったわ
田舎だったから性格悪いやつばっかだったし
もう関わらないけどあの中でのぼっちはしんどかったな
陽キャラとギャルが大半だったから自分には合わない環境+40
-5
-
26. 匿名 2024/10/29(火) 23:22:04
「2人組になって」→声をかけてもあからさまに避けられる+64
-1
-
27. 匿名 2024/10/29(火) 23:22:33
>>18
気が紛れるんじゃない?+11
-0
-
28. 匿名 2024/10/29(火) 23:22:42
大学ぼっち、食欲は人並み以上にあって、コンビニのおにぎりで便所飯したよ!
20年経った今はひと通りのぼっち行動は余裕!+69
-5
-
29. 匿名 2024/10/29(火) 23:23:11
お弁当の時間みんなグループで机を島にしているなか
一人放れ小島の机で食べていた
個人的には話す人はいたけど
グループには入れなくて辛かった+80
-0
-
30. 匿名 2024/10/29(火) 23:23:24
正直、グループが羨ましかったけど
1人は1人で別に気楽で良かった。
本読んだりイラスト描いたり好きに過ごしてた。
それで何が嫌か、て1人でいるのを茶化してきたり腫れ物扱いしたりグループ活動になった時なんだよ。
先生も1人だから、てグループに入れてくれようとするんだけど私は1人でも良かったから
仲間外れなわけじゃないし、ほっといてくれ
って感じだった。+74
-1
-
31. 匿名 2024/10/29(火) 23:23:44
休み時間は誰も居ない所に行ってた+31
-0
-
32. 匿名 2024/10/29(火) 23:23:44
高3の卒業間近の卒アルが渡された日のこと。
クラスの誰もが私に「寄せ書き書いて!」と言いに来なかったこと。よって、私はクラスの人たちに対して寄せ書きを書いていない。+74
-0
-
33. 匿名 2024/10/29(火) 23:23:53
本当は誘いたくないけど、みたいな顔で声をかけてくる人がいるのが苦痛だった+42
-0
-
34. 匿名 2024/10/29(火) 23:24:00
結局可愛い子はぼっちになっても救済措置が取られる
別のクラスのぼっちの同級生は、美人な姉2人を文化祭で連れてきてから男子達が「あいつもああなるんじゃね?」と言い出してからあっさりぼっち脱却した
私?兄弟姉妹全員不仲だし顔残念だからそんな手段取れず、お昼休みはずっとぼっち飯してました+50
-2
-
35. 匿名 2024/10/29(火) 23:25:02
学生時代、ぼっちだったら、
社会人になっても、ぼっちでは?+26
-5
-
36. 匿名 2024/10/29(火) 23:25:06
クラスでぼっちで、どこのグループにも入ることができなくて教室ではなくて、校舎の1階裏で1年間ずっとそこでお弁当を食べていたこと。+24
-0
-
37. 匿名 2024/10/29(火) 23:25:11
学校行事の時だけ仲良くして貰えた
修学旅行とか終わるとまた話さなくなる+43
-2
-
38. 匿名 2024/10/29(火) 23:25:14
高校生の時、トイレでご飯食べてましたー
今思えばそんなことしなくても堂々と1人で食べれば良かったのに、と思う。+45
-0
-
39. 匿名 2024/10/29(火) 23:25:33
グループで何かしないといけない時の為だけの友達がいた。+55
-1
-
40. 匿名 2024/10/29(火) 23:25:36
>>10
あなたみたいな「普通の人」には分からないことも社会には存在してるんだよね。
私は高校時代、家庭環境が劣悪で「普通の人」と話してると辛くなるからぼっちだったわ。+65
-4
-
41. 匿名 2024/10/29(火) 23:26:18
クラスでぼっちなのが学年全体に広まった+24
-0
-
42. 匿名 2024/10/29(火) 23:26:19
教室の真ん中でお弁当を1人で食べていました。+14
-0
-
43. 匿名 2024/10/29(火) 23:26:39
そりゃ便所飯よお+7
-1
-
44. 匿名 2024/10/29(火) 23:27:17
休み時間トイレ派ぼっちいるけど
トイレに溜まってくるんだよね
出られなくなるからやめた
散歩にした+30
-0
-
45. 匿名 2024/10/29(火) 23:27:19
>>4
でもさ、誘われた所で行かないでしょ?
私もそうだから、むしろ誘われない方が気楽。+97
-1
-
46. 匿名 2024/10/29(火) 23:27:20
>>15
私も
毎日行くもんだから司書の人に覚えられて、図書カード顔パスで出してもらってたw+24
-0
-
47. 匿名 2024/10/29(火) 23:28:43
>>1
隠れぼっちだったなあ…
いつも3人組で居たけど、
「2人組みつくってくださーい」だと、毎回私があぶれてた……
大人になったら何でも1人でできるようになって楽になったけど、本当に「友達」が居なくてさびしい
+94
-1
-
48. 匿名 2024/10/29(火) 23:29:10
学生の時って学校が全ての世界だからクラスでぼっちだと本当にキツイんだよね。
大人になった今は全く大したことじゃないし、別に高校の友達がいなくても生きていけるし、世界は広いから他で友達は普通にできてその子たちと今も仲良いけど、あの時はマジで学校が嫌だった。+71
-0
-
49. 匿名 2024/10/29(火) 23:29:22
>>10
グループというものがあって、1人は受入れても他の誰かが嫌な反応されたら居づらいものなのよ
+62
-0
-
50. 匿名 2024/10/29(火) 23:29:35
休み時間はトイレに20分ぐらいこもって後半は読書してた+13
-1
-
51. 匿名 2024/10/29(火) 23:29:42
高校は、ぼっちでも先生は冷たくて助けてくれなくて先生とペアを組もうと先生に言いに言っても生徒の誰かに声をかけろ!!って言われて終わったわ。
ちなみにクラスの女子は奇数だった。+37
-0
-
52. 匿名 2024/10/29(火) 23:30:05
>>4
もう誘われる事すらなくなったわ+36
-1
-
53. 匿名 2024/10/29(火) 23:30:37
高3のクラスでぼっちになった。
他のクラスには友達がいたから、その子たちと同じクラスになれたらよかったとどれだけ思ったか。+28
-1
-
54. 匿名 2024/10/29(火) 23:30:39
>>2
寝たフリって便利だよね
ぼっちの人から眠い人になれるw
ただ、クラスメイトからはぼっちの人とバレてるけど+36
-2
-
55. 匿名 2024/10/29(火) 23:30:45
>>1
私もお弁当食べない派でした
友達がいないわけではなかったけど、食べるところを誰にも見られなくなかったし、一緒に食べたいとも思えなかった
他の学校の仲のいい子とファミレス行くとかはできたけど、学校でご飯がつらかった+21
-2
-
56. 匿名 2024/10/29(火) 23:31:31
>>2
長いこと突っ伏してると、やたらゲップが出て辛かったです+10
-1
-
57. 匿名 2024/10/29(火) 23:31:48
>>4
死んだとすら思われてないし別に何も思われてなさそう
誰も私のことなんて思い出さないし覚えてないから+82
-1
-
58. 匿名 2024/10/29(火) 23:31:49
>>10
わざわざこのトピに書き込みに来ないでよ。
ぼっちになったことのない人には分からないんだから。+48
-4
-
59. 匿名 2024/10/29(火) 23:31:52
二人組作る時は必ず相手が居なくて先生とやってた+10
-0
-
60. 匿名 2024/10/29(火) 23:32:04
>>4
氷河期だとらそもそも同窓会開かれなかったりするよね+31
-1
-
61. 匿名 2024/10/29(火) 23:32:16
修学旅行とか学校行事が辛かったなー。誰とも3日間話さないし…。
あと、学校行事中も虐めっ子に虐められた。+28
-1
-
62. 匿名 2024/10/29(火) 23:32:33
1人の時もあったし
その時の気分で色んなグループ行ったり来たりしてた。
+11
-1
-
63. 匿名 2024/10/29(火) 23:32:36
>>3
普通に帰ってたから、めっちゃ嫌われてた+23
-0
-
64. 匿名 2024/10/29(火) 23:32:50
>>4
私は成人式後の中学の同窓会に行ったっきり。
何度か案内届いても返信すらしなかった。そしてこの10年くらい案内すら届かないよ。
みんな子育て忙しいしね。
友人とは常に連絡取れる時代、わざわざ同窓会する必要もないし。
あと、同窓会で久しぶりに会って連絡先交換して、後日一緒に食事に行ったらマルチの誘いだった…って経験してる人も多いからね…+37
-1
-
65. 匿名 2024/10/29(火) 23:33:15
大人しい子に話しかけてみたけど、冷たくあしらわれて大ショックだった
その子はグループに所属していたからぼっちには話しかけられたくなかったんだろうけど+35
-0
-
66. 匿名 2024/10/29(火) 23:33:26
>>7
3年間で1回も行かなかったよ
おままごとの延長してるみたいで、なんかバカみたいだった+11
-5
-
67. 匿名 2024/10/29(火) 23:33:55
>>24
自分から行っても相手にされないんだよ。移動教室いく時一緒に行こうと待ってたら先に行ってって言われた。+30
-3
-
68. 匿名 2024/10/29(火) 23:34:05
文化祭で一緒に回れる子がいなくて、クラスの出し物のお化け屋敷にこっそりと侵入して涼んだり、1人で体育館の劇を見に行ったりしていた。+11
-1
-
69. 匿名 2024/10/29(火) 23:34:10
ヤンキーが意外と優しい
あだ名付けてくれたり容姿を褒めたりしてくれた+8
-6
-
70. 匿名 2024/10/29(火) 23:34:57
>>10
バカみたいにプライド高かったから、自分からは行かなかったし、話しかけられても敬語じゃないと無視してたよ+12
-7
-
71. 匿名 2024/10/29(火) 23:34:57
高校の時に知らない人にまでヒソヒソ悪口言われた。
陰険な人が多かったわ。+24
-0
-
72. 匿名 2024/10/29(火) 23:34:57
>>1
ちなみにママになったらまた女の嫌な世界が始まるよね
幼稚園、小学校PTA、町内子供会、中学校PTA ..
ママ友って本当にめんどくさい
人付き合い苦手な私は今もぼっちです+56
-0
-
73. 匿名 2024/10/29(火) 23:35:29
教師から気の毒な視線を投げかけられる+19
-0
-
74. 匿名 2024/10/29(火) 23:35:47
ぼっちが辛すぎて記憶から消したから学生時代のことはあんまりなにも覚えてない
+11
-0
-
75. 匿名 2024/10/29(火) 23:37:00
>>6
この人は1億%ビジネスぼっち
普通に友達いる+53
-1
-
76. 匿名 2024/10/29(火) 23:37:03
>>35
環境や出会い、小さな経験の積み重ねでかわること多々あると思うよ
私は学生時代より社会に出てからの方が楽しい
ずっとぼっちなコンプは抱えたままだけど、社会人としての繋がりは学校のそれとは違うしね+19
-0
-
77. 匿名 2024/10/29(火) 23:37:06
とりあえず休み時間はトイレ行ったり、カバンをごそごそして何か探してるふりしてた+23
-0
-
78. 匿名 2024/10/29(火) 23:37:08
>>69
ギャルとヤンキーは割とやさしい
優しいっていうか、変わり者の扱いがうまかった
許せる人間の範囲が広い感じ
普通の子は自分の常識から少しでも外れると、徹底的に疎外する感じがあった+38
-3
-
79. 匿名 2024/10/29(火) 23:37:50
>>65
私もその経験があった。
新しいクラスに仲良い子がいなくて、私以外のクラスメイトはみんなグループに属していたから、私だけがぼっちで。
クラスの女子でおとなしいグループがあって、そのうちの1人に「一緒にお弁当を食べて欲しい」とお願いして、それを他のメンバーに聞いてくれたけど断られた。「ガル子ちゃん、ごめんね…。この3人で食べたいって言われちゃった。本当にごめん。」と。
入れてくれると思っていたから大誤算だった。
あの時は本当にショックだった。
10年近く経った今も忘れられない。
これで私の1年間のクラスぼっちが確定した。+59
-0
-
80. 匿名 2024/10/29(火) 23:37:55
正直、グループってあるからそこに入るのって無理だよね
ぼっちになったらもう入れないんよ
女子は特にその傾向がある+43
-0
-
81. 匿名 2024/10/29(火) 23:38:04
体育祭や文化祭とか地獄だった。+16
-1
-
82. 匿名 2024/10/29(火) 23:38:45
>>10
自分から話しかけたりしてたけど、はぶかれた
+28
-0
-
83. 匿名 2024/10/29(火) 23:39:27
>>71
私もそれされた!
移動教室とか体育館で全校集会とかで1人で移動していると、他のクラスの女子で意地悪な子たちがヒソヒソと私の方を見て笑っていた。+14
-0
-
84. 匿名 2024/10/29(火) 23:39:35
>>61
修学旅行も行事も全休したわ
徹底してたから、そういう人って認識されて後半は楽だったよ+8
-1
-
85. 匿名 2024/10/29(火) 23:39:49
普段はいいんだけど、学園祭とか時間潰すのがきつかったなぁ。地味に役割もあるから欠席出来ないし。+12
-0
-
86. 匿名 2024/10/29(火) 23:39:54
>>39
そういえば、いたいたwww
余った人同士のやつ。
なんとなくお互いに察して集まってたけど、別に友達ってほどでもないし、楽しくもなかった。+21
-1
-
87. 匿名 2024/10/29(火) 23:39:58
高1の後半から
同じ人好きにならないでよって言われて
グループ抜けた。
好きな人居ないのって言われて本当に好きなひとは1群で
なんとなく気になる人を言っただけだったのに
+9
-0
-
88. 匿名 2024/10/29(火) 23:40:14
>>28
トイレに入ってくる1軍の笑い声が怖かったなぁw+28
-0
-
89. 匿名 2024/10/29(火) 23:40:44
人生で転校、6回かな
デブブスバカ不潔根暗の五重苦で、どこにいっても人気ない、転校初日は容姿を馬鹿にされるのに耐える日。それを何セットもやっていくうちに多分心は壊れた。子どもって容赦ないよね。友だちもできない。ご飯はいつも一人。親もネグレクト気味で、制服は汚いし、弁当箱も、カビが生えていた。
授業中、先生のペアになっての号令で泣き出したくなる。
バカだけど唯一、英語だけが人よりできたのに、転校先ではじめてもらった通知表の英語、最低評価だった。教師のひとことに、『ペア練習のときいつもひとり』ってひと言。泣いたよ。
子どもの幼稚園の先生にも、ママ友いないんですか?どうしていつもひとりなんですか?って言われて、特大の地雷すぎて大人なのにまた泣いたよ。
+36
-0
-
90. 匿名 2024/10/29(火) 23:41:59
こんなんだから学校行きたくなくなるんだよね+27
-1
-
91. 匿名 2024/10/29(火) 23:45:00
>>32
卒アルなんて学校に捨ててきたよ
先生に速攻で特定されたけどしらばっくれた+16
-0
-
92. 匿名 2024/10/29(火) 23:45:04
修学旅行がトラウマ級に地獄だった(T_T)
遠い異国の地でボッチ行動なんて。小学生なら先生に引っ付く手もあるけどムリだし。
ホテルでも夜は同室の子がグループで他の部屋に集まるからボッチで夜景眺めてホームシック満喫した。我が子が同じ傾向なら、本人が行きたくないと言えば休ませてあげるつもり。+29
-0
-
93. 匿名 2024/10/29(火) 23:46:30
休み時間なんていらない。
+14
-1
-
94. 匿名 2024/10/29(火) 23:46:49
>>82
女子はそれがあるんよね
男子は見たことないわ+13
-0
-
95. 匿名 2024/10/29(火) 23:47:45
大学がぼっちだった
教職課程が同じ人に無理矢理くっついて友達になったつもりでいたけど、ナチュラルにそのグループの人達とご飯食べてたら私を省いた卒業旅行の話してた
意地悪とか悪意があるとかじゃなく、がるこちゃんは違うグループだもんねみたいな雰囲気で+15
-0
-
96. 匿名 2024/10/29(火) 23:48:26
高2で初めてボッチ体験した
つまらなすぎた+8
-1
-
97. 匿名 2024/10/29(火) 23:48:44
>>87
それに似た感じで、嫌がらせしてくるやつの好きな人が私を好きで、すっごいしつこく嫌がらせされた
直接言いにこいよって思うんだけど、陰でコソコソやるんだよね+3
-0
-
98. 匿名 2024/10/29(火) 23:49:31
>>10
中三のとき、クラスにヤンキー系がひとりだけいて、他のヤンキーの友達がクラスにいなくて、その子はぼっちになってたよ。
そして2学期から不登校になってて笑ったw友達いなくて寂しいから学校行けないらしいw
それから高一のとき、同じ中学の子がクラスにいなくてそのままぼっちになってた子がいた。他のクラスの子だけど。
うちのクラスの同中の子と話すために休み時間のたびに来てた。
ぼっちになるかどうかなんて、環境による。
2人とも陰キャでもないし陽キャでもない子だったのに、クラスにたまたま友人がいなくてそのままぼっちになっただけだから。+14
-7
-
99. 匿名 2024/10/29(火) 23:51:01
このトピには、全コメにプラス押してくる善良なボッチがいるんだね
座敷童みたいでかわいい
私も善良なボッチとして生きてくよ+23
-1
-
100. 匿名 2024/10/29(火) 23:51:36
>>4
そんなに気になるなら自分で主催したら?+4
-11
-
101. 匿名 2024/10/29(火) 23:52:28
>>10
自分から話しかけて、話をある程度合わせていれば、居場所が作れるのは分かるけど、自分を非道く偽ってまで、その集団に属していたくない、それなら一人の方が良いって時もあるんだよね。+28
-2
-
102. 匿名 2024/10/29(火) 23:54:53
昼休みが長い、図書館に行くか、トイレに行くか。
修学旅行とか遠足のバスも一人だから一番後ろにしてもらった。+10
-0
-
103. 匿名 2024/10/29(火) 23:56:47
>>1
学生時代じゃなくてごめんやけど、私は今もお昼ぼっちなので食べてません。忙しいことにして昼休憩抜いたり。外で散歩です。+15
-0
-
104. 匿名 2024/10/29(火) 23:57:18
>>101
ママ友の時そうだった
自分を悪く言ってる人に何故ニコニコしながら自己犠牲しなければいけないのかと思い
小学校卒業機に必要以上にからまなくなった
+7
-0
-
105. 匿名 2024/10/29(火) 23:57:28
>>35
会社勤めしてたときはその会社の人たちと仲良くしてたけど、転職したら終了だったw
結局アラフォーの今残ってるのは、高校の親友ひとりだけ。
学生時代友達いない人は社会人になっても友達関係続かないよね…+37
-2
-
106. 匿名 2024/10/30(水) 00:00:37
ここにいるみんなは、どうして自分はぼっちだったと思う?
みんな見た目はどう?
わたしはやっぱり外見を整えるのがすごく苦手だったことかなと思う。そこでまずはじかれる。+26
-0
-
107. 匿名 2024/10/30(水) 00:04:36
深く関わらないと嫌なところを見なくてすむ+4
-0
-
108. 匿名 2024/10/30(水) 00:06:16
>>18
こういう傷口に塩塗るようなこと言う人嫌+31
-2
-
109. 匿名 2024/10/30(水) 00:08:19
>>1
逆にぼっちに慣れ過ぎて、人とご飯食べるのが緊張するようになったよ。
どのタイミングで話するのかとかわからない。+12
-0
-
110. 匿名 2024/10/30(水) 00:15:46
>>4
この先行くこともないから、卒業したすぐ後に案内ハガキが来た時に、今後送付しなくて結構ですって書いて返信した。+19
-2
-
111. 匿名 2024/10/30(水) 00:16:41
>>108
理解力がないだけかも…+4
-1
-
112. 匿名 2024/10/30(水) 00:17:26
>>10
自分から行けば誰でも友達できるのに
↑
ファンタジーな世界で生きてるの?
+24
-1
-
113. 匿名 2024/10/30(水) 00:23:05
皆さんのコメントを読んで。
自分が親になって、我が子が学校でこんな辛い(そうでもない人もいるみたいだけど)思いをしている(していた)と知るととても切なくなります。
きっと家ではそういう素振りを見せないんだろうな。
と、いう私も専門学校が面白くなかった。
話す人はいたけど、気が合う人がいなかった。
そんな様子を母は分かるんだね。
後になって「あの頃、学校が面白くないんだなって思ってたよ」と言われた。+19
-0
-
114. 匿名 2024/10/30(水) 00:23:59
>>100
連絡先分からないでしょ
+1
-1
-
115. 匿名 2024/10/30(水) 00:24:54
>>28
大学でぼっちとか気にする必要あんの?
気にする必要ないのが大学のいいところじゃない?
そりゃ友達いないのは寂しいけどさ、思い悩むほどのことではないと思うけど。+44
-1
-
116. 匿名 2024/10/30(水) 00:26:14
高校時代は本当に黒歴史笑
本当の友達なんていなかったしもちろん行事も楽しみどころか不安で毎日登校するのもつらかったけど、完全なぼっちではなかったからエピソード書けないのがさみしい
人と話せないタイプではないし仲の良い友達も少ないながらいるけど、集団の中で友達作ったり集団に溶け込むのがずっと(今も)苦手+9
-0
-
117. 匿名 2024/10/30(水) 00:27:23
チャイムがなると同時に誰よりも早く
校舎を出てた。
誰ともしゃべらず一刻も早く学校を出たかった+9
-1
-
118. 匿名 2024/10/30(水) 00:31:33
>>34
救済措置とれなかった可愛い子知ってる。
でも高校の間の一年間だけぼっちで、それ以外は友達いたみたい。
その可愛い子は大学生になってから地元の雑誌の読者モデルしたり、服飾専門学校のショーのモデルしたり、普通に輝いてたけどね…
たまたま仲良い子と一緒のクラスになれなくてぼっちになってた。+15
-0
-
119. 匿名 2024/10/30(水) 00:32:29
海外の大学に通ってた頃、一人行動に何の疑問も持ってなくてキャンティーンとかファストフードで一人で食べてた
現地の知らない人がたまに声かけてきてたんだけど、一人はかわいそうという意識があるらしかった
日本の一人を放っておいてくれるところが好き+9
-0
-
120. 匿名 2024/10/30(水) 00:32:52
>>34
男子めざとい〜+4
-0
-
121. 匿名 2024/10/30(水) 00:33:45
記憶から抜け落ちてる
なんだろ?
無かった過去にしたいから
脳が奥底に追いやったのか?+9
-0
-
122. 匿名 2024/10/30(水) 00:34:23
>>8
全く一緒!昼休み終わりのチャイムなるギリギリにトイレから出て教室に戻ってた。教室に戻った時に誰かが自分の席に座ってた時は絶望だったな…+36
-1
-
123. 匿名 2024/10/30(水) 00:34:53
高3でクラス1の可愛い子になったら男子たちがアイドルを見るかのように見てた
でも女子から嫌われた+3
-4
-
124. 匿名 2024/10/30(水) 00:38:14
>>101
いいじゃんそれで
誰も責めないよ、そのままでいたらいいだけじゃん+1
-1
-
125. 匿名 2024/10/30(水) 00:38:58
みんな、クラブとか入らなかったの?
私もクラブをやってなかったら1人だったかなと思う
クラブのお陰で、嫌でもいつも集団だったなぁ+4
-2
-
126. 匿名 2024/10/30(水) 00:40:52
職場の恐らくカースト上位にいたであろう同僚が「ひとりぼっちの子を見ると人生楽しくないんかなって思ってた」って言ってて、陽キャにはそんな風に思われていたのかとショックだった
私は心の中で泣いた+18
-1
-
127. 匿名 2024/10/30(水) 00:44:22
>>28
私も大学ぼっちだったw
けど履修の関係で1人で受講する授業も多かったから、ぼっち気にしてなかったよ。
むしろ気の合わない友達と一緒に受講してた時の方がしんどかったから、ぼっち万歳だった。+16
-0
-
128. 匿名 2024/10/30(水) 00:44:28
現在交遊のある高校時代の友達ゼロ人+4
-0
-
129. 匿名 2024/10/30(水) 00:44:57
・(高校)教室移動はひとり
・(大学)一人で授業を受ける、授業が始まるまでイヤホンで音楽を聴いている
・(共通)授業が終わったら直帰
・(高校)文化祭は強制なので参加したが、自由参加の後夜祭は不参加
・(大学)文化祭に不参加
・(共通)卒業式後は友達とではなく家族と食事、卒業旅行など別の世界の話+10
-0
-
130. 匿名 2024/10/30(水) 00:46:05
>>100
誘ってほしいとも書いてないのにそんなに気にしてるように見えますか?+3
-2
-
131. 匿名 2024/10/30(水) 00:51:01
>>4
存在すら忘れられてるんだよ+6
-1
-
132. 匿名 2024/10/30(水) 00:54:29
嫌われててぼっちだったよ
嫌われて当然だから仕方ないんだけど体育のペアは嫌そうな顔されるのがキツかった
+10
-0
-
133. 匿名 2024/10/30(水) 00:59:30
>>30
バカと組むなら誰もいなくていいよね+2
-3
-
134. 匿名 2024/10/30(水) 01:04:46
水泳のバディ探すの苦痛+1
-0
-
135. 匿名 2024/10/30(水) 01:06:29
>>7
親に休んで叱られなかった?うちは親がおっかないから怖くて休めなかった。サボってバレたら何されるか分からない親で。+17
-0
-
136. 匿名 2024/10/30(水) 01:07:16
「二人組作って〜。」
私は誰とも組みを作れなかった。+10
-0
-
137. 匿名 2024/10/30(水) 01:08:25
社会人になったら学生時代みたいにボッチなのをからかう人が居ないかラ今はボッチ最高。+8
-0
-
138. 匿名 2024/10/30(水) 01:10:03
こんな風に髭や眉毛を整えなくなる+1
-4
-
139. 匿名 2024/10/30(水) 01:17:04
ここのぼっちさんは、親ごさんも友達付き合いしてない?
うちはまさしくそう
+1
-0
-
140. 匿名 2024/10/30(水) 01:17:25
お互い義理で友達やってる人いたけど休まれると詰む。
1日長かった。+9
-0
-
141. 匿名 2024/10/30(水) 01:18:02
友達もいないし結婚相手も見つけられない
永遠にぼっち+7
-0
-
142. 匿名 2024/10/30(水) 01:41:17
1人しか居ない友達が欠席した日は1日が地獄。
休み時間やお昼ごはんはボッチになるから。+22
-0
-
143. 匿名 2024/10/30(水) 01:43:36
話しはするけど友達とは言い難い関係の人は居た。休み時間とお弁当の時間だけ過ごし、休みの日に遊ぶことは無しでクラス替えしたら一切関わりが無くなってた。+8
-0
-
144. 匿名 2024/10/30(水) 01:46:01
修学旅行とか宿泊行事はボッチで辛かった。友達と写真撮ったりなんてことはなし。旅館では周りは夜は起きて話に花を咲かせてるのに自分だけ布団の中。+9
-0
-
145. 匿名 2024/10/30(水) 01:47:02
プリクラ取る時もボッチ。+4
-0
-
146. 匿名 2024/10/30(水) 01:50:11
私を誘いたくないけどボッチの子に声掛けする優しい自分になりたい為に誘う女子がイヤだった。+9
-0
-
147. 匿名 2024/10/30(水) 01:54:06
同じ学生時代でも専門学校でボッチは意外と誰も何も言われなかった。科目ごとにクラス移動だし皆選択科目が違うから。専門学校ではお昼休みは一人で食べる人は珍しくなかった。
休み時間は学校の外に出てもいいし、自習室で勉強したりボッチで過ごせる場所が色々あるからボッチで困らなかった。+7
-0
-
148. 匿名 2024/10/30(水) 03:00:45
小6の時クラスで一緒にいる子は他クラスの子とにこいち(古!?)だったからよくぼっちだった
校庭を意味なく眺めるとか次の授業の教科書間違っちゃったふうを装ってこれじゃない…あっこれでもない…って無駄にお道具箱から出し入れして時間潰してた
トイレ行ったって数滴しか出ないし
今思うとその時間で図書室行って貪欲に知識でも得とけと言いたいわ+6
-0
-
149. 匿名 2024/10/30(水) 03:03:52
>>1
自己愛性人格障害者に捏造しまくった噂をバラまかれて大変だった+2
-1
-
150. 匿名 2024/10/30(水) 03:22:09
高校の時ずっとぼっちでほとんどクラスの子と話さずにいたんだけど、卒業式間近に全く話したことない、名前も知らない子から声かけられて「先生宛てにみんなで色紙書いてるから◯◯さんも書いてくれる?」って頼まれた。私の存在認識されてたのかって思った。自分だけハブられるよりはマシなのかもしれないけどなんとも言えない気持ちになった。+8
-0
-
151. 匿名 2024/10/30(水) 03:26:37
高校の時ぼっちでした。
一応部活だけは頑張って行ってたけど、クラスには居場所ないし、休み時間は無駄に手を洗ったり廊下をフラフラ歩いてました。
当時クラスの中心にいた人が今子供同じ保育園にいる事がわかって、しかも最近お迎えの時間かぶって無駄に変装して子供迎えに行ってます。バレてるだろうし一応挨拶はしてるけど。
子供はとりあえずぼっちではなさそうだけど、やっぱりアラフォーになっても私はママ友もできなくて行事ごとはぼっちだし、あの人はキラキラママって感じで輝いてるし、こんな母で情けないって思ってしまいます。+11
-0
-
152. 匿名 2024/10/30(水) 04:21:11
>>6
ちゃっかり彼氏はいそう+14
-1
-
153. 匿名 2024/10/30(水) 04:41:47
あの無関心放置親をどうやって殺そうか、学業より犯罪者予備軍だった+2
-0
-
154. 匿名 2024/10/30(水) 05:20:08
>>18
そもそも自習、勉強って1人ですることが多いけど、ご飯は仲良い人とみんなで食べるものっていうなんとなくのイメージがあるからじゃない?
実際は大差ないだろうけど、当事者としてそれが大きく感じるのはわかるよ。+10
-1
-
155. 匿名 2024/10/30(水) 05:23:14
>>122
わかる!
戻ってきたことに気付かれて席を返されるやりとりもなんか苦手だし、とりあえず手を洗いに行ったりトイレに行ったりしてたな。+13
-1
-
156. 匿名 2024/10/30(水) 05:25:03
小学校の頃かんもく症で喋れず、友達もおらずいじめられていた。生徒だけになる休憩時間は、一人でトイレ行ったり廊下の端で過ごしてた。
ある日、いじめっ子の男子に廊下にいることバレて数人でついてこられたのは今だ腹立つ。
唯一の憩いの場だったのに。
色々ありリーダー格の男子にブチギレて柔らかい筆箱顔面に投げた!大人しい私が怒ったことと投げられたことにに驚いてた。
そして泣かせてやったのは修学旅行なんかより遠足なんかよりも六年間で一番良い思い出(笑)+4
-2
-
157. 匿名 2024/10/30(水) 05:27:01
>>10
ほっといたれ
群れなきゃなんもできない奴等と違って自立的なんだよそういう女の子は!+4
-3
-
158. 匿名 2024/10/30(水) 05:29:07
>>135
横だけどうちも学校サボったり休むなんて言おうなら殺されそうな勢いで殴られたり蹴られたりしたから渋々行ってたわ
行ったら行ったで一人だし楽しくもないのにクラスが盛り上がってる時は楽しいフリしてた+13
-0
-
159. 匿名 2024/10/30(水) 05:29:18
友達と勉強会とか憧れたなぁ。
ヤンキーでもない、めちゃ真面目でも、勉強できるでもない陰キャだったわ。+14
-0
-
160. 匿名 2024/10/30(水) 05:32:09
>>84
休ませてくれる親なら良いけどな〜
私は小中不登校なのに無理やり修学旅行も遠足も行かされた。
なのに楽しかった高校の修学旅行は行かせてくれなかった。定時制で昼間働いた給料をほとんど渡してたのにクズ親だわ。+14
-0
-
161. 匿名 2024/10/30(水) 05:40:23
>>135
ガルで「学校行きたくなければ行かなくてもいいんだよ」てコメントよくあるけど、親に無理矢理行かされてた+18
-0
-
162. 匿名 2024/10/30(水) 05:43:04
早く高校3年間が終わり就職したい
大人になりやはり大人数は苦手だが給与あるから頑張れる+9
-0
-
163. 匿名 2024/10/30(水) 06:01:06
>>72
横から
女の世界が基本苦手で大人になっても結局三つ子の魂…てなる
ママ友の時代を抜けられたらあとは何とかなる+18
-0
-
164. 匿名 2024/10/30(水) 06:13:06
>>47
私も同じ。高校の時、3人でいて2人組作るとなったら私がいつも1人。何か自然とそうなってる。あとの2人からは完全にナメられてる感じだった。いつも私が気を使って辛かった。+18
-1
-
165. 匿名 2024/10/30(水) 06:25:56
学生時代から何をやるにも一人が多かった。大人になった今でも一人が多い。本当はさみしいけど、一人に慣れてしまった。+8
-0
-
166. 匿名 2024/10/30(水) 06:40:30
高1の時、私がいつも3人でいるうちの1人と話してて、その子がいなくなったら残りの1人が私の所に来て「○○ちゃんは私のものだから」って結構すごい顔で言われた。自分が1人になって困った時だけ私の所に寄ってきてムカついてた。+12
-0
-
167. 匿名 2024/10/30(水) 07:19:30
>>7
最低!だから協調性がないんだよ!
社会性と協調性がないからぼっちになる+2
-14
-
168. 匿名 2024/10/30(水) 07:24:49
>>125
部活入ってたけどぼっちだったよ+4
-0
-
169. 匿名 2024/10/30(水) 07:44:51
>>167
そう思われても構わないし、167みたいな人っていじめしといて「なんで休んだの?」って言ってくるから嫌なんだよね
大体学校行事全休しても卒業できるし+16
-0
-
170. 匿名 2024/10/30(水) 07:47:10
>>8
旧校舎とか図書室に行ってた寝てたよ+1
-0
-
171. 匿名 2024/10/30(水) 07:48:52
遠足で1人でお弁当食べてた
グループ分けで余る
宿泊学習は地獄+5
-0
-
172. 匿名 2024/10/30(水) 07:56:34
>>23
隣からブリブリッて聞こえてくる中でよく食べれるね+1
-3
-
173. 匿名 2024/10/30(水) 07:57:38
>>169
よこだけど
私もそう思うよ
自分をこころを守れるならそれがいい+6
-0
-
174. 匿名 2024/10/30(水) 08:04:32
>>142
私は中学の時、1人しかいない友達が風邪で遠足を休んでしまってその日は1人地獄だったよ。
何でよりによって遠足の日に…。
お昼のお弁当の時間に一緒に食べる人いなくて、学年で友達のいない人同士で食べてる所に入れてもらったが…。+6
-0
-
175. 匿名 2024/10/30(水) 08:10:16
>>10
自分から他人にグイグイ行けないような育て方されてる人もいるってことだよ
君は恵まれた家庭に生まれたんだ
+6
-1
-
176. 匿名 2024/10/30(水) 08:19:42
>>167
何が最低なのか全くわからない+7
-0
-
177. 匿名 2024/10/30(水) 08:24:51
>>18
みんな仲いい友達どうして固まって食べるから1人でぽつんと食べたくないよね
私もそんな感じの学生時代だったから、コロナ禍のとき孤食になってると聞いて今の時代に学生だったらあんな惨めな思いしなくてすんだのにって思った+16
-0
-
178. 匿名 2024/10/30(水) 08:27:26
>>47
「2人組作ってください」は本当に嫌だった←先生って仲間はずれはいけないとか言うくせにこれは平気で言うんだよね。今でもトラウマ+28
-0
-
179. 匿名 2024/10/30(水) 08:28:59
>>6
こんなのに騙される人ってある意味幸せだと思う、そのままでいて欲しい+18
-1
-
180. 匿名 2024/10/30(水) 08:30:05
休み時間は読書+0
-0
-
181. 匿名 2024/10/30(水) 08:32:00
>>18
こういう人いらっしゃるよね。わからないなら流せばいいのに。+12
-0
-
182. 匿名 2024/10/30(水) 08:34:06
どうでもいい人間と認識されていじめられた。私が視界に入るとひそひそクスクス。日常生活に支障が出るレベルに病んだ。+9
-0
-
183. 匿名 2024/10/30(水) 08:39:05
入れてくれる子もいたけど、グループの一員になれるわけではなく。気を遣ってもらってすみませんと思ってたから平然と加わることもできない。その子の気分もあるから、あんたとは違うんだよ一緒にしないでよ!って時や存在完全無視の時もあった。
結果人間が信用できない。+8
-0
-
184. 匿名 2024/10/30(水) 08:43:30
私も、ぼっちだったよ。当時は辛かったけど、
学校行事等もいかなかったし卒業しても
同窓会もいってない
ぼっちだったから、今一人の楽しさも分かるかな
気も使わない
お金も自分の趣味の為に使える交際費いらない。
精神的に、気持ち楽になる時あるし
最近じゃ一人とかかわりたくないなって思うぐらいだよ
+6
-0
-
185. 匿名 2024/10/30(水) 08:44:16
>>168
部員が1人だったとか、帰宅部だったという落ちかな?+2
-1
-
186. 匿名 2024/10/30(水) 08:45:16
>>106
仲良かった子と些細なことでケンカした時、相手が被害者ぶってクラスのボス女子にあることないこと言ったことにより(私がそのボス女子の悪口を言ってたとか)次の日からクラス中に無視されるようになった
+4
-0
-
187. 匿名 2024/10/30(水) 08:46:18
>>106
そもそも私は自信が全くなかったから、見た目を整えるなんてしてはいけないと思ってた。そういうことするとニヤニヤなんか言ってくるやつもいたし。
自信のないせいなのかわからないけど、陰過ぎて一部の人から見えないらしい。それはもうどうしたらいいかわからない。+5
-1
-
188. 匿名 2024/10/30(水) 08:47:05
>>1
私はトイレの個室で食べてました
いわゆる便所飯ってやつ
相当頭イカれてたなーと思います+12
-0
-
189. 匿名 2024/10/30(水) 08:50:14
クラスで私だけ名字+さん付け。
あだ名がある子が羨ましかった。+8
-0
-
190. 匿名 2024/10/30(水) 08:51:02
>>57
高校の時の自分がそう+5
-0
-
191. 匿名 2024/10/30(水) 08:52:51
連絡事項が回ってこない。プリントが回ってこない。先生には怒られる。
自分たちだって何も話しかけてこないし、悪口まで言ってるのに、あの人はうちらに何も話しかけてくれないなどと言われる。+4
-0
-
192. 匿名 2024/10/30(水) 08:53:15
二人組作って下さいだけでなく班を作って下さいもイヤだったな。私はどこの班にも入れなくて先生が入れそうな班に声掛けしてくれたことがある。
先生に私を班に入れるよう声掛けされたら嫌と言えなくて嫌そうな顔をされるのよね。+15
-0
-
193. 匿名 2024/10/30(水) 08:59:16
毎日毎日いやな思いをしていた。コップの水が表面張力で溢れないように正気を保っていた。少し何かあれば誰かを殴っていたかも知れない。+9
-0
-
194. 匿名 2024/10/30(水) 09:00:49
>>168
私も。部活でもぼっちだった。文化部だったけどね。部活超つまんなかった。+5
-0
-
195. 匿名 2024/10/30(水) 09:18:34
>>80
もしグループに入れて相手が自分より仲良くされたら困るからね。そういうの何人か見てる。+6
-0
-
196. 匿名 2024/10/30(水) 09:24:08
朝登校しても話す人いなくて時間持て余すから時間ギリギリ狙って登校してた
何度か遅刻した+4
-0
-
197. 匿名 2024/10/30(水) 09:26:49
>>180
それか寝たふり+2
-0
-
198. 匿名 2024/10/30(水) 09:32:17
>>6
こいつぁぼっちの顔つきじゃねぇな〜+16
-0
-
199. 匿名 2024/10/30(水) 09:38:16
寝たふりも読書もしなかったな
何読んでるんだろうってひそひそ言われるし、寝たふりも何されるかわからなくて危険だから
+5
-0
-
200. 匿名 2024/10/30(水) 09:38:42
便所飯を自分がすることになるとは思わなかった
大学むなしくて辞めた+6
-0
-
201. 匿名 2024/10/30(水) 09:39:21
>>200
自己レス
親が作ってくれたお弁当をトイレで食べてるのが申し訳なくて悲しかった+9
-0
-
202. 匿名 2024/10/30(水) 09:47:58
ぼっちだったけどね、高校を卒業してから私のことを覚えていて話しかけてくれて仲良くなった人が結構いるの。
あの頃は自分で壁つくってたのだと思う+2
-0
-
203. 匿名 2024/10/30(水) 09:51:54
>>174
遠足で一人は辛いね。+9
-0
-
204. 匿名 2024/10/30(水) 09:59:51
修学旅行当日、1人だけの友人が欠席してしまい、3日間ボッチで辛すぎた。
学校だけなら学校が終わればボッチから解放されるけど修学旅行なら逃げ場が無いし3日間めボッチ。旅行先で何見ても楽しめなかった。皆は友達とワイワイ楽しむ中、私だけボッチは辛い。ボッチの姿が惨めだから誰も私を見ないで、私を空気だと思って、と思った。思い込みだけど皆がボッチの私に注目してるような感覚を感じた。
1人が辛すぎて旅先で何を見たか記憶に薄い。何食べても美味しくなかった。+14
-0
-
205. 匿名 2024/10/30(水) 10:08:19
>>185
帰宅部じゃないよ!部員も何人かいたけどガチでぼっちだった+5
-0
-
206. 匿名 2024/10/30(水) 10:22:19
>>1
大学4年間ガチでぼっちだったよ!
授業もお昼もひとりぼっち
学祭とか一度も行ったことない+6
-2
-
207. 匿名 2024/10/30(水) 10:32:07
普段はクラスで仲良くしてるグループあったけど、文化祭は一人帰宅部でみんな部活の仲間と合流して寂しかったなー
+1
-1
-
208. 匿名 2024/10/30(水) 10:36:59
>>66
その雰囲気を楽しむんだよ。
+3
-0
-
209. 匿名 2024/10/30(水) 10:42:31
修学旅行の斑も唯一の友達がいるところに入れてもらった。でもその友達は気遣いとかしないし、他の子もしないから孤独だった。どうして喋らないの?とか言われる始末。あんたたちならこの状況で喋れるの?と思った。+6
-0
-
210. 匿名 2024/10/30(水) 10:43:13
>>188
ツラいですよね、私も、トイレにこもって食べてました。+5
-1
-
211. 匿名 2024/10/30(水) 10:45:01
>>204
私も修学旅行楽しくなかった。戦争の話聞いたけど全く覚えてない。戦争に思い馳せる余裕なかった。+6
-1
-
212. 匿名 2024/10/30(水) 11:09:40
>>19
もこっち可愛い+8
-1
-
213. 匿名 2024/10/30(水) 11:14:25
>>161
うち娘が学校でぼっち気味なので「休みたいな」って呟いたら休ませてあげてる
お勉強は出来るし、まあいいかなって
学校と言う場所が苦手みたいで
今日も休んでるよ〜
お兄ちゃんは学校大好きだから兄妹でも全然違うなと思う+8
-0
-
214. 匿名 2024/10/30(水) 11:26:16
場面緘黙症だから自分から話せない。
さらに私は第一印象がものすごく悪いらしい。特にクラスの気が強い人たちからは。+3
-0
-
215. 匿名 2024/10/30(水) 11:37:09
>>16
これは、ボッジだよっ笑笑+4
-0
-
216. 匿名 2024/10/30(水) 11:43:21
高2の時、人といっさい話さない日が週に1,2回ありました。
小中高の12年間で、唯一、クラスメイトからあだ名で呼ばれなかった年かも。+0
-0
-
217. 匿名 2024/10/30(水) 11:43:50
女子高でみんな楽しい!と言ってる中でぼっちでいじめられたから完全に孤立してた。
+6
-0
-
218. 匿名 2024/10/30(水) 12:01:04
>>2
3年間ずっとそれ+1
-1
-
219. 匿名 2024/10/30(水) 12:20:25
>>210
本当に地獄ですよね。
お互い無事に生き延びて良かったです!+4
-1
-
220. 匿名 2024/10/30(水) 12:31:19
結婚式は親族のしか行ったことない+2
-1
-
221. 匿名 2024/10/30(水) 12:31:54
>>28
私は学食からテイクアウトして(お盆持って)空き教室で食べてた。他にも居たような気がする。気は楽だった+6
-2
-
222. 匿名 2024/10/30(水) 12:37:57
ぼっちだったからか厭世観のようなものが10代からあったんだけど、今もそれは消えない
(厭世観があったからぼっちだったのかも)
縁あって結婚はしたけれど、子どもを持ちたいとは思えない
自分のようにぼっちで生きづらい子になると思うと産もうと思えない
ママ友とかの世界と関わるのも怖いし+3
-1
-
223. 匿名 2024/10/30(水) 12:42:13
>>222
私ずっとボッチだったし旦那もどちらかといえばコミュ障だけど、子供はキラキラリア充だよ
夏休み中も「あーあ、早く学校はじまんないかなー」ってずっと言ってた、信じられないセリフだった
いつも自信満々の子だから子供と話す時緊張するw+5
-0
-
224. 匿名 2024/10/30(水) 12:45:50
>>172
排泄音より他人の笑い声のほうがキツいんだよなぁ…+6
-0
-
225. 匿名 2024/10/30(水) 13:13:54
修学旅行なんとかグループに入った
給食食べたあと図書室
移動教室が辛い
遠足の時はあぷれた人たちとたべる
高卒で良かった+6
-0
-
226. 匿名 2024/10/30(水) 13:45:03
>>72
ママ友は居なくても誰も何も言わないから大丈夫。私はママ友居ないけど居ない方が楽。+7
-0
-
227. 匿名 2024/10/30(水) 13:51:30
高3の時にお昼ご飯はみんなで食べようよみたいな陽キャの子らと食べてたけど皆の会話をただ聞いてニコニコしてるだけだった。
卒業式後のパーティーの2次会の幹事がその子達で行くつもりはなかったけど行こうよ最後だし楽しいよみたいな感じで誘われて会費を払って行ったけど会場に着くとおお来たんだみたいな感じで挨拶されてその後は無視されたわ(泣)陽キャの男女で集まって座ってて私は用無し2次会の会費集めに利用されただけでした。すぐに帰るのも親を心配させるし時間潰して帰ったのを今でも覚えている。+4
-0
-
228. 匿名 2024/10/30(水) 13:57:54
>>97
それって嫉妬、なんであの子なのって?
それも嫌だね、人の気持ちなんてコントロールできないんだから仕方ないのに。+0
-0
-
229. 匿名 2024/10/30(水) 14:27:49
>>206
それで卒業できたの偉い+5
-0
-
230. 匿名 2024/10/30(水) 14:29:52
>>72
まぁある程度付き合いがあるのって幼稚園だけだから
子供会なんてどこも廃れて入ってる人のほうが少ないしやる必要なし
中学校は人数多いから必ず役員やらないととかないから手を挙げちゃダメだよ+0
-1
-
231. 匿名 2024/10/30(水) 14:37:15
この時代が頭おかしくなるレベル、その辺の修行僧より修行してるんじゃないかってくらい苦しすぎて、今は他人にあまり腹が立たない。悟り開いた。
でも当時を思い出すと今でもすごくイライラする。+2
-0
-
232. 匿名 2024/10/30(水) 14:58:21
大学行ってないから仕組みがわからないんだけど、自分が気にしないとかは別に4年間ぼっちでもやり過ごせるの?+0
-1
-
233. 匿名 2024/10/30(水) 15:26:15
>>18
高校生ぐらいの女子って必ず二人で連むじゃん。
だから、組む相手がいないと一人になるんやで。
一人親しい友人作っておくといいんだけど
縛られるのも嫌、色んな人と組みたいとかの浮気な人は
一人になるんやで
だから、ああ、わたしは組む相手もいないんだ
ってなるの。
+5
-0
-
234. 匿名 2024/10/30(水) 15:31:21
いわゆる発達障害だったので付き合い方って
わからなかった。+2
-0
-
235. 匿名 2024/10/30(水) 16:35:59
>>233
馬鹿みたい。三人とかの奇数で連んで食べればいいのに+0
-3
-
236. 匿名 2024/10/30(水) 17:23:18
>>1
一度席を立った隙に陽キャに席取られたら戻れなくなるので、トイレは休み時間の終わるギリくらいのタイミングで行く+3
-0
-
237. 匿名 2024/10/30(水) 17:25:27
>>1
ずっと自分の席でやること無さすぎる
予習も復習も全部終わって、携帯触るけどもう見るもんも別になくて無駄にちょくちょくセンター問い合わせするけど友達いないので当然誰からもメールなんて来ない+4
-0
-
238. 匿名 2024/10/30(水) 17:26:56
筋金入りのぼっちなのに親が現実受け入れてくれないタイプだった
休みの日になると「友達と遊んできな!」と無理に外に出されてた
勿論誘う人もいないから1時間くらい自転車でぶらぶらして帰宅してたよ
高校に入ったら今度は真っ直ぐ帰ると「友達と約束ないの?」「自分から誘いなさい」と怒られるようになった
だから放課後寂れた商業施設のひとけのない階段にずっと座って時間潰してたよ
友達作れない、勇気出して自分から行っても無視かぎょっとされてクスクスされるかなのに
一番嫌だったのがいつものように一人で商業施設に向かってたらクラスの人たち10人くらいと遭遇して「うわ!行き先同じー??笑」とバカにされたこと
同じ場所に行きたくないから適当に歩きまくって夕方まで待って、惨めだった
書いてたら色々思い出して悲しい+9
-0
-
239. 匿名 2024/10/30(水) 17:33:04
>>10
>自分から行けば誰でも友達できるのに
行けばって(笑)(笑)(笑)
なら具体的に、クラスのどの相手にどう発言したら仲良くなれるの?
↑の方法がわからないから、トピタイの「ぼっち」なんだよ笑
そりゃあ自分から誰かの席に行って「一緒に食べよう」くらいは言えるかもしれないけど、
その日から数回は流れで一緒に食べれたとしても時間が経つにつれて浮いてきて、1人に戻るんだよ。この子なんか違うーってなって自然な流れでまたぼっちになるんよ。
繰り返すよ??????
そ れ が ト ピ タ イ が 求 め る ぼ っ ち な ん だ よ ?
以上です。
+3
-0
-
240. 匿名 2024/10/30(水) 17:35:12
>>115
ぼっちは大規模だと目立たないけど小規模だと目立つよ+3
-0
-
241. 匿名 2024/10/30(水) 18:27:51
高校の文化祭
準備と片付けは、真面目に作業した
本番中は、トイレで時間潰してた笑+2
-0
-
242. 匿名 2024/10/30(水) 18:41:07
田中みな実さんは、学生時代は体育館裏でボッチで隠れるように食べてたらしい。
帰国子女だから日本に馴染めなかったのかしら?+1
-0
-
243. 匿名 2024/10/30(水) 19:42:53
>>15
本を読んで偉いと思うよ!+6
-0
-
244. 匿名 2024/10/30(水) 19:53:32
イベント事さえなければマイペースに乗り切れるのに+1
-0
-
245. 匿名 2024/10/30(水) 19:59:30
>>1
全然眠くないのに眠いふりして机に顔うずめて寝たふり。
周りを見渡すとみんな各々グループできててお弁当食べてるのに、自分だけその空間でポツンと食べるとか無理すぎて、トイレで食べたこともある。
かろうじて私立でトイレにも力入れて?すごい綺麗だったから食べられた。
やったことない人からみたら汚いと思われるだろうが、当時はほんとにあの空間で1人で食べるとか出来なかった。+7
-0
-
246. 匿名 2024/10/30(水) 20:08:56
>>3
3年間、衣装係。
2回打合せへ行くだけで、後は自宅で縫えばよい。+5
-0
-
247. 匿名 2024/10/30(水) 20:10:25
>>28
私は今日のお昼は1人すき家したよ🍜+2
-0
-
248. 匿名 2024/10/30(水) 20:10:36
>>3
私は当日が苦痛だった
一人で回るとか地獄過ぎ
家で本読んでた+4
-0
-
249. 匿名 2024/10/30(水) 20:24:41
>>204
林真理子がさ。学生時代を綴ったエッセイで、中学校の修学旅行の時、林真理子にはつるむ人がいなくて、どうにか一人で修学旅行を過ごすのは避けたいって事で、陰キャの二人組の一人に「一緒に周ろう」って誘ったら、なびいて来て、陰キャの友達を裏切ったんだそうだ。
親友同士のように二人で修学旅行を周った最終日の夜、裏切られて一人ぼっちで過ごした陰キャの
女の子が突然、部屋で号泣し出し、女子たちが林真理子を「あんたって本当にサイテー」って
罵ったんだそうな。
なんかもう色々リアルすぎて、林真理子はよくこれを書いたな、ここまで身を削るかと
読んでて何とも言えない気持ちになった。+4
-0
-
250. 匿名 2024/10/30(水) 20:28:05
>>164
あなた優しいのよ+1
-0
-
251. 匿名 2024/10/30(水) 20:41:45
>>135
横だけど、時代が違うんだと思う。
今の親は不登校にも寛容だけど、50代の私から見れば昔の親は厳しかった。
以前、テレビでイジメ関連の番組が放送していた時に、もし我が子がいじめられたらどうする?となった時に、実母は「私も一緒に学校に付いていく」って…。
子供が辛い目に合う事がわかっていながら、それでも休むという選択肢が出てこない(休む事を許さない)実母にゾッとした。
勉強が遅れるのももちろんあるだろうけど、不登校が世間体に悪いという昔の親特有の考えの方が大きいと思う。+10
-0
-
252. 匿名 2024/10/30(水) 20:48:22
>>230
うちのところは田舎だからか
町内会、子供会も必須だったよ
幼稚園より小学校の子供会が役員大変だった
中学校まで町内毎に役員必ずやらされたし+2
-0
-
253. 匿名 2024/10/30(水) 20:55:59
親友3人組の2人に学内の彼氏ができて、私はぼっちになってしまった
1人で帰るの見られたくないから校庭を通らないで、学校の裏を通って帰っていた+6
-0
-
254. 匿名 2024/10/30(水) 21:25:15
小中は地域でも有名ないじめられっこの嫌われ者で
他校の生徒にも有名だった。高校では部活にはいって友達も出来たと思ったが、文化祭では一緒にまわる子がいなかった‥。中途半端なリア充の立ち位置が恥ずかしくて、文化祭はどこもまわらず部室に隠れていた。やっぱり陰キャは陰キャ‥。
+6
-0
-
255. 匿名 2024/10/30(水) 21:29:51
専門学校の時に旅行の班をつくるじゃんけんで、
あからさまにみんなが相談していたであろう事が
わかる手を出された。(みんなチョキなのに私だけグーみたいな。)普段は仲良くしている雰囲気なのに
いざとなるとそういう事をしてくるのがいかにも
「あなたの事は下に見てます」感だしてきて余計に
辛かったよ。そういう時って普通の子も意地悪な子に引っ張られる。数合わせには都合の良い存在だったんやろな。
+5
-0
-
256. 匿名 2024/10/30(水) 21:40:35
ごはんとかは1人でも平気だったけど、授業や行事のグループ分けがキツかったなー。
くじだと決まるまでは平和なのに決まった後に、え…?って顔してくる奴とかいた。
性格悪いのに仲間がたくさんいて楽しそうに過ごしてる奴って何なんだろう?不思議でたまらない。+6
-0
-
257. 匿名 2024/10/30(水) 21:40:38
>>78
そうそう、ヤンキーやギャルはぼっちに偏見があんまりないんだよね、なぜかはわからないけど。
自分とあまりに違いすぎてるからかな?
私も本ばっかり読んでる友達ゼロのぼっちだったけど、結婚したのは元ヤンキーの人だったよ。
すっごいバカだけど、すっごいいい奴。
裏表が全然ない。バカだけど。+4
-4
-
258. 匿名 2024/10/30(水) 21:44:48
自分お弁当の時間とかどうやって食べてたんだろう。
もう記憶すらない。
ぼっちにならないために上辺だけの人たちと付き合ってたのは覚えてる。
+1
-0
-
259. 匿名 2024/10/30(水) 21:50:10
>>1
40人中女子6人だった
2人組組むのに、なぜか私が余る(笑)+1
-0
-
260. 匿名 2024/10/30(水) 21:52:29
卒アルの白紙ページに何を書くのか本当に知らなかった
大人になって2chだったかで寄せ書きを書くページだということを知ったよ…
中高の卒業式は終わった瞬間帰ってた
親がなんですぐ帰ってきたの?と不思議そうな顔で聞くから、いやむしろなんで?と思っていたけど、あの後みんなで打ち上げしてるってことも、大人になってから知った…+5
-0
-
261. 匿名 2024/10/30(水) 21:54:11
>>3
虐められた時は苦痛だった。
完全に空気扱いで、誰からも指示も出ないから、何かやることあるかな?と自分から聞いてやってみたら、その場から女子がさーっとはけたんだよね。
見てるだけだと、なんで立ってんの?とか言われるし、じゃあどうしろと。+5
-0
-
262. 匿名 2024/10/30(水) 22:02:25
高校で虐められてたから、行事は大体ぼっちか、嫌われ者の受け皿ポジとして嫌われ者グループに適当に組み込まれてた。
遠足も体育祭も文化祭も全部これといった思い出は無いわ。
嘘で名誉毀損されまくってて、思い返すと過去の自分が可哀想になる。+5
-0
-
263. 匿名 2024/10/30(水) 22:15:41
>>51
女子が奇数のクラスは二人組作る時に
困る子がひとりできるじゃん
それを見て、先生は面白がってるんだって
卒業して飲み屋で会った先生に聞いたわ
クソ教師めが
+6
-0
-
264. 匿名 2024/10/30(水) 22:17:42
>>1
鬼メンタルだったからフツーにご飯食べてた。
休み時間も本や漫画読んだりしてフツーに一人で過ごしてた。
ペア組むときとかは三人グループに声かけてた。
いじめられてたわけじゃなくなんか気の合う友人ができなくて、無理に話合わせて仲間に入るのも違うかなーと。
社会人になると一人で過ごすのが普通になると思うんだけど、それを学校でしてた感じ。+6
-0
-
265. 匿名 2024/10/30(水) 22:35:32
>>8
仲間がいた!!
私は各階のトイレ巡りしてました。+0
-0
-
266. 匿名 2024/10/30(水) 22:35:48
休み時間で疲れる+2
-0
-
267. 匿名 2024/10/30(水) 22:44:13
>>101
ある意味強いよ。
若い頃から自分がすごいある人だったんだね。
私は、若い頃は誰と話してもなんか楽しい、なんか笑えるって感じだったから。
おばさんになった今は人といるのが苦痛なくらい1人が落ち着くし、興味ないことなんか話したくない。
あなたは若い頃からすでに精神的に完成されてそう。+4
-0
-
268. 匿名 2024/10/30(水) 22:52:28
>>56
めちゃくちゃわかるw+1
-0
-
269. 匿名 2024/10/30(水) 23:07:42
>>106
人見知りで全く喋らなかったからかな
見た目はたぶん普通
だけど自己肯定感低いから学生時代からできる範囲では見た目を整えてたよ
その後、美容の仕事に就いたけど、周りがキラキラすぎて学生時代以上に病んだ
でも美容はしっかりする
しなきゃ人に会えないし鎧みたいなもん+4
-0
-
270. 匿名 2024/10/30(水) 23:53:14
>>232
大学はぼっちでも平気だよ。修学旅行とか体育祭とかないし。
グループワークは結構あったけど、みんな大人だし単位取らなきゃいけないし必要な会話は普通にするから別に仲良しグループじゃなくても問題ない。
高校までは辛かったけど大学はそれなりに楽しめた。+2
-1
-
271. 匿名 2024/10/31(木) 00:45:46
>>1高校の時、いつも机を友達と3人でくっつけてお昼を食べていましたが、ある日遅れて行ったら他の2人が机を2つくっつけて先に食べていて、私を見ても知らないふりをしたので「あ、いっしょ食べたくないんだな」と気付きました。可愛くておしゃれな2人だったので、そうでない私とは距離を置きたかったんだろうと思います。その後は幸い他の友達と食べるようになりましたが、あの時の光景を思い出すと胸がきゅっとします+4
-0
-
272. 匿名 2024/10/31(木) 01:28:36
毒親が友達を作れない私をやばい人間扱いしていて私は放課後や休みの日は友達と公園に行くと嘘ついた。
外で毒親にバッタリ会って1人で公園で遊んでるのがバレて叱られたことがあった。同級生親が私が1人で遊んで居たら私の毒親に密告するからイヤだった。
それから同級生親や私の毒親が絶対に来ないくらい遠くの公園で遊んでた。毎年年賀状が私宛にあまり来なくて毎年毒親からチクチク嫌味を言われるから元旦は私が真っ先にポストを覗いて自分の数少ない年賀状だけ抜いてた。
高校生になってからは友達と遊びに行くと嘘ついて1人で映画見たりショッピングに言ってた。
友達が居ない私を罵った毒親も友達が居ない。
お前が言うな、だよ!
+3
-0
-
273. 匿名 2024/10/31(木) 01:31:57
社会人なら会社に友達が居なくてもいいし、運動会や修学旅行は無し。社員旅行は自由参加。2人1組を作って、なんて無いしお昼休みは1人で居ても誰も何も言わないし。
学生時代より社会人になってからが幸せ。+4
-1
-
274. 匿名 2024/10/31(木) 01:37:54
中身がアラフォーのまま学生時代にタイムスリップしたらクラスでボッチでも周りを気にせず、周りからボッチをからかわれても開き直れただろうな。
「私に執着してるけど余程私が好きなんだね(笑)」
「誰かとつるまないと死ぬの?」みたいな。
私、性格悪っ!+3
-0
-
275. 匿名 2024/10/31(木) 01:39:48
>>135
昭和の頃は親が無理やり学校に連れてくのが居たよ。+4
-0
-
276. 匿名 2024/10/31(木) 01:44:14
実年齢=友達居ない歴、だから一人行動のプロになりました。
一人焼き肉に回転寿司など一人外食。一人旅、一人ディズニーランドやシー、一人海水浴、一人映画、一人健康ランド、一人カラオケ等。+2
-0
-
277. 匿名 2024/10/31(木) 08:31:02
>>249
林真理子って本当凄いよね
自分の美醜を選ばず全部出してる感じ
読んでいてヒリヒリするよ+2
-0
-
278. 匿名 2024/10/31(木) 13:01:01
>>277
横。私が作家なら自分の事を書いて本の印税が貰えるなら何でも書くよ。多少笑われても恥かいても。+3
-0
-
279. 匿名 2024/10/31(木) 13:11:15
学校祭のとき、トイレの個室に閉じこもってた。+2
-0
-
280. 匿名 2024/10/31(木) 14:03:40
大学時代リア充の姉と同居してたんだけど、クリスマスイブの日に姉が彼氏と出かける前に一旦アパートに帰ってくることになってて、
そのとき私が在宅だとクリぼっちの私の虚しさが際立ってしまうのが嫌で、姉が帰宅してから彼氏のとこに出かけるまで私はアパートの裏に隠れてた
どっちにしろみじめすぎて笑える+1
-0
-
281. 匿名 2024/10/31(木) 19:46:04
>>260
私、親に白紙のページを見られるのが嫌で捏造したよ…
色んなペン使って字も微妙に大きさと筆跡変えて「◯◯ちゃん大好き!」「◯組さいこう!」とか
絶対バレてたと思うわ
しかもそんな小細工したせいで小学校の卒アル自体恥ずかしくて触ることもできなくなっちゃった。バカだよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する