-
1. 匿名 2024/10/29(火) 22:13:27
ニキビが長期間治らないので試しに他の病院に変えてみて、前の処方薬を正直に話したら「その治療しかないです。」と同じ薬を出されました。しかも塗り薬だけ。今までの薬で治らないって相談に行ったのにお金も時間も無駄でした。
みなさんも行かなきゃよかったって診察ありますか?+77
-50
-
2. 匿名 2024/10/29(火) 22:14:23
ほとんどそう。
「様子見ですね」とか。
安心費用。+545
-2
-
3. 匿名 2024/10/29(火) 22:14:41
心療内科
ピンキリすぎて
自分にあうとこ見つけるまで至らなかった+253
-0
-
4. 匿名 2024/10/29(火) 22:14:44
整骨院+133
-5
-
5. 匿名 2024/10/29(火) 22:15:03
本当にニキビで皮膚科は無駄+31
-29
-
6. 匿名 2024/10/29(火) 22:15:36
心療内科
たけーのよ+153
-0
-
7. 匿名 2024/10/29(火) 22:15:53
ニキビは婦人科でピル処方されて劇的に良くなった+22
-18
-
8. 匿名 2024/10/29(火) 22:16:01
腰が痛くて整骨院から保険効かない紹介状書いてもらいMRI。
結果なんも分からず(なんともない)元の整骨院で湿布処方してもらってる。
工事中みたいな音怖かったです。+87
-16
-
9. 匿名 2024/10/29(火) 22:16:15
良くならないから耳鼻科を変えてみたら、先生に「今まで行っていた病院の◯◯先生がその方針ならそれでいいと思います」と、まったく同じ診断と薬を出された。+173
-1
-
10. 匿名 2024/10/29(火) 22:16:17
月1回、いつもと同じ薬を処方してもらうために、心療内科の診察代で2000円くらいかかること
半年分くらい出してほしい、、、+163
-19
-
11. 匿名 2024/10/29(火) 22:16:38
>>1
ニキビってね、1度出始めると10年はかかると思っておいた方がいいよ。薬も主さんに合うものかどうか探り探り治療して行くものだし、数種類の塗り薬で治療するものだよ。+1
-35
-
12. 匿名 2024/10/29(火) 22:16:46
パソコンだけ見て患者はノールック診察
最近の医師あるある+337
-4
-
13. 匿名 2024/10/29(火) 22:16:49
毎度、処方箋出してもらう為だけの診察ともいえぬ顔合わせ。
賞味1分くらい。+178
-0
-
14. 匿名 2024/10/29(火) 22:16:50
魚の骨が刺さって耳鼻咽喉科へ
鼻からカメラ入れて診てもらったのに見つからず
帰りにミスドでドーナツ食べたら、ドーナツに押されたのか自然と取れた+260
-1
-
15. 匿名 2024/10/29(火) 22:16:55
>>3
私は3箇所目で見つかった
1件目が気の流れが悪い!とか色を見て誰をイメージする?とかもうしんどいのに余計しんどくて家に帰って泣いた+44
-3
-
16. 匿名 2024/10/29(火) 22:17:00
>>1
ニキビが薬だけで治ると思い込んでるあなたがおかしいだけです
医師の対応は間違ってない+7
-30
-
17. 匿名 2024/10/29(火) 22:17:13
メンタルクリニック
+32
-1
-
18. 匿名 2024/10/29(火) 22:17:14
>>5
ニキビは皮膚科の治療がベスト
それでも完璧のつるつるにはならない
体質もあるし+41
-10
-
19. 匿名 2024/10/29(火) 22:17:20
>>7
それは初めからニキビ治療で?それともピル目的でニキビが治ったのは副産物?+6
-2
-
20. 匿名 2024/10/29(火) 22:17:34
>>7
ピルは副作用がこわいから安易に勧められないね。+26
-7
-
21. 匿名 2024/10/29(火) 22:17:34
心療内科、もう10年近く前だけど誤診されて大変なことになるとこだった。いま考えたら予約無しで待てば当日中に見てもらえる時点でお察しだったのかなって思う。+75
-0
-
22. 匿名 2024/10/29(火) 22:17:48
>>10
オーバードーズの兼ね合いもあるから出して貰えないですよね+109
-1
-
23. 匿名 2024/10/29(火) 22:18:04
頭痛外来。いろんな検査して結局原因不明、対症療法で内服とかデポ剤みたいな注射勧められたけど何の根本解決にもならなくて辞めた。対症療法だけならわざわざ通院しないでも市販薬でどうにでもなるや。+27
-4
-
24. 匿名 2024/10/29(火) 22:18:08
>>9
他で治らなかった方も是非!みたいな耳鼻科に行ったけど結局めまいは治らず。+38
-0
-
25. 匿名 2024/10/29(火) 22:18:20
20数年前は過敏性腸症候群の知名度は医者の間でも低かったのか、そう診断されるまでに随分と病院を変える羽目になった
交通費もバカにならなかったし、ヤブ医者には「気のせいだよwどこも悪いところないんだからw」とか言われて嫌な気持ちになるだけだったし+73
-0
-
26. 匿名 2024/10/29(火) 22:18:43
>>15
心療内科で!?それ氣功とか占いの類ですよね
それで保険診療してるなら、健保組合に相談したほうが良いですよ+35
-2
-
27. 匿名 2024/10/29(火) 22:19:11
コロナが流行ってた頃、コロナの検査が陰性だったのにも関わらずまともに診て貰えず風邪と診断。だけどもかなり咳が辛くて呼吸もまともに出来なかった。他の病院にかかった所重度の喘息(普通の喘息の数値の5倍)にかかってたのがわかって喘息薬じゃ治らず結核の薬でようやく治った。そりゃ風邪薬じゃ治らないし診療代が無駄になった+32
-4
-
28. 匿名 2024/10/29(火) 22:19:12
ニキビで皮膚科に行ったら、ピーリングで肌質改善って薬を出されて肌質が悪化してニキビが大量発生。それでも続けろって言うから続けてたけど嫌になって薬やめたらニキビもできにくくなってできてもクレアラシル塗ったら治った+21
-2
-
29. 匿名 2024/10/29(火) 22:19:24
>>12
じゃあネット診療でいいじゃんね。顔見ない、喉見ない、鼻見ない。何が分かるんだろ+109
-2
-
30. 匿名 2024/10/29(火) 22:19:28
>>1
飲む抗生物質はすぐ耐性できるし
塗る系は籠りニキビで深い位置の人は意味がないよ
塗り薬が全く効かないタイプはコメド圧出とピルが割と合う事が多い+10
-3
-
31. 匿名 2024/10/29(火) 22:19:32
コロナ渦の陰性証明もらうやつ
とれない予約を無理してとって
長々待たされて
唾液大量にとられて
結果出るのに数日待たされて
誰のためにやってたのか、誰が得してた制度なのか
まったく意味不明+71
-0
-
32. 匿名 2024/10/29(火) 22:19:32
じんましんで病院行ったらもう出てないならいいですよとか言ってみることもなく帰された
まだ症状出てたのに
ちゃっかり診察料とられたし+6
-4
-
33. 匿名 2024/10/29(火) 22:19:36
誤診で数万とられた時は泣きたかった
医者にも「ごめんなさい」って言われたわ笑+17
-0
-
34. 匿名 2024/10/29(火) 22:19:41
アトピーで新しい皮膚科に行っていきなりアレルギー検査(7000円)しますって断りにくい感じで進んだ
他の病院でも検査はしたことあるけど別に特に役に立った気しなかったし、いきなり検査させるとかなんか信用ならない気がして次回は行かなかったし検査結果も見てないから全部損した
皮膚科色々行ったけど初診でアレルギー検査とか初めてだったし+20
-8
-
35. 匿名 2024/10/29(火) 22:19:45
皮膚科。症状を見ても「うーん、原因不明!」って言われて終わった・・・。すごく待ったのに。
田舎に皮膚科ってほとんどないから不便だなー。
結局、ジベルバラっていうストレスとかでなる皮膚疾患だった(自己判断)。3ヶ月経ったらびっくりするくらいキレイに消えた。+37
-3
-
36. 匿名 2024/10/29(火) 22:19:57
>>8
何にもないことがわかってよかった
ヘルニアとか脊髄腫瘍とか血管奇形とか悪性腫瘍の脊椎転移とか、変な病気のせいじゃなくてよかった
女性の腰痛は背中の筋肉足りないせいだったりするよ+50
-3
-
37. 匿名 2024/10/29(火) 22:20:07
歯のクリーニングをしに歯医者行ったら、歯科衛生士に虫歯があると言われ、虫歯治療のため次の予約を入れた。次の予約で先生が来たんだけど、虫歯どこ?って探してた。本当に虫歯あるんですか?って聞いたら、虫歯は無いと。
何もせずに返すわけにはいかないからか、前回やった歯周病検査をまたやられて無駄な金と時間を消費した。
+81
-3
-
38. 匿名 2024/10/29(火) 22:20:14
>>1
私もニキビ治療で行った皮膚科。
いつもは出来ないニキビが無数に発生したから、何かしらの薬が欲しくて行ったら、
「あなた…今何キロあるの?太ってるからニキビが治らないんだよ」と初っ端に言われた。初診なのに。
えっ…て呆気にとられていたら、
「今日は薬は出さないよ。痩せたらまた来て」と言われて終わった。そのくせ初診料はとられた。
初めて行った皮膚科で、まだ何も症状を話してないにもかかわらず見た目だけ批判されて、結局薬ももらえず初診料だけとられて、何の時間だったんだ?たぬきに化かされたのか?と思った。
結局、翌日他の皮膚科に行き、塗り薬をいただいて塗ったらすぐニキビは治った。ほんと無駄だった。近所だからって、待ち時間が少ないからって、あんなところ行くんじゃなかった。+117
-8
-
39. 匿名 2024/10/29(火) 22:20:20
>>1
何て薬出されましたか?
もう10年以上前ですがダラシンtゲルって塗り薬が即効性ありました+5
-10
-
40. 匿名 2024/10/29(火) 22:20:35
内科で長期間薬を飲んでる人は血液検査した方がいい、からのコレステロール値が高いってことで薬を増やされ、定期的に血液検査と指導が入るのがなんか無駄な気がしてきた
+4
-2
-
41. 匿名 2024/10/29(火) 22:20:36
皮膚科で貰った薬に納得できず、別の病院で違う薬を貰い直したかったけど、それを話したら貰えなかった。話するだけにお金払って薬も貰えず病院の駐車場で車ぶつけて帰った( ・∇・)+33
-0
-
42. 匿名 2024/10/29(火) 22:20:39
>>25
ちょうど22年前に過敏性腸症候群って診断された。普通の内科じゃなく、胃腸内科の医師がいいね+12
-0
-
43. 匿名 2024/10/29(火) 22:20:42
>>1
主さんのお住まいどこですか?
都内なんですがオススメの皮膚科あるよ。とても親身になってくれる先生です。私は大人ニキビが大量にできてしまいましたが、イオン導入、ビーソフテンローション、あとはニキビ治療薬(名前忘れ)でなんとか治しました。たまにピーリングもしたかな。ファンデーションとかは半年使わなかった。+3
-12
-
44. 匿名 2024/10/29(火) 22:20:43
偏平足で足の裏が痛くなり、足底板を作ったこと。痛みのある側の片足だけ作ったが、左右の高さがアンバランスになって気持ちが悪くなったから使用をやめた。値段の割に効果は無かった。+1
-3
-
45. 匿名 2024/10/29(火) 22:20:46
歯医者と、業者がマジで信用できない。
+24
-0
-
46. 匿名 2024/10/29(火) 22:20:49
>>20
>>19
子宮内膜症治療で処方されたよ。正直肌荒れ良くなったのは副効用以外の何ものでもないね。定期検査もちゃんと受けてるのでご心配なく。+6
-7
-
47. 匿名 2024/10/29(火) 22:20:56
>>10
メンタルの薬は1か月分しか出せないと聞いたよ
診察代と薬代は自立支援の申請をすれば安くなるよ
病院で聞いてみて+78
-1
-
48. 匿名 2024/10/29(火) 22:21:05
虫刺されがめっちゃ痒くて芯もあって不安だから皮膚科に行ったら「虫刺されですね」って。めっちゃ痒いから何か聞いたら並んでるからダニですね」って。
アレルギーあるからどうしようってかかりつけ医に相談して虫刺され見せたら、ダニはこんな大きくないしこれは蚊に対するアレルギーって言われた+0
-2
-
49. 匿名 2024/10/29(火) 22:21:51
>>1
漢方の方が効く+0
-1
-
50. 匿名 2024/10/29(火) 22:21:53
>>38
こういう人こそGoogleマップとかで共有して欲しい+69
-0
-
51. 匿名 2024/10/29(火) 22:22:41
>>4
整骨院行くならまずは整形外科に行った方がいいよね
しかもそれでもレントゲンで様子見って言われて納得いかなくて、違う整形外科でMRI撮ってもらったら思いっきり椎間板が飛び出してた…
やっぱりちゃんとした病院行かなきゃダメだわって思った+65
-4
-
52. 匿名 2024/10/29(火) 22:23:01
>>23
市販薬でどうにかしようとすると、難治性の薬物乱用性頭痛の地獄が始まるからお気をつけて+10
-2
-
53. 匿名 2024/10/29(火) 22:23:30
>>1
赤ニキビで悩んでる人居たら、iHerbに売ってる硫黄クリーム使ってみて。学生の頃から化け物扱いされてたけど、劇的に良くなってメイクが好きになりました。+7
-2
-
54. 匿名 2024/10/29(火) 22:24:00
>>1
眩暈がするので病院行ったら顔も見ずにパソコン見て「薬ですね ?」で終わり+13
-0
-
55. 匿名 2024/10/29(火) 22:24:19
子供の頃に出来た粉瘤
消毒してはまた来てねを繰り返されてたけど、ある日医師が休みの時に看護師さんが「取れますよコレ」と袋ごとスポンと取ってくれて治った
有難かったけど看護師さん怒られてないといいな+8
-1
-
56. 匿名 2024/10/29(火) 22:24:45
>>23
血圧高めだと頭痛になる場合があるよ
私は血圧下げる薬を飲んだら頭痛も治った+8
-0
-
57. 匿名 2024/10/29(火) 22:25:20
喉が痛くて耳鼻科行ったらなんの説明もなく採血された
後から何のための採血か聞いたら鼻炎のアレルギー調べるための採血だった
鼻炎で受診したわけでもないのに
他にもあれこれ勝手に検査されて気付けば会計が15000円くらいになってて激おこだった
もう二度と行かない
+19
-1
-
58. 匿名 2024/10/29(火) 22:25:31
正直そんなのばっかりよ。
でも、よくある症状から超早期で癌を発見してもらったことがあるから、痛い出費が続いても気になることがあれば受診する。+6
-0
-
59. 匿名 2024/10/29(火) 22:26:04
>>8
整形外科にはなぜ行かないのですか?
整骨院よりレントゲンやMRIあったりする+26
-1
-
60. 匿名 2024/10/29(火) 22:26:29
鍼灸院
月何万もかけたのに。
まさかラジオ体操で改善するとはね。+11
-1
-
61. 匿名 2024/10/29(火) 22:26:58
海外の日系病院
患者の症状聞いてGoogle検索していた+2
-0
-
62. 匿名 2024/10/29(火) 22:27:09
>>1
若い?
なら洗顔料変えるのが一番良いよ
洗い過ぎずよく泡立ててフワフワ撫でるように洗う
+3
-5
-
63. 匿名 2024/10/29(火) 22:27:46
甲状腺眼症の疑いがあり、バセドウの先生に眼科に行くように言われた
紹介状は書いてくれたけど眼科の紹介がなく、その辺の眼科で大丈夫と言われたので、近所の眼科に電話して甲状腺眼症がみられるか確認したところ、とりあえず来いと言われた
眼科に行ったら、甲状腺眼症は見られない、紹介状を書くからこの眼科に行け、と言われた
紹介状代、返して欲しかった!+4
-1
-
64. 匿名 2024/10/29(火) 22:28:07
>>55
看護師やることじゃないよね
+7
-0
-
65. 匿名 2024/10/29(火) 22:28:12
>>4
整骨院ってお医者さんいないから診察出来ないんじゃない?+35
-3
-
66. 匿名 2024/10/29(火) 22:28:16
近所の小さな皮膚科はホクロやイボの除去やってないと言われニキビが酷いからイソトレチノインやりたいと言ったら難癖つけられて処方してくれなかった+7
-0
-
67. 匿名 2024/10/29(火) 22:28:22
+7
-0
-
68. 匿名 2024/10/29(火) 22:28:39
>>18
このようにたまたま治った人が皮膚科推しするけど
私は何年も通い保険適応の治療は全部試してダメで、年取るのが一番治った
保険適応の薬は合う合わないが本当にある+25
-2
-
69. 匿名 2024/10/29(火) 22:29:09
>>1
鼻と喉の間にベトベトが絡みついて喉にも流れないしかんでも出てくる位置じゃないしなんだかわからなくて2年間耳鼻科2軒内科3軒それぞれ2回から3回は受診しているので謎の診断治療に4万くらい無駄にした
ただの風邪から鼻炎、蓄膿症、後鼻漏、逆流性食堂炎、精神病まで言われた
結局上咽頭炎で手遅れとなり慢性化、もう治らないそうです+13
-1
-
70. 匿名 2024/10/29(火) 22:29:59
>>52
地獄始まってたので頭痛外来行って断薬はしたよ。でもこのまま一生通院するのも無理だし今は相当辛い時以外薬飲むのは控えて我慢してる😵💫+6
-0
-
71. 匿名 2024/10/29(火) 22:30:43
耳鼻咽喉科
副鼻腔炎で完治してないから薬ほしいから受診したのに血液検査とかアレルギー検査とか余計な検査ばかりして診察で薬は出せませんて言われて唖然
お金をとにかく取りたいだけと思った
私は一体何しに来たのか結局また7000円支払った
前回も前々回もコロナ検査などで既に15000円払ってる
耳鼻科で数万払うとは思ってもいなかった+11
-0
-
72. 匿名 2024/10/29(火) 22:30:58
旦那が首に謎の湿疹
内科に行って採血、アレルギーテストやら何やらやったのに原因不明
仕方なく皮膚科に行ったら「アセモですね」
塗り薬で治った+11
-2
-
73. 匿名 2024/10/29(火) 22:31:30
>>47
いや症状が落ち着いていれば10週位は可能
私はパニック障害と不安障害なんだけど
10年経ったあたりから2ヶ月分もらってる
自立支援の手帳も持ってる+16
-0
-
74. 匿名 2024/10/29(火) 22:31:39
>>56
検査結果的には超健康体なんだよねこれが悲しいことに🥲+5
-0
-
75. 匿名 2024/10/29(火) 22:31:47
心療内科
普段は5分くらい話を聞いてくれるんだけどその日はたまたまよく喋る患者さんが集まってたみたいで3時間待たされた挙句30秒で終わった
これでも診療代払わなあかんのか+13
-0
-
76. 匿名 2024/10/29(火) 22:32:25
>>57
検査の結果はきかなかったの?
説明なく採血はないけど
花粉で喉腫れて高熱の経験が私は何度もあるよ+1
-0
-
77. 匿名 2024/10/29(火) 22:32:31
イボは皮膚科入っても無意味
形成外科でさっさと除去手術してもらえば良かった+5
-2
-
78. 匿名 2024/10/29(火) 22:32:34
>>47
そうなの?
あたい3ヶ月分もらってるわ+7
-0
-
79. 匿名 2024/10/29(火) 22:32:35
個人の皮膚科
アトピーだと診断されて塗り薬塗って飲み薬も飲んでたけどよくなるどころかどんどん酷くなっていって、うちではもう無理だから大きい病院行ってくださいって言われた
大学病院の皮膚科に行ったら専門的な治療を受けれて大分綺麗になったよ
もっと早くアトピー外来がある大学病院に行っとけばよかった
+5
-0
-
80. 匿名 2024/10/29(火) 22:33:14
性交痛が酷くて色んな病院行って最終的に大学病院まで行ったけど何もなかった
結構な額かかった
どの病院行っても何も異常はなかったけど念のため紹介状書いときますねって言われてたから2つめくらいで止めておけたら…と思った+1
-1
-
81. 匿名 2024/10/29(火) 22:33:34
もう治ってるのにまだ処方される…+2
-1
-
82. 匿名 2024/10/29(火) 22:33:53
>>68
私も高校生の頃から20年くらいニキビ吹き出物で病院通ったけど一度だって治った試しがない
諦めて時間薬で少しおさまってしばらくするとまた炸裂し始める感じ
ニキビは皮膚病だから病院へ、わかるんだけどなんでこんなに変化がみられないのか
中年になって落ち着いて酷いことにはならなくなったけどいまだに私に合う皮膚科ってあったのかなって思う+15
-0
-
83. 匿名 2024/10/29(火) 22:34:30
>>66
横 ほくろやイボの除去は大きさによっては形成外科じゃないかな?+6
-0
-
84. 匿名 2024/10/29(火) 22:34:50
心療内科行ったら時代錯誤な思考のおじいさん医師だった。診察室に入った瞬間からまるで悪いことでもして呼び出し食らったみたいな感覚になるほど重い雰囲気を醸し出してきていて「なんだかやばくないか?」とすぐに思った。
そしたら案の定こちらのこと勝手に決めつけてバカにしてきたり、とりあえず質問しとけば良いんでしょ?みたいな様子だったりと本当にあり得なかった。お医者さん自体は他に何人かいたけどもうその人がいる空間へ行きたくなかったので行くのやめた。 診察代払いたくないくらいだったけど泣く泣く払った。+6
-0
-
85. 匿名 2024/10/29(火) 22:35:42
左耳がこもってる気がして耳鼻科に行って色々診察受けたけど何も見つからず…診察料高かった…🤦♀️でもまだこもってるんだけどな…。もう放置しています。+6
-0
-
86. 匿名 2024/10/29(火) 22:35:53
>>3
診断とかいうより、相談?ヒアリングだけ?
薬はいつも安定剤と睡眠薬。
この程度で待ち時間は1時間はザラ+33
-0
-
87. 匿名 2024/10/29(火) 22:35:55
>>32
診察受けたならお金払うのは当たり前じゃない?無かったことにはならないよ+4
-2
-
88. 匿名 2024/10/29(火) 22:36:07
>>10
薬を転売する人もいるから長期では処方してくれない病院が多いよ+42
-0
-
89. 匿名 2024/10/29(火) 22:36:12
>>1
目がすごく悪くなってきた、いろんなものが見えづらくなってきたと思い、コンタクトか眼鏡作ろうと眼科に処方箋もらいに行った。
そしたら両目1.5以上あって、あんたは眼鏡もコンタクトもいらん!!と言われて終わった。
私どんだけ目よかったんだろう。+7
-0
-
90. 匿名 2024/10/29(火) 22:36:58
ストレス性胃腸炎 原因は職場
「ストレスない職場に変えられては?」
それができたら苦労せんわ!!+14
-1
-
91. 匿名 2024/10/29(火) 22:37:05
>>53
私は塗るのじゃないけど硫黄のサプリ飲んだら肌の調子良くなりました
硫黄って良いんですかね+4
-1
-
92. 匿名 2024/10/29(火) 22:37:47
>>12
十数年前に心療内科に行った時がこれだった
んでイライラしながら「だからーそういう病気だからそういう症状があって当然なの!」って言われた
症状の説明を始めて1分やそこらで何でそんなにイライラされなきゃならんのか
そりゃ向こうからしたら他にも似たような症状の患者を山ほど見てきたんだろうから聞き飽きただろうけど、そんなもん私には知らんがなって話で+47
-0
-
93. 匿名 2024/10/29(火) 22:38:50
>>10
一時期、湿布を大量に出す医師とかが批判されてたけど、何もなければあとは薬(や湿布)だけ欲しい患者もいるから、そういう人達にとっては何度も行かなくてすむし、病院も混雑が回避されるし、国の医療費も診察分節約出来るし、適切な利用ならwinwinなんだよね+16
-1
-
94. 匿名 2024/10/29(火) 22:39:09
病院勤務だけどアレルギー検査はほとんどの場合意味ないよ
医師から勧められた時だけ受けたらいい+4
-1
-
95. 匿名 2024/10/29(火) 22:39:16
>>82
通っても通っても治らない気持ちって多分同志にしか分からないんですよね
お金と時間ばかりかかってストレス増えるし+16
-0
-
96. 匿名 2024/10/29(火) 22:39:20
>>8
検査したけど何ともなかったってのが無駄金だと思うならみんな一度は経験あるんじゃないかな
でもここはそういう事ではないんじゃないかな…+8
-0
-
97. 匿名 2024/10/29(火) 22:39:21
絶対に何かに引っかかると思って受けたアレルギー検査。
何年か前までは花粉症だったのに、
アレルギーゼロだった。
ホントかよ。ってなった。+4
-0
-
98. 匿名 2024/10/29(火) 22:40:09
>>53
その情報知らなかったから助かる!
試してみます!+4
-1
-
99. 匿名 2024/10/29(火) 22:40:44
5歳の息子が排尿時にチンチンが痛いと大泣きするので小児科へ。腫れているわけでもないし、どうすることもできないよと言われ、尿検査もせず終了。
その後すぐに泌尿器科を受診して、尿検査をしてもらい、菌が入っていることが分かりました。泌尿器科の先生にはチンチンも腫れてると言われました。
子供だし先ずは小児科!と思っていたけど、最初から泌尿器科へ行けば良かったなぁ。
+13
-0
-
100. 匿名 2024/10/29(火) 22:41:01
ニキビはディフェリンゲルを長いこと使って(過酸化ベンゾイルは絶望的に合わなかった)たまに出来たり治ったりを繰り返してたけど、結果として妊娠出産が一番効いた
妊活を期にディフェリンゲルもやめたから不安だったけど以降は全然ニキビできなくなった
原因はホルモンの方だったかもしれない+3
-0
-
101. 匿名 2024/10/29(火) 22:42:10
>>57
何の説明も中いろんな検査する病院あるよね
あれなんだろうね
一万円払った挙句ただの便秘で下剤出て終わりとかさ、検査するまでもないのよ、そう言ってるんだから
私それからどの病院行っても警戒して今やってるこの検査はどれくらいかかりますか?と聞くようにしたら相当金にうるさいやつだと思われて何するにも「これは200円くらいですみます、やります?やりませんか?」とか先に言われるようになったw
命や健康のためには必要な検査もあるけど先に料金わからないって考えてみれば結構特殊な商売だよね+14
-2
-
102. 匿名 2024/10/29(火) 22:42:40
>>46
誰も心配してないっていう...w+4
-5
-
103. 匿名 2024/10/29(火) 22:43:14
上瞼が腫れてものもらいだと思って病院行って医者にもものもらいですねって言われて目薬貰ったけど、次の日少し腫れが引いたら小さくポチッと虫刺されの跡が…
ただ蚊に刺されただけだった
それを見抜けない医者って…+2
-1
-
104. 匿名 2024/10/29(火) 22:43:42
偏頭痛で脳外科行ったら、MRI取られた。何も見つからず、薬も市販薬で充分だと言われた。かかりつけの内科に行った方がよかった+2
-1
-
105. 匿名 2024/10/29(火) 22:43:54
YouTube
がるの「有益」なんちゃらに抜き取られそうなトピだな
+3
-0
-
106. 匿名 2024/10/29(火) 22:44:59
>>55
多分看護師は毎度毎度丁寧に消毒にだけきてるけどこれ簡単に取れるのになぁ、切りたくないんだろうなぁ、何度も来るのかわいそうだな、よし取っちゃえ
ってなったんだろうね
たまにいるよね粉瘤切りたがらない医者+14
-0
-
107. 匿名 2024/10/29(火) 22:45:21
>>59
すみません、今改めて診察券確認したら整形外科クリニックとありました。地元の古くから続く医院でいつも名字の◯澤さん、と呼んでいて(兄経営)整骨院か(弟経営)整形外科か意識せずに通っていました。思い込んで書いてしまいすみません。該当クリニックでレントゲン撮ってもらいましたが一向に回復しなかったため先のコメントの流れになりました。+5
-6
-
108. 匿名 2024/10/29(火) 22:45:21
心療内科ってよく分からない
お金かかるなら余計精神状態悪化しそう
+9
-1
-
109. 匿名 2024/10/29(火) 22:45:53
心療内科やカウンセリング受けるくらいなら占い受けたほうがマシだよ
自分の性格や運命知ると納得したり新たな発見したり自己肯定感もあがるよ+3
-11
-
110. 匿名 2024/10/29(火) 22:46:37
>>24
めまいはそうだよね。
私もそうだった+8
-0
-
111. 匿名 2024/10/29(火) 22:47:08
>>1
初めて経験するようなグルグル回転する目眩があり、近所の耳鼻科へ行った
目眩自体は少し前からあったと伝えたらなんでもっと早く来ないんだ!とおじいちゃん先生に怒られた
耳を診てもらう時も、大きい耳垢があって全然見えない!と怒鳴られ(それを取るのも仕事では…?)
なんの検査もしてないのに今日結果は伝えられないからまた来週来てと言われて終わった
ぼったくりだと思ってもう行きませんでした+7
-6
-
112. 匿名 2024/10/29(火) 22:47:14
>>101
一部の外国人が日本で医療費を払わない理由がそれと記事になってたな
その国は事前に検査や費用の説明があって同意をした上で診察が始まるらしい
日本はそうじゃないから支払える額を超えたら払いたくないと
日本のルールを守れと思うけど、確かに病院ってどのくらい費用がかかるか分からんし事前に教えてほしいなってのはあるね+7
-1
-
113. 匿名 2024/10/29(火) 22:47:50
>>36
ありがとうございます。今も電気当ててもらい湿布と漢方薬で緩和ケアしてもらっています。+0
-0
-
114. 匿名 2024/10/29(火) 22:48:46
整形外科。
レントゲンで異常ない→サポーター2種類買って
湿布+超音波や電気治療にずーっと通う。
全く効果ないから別のクリニックに行ってMRIで撮影したら
半月板の損傷。
で、またも湿布と飲み薬。効かない。死にたくなる。
凄くお金と時間をかけているってのに。
+6
-0
-
115. 匿名 2024/10/29(火) 22:49:01
>>95
本当に
改善の兆しすら見えないのに毎回時間も金もなくなる
医師との会話もだんだん苦痛でストレス感じるようになるし+15
-0
-
116. 匿名 2024/10/29(火) 22:49:26
>>3
心療内科の8割は糞医者だと思う
適当に話を聞いて適当な薬を出すだけ
デパスを初っ端から処方する奴は糞医者の代表
ほとんどの心療内科は薬漬けにして金を稼ぐ悪徳業者のようなもの+76
-4
-
117. 匿名 2024/10/29(火) 22:49:49
乳ガン検診でひっかかり乳腺の病院に行って針生検やCT撮って結果は乳ガンだったけど、そこでは治療はできないらしく結局紹介状で大きな病院に行く事に。そしてまたCTやらMRIやら撮られたから、無駄なお金がかかった。最初から大きい病院に行けば良かったと後悔しました。+5
-0
-
118. 匿名 2024/10/29(火) 22:50:17
歯のクリーニングを定期的にしようと思ったのに、検査、上の歯、下の歯で3回通い、そして期間あけたら繰り返し。金額も時間もかけ過ぎるから辞めたよ…悲しい+3
-2
-
119. 匿名 2024/10/29(火) 22:51:12
ずっと調子悪いから仕事休んで行ったのに、よくわからないからもう少し様子見ましょうとか言ったアホ医者。様子はもう十分見たんだよ+7
-1
-
120. 匿名 2024/10/29(火) 22:52:47
>>119
仕事休んだ時に役にたたない診察されたらムカつくよね。+4
-0
-
121. 匿名 2024/10/29(火) 22:53:30
>>3
他の患者に突然暴力振るわれてから行けなくなってしまった。
アブナそうな人が時々いた。+15
-0
-
122. 匿名 2024/10/29(火) 22:54:12
>>1
それ本当にニキビですか?
友達もニキビが治らなくて何軒か皮膚科回ってそれでも治らなくて、総合病院の皮膚科に行ったら血管腫って言う病気でした。
レーザーでとりましたよ。+5
-0
-
123. 匿名 2024/10/29(火) 22:54:44
>>112
確かに直す側からしたら情報を得るために確認しておきたいこともあるんだろうけどこちらからしたらただの腹痛やただの鼻水で一万円とか意味わからんのよ
一万あったら家族が一週間暮らせるからさ
せめて◯◯の疑いも捨てきれなくて検査いくらだけどやってみる?調べてみる?くらい聞いてほしい
いざお会計となってはい払ってくださいと言われても、貧乏人は本当こわくて病院行けない+11
-2
-
124. 匿名 2024/10/29(火) 22:54:58
>>60
あるあるだよね+3
-0
-
125. 匿名 2024/10/29(火) 22:55:40
>>102
副反応怖がってる方がいたからね🥺+4
-2
-
126. 匿名 2024/10/29(火) 22:56:02
>>6
自立支援を申請したら1割負担だから安いよ
しかも外来で支払う金額に上限があって、私は収入が少しあるから上限が1万円
住民税非課税だと2500円くらいらしい+32
-1
-
127. 匿名 2024/10/29(火) 22:56:23
>>70
それはつらいねえ
片頭痛患者はどうしても薬物乱用頭痛になりやすいから、そもそも片頭痛がないかどうか調べてみるのもいいかも
薬物乱用頭痛の原因が片頭痛の場合、予防薬はバルプロ酸、プロプラノロール、アミトリプチン、ロメリジンあたりが選択肢になるかな
エムガルディっていう片頭痛治療薬が、片頭痛を合併した薬物乱用頭痛に効くと言われてる
あとは適量のコーヒー飲むといい 意外と効く
頭痛外来の主治医と相談しながら、上手に付き合っていくしかない でも、痛みを我慢する必要はないし、症状を和らげる手段は色々あるからね+8
-0
-
128. 匿名 2024/10/29(火) 23:04:29
>>5
皮膚科に通ってたけどやっぱ効果なくて、婦人科の治療でピル飲み始めたらスッとニキビが消えて肌がツルッツルになった。数年間飲んでたら、ニキビの代わりにうっすら肝斑が出てきたけどね…+10
-1
-
129. 匿名 2024/10/29(火) 23:04:41
会社の健康診断で結果悪いと医者行けと強制される
ガンや糖尿病の疑いなら分かるけど血圧少し高いくらいで内科行くの面倒くさい
結局血圧測って意味ない薬を処方される
副作用で悪くなるって週刊誌とかでも散々書かれてるし飲みたくない
もちろん高血圧症も病気といえばそうだけど本人が病院行くか決めたい
そもそも基準が厳しいし胡散臭い
しかも会社の健康診断って仕事中順番で忙しく多くの人は血圧高めになると思う
起きて直ぐなら低血圧の方も居るはず
製薬会社と医者が儲かるシステムとしか思えない+8
-0
-
130. 匿名 2024/10/29(火) 23:06:39
>>47
そんなことはないよ。私は6週分貰っている+4
-0
-
131. 匿名 2024/10/29(火) 23:07:14
>>34
なんかそれ病院に落ち度は無いよねw+21
-3
-
132. 匿名 2024/10/29(火) 23:10:37
>>2
外科みたいにわかりやすいのは別として、内科系は様子見ばかり
安心料どころか、見逃されてて恐ろしいことになるケースもあるから笑えない+14
-0
-
133. 匿名 2024/10/29(火) 23:11:01
>>9
わたしは『前の病院で〇〇の薬を出されたけど
効きがイマイチなので違う薬にして下さい』て
真っ先に否定から入る。
前の病院聞かれても答えるけど
他の検査や薬をだしてもらうよ。
じゃなきゃ転院した意味ないもん。
+21
-0
-
134. 匿名 2024/10/29(火) 23:11:11
皮膚が痒いから何かのアレルギーかと思って調べてもらったら、今どき珍しいぐらいになんもナシだった
おそらくだけど急に太って皮膚が伸びてるところだったってオチで納得した+2
-0
-
135. 匿名 2024/10/29(火) 23:13:55
>>48
かかりつけ医が正しいという訳でもないんだよね?+0
-0
-
136. 匿名 2024/10/29(火) 23:14:14
>>47
もらってる薬、ネットで買えるか検索するといいよ。
違法ならまず出てこないので、何年も同じ薬で安定してるなら、買ってみて試せばいいと思う。大した聞き取りもせず薬を出すだけみたいな医師もいるし、薬を出すのが仕事みたいになってるんじゃないかと思い始めて予防中心のヘルスケアを目指してます。+0
-1
-
137. 匿名 2024/10/29(火) 23:14:36
>>69
治らない場合は🏥あちこち行かず、同じ🏥に数回は行く方がいい 治らない事をしっかり伝えて
医師も神様じゃ無いから一度の診察では分からないものも有る+6
-0
-
138. 匿名 2024/10/29(火) 23:14:41
>>50
ほんとそれ。
『ニキビで診療に行きましたが
先生からはニキビの原因は肥満で、痩せてから来なさいと言われ初診料だけとられました。
薬は処方してもらえませんでした。
別の病院で薬を貰うと治りました』
と書いて欲しい。+27
-0
-
139. 匿名 2024/10/29(火) 23:16:03
>>114
今は半月板損傷ってMRIでわかるのか
造影剤の注射はまだするのかな?
私は数十年前だから造影剤注射したけど
その後の手術より痛かった
リハビリが一番つらかったけど+1
-0
-
140. 匿名 2024/10/29(火) 23:17:16
>>55
医師が休みなのに病院開けてるって事?+0
-0
-
141. 匿名 2024/10/29(火) 23:18:15
>>129
これって国も病院もみんなグルなのかな?
私も血液検査の数値引っかかって近くの病院再検査行ったのに、結果表見ながらこれくらいはうちは正常数値だから再検査しないって言われた。+3
-1
-
142. 匿名 2024/10/29(火) 23:20:18
骨折後の箇所に超音波?電磁波当てるって流行りなのかね?
昔はギブスして期間過ぎたらたら確認して外して貰うだけだった
+1
-0
-
143. 匿名 2024/10/29(火) 23:21:39
>>8
保険効かない紹介状とはなんですか?+3
-0
-
144. 匿名 2024/10/29(火) 23:22:01
喉が腫れて高熱出すことが多くて
かかりつけ医が休みの日に具合悪くなり始めて
新しくできた病院に行ったら
1時間単位で待たされた上
忙しくてテンパってる感じの女医にうがいでもしてろと取り合ってもらえなかった
帰りからすでに進行してる感があって
やはり夜から高熱でて
翌日いつものかかりつけ医に行くことになったよ
+3
-0
-
145. 匿名 2024/10/29(火) 23:24:44
風邪で抗生物質までだされたとき+0
-0
-
146. 匿名 2024/10/29(火) 23:28:03
>>5
わたし中学生のギトギト脂性でニキビがひどくて、抗生物質飲んだら、いっきに治った。
ニキビが治った後、薬をやめたら
また徐々にニキビが増えたけど
また同じ抗生物質を処方してもらったら
綺麗に治ったよ+11
-1
-
147. 匿名 2024/10/29(火) 23:29:16
>>72
逆に何故内科に行ったw+4
-0
-
148. 匿名 2024/10/29(火) 23:30:01
>>47
自立支援って障害者手帳の人だけじゃないの?
以前安くなる申請は無いか、受け付けの人に質問したら、あなたは当てはまらないって言われたよ+0
-4
-
149. 匿名 2024/10/29(火) 23:30:13
>>104
ヨコだけど片頭痛の原因が、三叉神経痛(血管が神経に触ってるせいで頭痛がする)だったり、下手したら命に関わる脳腫瘍や脳動脈瘤とかから来ているものじゃないかを確認する為だと思うから必要な検査だったと思う…+3
-0
-
150. 匿名 2024/10/29(火) 23:31:13
病院はあまり行きたくないねー
金儲け主義が多すぎて不信感がある+5
-0
-
151. 匿名 2024/10/29(火) 23:32:42
>>3
精神科の診断て適当なんですって精神科の先生が言ってるくらいだしね。
結局薬出すことしかできないから、それっぽい薬を順番に試してく、患者自身が効いたと思えばその薬を続けて、効かないって思えばまた別の薬、その結果薬漬けにされたーって揉めるんだろうな、と思ってからは自分的に用のない診療科になった。+36
-0
-
152. 匿名 2024/10/29(火) 23:35:49
夜中に胃けいれん起こして救急車で運ばれた時に
受け入れ先なかなか決まらずやっと運ばれた病院で朝まで放置された
たまに看護師みにくるくらい
病院がオープンしてから車椅子に乗せられ
健康診断くらいの検査して
問診の際にかかりつけ医に行くように言われ終了
検査代も高かったけど
点滴とかなく数時間放置されたのがつらかった+2
-0
-
153. 匿名 2024/10/29(火) 23:39:32
>>148
横だけど違うよ
なぜか病院によって患者から言わなくてもうながしてくれるところもあれば
病院が断ってる場合もある
強く言えば書いてくれるのかもしれないけど
長く通院するから関係性とか考えていいにくよね+3
-0
-
154. 匿名 2024/10/29(火) 23:41:26
>>148
自立支援は障害者手帳持ってなくても申請できます
ただ同じ病院、同じ薬局に通わなくてはなりません
病院で断られたとしたら、そこの病院は指定自立支援医療機関ではないのかも+11
-0
-
155. 匿名 2024/10/29(火) 23:45:36
正に今日
救急で診てもらった
次回来て下さいと言われて
迷った
治ってたから
今後のことも有り行きました…血液検査異常なし+0
-0
-
156. 匿名 2024/10/29(火) 23:46:10
病院も儲からないと駄目だから
何でも検査するよ+1
-2
-
157. 匿名 2024/10/29(火) 23:46:44
>>5
昔めちゃくちゃ酷いニキビがたくさん出来て何やっても治らなかったけど、近くの皮膚科で処方された薬使ったらすぐ治ったよ。
その後引越したので別の皮膚科行ったけどそこの薬は効果感じなかった。+0
-2
-
158. 匿名 2024/10/29(火) 23:47:37
腹痛と発熱で内科へ行ったら問診やら検査後「便秘だね」と〈か✖腸〉をされた
それ以降は早めに便秘薬を飲んで出すようにしている
+0
-0
-
159. 匿名 2024/10/29(火) 23:48:47
>>104
頭痛はまず器質的疾患の除外が基本なので、頭痛外来ではまずMRIとります
器質的疾患による頭痛(二次性頭痛:例えば脳血管障害や脳腫瘍など)を画像検査で除外できて初めて、一次性頭痛(片頭痛は緊張型頭痛など)の診断に進めるんです
ちゃんと頭痛の診療ガイドラインに則っている真っ当な脳外科さんですよ
「偏頭痛」かを診断するのはあなたではなくて、頭痛を専門に診る医師の仕事です
画像設備のない内科にかかって、なんとなくの診察で重篤な器質的疾患を見逃されたいなら、あるいはなんとなく鎮痛薬出されてなんとなく治った気になりたいなら勝手にすればよろしい+6
-0
-
160. 匿名 2024/10/29(火) 23:52:13
>>47
薬と症状ごとに保険適用でだせる期間が決まってるらしい
まずはそのまま先生に伝えてみて
心療内科で2ヶ月に1回にしてもらってたけど
薬が変わって出せないからゴメンねって言われた時に
なんでーって聞いたら言われた
近くにも結構できたから変わりたいけど
いい先生で安定してるから悩む+1
-0
-
161. 匿名 2024/10/29(火) 23:54:01
>>26
精神科医は占い師以下ですよ+1
-0
-
162. 匿名 2024/10/29(火) 23:55:12
甲状腺 バセドウ氏病になった時に週一回の尿検査と月一回の血液検査があった。引越した先の新しい医院では月一回の血液検査はあった。「尿検査はいいのですか?」と聞いたらバセドウに尿検査は関係ない、と言われました。+4
-0
-
163. 匿名 2024/10/30(水) 00:01:15
>>10
心療内科に関わらず「お変わりないですか?」って聞かれて、
同じ薬もらうだけの診察代高すぎるよね
初診にある程度かかるのは仕方ないと思うけど
私なんて、明細よく見て中身調べたら、詐欺られてたよ+21
-0
-
164. 匿名 2024/10/30(水) 00:03:07
>>3
7軒目で合うとこ見つかり寛解した
距離とか先生がうちとは違うと紹介してくれたりでいい医者だけど合わなかったのが3軒、とんでもないのが1軒、ちょっと酷いとこ2軒でした+11
-0
-
165. 匿名 2024/10/30(水) 00:04:05
>>38医者の対応はどうかと思うけど初診料取るのは当然では?無料で診察しろと?
+11
-10
-
166. 匿名 2024/10/30(水) 00:07:38
精神科かかってると、他の症状まで精神的なものと決めつけられたことがある。外科なのに。+3
-0
-
167. 匿名 2024/10/30(水) 00:09:10
>>145
風邪はウイルスだから引き始めには抗生物質は要らないね。日にちが経って二次感染起こしたら必要だけどね。多分そうなるだろと予測しての事かな+0
-0
-
168. 匿名 2024/10/30(水) 00:10:29
便秘で色んな胃腸科に行ったけど、どの病院でも解決せず
薬も様々なタイプをもらったけど全部効かない
市販の薬を通常量より多めに飲んでなんとか出る+0
-0
-
169. 匿名 2024/10/30(水) 00:11:33
>>1
皮膚科が東京女子医大がおすすめです
下町の東京女子医大も皮膚科は優秀だった
東京女子医大卒の皮膚科でもいいかもしれない+4
-1
-
170. 匿名 2024/10/30(水) 00:13:48
>>29
患者が入って来た時の空気?w
オンラインにしろよな!💢+1
-0
-
171. 匿名 2024/10/30(水) 00:16:16
>>41
何と言う悲劇……+10
-0
-
172. 匿名 2024/10/30(水) 00:17:35
整体
確かにすごく腕は良かったけど高くて続かなかった+3
-0
-
173. 匿名 2024/10/30(水) 00:19:05
>>1
保険外の血液アレルギー検査
結果が出てアレルギーが出た食品(乳製品、キウイ、パイナップル、牛肉など)徹底的に避けたけど肌の状態やカユミは全く良くならなかった😢+1
-2
-
174. 匿名 2024/10/30(水) 00:21:38
>>1
かなり昔タレントのようにテレビに出ていた女医さん
レディースクリニックをやっていたので予約の電話をした。 お腹がしょっちゅう痛くなるので
そしたら予約がいっぱいで 併設しているカウンセラーのカウンセリング(一万円)を受けるか、婦人科系の検査(何万)しないと予約が取れないと
安い方のカウンセリング受けた。カウンセラーにあなたは精神に何の問題もないのでこれで予約取れますよと言われ女医さんの予約をとった
しかしなんだかんだ言って婦人科系の検査も受けさせられた。10代の処女なのに
その後知り合いの消化器内科でレントゲンを撮っただけで異常がなかったんで
結局あなたが心身症だからと言われてまたカウンセリングを受けることに
このカウンセラーが全然良くなかったですね
会社で私にばかり仕事を押し付けられていたので具体的にメモしていったが
黙ってるだけで最後 最後に一言「あなたは人のせいにばかりしている」と言われて終わり
会社はやめろやめろとも言われた
結局言いなりに予約して10万円以上は使ったと思う
私の病名は過敏性腸症候群
正直金づるにされたとしか思えなかった+3
-1
-
175. 匿名 2024/10/30(水) 00:21:40
>>159
>画像設備のない内科にかかって、
(横だけどさ)
脳外科でMRI撮ったって書いてあるけど?+1
-3
-
176. 匿名 2024/10/30(水) 00:22:04
>>174
沖縄の人?+0
-0
-
177. 匿名 2024/10/30(水) 00:22:46
ドクターショッピングし過ぎ+0
-3
-
178. 匿名 2024/10/30(水) 00:22:55
八丁堀にあった無痛鍼治療
友達に勧められて通い
1年はやってみないと効果がないとかって言われて結局10万円以上使った
むしろ具合が悪くなっただけでした+8
-1
-
179. 匿名 2024/10/30(水) 00:23:38
>>103
腫れが引いた事で分かった虫さされなんでしょ?
医者にそれ分かれって難しいと思うわー+1
-1
-
180. 匿名 2024/10/30(水) 00:24:15
>>168
私はプルゼニド3錠とアローゼン2包出してもらってるけどプルゼニド2錠で出る
以前は市販のコーラック系をずっと飲んでた+0
-0
-
181. 匿名 2024/10/30(水) 00:25:14
>>5
さっきの病院名出しちゃったけど東京女子医大で
私はたまに鼻の頭に大きなニキビができたりしたけど
石鹸もこの石鹸を買ってくださいと教えられて
この食べ物は食べない方がいい。特にお米でできたお菓子
あとはステロイドだと思うけど塗り薬を出してもらってそれ塗ったらすぐに引っ込んで良くなった+1
-0
-
182. 匿名 2024/10/30(水) 00:26:33
>>176
いえ、東京の人です+1
-1
-
183. 匿名 2024/10/30(水) 00:29:17
>>41
仲間意識強い医者もいるよね。
診察に納得いかないからこちらにって言ったらなぜかムッとされたことある+7
-0
-
184. 匿名 2024/10/30(水) 00:29:18
>>102
余計なお世話、って言われてるだけだよ。+1
-1
-
185. 匿名 2024/10/30(水) 00:33:19
>>165
どこでも初診料は取るよね。
それくらいなら誰でも言える事で初診料取るのはプロじゃないって事が言いたいんじゃないのかな。10割で計算したら結構な値段だし。+9
-2
-
186. 匿名 2024/10/30(水) 00:43:19
心療内科
薬処方されて服用したら尋常ではない副作用が出た。
それとあの時の自分は被害者意識高くてこんなに可哀想な私をみんな分かって!という世間知らずでクソ最悪迷惑な性格で甘ったれていたなと自覚したからかな。それから精神疾患の人達が大嫌いになった。+0
-1
-
187. 匿名 2024/10/30(水) 00:44:45
>>175
それは読んだ上でコメントしてますが
元のコメントした方が、「かかりつけの内科に行ったほうがよかった」ってコメントしてたから、もしそうしていたなら重篤な疾患が見逃されることもありうるってことです
ちゃんと脳外科でMRI撮られたってことは、元のコメントした方が受けたのはトピタイの「お金がかかる無駄だった診察」ではなく至極真っ当な診察ですよ、ってことを言いたかった
いやみったらしい感じに捉えられたならすみません
文章が下手でしたね+3
-0
-
188. 匿名 2024/10/30(水) 00:49:03
>>174
テレビに出てるタレント女医に釣られて行っちゃったあなたが未熟だったんじゃないかな
お腹の症状なんだから、最初から「普通の」消化器内科に行けばよかった
その後「普通の」婦人科にかかる道もあった
高い勉強料だね 金ヅルというか金ドブだったけど+6
-0
-
189. 匿名 2024/10/30(水) 00:58:43
土日の休日診療。病院じゃない市町村の機関で研修医が問診する。原因不明で救急車で医大へ。医大から家までタクシー代かかるし最悪だった。ちなみに機関までは車だったから、医大まで自分で車で行きますって言ったけどダメって言われて、重体じゃないから救急車で普通に座って運ばれた。+1
-0
-
190. 匿名 2024/10/30(水) 01:05:12
>>3
そう思ってた パニック障害で7件病院変えました
評判の良いとか自分で調べたり…
どこも同じだった 同じなら歩いて行ける所でいいや…と、歩いて5分の所の心療内科の先生が人生を変えてくれた 自分で車を運転するまで回復した+21
-0
-
191. 匿名 2024/10/30(水) 01:06:23
>>185
間違ってマイナスしちゃってごめん
そういうことだよね、と思う+2
-1
-
192. 匿名 2024/10/30(水) 01:10:49
>>136
余計なお世話かもだけど、
ネットで買ったら当然高くつくような…
病院なら3割負担だけど、全額自費だと診察代分得するだろうか?
薬の種類や量にもよるのかな?+1
-0
-
193. 匿名 2024/10/30(水) 01:23:46
目眩や動悸、息切れ、尋常ない位の多汗症、震えがずっと酷くて色んな病院で検査しても問題なかったけど、
試しに心療内科行って上記の症状が起こるタイミングやそれまでの成育環境聴かれて薬処方してもらったら症状が全て収まった
今までの診察費や治療薬代無駄じゃんとも思ったけど上記の診察済み+たまたま良い心療内科に当たったからこそ今楽になっているから無駄金だったのか微妙な所…+0
-0
-
194. 匿名 2024/10/30(水) 01:30:48
>>114
医療界で整形外科が一番遅れてると思う+1
-0
-
195. 匿名 2024/10/30(水) 01:34:41
>>179
横。ものもらいは特有の薄黄色い粒みたいなのが出来るから医者なら疑問に思ってもよさそう+0
-0
-
196. 匿名 2024/10/30(水) 02:00:16
>>9
あるある。
医者変えてんだから分かれよ
って感じ。
きっとマニュアル通りなんだろうね。+18
-1
-
197. 匿名 2024/10/30(水) 02:24:36
凄く疲れやすくて常に眠気があってしんどいことを内科に相談したら
検査もせず精神科の紹介状書かれてそちらではうつ病と診断されて
眠気を相談してるにも関わらすどんどん余計に眠くなる薬を処方され最終的には
別の内科で甲状腺の異常指摘されて橋本病だったよ時間返せ+11
-0
-
198. 匿名 2024/10/30(水) 02:45:53
>>85
それもしかしたら耳管開放症かもしれない
私がそうなんだけど、病名わかるまでに3つぐらい耳鼻科行った。
1人の医師に耳抜きが下手なんじゃないの〜って笑われながら言われて、何こいつって思ったわ。
85さんの症状がこもってるしかわからないからなんともなんだけど、ネットで調べて症状近ければ他の耳鼻科でもしかしてって話してみて。
全然見当違いだったらごめんね。+5
-0
-
199. 匿名 2024/10/30(水) 03:27:24
>>2
用済みですね
って言い返してやれ+1
-1
-
200. 匿名 2024/10/30(水) 03:29:11
首のリンパが腫れたので受診、触診、腫れてますね→診察終了
はい、腫れてますけど?
これで3000円
病気ではなかったですが…+1
-0
-
201. 匿名 2024/10/30(水) 03:34:48
>>12
心療内科でまだ薬の副作用があったりしんどい時があるって話してるのにノールックでPC打ち込み
最後にこちらを見て、でも顔色も良いし表情も良くなってるから大丈夫だと思いますよって毎回このやり取りしかしてない+9
-0
-
202. 匿名 2024/10/30(水) 04:06:42
>>3
昔、心療内科医の人から話聞いたことあるんだけど、人の精神を勉強する人は、他の分野を目指す医師とは違って人の治療は二の次で、一番の興味は自分に向かってるらしい。
病みがちな自分の心に興味がある人や、そもそも感情が理解できないサイコパスで、自分の状態や人の感情を知りたくて研究してる人も多いらしい。
なので彼らが患者を診るのは最低限の義務なだけで治療はあまり期待しない方がいい気がするとその人は言っていたよ。
+18
-0
-
203. 匿名 2024/10/30(水) 04:26:07
>>1
皮膚科ってそんなもの。何の進歩もほぼないよ。+2
-0
-
204. 匿名 2024/10/30(水) 04:42:52
眩暈で倒れて耳鼻科に行ったら肩こりが原因ですって呆れられて簡単なストレッチを教わって終わったけど、その後腫瘍が原因だとわかって手術になった。
眩暈は耳鼻科だと周りに言われて耳鼻科に行ったけど最初から大きい病院に行けばよかった。+2
-0
-
205. 匿名 2024/10/30(水) 05:05:27
>>3
精神的につらくて心療内科に行ったら15分くらい話しただけで5000円とられた。
高すぎて精神がおかしくなりそうだったわww
そのおかげで心療内科は2度と行かなくなったけどね。その後、精神は回復したよ。+32
-1
-
206. 匿名 2024/10/30(水) 05:15:27
>>14
ドーナツつよ+51
-0
-
207. 匿名 2024/10/30(水) 05:19:56
メンクリって眠気訴えてるのに眠くなる薬ばかり提案してくるよねあれ何なの+1
-0
-
208. 匿名 2024/10/30(水) 05:52:16
カンジダ発症した時に近くのクリニック行ったら一日分しか薬入れて貰えなくて別のクリニック行ったらありえないって言われてかゆみ止めも貰えなかったからそこで貰った
あそこはもう二度と行かない+0
-0
-
209. 匿名 2024/10/30(水) 06:03:43
>>57
Googleレビューでコメ主さんみたいな全然関係ない検査されてる人いっぱいいた病院、耳の中見てもらった時に血が出た(しかも1人だけじゃない)とか書かれて明らかにヤブ医者だった
継続して通ってる患者さん少ないからいろんな検査してるんかなと思ったよ
しかもそこは明細見たら加算がおかしい(やってない検査請求してる?)とまで書かれていた+0
-0
-
210. 匿名 2024/10/30(水) 06:20:02
>>34
私はそれ耳鼻科でやられました。
以前と同じ結果でした。
同じく不審感でそれ以来行ってません。+2
-0
-
211. 匿名 2024/10/30(水) 06:52:39
>>14
医者に行かなかったらもしかしたらミスド食べなかったかもしれないから、行って良かったんだ
きっと+82
-1
-
212. 匿名 2024/10/30(水) 07:09:15
初診料って10割って意味じゃないよ+0
-0
-
213. 匿名 2024/10/30(水) 07:10:31
上のコメントは>>185さんに向けてです
+0
-1
-
214. 匿名 2024/10/30(水) 07:10:47
>>125
「副作用」ね。+2
-1
-
215. 匿名 2024/10/30(水) 07:13:13
>>3
うちの夫が鬱になった時行った医者、どう見てもやばいやつだろって感じな喋り方で信用できないなーと私は思ったけど、夫は「話しやすくていい」ってそこに通うことに。結果治った笑+16
-0
-
216. 匿名 2024/10/30(水) 07:28:09
>>87
顔も見ないで診察もされてないよ
ただ言われただけ
そんなの診察って言わないでしょ+2
-0
-
217. 匿名 2024/10/30(水) 07:28:39
>>190
劇的に回復した治療方針はどんなのでしたか?+4
-0
-
218. 匿名 2024/10/30(水) 07:29:19
曜日によって担当が変わる病院で。間違えていつものA先生のときに行きたかったのに曜日間違えて初めてのB先生にかかってしまった。
診察なんてしてないよ。B先生も困惑したようにカルテを復唱するだけ(これは仕方ない)、私も空気読んで「間違いました」と退散した。
ここまではよかった。
会計で400円取られた。何も診察してないのに。私も間違えた手前払ってしまったけど、受付と交渉すればよかった+0
-4
-
219. 匿名 2024/10/30(水) 08:01:33
>>3
診察室入って、まず言われたのがその医者が本当にすごく忙しいって話。そして申し訳ないんだけどもう本当に来ないでほしいんだよねって。
自分の相談はできずに医者の愚痴聞いて終わった。しかもお金取られた。
+17
-0
-
220. 匿名 2024/10/30(水) 08:09:49
>>14
ミスタードーナツじゃなくて、ドクタードーナツだね
美味しくて、お安くて、最高です
治って良かったね!+32
-1
-
221. 匿名 2024/10/30(水) 08:33:20
>>135
他の皮膚科に行ったら虫刺されだけどダニではないって言われた+0
-0
-
222. 匿名 2024/10/30(水) 08:35:48
>>1
皮膚科だと鉄板の薬は決まってて
ベピオゲル、ディフェリンゲル、エピデュオの何れかを全顔✕赤ニキビにダラシン、ゼビアックスのいづれかで治す方法かな
全顔に塗る薬は結構刺激強くて、一時的に肌がボロボロになってしまう人がいるから、肌が弱い人は特に注意が必要だけれど、肌強いタイプなら短時間塗布から始めて慣らしていけば、そんなに酷い副作用は出ないかな(私は肌が強いタイプ)+0
-1
-
223. 匿名 2024/10/30(水) 08:44:34
>>221
横だけどダニは2箇所、3箇所、て周辺刺してくるから赤い部分が隣に2箇所とかあるとダニだよね。痒みも蚊より酷い。+1
-1
-
224. 匿名 2024/10/30(水) 08:48:08
>>12
アトピーで皮膚科行くと毎回そう
患部なんかぜんぜん見ない
でも処方箋がないとステロイド買えないので渋々行ってる+5
-0
-
225. 匿名 2024/10/30(水) 09:06:25
歯医者。口の中写真とってもいいですか?と聞かれて、記録のためなら‥と、やったら、3000円請求された。は?高すぎ。別日も久しぶりなのでレントゲンとります、でお金取られるし。ぼったくりか?値段もちゃんと伝えてほしい。+1
-0
-
226. 匿名 2024/10/30(水) 09:07:36
>>143
紹介状の代金は明記しなくても保険適用外なのに、それを強調したために保険きくやつとないのがあるみたいになってる感じ?+0
-0
-
227. 匿名 2024/10/30(水) 09:17:37
>>225
歯科治療の保険適用範囲が狭いのが原因なのかな
自分もピンポイントのレントゲンは保険外だったけど説明されたよ
意味なかったのは歯周病でダメになった骨を再生する自費の治療
効果に個人差あるって説明されたのでダメ元でお願いしたのは確かだけど残念ながら効果なくて、経緯を確認するためのレントゲン代数回分含めて本当にもったいなかった+0
-0
-
228. 匿名 2024/10/30(水) 09:23:08
>>224
最近は薬局でもリンデロンとか買えるよ+2
-0
-
229. 匿名 2024/10/30(水) 09:27:24
急にお腹痛くなって絶えれず夜間救急で病院。
色々検査したけど異常なく場所的に婦人科に行ってみた方がよいと言われ翌日行くと、排卵痛だった。
生理痛もないからただ痛み知らないだけだった。
+1
-1
-
230. 匿名 2024/10/30(水) 09:29:15
>>3
目も見なくパソコンばっかり見てて
話し方が話しにくくこんな先生に今まで診察に頼ってたんだと思ったら
スパッと元気になった
それから通ってない
+4
-0
-
231. 匿名 2024/10/30(水) 09:31:01
開業医ってなんであんなにイライラしてんだろ
ウハウハでしょ?忙しくても我慢しろよ
誤診してもペナルティないしあんなおいしい仕事ないじゃん+2
-0
-
232. 匿名 2024/10/30(水) 09:37:42
明日休診なので今日はできません、月曜日に来てくださいと言われたアレルギー検査のために予定を言われただけの診察代。
+2
-0
-
233. 匿名 2024/10/30(水) 09:41:20
医者「大丈夫、見た目からして健康。なに、ロキソニン欲しい?」
+3
-0
-
234. 匿名 2024/10/30(水) 09:43:44
>>232
歯医者でもあるよね。予約して来てくださいって言われて、2週間先に取れて行ったら今日は全体の確認だけして次回からやりましょうとか。+1
-1
-
235. 匿名 2024/10/30(水) 09:51:23
>>231
集客に影響すんのにバカだよね
誤診しようが時間かかろうが老人は「うんうん」って話を聞いてくれる=いい先生と思ってくれるのに+1
-0
-
236. 匿名 2024/10/30(水) 10:35:03
いつもと同じコンタクトを買いたいだけなのに、なぜか提携の眼科で視力検査されること
視力検査の加算されてるからうざすぎる+2
-0
-
237. 匿名 2024/10/30(水) 10:37:00
先生の説明聞く時に金がかかるらしくバカバカしくて行くの辞めた
+0
-0
-
238. 匿名 2024/10/30(水) 10:42:36
息子が高熱が一ヶ月続いて食欲もなく7キロ痩せて病院にかよったのに
5件行って
精密検査沢山受けたのに
原因不明でおさめられた
MRIとかCTや脳波とか採血もやって調べたけど異常無し
全ての病気がわかるように採血とかでやればいいのにと思った
原因不明では困る
+1
-0
-
239. 匿名 2024/10/30(水) 11:01:18
蕁麻疹治療で港区にある某大学病院の皮膚科に半年間通院したこと
半年間通っても良くならず薬の飲みすぎて体力自体が弱ってきていたので、頼みの綱で母が紹介したアレルギー科もあるも小さな小児科病院に行った。
そしたら名医のお婆ちゃん先生に診てもらえて、その先生が教えてくれた塗り薬を塗り続けていたら1週間でほぼ回復した。
そのお婆ちゃん先生は、実は半年前↑の大学病院の別の科にいたらしく、「実はあそこの皮膚科はハズレなのよ、ゴメンね〜私が診てあげられたら良かったのに」と言われた。+2
-0
-
240. 匿名 2024/10/30(水) 11:07:54
>>1夫がみぞおちの痛みと脇腹の痒みや怠いと言い出したから
それ帯状疱疹だから早く薬もらった方がいいって会社の近くの皮膚科に行かせたら
そこの医者が絶対に帯状疱疹じゃない別の病気と言い切って内科を受診したら
そこでも帯状疱疹ではなく肝臓とか言い出して血液型検査してるって夫が言うから
さすがにイラついて、いつも行ってる皮膚科に行かせたらお腹見るなり帯状疱疹の診断で検査もしたらやっぱりそうだった
血液型検査の結果もらいに内科行った時に苦言したら、普通の医者は帯状疱疹は分からないのが普通って言い切ってた
普通普通ってなんなんですかって言ったら顔歪ませて無視。
お酒は飲まずタバコも吸わないメタボもない夫だから肝臓どころか異常ひとつもなかった
3日薬飲んであっさり治った
あと、最初の皮膚科で処方されたステロイドは絶対に使用しないで、悪い薬ではないけどこれ使うってかなり酷い皮膚病の時だけだよ、気を付けてって言われて怖くて捨てた
無能な医者って無闇なゴルフ焼けで白目が黄色い+2
-1
-
241. 匿名 2024/10/30(水) 11:31:42
医療系の学校で授業に使ったレジオネラに感染して呼吸器科の病院に行った
医者に説明したら「なんか怖いから帰って」って言われた
薬も処方されず1200円も取られた
次に耳鼻科に行って薬が処方されてなんとか治せた
ちなみに耳鼻科での会計は990円
今思い出してもあの医者はなんだったんだろうとたまに思う
+6
-0
-
242. 匿名 2024/10/30(水) 11:48:57
>>215
鬱ってどうやって治るの?
昔から治らない持病で長々と病院通ってるから
病院を信用してなくて…+3
-0
-
243. 匿名 2024/10/30(水) 11:54:07
>>225
なんて断ればいいんだろ
なかなか断りにくいよね+0
-0
-
244. 匿名 2024/10/30(水) 11:59:48
>>105
YouTubeのネタってネットで探してるの?+0
-0
-
245. 匿名 2024/10/30(水) 12:03:53
>>37
私はクリーニングのときに
「前歯の詰め物色が変わってきているから換えよう」
って言われて、次回の診察の時とりあえず前歯に麻酔打たれて
「で、今日はどうしたの?」って言われたよ!
いや、お前が換えようっていうたやん!
結局何も治療せず
診察代100円だった+8
-1
-
246. 匿名 2024/10/30(水) 12:04:03
咳がずっと止まらなくて市販薬買っても治らなかったから内科へ
咳喘息の検査やレントゲンはまた分かるけど、
そのレントゲン見て陰があるからCTもと言われ、、
結局陰は骨だったと。
で、検査異常なく、
市販薬と同じ薬を処方された
+1
-0
-
247. 匿名 2024/10/30(水) 12:06:50
ガングリオンを取ったのにすぐに再発した
2時間ぐらい待たされてやっと取ったのに…+2
-0
-
248. 匿名 2024/10/30(水) 12:11:10
>>126
非課税だったよ。
2500円は薬代足すとすぐ超えるから、2500
円以上は無料だったよ。
収入無かったからあの時は精神的に救われてた。+2
-0
-
249. 匿名 2024/10/30(水) 12:18:16
>>241
コロナ流行ってる時も徹底してうちには来るなっていう変わった医者がいたから、ビビリな医者なんだろうね+0
-0
-
250. 匿名 2024/10/30(水) 12:25:12
>>1
溶連菌だと思うって言ってるのに
コロナとインフルエンザの検査するお医者さん
周りに溶連菌いるし喉白いんだから溶連菌だろ+0
-1
-
251. 匿名 2024/10/30(水) 12:52:04
>>127
え...💦
私エムガルティの注射薬を毎月してる
アイモビーグとかはどうなんだろう+0
-0
-
252. 匿名 2024/10/30(水) 14:43:36
>>5
ずっと顎ニキビに悩んでて皮膚科通い。石井美保さんの本読んでシャワー洗顔はNGって書いてあっていつもお風呂でやってたシャワー洗顔やめたらすぐに顎ニキビなくなった。+3
-1
-
253. 匿名 2024/10/30(水) 15:34:23
手足全体に謎の湿疹ができて皮膚科を受診したけど、先生から「わからないわ」と言われ、とりあえず塗り薬だけもらって帰った。もちろん良くならず、その後別の皮膚科で「カミソリ負けです」といわれる(カミソリ使ってない)。治らず別の皮膚科で「内科的なものかも。内科にいってみたら」と言われ、内科受診しやっとおさまった。病院のハシゴして無駄だった。+3
-0
-
254. 匿名 2024/10/30(水) 15:43:09
シミ外来。処方されるだけ。相談とかそもそも受け付けてないって感じで、お薬欲しいんですね、って。そんだけ。高いし、ネットでも買えるらしいし、効かなかったしで辞めた。+1
-0
-
255. 匿名 2024/10/30(水) 15:51:03
>>25
わかるわかる。私腸の病気で手術してから術後1年下痢が続き、外科の医者に術後の検診の度に言っても「まぁ仕方ないね、出るだけマシだから」って言われて、こんなんじゃ仕事もできないってなった中、嫌な顔されつつ近医で大腸カメラしてもらい、そこでようやく漢方出されたら、だいぶ良くなって驚いた。ってか1年苦しんだの何?みたいな。ガルで胆汁性下痢症って教えてもらって多分それだと思うけど、それも新しくてまだ知らないお医者さんも多いらしく、とりあえず漢方で落ち着いてるから黙ってる。最近ネットで少しずつみたり、テレビでやり出したかな?って感じ。+2
-0
-
256. 匿名 2024/10/30(水) 17:00:07
>>66
皮膚科って点数低いから大量に診察しないと利益でないみたいで効率重視で切開処置とかしてくれない皮膚科結構ある。HPに外科的処置はしないってとこは行かない+3
-0
-
257. 匿名 2024/10/30(水) 17:23:02
>>1
最近、子供が行ったけど25歳までニキビは出るからね。もっとヒドくなるよ。続けることが大事。って言われて来たよ+1
-0
-
258. 匿名 2024/10/30(水) 17:41:43
整形外科のリハビリにかれこれ3ヶ月、週一ペースでいってるんだけど自分でもできるストレッチとかでほぼ終わるし意味あるのだろうかと思ってきた+5
-0
-
259. 匿名 2024/10/30(水) 17:58:38
>>210
不信感+0
-0
-
260. 匿名 2024/10/30(水) 18:28:49
>>24
めまいの90%は原因不明と先生が言ってた
なので、漢方薬なら五苓散でどうかな、という感じで、キツい時は乗り物の酔い止め薬を飲んじゃうのがいいらしい。
私もグルグルがキツい時は酔い止め飲んでる
ただし眠気が強いから一錠を1/3にしたり調整してる+2
-0
-
261. 匿名 2024/10/30(水) 18:34:37
>>24
私も脳神経外科でMRI撮って異常なしで
耳鼻科行って、ゴーグル付ける検査してまた異常なしだった
薬飲んで2ヶ月ぐらいしたらようやく治ったよ+0
-0
-
262. 匿名 2024/10/30(水) 18:34:53
>>8
それは無駄じゃなくて、骨折やヘルニアなどじゃなくてよかったねという話。+6
-0
-
263. 匿名 2024/10/30(水) 19:02:24
>>9
今の医療ではその薬を出して様子みるしかないのに、納得できない患者さんは結構いる。
病院にいけば何でも治る訳ではない。+3
-0
-
264. 匿名 2024/10/30(水) 19:18:10
>>22
そう言うよね
歌舞伎役者の両親の事件でワイドショーに出てた医者が昔と違って最近の薬は大量に飲んでも死ねないように変わってきてる、自殺するのに精神科の薬は使えないって言ってた
妹が精神科に通ってるからちょっと安心したんだけど違うのかな+1
-0
-
265. 匿名 2024/10/30(水) 19:39:47
膠原病。
陽性だったから定期検診通ってたけど全く発症してないし通う必要がなかった。
毎回血液検査でお金取られて様子見様子見。
陽性だからいつか発症するかもだけどもうその時でいいや。
ちなみに八代亜紀さんと一緒の病気。+3
-0
-
266. 匿名 2024/10/30(水) 20:12:12
>>258
私も同じく整形外科のリハビリに通ってます。
レントゲンで変形性膝関節症の初期の診断、MRIでは半月板、靭帯共におかしいところはないということで湿布もらって、リハビリ開始したんですが、
週3通ってほしいと言われてますが、距離も時間もかかるところなので週2で頑張ってますが、たしかに家でもできることなんですよね。
+3
-0
-
267. 匿名 2024/10/30(水) 20:22:19
根幹治療!結局、最後の最後で根っこがダメになってることがわかって抜歯になった
せっかく保険適用じゃないところいったのに!!+0
-0
-
268. 匿名 2024/10/30(水) 20:25:10
コチとら不調で高い金出して医者にかかってんのにこれはストレスです!って言う医者ふざけんな
金返せまじで+1
-0
-
269. 匿名 2024/10/30(水) 20:38:04
>>5
私はニキビ治療でステロイドを処方され、医師に塗る期間の見極めを間違えられていました。
「普通はこれで治るんだけど」といわれ、違うステロイドを出されそうになったけど、肌が悲鳴あげてたから、恐くてぬれなかった。保湿だけぬってすごしてます。
後で知りましたが、酒さよう皮膚炎と言うようで、一年、肌がボロボロでした。
皮膚科は信じられません。+5
-0
-
270. 匿名 2024/10/30(水) 20:46:29
>>241
医者がなんか怖いから帰ってなんて言うのびっくり+4
-0
-
271. 匿名 2024/10/30(水) 20:47:23
お医者さんって知識はあるけど、理解はしてない人多いからね
いくら勉強しても経験がないと何も知らないのと同じ
+2
-0
-
272. 匿名 2024/10/30(水) 20:49:11
>>14
うちの母は
よく白米丸飲みして喉の小骨取ってたな、、+7
-0
-
273. 匿名 2024/10/30(水) 20:53:12
>>242
うちの夫は薬と栄養と休息かな。仕事は1年近く休んだよ。その気に入らない医者に「奥さん栄養たっぷりのご飯作ってください、無理だったらこのドリンク飲めばいいから」と栄養剤みたいなの処方してもらった。それ飲んでとにかく休む、寝る、って感じだったな。+1
-0
-
274. 匿名 2024/10/30(水) 21:14:52
>>263
ほんとそれ+1
-0
-
275. 匿名 2024/10/30(水) 21:21:33
>>37
そもそも法律的に歯科衛生士だけで虫歯の判断はできないよね?
明らかに虫歯だったとしても診断するのは歯科医師だし、歯科衛生士が虫歯だと言って予約入れさせることを問題にしない歯医者ならヤバいよ
+8
-0
-
276. 匿名 2024/10/30(水) 21:27:05 ID:QsdflutOfK
今年の夏に1か月くらい咳が続いてて(熱は1度も出てない)、田舎の実家に帰省した際、親に喘息かもと言われ、地元の病院にかかった。まずコロナの検査が必須。もちろん陰性。診察と思ったら、車に医者が来て、症状を話したら、ここでは見られない、住んでるところ(隣県)に戻れ、と言われた。なんの触診もなく、薬は2日分のみ(お願いしてしぶしぶ)。あんなにバイ菌みたいな扱いしたのに会計は院内に来いと。
診てくれないなら最初から断れば良いのに!(電話して診てくれるか確認済)ほんと腹が立ったしお金と時間の無駄だった。。+3
-0
-
277. 匿名 2024/10/30(水) 21:38:47
>>192
計算して自分的にはそんなに変わらなかったので。
高かったらそれはやめますね。+0
-0
-
278. 匿名 2024/10/30(水) 21:45:38
>>84
こういうじいさんは「みんなそうなの!つらいのはあなただけじゃないの!」とか「気のせい」って言うよね。
めちゃ落ち込んで帰ったわ。診察に来て怒られただけ。薬の処方もなし。お金取られてマジ意味なかった。
+6
-0
-
279. 匿名 2024/10/30(水) 21:58:41
私→内科らからメンタルクリニックたらいまわし。
いろんな薬出されて4件目で分かった。
ノールック診察辞めてほしい…本当無駄金。
子供は風邪→胃腸炎かな?→ストレスかな?→思春期だからと長々とかかったなあ。
結局クローン病だった。+1
-0
-
280. 匿名 2024/10/30(水) 22:05:12
>>263
治らないよってきっぱり言えばいいのに通わそうとさせるから恨まれる+0
-1
-
281. 匿名 2024/10/30(水) 22:08:48
>>68
私も高校生から十数年ニキビが出続けて色んな皮膚科に行ったけど治らなくて、医師によっては嫌な思いもして、自分で調べてイソトレチノイン服用とスキンケア見直して劇的に治った。
地元で名医と有名な病院でも治らなかったから、私みたいな重症ニキビにはイソトレチノインしかないのかも。+3
-0
-
282. 匿名 2024/10/30(水) 22:21:49
>>21
誤診てどんなかんじだったのですか?+1
-0
-
283. 匿名 2024/10/30(水) 22:39:33
パーソナルカラー診断!
やたら高いし、結局知ったところで好きなの着るし。+1
-0
-
284. 匿名 2024/10/30(水) 22:44:34
>>282
病名は言われなかったけどネットで調べたら統合失調症の薬を処方されてて、一回飲んだらなんとも言えない感覚になったのが怖くて飲めなくなって薬局に電話したら一度薬飲むのやめてまた来てくださいって言われたけどそこから何もなく10年以上過ごしてる。もちろん幻聴幻覚もないし普通に仕事も行ってるし寝れてる。あのまま薬飲み続けてたらどうなってたんだろうってたまに考えるよ。。+1
-0
-
285. 匿名 2024/10/31(木) 06:27:39
>>284
怖かったですね…
教えてくれてありがとうございます+2
-0
-
286. 匿名 2024/10/31(木) 14:54:38
>>264
オーバードーズして何日か眠りたい、心配されたい、オーバードーズしましたって病院に電話してくる、って人も中にはいるので、100粒飲んだら死ぬ薬だから3ヶ月分処方出来ません。って訳でもないのかもです+0
-1
-
287. 匿名 2024/10/31(木) 18:08:40
皮膚科医の息子さんがニキビ酷く自分の父親と親しいんだけど
歳とったら治るから息子に何もしてないって言ってた
毎朝晩洗顔はしてるようだけど+0
-0
-
288. 匿名 2024/10/31(木) 20:16:23
>>18
遠くの名医までいったが治らなかったのに
20才過ぎたら治まった。
ぱくぱくお菓子食べてるのに。
なんだホルモンか。
+0
-0
-
289. 匿名 2024/11/02(土) 09:55:02
>>3
今やっと合う病院見つけたよ。
それまではどうですか?の一言診療。
今の先生は5分でも的確な事ちゃんと聞いてくれる。
+0
-0
-
290. 匿名 2024/11/26(火) 22:07:29
>>12
なんか変なビデオ?ムービー見させられて適当なステロイド処方
ノールック皮膚科、即とりやめ
こんな医師に2回目はないわ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する