ガールズちゃんねる

今回の衆議院選挙投票しなかった人いますか?

220コメント2024/10/31(木) 09:46

  • 1. 匿名 2024/10/28(月) 11:19:20 

    行かなかった理由や選挙について思うこと、こうなれば選挙に行ってもいい!など行かなかった人の思考を知りたいです

    +20

    -91

  • 2. 匿名 2024/10/28(月) 11:20:14 

    現金キャッシュバックがあったら朝イチで行くのに

    +35

    -113

  • 3. 匿名 2024/10/28(月) 11:20:45 

    旅行中で行かなかった
    期日前も時間がなく行かなかった

    +7

    -110

  • 4. 匿名 2024/10/28(月) 11:20:59 

    あん?
    今回の衆議院選挙投票しなかった人いますか?

    +4

    -72

  • 5. 匿名 2024/10/28(月) 11:21:01 

    街に選挙ポスターとかも貼ってないしやる気を感じなかった

    +7

    -67

  • 6. 匿名 2024/10/28(月) 11:21:07 

    闇バイトや危険運転致死の厳罰化訴えてる人が1人もいなくて
    庶民なんてどうでもいいんだろうなと思って行かなかった

    +13

    -64

  • 7. 匿名 2024/10/28(月) 11:21:22 

    投票所が遠い(2km)

    +11

    -63

  • 8. 匿名 2024/10/28(月) 11:21:46 

    子供が熱で行かなかった。いきたかったけど。

    +29

    -49

  • 9. 匿名 2024/10/28(月) 11:21:47 

    引っ越して3ヶ月経ってないから投票できなかったよ
    参加したかったー

    +32

    -23

  • 10. 匿名 2024/10/28(月) 11:22:12 

    行かなかった奴らは芦葉に文句言う資格はない。

    +122

    -18

  • 11. 匿名 2024/10/28(月) 11:22:22 

    コロナでした。期日前投票で早めに行けば良かった

    +107

    -3

  • 12. 匿名 2024/10/28(月) 11:22:58 

    >>2
    きっしょ~

    +40

    -3

  • 13. 匿名 2024/10/28(月) 11:23:17 

    >>9
    そんな決まりあるの?

    +12

    -11

  • 14. 匿名 2024/10/28(月) 11:23:28 

    >>2
    ワイロ~

    +12

    -2

  • 15. 匿名 2024/10/28(月) 11:23:28 

    >>2
    目先のことしか考えられないんだね

    +46

    -7

  • 16. 匿名 2024/10/28(月) 11:23:42 

    AKB総選挙みたいに1000円で1票買えたりしたらいいのにね

    +0

    -37

  • 17. 匿名 2024/10/28(月) 11:23:43 

    スマホや電話で簡単に投票出来るようになったらすると思う

    +26

    -29

  • 18. 匿名 2024/10/28(月) 11:23:56 

    北朝鮮は投票率100%
    今回の衆議院選挙投票しなかった人いますか?

    +9

    -6

  • 19. 匿名 2024/10/28(月) 11:24:06 

    >>2
    キャッシュバックってどこのお金が帰ってくるのよ

    +50

    -3

  • 20. 匿名 2024/10/28(月) 11:24:06 

    投票用紙が届きませんでした。
    時々郵便局員が郵便物を捨てたり自宅に持ち帰るニュースがあるけれど、それではないかと思っています。

    +4

    -23

  • 21. 匿名 2024/10/28(月) 11:24:10 

    行ってもいいって上からなの謎

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2024/10/28(月) 11:24:26 

    >>16
    選挙の意味ないやん

    +22

    -3

  • 23. 匿名 2024/10/28(月) 11:24:44 

    自民党押しでしたが今回は応援する気が起きなくて、かと言って他の政党にも入れたくはないし、何となく行ってないです。

    +6

    -24

  • 24. 匿名 2024/10/28(月) 11:24:49 

    うちの高齢者は「投票所に行くまでの体力がない」が理由でした。
    車で乗せてってあげるよ、と言っても「車に乗るのと、外出するのと、投票箱まで歩くのが辛い」と。

    +17

    -16

  • 25. 匿名 2024/10/28(月) 11:25:29 

    >>5
    5さんがどこ住んでるかは分からないけど田舎の選挙とかってそこまで激戦区にならないしやる気感じられないところもあるよね

    +5

    -6

  • 26. 匿名 2024/10/28(月) 11:25:44 

    本音言ったらマイナス食らうじゃん。

    +12

    -16

  • 27. 匿名 2024/10/28(月) 11:26:01 

    推定投票率53%くらいだっけ
    国民の約半分が入れたい議員いないんだなって感じ
    そりゃ支持したい議員いなきゃ誰も選挙なんていかないよね
    ネット投票が実現されたら投票率凄い上がりそうではあるけど

    +5

    -22

  • 28. 匿名 2024/10/28(月) 11:26:32 

    予定より早く重い生理が来てしまって貧血と腹痛で寝込んでて行けなかった
    当日来るって分かってたら期日前投票に行けたのに、思いがけない生理不順でした
    オンラインで投票できたらしてたと思うけど、オンライン選挙はまだ危険もあって難しいですね

    +18

    -21

  • 29. 匿名 2024/10/28(月) 11:27:07 

    行こうと思って当日の朝に封筒破いて中身みたら、引越し後3ヶ月とかは前住所の選挙区での投票みたいで行けなかった笑
    車で2時間のとこだけど、流石にせっかくの休みにそれは嫌だなと思って。
    ただ応援してた党の人が当選してたから、まあ行かなくてもよかったと思ってる

    +2

    -16

  • 30. 匿名 2024/10/28(月) 11:27:22 

    >>4
    息子落ちて良かったわ
    今回の衆議院選挙投票しなかった人いますか?

    +140

    -3

  • 31. 匿名 2024/10/28(月) 11:27:23 

    >>13
    あるみたい
    前に住んでた投票所の投票用紙が届いて、引っ越し後の地域の選管に電話したけどこちらでは投票できませんって言われた

    +8

    -9

  • 32. 匿名 2024/10/28(月) 11:27:47 

    二日酔いで行けなかった...
    ただ投票しようとしてた議員さんが当選してたので、結果は一緒でした!!

    +0

    -34

  • 33. 匿名 2024/10/28(月) 11:27:47 

    >>9
    私もー
    前の住所地から通知きたのが選挙三日前とか郵送も間に合わない、遅いわ
    近場に転居なら行けたけど他県だから無理

    +13

    -14

  • 34. 匿名 2024/10/28(月) 11:27:48 

    >>2
    逆に国によっては投票に行かないと罰金の国とかもあるよね。

    +12

    -3

  • 35. 匿名 2024/10/28(月) 11:28:06 

    誰に投票しても、本当にその政策を実行してくれるとは信じがたいって気持ちはわかるな。

    +11

    -7

  • 36. 匿名 2024/10/28(月) 11:28:13 

    >>6
    レベル低っ。

    +24

    -3

  • 37. 匿名 2024/10/28(月) 11:28:14 

    >>9
    郵便で不在者投票出来るのに
    選挙行かない人はなんだかんだ理由つけるよね、

    +87

    -11

  • 38. 匿名 2024/10/28(月) 11:28:35 

    >>20
    その場合は身分証明書をもって投票所に行くと投票できるよ。そして誰かが投票券を強奪しかのかもわかる。もしそうなら問題なって調査になるから、絶対行って問題を晒した方がいい

    +48

    -3

  • 39. 匿名 2024/10/28(月) 11:28:35 

    >>25
    横だが23区でもうちの近所は街頭演説もなかったし、選挙カーもほとんど見かけなかったで。
    でも候補者の一人はYouTubeに広告出しててよく目にした。

    +2

    -7

  • 40. 匿名 2024/10/28(月) 11:28:51 

    >>24
    だからこそネットで投票できるようになればいいのにね

    +12

    -14

  • 41. 匿名 2024/10/28(月) 11:28:52 

    日本保守党に入れようかと思ったけど、何かゴタゴタがあるみたいだから
    投票に行かなかった

    それにしても今朝のテレ朝で、半円形の議席占有グラフに保守党が無かった
    1議席の社民でさえ記入されていたのに
    よっぽど嫌いで隠蔽したいのか?

    +3

    -17

  • 42. 匿名 2024/10/28(月) 11:28:53 

    >>31
    不正投票防止じゃないかな

    +6

    -5

  • 43. 匿名 2024/10/28(月) 11:29:16 

    高速道路の事故で大渋滞して間に合わなかった…

    どっちみちいつも同じ人が当選する選挙区だけどね

    +1

    -10

  • 44. 匿名 2024/10/28(月) 11:29:37 

    >>20
    本当は死ぬ程ショックなんだよね(´;ω;`)

    つ🍫🍭

    +3

    -6

  • 45. 匿名 2024/10/28(月) 11:29:52 

    >>24
    議員も有権者も定年を設けても良いかもね

    +28

    -5

  • 46. 匿名 2024/10/28(月) 11:30:16 

    マイナス押して行ってる人はヒトの話に耳を傾けてすらくれない人だろうな

    +8

    -14

  • 47. 匿名 2024/10/28(月) 11:30:21 

    >>4
    今学生で初めて選挙に言ってきた。行くつもりなかったけど、爺ちゃんと婆ちゃんに息子の伸康さんに入れたら小遣い1万円やると言われて投票してきた。
    当選しなかったんだね。今知った。

    +0

    -22

  • 48. 匿名 2024/10/28(月) 11:30:50 

    >>4
    ざまあ

    +10

    -1

  • 49. 匿名 2024/10/28(月) 11:31:24 

    >>1
    これ、行かない理由書いてみんなにマイナス付けられるトピになってるよ。
    みんな字が小さくなってる。

    +12

    -4

  • 50. 匿名 2024/10/28(月) 11:32:21 

    >>1
    初めていきました。
    自民と立憲意外と思ってれいわに入れました。
    そしたら親と友人に馬鹿だと罵られました。
    Xでもポストしたら馬鹿にされました。
    こんなにも馬鹿にされるのなら、もう選挙には行きたくありません。

    +9

    -21

  • 51. 匿名 2024/10/28(月) 11:32:48 

    >>3
    行かないのもいいけど、そう言う方は
    政治に文句はいえない。

    +37

    -3

  • 52. 匿名 2024/10/28(月) 11:32:52 

    >>31
    知らなかった!勉強になった、ありがとう!
    引っ越し先が遠方ならしたくてもできないね
    こういう変な決まり、変わるといいね

    +1

    -12

  • 53. 匿名 2024/10/28(月) 11:32:59 

    9月に引っ越ししたら投票場所候補は元の住所の投票場所と候補だったから

    +0

    -2

  • 54. 匿名 2024/10/28(月) 11:33:29 

    >>10
    河野や岸田に投票した連中と行かなかったやつら、どっちが罪深いと思う?

    +1

    -12

  • 55. 匿名 2024/10/28(月) 11:33:36 

    >>17
    あなたデブ?

    +4

    -8

  • 56. 匿名 2024/10/28(月) 11:33:45 

    >>50
    意外→以外
    色々とズレてる

    +7

    -3

  • 57. 匿名 2024/10/28(月) 11:33:57 

    >>47
    ちゃんと自分で考えて投票できるようになろうね

    +14

    -1

  • 58. 匿名 2024/10/28(月) 11:34:23 

    >>9
    マイナポータルなどで不在者投票申し込みができるよ

    +9

    -2

  • 59. 匿名 2024/10/28(月) 11:34:34 

    >>8
    期日前投票ってご存知?

    +10

    -33

  • 60. 匿名 2024/10/28(月) 11:35:08 

    >>9
    引っ越したの隣の区だったから歩いて行けた
    でも今のところで投票したかった

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2024/10/28(月) 11:35:10 

    >>10
    石破のこと?

    +27

    -0

  • 62. 匿名 2024/10/28(月) 11:35:32 

    >>27
    絶対に入れたくない人を投票できれば投票率が上がるのにね

    岸田、西村、萩生田…

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2024/10/28(月) 11:35:47 

    >>2
    貧すれば鈍する

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2024/10/28(月) 11:35:52 

    >>59
    まあ急に出た熱なら仕方ないわな

    +71

    -3

  • 65. 匿名 2024/10/28(月) 11:35:55 

    投票に行かない人達に日本人って寛容過ぎないかな?

    は?行きなよ!って強い口調で言っても良いと思う。

    +5

    -2

  • 66. 匿名 2024/10/28(月) 11:36:20 

    投票にいかない人は定率減税ナシとかで良いんじゃない?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2024/10/28(月) 11:36:55 

    行ったよ じみんとー、弱体させるチャンスじゃん
    これ逃すと当分先になるし
    あとは経団連の必要最小限で不買だな

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2024/10/28(月) 11:37:39 

    自民党としては、選挙行ってくれない方がありがたいだろうな

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2024/10/28(月) 11:38:41 

    >>3
    それは仕方ない

    +4

    -18

  • 70. 匿名 2024/10/28(月) 11:39:29 

    >>56
    いちいち突っ込まないで下さい面倒くさいので。
    意味伝わるんだから。

    +2

    -9

  • 71. 匿名 2024/10/28(月) 11:40:01 

    志しっかりした方もいるんだろうけど、あの候補者達の高収入な就職先を決めてあげるみたいな気がしてなんか嫌なんだよね。
    政策をちゃんとして、確実に実行してくれるなら自ずと入れたくなるけど、涙したり、頭下げて助けて下さい!とか言われるの見てるとそんなにおいしい仕事なのか?と思っちゃう…
    当選したらふんぞり返ってるし…

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2024/10/28(月) 11:40:16 

    トピズレごめん。私は行ったんだけど、正直行かないって人の気持ちも分かるよ
    何だかんだ理由はあるけど根本的には面倒なんだよね。
    だから外人に税金使うくらいなら
    選挙の時くらいは投票したら何か特典付けてもいいと思う。
    ちなみネット受付は大反対

    +3

    -5

  • 73. 匿名 2024/10/28(月) 11:40:24 

    >>52
    無理だよ
    それが可能になったら選挙のたびに集団で住民票だけ移して大量に投票とかできてしまう
    オウムの議員が誕生してしまうことになりかねないし川口がクルドの犯罪は公式に無罪って街になってしまうかもしれない

    +14

    -2

  • 74. 匿名 2024/10/28(月) 11:40:46 

    >>49
    行かないことが恥ずかしいことだからね

    +6

    -5

  • 75. 匿名 2024/10/28(月) 11:41:01 

    >>16
    学会員が買い占めて公明党ばっかりになるぞ

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2024/10/28(月) 11:41:16 

    >>4
    どうしたらこんな顔になるんだって顔

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2024/10/28(月) 11:41:21 

    >>4
    ルドン展行ったんだけどそっくりな絵があった

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2024/10/28(月) 11:41:34 

    >>54
    ガル民の大多数が岸田河野を嫌ってたとしても(私も嫌い)一部の有権者から支持されてるのは事実で、本人なりの選んだ理由があるのだから、何も考えず投票しない人のほうが罪深いに決まってる

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2024/10/28(月) 11:41:38 

    >>59
    当日出たら行けないわ
    私は自分が当日熱出て行けなかったよ

    +30

    -3

  • 80. 匿名 2024/10/28(月) 11:42:15 

    >>72
    選挙行かないから外人に金使われるんだが。

    +5

    -1

  • 81. 匿名 2024/10/28(月) 11:42:44 

    >>1
    とりあえずざっと理由読んだけど「バ◯なんだな」って感想。

    +5

    -1

  • 82. 匿名 2024/10/28(月) 11:43:00 

    >>4
    うわあ、、、

    小沢石破皆同じ系統の顔やんか、、

    妖怪金マミレやなあ

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2024/10/28(月) 11:43:05 

    >>75
    公明党のおかげで教科書無料配布になったんだよ
    自民党は2世がおおくてダメ

    +0

    -5

  • 84. 匿名 2024/10/28(月) 11:44:13 

    >>55
    なんで?45キロだからデブでは無い。

    +2

    -1

  • 85. 匿名 2024/10/28(月) 11:44:15 

    旦那に「俺は行くけど、行かないだろ?」って言われて投票券2人分持って出かけられました

    +0

    -4

  • 86. 匿名 2024/10/28(月) 11:44:20 

    ハガキが来なかったから

    +1

    -4

  • 87. 匿名 2024/10/28(月) 11:44:29 

    選挙権がどんなにありがたいか知らないんだろうね。
    公正な選挙なんていつまで続くかわからないのに。
    自分や家族が徴兵されてから気がついても遅いよ。選挙行かない人は喜んで徴兵されるんだろうな。

    +8

    -1

  • 88. 匿名 2024/10/28(月) 11:44:53 

    >>85
    旦那ヤベーやつだな。

    +2

    -1

  • 89. 匿名 2024/10/28(月) 11:45:10 

    >>19
    税金

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2024/10/28(月) 11:45:47 

    >>1
    行かなかった人の思考?
    思考って、そんなに深く考えて行かないと決めるもの?

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2024/10/28(月) 11:46:35 

    行かない人の投票権が出回って外国人に書かれて大変なことになってるね。Xで見たけどあれ見たら行かないとって思うよ。

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2024/10/28(月) 11:46:55 

    >>50
    仮に自分で育てた野菜をベクレてるとか言われて馬鹿にされもなんとも思わない人なんだなとは思うわな
    少し調べりゃわかるのに

    +3

    -6

  • 93. 匿名 2024/10/28(月) 11:48:26 

    >>4
    今どんな心境だろうね?

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2024/10/28(月) 11:48:31 

    先週の水曜夕方に選挙の書類が届いたんだけど、木金は仕事と子どもの習い事に加えて土曜日にあった子ども会のイベントの準備で寝たのも0時越えるくらい余裕がなかった
    土曜日はそのイベントで1日潰れて日曜日は朝から子どものサッカーの引率と午後は習い事のリハーサルで区外行って帰ってきたのは20時
    もっと前に届いてたら期日前行ってたし、そろそろネット投票させてくれないかな

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2024/10/28(月) 11:49:18 

    今の日本に投票したいと思う政治家がいないことが問題なのよ

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2024/10/28(月) 11:49:28 

    マイナンバーがあるんだしネット投票できるようにすれば投票率があがるのに日本はなんでまだしないんだろう?海外はネット投票できるし投票しなかったら罰金がある国だってあるのに。

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2024/10/28(月) 11:51:15 

    わたしバカだから、立候補する人は何を伝えたいのかもっとわかりやすくわかりやすい場所で宣言してほしい。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2024/10/28(月) 11:51:24 

    >>1
    投票したけどガルch民主党って書いてやった(笑)

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2024/10/28(月) 11:51:41 

    >>30
    これだけは本気でバンザイしたくなった

    +22

    -0

  • 100. 匿名 2024/10/28(月) 11:51:53 

    >>4
    和歌山県民、ホント素晴らしい!

    +11

    -0

  • 101. 匿名 2024/10/28(月) 11:52:47 

    >>85
    旦那さん、帰ってきた?
    捕まってない?

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2024/10/28(月) 11:53:30 

    寝過ごした

    +1

    -1

  • 103. 匿名 2024/10/28(月) 11:54:03 

    >>30
    他県民ながらほっとしたわ

    +22

    -0

  • 104. 匿名 2024/10/28(月) 11:54:23 

    >>1
    鬱で外出できなかった
    でも投票したかった候補が当選してたから少しだけ罪悪感は薄れた
    マイナスだろうけど

    +4

    -5

  • 105. 匿名 2024/10/28(月) 11:54:27 

    >>59
    当日行くつもりでその日熱出したなら普通にありえるよ
    その日に熱出すって事前にわかってるなら期日前でも行けるけどさ

    +25

    -0

  • 106. 匿名 2024/10/28(月) 11:54:27 

    行ったところで無意味なので行ってない

    +1

    -3

  • 107. 匿名 2024/10/28(月) 11:55:16 

    自民のままだと、消費税が15%になると
    知っていたら、皆さん投票に行かれたのでしょうか…

    +3

    -1

  • 108. 匿名 2024/10/28(月) 11:55:28 

    >>17

    外国人が身代わり投票するからダメだよ。

    +9

    -0

  • 109. 匿名 2024/10/28(月) 11:55:32 

    鬱で布団から起きがれなかった。くやしい

    +3

    -2

  • 110. 匿名 2024/10/28(月) 11:55:40 

    当選して欲しくない人に投票出来るなら行くかも

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2024/10/28(月) 12:00:08 

    >>30
    いっこく堂が持っていそうな人形みたいだ

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2024/10/28(月) 12:01:17 

    >>107
    野党だと20%超えるから自民のままでいーやと思って行かなかったw

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2024/10/28(月) 12:02:59 

    >>4
    生まれたての赤ちゃんみたいでかわいい

    +2

    -12

  • 114. 匿名 2024/10/28(月) 12:03:36 

    >>46
    パヨ「お前らが選挙行かなかったせいで、また自民が勝っちまったじゃねーか!(マイナスポチポチ)」

    +0

    -3

  • 115. 匿名 2024/10/28(月) 12:03:44 

    >>2
    チロルチョコ一個配布しますんで投票に来てください

    なら行く?

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2024/10/28(月) 12:04:14 

    >>91
    本当に⁈
    誰が渡すんだよそんなの

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2024/10/28(月) 12:06:49 

    >>113
    うん、かわいくはないけど 雛鳥みたいだ

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2024/10/28(月) 12:06:51 

    行かないなら政治を語るなみたいな頓珍漢な事言う人居るけどさ、納税者だから普通に語るよ
    選挙行った非納税者、選挙行かない納税者
    どっちも同じぐらい必要やん

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2024/10/28(月) 12:08:37 

    >>28
    全く一緒 突然で気が遠くなるほどのひどい生理痛  いい加減病院いかないとなぁ こういう時もありますよねがんばりましょ

    +9

    -1

  • 120. 匿名 2024/10/28(月) 12:09:33 

    >>4
    本当に腹立つ顔してるなあ。今まで1度も反省とか自分の非を認めるとかした事なさそうな顔。

    +13

    -0

  • 121. 匿名 2024/10/28(月) 12:09:51 

    >>4
    85歳…

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2024/10/28(月) 12:13:35 

    >>18
    有権者が一族しかいないんじゃねぇの

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2024/10/28(月) 12:14:25 

    >>10
    漢字もろくに打ち込めない奴が文句言う資格はない

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:42 

    よくわかってない人はどこに入れても同じだからって人がいるけど、もはや選挙ってのは世の中をより良くするためじゃなくてコイツにだけは力を持たせていけないって奴を振るい落とすためにあるんだよと言いたい、それができるのが選挙権を持ってる国民なんだから

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2024/10/28(月) 12:16:44 

    法事で有休取ってたから朝から行ってきたよ

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2024/10/28(月) 12:17:22 

    >>49
    私明確な理由すらないけど一度も行ったことない

    +2

    -3

  • 127. 匿名 2024/10/28(月) 12:18:22 

    若者に投票行け行けって言う前に
    高齢者に棄権してって言ってほしいわ
    今回の衆議院選挙投票しなかった人いますか?

    +1

    -2

  • 128. 匿名 2024/10/28(月) 12:19:44 

    >>104
    なぜマイナスかわからない

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:17 

    >>30
    世耕(裏金)VS 二階(裏金息子)と言われててワロタ

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:48 

    >>124
    地方選ならともかく衆議院選挙で1票差なんてほぼないから1票の重みを説かれた所で…
    衆議院選挙において1票差で決着がついた事あるなら逆に教えてほしい

    +1

    -1

  • 131. 匿名 2024/10/28(月) 12:23:50 

    >>18
    選挙と言う名の忠誠を示す日とかだろ
    他の人に投票でもしようもんなら、投票用紙ごと抹殺されそう

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2024/10/28(月) 12:24:37 

    >>10
    手取りが減ろうが、3号廃止になろうが、年金受給70になろうが治安が悪くなろうが、外国人生活保護優先されようが、移民を入れられようが、増税されようが、性転換手術してない男がトイレに入れようが、それでいいという事を無投票の人達は意思表示したことになるのを分かってるんだろうか。後で文句をどれだけ言っても、好きなようにしていいと意思表示した事にはもう次の選挙まで変更が効かない。

    投票してくれる有権者の厚い層をそりゃ優遇もするだろうなと思った。

    +26

    -2

  • 133. 匿名 2024/10/28(月) 12:26:43 

    ずっと行ってない
    意味ないから

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:26 

    >>18
    まぁそりゃ。行かなかったら処されるんだろうから何が何でも行くよね。

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2024/10/28(月) 12:28:00 

    >>130
    選挙に行くほどの関心をみんなが持つことが大事だと思う
    選挙行かない人は公約すら知らない人ばっかりじゃん
    周りの人が全員選挙に関心持ってて、口には出さないまでも政治に意欲があれば、投票率がもっと上がって一票どころの話じゃなくなるんだよ。
    個人的には、若い人は公約一切目を通さないでも良いから、白紙でなく誰かしら名前を書いて出しに行ってほしい。顔が好きとか名前がいいとかの理由でも良いから。
    それだけで、若者の投票率が上がって、政策として無視できなくなるから

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2024/10/28(月) 12:29:47 

    >>1
    候補者が自民党と共産党と頭のおかしな無所属の若い人だったから、投票誰にするかずっと迷ってたのと、土曜まで忙しくて期日前もできず
    結局白票でも出しに行こうと土曜の夜思ってたが、昨日は高熱で目眩がしてて、まともに歩けず行くのやめた
    今日も休んだ

    でもまともな候補者いたら這ってでも行ったと思うよ

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2024/10/28(月) 12:31:04 

    >>3
    今はネット投票できるよん

    +1

    -6

  • 138. 匿名 2024/10/28(月) 12:31:33 

    >>51
    よこ
    急遽解散なんだししょうがなくない?
    ウチの事前会場は市役所一択で大行列だったよ

    +3

    -5

  • 139. 匿名 2024/10/28(月) 12:32:24 

    >>128
    じゃあなぜマイナスだろうけどって書いたの

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2024/10/28(月) 12:33:25 

    >>135
    なぜ関心ないか分かるかい?
    現状でも何も問題ないから
    そして誰に変わっても現状維持だと経験則で分かりきってるから
    今までできなかった事がいきなりできるようになるわけないんだよ
    それはなぜかって生きてきた経験値で分かりきってる

    +1

    -5

  • 141. 匿名 2024/10/28(月) 12:33:48 

    >>50
    投票先がどうこうより、1歩目はそれでいいんだよ。投票してきてくれてありがとう。政治とか選挙って、きちんとやろうとしたら腹が立ったり、悔しい思いをする事の方が断然多いんだけど、ずっとやって欲しいな。50さんがどこにしようかとか他人と意見が違う事とかいっぱい考える事は、世が変わらなくても50さんの貯金になるよ。

    +15

    -1

  • 142. 匿名 2024/10/28(月) 12:33:54 

    >>59
    当日子供が熱出すよって教えてあげたらよかったのに

    +10

    -0

  • 143. 匿名 2024/10/28(月) 12:35:59 

    >>140
    現状で問題ないと思ってるなら現政権の名前を書きに行けば良いだけじゃない?
    関心ないことを当然とするばかりか、カッコいいとでも思ってそうな論調なのが不思議すぎるわ
    値上げしんどいとか移民が増えたらとか治安がとか、そういうことも一切考えないって、逆にすごいね

    +1

    -0

  • 144. 匿名 2024/10/28(月) 12:36:01 

    >>27
    ネットは誰かに入れさせられる可能性がある。

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2024/10/28(月) 12:36:48 

    >>13
    有るよ
    他の選挙区に引っ越すと投票できない

    +2

    -2

  • 146. 匿名 2024/10/28(月) 12:37:10 

    >>40
    誰かに投票させられるかもよ。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2024/10/28(月) 12:38:35 

    >>143
    日本語通じてないけどネイティブかい?
    なぜ関心がないかというと誰がなっても一緒だから
    つまり、誰でもいいんだよw
    かっこいいとか厨二じゃないんだからさ
    あんま頓珍漢な事言われると困惑しちゃうよ

    +1

    -3

  • 148. 匿名 2024/10/28(月) 12:40:45 

    >>50
    全然気にしなくていいよ
    私も初めて選挙に行った時なんか、この人の名前の画数が少なくて書きやすいとかそんな理由だったよ。それからしばらくも、公約なんて一切見ず、年齢が若い人にずっお投票し続けてたな。公約や普段の素行等考え出したの最近になってから。
    第一歩はそれでいいんだよ。よく行ってくれました、ありがとう。

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2024/10/28(月) 12:41:01 

    >>126
    もし消費税が20%になっても行きませんか?

    +1

    -0

  • 150. 匿名 2024/10/28(月) 12:41:02 

    >>139
    あ、私は>>104さんじゃないです
    闘病中なら仕方ないよね?って思っただけです

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2024/10/28(月) 12:43:50 

    >>147
    だから全然一緒じゃないじゃんと言っている。外に出て生活してます?
    話が通じなくて困惑するのはこっちだわ。

    +1

    -0

  • 152. 匿名 2024/10/28(月) 12:44:15 

    【広島県民は、新潟県民を見習え!!!】

    新潟では、5区すべてで自民党が全敗しました。

    少なくとも新潟の有権者は、広島より良識が残っているということです。

    広島型原爆で亡くなった方は約14万人ですが、岸田による薬害ワクチン政策で、日本全体の超過死亡者は約60万人とも言われています。

    広島型原爆の4倍以上の国民を犠牲にしたのは、広島1区の岸田です。

    広島1区民が選んだ岸田がした増税、増税の乱発と、この物価高で都庁の食料配布には700人が並んでますし、トリガー条項を頑なに拒否ってたがために、新潟の農家さんも農作業に使う燃料代も上がり、よって米の価格も全国的に高騰してますよね。

    これで、米不足でも備蓄米の市場放出もしなかったって、明らかに国民の生命と財産をおびやかしてる存在って、広島1区の岸田なんですよ。

    岸田を選んだ広島1区民は、もう一度原爆を落とされでもしないと目が覚めないのでしょうか。

    +3

    -1

  • 153. 匿名 2024/10/28(月) 12:46:22 

    >>8
    うちも選挙当日熱出したから、行ける時に期日前投票しておいてよかったと思った。
    次回からも行ける時に行こうと思う。

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2024/10/28(月) 12:46:52 

    >>10
    何ひとりよがりな理屈振りかざしてるの?
    税金払ってれば文句言う資格はあるわ

    +3

    -3

  • 155. 匿名 2024/10/28(月) 12:46:53 

    この先の日本がどうなろうがどうでもいい

    +1

    -0

  • 156. 匿名 2024/10/28(月) 12:48:57 

    残業につぐ残業+休出が重なって、結局行けなかった

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2024/10/28(月) 12:50:15 

    どの党も支持できないしどの党に入れても罪悪感を感じるから
    今回は結果が読めていて私が投票するまでもないと判断したから
    大抵は投票してるんだけどね

    +0

    -1

  • 158. 匿名 2024/10/28(月) 12:52:30 

    >>132
    自民政権でも立憲政権でもそうなりそうだから地獄なんだよ

    +2

    -1

  • 159. 匿名 2024/10/28(月) 12:57:26 

    ボートマッチサイト使ったら自分の志向がちょっとクセのある政党とマッチしてしまい、与党にも入れたくなくて投票に行く決断できなかった。

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2024/10/28(月) 12:57:58 

    >>157
    今回ほど揺れるだろうことも無かったと思うけどな
    前回、前々回は一票の力が無力に感じられてしんどかったけど、今回は一票の重みを感じられたよ
    行くべきだったと思うけどな

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2024/10/28(月) 13:00:52 

    >>151
    30代以下の投票率がなぜ悪いか考えた事あるかい?
    この年代の中心は独身者だよ?
    独身者が生きやすい政策って例えば何?
    そーいう事考えた事あるかい?
    子育てばっかに金突っ込んで若い世代の負担ばっか増えてる政策に誰も興味持てないってw

    +2

    -1

  • 162. 匿名 2024/10/28(月) 13:01:54 

    >>20
    盗まれた可能性があるね
    役所にあなたが投票してるか確認した方が良いよ!
    もしそうなら大問題

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2024/10/28(月) 13:03:13 

    >>155
    なんで生きてるの?

    +0

    -1

  • 164. 匿名 2024/10/28(月) 13:03:52 

    >>161
    そういう意味ならとりあえず消費税減税を訴えてる政党に入れたりすれば?少しでも年齢の若い候補に入れれば、多少は考えも若くなるだろうし
    ただ単に行かない理由をつけてイキッてるだけで、要は何も調べたくない考えたくないだけじゃん

    +3

    -1

  • 165. 匿名 2024/10/28(月) 13:07:21 

    >>93
    息子呼びつけてキレちらかしてそう

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2024/10/28(月) 13:10:03 

    ガル民が行けいけって言うから行って選挙トピのぞいてコメントに参加したらダメだしされた
    選挙に行けいけ言う人って結局は自分の支持する政党に入れないと気に入らないみたい
    自分の意見押し付けてきてめんどくさいからもう行かない

    +1

    -2

  • 167. 匿名 2024/10/28(月) 13:11:12 

    飛行機の距離に引っ越したばかりなので、行かなかったと言うより行けませんでした。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2024/10/28(月) 13:11:40 

    >>161
    独身者なんて生きにくいぐらいでちょうどいいんだよ
    文句ばっかり言って義務を果たしてないんだから

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2024/10/28(月) 13:12:24 

    >>16
    ネット投票になったら買い取って投票する奴が出るだろうね

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2024/10/28(月) 13:16:30 

    >>166
    そうそう
    普段行かない人が選挙に行けば自分の望む変化が訪れると信じてるみたいなのが不思議だよね

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2024/10/28(月) 13:16:41 

    >>2
    発想がめっちゃ気難しい陰キャって感じ

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2024/10/28(月) 13:17:29 

    >>164
    消費税減税なんて一般常識備わってたら無理だと分かってるだろ…
    無理なものを公約で掲げてるの滑稽に見えるんだよ
    実現可能な公約でそれを遂行できる議員が居るなら若者に教えてやれよ
    今時SNSで自分の政治思想自由に語れるんだからさ

    +1

    -2

  • 173. 匿名 2024/10/28(月) 13:18:22 

    >>168
    若者は納税も勤労も義務果たしまくりだと思いますよ?
    この義務を果たしてないやつが何言っても説得力ありませーーーん

    +2

    -0

  • 174. 匿名 2024/10/28(月) 13:19:09 

    >>160
    たぶんあなたは私より若いんだろうな
    繰り返すけど私は結果読めてたからね

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2024/10/28(月) 13:19:24 

    投票用紙が届かなかったんだけど、そんなことある?チラシに紛れて捨ててしまった?
    用紙なくても投票はできるらしいけど、これでは更に投票率下がるだろうなって思ってた
    しっかりした人じゃなければ、現実的には日々働いてると、用紙が来てからようやく「選挙か!行かないとかな」…ってならないよね
    かなり大きいと思う

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2024/10/28(月) 13:21:01 

    >>172
    奴隷体質で結構なことですね
    意思表示が大事だというのに、それをしないでヘイトを溜めているのは理解できないけど
    まぁもうコメントしません

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2024/10/28(月) 13:22:47 

    >>175
    他でも言われているけど、役所に問い合わせた方が良いよ。盗まれて、あなたを騙って投票されている可能性がある。
    あなたが投票したことになっているかどうかは調べれば分かると思う。もしそうなら大事件なので。

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2024/10/28(月) 13:28:12 

    >>173

    子育て世代も中高年も、今やほとんどの人が納税勤労くらいは果たしてますよ
    他に功績もなく、それだけでそんなに偉そうには過ごせないということ
    億納税してるわけでもあるまいし

    +0

    -1

  • 179. 匿名 2024/10/28(月) 13:33:31 

    >>18
    それに比べて日本の投票率は…
    北朝鮮より意識低いね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2024/10/28(月) 13:34:54 

    >>158
    保守系の日本保守党や参政党もある、前よりも選択肢は広がった

    +5

    -0

  • 181. 匿名 2024/10/28(月) 13:41:09 

    >>178
    3号は納税の義務果たしてないけど何寝ぼけた事言ってんの?
    納税ってもしかして消費税とかの話してんの??

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2024/10/28(月) 13:45:49 

    >>166
    ほんこれ
    結局みんな自分の支持する政党に入れてほしいから選挙に行けって言ってるだけ
    自分の支持する政党以外に入れたら行かなかった時より叩かれる
    選挙行った人に賢くないだの馬鹿だの散々言ってるのを今回も見たわ

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2024/10/28(月) 13:48:44 

    入院中でした。こんな時例えば家族に委任状を渡して投票してもらうとか出来ないもんでしょかね

    +2

    -0

  • 184. 匿名 2024/10/28(月) 14:00:11 

    >>80
    え?だから選挙行かせるようにして
    それを食い停めればよくね

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2024/10/28(月) 14:13:50 

    >>9
    あれ?創価とか引っ越しまでして選挙するって言うのは都市伝説か?

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2024/10/28(月) 14:58:23 

    コロナですけど外出制限はないし4日目で歩けたので、徒歩数分の投票所にささっと行ってきました。
    重症だったら行かなかったかも

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2024/10/28(月) 15:04:06 

    >>158
    石破の自民は確実になる。少なくとも消費税は上げたいみたいだし。で、立憲もほぼ同じと思っていいと思う。こっちは、外国人優遇が加速的に進みそう。高市自民なら、もう少し国内に目を向けた政権が期待出来るか?と思ってるけど、蓋を開けないと謎。
    でも今までと違って国民やれいわ、参政も今回で選択肢に上がってきて、自民に対してプレッシャー要素になってきた事が政治状況の変わった事だと思う。

    政治家も投票した人の県や年齢なんか把握してるから、国民も政治家に対して影響力持ちたいなら投票して政治家の生命線握ってるのは投票した有権者なのを伝えるしかないのにね。

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2024/10/28(月) 15:07:54 

    お昼食べてから選挙行く予定で出掛けたら、お店で意識失って緊急搬送され選挙行けなかった。

    +2

    -0

  • 189. 匿名 2024/10/28(月) 15:38:07 

    >>9
    こちらでは投票できないって、選挙のお知らせ持ってくだけではできないだけでしょう?

    マイナポータルで用紙取り寄せできるし、それ持っていまの居住区の選挙管理委員会に行けば前の居住区での投票を期日前投票で可能だよ。やらなかったことを誇るべきじゃないと思うなぁ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2024/10/28(月) 16:09:33 

    >>118
    選挙行ってない人の票を今回、外国人に不正利用されてるのが見つかったくらいだから、票を勝手に明け渡されるケースが出始めたりしてるよ。それは必要無いし、それなら防止のために行って受付して白紙で出す事がまだマシなケース出始めてるから、また考えてみて。

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2024/10/28(月) 17:25:27 

    インフルにかかったので断念

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2024/10/28(月) 17:48:29 

    ネット投票出来たらいいのにって思います。
    それこそマイナカードと紐付けられるんじゃない?

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2024/10/28(月) 18:30:46 

    投票はしたが、私が住んでいる選挙区で立民・国民が候補者を擁立してくれないかな。
    自民も公明も共産も維新もれいわも嫌w

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2024/10/28(月) 18:43:47 

    別に理由はない

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2024/10/28(月) 19:13:34 

    私は投票所が遠いのと
    入れたい人が
    いなかったので
    いかなかった

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2024/10/28(月) 19:27:35 

    >>10
    芦葉って何ですか?

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2024/10/28(月) 19:51:01 

    行かない人、職場にいるけど内心バ○かと思ってる
    言わないけど

    +1

    -1

  • 198. 匿名 2024/10/28(月) 19:53:44 

    >>132
    でも、今までに投票で選ばれた人たちによって、132さんの言ってるような理不尽な世の中になってるわけじゃん、と思うと、やっぱり誰がなっても同じじゃん、と思ってしまう…。

    +3

    -3

  • 199. 匿名 2024/10/28(月) 20:49:57 

    >>47
    ワロタ
    いいなー1万もらえて

    +2

    -2

  • 200. 匿名 2024/10/28(月) 20:58:26 

    ガルちゃん、ちゃんと民度が高くて安心した、、、

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2024/10/28(月) 21:18:12 

    行ってない
    公約?果たしてないやつばっかじゃん
    普通の契約なら債務不履行でそこから得られる利益ゼロかつ賠償しなきゃだよ?

    たった2週間で口から出まかせ信じるの?
    それとも抽象的な言葉で高揚させてくれれば満足なの?

    こいつなら日本を変えてくれる?
    そんなもんあるわけないじゃん

    +0

    -1

  • 202. 匿名 2024/10/28(月) 21:32:14 

    >>76
    50億をポッケに入れたらなる

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2024/10/28(月) 21:39:15 

    >>7
    遠くないだろ

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2024/10/28(月) 21:40:09 

    >>196
    石破と打ち間違えたんだと思う

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2024/10/28(月) 21:49:22 

    ぉりませぬ

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2024/10/28(月) 21:51:06 

    >>2

    罰金だって言われたら行くってことね

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2024/10/28(月) 22:12:46 

    痔の手術して退院して歩くのも一歩が小股すぎだし、トイレ行くと死ぬほど痛くて倒れてたり。車の乗り降りもしんどいし危ないから車の運転できなかった。

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2024/10/28(月) 22:21:45 

    36だけど選挙行ったことないわ。

    +0

    -1

  • 209. 匿名 2024/10/28(月) 23:01:13 

    子供のスポーツの県外遠征のため

    +0

    -1

  • 210. 匿名 2024/10/29(火) 00:39:46 

    >>89
    なら減税の政党に入れたら同じことじゃん

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2024/10/29(火) 00:46:13 

    >>1
    行かなかった人は次の選挙まで税金や、社会保険料、外国人犯罪の文句や不満を言う権利はないよ

    それらがエスカレートすることに同意したんだから。

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2024/10/29(火) 01:13:18 

    私用でそれどころじゃなく、今回はよくわかってない私が行かなくて良かったと思ってる

    +0

    -1

  • 213. 匿名 2024/10/29(火) 02:37:54 

    >>9
    他県に引っ越したばかりだけど、今回ばかりは選挙に参加しなければと夫と期日前投票しに引越し前の県まで行ったよ。郵送で手続きできれば良かったけど間に合わなそうだったから。
    交通費は掛かったけど…

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2024/10/29(火) 10:11:09 

    >>72
    選挙って義務じゃなくて権利なんだよ
    投票してやるんだから何かよこせっていう意識がそもそも違ってる
    本来、選挙権があることは本当に感謝しないといけないことなのよ

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2024/10/29(火) 10:19:23 

    はい!
    試験でいっぱいいっぱいで行けませんでした。

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2024/10/29(火) 10:27:40 

    どんな理由にしろ選挙行かなかったことってあんまり誇れることではないよね
    次からは選挙行ってくれることを願います…

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2024/10/29(火) 12:18:38 

    >>198
    ひとつ結果がどうであれ、投票先を一生懸命考えるって事は下調べを一生懸命やるって事だから、それがその人個人の情勢情報の貯金には絶対なってるよ。政治が変わらなかったとしても何も調べない、考えない人よりは優位に立てるチャンスを得られやすくなる。こう言っちゃなんだけど、政治家ってかなりのサイコパスとかカバートアグレッションて言われる、所謂ダークサイドな性格の人が多いと予想されるから、7割の人が何もしないって事は、その人達を体のいい養分として見てる人も多いんじゃないかなと今の情勢見てると思われる。国民にとってリスクの高い政治状況の中で、過半数以上のその中で優位性を持うのは悪い事じゃ無いと思うんだよね。その人達を何とかしてやろうとかそんなんじゃなく、情勢が悪い中でも自分が選べる幅がより広くなると思われます。

    長くなりました。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2024/10/30(水) 09:57:58 

    >>211
    じゃあいったいどこへ入れろと?
    自民公明立憲共産とみんな根っこは同じ同じ茎から咲いてる花のどれかを選べと
    AKBの総選挙で誰が1位になっても金は秋元に入るのと同じ

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2024/10/30(水) 10:04:50 

    >>201
    政党の公約は子供に「何か頼む時だけ調子のいい事言って約束は守らなくてもいい」という絶好の教育をしてる

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2024/10/31(木) 09:46:32 

    >>1
    本人または家族の急病等やむを得ない理由以外は全部叩かれるだけなきがす

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード