-
1. 匿名 2024/10/28(月) 10:31:35
よく、自分の人生の主役は自分だ、と言いますよね。主は自分の人生なのに自分は脇役な気がしてしまいます。自分に全く魅力を感じないし、もし舞台があったとして、自分が主演だとしたら見たくないからです。他の人の目を常に気にしてしまい気を遣ってしまうのも、主が自分に自信がないからなんだと思います。常に下手に出てる気分になってしまい、そんな主の事苦手な人も多いと思います。自分の人生なのに、自分は脇役で他に主演がいると感じている人お話しませんか?+187
-19
-
2. 匿名 2024/10/28(月) 10:32:23
>>1
映画やドラマだって最後まで報われない主人公がいるじゃん
主人公全てがハッピーエンドで人生終われるわけない+141
-4
-
3. 匿名 2024/10/28(月) 10:32:27
+22
-2
-
4. 匿名 2024/10/28(月) 10:32:32
他人軸で、人目が気になる
つらい+140
-6
-
5. 匿名 2024/10/28(月) 10:32:35
そんな風に考えたことがない。
目の前の事を一生懸命頑張るだけだわ。+46
-18
-
6. 匿名 2024/10/28(月) 10:32:55
自尊心低いんだね+42
-12
-
7. 匿名 2024/10/28(月) 10:33:03
家族を持つと特に思うこの頃+123
-5
-
8. 匿名 2024/10/28(月) 10:33:13
他人が何考えてるか気にしすぎてるからだよ
他人の目に怯えてないで主観で生きな+8
-5
-
9. 匿名 2024/10/28(月) 10:33:13
そういう主人公なんだよ+70
-2
-
10. 匿名 2024/10/28(月) 10:33:19
>>1
自分も人の目、意見ばっかり気にして生きにくいですが、
まぁ、それも一つの人生だったと、次はもっと輝いているかもと思いながら生きてます。+10
-1
-
11. 匿名 2024/10/28(月) 10:33:26
>>1
主さんの人生がドラマチックじゃないだけで、主役は主さんだよ+64
-3
-
12. 匿名 2024/10/28(月) 10:33:35
漫画とかドラマとかスピリチュアルなやつで言ってるイメージ…+3
-1
-
13. 匿名 2024/10/28(月) 10:33:37
私もそういう人だけど、「脇役の人生」という舞台があったらわりと観たい+37
-3
-
14. 匿名 2024/10/28(月) 10:33:44
わかるけどだいたいの人はそんな感じじゃないかな
周りに主役のようなひとは2人ほどいるが羨ましい反面周りを振り回すとこもあるよね
+51
-2
-
15. 匿名 2024/10/28(月) 10:33:51
>>1
そんなもんよ
親、子供がいたらね
いつもやっぱり周りを気にするよ
良い意味でね+28
-3
-
16. 匿名 2024/10/28(月) 10:34:07
>>2
そう。そういう主人公だっているよね。
みんながみんなハッピーなら主みたいに悩む人は皆無。+30
-2
-
17. 匿名 2024/10/28(月) 10:34:12
私だって鬼の左手で悪霊退治しながら
生きてみたかったわ
現実はモブよ+56
-6
-
18. 匿名 2024/10/28(月) 10:34:32
平々凡々な毎日が一番幸せ
刺激なんていらない
+12
-1
-
19. 匿名 2024/10/28(月) 10:34:41
>>1
子持ちの殆どがそうじゃない?
+26
-8
-
20. 匿名 2024/10/28(月) 10:34:58
自己責任で楽しめって意味だと解釈してるぉ+2
-0
-
21. 匿名 2024/10/28(月) 10:34:59
皆が皆、朝ドラヒロインみたいに生きれるわけじゃないわ
+7
-2
-
22. 匿名 2024/10/28(月) 10:34:59
そんな激動な人生送りたくないからモブな人生でいいわ
平和平穏でいい+22
-0
-
23. 匿名 2024/10/28(月) 10:35:03
>>1
自分が主役なら、悩んでるその時間で好きなように物語作ればいいじゃん。みんなそうやって行きてるんだよ。+8
-1
-
24. 匿名 2024/10/28(月) 10:35:04
ずっと接客業でお客様を立てる仕事して、結婚してからは旦那のサポートと子供のサポート。
社会人になってからはずっと誰かのサブだなとは思う+52
-3
-
25. 匿名 2024/10/28(月) 10:35:17
>>1
このトピの主役張ってるじゃないか。+40
-4
-
26. 匿名 2024/10/28(月) 10:35:32
人生をドラマ仕立てで考えるから主人公だわき役だってなると思うの。人生なんて人それぞれ。他人に迷惑にならないレベルで生きたいように生きればいい+16
-0
-
27. 匿名 2024/10/28(月) 10:35:48
>>8
ありがとうございます
他人の目に怯えない、大事ですよね
最近気を付けているのですが、どうしても主は周りを気遣ってないと、素の自分でいると嫌われてしまう気がしていて…
空気が読めないというか、ちょっと常識が欠けているんじゃないかって気にしてしまうんです
父も人間的に人から嫌われるタイプの人間だったのですが私も似てると思うんです+20
-3
-
28. 匿名 2024/10/28(月) 10:36:20
>>2
皆がハピエン主人公好きでもないもんね。
私はほろ苦主人公の方が好き。+13
-4
-
29. 匿名 2024/10/28(月) 10:36:49
>>1
生まれた時のガチャが結局かなり大きい
このおかげで苦労するだけでやりたい事の土俵にも上がれなかったり
逆に思った以上に恩恵受けたり+24
-1
-
30. 匿名 2024/10/28(月) 10:37:06
>>1
人生に対する理想が高いんじゃない?
親はお金持ちで美人でキャリアもあって素敵な旦那様に可愛い子供たちがいてみたいなのが主役っていう。
それか親が何でもかんでも決めちゃって自分の意思で決めたことが少なかったりする人もいるだろうけど。
+10
-2
-
31. 匿名 2024/10/28(月) 10:37:09
>>1
芸能人や有名人以外は脇役よ、医師でも弁護士でもなね。みんなモブキャラ、俳優や声優になりたいわ。+2
-9
-
32. 匿名 2024/10/28(月) 10:37:11
私は脇役の方が落ち着く。自分の結婚式でも居心地が悪くて、こういうのは向いてないなーとずっと思っていた。+11
-0
-
33. 匿名 2024/10/28(月) 10:37:25
自分の人生は自分で生きる覚悟と行動がなければ
人生の主役の実感なんか持てるわけないよ
例え集団内での立場が3番手4番手でも
そのポジションの人にもその人なりの物語がある
その物語の中で自分が主役の自覚を持てるかどうかは
自分次第だと思う
挙げ全据え膳で主役として人生生きられるなんて
そんな星のもとに生まれた人なんて世間のほんのひとつまみだよ+9
-4
-
34. 匿名 2024/10/28(月) 10:37:27
モブの人生ってのが大半だよ+4
-0
-
35. 匿名 2024/10/28(月) 10:37:30
>>1
そんな人生を主役だ脇役だって考えた事無かった
その考え方をまず辞めたら??
私の人生私が主役なはずなのに〜って
大人になってそんな考えしながら生きてる人そんな居ないよ+10
-10
-
36. 匿名 2024/10/28(月) 10:37:38
実際主人公って何か才能あるとかめっちゃ運がいいとか特別感あるよね+10
-1
-
37. 匿名 2024/10/28(月) 10:37:54
>>11
ちびまる子ちゃんとかあたしンチみたいな物語だってあるわけだしね。+22
-1
-
38. 匿名 2024/10/28(月) 10:38:01
主役はってそうな華やかな他人だって自分から見ればモブよ
自分は苦労も含めて主人公だと思ってる
今は低迷期だけど!+7
-0
-
39. 匿名 2024/10/28(月) 10:38:05
自分がイチバンデス!!+4
-1
-
40. 匿名 2024/10/28(月) 10:38:10
幼少期にジェットコースター的な幸不幸があったせいか
わりと主役的な感じで自分を見ている
あんなのはもう真っ平
穏やかに生きたい+11
-1
-
41. 匿名 2024/10/28(月) 10:38:16
最近はモブが主役のマンガとかあるから、そういうの見てみたら?
気の持ちようだからね。
ヒーローの主人公ではないけど、脇役のスピンオフみたいな。
その時は脇役が主役だよ。
+8
-0
-
42. 匿名 2024/10/28(月) 10:38:42
モブが主役の物語も見たことある+5
-0
-
43. 匿名 2024/10/28(月) 10:39:08
>>1
それが当てはまるかどうかわかりませんが、自分が動物園の動物の様にガラス張りの中から人を見てる感覚ならあります+2
-1
-
44. 匿名 2024/10/28(月) 10:39:19
私は人と上手く関われないし、頭も良くないから外の世界はTVの中の出来事で、それを一人で見てるみたいな感じ+4
-2
-
45. 匿名 2024/10/28(月) 10:39:52
注目されてる人は皆から好かれてる人ってわけでもないし+8
-1
-
46. 匿名 2024/10/28(月) 10:40:09
>>6
逆じゃない?
自尊心だけが高すぎる。+5
-4
-
47. 匿名 2024/10/28(月) 10:40:29
>>29
小泉議員なんて最たるものだよな
あの地頭で総理候補だっただなんて
親ガチャ以外の理由が考えられない+23
-1
-
48. 匿名 2024/10/28(月) 10:40:43
背が低くてスタイル悪いから脇役の気分になる+7
-0
-
49. 匿名 2024/10/28(月) 10:40:53
人の事を気にし過ぎて、自分がどうしたいかじゃなくて人にどう思われるかが基準になってしまってる
自分軸だけで生きられる人が羨ましい+9
-0
-
50. 匿名 2024/10/28(月) 10:40:57
>>31
基本的に目立ちたがり屋の人以外はみんな脇役人生を自ら選んでるもんだと思ってる+7
-0
-
51. 匿名 2024/10/28(月) 10:41:05
>>6
さみしい時に、みんなからチヤホヤされたい!って思うんだと思う+4
-4
-
52. 匿名 2024/10/28(月) 10:41:14
>>35
ありがとうございます
精神的に大人になれてないんですよね
よく感じるので…気を付けます+5
-0
-
53. 匿名 2024/10/28(月) 10:41:24
脇役でずっと主人公を支えてきたひとたちもいる+3
-3
-
54. 匿名 2024/10/28(月) 10:43:00
近所の猫がうちに来て窓の外から私を見ている時があるんだけど
ああいう時、猫が主役で私が観察されてる側なんだよね+8
-0
-
55. 匿名 2024/10/28(月) 10:43:11
>>46
そだね。
自己肯定感が低くて自信は持てないのに自尊心は高いから苦痛を感じてるんだろうね。
自尊心の高さは悪い事じゃないから自己肯定感が上がるといいよね。+5
-6
-
56. 匿名 2024/10/28(月) 10:43:12
共感してもらえないかもしれないけど、自分が変わり者の自覚があるから変な人と思われたくなくていつも普通の人を常に演じている感覚がキツい
例えば自分の好きな色や柄の服を着るんじゃなくて、人から普通の人と思われるために無難な格好しか出来ない
+7
-3
-
57. 匿名 2024/10/28(月) 10:44:35
そこは、あんまり深く考えなくて良いと思う
言い方悪いけどみんなモブキャラじゃない?
自由に生きれば良いさ+2
-0
-
58. 匿名 2024/10/28(月) 10:44:35
人に言われるまま生きてるんじゃないの🤡+2
-4
-
59. 匿名 2024/10/28(月) 10:45:47
>>56
サイコパスってそうじゃなかった?+2
-6
-
60. 匿名 2024/10/28(月) 10:45:48
ドラマの見過ぎというか何というかw
主人公じゃなくても良いと思う
+4
-5
-
61. 匿名 2024/10/28(月) 10:46:51
>>1
沢山の人を集めた時誰が主演に相応しいかとかではなく、絶対的にあなたが主演なんだよって話じゃない?
主のことではなく例えばの話だけど中卒の実家暮らしでバイトしてて盛り上がるようなイベントがなくても
その人が主演のそういう物語なんだよって事なんじゃないかなぁ。
淡々とした物語や屈折した人が主演の物語、どんな人であっても、それは誰にも演じることの出来ないただ1つの人生だからね+14
-0
-
62. 匿名 2024/10/28(月) 10:48:41
波乱万丈じゃなくてもふっつーの日常物語もあるじゃん?
自分が生きてる人生主軸で見ればテレビに映る華々しい人々もこちらの生活を彩る脇役だけど
そう言う意味ではないのかね+6
-0
-
63. 匿名 2024/10/28(月) 10:48:42
>>1
1人暮らしすると、小さな世界ではあるけど
自分が主役みたいな気持ちにはなる
誰もやってくれないって意味もあるけど
自分とは何か?みたいなのも考えやすくなるし(良くも悪くも)
なんとなく物理的には家族いない方が
そうなりやすいかも
+10
-3
-
64. 匿名 2024/10/28(月) 10:49:21
>>1
>>35
私も自分が主役だ脇役だって考えた事ないし、多くの人がいて世界が回ってるという認識だった。
でも自分が自分を大事に思う感覚は悪くないと思うし、私は自分の健康や楽しさを大事にして生きてるよ。みっともない恥ずかしい事はしたくないけどそこまで人目を気にして苦しんでもない。
主さんもそんな感じで楽に生きられたらいいね。+8
-1
-
65. 匿名 2024/10/28(月) 10:49:38
パッとしなかろうが、注目されなかろうが、自分以外の人のために尽くそうが、自分の人生に変わりはない
周りにどんなに輝いた人がいたとしてもその人は自分にとっては脇役で、主役は自分+6
-0
-
66. 匿名 2024/10/28(月) 10:51:04
>>19
周囲に祝ってもらって結婚して、出産してそれも祝ってもらって、それで「主役になれない」とは。+15
-1
-
67. 匿名 2024/10/28(月) 10:51:09
そんな事考えた事もなかった
皆考えててるものなの?
トピ主は理想と現実の差があるからそう思うのかな
+4
-0
-
68. 匿名 2024/10/28(月) 10:52:00
>>64横
そのアンカーのつけ方はみっともないよ。+3
-8
-
69. 匿名 2024/10/28(月) 10:52:54
>>67
『皆』のコメント読んでごらん?
あなたは特に特別じゃないよ。+1
-0
-
70. 匿名 2024/10/28(月) 10:53:25
人に責任押し付けるんでしょ?+1
-4
-
71. 匿名 2024/10/28(月) 10:53:27
>>1
自分に自信がないのに主役になりたいって矛盾してないか?もっと自身持ちなよ!
貴方の人生は貴方しか主役になれないのよ!+3
-3
-
72. 匿名 2024/10/28(月) 10:56:03
分かります
まさに今そんな気分でどん底です
死にたくはないから何とか生きてますが
生きる理由も生き甲斐も特にないです+8
-3
-
73. 匿名 2024/10/28(月) 11:00:37
周りに気を使って我慢してばかりのときはそう思う+8
-0
-
74. 匿名 2024/10/28(月) 11:00:51
何かどこかいつも他人事の様に感じてしまうから分かる+6
-0
-
75. 匿名 2024/10/28(月) 11:01:14
>>8
どっちかというと自分ばかり気にしてるからじゃない?
だから脇役の他人が目に入って来ないんだよ
一人芝居中って感じ+5
-4
-
76. 匿名 2024/10/28(月) 11:04:28
ひとり旅でもしてみたら、すぐに自分が主役になれるよ!+2
-1
-
77. 匿名 2024/10/28(月) 11:04:47
>>1
原稿用紙に書く時の様に
最初の一文字を空白にする真面目さがあらわれている
自分が主役やー!と思わない性格なだけで
ちゃんと主役の場面あるから大丈夫
+5
-2
-
78. 匿名 2024/10/28(月) 11:06:28
それは誰かの支配下にいるから
早く自由になりたい、私の人生まだスタートしてない+6
-0
-
79. 匿名 2024/10/28(月) 11:09:40
>>2
そっかぁそうだよね。なんか納得!+4
-0
-
80. 匿名 2024/10/28(月) 11:11:45
むしろ脇役のが平凡で幸せそうだよ+4
-0
-
81. 匿名 2024/10/28(月) 11:12:07
>>20
そうそう
世間の中心で活躍してイェーイ!ってことじゃないと思う
そもそもイェーイ!ができる恵まれた条件の人は限られてるからそこを嘆いても仕方ない
自分の人生の決定権は常に自分にあり、良くも悪くも誰のせいにも出来ず、喜びの悲しみも自分の心が決める
だからいつでもこの人生の主人公は私って感じかな
+2
-3
-
82. 匿名 2024/10/28(月) 11:13:16
受難のストーリーならまさに私が主役なんだろうな+4
-0
-
83. 匿名 2024/10/28(月) 11:17:05
>>46
自尊心と現実とのギャップに苦しんでるんだよね
私も多分そうだ
自尊心を他者から満たしてもらうのを諦めたら
楽になるのかな
違う方向に目を向ける
趣味とかね…頑張って見つけるしかない+8
-3
-
84. 匿名 2024/10/28(月) 11:17:13
ヒューマン系の映画好きだからその他大勢で構わないと思ってる
+6
-0
-
85. 匿名 2024/10/28(月) 11:18:04
>>1
仲間だ!
私もです。
しかも、中年に差し掛かりました。
自己肯定感は低い方ではないのですが、誰か別の人の人生の端っこに居るような感覚の人生です。
そして、別トピにもありましたが名前を呼ばれてもあまりしっくりこないです。
+5
-3
-
86. 匿名 2024/10/28(月) 11:18:46
>>1
わかる。なので結婚式もやらなかった。どうしても自分達の為に集まってもらって注目されるのがダメで。ちょうどコロナの時期だったから助かった。
+0
-1
-
87. 匿名 2024/10/28(月) 11:19:58
>>1
名脇役として生きていくのも素敵では?
主役はアップダウン激しくて疲れそう、、+2
-0
-
88. 匿名 2024/10/28(月) 11:20:06
>>1
主体的に生きられないという意味ならわかるけど舞台で主役になるのはどうかな
主役が合う人もいるけど脇役が光る人もいる
社長より頭の良い参謀役もいるしな+2
-2
-
89. 匿名 2024/10/28(月) 11:21:15
>>4
わかる
どんな時も何をしてても、斜め上くらいから冷静に見てる第三者の自分がいる。
すべてを忘れるくらい何かに打ち込んでみたい。+15
-1
-
90. 匿名 2024/10/28(月) 11:21:26
>>85
名前を呼ばれてもしっくりこないのすごくわかる!!
親にすら「あんた」「お姉さん」って呼ばれてるし、もう友達とも何年も会ってないから名前呼ばれる事がない。呼ばれると多分気持ち悪い。
端っこで誰にも気にされずに過ごせる事が一番ホッとするし、その環境があって初めて自分の好きな事ができる感じ。+2
-1
-
91. 匿名 2024/10/28(月) 11:22:37
>>11
そうなんよね
舞台の主役に見惚れてないで、『そんな未熟なアタシ』に視点を変えなきゃ+2
-0
-
92. 匿名 2024/10/28(月) 11:22:42
>>5
トピ本文のラストには
【自分の人生なのに、自分は脇役で他に主演がいると感じている人お話しませんか?】
なのに、【前向きに生きる私】をアピールしてくる人
これが1番闇を抱えてる気がする
素で前向きな人は、知らない人の人間性とトピの主旨を、わざわざ1ケタ台コメで全否定しに来ないと、私は思ってる
+8
-3
-
93. 匿名 2024/10/28(月) 11:22:46
きょうだい児+3
-0
-
94. 匿名 2024/10/28(月) 11:23:17
>>84
むしろその他大勢でいたい。でも生きてるとその他大勢でいさせてもらえない瞬間て来てしまうし、そういう時に誰も知らないところに行きたいって思ってしまう。誰にも気に留めないような通行人とか村人で居たい。+5
-0
-
95. 匿名 2024/10/28(月) 11:24:06
>>1
分かる…。
10代は親の為足りない頭で勉強頑張り、機嫌取り…。
20代は老人ホームの利用者さんの為頑張り…。
30代は夫(義父付き)の為に寄り添い…。
そして今!40代は愛猫の為に人生捧げました😭🐈+3
-2
-
96. 匿名 2024/10/28(月) 11:24:23
>>17
モブから出るそんなコメが好きよw+7
-1
-
97. 匿名 2024/10/28(月) 11:24:25
わかるわー。私も若い頃割とずっとそうだったなぁ。
他人から見る目で自分のことを見てた気がする。たぶんそういう性格なんだろうけど、ある意味理性的・協調性があるんだよ。だから、そこまで人様に迷惑をかけず、割とよく出来た子供だったと思う。
でも男を見る目がなく、30過ぎたあたりでバツイチになり、自分のことを愛してあげないと誰にも愛されてないと不憫だわとちょっと開き直って、自分の好きなことや心地よい環境ってなんだろうなと考えてみたよ。
苦手なこと、心地よいことがわかるとちょっと楽になった。
+2
-0
-
98. 匿名 2024/10/28(月) 11:25:46
子どもが生まれてからは自分が脇役でいいと思ってる+2
-2
-
99. 匿名 2024/10/28(月) 11:26:45
>>63
無性にひとりになりたいのはそういうことなのか。朝起きるのも夜寝るのも家族のためで自分だけならダラダラしたいって思う。家事も仕事も休日も家族のため。買い物すら自分のものは後回し。病院も。そして病気になっても家事を要求されて誰も心配してくれない。夫にいたってはドアバンってしたり不機嫌になる。今体調悪く休んでいるからなおさら。ひとりになりたいよ。どうせ家族といてもひとりぼっちだから。+4
-0
-
100. 匿名 2024/10/28(月) 11:26:55
>>2
主人公が早々に○んで違う人が主人公になる話もあるし、主人公が脇に食われてエンディングのキャスト字幕を3番手に下げられたアニメもあるし、物語なんて千差万別よな。+3
-0
-
101. 匿名 2024/10/28(月) 11:27:27
>>11
自分の人生の主役は子供と思ってると子供を同一視しそう、俯瞰的に見れなくなりそうだから普通になんの波もないが自分が主人公と思っていた方がいいと思う。+6
-0
-
102. 匿名 2024/10/28(月) 11:28:00
>>52
いいんだよ。
主人公やらモブやらの基準を持ってても、いいと思うよ!
それこそ人それぞれの価値観や考え方なんだし。
それに、実際に人生をそう表現することも大いにあるわけで、なんらおかしくないし子供っぽい考え方でもない!+4
-3
-
103. 匿名 2024/10/28(月) 11:28:32
>>89
いいなぁ
私の『第三者の自分』はほぼ不在で、年取るほど変わり者扱いされるから大人しくしてる+5
-0
-
104. 匿名 2024/10/28(月) 11:28:43
>>56
もうアラフォーにもなるいい大人だけどわかる。
出来るだけ無難でいなきゃと思ってがんじがらめ。私の場合はそれでも変わり者感は隠しきれてないだろうけど・・
変わり者として割り切ることもできる無難な人間として生きる事もできず、周りにはいろいろバレてるんだろうなと思いながらいつも生きづらい。
+7
-0
-
105. 匿名 2024/10/28(月) 11:28:49
>>9
そういえばスヌーピーの話って、スヌーピーじゃなくチャーリー・ブラウンの方が主人公だったよね+7
-0
-
106. 匿名 2024/10/28(月) 11:29:26
>>94
海外留学したときはそんな気になれました。差別もされたけど公共の場で聞こえる全ての言語がただの音で心に何も影響なく心地よかった。+7
-0
-
107. 匿名 2024/10/28(月) 11:29:33
>>61
これだと思う。+3
-1
-
108. 匿名 2024/10/28(月) 11:29:55
他人に振り回されてない?
自分を振り回す人と縁を切ると良いよ+6
-0
-
109. 匿名 2024/10/28(月) 11:32:38
>>1
強いきょうだいがいて親の愛情そっちへ向いてたでしょ?+3
-3
-
110. 匿名 2024/10/28(月) 11:34:47
>>7
子どもが主役だわ。それでいいかな。謳歌してくれ+19
-2
-
111. 匿名 2024/10/28(月) 11:36:01
>>92
うん、本当に目の前のことしか見えてないんだろうね。5さんはもしかしたらそうしなきゃやってられない余裕のない状況なのかもしれないけど。
主は、目の前に5みたいに言う人がいれば思ってなくても「そうだね」って肯定したり、5が赤がほしいと言えば「じゃあ私は緑にするよ」と言って決して「私も赤がいいけど緑にしてあげるよ」とは言わずに気持ちを抱えてしまってるんだろうな。
いつか本音が言えるようになると、主人公感が味わえるんだろうな。+4
-0
-
112. 匿名 2024/10/28(月) 11:36:31
>>54
優しそうな人だニャ+2
-0
-
113. 匿名 2024/10/28(月) 11:37:42
>>7
40才。我が子に次の10年も投資するべきか、自分中心にシフトするか、今悩んでる。+7
-5
-
114. 匿名 2024/10/28(月) 11:38:40
>>25
おっ!いいね!+3
-2
-
115. 匿名 2024/10/28(月) 11:40:19
>>97
自分の人生を歩むってそういうことなんだろな+5
-0
-
116. 匿名 2024/10/28(月) 11:44:23
>>113
同じすぎる。時短やパートで子供が帰宅したときに家にいてお帰りって言って安心感を与えるか、帰宅は晩ごはん前のギリギリで数時間はひとりぼっちにさせるけどどんな進路選択も金銭的にGO出せるよう貯金するか、だよね。しかも前者選ぶと自分の老後資金で子供に迷惑かけないか心配もつきまとう。どちらを選ぶにも、40歳、さいごの転職チャンス。。。+2
-4
-
117. 匿名 2024/10/28(月) 11:46:43
>>31
俳優や声優でも人気がなくて仕事が少なかったら
主役じゃない、脇役ばかりって思わない?+3
-0
-
118. 匿名 2024/10/28(月) 11:47:53
>>1
私もそう思う。全員が主役なんておかしな話だよ。誰かの人生に寄り添って生きたってそれはそれで立派な人生だと思う。偉人母親とかもそうでしょ?+5
-3
-
119. 匿名 2024/10/28(月) 11:48:07
自分を出したら嫌われる
周りに気を遣っても好かれない
だから私の人生一人芝居+2
-0
-
120. 匿名 2024/10/28(月) 11:51:32
いつもありがとうございます 私がこの現世の主役だから
仕方ないことです+2
-1
-
121. 匿名 2024/10/28(月) 11:54:33
>>113
両方に投資しな 自分が保てるから子を守れる
子が支える力なんてないんだからまず、自分があってこそだよ+9
-1
-
122. 匿名 2024/10/28(月) 11:55:39
>>7
私子ども産んだ時、私の主役の時代は終わったな、これからは脇で生きようって思ったわ
母に言ったら、「私はそんなこと考えたことない。いつも主役と思ってた」って返ってきて、母と付き合いづらい原因はこれかと思った
まあ我が子もどう思ってるかは分かんないけどね+24
-5
-
123. 匿名 2024/10/28(月) 11:56:53
>>27
なんか共感だわ。
父は人とも家族ともコミュニケーション取るのが得意でなくストレスからアルコール依存ぎみで、それをいつも母と祖母に咎められてて、家で無に近い存在にされてた。もちろん父にも悪いところはあるけど、でも仕事はきちんとしててそのお金で母も祖母も生きてたんだけどな。
他人が権力のある人に怒られたり存在認められない環境に長くいると、自分がそうならないように人の顔色うかがったり嫌われないよう行動する癖が染みついちゃうよね。それに、父親の人間性を攻撃されると、自分の半身も攻撃されてるように感じる。自分の半分は父の遺伝子だからね。+6
-1
-
124. 匿名 2024/10/28(月) 11:57:14
>>54
俺の女になれにゃ+3
-1
-
125. 匿名 2024/10/28(月) 11:58:29
>>99
お疲れ様です、何でもこなせてしまう方なのかな?
家族も甘えてしまうんでしょうね
どうにか1人の時間作って気分転換してください
休める時ゆっくり休んでね
+4
-0
-
126. 匿名 2024/10/28(月) 12:00:57
>>46
いわゆる、「臆病な自尊心」と「尊大な羞恥心」てやつかな。私がそうです。+1
-2
-
127. 匿名 2024/10/28(月) 12:02:11
>>7
特にお母さんってサポート役だもんね
仕事を続けていればまだ自分の居場所があるけど+7
-1
-
128. 匿名 2024/10/28(月) 12:05:37
>>1
主役っていうか、監督だよ+3
-1
-
129. 匿名 2024/10/28(月) 12:05:44
いいんだよきみはきみとして生きているんだから
+2
-0
-
130. 匿名 2024/10/28(月) 12:07:33
>>61
ちがうとおもう。
学歴とかどんな人生歩んでるかじゃなく、
それを自分の意思で選んでるか、そこで自分の意見を言えてるか、が脇役か主役かの分かれ目だと主は考えてるようだよ。
他の人の目を常に気にしてしまい気を遣ってしまう
常に下手に出てる気分になってしまい
って>>1に書いてるし。+2
-0
-
131. 匿名 2024/10/28(月) 12:08:17
他人目線で決めてしまう
他人にどう思われるかばかり
完全に他人軸+2
-0
-
132. 匿名 2024/10/28(月) 12:15:51
>>104
横ですが
めちゃくちゃ分かります
変わり者でも芯が通っていて、努力や行動力が伴うタイプなら良いと思うのですが
主はそこまでの度胸がないので普通になろうと頑張っているのだなと思いました
あと書いててそこまで自分を出しても変わり者になれないかもって思って
変わり者もある意味才能だと思いました!
主ももっと自信というかやりたい事やろうと思いますし、変わり者の皆さんも自信を持って欲しいです!+8
-0
-
133. 匿名 2024/10/28(月) 12:20:09
>>17
ぬ~べ~に憧れてるのねw+11
-1
-
134. 匿名 2024/10/28(月) 12:25:16
モブで全然構わない。でも「普通」のモブになりたかった。モブは普通のスペックを持ってるからなれる。
私は普通のスペックを持ってないから、ある意味では目立つキャラかもしれん。
ただ目立つといっても、哀れ不幸とか可哀想な存在としてフォーカスされるキャラ。救われることはない。+2
-2
-
135. 匿名 2024/10/28(月) 12:27:57
>>2横
親から産まれさせられただけで、バッドエンドじゃない…?
小中学校は強制的だし。
不登校になって、解決しないまま終わった…+6
-2
-
136. 匿名 2024/10/28(月) 12:46:24
>>1
主さんは大河ドラマの主役タイプだよ。
長谷川博己が大河主演時に、自分は目立たないように脇役を引き立てる事を心がけたと言ってた。
それが大河ドラマの主役だと。+0
-0
-
137. 匿名 2024/10/28(月) 12:58:21
全ての人が自分が主役と思って生きてる訳ではないと思う
自分がいることで誰かの為になっているかもしれないしね
ただ命があるから生きる、それだけだよ+2
-0
-
138. 匿名 2024/10/28(月) 13:19:35
他人軸と言うか人生にリアル感がない。
時間流れてる感じも実感あまりなくて
体の中から外眺めてるだけみたいな感覚ある
検索したら離人症みたいのが出てきた
+0
-0
-
139. 匿名 2024/10/28(月) 13:23:26
>>126
国語にあったね山月記?私もそれに出てくる主人公だった(賢い人だからそこは違う)気になる人は読んでみて+1
-0
-
140. 匿名 2024/10/28(月) 13:35:58
>>1
映画とかでなんの変哲もない淡々とした平和な物語とかあるじゃん
私は「間宮兄弟」が好きなんだけど、そんな感じでいいんじゃないの?ほのぼのしてて良いよ
+1
-0
-
141. 匿名 2024/10/28(月) 13:56:12
転勤族の主婦。
子どももいるし仕事もままならない。
雪国で雪に閉じ込められてる時とかマジでなんのために生きてるのか分からなくなって鬱になった。
+1
-0
-
142. 匿名 2024/10/28(月) 14:16:47
>>50
そんな人生ってつまんないわ+3
-1
-
143. 匿名 2024/10/28(月) 14:37:37
>>27
「素の自分でいると嫌われる」ってとこに辛さを感じる
嫌われてもいいじゃないかって思う強さってどうすれば身につくのかなあ+7
-0
-
144. 匿名 2024/10/28(月) 18:36:31
サポート役の人もいるんじゃない?+0
-0
-
145. 匿名 2024/10/28(月) 20:18:09
モブが主役になりたかったらカイジみたいな修羅場をくぐる必要があるよ。
でも大抵のモブは平穏無事な生活を望むからモブのまま。
カイジみたいに普段だらしないモブが生きるか死ぬかの世界に
巻き込まれて揉まれて生き残って主役になるんだよ。
+2
-1
-
146. 匿名 2024/10/28(月) 20:27:35
>>25
カッコイイー!+2
-0
-
147. 匿名 2024/10/28(月) 20:32:42
自分が世界で1番可愛い~と思ってる。
だからといって自慢しないし控えめに生きている。
案外男性って控えめな方が好きな人も居るみたいで良く好かれる。主役っぽさはないけど案外良い感じ。+3
-1
-
148. 匿名 2024/10/28(月) 22:21:21
>>145
藤原竜也さんは何度転生しても極限状態の主人公だよねw+1
-0
-
149. 匿名 2024/10/28(月) 22:35:00
>>66
それで挙句の果てには結婚してない人や子供のいない人を捕まえて「いつまでもいい歳こいて自分が主役の人生生きてて恥ずかしくないの?」とか暴言吐くんだよ+2
-0
-
150. 匿名 2024/10/28(月) 22:40:07
>>66
それで挙句の果てには結婚してない人や子供のいない人を捕まえて「いつまでもいい歳こいて自分が主役の人生生きてて恥ずかしくないの?」とか暴言吐くんだよ+2
-0
-
151. 匿名 2024/10/28(月) 23:29:37
>>122
カマキリじゃないんだよ 極端すぎ
あなたがそんな思い、行動らなくても子供は勝手に主役日常を送るから
主役、脇役?なんて周りを見渡すのは大人の社会性を認識してから、の話しだし+3
-0
-
152. 匿名 2024/10/28(月) 23:33:37
>>131
周りが悪い中国人、韓国人にあなたの周りが日常包囲されたら
犯罪者感覚の人になるね 他人軸、他責だから何でも染まりそう+2
-0
-
153. 匿名 2024/10/29(火) 03:32:47
>>1
なんか歌とかにしてみては?
私はバラードかな
毎日悲しい+0
-0
-
154. 匿名 2024/10/29(火) 09:24:20
>>4
わかる人目気にしすぎて幸せすら諦めた+0
-0
-
155. 匿名 2024/10/29(火) 17:24:27
>>1
物語だってハリウッドの大作から日本の深夜ドラマまで色々あるからねぇ
バッドエンドの物語もあるわけだし
どうしても主役だと思えないなら名脇役だと思ってみてみたら?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する